[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161at DIY
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 16:16:05.57 AJrjyGki.net
テンプレを引き継いだ正当な次スレです。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 16:42:06.79 7AFbomaL.net
立て乙
勝手に改変して乱立させてるやつら何なの

4:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 17:41:18.27 9MSaay0+.net
>>3
自演乙www

5:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 04:17:43.62 9k+6srFo.net
こっち?
159が先?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 14:46:35.18 Jp6wVW3t.net

乱立荒らし本人

7:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 10:32:30.05 1O2cWr67.net
さっき確認したら外壁が剥げてたんですが、地震から一ヶ月以上経ってからでも補償されますかね…

直すようなお金がない場合、剥げたサイディングに出来る応急処置みたいのってありませんか?

8:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 12:52:03.15 WmgSHFoL.net
誰にどんな保証を求めてるのか知らないが
応急処置ならブルーシートを被せて固定するのが定番だろ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 15:29:11.43 u5lQlXBx.net
保険会社に問い合わせないとわからないんじゃないかな

10:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 20:37:27.72 jbMQrOiD.net
保険適用かなんか答えようがないわな
プライマー塗ってから似たような色塗っとけばいいじゃん

11:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 22:22:11.97 ZkJS3/SG.net
乱立荒らしが立てたスレに書き込まないように
本スレはこっち
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
スレリンク(diy板)

12:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 00:33:19.91 Mm5jgAwV.net
>>8
2階なんですよね…
ブルーシート掛けてもらうといくらくらいかかるもんでしょうか…
>>9-10
すみません。保険に関してはごもっともです。
剥げたところから中が見えていて、水とか入りそうなので不安なのです。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 11:53:18.44 GgHUJFJT.net
>>12
真面目な話大きさも周囲の状況もわからずにいくらかかるとか具体的にわかると思う?
禿げてる外壁ってどういう状況なのかもわからないし
写真撮るぐらいしてもいいと思わない?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 18:05:39.13 FgOrm0t9.net
全国至る所で強風被害起きてるし、宇都宮じゃアパートの屋根めくれ上がってるし、
その剥げた外壁も風向き次第では吹き込んだ風で吹っ飛んで近隣に迷惑かけるかも知らんし
とっとと然るべき連絡先に一報しなきゃ なーにのんきにこんなトコで聞いてンだか
まだ数日は風やまないようだぞ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 19:49:52.64 0rf++S63.net
>剥げたところから中が見えていて、水とか入りそうなので不安なのです。
それは剥げてるって言わないでしょ、、壊れてるってレベル
写真ないとコメントのしようもないよ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 09:38:39.70 lps/Bw6O.net
業者に頼みたいけどお金ないって詰んでるな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 08:19:38.19 0/VHPcZ+.net
手動でφ80mmのスパイラルディガー使って深穴を掘ったあとに訳あって150mmディガーで拡幅を検討
ですがそのままディガーを回しても中心がブレながら掘り進んでしまう
そこでいまの径に合うVU75のキャップを先端に嵌めて掘ろうと思いここまで作ったのですが
これ、どうやって固定すればいいですかね?
先端の細ドリル部分に管を刺して外からネジ止めする程度じゃすぐ脱落しそうだし

URLリンク(i.imgur.com)

18:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 08:28:10.89 i9+cqBa6.net
ワイなら溶接で丸鋼を十文字に溶接してパコってはめるかな

19:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 09:21:37.47 9kLYaIQq.net
>>17
そんなにうまくいかないよ
どうしても柔らかい方に逃げるからまっすぐに入れるのは至難の技
そんなの付けた所でほとんど役に立たないと思う
壁をバール等で崩しながら調整するしかない

20:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 09:54:00.38 ClPuXd8g.net
先端に深穴の底まで届く長さの鉄筋・鉄棒でも付けて、芯がブレないよう掘り進める
掘り上げた土砂をもっかい埋め戻してパンパン叩いてから再チャレンジ
その穴は見なかったことにして、適当に外した脇で新規に掘り始める お好みで

21:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 10:10:35.66 PDu39cdF.net
>>17
追加したキャップに先端のドリルが通せる細いパイプを接着する。
ドリルとの太さの差はテープを巻いて調節する。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 11:12:40.50 d5VRv5mi.net
>>17
150の方のガイド作るべきだろう

23:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 22:07:46.81 hXNldMEa.net
ここは乱立荒らしが立てたスレッドです
本スレ誘導
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
スレリンク(diy板)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 23:09:45.68 txBQUsEx.net
ほんとはそっちが乱立なんだけどな
まあ重複から使うべきってことでいいんじゃね

25:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 23:31:32.80 i9+cqBa6.net
相談系はこっち単発系は向こうとかね

26:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 18:17:54.22 aiv0QG/g.net
地震が起きてからスマホの電波悪くなったんだけど、家に何か起きて電波が届きにくくなるとかあるもの?
公式サイトでは異常なしor復旧済みになってた

27:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 20:17:44.17 3ZaqeKaM.net
スレチ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 21:18:00.27 aiv0QG/g.net
自分で直したいと思ってるんだよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 21:21:51.79 3ZaqeKaM.net
携帯スレいけよ
なにをDIYできるんだよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 21:39:07.81 aiv0QG/g.net
もちろん携帯には問題ないよ
外でも使えてるし
だから家に問題があって発生してるのかなって疑ってる

31:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 22:56:42.18 HyTCa8k4.net
携帯基地局をこっそり撤去されたかも
住民に健康被害訴えられて

32:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/08 23:15:37.86 JxngoC3g.net
テレビアンテナのブースターから異常発振で携帯電話の電波障害が起きることがあるよ
地震でテレビアンテナ壊れる→素人がツベ見て治す→異常発信
とか

33:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 08:43:28.52 EFn/8J2K.net
フェムトセル申し込めば?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 14:10:18.53 hiAmEn4o.net
本棚にタップを固定したいんですが、短いビスを打ち込む以外にいい方法ありませんか?
・ビスだと穴が広がってしまう
・しかも反対側から飛び出して危険
・棚受けダボだと引っかからない
・そもそも位置が合ってないかもしれない
ここまで考えたのですが、いったん有識者の方に聞いてみようと思いついて相談してみました。
表と裏です。(タップの向きが逆なのは配線の都合なのであとで直します)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

35:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 15:11:43.12 1QBZpRiQ.net
>>34
なんでモザイク、 デブの手なの?
ダボのラインとかの骨があるとこなら広がったりはないと思うけどな

36:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 16:45:25.77 uhf3uk3+.net
>>34
死ねボケ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 17:09:47.87 90GNmrwE.net
>>34
強力両面テープ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 17:58:37.71 gCAO/prQ.net
>>34
回りくどいし、説明下手
フックを貼って引っかけとけ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 18:31:03.74 GShTS3EM.net
>>34
ダボと穴位置が合う合わないなんて物差しでわかるだろうに
ビス使いたくないならもう出てるけどテープとかフックとかヒモで縛るとか

40:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 07:26:08.68 wZrsUiYs.net
うるせえハゲども
もっとおもしろいアイデア出せや

41:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 08:12:52.02 rtAQbpnt.net
だれがハゲやねん!ムキーッ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 08:28:24.20 uxbDeFaO.net
普通に質問してるのになんでこんな荒れてるんだ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 09:58:32.71 5XHP/ELR.net
考えすぎて禿げました

44:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 11:34:35.90 Jo+XgFfr.net
夜用に太陽光発電の蛍光灯を買って部屋に付けたいのですが、エアコンが付いてた穴からコード(3m)通せるのでしょうか?賃貸で穴は開けたくないです


URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 11:37:40.54 Ud4ZyFbD.net
>>44
その状態なら余裕で通せる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 12:00:28.07 X6xm+2N1.net
>>32
お前は抽象的な主観満載だね
で?っていう書き込みしかしてないんだな
抽象的に起きるとか決めつけすげえな
素人が相手に素人って投げ掛けてて草
しかも治すって………直すだろ
本物の馬鹿か?それとも精神疾患もってるから治すって表記に拘ってるのか?
正しい[治し方]早く具体的に書けよ
どんな用途や使い道あんの?
あ、この電波もあっちの水道のもよこだけどw
逃げずに具体的に書いてあげろ
どうせ何も知らずにボロ出るの分かってるから逃げずに書いてみろよw
で、コイツいわゆるアスペってのか
それともスレ民にウザ絡みしたいだけの孤独な身分か?
あっwいやコイツ統失ってのかなw

絶対に結婚してなく子供もいなく親なった経験すらない敗残者だろ
こんなのがこの板に居着く意義なに?
質問に対して支離滅裂に返してワザと触れてもらってもしかして日々の存在価値感じて承認欲求満たそうとしてんの?
ネットでそんな事すんなら外に飲みに行くか婚活アプリでもやってろオタクぅ
こういう奴が所謂質問者スレに憑いてると萎えるよな…😃
そんなんだから結婚もできず親にすらなれない独身でおまけに友達もいなくて精神疾患持ってるヒキコモリだろ?オマエ🤭
このスレからは消えて他のスレか専用スレに籠もってウザ絡みしとけって

>>1
上記の文は統失避けに次のスレからテンプレにして

47:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 12:36:38.06 Jo+XgFfr.net
>>45
レスありがとうございます。
どこをいじればいいのでしょうか??
パテ壊して丸いの外すとか?

48:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 13:20:46.61 Ud4ZyFbD.net
>>47
そう
丸いのは中心にタイラップみたいなのがあってそれで引っ張ってるだけ
パテを外して動かしたら隙間ができないかな?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 13:24:37.74 Jo+XgFfr.net
>>48
買ったらやってみます!ありがとうございます

50:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 13:25:49.15 JeGeb64X.net
>>47
コードの引込は室内よりも室外をしっかりしないと雨が流れ込んだりするから
エアコンの配管工事で使う物ややり方を調べた方がいいよ
退去時も自分で戻すならその時の事もちゃんと考えて

51:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 13:26:59.55 u3b7ORSI.net
接着剤で貼っちゃえよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 13:46:27.78 Jo+XgFfr.net
>>50
あー雨水まで考えてませんでしたありがとう
外のパネルは穴より下に付けたほうがいいのかな

53:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 14:33:03.99 5XHP/ELR.net
>>52
コードが穴から下向きに出てれば問題ないよ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 17:08:06.39 QS0OAAG2.net
賃貸物件なら管理会社とか仲介に先ずは確認しないと
どう見てもあの国の製品っぽいんだが、漏電やそれに依る火災とか気にした方がいいような

55:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 17:46:11.14 uxbDeFaO.net
3mあるなら無理に野外に出さなくても窓際に置いておくだけでもそれなりに充電される気がするな
ていうか線ってどうなってるんだろ
先っぽ外せないと壁に穴を通らない説ない?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 18:42:15.41 AwBwgZ1Z.net
多分コードの中間に付いてるのが防水コネクタだよ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 19:53:43.98 a6+/cmBT.net
隣が畑で風が強いと窓から砂埃が入るから、サッシ用の隙間埋めテープ貼ったり色々してるけどもしかして内窓作って2重窓にしたほうが早いかね?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 20:18:35.41 Jo+XgFfr.net
>>48
これ二階のエアコンの写真で、一階にも同じようなの付けようと思ってさっき見てみましたが、エアコン付いてて、最初からパテで周り埋まって無くてパーツは動くんですが、穴の横に通せるほど隙間は有りませんでした(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

59:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 21:04:52.87 WQqn53ii.net
>>58
配管の太さに比べると穴は大きいので電線くらいなら余裕で入るけどコネクターとかが通らないかも

60:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 04:26:34.13 b6eRL30H.net
[既存コネクタ]-壁-[自作コネクタ]-壁-[既存コネクタ]
こうやって通る太さのコネクタを内外で自作してつければなんとか…

61:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 06:09:30.95 KEdNKmMQ.net
窓のゴムパッキンの四隅が若干浮いて来て隙間風が来てるんだけど、ゴムパッキン交換しか方法無い?
四隅だけパスコークで埋めたんじゃ駄目かな?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 07:03:39.12 4F4br+0M.net
自宅のテレビ端子がかなり古くてF型接栓ではなかったので交換しました
もともと付いていたのが送り配線方式に使われる端末用(WBS4762K)だったんですが
新しいほうはターミナル用(WCS3013W)を付けてしまいました
一応テレビ自体はちゃんと見れているし、電波強度も変わってないんですけど
これって何か問題が有りますか?火事になったりしませんか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

63:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 07:17:04.16 TOjGHNFV.net
>>62
分配配線なら問題ない
送り配線でもテレビがつながってれば問題ない
テレビがつながってなくても問題が起こることはまれ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 19:55:34.62 /iy0cikz.net
>>61
サッシのシールパッキン交換はすごく難しい
コーキングで埋めるのはいい方法
浮いてるなら切れ込み入れ押さえつけてからコーキングがいいのでは

65:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 21:14:37.03 rIEr2701.net
賃貸のお風呂のコーキングが一部剥がれたりしているのですが
これって全部剥がしてコーキングするしか方法ないのですか?
見た感じだと茶色のコーキングの上に白いコーキングしてあってみたいなんですが・・・

66:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 23:16:45.93 /iy0cikz.net
>>65
全部剥がすのが理想
コーキング初心者がキレイ全体を仕上げるのは無理
賃貸なら勝手にいじらず管理人に相談

67:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/12 23:54:06.30 rIEr2701.net
>>66
まずやってくれないのよね・・・

68:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 02:14:11.67 UbQIfDlD.net
玄関の外にコンセントがほしいです
外に、電灯のソケットはあります
電灯ソケットとコンセントの二股にするソケットがあるようですが
電灯スイッチを切るとコンセントも切れてしまいます
何か対策ありますか?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 08:03:29.45 tVku7O+G.net
>>67
法的には大家に通知して自分で直してその代金を請求出来るけど、緊急じゃなければやらない方がいい。
直さないなら家賃の減額しろって法律もあるし、消費者センターに相談するのもあり。
民法第606条(賃貸物の修繕等)
賃貸人は、賃貸物の使用及び収益に必要な修繕をする義務を負う
民法第607条の2(賃借人による修繕)
賃借物の修繕が必要である場合において、次に掲げるときは、賃借人は、その修繕をすることができる。
一 賃借人が賃貸人に修繕が必要である旨を通知し、又は賃貸人がその旨を知ったにもかかわらず、賃貸人が相当の期間内に必要な修繕をしないとき。
二 急迫の事情があるとき。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 08:04:21.28 tVku7O+G.net
>>68
街灯のスイッチを切らない

71:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 09:01:55.48 KozPKiW1.net
>>68
電灯にセンサー付きの電球を挿して基本つけっぱなしにする

72:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 09:45:11.59 cGAvXv3W.net
>>67
古い物件で管理会社も通さず安い貸し賃で、部屋好きにいじっていい言うような大家なら
退去時トラブル覚悟でDIYもありかも

73:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 12:45:36.76 0R++aMpw.net
>>68
たまにしか使わないなら室内から長い延長コードで繋ぐ方法もあるな
頻繁に使うなら電気屋に頼んでコンセント増設してもらった方がいいと思う

74:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 20:28:01.89 dxblfj8t.net
>>68
そんな天井からコードが垂れてるようなきったねえ感じのやりかたでいいの?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 20:41:55.04 dQDGwCCt.net
>>68
雨やホコリがコンセントに入らないようにできるのか
外なら業者に外用のコンセントを増設してもらうのが確実

76:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 17:55:36.73 kyNg0PAj.net
そもそもコンセント増設は素人がやって良いものじゃないし

77:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 00:24:13.27 ZhGWu8zl.net
屋根材のオンデュリンてどうなん?

78:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 02:34:48.61 ltg8CTdx.net
シリコンクッション・戸辺りクッションで適度に柔らかく弾力のあるものはありますか?
ホムセンで見た限り、固すぎるものが多かったです

79:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 19:54:13.61 lvyxUeKq.net
発砲ゴムのにすればやわらかいよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 20:51:01.61 pvipPkvd.net
すきまテープの屋外版は
発泡ゴムで柔らかく弾力あっていいね

81:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 21:00:00.96 ltg8CTdx.net
ありがとうございます
発砲ゴム(?)シートタイプのものの固さは良いんですが、戸辺りクッションの形で適度な柔らかさのものを探してます

82:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 21:43:58.76 CFqGtf50.net
発砲とはぶっそうだな。
発泡ね。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 21:50:08.72 2Tok5xyX.net
通常の物で十分なのにどうしてそんなに柔らかい物を探してるのか意味が分からない

84:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 18:52:53.23 ltc5q9oq.net
戸辺りって何?
検索してもでてこん
まあ戸当りのことだとは思うはが

85:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 19:11:59.45 BHluxeBT.net
戸辺り→戸当たり
発砲→発泡 

です、すいません

86:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 20:24:21.83 OJU95rx+.net
ウィンチェスター買ったから発砲できるで

87:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 07:39:17.05 pCXN+z8a.net
蟻の戸渡り

88:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 11:40:55.32 Sex4L3HH.net
URLリンク(i.imgur.com)
このライトの配線から監視カメラの電源を取るにはプロの電気工事士さんに頼まないと無理でしょうか?そこ以外に外に配線出ていません
ソーラー式のは高いし

89:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 12:15:02.09 2vDh/0jY.net
>>88
はい
要資格の作業になります

90:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 12:57:46.82 Sex4L3HH.net
>>89
お金貯めてソーラーにします😢

91:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 12:58:33.22 ewQsmqgD.net
これって両端に二極の端子がある直管蛍光灯?
4極の蛍光灯なら口金変換でソケット付きそうだけど

92:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 13:04:56.68 pCXN+z8a.net
>>91
「付きそう」な気がしていい加減な発言して見た人が実際にやったらどうするのさ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 13:33:02.99 bn6TIssu.net
「開けてみてソケット式なら大丈夫。直接繋がってたら要資格」って話だろ?
いや実際に>>92が理解てきてないから勘違いする人がいるのかもしれんがw

94:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 13:41:40.62 pCXN+z8a.net
エクステリア照明でソケット式なんてないし結束端子式すらほとんどない
4極蛍光灯って言ってるし

95:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 13:46:29.31 Sex4L3HH.net
>>91
下だけカバー外してみました
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

96:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 14:17:28.88 ewQsmqgD.net
ここシーリングライトみたいにひねって外せるやつ?
なら電球ソケットに変換して
電球型コンセント差せば
ACとれるんじゃないかな
なんA流せるかはわからんけど
URLリンク(i.imgur.com)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 14:21:51.14 ewQsmqgD.net
コンセントに差すシーリングソケットもあったと思うから
二口ソケットなら蛍光灯も使えるかも

98:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 14:53:14.22 LOHxNhSv.net
こいつじゃないのか? >68

99:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 15:21:16.39 Sex4L3HH.net
>>96
今日明日夜勤で忙しいので明後日確認してみますありがとう
画像検索では東芝製としか分かりませんでした
>>98
68さんでは無いです

100:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 15:31:02.78 Nrh9OoXj.net
>>96
グローソケット

101:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 18:46:01.46 3Q3fTm3e.net
電源周り弄ろうとする人居るけど車の配線じゃないんだから、基本的にDIYで電源関係はNGだと思う。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:08:45.52 1LE0jjVt.net
電気工事スレあるからそっち池よ
自分で調べてやり方はゴマンと書かれてるし
無免でやるならこっそりやってくれ
それか安カメラじゃなくてPoE電源付きのカメラ買えばLANケーブルから
DC電源流せるからカメラまでAC電源引かなくてもいいからそれ使え
今どきはもうPoEスイッチもそんなに高くないから

103:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:40:14.75 IbqlqDKW.net
グロー付いてるから無理だね
つか90度ひねって蛍光管取るのでも同じこと
内部にインバータなりグロー+安定器なり点灯回路あって商用100V取り出せんしそもそもアダプタもない

104:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 20:35:30.00 LOHxNhSv.net
>>99
別人だとしてあっちが気にしてるスイッチの問題は解決してるの?
その外灯を室内のスイッチで操作してるなら
カメラ使う時は外灯も点く事になる

105:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 19:08:39.48 2KkHnAjh.net
対角締めについてお願いします。
メーカーの用意した締め付け順序に疑問があります。
URLリンク(i.imgur.com)
内側から外側に向かって伸ばして歪みを取るイメージだと
1,2,6,5、7,8,10,9・・・となりましたが
DIYの観点で皆さんの考えるの順番が知りたいです。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 19:09:24.51 2KkHnAjh.net
URLリンク(i.imgur.com)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 19:24:30.46 TfnS7KB6.net
>>105
メーカーの言うこと>素人の浅知恵
俺は圧倒的にメーカーの整備書を信じる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 19:41:57.53 RViWy0eP.net
俺は1-2-6-5-10-9-7-8
-4-11-12-3-13-16-15-14
理由は真ん中4つが最初で
外角4つが最後で確定だから
あとの8個は対角かつ
なるべく同距離の移動で在れば良いかと
その画像の意図を汲むなら
左端の11~14はどうでもよくて右側12本に重きがあるのかもしれない

109:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 19:56:41.00 dbdQLl1V.net
>>105
疑問というのは規則がないからかな?
確かにこの順番に規則はない
何か意味はあるかもしれないけどね
基本は中心から円を徐々に広くしていくイメージ
移動先が2択になったら対角を優先するって感じかなぁ
木材なら木目を見て先にこっちに負荷かけるとかルール変えることはあるけども

110:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 20:21:18.61 AV2Z8WDP.net
熱のかかりぐあいとかもあるんやろ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 20:49:28.76 8psUyrnb.net
適当な棒とか書く某メーカーのマニュアルだと
誤表記とかいい加減に作ってることがあるから
鵜呑みにしないで自分で考えていった方が色々身につくよ
書いてある通りに組んだからOKってのは
すごーく高品質な精度で出来た新品だけ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 21:07:53.93 2JU7nWWL.net
>>105
これモノはなんなの?
真ん中→右→左→外みたいな雰囲気はあるね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/22 21:43:15.81 WdVyqO/n.net
>>105
DIYの観点ではなく量産(技術、製技、生技)の観点からだと・・・
電ドラで最初のビスを打つ時に、部品の位置決めのボスやリブがない場合、
ビス締めの最後にクンッて部品が回転してしまう
例えば13を最初に打つと16が大きくずれる
中心付近から打つとズレが多少緩和される

114:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 11:48:41.01 F/M09P2o.net
量産なら一度でピスを全て打つやろ
手締めなんてどんだけ工数をかけるねん

115:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 13:22:06.81 qALPIJY3.net
ピス(pisu)に見えて目薬必要かと思ったが、実際にピス(pisu)って書かれてた
そんな奴が他人をコケにしてるかと思うと、なんだか切ない気分になった

116:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 15:47:12.63 +/O7loLo.net
pissかもしれんぞ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 18:32:20.58 dUN4oAyf.net
網戸を一昨年30メッシュに変えたがゴムが浮いて来てる場所がある。もしかして押さえゴムって同じサイズじゃなくて一回り大きく無いと駄目なの?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 18:48:40.55 /SfA7x6B.net
じゃあもうちょっと太くしてみればいいやん
入るか不明だけどな

119:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 19:10:54.12 XoYSjIK+.net
押さえ方が足りないとか引っ張り過ぎてるとか
張り方を間違って網が歪んでしまったとか浮いてくる原因は色々ある

120:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 19:18:12.12 9nNeQQXD.net
引っ張りすぎてるに一票だな
同じ太さってのが「入ってたゴムと」なら大丈夫

121:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 19:53:26.57 dUN4oAyf.net
引っ張り過ぎてるのかも…端とかゴムで引っ張られてメッシュが伸びてる所とかあるから…

122:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 20:30:29.63 9nNeQQXD.net
ギリギリでカットしちゃってたら諦めてたまに押し込んどく
そのうちメッシュが伸びてどうにかなると信じろ

網に余裕あるなら外して緩めにゴムをはめ直す

123:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 20:55:14.67 dUN4oAyf.net
余裕無いので網買い直して少しずつやり直すよ。幸い網は高くないしゴムは使い回せそうだし、張り替えた全部の網戸が浮いて来てる訳じゃ無いから

124:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 00:57:15.84 dmEMIeXQ.net
10mmφのパイプとVP25の塩ビ管を固定するバンドがほしいのですが、何かよさそうな部材はないもんでしょうか

URLリンク(www.monotaro.com)

URLリンク(www.monotaro.com)

上の二つのバンドを組み合わせてうまくいかないものかとやってるんですが、
10mmの方がやはりぶかぶかなんですよね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 01:15:09.60 FOvGoJIU.net
タイラップや針金で縛りつければいいんじゃね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 10:36:54.62 fRH5/sOd.net
10φを太らせればいい
適当な菅を数センチ長に切ってスリットを入れ被せる
あまり力が掛からんならビニルテープやゴム帯を巻く

127:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 19:06:57.77 UipADwQp.net
DIYやりだしたら失敗多くて凹むんですがみんなそんなもんでしょうか?事前に調べても思う様に行かない事が多くて

128:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 19:29:44.46 hYn1O6PH.net
>>127
失敗で知識と経験を得るんだよ
同じ失敗を繰り返さないようにすれば成長できる
実際に手を動かす人だけが失敗できるんだ
それがDIY

129:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 20:12:06.53 7UNcjmqq.net
>>127
もうちょっと具体的に書こうよ
そこらから自分からやることがハナから好きじゃなくて面倒だけど金を浮かす為にっていう空気は感じる

130:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 20:32:57.79 ldzwZ8Wo.net
>>127
DIYってある程度頭良くないと出来ないよ
DIY脳ね
ヤブの外科医と天才外科医、ゴッドハンド外科医がそれぞれ違うのと同じ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/24 20:57:57.97 JfNIJ7wj.net
>>127
そんなもんだと思うよ
そして失敗経験を積んで失敗しなくなっていく感覚がある

132:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 08:41:02.88 jEoAum9J.net
腕が違う人のつべ見てそっくりマネなんか出来ん
事前にしらべるべきは己の技量
わからんなら試作習作してやれるか見極め
そうすれば凹むこともない

133:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 09:45:40.81 WiKMrBrt.net
積極的にやってみてノウハウを掴もうという気がない人には無理だと思うよ。
ただ安くあげようと思うだけではね。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 10:01:41.33 XwRu2R6C.net
>>130
頭が良いとかじゃなくて頭の回転が良いと言うべきかな
会社に京大卒の人が居るけれどそう言うのはてんでダメ
仲が良くて教えてあげるんだけどうまくならないね
組み立て家具すら普通に積み立てられない
向き不向きがあるんじゃないかな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 18:24:39.72 8kCOt1nx.net
>>129-130
>>133
こういうのってアスペなのかな
なんでいちいちイヤミったらしい事言わないといられないんだろう
失敗から学んでいくものじゃんDIYなんて

136:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 18:26:35.71 8kCOt1nx.net
そもそもDIYの目的が金浮かす為なんて理由の人も山ほどいるわ
見下し入ってるのがよー分からん

137:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 19:24:32.34 j18nWmgm.net
>>135
誰も彼も失敗から学べて一人前になれるならこの世の中に職人と言われる奴は当たり前すぎていないなw
お前さ、脳科学の人の話でこう言うの知ってる?
不器用さもその人の能力
出来ない人は出来ない
同時に複数のことが処理できない
集中力がない
その他もろもろ・・・
要はそう言うやつは他で活躍してんだよ
後、社会生活に支障のない発達、池沼、軽度痴呆
お前が大海見れないアスペだろw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 19:57:57.23 r2MB8c8C.net
頭空っぽの方が夢詰め込めるからな。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 20:07:29.86 o/XL3/XX.net
>>137
もうこのレスからしてアスペ丸出しだもん
きみ精神科を受診してみた方がいいよ

140:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 20:08:32.28 o/XL3/XX.net
DIYってあくまでも家庭で楽しむ工作だよ
職人と比べるのがどうかしてる
アホかよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 21:12:34.76 uTHHynSK.net
>>139
悔しくて必死の返しがそれって、お前がすでに池沼じゃんwww
DIYって知ってる?www

142:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 21:46:32.99 j8+/k3ly.net
D だから
I 言っただろ
Y やめとけって

143:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 21:52:01.46 nQ0bKsM8.net
>>137
職人がどうとか脳科学者がどうとか、職工崩れか?ここDIY板だぜ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 21:56:44.54 o/XL3/XX.net
>>141
あんた男?
自分は女だけど女でもあんたみたいなネチネチした性格悪いやつなかなか居ないわ
女の腐ったようなやつ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 21:57:45.54 o/XL3/XX.net
>>141
DIY(ディーアイワイ)とは英語の「Do It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)」の略で、直訳すると「自分自身でやる」です。 プロではない人が自分の力で小物や家具を作ったり、壁紙や床の修繕・張り替えを行ったりするなどの活動のことを指します。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 22:05:48.07 kCEEDuiU.net
>>145
キモいから出ていけ
ID:o/XL3/XX
URLリンク(hissi.org)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/25 22:56:06.25 PjxKnG6I.net
>>146
IDコロコロしなくていいから

148:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 00:57:47.10 +aY9CT1+.net
自分131だけど135が言ってること至極真っ当だと思う

149:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 04:38:41.23 RlcATKPG.net
あたし女だけどここの人みんな親切で好き

150:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 06:48:25.63 rC5IKOhP.net
確かに上からの多いよな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 07:59:19.80 CBDtu0J9.net
ここの奴らがどうこうより141がアタオカの勘違い野郎なのはわかる
DIYって知ってる?www

152:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 08:20:06.40 Rc9jw784.net
質問スレは質問者が若干下じゃないと成り立たない
回答者はそれで偉くなった気がしてだんだん態度が悪くなる
そこからは人のモラルが問われる
暗黒面に落ちる人は普段は堅実だったとしてももともと素質があったんだと思う

153:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 08:39:10.49 oQzGzyFT.net
ほんとここただのDIY板よなぁ
プロ目指してる意識高い系()は板チでスレチなんでは

154:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 12:48:37.68 ahMqSG+O.net
職人がマウントしてドヤ顔しなくてもといつも思う

155:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 14:40:57.16 Mei+JSD/.net
冷蔵庫の段というか仕切りって自作するならどんな素材がいいでしょうか?
こんな感じで棚がなくなってます。
ペットボトルなんて横にすればいいだけなので…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 14:51:58.91 /ZUOmMP6.net
>>155
ガラス
ホムセンでは売っていないが、希望のサイズにカットして販売してくれる通販がある
端面は磨いてもらう
ホムセンで買える透明な板材はPMMAやPETがあるけど、どちらも強度が足りない
5mm厚でも冷蔵庫の棚板サイズだと撓んでしまう

157:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 15:19:28.09 VhNYrd57.net
>>148
>>151
お前ら安価の打ち方も知らないアタオカなの?
それとも安価直接打つのが怖いから物陰から石投げるチキンなの?

158:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 15:57:05.68 rEeB+Y3s.net
>>155
百均のワイヤーメッシュ+プラダン、その他プラ系の板材はどうだろ
幅が足りない場合は重ねて結束バンドで繋げるとか

159:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 16:21:30.71 GC1nbAGD.net
100均の突っ張り棒2本とワイヤーメッシュが加工しなくて済むから楽なんじゃね

160:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 17:29:21.02 9uLJQzgw.net
まだグダグダ言ってるのかよ
だから具体的に何ができないのか書けって
要は単なる雑談ふっかけてきて賛同されなくて暴れてるんだわ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 17:33:20.92 7h1WphLT.net
>>155
冷蔵庫の型番調べてメーカー純正買った方がいいかもね
DIYスレで言う事じゃねーけどw

162:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 18:46:56.91 Mei+JSD/.net
>>156
ありがとうございます。
調べてみますがちょっと高そうですね…
>>158-159
ありがとうございます。
安いので失敗覚悟でとりあえずこれをやってみたいと思います!
>>161
ありがとうございます。
確かにまだ部品があるならそれも無難そうですね。調べてみます!

163:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 18:56:24.32 NJ2GXfbr.net
なんだこの適当感
>>1か?

164:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 19:13:28.72 Mei+JSD/.net
え、ごめんなさい。
ID変わってて>>163がどなたかわかりませんけど選択肢をくださったことには感謝してます。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 19:31:20.90 cPW0U4J0.net
>>163
夕べのこの>>137きちがいか
お前いなければずっと平和なんだから消えろよ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 19:42:11.39 sJNqs/WY.net
うわぁ自己紹介w

167:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 19:43:43.25 arX/gXrq.net
>>166
なんですぐID変えるの?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 19:56:17.62 2LxZCg+g.net
>>167
お前誰?

