[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161at DIY
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161 - 暇つぶし2ch282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 21:20:06.66 NgOr5YwP.net
「分岐させるやつ」の耐久性はあまり考えて無かったので
圧力を計算してみまました
500リットルの圧力と思うと凄そうですが
タンクの寸法は高さ80cmで、500リットルのラインはもっと下にあります
仮に500リットルラインが70cmだとして
水道の圧力の基準は0.15Mpa~0.74Mpa
水道の21分の1から105分の1くらいの圧力しかかからないので
まぁお試しで付けてみてもいいかなと思います
長距的に使って漏れてきたら
その時にまた付け直すか、大人しく取水用の穴開けます

283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 21:32:17.84 zT93yB2F.net
>>282
結局何が質問したかったの?
あなたに噛み付いてる人は中学レベルの物理の知識もない人ばかりで、あなたの回答はとても筋の通った物だったけれど。
分岐云々は結局何の為のものか分からないから、誰も答えられないよ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:08:58.41 E3JF42I4.net
>>281
怖いなんって言ってるのは最初だけやで
オモチャのプラネタリウムで付けとけ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:09:35.94 E3JF42I4.net
>>282
分岐のとこだけ配管作ればいいやん

286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:37:00.80 NgOr5YwP.net
>>283
質問自体は最初のレス>>264に書いてる
軽い気持ちで聞いたんだが
「この方が水が入れ替わりそうだけど、なんか問題あるかな?」
ってところだね
細かい部分が伝え辛かったりしたが
圧のこと指摘されて改めて計算する機会ができたし
やり取り自体は有意義だったかと
仮に水道並の圧がかかるなコレ
って結果だったらやり方変えてたと思うよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:58:56.13 fo/JvmQl.net
タンクに溜まった水の水圧のことなんだけど?
タンクが空ならちったぁ入るかも知らんが、貯まってきたら
沢から引いた水圧程度じゃすぐ逆転しちゃうだろうに
で、タンクに注入出来なくなってオーバーフロー
ただの水たまりに成ってゲームオーバー

288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 23:18:38.93 NgOr5YwP.net
>>287
ん~?
タンクの方が沢より下にあると何度も書いてるんだが…?
いったいどうやったらタンクの方から押し返されるの?

>タンクに注入できなくなってオーバーフロー

これも意味がわからない
注入し続けないとオーバーフローの穴まで届かないんだが…?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 23:26:21.27 EaP4llM3.net
>>284
あざす!
とりあえずドーム加工してやってみますわ!!!

ちなみにプラネタリウムはマジで考えましたw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 23:40:52.14 SBqGj2iK.net
アルミアングル同士を直角に固定したい
接触面が5mm×5mmと小さい
メタルロックで接着した上でリベットかボルト接合かどちらが狭い場所に有利とかありますか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 23:47:26.75 SBqGj2iK.net
5mmで出来たら良いけど
狭すぎて無理っぽいのでもっと幅広のアルミアングルを買おうと今のところ思ってます。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 02:25:24.16 r1F9k3Qj.net
>>286
結局3分岐は何のためにやるんだ?
>>287
小学生からやり直せ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 02:38:49.16 ZGOizJsE.net
幅x高さx奥行 435x201x312 mm
重量 8.8 kg
のセンタースピーカーを、床から40cmくらいの高さに上げたいです
スピーカースタンドはめちゃくちゃ金額が高いのでDIYか何かで代用したいのですが、アイデアをください
コンクリートブロックやレンガは粉が落ちるし上から壁紙シートなりで隠しても重量がありすぎるので取扱的に少し大変かなと思いました

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 02:48:32.73 lxub52HF.net
上げたいってのは持ち上げて移動するってことじゃなくて高い場所に設置したいってことだよね
10kgなら小さいテーブルとかイスでいいと思うけど耐震とかはどうするつもりなの?
めちゃくちゃ高いスタンドを見せるなり、もうちょっと求める条件を書いたほうがいいな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 03:32:07.46 ZGOizJsE.net
>>294
はい、高いとこに置きたいということです
福岡なので地震はまったくないのと、
センタースピーカー以外はたまたま市販のスタンドがあるのでこういったバンドで止めていますので同じようにするつもりです
URLリンク(i.imgur.com)
金額がすごいのはこんなのです
URLリンク(i.imgur.com)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 04:40:57.00 tgAgZEVf.net
>>292
タンクのできるだけ低い場所から水を入れた方が
タンク内の水がスムーズに入れ替わるかなって思ったのがきっかけです
人が入れるようなデカいタンクなので
オーバーフローを開ける時は手が届きましたが
底の方には穴は開けれてもバルブソケットを挟む際に手が届かない(閉所に入りたくない)
そこでドレンから入れるのも出すのも出来ないかなと考えた末です
沢からの引いてきたルートに繋いだジョイントは
常に通水で沢からの水を流し込んで溜まるようにして
中の水が使いたい時は、他のフリーな分岐から水を出します
今ままで書いてなかった程度のメリットなのですが付け加えると
ドレンの対角線にオーバーフローを開けたので
古い水ほど捨てられて
入れるジョイントと近い新鮮な水から使っていけるのもいいと思ってます

297:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 05:58:11.64 RCVlZnWl.net
ドライバーのボールグリップドライバーって実際どうなんでしょうね。
持ってますけど正直普通のURLリンク(i.imgur.com)のほうが使いやすように感じます。
ボールグリップドライバーのほうが今の主流なんですか。 ふつうのやつは時代遅れなんですか。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 06:28:27.03 QmMS7ofP.net
好きなものを使えよ
細かいことを気にするから禿げるんだよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 06:38:46.59 TZ+msm1y.net
>>289
これ思い付いた。傘かな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 07:47:18.22 eD6jMgnm.net
URLリンク(paypayfleamarket.yahoo.co.jp)
こういう機構の道具を調達して
T字レンチを手回しに改造したいと考えています。
手持ちのT時は横棒部分はただ8mmのシャフトがささってるだけです。
目的は先端につけている円錐上のダイヤモンドやすりを途切れなく回転させるためです。
T字で途中で止めると段がつきやすいです。。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 08:21:12.76 ZU1CqmPI.net
500リットルのタンク 穴は下の方に一ヶ所 その穴に分岐させるやつを付けて 取水も排水も賄いたい
小学生でも利口な奴なら実験しなくともわかる「無理」だと
まあいいさ 大の大人が一所懸命考えて(これならいけるんじゃね?)と考察して、尚且つ水圧計算まで
してるらしいし、やってみればいい 二千円弱ぐらい捨てることに成ってもどおってこと無いだろ
もっとアタマをひねって、じゃあ下の穴を二ヶ所にすればそれぞれで取水と排水できるんじゃね?
までたどり着いたとしても同じこと 
タンク内の水圧に負けて取水側に水が入らなくなってどんどん詰まってく それをオーバーフローと表現した
地球上では水は高いところから低いところへ流れるように運命付けられてしまっている ここまで書かなきゃダメ?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 08:30:00.40 s9QtV9dI.net
斜面なんだろ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 08:34:14.91 wfvQLnha.net
>>295
ハヤミのSB-944なんてどう?
高さ20cmのブロック状のものが4個入ってるから、40cmの脚が2個作れる
耐震性はないけど強度はバッチリ
変な物で代用するより良いんじゃないかなぁ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 11:21:09.44 qxO+VepM.net
>>300
で、相談内容は?
これの先にそのままヤスリを取り付けるだけじゃだめなの?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 12:31:51.00 a9hjBZx+.net
ドライバセットを買おうと思ってます。どのスレに行けばよいでしょうか?いまのことろifixitが気になってます。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 12:39:28.11 a9hjBZx+.net
>>305
テンプレ見ました。
用途、スマホ、パソコン修理、おもちゃ修理
目的、物を捨てるのが苦手で修理して使えるものは修理するためドライバセットが欲しいです。
理由、長く使えて汎用性のあるものがほしいです。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 12:45:39.82 2QOZfCg5.net
出来るって奴も出来ないって奴も画像も出さずに相手の否定だけでうんざりしね?
反対意見を強く持つ人がいたら、もしかして自分が間違えてるのでは?とか思わないのかな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 12:51:36.11 RCVlZnWl.net
>>306
単品で有名メーカーの買ったほうがいいかも。
ちなみに自分のパソコンの裏蓋は1番の大きさのネジです
甥っ子のニンテンドーDSの裏蓋開けたときは#00番でした。
またまたちなみに100円ショップで買った精密ドライバーのセットでは力が入らず回すのにめちゃくちゃ苦労しました。
DS開けるときはホムセンに行って一本物のベッセルの00番のドライバー買って使ったら余裕で回りました。
今度またノートパソコンのSSD交換するので最近SK11の1番のドライバーを買ったところです。まだSSDクローンスタンド届いてないですけど
試しに裏のネジにドライバーハメてみたらガッチリハマって遊びがなくてやっぱいいものはいい。と感動しました。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:07:31.22 sya3j3CU.net
>>297
安いのだから使い比べればいいじゃん
ちなみにボールグリップの方が力は入るし、締め付けトルクのコントロールはしやすい
ついでに形状ゆえにホルダーに刺しやすい。
錆びる恐れがなく電気工作とかトルクを必要としないものなら写真のやつで十分
+0と+1は
>>301
おまえはマジで無知なんだから、静かにしとけよ
>>296
その使い方だと分岐ユニットは持たないよ
水道圧の1/3程度を前提としたバルブだし。
そのメーカーは散水程度には良いがそれ以上の使い方を想定した商品は出していない。
分岐部分だけでもVP管とバルブだけでも水道用のもので自作した方がいい。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:11:04.32 sya3j3CU.net
>>306
ifixitみたいなのって特殊なねじ山を多くバラしてるだろ?
ベッセル(VESSEL) 精密差替ドライバー ビット36本組 9836
とか買ったら?
個別に精密ドライバーも欲しくなるだろうけれど。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:13:52.35 sya3j3CU.net
>>293
丸太でいいじゃん
腰掛け用に売ってるぞ
重いから変な共振もない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:16:48.21 sya3j3CU.net
こんなやつ
URLリンク(i.imgur.com)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:30:52.25 GsQRm0ab.net
>>245
漆喰ですか??外カチコチでツルツルしてます

314:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:36:11.60 s9QtV9dI.net
>>310
こんなの使い道なくても欲しくなるな
みんな12色のクーピー使ってるのに医者の息子だけ60色のクーピー使ってたの思い出した

315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:49:41.63 qQr9XnUk.net
>>310
初心者質問で申し訳ないですが、プラス0とかが2本あるってどういう意味ですか?予備?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:04:39.91 r1F9k3Qj.net
>>315
使用頻度が高く紛失とかもあるからじゃねーの?
ベッセルに電話してくれ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:16:10.08 s9QtV9dI.net
よく使うのは削れて舐めやすくなるからじゃないの
紛失はないことはないだろうけど個人差あるだろ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:23:47.68 qQr9XnUk.net
完璧主義なので同じのが2個なのは気持ち悪いなあ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:31:34.23 s9QtV9dI.net
プリンタの黒インクが多いのとか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:32:42.34 2QOZfCg5.net
>>317
どうをどう読むと0番が2本あるように読めるの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:34:05.53 qQr9XnUk.net
>>320
説明書きに下記記載あったので気になりました。
セット内容:+000×1・+00×2・+0×2・+1×1・+2×1・-1.5×2・-2×1・-3×1・-4×1

322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:09:03.99 QmMS7ofP.net
+2番だけいい奴買っとけば
あとはダイソーのでいいんじゃね
なんかセットのでてたぞ
まずそれで自分がどんな工具をどれだけ使うか学ぶことからだよ
他人に聞いても分からないことなんだから

323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:17:34.90 sya3j3CU.net
自分で「完璧主義」と言う奴に、ろくな奴は居ないよね。
大半は「病的なほど神経質」か「クレーマー気質」が現実。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:20:43.91 sya3j3CU.net
自分で検索する事もしないのに、人に探してもらって「僕は完璧主義だから」とかケチつけるやつって何なん?
俺なら参考に自分で類似商品を探したりするけどな。
合格ラインがシビアなら最初から自分で探せよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:25:55.98 qQr9XnUk.net
神経質なのを自覚してでの完璧主義ですね。ケチつける形になって申し訳ないです。検索してもよく見つからず、これ系のスレってない感じですかね?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:40:24.72 JnU8fkZO.net
それは完璧主義じゃなくて強迫性障害の一種じゃね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 16:46:52.64 mYRbtfiH.net
>>295
この55000円のヤツなら100×100の角パイプとか溶接して作れそうだけどな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 17:42:53.79 3AbDoPKZ.net
>>313
どう見ても漆喰
下のグレーのは下地の砂漆喰
その下に多分土壁がある

329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:14:36.98 AQh3eDIg.net
>>279
この商品でしたら水抜きを忘れて夜間マイナス5℃程で凍結破裂しました
一応お知らせまで
URLリンク(i.imgur.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:25:19.25 bcLH8of8.net
圧着ペンチの押しつぶす部分が∩←こんな感じで滑らかなのと凸って感じで少し出っ張ってるのあるけど違うもんなの?
多機能のおまけ的についてる奴ほど出っ張りがない感じだけどあったほうがいいのかな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:45:09.36 m5gXfq44.net
>>330
圧着工具は4種類ある
裸圧着端子用、オープンバレル用、絶縁閉端子用、リングスリーブ用
他にもあるかも知れない
それぞれ端子の形状が違うから挟む所の形状も違う
裸圧着端子とリングスリーブ用は同じような形状だけど大きさが違う
使う端子に適合した工具を使う必要がある
万能工具的な物に付いてるのは良くない事が多い

332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 10:22:53.53 bcLH8of8.net
>>331
ありがとう調べるワードもわからんかった

333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 10:59:35.94 DgpldKwy.net
>>309
反論の余地を残した書き方しといたのに、汚言しか吐けない 情けない
じぶんで >>324 で書いてるように、ちょっくら調べてみるだけで分かることなのに
野良の沢水舐めたらダメだよ よっぽどゴミや細かい砂まで取り除いた状態で、尚且つ取水槽も別に上流に設けて
あまつさえ頑丈なパイプを連結して、パイプ内に空気が入り込まないように常に満水状態にし続けて
・・・そりゃあもう面倒臭い しかもタンクの下部に連結してタンク内で水が常に循環するように って
たぶん湧き水とかの映像見て「あぁこういうきれいな水がいいなあ」とか思い立ったんだと思うけど
そのための取り込み口を貧弱な分岐させるやつなんかにしたら、抵抗がデカすぎて即破裂
タンクの上が空いてるなら、まんまそこへ注ぎ込ませてた方が百倍楽 何ならパイプじゃなくて半割りした竹でもいい
濾過は、溜まった水からもう一回濾過用の装置を繋ぐことで賄った方が千倍楽だし安全だし手間無し

334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 12:28:35.61 A8hmjrZp.net
もう一点教えて下さい。工具とかドライバセットによく使われてる型抜きのスポンジって耐久的にどうなんですか?
耐久性が低いなら単品で集めればいいかなって思ってます。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 13:11:38.72 FKlhCWxH.net
樹脂なりの耐久性しか無いよ
でも多少形が変わっても振動留めとかで移動中の騒音とか無くなる。
型抜きしてあるが故に、収納し忘れている事にも気付く事が出来る。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 13:37:19.91 Ky9NF0YV.net
>>334
ググれや
>>335
128 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2024/04/04(木) 13:15:49.38 ID:FKlhCWxH
墓石、耐震
とかでググれば?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 13:39:44.47 G7tVSWf0.net
ああ、>>334>>335はここの1の僕が考えた最強のテンプレ君の自演か
こんな質問しか思いつかなかったんだなwww

338:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 13:55:44.72 QbPHAfNk.net
>>334
まともなメーカなら、ポリエチレンフォームかEVAフォームを使っていることが多い
どちらも加水分解しないし、形状も維持できる素材
iFixitのセットが気になってるんでしょ?
EVAを使ってるって公式サイトに書いてある
経年で多少のヘタリや使用感は出てくるだろうけど問題ないでしょ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 14:20:01.16 FKlhCWxH.net
>>337
俺じゃないよ
人がいなければ、ここで書き込まない。
テンプレについては、誰も読まないような長文、複雑、質問テンプレとか全部無くした方がいいと思ってるくらいだし。
検索キーワードすら分からない語彙力やものづくりの基礎が分からない人が文章だけで説明できるわけないのだから、写真とか落書きスケッチとかを添付するよう書いておけば良いと思ってる派

下のだけで良いと思ってる

質問の注意事項
・条件の後出しNG
・言葉で表せない場合、画像を添付すること
・ハンクラ、手芸、園芸等は専用スレに行くこと
次スレは>>980が立てること
前スレ
****

340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 15:05:35.73 14ZYgrGo.net
>>339
この不要な説明がいかにも僕の考えた最強のテンプレ君というのを物語ってて恥ずかしくなるわwwww
というか次スレはこのテンプレで立てる宣言までしちゃってんじゃんこいつwww

341:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 15:17:51.27 FKlhCWxH.net
>>340
最強のテンプレくんはこのスレを立てたやつだろ、おれは、もう何も拘ってないから、どっちにも書き込んでる

342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 15:20:15.30 A8hmjrZp.net
>>338
エスパーまでしていただいて回答ありがとうございます。素人ながらスポンジというワードが気になってしまい、まともな素材であれば問題ない旨、理解できました。まさにifixitが知りたかったのですが、公式サイトをちゃんと読めばわかることだったんですね。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 15:42:09.43 InMwdNUp.net
>>341
スルーしとけよ

344:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 15:53:03.93 yDB7z5Rd.net
コンクリのベランダに1x4材で土台を作って防犯カメラを設置したいのですが、木材をそのままコンクリの上に置くとすぐに腐りそうです。
傾斜があるものの、置こうとしている場所の水はけがあまりよろしくありません。
防腐塗料以外でなにか対策できないでしょうか?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 16:23:53.41 8ov37wWN.net
>>341
だからそれを言ってるんだが
>>339>>1の自演

346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 16:58:00.95 EHJYVTgG.net
>>344
防腐処理済みの1x4材が売ってたりするよ
まあ気になるなら木材じゃないもので作るのが妥当

347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:10:00.80 EHJYVTgG.net
足が腐るのを気にしてるなら足だけプラスチック履かせるって手もあるけどそういうことじゃないよね…?
具体的な設計図とか画像欲しいな

348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:12:53.60 FKlhCWxH.net
>>345
ちげーよ
頭大丈夫か?
>>344
焼け石に水
そういう用途はイペとかセランガンバツみたいなデッキ材を使うか、素直に樹脂やアルミを使った方が早い

349:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:21:51.84 t6SOjDMo.net
>>339
このテンプレの方が良くね?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:25:49.42 46pEOa/S.net
今日はこっちが荒れてるから向こういくわw
っていうのはよくやる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:38:38.84 Sa6xAIjp.net
>>344
どんな土台を作るのかわからないけど
束石みたいのつけてベランダに直置きより水捌け良くすればいいんじゃね

352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:40:46.85 dQgez1mq.net
>>349
お?さすがここの1
荒らしの僕が考えた最強のテンプレ君wwwww
今日は何個目の自演ですか?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:48:43.55 kEBVrrow.net
キモイのが湧いてるな
こいつが、このスレを立てた奴?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 17:55:18.25 P2Kpml1F.net
このスレの8割は僕が考えた最強のテンプレ君の自演
自分で質問して自分に回答してる気持ち悪い奴

355:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 20:59:19.23 EHJYVTgG.net
IDコロコロしてるのお前だけだからな
自分がやってることを他人もやってると思うなよ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 21:09:03.98 MkSA3xuo.net
と、荒らしくんが申しております

357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 00:50:08.39 S9hS4UVh.net
>>346
見逃して普通の買ってしまいました…
>>347
そういうのでいいんです!
なにかいいアイテムがないかなと。
プラスチックすのこを思いついたんで見てこようと思います。
>>348
デッキ材…なるほど…

358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 01:07:51.66 SR6tzqn/.net
まず雨ざらしなのか、足元だけ水が溜まるのか、そういうとこがわからんな
浸かるのが心配なだけなら足だけビニテぐるぐる巻きでもいいし
ていうか防犯カメラだと吊るした方がよくない?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 07:49:03.97 gQfcc/5u.net
【ゆる募】インチのストレートシャンクドリルセットの安物を買えるとこ(1/16から1/2位まで)
(インチの)簡易ピンゲージとして使います

米あまぞん位しか無いのかなぁ?

360:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 09:28:19.76 SR6tzqn/.net
インチだとAliExpressとかにはないんかな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 11:31:17.27 b0uJ+E85.net
マイティスコヤ買おうと思ってるんだけど何cmのヤツが使い勝手いいんだろ?
URLリンク(i.imgur.com)
「大は小を兼ねる」のか?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 11:41:20.12 90As36HC.net
普段何を作ってるかによるんじゃね
室内で工芸みたいのするならでかいと困るし

363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:36:53.52 HwYa5S+s.net
大は小を兼ねるのなら大しか売ってない

364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:52:08.12 SR6tzqn/.net
まあ値段がある

365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 12:56:41.68 b0uJ+E85.net
よく考えてみたら俺のDIYだと直角線、45度線を20cm以上引くことはほぼないから20cmの買っとくわ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 13:39:59.92 bp+VWC7c.net
URLリンク(i.imgur.com)
プラスチック衣装ケースに画像みたいにハンガー掛けを付けたいんだけど
めちゃくちゃ簡単な方法ってなんかある?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:13:38.16 gQfcc/5u.net
>>366
もう一棹同じケースを買ってハンガー掛けを渡す
固定方法は最安でガムテで固定

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:29:23.58 5aCXnGJm.net
画像の通りに棒を付けるだけじゃ倒れるからな
ハンガーラック買った方がいいだろ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 14:49:21.98 SR6tzqn/.net
棚に重りを入れれば倒れない

けど折れる

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 15:49:46.91 bp+VWC7c.net
>>368
買い足しはしたくない

ネジでガチガチに固定しても倒れるかな
URLリンク(i.imgur.com)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 16:11:13.64 D/sAu0Gk.net
かける服の重さによるだろう
もしくは反対側にカウンターウェイトを設置すればいい

372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 16:38:45.95 rwil8FY8.net
赤い棒が10cmか5cmくらいなら大丈夫かも

373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 16:56:43.10 SR6tzqn/.net
タバコみたいな箱と割り箸でやってみたらいい
固定とか関係なくバランス崩してすぐ倒れるから

374:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 17:04:34.76 ljBhbl0V.net
>>370
左右に同じぐらいの長さにして重さも同じくらいにしたらいいんじゃね

375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 19:25:41.51 Nzge0hov.net
>>370
重ければ倒れるけど、コートとかバッグなんかを掛けなければちょっと不安定で済む
倒れてしょうがないとなってから考える
ハンガー掛けが棒状とすれば
ハンガー掛けをケースの反対側に少しはみ出させる
ヒモ(のようなモノ)をケースの下に通す
ケースを抱えるようにハンガー掛けを縛る
でどうか

376:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 10:21:42.98 yThAh+vY.net
キャスターはとっぱらって、上に耐震用の太い突っ張り棒付けてそこもなんか掛けれるようにすればいいんじゃ?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 13:37:17.31 uz+6BGHi.net
●相談内容
リクシル製、表札・インターホン門柱のネジが固くて外れません。
これ以上、力を入れて回してしまうとネジ頭を潰してしまうので何か方法はないか相談です
URLリンク(tinypic.host)
URLリンク(tinypic.host)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 15:12:08.59 5h3JwSYg.net
ホムセンで普通に打ってるVESSELの少し長めの貫通ドライバーを買ってハンマーで叩きながら回すといいよ
VESSELのはビス頭の食いつきがいいし長めだとズレて垂直にまわせなくても角度の変化が少ない
おすすめはダルマ型グリップのじゃなくて27cmくらいの樽型グリップのやつ
ダメなら諦めてドリルで掘ってネジごと潰すしかない

379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 15:29:56.77 YzfLu/NT.net
>>378
なんであっちで書いた俺の回答パクってんだよ
お前はここが、僕が考えた最強のテンプレなんだろ?
いちいち出てくんじゃねえよボケ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 19:01:37.40 Y/NNILrd.net
マジでそんなきもい奴いんのか。
有効回答ゼロだから馬鹿ばっかりだと思ったけどw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 00:04:18.57 pc/tDgX5.net
これってなんでしょうか?
電話線だとすると二階の廊下という変な場所にあります。しかも近くにコンセントがなくて電話線のみなのです。
電話するだけなら電話線からの電力だけで足りるとは聞きますが・・・
また、一階のリビングに親機があった記憶があるのですが、昔はあちこちに電話線があったりしたのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
そして、これを安くコンセントに変えたりって出来ますかね・・・?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 01:39:24.76 CFQIJN29.net
ナショナル時代のアンテナ線のコネクタ口見えるけど
ネジ外してひっこんじゃった部分確認してみたら
配線の切られた部分とかも残ってるかも

383:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 03:13:05.96 ho7+JOO/.net
コンセント式の電動ドリルドライバーってトリガーを離した時絶対回転の余韻が残るものなんでしょうか
ピタッと止まるものもありますか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 03:54:54.50 3k++tKx7.net
>>381
普通はテレビの同軸アンテナだけど廊下に付けるのは珍しい
その家ではなにか特殊な用途に使用してたのかな
フタを外してどんなケーブルが付いてるかも見てみれば

>>383
無抵抗で回すとトリガー離しても惰性ですこし回るけど
実際に使うならネジの抵抗とか負荷が掛かってれば気にするような事はなく止まる
どこまで気にするのか分からないけど
ほんとに離した瞬間にガチッと止まらないと駄目なの?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 04:36:27.95 ho7+JOO/.net
なるほどネジや木材に当てて負荷がかかっている場合の事を失念していました
バッテリータイプのパワー低下を気にせず使いたい時があるので一個買ってみます

386:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 07:13:58.65 i75VamXu.net
>>381
昔の電話はコンセントなんか必要なかった
電話線だけで通話できた
その頃はモジュラージャックなんてのは無くてジョイントボックスを壁に付けて線はビス止め
その穴から電話の線が出てたはずだ
たぶん引き込みからここまで電線管が通ってるはず
その電線管を利用すれば電力線を入れられるかも知れないけれど細いのを使ってたら無理かも
この時期の家は断熱材は無いと思うから天井裏に上がれるのなら上から取れるよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 08:17:52.96 3X6iJluT.net
黒電話の頃って玄関とか2階の廊下とか変なとこに電話線来てたよね
使ったことないのなら1Fから2Fに繋がるパイプに予備線の針金が入ってる

388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 10:04:49.52 eNfI3c7j.net
家族みんなが使えるように玄関や廊下に置いてある事が多かったかも
親子電話なんてのもあったね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 10:20:53.01 8zlCukKN.net
サザエさんちの電話も廊下

390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 11:27:03.31 hVu8BlGU.net
>>387
昔は電話を玄関に置いている所が多かった。
その名残だろうな。
電源ケーブルがそこまで来ている可能性は低い。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 12:15:39.17 Nk/TqjQH.net
電話ない世帯もあったころの名残だろうな
方呼出とか様方とか書いてあると別のうちに電話かけて呼び出してもらう

392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 12:32:52.76 3X6iJluT.net
>>391
なるほど、それなら玄関が最適だなー

393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 15:16:56.96 8zlCukKN.net
俺がガキの頃ウチに何度となく訪ねてきお父さんいないですか?と聞いてくる
オバサンいるから「電話されないんですか?」って聞いたら、うち電話ないんです。と言われて
言葉を失った・・・ ちなみにうちの親民生委員してた

394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 16:17:16.66 pc/tDgX5.net
>>381です。
みなさんありがとうございます。
実は同じものがテレビのある部屋にも付いてます。
テレビアンテナが同じ部屋に2つ付いているのか、廊下と部屋とあちこちに電話線があるのか・・・
とりあえず帰ったら分解してみます。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 16:33:54.89 Nk/TqjQH.net
>>394
アンテナ線じゃない?
画像の横に絶縁ステープル打った跡あるよ?
雑に処理してるだけだと思う

396:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 17:01:06.07 3X6iJluT.net
>>394
一個はアンテナでもう一個は電話用空配管
2fの廊下と繋がってる

397:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 17:40:43.88 8zlCukKN.net
洗面台の蛇口のパイプがもう3回くらい折れてるんですけど
URLリンク(i.imgur.com)
水質の問題ですかね、井戸にポンプ設置です。
HITACHIのエコキュートも配管破れてメーカーが来てステンレスのに交換してくれました。
まぁ近所のホムセンに売ってるからすぐに交換できるんですけど。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 19:38:59.94 CFQIJN29.net
サビってること?
塩分混じってる?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 19:57:44.83 8zlCukKN.net
わかりません。家の配管もつまり気味で
トイレの手洗い場、洗面台が水チョロチョロです
配管が詰まってます。 HITACHIの人も水質だとは言ってましたが。謎。
塩分ではないと思いますけど。交換します

400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 20:25:40.67 k9otdQR2.net
どちらかと言うと電食な気もするけど

401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 21:01:35.38 grJPqKJN.net
厚み5mmの合板買って暫くしたら反りが酷いことになったんだけどそこそこでいいんで反りを戻す方法って無いのかな?
加湿とかすればいいんかな?
接着剤か剥がれる?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 08:08:42.70 Pa2i2St6.net
DIYと関係ないのですが詳しい方が多いと思うので質問させてください
雨漏りの修繕って屋根裏を必ず見ますか?
屋根裏にアプローチするには家族の部屋から入らないといけないのですが、当人は精神病を患っており非常に嫌がり修理自体を拒否しています
なので雨漏りの頻度や状況が隠蔽されてわかりません
10mmくらいの雨が続いたとき、部屋の中に水滴が落ちてきたと助けを求めてきたので、おそらく状況は悪化してます
雨樋も破損していて屋根周辺全体を取り替えざるを得なくなると思いますが、それも今は難しいので
工務店の人には屋根だけ見てもらって、怪しい部分を応急処置してもらうことを考えています
でも屋根裏を見ないと意味ない修繕になる可能性高いですよね?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 08:32:49.67 GiSF/yiM.net
瓦屋根での話どけど
職人さんが屋根登ってトタンかなんかの板を
瓦の間に挟み込んだだけで雨漏り止まった
瓦がズレてるとかその下の状態がどうなってるとか
だいたいイメージできるらしい
職人さんの腕によるし
これも応急処置としてだから
あとから大規模に屋根の修理工事したけどね
今だけどうにかしたいなら
デッカいブルーシートとかの方がいいんじゃないかな?
いい職人さんが居たとして
ちょちょいと応急処置しちゃったら
その精神病の家族の人にことの重大さが伝わらなそう
見栄えやが悪いが屋根にデカいブルーシートが乗ってることで
放っておいたら天井が腐って落ちるとか
見た目でわかるように本人が納得する形にする
「◯ヶ月後くらいに屋根修理をしたい。その時までに部屋に入れるようにしてくれ」
って感じで心の準備と部屋の片付けでもしてもらうとか

404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 08:33:51.93 lNU7xzgw.net
天井裏が必要かどうかは知らないけど他の場所に天井点検口を作ればいい

405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 08:43:03.50 DAUiaMAO.net
回転工具を使うときは手袋(軍手など)をしてはいけないって言いますけど、どこからどこまでが回転工具ですか?
丸ノコやディスクグラインダーは当然として、タイヤ交換のインパクトドライバーなんかも外すべきなんでしょうか?
だとするとタイヤ運ぶときには軍手したいから結構めんどくさいですね…
プロやその管理者ってどうしてるんでしょう

406:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 08:52:45.36 JzZ5YZ/Y.net
ディスクグラインダーは厚労省が皮手袋を推奨している
ドリルのたぐいは回転工具用の手袋を付ければいい
ハイフレックスとか

407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 08:53:51.27 JzZ5YZ/Y.net
大手のカタログならディスクグラインダーは皮手袋をしているはず

408:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 09:02:01.38 Z2ghKdpE.net
>>405
自分もディスクグラインダー使うときは手袋外してたけど
火花が手にあたって痛くてやっぱり右だけは手袋する。ゴム抜きのやつ。
本当は牛革のやつがいいんだとおもうけど。いや牛革の持ってるからそれ使うようにしたい

409:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 09:06:58.91 UE+VFdfN.net
というか軍手は駄目ですよと言っていないのはなぜだろう(言っているのかも知れんが)。
防護にも防寒にも役立たないし汚れた物を扱う時に使うだけではないか?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 09:07:29.80 p0MRuy93.net
>>402
瓦屋根の上に新しくトタン屋根を乗せる工法とかあるから
それでいんじゃね

411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 09:14:41.60 LOXFSAkp.net
>>405
厚労省の外国人向けの教材だと・・・
ディスクグラインダ
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
丸ノコ、インパクトなど
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
インパクトについては過去に散々議論(レスバ)されてるけど、軍手は論外じゃろ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 09:21:01.29 JzZ5YZ/Y.net
>>409
なんの解決策にもならないことを
言うのは無駄だからでしょう

413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 13:49:28.69 DAUiaMAO.net
>>406-408
ありがとうございます。
タイヤ交換でも皮手袋をしとけば大は小を兼ねますかね…
あれ洗えるのかわかりませんが…

>>411
おーインパクトは素手でってわざわざ書いてありますね!
ドリルやグラインダーには書いてないのに!
ありがとうございます。

てことはタイヤ外す時は2人でやるのがいいのかなあ…

414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 20:03:20.16 Qc4ojOMb.net
車のワックス前のウロコ落としが歯磨き粉で代用できると聞きました
歯磨き粉で大丈夫なら重曹なんかでもいいと思いますか?
塗装や洗車に詳しい人がいたら教えてください

415:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 20:31:38.96 LWKfpv0H.net
タイヤ運ぶって個人で1セットぐらいでしょw素直に都度手袋外せばいいやん、、

416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 20:51:20.28 DAUiaMAO.net
いやまあそうなんですがみんなそんなことやってるとは思えなくて、それって大丈夫なのかなと…
ちなみにいつもは運ぶのも素手でやって4回くらい手を洗うハメになってますw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 21:01:08.95 GpolAahm.net
うちはニトリル手袋使ってる

418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 21:07:52.97 gphMaseX.net
普通は全部の作業が終わったら手を洗うだろ
作業手順を見直せば洗う回数も減らせそうだけど
潔癖性とかなら終ってるから何言っても無駄だね

419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 21:46:32.24 DAUiaMAO.net
>>417
ビニテみたいのなら大丈夫なんですかね?
>>418
いや、素手でタイヤ交換するとホイールの汚れがひどくて食器洗剤で4回くらい洗わないと黒いのが落ちないって意味です…

420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 21:56:33.56 LWKfpv0H.net
インパクトっていってもタイヤ交換時じゃカッチリハマるから
手袋してても問題なくね
コーススレッド持ちながらとかとは状況が違うと思うんだ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 00:17:31.01 BRT2kLJd.net
>>402
雨漏りしてるなら野地板や垂木、留め具も傷んでいる可能性は大きい
瓦の上からカバーしたせいで寿命を縮める可能性もある
確認のためにも屋根裏点検は必須
点検口は簡単に開けられるから部屋に通す必要はないよ

422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 09:08:29.64 PC5I6xJv.net
手袋はこれ使いなよ
冒頭で簡単に破いてるけど
着脱で破けたりはしない
URLリンク(youtu.be)

423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 12:53:22.42 ITvRjpiS.net
東家って建築確認不要で
固定資産税かからないって認識でいいでしょうか?
山仕事の休憩場所に屋根が欲しいので
4メートルか5メートル四方くらいの大きさで作りたいと思ってます

424:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 13:25:49.19 MV9cRFog.net
>>414
やめとけ
コンパウンド買え
>>423
固定資産税が焦点なら色んな条件があるから設計図とか用意して自治体に確認しとくのが確実
ググったらこういうの出てくるから当てはまりそうか確認しとくといい
URLリンク(vs-group.jp)

425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 16:17:26.14 ec867AVV.net
>>423
都市計画区域外なら建築確認申請は不要
都市計画区域で10平方メートル以上なら建築確認申請は必要
建築確認申請→固定資産税ではなく
固定資産税は税務署の管轄だから税務署が判断する

426:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 17:42:47.00 kihd6lGc.net
固定資産税払ったこと無いンか 固定資産税は地方税だぞ 市区町村の窓口だ(都内23区だけは都税

427:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 18:03:23.32 ec867AVV.net
ごめん適当にコピペしたら違ってたわ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 18:06:41.88 P9pS3ll8.net
>>423
どこに建てるの?
10平米以下ならフリーパスだけどそれ以上なら建築確認が必要(都市計画地域じゃ無ければ建築確認は不要)
山仕事の休憩場所って事は山の中にポツンと?
それならたぶんバレても大事にはならない
固定資産税と建築確認は別の話で小さくても固定資産税がかかる可能性はある
ただ、評価が10万円以下(だったかな?)はかからないから小屋なら言ってこない可能性もある
あと、屋根だけで壁を張らないと固定資産税の対象にはならない
>>425
固定資産税は市区町村の管轄

429:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 21:54:47.21 85Od2ZpI.net
俺は違法建築を見つけて建築指導課に通報するのが趣味です。容積率、建蔽率が怪しいものは概要書まで確認してから通報してる
後日、撤去されているのを見ると笑いが止まらん

430:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 06:01:58.53 TJeboOvV.net
嫌がらせ大好き何時もの自演あらしくんだと思うけど、どうやって違法見分けるの?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 11:13:58.70 4v1LBc8j.net
車の洗車で思い付いたんですけど、家の窓にガラコみたいな撥水コーティングとかしたらどうなりますかね?
内側をコーティングしたら結露しなくなったりしませんか?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 12:28:39.79 8Xa1rPGb.net
>>429
同業者の嫌がらせで通報される事はあるけど撤去命令まで出るもんなのる

433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 16:37:53.66 2pZG3eRx.net
大体こんな奴やろ他人が気になるやつっれ
無職低学歴 ・貧乏人 ・人生が上手くいってない ・独身 ・実家暮らし ・精神疾患 ・40~50歳

434:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 17:12:50.47 82/9T+OY.net
ガーデンライトの電池が逝ってしまいました
交換は充電池でいいのでしょうか?
ソーラーライト専用充電池なら確実そうですがあまり種類がありません

435:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 17:18:04.45 Y626s+bH.net
お?乱立荒らしの自演質問が始まったw
文体でバレバレwwwwwww
僕が考えた最強のテンプレ君

436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 17:23:37.48 N7begjbk.net
>>434
充電の対応があるからやめとけ
そもそもどんなのかもわからんから答えようがない
>>431
露骨な結露はしなくなるけど表面に貼り付けなくなった分が下にダラダラ垂れるよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 17:28:48.53 ekEOAqmE.net
はい早速出ましたー
自演してて楽しい?
寂しいの?
風俗でも行ってこいやwwww

438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 18:05:55.29 4v1LBc8j.net
>>436
そういうもんなんですね
ありがとうございます

439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 20:10:09.53 92OxfJ/9.net
>>432
当たり前でしょ
指導と注意が行われ、それを無視すれば建築物使用許可が取り消される
最終的に代執行と罰則金

440:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 20:27:25.23 dDtyiAnp.net
子供の頃"大執行"だと思ってた
成田空港建設予定地でたくさんの機動隊に火炎ビンで応戦とかホント大執行だった

441:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 23:04:15.44 1+IgTVzD.net
有資格者が必要な許可申請無しで建てるとペナルティはあるけど、そうでない家主、職人には注意しか無いよ
建築中なら工事中止になってしまうけど、完成した建物を壊す権利も罰則も無い
デメリットとしては同じ敷地内で新たに増改築、新築する時に違法建築物があると許可申請が通らない
自演あらし君は本当に素人で知識無いね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 23:33:40.54 92OxfJ/9.net
>>441
関係ない
建築主にしか連絡は行かない

443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 23:51:14.85 tVpQ1ejk.net
塗装で購入した有機ガス用防毒マスクなんですが
火事場の煙 一酸化炭素にも多少効果あるんでしょうか。
用途によって色分けされてるので普通に通過してしまうレベルですか

444:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 00:23:26.04 iWzh7r2q.net
>>443
煙は効果あるだほうけれど、一酸化炭素は無理
適応ガスがカタログとかサイトに書いてある

445:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 00:46:31.14 pKPnZj7X.net
ありがとうございます。
過信せず気をつけます。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 20:10:36.80 Mlt0eRj2.net
火事の煙って有害なのは一酸化炭素だけじゃないぞ
濾過すれば安全だったら消防隊は空気背負ってこないぞ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 21:02:34.91 wPBYUhno.net
>>446
そんなこと言うなら一酸化炭素とその他発生する有害物質を説明しないと
あとは何?二酸化炭素とか?w

448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 21:42:04.74 XSqf1mqt.net
シアン化水素

449:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 21:57:49.80 sro6j9jB.net
>>447
そりゃ色々なものが燃えるんだからどんな有毒ガス出てくるかわからんだろう。
何が出てきてもいいようにエアボンベを使っているんじゃないの。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 21:59:34.63 Mlt0eRj2.net
>>447
火事の煙に含まれる有害な成分には、一酸化炭素、シアン化水素、多環式芳香族炭化水素などがあります123。これらの物質は非常に危険で、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
一酸化炭素は無味無臭で、不完全燃焼によって発生します。高濃度で吸い込むと、一酸化炭素中毒を引き起こし、頭痛やめまい、嘔吐、呼吸困難、意識障害などの症状を引き起こすことがあります2。
シアン化水素は、アクリル物質やビニールプラスチックが燃えることにより発生する猛毒の気体です。シアン中毒を引き起こし、めまい、頭痛、無呼吸、全身痙攣、昏睡などの症状が現れることがあります2。
多環式芳香族炭化水素は、有機物の不完全燃焼によって発生する有毒固形物で、発がん性があるとされています2。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 22:29:51.24 yG/NPNk5.net
>>403,404,410,421
点検口って新しく作れるのですね
屋根裏の写真を見せれば当人にも状況を理解してもらえると思います
屋根修理に使える助成金もあるみたいなので、役所のほうにも相談にいってみます
みなさん回答ありがとうございました

452:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 22:53:41.61 WCryHTCP.net
単純に煙が目に染みるあれは
煙の中の何が原因なの?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 23:29:44.40 T3rQEJod.net
URLリンク(i.imgur.com)
ボルトのTの意味分かりますか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 23:35:01.55 Mlt0eRj2.net
>>452
焚き火の煙には、主に炭素、一酸化炭素、窒素酸化物、有機物などが含まれています。これらの成分が目の粘膜に刺激を与え、目が痛くなる原因となります。また、長時間煙にさらされると、目の乾燥や炎症を引き起こすこともあります。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 23:59:57.34 el3EkDNF.net
エアコンの掃除しようと思って市販のスプレーのエアコン洗浄剤買ったけど
動画で見たら市販のスプレー洗浄剤は洗浄効果が薄いと言ってた
動画ではハイターを薄めた自作の洗剤とか使われてたけど
濃度間違えたらエアコン内部腐食させそうだから中性洗剤を使いたいと思ってるけど
おすすめの中性洗剤ってある?

456:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 00:06:16.72 LjDfqhOl.net
台所用でいいんじゃね
界面活性剤の割合で見るとキュキュットが断トツ
洗い物なら除菌ジョイ勧めるんだけど弱アルカリ性だから何が起きるかわからん
あとそもそも中性洗剤でほんとにいいのか問題がある

457:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 00:27:35.23 ydzowhzL.net
>>455
ハイターなんかの主成分である次亜塩素酸ナトリウムは時間の経過、紫外線で無効化するけど中性洗剤なんかの界面活性剤はずっと残って悪影響及ぼしそう

458:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 00:36:20.40 YBKPuic6.net
中性洗剤が悪影響及ぼすことなんてあるの?

459:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 00:39:20.37 ydzowhzL.net
まずベトベトするな

460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 01:23:51.29 B4Y2uuqr.net
まあ洗い方にもよるな
高圧洗浄みたいなことするならほとんど残らないからハイターでも洗剤でもいいし、
残るのが恐いなら洗浄力の弱い(けど残ることも想定されてるであろう)スプレーを使うのもありなんだろう
雑にやるならドレンっていうか排水管を詰まらせないようにな

461:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 06:52:23.98 xVzdrHU0.net
>>447
細かな事は説明できないけどゴミを燃やしてる煙を吸い込んで動けなくなった事があるからあれはマジで危ない
若くて体力のある人が火事で死んでるけど理由が分かったよ
黒い煙をモロに吸うと動けなくなる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 07:06:00.46 1iN4BpEs.net
強い洗剤を使ったあとはリンス剤で中和すんやで

463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 09:15:55.39 6ZKdxfA9.net
洗濯機の洗濯槽を洗う塩素系洗剤があるけど、防錆剤とか入ってるから使えそうな気が
やっぱりダメそうな気もするけど

バスマジックリンは中性で黒カビ予防できるとか謳ってるね

464:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 09:50:59.92 x0tX6PEO.net
アルミアングル4本を10cmにカットして、長さを揃えるために両面テープで接着して100均のヤスリで削りました。
長さは揃ったけど直角に削る方法はないですか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 09:56:26.28 BfXsBT4r.net
木口に鉋かける台を流用したらなんかできそう

466:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 10:18:46.68 C6AQIolv.net
>>464
手加工でピンピンの直角を出すのは難しい
ディスクサンダなどの電動工具(割とお高い)が必要

治具を作って何とかするのも作り慣れていないと難しい
安物のチップソー切断機を買って切断からやり直すのが手っ取り早い
カットした後はバリ取り程度で済む

467:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 11:16:12.79 x0tX6PEO.net
ディスクグラインダーがカインズで貸出できるみたいなんで考えようと思います。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 11:25:03.30 VAmBYfex.net
使い方によっちゃ危険な工具だから気をつけてね

469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 11:30:34.80 6ZKdxfA9.net
>>464
アングルのサイズが不明だが、手作業でやるとして自分なら
ブロック(直方体)にやすりを貼りつけたもので削る
だいたいの直角しか出ないだろう