169:155
24/03/26 20:12:00.80 Mei+JSD/.net
調べてみました。
純正はセットで4000円くらいで、在庫の有無は問い合わせないとわからないみたいでした。
ガラスは1枚で見積もった所、送料込み3mmなら4000円くらい、5mmで5000円弱でした。

ガラスも思ったより安くていいかもです。
もうちょっと真面目に調べて比較してみます!

170:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 20:34:51.87 9uLJQzgw.net
>>155
ヤフオクとかメルカリで同型の中古みたいなの売ってるよ
作るならプラダンじゃないツインカーボみたいな板でしなり防止に補強材付けるかな

171:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 22:34:52.02 zfIxtm6d.net
ガラスて天板に使える強化ガラスやメッシュ入りのじゃないとダメだろう

172:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/26 23:12:55.35 Rc9jw784.net
ワイヤーメッシュって言われるとコンクリート土間にいれる奴かと思った

173:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 00:09:36.93 kfVtwrcr.net
わかるw
あれの端が加工してあるやつなんだろうな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 07:24:16.96 Rg3ii83w.net
>>172
ああいうのをワイヤーメッシュと呼ぶよ
サイズも色々ある
JISでは溶接金網と呼ぶ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 07:36:52.31 U3QhxHsF.net
ワイヤーネットって名前で売ってるとこが多い

176:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 11:13:35.39 p0ZdPaKw.net
錆びるだろうけど
エキスパンドメッシュや
パンチングメタルだとカッコいいな

177:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 12:06:17.01 5xGlg7QW.net
次スレ誘導
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★161
スレリンク(diy板)
このスレはテンプレに異常な執着があるガイジが乱立させたスレです。
今後も使わないように。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 12:32:08.04 kfVtwrcr.net
前スレのテンプレ見たらこっちが正しいってわかるやろ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 12:46:12.93 mtUPU086.net
いつもの乱立荒らしだろ
そりや自分が建てたスレに誘導するわ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 13:23:17.30 p0ZdPaKw.net
質問者はスレタイ見るだけだから
回答したけりゃここにも常駐
スレ削依頼しないなら
★161の2つとも埋まってから次立てるべきと思う

181:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 15:30:34.31 AKc7EOl8.net
>>174
いや、ラスやろ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 16:08:25.74 onxxd8Wj.net
モルタル壁に使うのはラスだけど
コンクリ土間のはメッシュ言うな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 16:13:08.88 E4V+BpIf.net
土間は鉄筋やろ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/27 18:38:43.95 Rg3ii83w.net
>>181
ラスはエキスパンドメタルだろw
そんな違いも分からないの?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 10:29:04.01 5xrQFTzu.net
近所のスーパーの駐車場なんだけど、地震でバキバキになった所をコンクリとかアスファルトを埋めて補修されてるのに、一週間くらいでボロボロになってる
上から埋めるだけじゃ接着されないってこと?
どうするのが正解なんだろう

186:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 12:09:50.96 Z/eFKBrY.net
>>185
コンクリートもアスファルトも薄いと割れる
コンクリートなら10センチ、アスファルトなら5センチは確保しないと割れてくる
その厚さが取れるまで取り壊してやり直すしかない
あと、地震とかだと特殊なパターンだけど普通に割れたような場合だと下の地盤が弱い事が多いから先に地盤を強化してからやり直さないとまた割れる

187:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 12:13:10.46 5xrQFTzu.net
>>186
ありがとう
崩してある程度の範囲でやり直さないといけないってことか
スーパーだと営業があるからそこまで出来なくて困ってるのかなあ…

188:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 13:52:09.89 ZQnXeTLm.net
>>179
ここが乱立荒らしだよ
160スレのログを見てみろ
この流れで159が使われ始めた後に翌日、このスレが立っている

0981 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/02/22(木) 20:38:27.50
>>980がスレ立てしなかったので、これを消費してから次スレでいいかな?
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★159
URLリンク(pug.5ch.net)
0983 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/02/22(木) 20:39:43.10
何個スレいらないし俺はテンプレ厨じゃないからなんでもいいよ
0985 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/02/22(木) 20:41:31.86
どこでもいいよ
これ以上の乱立は控えた方がいいから、
>>981のところを消化でok

189:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 15:58:18.37 w9Z2Ts1b.net
>ここが乱立荒らしだよ
160スレのログを見てみろ
この流れで159が使われ始めた後に翌日、このスレが立っている


俺はテンプレとかどうでもいいんで
159が終わったなら古い方のこっちから使うよ
こっち埋まったら 177のだな

190:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 16:00:11.94 ZQnXeTLm.net
>>189
乱立された物でも従順に使うとか、乱立の肯定でしかない

191:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 16:00:26.41 Y+SlH2ju.net
>>189
じゃあお前はスレ番156から使えよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 16:02:53.05 Y+SlH2ju.net
>>190
189は僕の考えた最強のテンプレ君本人だろw

193:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 16:23:06.15 F2avWi48.net
ちわ
質問なんですが、巾木の下などに少し隙間があって、風が入ってくるのは普通の構造なんでしょうか
30年くらい前の家ですね

194:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 16:47:37.29 tgw5bjQ4.net
壁と床の間に隙間があるっていうのが普通だと、、

スレ乱立でも俺はOKだけどなw
時々、来るかまってちゃん荒らしを隔離できるw

195:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 17:26:42.99 vdoYne52.net
>>194
うちももっと古いがそんな所から風なんか入らないけど。
造り方によるんじゃないの。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 17:35:37.37 IzUbTGy5.net
床が下がったんだと思う
ウチは元日の地震で敷居と柱の間に隙間ができてた 年末大掃除の時に襖外して掃除機掛けたときに
見てるから確かだと思う 先月暖かかった頃同じように掃除してて気付いた うわ!と思った
思っただけで、だからどうしたって話だけど

197:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 17:50:44.45 F2avWi48.net
ありがと
少々の隙間はあるもんだね(*´ω`*)
コーキングするなり

198:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 18:13:21.76 tgw5bjQ4.net
ウチと同じボロ家の仲間だな(・∀・)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 22:28:51.98 amJBGU1k.net
>>185
アスファルトで埋めてその周辺も加熱して溶かして一体化しないと

200:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 23:42:02.73 5xrQFTzu.net
>>199
休みのない店舗だとその周囲を塞いで駐車場を狭くして営業するか、閉店後の深夜にやらなきゃだから結構キツそうですね…

201:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/28 23:58:13.24 amJBGU1k.net
>>200
補修専用の樹脂とか
砂利なしアスファルト
でやるとか
隙間に入り込んで接着剤みたいな感じ

202:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 02:15:26.99 uv2oZj2l.net
ブラケットがないスピーカーを壁や天井につけるほうほうありますか?
壁にはあけてもいいですがスピーカーにはを穴あけたくないです
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
画像のように背面か勝負につけるようですが
万力的に挟んでも落ちるのでカゴ状態のものをつくりぶら下げるしかないでしょうか?
万力みたいてので挟んで、とも思いましたがずり下がってきそうです

203:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 04:17:37.51 zr17IZ/9.net
>>202
スピーカー筐体のネジを利用してブラケットを取り付ける
キャビネット形状に合わせてアダプターみたいな物は
必要なのでできるできないはあなたの能力次第

204:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 06:43:00.80 uRSYPq45.net
電源タップを選んでて思ったんですけど
出力が変えられるものの消費電力ってなんなんでしょうか
1500wまでのタップで、
定格800wの電気ヒーターと、
定格800wの瞬間湯沸かし器を
同時に使うのは危なそうですけど、ヒーターを弱にしたら800wも使わないんじゃないかと思ったんです
逆に見た目は1500w以内でもヒーターが強だと超える、なんてこともあったりしませんか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 06:49:25.83 8v8rrNmN.net
>>204
冷えてるヒータに電源投入すると
突入電流が大きい
たぶん一瞬定格超える

206:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 07:15:21.36 uRSYPq45.net
>>205
そう考えると、
合計1200wだから大丈夫!
とか思ってても実は帰宅直後の全部スイッチ入れたての数分間は1500w以上が流れてて、
最悪の最悪の場合、火災の原因になったりするんでしょうか…

207:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 07:16:17.91 qlgjynM0.net
>>187
アスファルトは1日で修理ができるけれどコンクリートは固まるまで1週間くらい待つ必要があるからちょっと大変
強度はコンクリートの方が高いけれど固まるのを待たないといけないから使いたくても使えない場合もある
工場とかだとゴールデンウィークや盆休み前にやる事があるけれどスーパーだとそうはいかないから厄介だね

>>202
スピーカーは振動するから中途半端な事はしない方が良いよ
挟む金具は見たことあるけれどそのスピーカーの専用設計みたいだった
知り合いの飲み屋でスピーカーが落ちた事がある
危ないから気をつけた方が良い

208:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 07:56:59.28 O2h3SC/K.net
ヒーターが暖まるまでって一瞬だよ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 09:58:25.38 WP9BapaJ.net
>>204
ヒータの取説に弱の場合の消費電力書いてるだろ
電熱ヒータならつけたてで瞬間電力大きくはならない 冷えてる方が高抵抗
オイルヒーターとかだとまた別
瞬間湯沸かし器てガス?
お湯出してエチチチボッつう時電気食って大電力 それが800Wで、
ずーっとお湯出してるときはそんなに電気使ってないはず
いずれにせよ取説よく読めば解決

210:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 12:03:22.73 uRSYPq45.net
>>208
ほんの一瞬で問題にならないって認識でいいんですかね?
>>209
ありがとうございますり
瞬間湯沸かし器というのはティファール電気ケトル的なものを想定してました。
取説がなくて本体の裏に貼ってあるものを読んでるせいで困ってるだけで、本来は取説に書いてあるものなんですね…
弱なら1500wで収まるけど強だと超えるって場合は、そのタップでも強にしなければ大丈夫なんですよね?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 17:33:18.35 nXHWJ6Bi.net
>>209
冷えてる方が低抵抗だろ

212:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 19:51:16.81 RWd6o8Jo.net
電流が流れ過ぎて火事になったりしないようにブレーカーが付いてる
テーブルタップにもブレーカー付のものがあるので心配ならそういうのを使う

213:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 20:48:23.39 TYZ+yr2y.net
ニクロム冷えてる時高抵抗だっけ
すまん自分電気板民なのに勘違いしてたか

214:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 20:49:26.12 TYZ+yr2y.net

✕高抵抗
○低抵抗

215:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 00:49:35.33 ZVowcS16.net
>>213
温度が上昇すると抵抗が低くなると
電圧が一定なら低電圧でもニクロム線最後には溶けて切れるだろ

216:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 07:39:05.92 7WrCAsQ+.net
各種ヒーター金属の温度-抵抗値曲線((株)八光電機)
URLリンク(www.hakko.co.jp)

217:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 19:03:16.17 aAnjfY4c.net
ちわ
浴室のシャワーフックのネジ穴を埋めたいのですが、エポキシパテでいけるでしょうか
コーキングしたんですが、表面が滑らかではないからカビが生えてしまって

218:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 19:36:08.98 KUOROxjK.net
コーキングを全部剥がさないとパテがつかないと思う
なるべく削り取ってからやって見ればいい

219:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 20:59:09.74 XAqrLnCz.net
>>217
ググれや

220:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:23:39.76 ca3nFZqh.net
>>219
どういうこと?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:56:50.72 sDGZ69ZK.net
自分がわからないととりあえずググれっていう人いるよね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 04:25:38.45 BtNABY9Q.net
>>218
ありがとう
もちろんコーキングは剥がします
パテでも浴室いけるんでしょうか

223:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 06:09:58.01 i+bXYbJI.net
組み立て家具や椅子に取り付けるキャスターってあるけど、あれのキャスター穴って自分で開けられますか?
それとも対応する金具かなんかあってそれを取り付けるんですか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 07:20:20.08 c4h0CDWP.net
>>223
ボルト式以外ならそんなに難しくないと思う
キャスターって取り付け方法が3種類くらいある
差し込むだけのとボルト式とビス4本で取り付けるのと
相手の形状でどれを使うか決まる
差し込みだけなら規定の穴を開けるだけだけどボルト式だと穴を開けてネジを切らないといけないからちょっと面倒
相手が木だとビス止めの方が良いかも知れない(その場合下穴4箇所あける)

225:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 08:56:47.50 sSvwb+dC.net
>>223
椅子なんかで多い差し込み式は面倒
持ち上げた時に抜け落ちないようにキャスターの軸に凹や凸が作ってある
受け側の穴にはその凹や凸に合わせた形状を用意する必要がある
穴を開けただけではダメで、DIYでやるのはかなり面倒というか無理
なお、専用の金具が用意されている物もあるし、パイプ用なら穴を開けるだけで済む
木工の場合一番簡単なのがプレート付きの物
ネジ4本で固定するだけ
次に簡単なのがねじ込み式
木工でやるなら受けの金具を用意してネジで固定するだけ
鉄工なら穴を開けてタップ
キャスターのネジ部の径とピッチに種類があるので受け側も合うものを選ぶ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 09:52:20.05 kJJUFwwp.net
DIYでやるならプレート付きが無難。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 10:17:53.71 eWt6TcMu.net
>>223
差込式は相手穴に差しこむソケットみたいなのが用意されてたり、
軸にゴムが嵌めてあってパイプに入れてから締めこむとゴムが膨らんで固定できたり、
DIYで使えるようになってる

ねじ込み式は薄いスパナじゃないと締め付けられないが、ネジ部が凸になってる金具、
アジャスターベースみたいなのを付けておけば普通のスパナが使える

固定車、自由車、車輪の材質とか探すといろいろあるので考え出すと悩むかも

228:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 11:33:16.60 O2Vd7kgT.net
自分もキャスターに関する質問(前の人とは別人です)
キャスターと扉が付いてるハイタイプの本棚が欲しいのですが既製品には理想の物が無く、一から自作も難しいので既製品を改造したいと思ってます
1.ハイタイプの本棚にキャスターを付ける
2.キャスター付きの本棚の上に更に棚を追加する
3.ハイタイプを台車に乗せる
以上の3パターン考えてますがどれが現実的でしょうか?
どのやり方でも本棚は壁にL字金具で固定して、動かしたい時だけ外すつもりです
床が傷付くのは気にしてません
1のパターンですが、ハイタイプ家具は底が端の部分しかなくて中央が空洞になっている物が多い気がします(画像はイケアの組立図を借りてますがイケアのはやめようと思ってます)
はめ込み式になってない底板にキャスターを付けたら底が抜けてしまうと思うんですが、空洞になっている部分にカットした木材を入れて接着して、プレート金具で固定するか底を覆えるサイズの板で塞ぐかして、それからキャスターを付けたらいいんでしょうか?
そもそもキャスターを付ける場合、空洞を塞ぐ必要はあるんでしょうか。画像の台車も中央部は接着してないし、必ずしも4つの角全てを固定しなければいけない訳でもないのかな
3は日本と同じく地震の多い中国だと普通にやってる人もいるみたいなんですが、日本だとあんまり見ないのでどうなんだろうと
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 13:04:34.24 mNwEkBqE.net
本棚の構造見てどこに荷重がかかってるか考えて
そこに補強なりして自己責任でキャスター付ければいいんじゃないか
どんなL字金具か知らないけど地震来たら倒れると思うよ

230:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 13:20:40.69 eWt6TcMu.net
>>228
本は重いのでキャスターを固定する部分含めて耐荷重を考慮する

1.キャスターを付ける箇所が空洞だとそこがひしゃげる
キャスター取付部だけ補強しても補強の外で破壊するんじゃないか
棚の底以上の大きさでキャスターを固定する丈夫な板を用意してその板を棚に固定
2.もともとのキャスターは追加した棚に納める分の重さを考慮してない
どの程度追加するかによるから大丈夫かもしれない
3.台車と台車のキャスターの耐荷重を確認して大丈夫そうなら可
台車と棚は固定した方がいい

壁に固定する金具が頑丈なら台車や追加する底板と棚を固定しなくてもいいかもだが
アジャスターを付けて棚が動かないようにした方が安全(冷蔵庫式)
手前側にアジャスターを付け持ち上げるように、壁にもたれかかるようにする

231:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 13:30:18.32 wU2njoms.net
URLリンク(www.kagukuro.com) 
こういう事務所什器系の中古でも探した方が頑丈 DIYスレで言うのも何だけど

232:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 13:53:30.49 gl0fQot0.net
山善(YAMAZEN) 軽がるキャリー 重量物 移動用 KGC-C6
移動するときだけ使えば?

233:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 14:43:21.27 4CDg/g2O.net
文房具板から誘導されました
チャック付きポリ袋の話って、DIY板でいい?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 15:16:38.80 6MPr9IMN.net
何するか知らないけど
小物だとハンドクラフト板かもしれない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 15:52:46.17 BKf1JG7O.net
>>233
スレチ

236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 16:10:00.21 bRWFfYAO.net
>>233
それがなんなのかに

237:233
24/03/31 16:34:24.09 4CDg/g2O.net
>>236
セイニチ(生産日本社)のユニパックの
寸法互換品ばかり売られてるのは何でとか、
マチつきスライダーからジップロックが
撤退するねぇとか…

238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 16:38:01.45 bRWFfYAO.net
>>237
そんなの該当スレあるのか(笑)
何々道具スレとかか

239:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 17:13:00.14 pW/Gb4ci.net
>>233
その書き方じゃいいかどうかもわからんからとりあえず書いてみなよ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 17:33:14.35 VsWLBPZs.net
外の蛇口回すとグニュゥって感触になったんだけど
パッキン変えたら直るかな?

241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 18:15:58.64 xif2fCQ9.net
>>237
それDIYと関係あるの?
DIYの意味は知ってる?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 18:47:03.20 Ldcu63Da.net
>>213
導体が負の温度係数ならば、さて超電導とは?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 20:58:46.43 GRPUVFaF.net
築60年くらいの和室の壁ですが、これはアスベストですか??
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 21:42:42.16 mNwEkBqE.net
>>240
三角パッキンかな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 23:25:13.86 rKQBS+yt.net
>>243
違うそんなとこに使うようなもんじゃない

246:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 23:36:58.60 GRPUVFaF.net
>>245
良かったありがとうございました
ただの石膏?繊維っぽいものが見えたのでビビりました

247:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 23:39:27.39 GRPUVFaF.net
ポスター貼りたくて貼って剥がれる両面テープ貼り付けたのに貼り直そうとしたら見事に下地まで持ってかれました。。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 00:32:44.61 xs+1Nma0.net
寿命ですな。画鋲使った方がまだまし。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 00:37:28.24 32hLDnr8.net
ディスクグラインダーの刃の裏表について質問しようと思ったけど
ググったら自己解決したわ。金具がついてるほうが本体側なんだね。
商品名とかラベルが付いてるほうが外側。昨日逆に付けたわ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 04:08:39.14 Jj4AVTtp.net
>>248
一時的にでも穴を補修するのには何を塗ったらいいのでしょうか?
素材がわかんなくて

251:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 04:43:45.79 EaP4llM3.net
常夜灯が明るくて眠れない(けど子どもが怖がって消せない)ので間接照明のようにしたいんですが、いい案があったら教えてください。
・調光機能付きのLEDシーリングライトで最弱にしてもまだ明るい
・電源タップの明かりだと暗くて怖い
・天井が明るくないとダメ
・普段の照明に出来るだけ干渉しない
こんなイメージです。
URLリンク(i.imgur.com)
今はバリアとして、シーリングのカバーに紙を貼り付けてますが、普段の照明の邪魔してます。
こんな感じで常夜灯のLEDチップかその周辺から何