・平らな作業台の上で作業する
・作業台に固定した板の上にアングルを乗せて作業台から少し浮かせる
・板にガイドをつけておいてアングルが長さ方向にスライドできるようにしておく
・作業台にやすりブロックのガイド(角材)をアングルと直角になるよう固定する
・アングルをやすりブロックに押し付けながらやすりを前後に動かして少しずつ削る
・アングルを押す人とやすりを動かす人、二人いた方が作業しやすい

手間と時間がかかる、アルミなのでやすりの目詰まりが起きやすいんじゃないかな
切断が雑だと大変、切断からやり直すことになると思う

470:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 12:11:44.91 C6AQIolv.net
>>467
ディスクグラインダで直角出すのは無理だよ
止めた方がいい

471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 13:03:18.69 YxaSS8qc.net
アングルグラインダー使うなら固定治具作るところからやらないと危ないよ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 16:24:07.39 sVY+IZHM.net
軽鉄下地に普通のタッピングネジだとビクともしなかったので軽鉄ビスを用意しようと思ってるんですが、「軽鉄ビス」って名前ならなんでも大丈夫ですか?素人目には形はそんな変わらないように見えるので(材質の問題?)
それともジャックポイントが必要ですかね?
用途は棚板の取り付けです

473:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 16:34:34.25 t44Fu3XE.net
タッピングは先端があまりトンガってなくて最初の穴が空きにくいから
いつもの倍ぐらい押しながら回したらすんなり止まるよ

474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 16:43:08.63 EtBeeQ5r.net
>>472
タッピングでも軽天に入るよ
ボードを突き抜けて軽天に当たった所でインパクトを手のひらでドンと叩いて少し食い込ませると少し楽に入る

475:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 16:48:43.42 sVY+IZHM.net
>>473
>>474
なるほど、長さ35mmのやつで押し込むとぐらぐらしちゃってなかなかまっすぐ力が入れられなくて上手くいかなかったのですが再度チャレンジしてみます!

476:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 00:33:31.02 yNT+a/CK.net
>>475
長いドライバービットを使ってない?
短いビットを使えば少しやりやすいかも

477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 05:54:56.64 9d9TkOdE.net
遮光ネットってレースカーテンの変わりにはならないですかね?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 07:19:23.63 DilmjkSI.net
レースではないから遮光ネットカーテンでしょ

479:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 16:59:14.12 nD96leLi.net
ノコギリで庭の木を数本切り倒したのですが、ゴミとして持って行って貰うためには枝を払って30cmに切り揃えないといけないそうです
枝を払うのはナタでやろうと思いますが、幹を切りそろえるのは何がおすすめですか?
もうノコギリでギコギコしたくないので電動のものを教えて貰えると嬉しいです。
直径20~30cmくらい、5分割×5本くらい必要そうです。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 17:06:19.29 yNT+a/CK.net
>>479
理想はチェーンソー
けど、チェーンソーはそう言う用途にしか使えない
あとはレシプロソーかな
年に1度くらい伐採をするのならコンセントに差すタイプのチェーンソーを中古で買えば?
今なら安いと思う

481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 17:09:35.43 bl68+tN2.net
直径30cmってもう丸太じゃんノコギリで切ったの?
エンジンのチェーンソーが必要なレベルだと思う

482:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 17:12:07.58 24snLyxB.net
>>479
30cmならチェンソーだろ。
俺はエンジンチェンソー持ってたけどギャンブル中毒で箱も開けないまま売ってしまった。
でも100Vのマキタの電動チェンソーは持ってる、電動チェンソーもなかなかいいよ。トルクがある。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 17:16:30.24 nD96leLi.net
>>480-482
ありがとうございます。
まずはコンセント式のチェーンソーを探してみます。
考えれば当たり前ですけど、チェーンソーって素人も使っていいものなんですね。(もちろん勉強してから使います)

生木を切る大変さをナメてノコギリで頑張ってしまいました。ちょっと切り込み入れたら蹴って折れると思ってたのに…
時間もかかったし一本壊れましたし、手も怪我しました…w

484:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 18:13:46.06 W026zQDy.net
コーナンでアプリ入れるだけで3日330円で借りられるのがなかなか良かったよ コンセントタイプでノコギリヘッド

485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 18:19:58.77 nD96leLi.net
ありがとうございます。
しかし検索してみたところ、コーナンが近くにありませんでした…

486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 18:29:55.77 yNT+a/CK.net
>>483
伐木だと要技能講習の危険な作業だから充分注意が必要
ただ、法律上は業務として使う場合のみで個人がDIYで使う場合は資格等は不要
でも技能講習を義務付けるような危険な機械だよ
まあ、電動は手を離すとすぐに止まるし力も強くないから比較的安全だけどそれでも気をつけた方が良い

487:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 18:36:25.40 ohQ+tPl0.net
>>485
似たようなサービスしてないか近所のホームセンター調べようよ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 18:40:01.17 24snLyxB.net
マキタの35cmのチェンソー買えばいいじゃん。
家に他にも伐採したくなるような木があるんじゃないの?

489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 18:51:50.34 iy6btXhN.net
30cmをノコギリとか凄過ぎる
どのノコギリ使ったか教えて欲しい
あっ1つめは壊れたのか

490: 警備員[Lv.6(前12)][苗]
24/04/14 19:01:44.29 DilmjkSI.net
>>479
乾かしてからきこりのロウソク作ると楽しそう
むしろそれがDIY

491:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 19:06:41.13 24snLyxB.net
15cmなら新品のシルキーゴムボーイで余裕だけど。
以前親の代わりに森林組合の集まりに行った。
そしたら参加者全員に景品くれた。
開けたら。シルキーのゴムボーイ・・・・のパチモンだった。
グリップばゴムボーイそのものだったけど。刃が、新品なのに全然切れない。
これは互換性あるだろうと思ってゴムボーイの新品の替刃買ってきたらちゃんと付いた。今も家にある。

492:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 20:10:34.27 rBNTs6w9.net
なんかチェーンソー使わずに売っぱらった人いつでも居るね

493:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 20:13:22.42 32ElO4CF.net
マキタ互換電池二個と
チェーンの予備付き
六インチ中華チェーンソーが
3000円+ポイント200P

494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 20:18:13.15 DMAYk7x2.net
>>479
ジモティで薪あげますってだせば、自分で切って持っていってくれる薪ストーブユーザーが現れるよ

495:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 20:32:24.19 W026zQDy.net
ゴミはジモティに出す これ常識ね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 21:23:53.16 M41QCSy5.net
>>491
ゴムボーイいいよね
ゴム太郎といい
紹介動画のお姉さんの狙った台詞集は一度見て欲しい
URLリンク(youtu.be)

497:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 21:30:20.67 XDjXCLA9.net
>>496
私のような女性でも出し入れする時は・・
ゆっくりいれていきまーす
ギコギコギコギコ・・・

498:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 22:42:55.40 nD96leLi.net
みなさんありがとうございました。
あとでちゃんとゆっくり読んで勉強してまいります。レスアンカー多すぎて怒られたので分割します。
>>486
はい! しっかり勉強します!!
>>487
もちろんです! ちょっと高そうでした。
買うことも考えてます!
>>488
そうなんですよね。マキタちょっと高いですけどやっぱりいいものなんですかね…?
>>489
家にあったやつなんでわかんないです…
1つ目は中学か高校の技術の授業で使ったやつだったような…

499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 22:42:59.84 nD96leLi.net
>>490,494,495
そういうのもありですかね?!
意外と価値があるのかな…?
ちょっとしらべてみます!
>>491,496
よくわかりませんけどシルキーボーイ検索してみます!

500:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 07:13:28.32 rbCcQ8v9.net
>>493
頻繁に使うのなら充電式も良いけれど自宅の庭木の伐採くらいならそこまでは要らないんじゃないかな?
家の庭なら電源もあるから100Vでもそんなに困らないだろうし
あと、いくら安くても中華の互換製品はゴミだから話にならない

501:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 15:02:07.64 buHbkaqL.net
>>473
>>474
上手くいきましたありがとうございます!
インパクトのパワーに比べM6がデカすぎたようです、M4だと割とすんなり行けました
M6も行けるには行けたのですが、かなり苦労しました。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 16:32:09.84 4gCoTVOY.net
>>498
マキタいいよおお
今日も厚さ15cmくらいある将棋盤をゴミ処理場に持っていったらこれはデカイから切ってくださいと言われたので
持って帰ってマキタの電気チェンソーで分割した。チカラがあっていい。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 17:23:31.71 ytkm0GFZ.net
URLリンク(jp.daisonet.com)
このカーテンケーブルなんですが、延長出来るでしょうか?
ヒートンを途中につけて、そこでつなぐくらいかなと思いますが。

504:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 17:43:24.29 pSaxmcHh.net
延長してもカーテンはそれ以上動かないしたわむけど
そのままフック同士を引っ掛けとけばいいんじゃない

505:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 17:49:15.41 ytkm0GFZ.net
2枚のカーテンに使うなら、ワイヤーを半分の長さに分割して取り付けるってことですよね

506:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 17:52:18.39 4gCoTVOY.net
玄関のチャイムがプランプランです
最強の最高の両面テープを
教えてください
URLリンク(i.imgur.com)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 17:56:37.58 ljp2ZeBa.net
ビス止め

508:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 18:01:28.53 pSaxmcHh.net
穴を開けるすべがないのなら板を両面テープで貼ってビス止め

509:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 18:02:46.22 4gCoTVOY.net
ビス止めですか。それがいいかも知れません。
何回やっても剥がれます。
ビス止めできるか本体とカバー分離するのか確認してみます

510:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 18:06:43.04 VkDXnQqn.net
ぷらんぷらんに耐えたものだけがチャイムを鳴らせ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 18:06:43.85 4gCoTVOY.net
ドリルネジ、家にあります。なかったら買ってきます。
でもドリルネジって頭が大きかったような。あとでチャイムの中身を確認します

512:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:08:25.65 pSaxmcHh.net
アルミサッシに止めるのかな
ドリルネジで穴あけて同径のタッピングビスでもいい

513:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:52:49.36 sB9vK7ga.net
穴を開けるならエポキシ接着剤でいいがな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 20:07:00.37 pSaxmcHh.net
接着剤は付け替える時に汚くなりそうでやだな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 20:23:16.19 wzUbZs2I.net
>>506
黒いのがカバーで茶色が端子板だから分離して茶色固定してから黒をカポってハメルだけやん
両面テープも壁側の汚れ等をしっかり掃除するなりしないとくっつかないよ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 20:39:01.64 4gCoTVOY.net
ありがとうございます。うちにあるドリルネジはこんなやつで
URLリンク(i.imgur.com) 
頭が収まるかどうか。
無理だったら小径のドリルで穴開けてビス止めしようかと
ドリルもボキボキ折ってるので細いのあったかなというかんじです。
ドリルネジで穴を開ける。よい考えですね
明日実行してみます。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 20:48:48.49 pSaxmcHh.net
写真貼るのは偉いけど
このスレにはられる画像いつも肝心なとこにピントが合ってないのはなんでだろ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 21:26:37.78 Zxa9tFuH.net
フリマサイトに出品してるのにぜんえん物の写真撮れてないアホみたいだよな 何やっても駄目な奴なんだろうな

519:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 23:20:42.55 i25VbCkK.net
だいたいインターホンの取り付けなら
スイッチよりも取り付け場所の説明すればいいのに
ピンボケのスイッチ画像とか次はビスの画像って
ツッコミ待ちのボケじゃねの?

520:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 23:23:05.20 bOI49Vcf.net
>>506
自動車外装用の3M両面テープ
きれいに剥がせなくなるので
ドア側には屋外用アルミテープ(黒)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 10:57:37.80 M2SII/9K.net
チャイムの者ですけど
おかげさまでドリルビスで
固定できました
お世話になりました

522:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 11:11:10.22 mjQ9EBng.net
簾の吊り下げ手段の質問です。
ベランダの天井から垂直に簾を吊り下げたいです。
ただし賃貸アパートだから穴開けはNGという条件があります。
両面テープを考えていますが、剥がした跡が残る可能性高いのと強度に不安があるから他の案を検討中です。
天井を観察すると複数のネジがあり、このネジ穴をうまく活用して固定できないかと考えています。
簾は2mx2mの大きさで上部4本固定で考えています。(下部は建物に結びつけて固定)
田舎の一階だから最悪風で飛ばされても大事故にはならないと思います。
例えばネジ式の吊り金具に(URLリンク(www.monotaro.com))するとか考えているのですが、良い案があれば教えてほしいです(´・ω・`)
吊り下げイメージと入ってたネジは写真のとおりです。

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

523:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 12:15:32.35 sQAQeESI.net
リンナイRUS-V51YTの出湯管の根本から水が漏れ出てくるようになりました
出湯管のネジ部の上下から水が出るのでパッキンが駄目になってるのかと思ったのですが、ガス会社に交換してもらって2年くらいしか経っていません
パッキンってそんなに簡単に劣化しますか?見た目は劣化を感じません
出湯管内部のフレキシブル管が割れても根本から溢れますか?

524:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 12:18:07.39 zZo3Pda0.net
レースカーテンの代用になるものってないでしょうか
予算があまりないので
DAISOのレースカーテン200円のものは結構スケスケでした
不織布とか使えますかね(*´

525:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 12:20:18.19 ZBcoHf+g.net
>>523
お湯側?
どんなパッキンを使ってる?
普通のゴムのパッキンをお湯に使うとすぐに漏れる
耐熱とか高温用と書いた奴じゃないと1年くらいで漏れるよ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 15:13:38.27 ueKEBq9i.net
>>522
ネジで止めると強風で飛ばされた時に近所の被害が少ないとしても
天井が壊れる場合もある
その画像みたいに突っ張り棒がいいんじゃね
>>524
ダイソーのレースカーテンを2枚3枚重ねればいい

527:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 16:11:15.93 x490wHOT.net
>>521
良く頑張った、良かったね

528:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 16:15:04.83 x490wHOT.net
>>522
既存のビス穴を利用するなら爪楊枝を詰めるとビス経が多少合って無くてもよく効くよ

529:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 17:50:16.44 FCvVrGDD.net
日産キューブの内装、灰色部分がなんか剥げてました
外装は同じ色の塗料売ってますが、内装と同じ色の塗料って売ってますか?
URLリンク(i.imgur.com)

530:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 18:35:31.40 /VDh33ho.net
>>529
ボディー用のタッチアップペイントはあるけど内装用は聞いたことないな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 19:39:30.32 ueKEBq9i.net
>>529
古い車だから日焼けしてると思う
実物を見て色合わせが必要だよ
あときれいに塗るならエアブラシも必要だけど大丈夫?
お手軽に色が付いてればいいなら
アクリル絵の具で似た色探すか調色して筆塗りで済ます

532:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 19:50:41.95 TQWY6V9I.net
ホムセンの塗料のコーナーに車のタッチペンによく似たタッチペン売ってた
メーカー見たらソフト99だった
全く同じ物かもしれない

533:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 20:43:44.88 X6H2VnYe.net
ソフト99に聞いてみればいいやん
俺達よりははるかに情報持ってるはず

534:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 08:05:49.94 dg8K0yzy.net
2.5ミリのヘックスを狭いところで連続で回したいのですが、いい工具か方法ないでしょうか
ボールヘッドが入る角度もなく、ヘッドサイズが14ミリくらいの超小型の1/4ラチェットもヘッドが入るスペースが有りません
しょうがなく超ショートのL字をちょこちょこ差し替えて回してますが、期間がかかってしょうがない
とても困ってます

535:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 08:21:28.76 dp5TPW7H.net
板ラチェット
URLリンク(i.imgur.com)

536:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 08:33:59.48 dg8K0yzy.net
その手のはヘッドのサイズが15ミリほどあるんで駄目なんです
ネジ穴の中心から壁までの距離が多分5ミリ位なので、ヘッドがぶつかって入らない

537:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 08:51:38.30 Ryyi2cKF.net
手順を間違えてるだけかじゃね

538:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 09:56:27.88 xyzDtHjh.net
>>534
1/4が入らないとどうしようもないかも
どうしようもない事もあるから諦めるのも大切

539:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 10:18:25.79 dp5TPW7H.net
>>536
隙間じゃなくて壁際って事か
長いのが入るのなら300mmぐらい延長して回せばいい

540:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 10:22:02.58 SI/B6z/6.net
フレキシブルドライバーも入らないの?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 10:33:40.55 sSoLFyYf.net
>>534
逆に考えるんだ。
取り付けた人の逆のことをやればいいと。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 18:20:33.11 dg8K0yzy.net
>>541
粘り系のネジロックが付いてるので、組む人は手でスルスル締めて
最後だけ工具で締めてると思います。

>>539
長いのは入りません
ネジの頭の上は20ミリくらいだと思います
ボールヘッドが入らない理由の一つですが、入る角度になって入れても
ネジの頭がボールヘッドの攻撃性に負けて齧ってしまうのです

ドイツのネジなのですが、キャップの癖に日本と違って柔らかい

543:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 18:25:05.37 dp5TPW7H.net
ドイツ人は器用なんだろうなw
ところで何のネジなの?

544:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 18:42:04.56 2m3lzMTI.net
L字の六角レンチでよくね?
長いならグラインダーで切り落とせ

545:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 19:04:19.21 wzfKKuM3.net
529です
似た色でごまかすしかなさそうですねーありがとうございます!

546:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 19:08:21.74 sSoLFyYf.net
>>545
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
フローリング用だけど、ぬっちゃえ。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 19:10:08.31 AL43OYRQ.net
指ぢからぁ!

548:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 19:12:04.31 wzfKKuM3.net
>>546
一応色はグラファイトってやつ・・・かも

549:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:29:55.91 KuMueS+N.net
雹被害で古い波板全部穴開いてオワタんですが
長さ190cmくらいのもの14枚ほど、高さは一階の天井くらいの高さ
これならDIYできるレベルでしょうか?
業者に任せた方がいいのかなぁ・・・問い合わせ多くて見積もりに来るにも着工も先になるから迷う

550:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:34:37.67 AL43OYRQ.net
質問者のDIYレベルによると思うけど出来るってイメージがわかない段階で出来ない可能性が高い気がする

551:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:37:15.38 e5jk4lZz.net
>>549
「波板 張り替え DIY」とかでしらべれば動画やブログが見つかるとおもう
それ見て自分に出来そうか判断すればいい
無理だと思ったら業者に頼む

552:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:38:22.72 sSoLFyYf.net
>>549
俺はやったけど難易度高いよ。
どんな構造のカーポートか知らないけど。
うちの場合は波板に自分でドリルで穴開けてそこにフックを通してカーボートのフックをかける部分に引っ掛けて固定するんだけど
穴の位置が正確じゃないとひっかからなかったりする。あとうちの場合は白いプラ?の波板だったけど。その上に長ーい足場になるような
厚い板がうちにあったからそれを乗せてその上を移動した。
あともし波板固定するのにフック使うならプラのフックはダメURLリンク(i.imgur.com)
劣化するからうちは台風くるエリアだから波板何回も吹っ飛んだから
金属のに自分で変えた。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:39:24.61 yCMTlvQ4.net
DIYはできるできないかじゃないんだよ
やるかやらないか

554:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:43:35.65 dp5TPW7H.net
>>549
ここのスレ民なら自分でやっちゃうんじゃない
屋根の上に登る必要はなくて脚立で端から貼っていく
1900だと切らないといけないから
カットと穴あけができて脚立に登れる能力があればできるんじゃないの

555:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 21:53:36.18 g2X5a4rP.net
>>549
君の身体的能力とか俺達わからないし
ちなみにそれなりの高所だから頭とか背中から落ちたら半身不随とかまであるよ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 22:00:55.41 AL43OYRQ.net
URLリンク(i.imgur.com)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 22:03:05.42 mbcIkzpJ.net
>>549
一人でもできるよ
自分は70平米くらい1人ではった事ある
剥がすのは大変だろうけどできると思う
下地が古いと弱くなってて折れたりする事があるから落ちるなよ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 22:08:29.20 KuMueS+N.net
おっしゃる通りやれば出来るだろってやつですなすみません
アルミフレームに波板 なんですけど
今ついてるバリバリに割れたやつを外して~となると面倒が勝っちゃって悩むんですよね
晴れが続いてるうちに全部剥がしたらあとは付けるだけだからやる気でるかな・・・

559:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 22:34:23.69 mbcIkzpJ.net
>>558
その気持ちは良く分かるw
アルミだとフック止め?
それなら釘打ちよりも外すのは楽だよ
フック止めなら樹脂の浪板かな?
踏み抜いて落ちないようにね
触るまでは面倒だけどやり始めたらやるしかないからどうにかなる
早くやらないと暑くなるし梅雨になると面倒だから早くやってしまった方が良い

560:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 23:03:23.46 KuMueS+N.net
>>558

アルミに溝があってそこに曲がった杭を入れて回すって感じのものでした、これならかなり楽な感じかな・・・
バリバリ剥がして自分でやっちゃうかー!
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

561:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/17 23:05:42.84 sSoLFyYf.net
>>560
プラのフックなららくっちゃぁ。楽かな。
金属のフックはボルトナットだからナット回さないといけないしね。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 00:50:43.83 HRn3NchP.net
屋内でDIY作業する場合1820寸法以内のものを加工するとしたらどれくらいの部屋の広さがある方がいいでしょうか?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 01:09:51.52 liVcx60r.net
選べるほど部屋あるのかよw

564:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 03:25:44.05 HRn3NchP.net
>>563
家の部分改修するのに今作業できそうな空間が2m×2.6mくらいしかないのでそれで狭すぎるなら
物置兼作業スペースでユーロ物置の3m×3mの小屋でも作ろうかなと

565:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 05:45:00.01 zCwPTBa6.net
>>564
1820とか寸法よりどういう物を作るのか?作りたいか?を書かないと
それが加工や作業内容とか必要なスペースの目安になる
>ユーロ物置の3m×3mの小屋
逆にこの広さしか取れないならもうそれにして
あとは使い方で工夫するしか無いんじゃね
物置と兼ねるならちょっと狭いかも

566:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 05:53:25.06 P7Bcvq+b.net
10畳から12畳は必要

567:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 07:06:31.38 WpzXnmcY.net
>>562
樹脂製は紫外線で劣化激しいからおすすめしない

568:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 07:32:45.65 ugoa1Qcp.net
>>567
金属のがあるの?

569:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 07:51:37.20 liVcx60r.net
もう1個と間違えてるやろw

570:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 08:20:34.08 HRn3NchP.net
>>565
>>566
やっぱり結構なスペース必要なんですね。
私としては作業スペースで木材を加工して、それを必要なところで組み上げるってイメージで作業しようと考えてました。
そうなるとホームセンターのレンタル作業スペース使うのが現実的ですかね

571:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 08:23:36.57 P7Bcvq+b.net
>>570
いや、おれがいる部屋がそれくらいでそれなら余裕かなーと思って。
工具置くスペースも必要でしょ。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 08:49:42.72 hU0ykk0N.net
>>570
YouTubeに自宅の庭にDIY用の小屋をDIYしてる動画がある
その小屋の中での作業風景や作っている物も分かるから参考になるよ
いくつかあるから探してみ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 09:04:06.91 486ntu4P.net
>>560
ポリカの波板は劣化に強いからお勧め、あと波板切るなら専用のハサミ用意した方が良いよ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 12:38:35.34 s0RpixbV.net
金属で1800×1700位の釣り戸作ったけど作業スペースは2500×2500位の車庫の中で作った
作業スペースは問題ないけどそんなにでかい作業台がなくて大変だった

575:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 13:54:49.67 vr8MK2Xf.net
>>573
あと波板穴開けガイドもあったほうが良いぞ。
慣れないと穴開け上手くいかないんで。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 14:55:59.07 urz5uthw.net
【テンプレ】
塗料相談です

・用途( 屋外、海辺のサイクルスタンド)
・目的(ロードバイクをかけておく110センチ高の物干し台のようなもの。木製)
2バイ4材を組み合わせてソーホースブラケットで自転車をひっかける用の台を作る予定です。
 海風の吹き込む場所なのですが、塗装、何がおすすめでしょうか。日も当たります。
 木の色を生かしておきたいはおきたいです。黒金具と茶色の木の組み合わせにしたいので。年に一回くらいは塗り直しも長持ちするならしたいです。

577:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 15:21:29.67 6fAMr+WR.net
キシラデコール

578:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 20:12:43.66 liVcx60r.net
俺もキシラデ押しだな
ウチの地域も海まで数kmだけど風が強い日には細かい潮飛んでるのよ
屋外出窓枠に塗って3回塗りで5年以上は見た目も変わらない
ちょっと高いけどね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 21:12:33.21 YH6FS9Vr.net
>>576
屋外で日光も当たるならウッドデッキ用の2x4材を使うやりかたもある
予算次第だけどホームセンターやプロ向けの店で相談してみては?

580:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 21:54:08.35 K6gR05M/.net
防腐処理してある2×4材とかは?
そんなの無かったっけ?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 21:57:27.08 486ntu4P.net
>>580
これが良いと思う

582:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 22:02:08.61 PecYcVH2.net
エアコンの冷媒配管の断熱材って、室外機本体への接合部は巻かれてなくて、そこだけ剥き出しだけど
触ると冷たかったり結露してたりしてます。
この接合部を発泡ウレタンやらで埋めて断熱しても大丈夫でしょうか?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 22:52:02.52 ugoa1Qcp.net
>>582
移動や修理できなくなるけどそんな事は滅多にないから好きにすればいいよ
電気代も数円安くなるかも!

584:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/18 23:06:56.16 PecYcVH2.net
>>583
ありがとう。辞めときます

585:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 06:35:10.59 yLuGrDOX.net
断熱テープが売ってるからそれでグルグルしとけば気休めにはなるかな

586:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 08:03:12.26 STEscQZT.net
>>582
発泡ウレタンはやめとけw
でも補修はした方がいいよ、エアコンの効きがかわるだろうし
ホームセンターにエアコン補修用断熱セットっていう冷媒管用のパイプ断熱材と耐候テープがセットで500円くらいで売られてるからそれ使うといい

587:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 13:11:04.26 9KYcKc65.net
>577.578.579.580.581
ありがとうございますm(_ _)m
防腐の木材とキシラデでいきます。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 16:10:53.00 QogNPnuH.net
バスや新幹線のテーブルって、ストッパーを90度回すとロックが外れて倒れてきますよね
あのストッパーのような機構を利用したいのですが、なんと調べれば出てきますか?
ホームセンターで似たような仕組みのパーツを売っていないか探そうとしています

589:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 16:23:03.34 EcVIt7VD.net
学校とかのトイレも90度回したら開くよね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 16:36:56.45 9R8a8YDt.net
見たまんまじゃん、特別調べるような機構なんて無いとおもうけど
何がわからないんだろ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 16:45:31.20 lJAU8ATe.net
家のお風呂の脱衣室が引き戸で
鍵がないから帰省してくる弟の嫁さんのために
回転式の鍵つけようかなと思ったけどホールソー必要だったりカンナ必要だったりで諦めた。
と思ったけど。今軽くググったらなんかいいのがいっぱいあるんだな例えばこれ。
これでいいじゃんwURLリンク(item.rakuten.co.jp)

592:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 16:53:29.00 EcVIt7VD.net
カギをつけて安心させておいて…

593:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 18:51:43.58 c1EfNHuK.net
左または右にインストールすることを選択できます。 う~ん
出っ張りが有り過ぎて小さい子だと頭や顔をぶつけそうな
もうひとつは、引き戸に付けて勢いよく閉めたりすると勝手にロックが掛かってしまいそうな
まぁ、嫌味・アラ探しってだけですが

594:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/19 19:16:18.05 s0HH+lvj.net
>>588
ああ言うのは特注で市販はされてないと思うぞ
もしやるのならそう言う椅子を買ってきてヒンジの部分だけ外して使うのが1番簡単だろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch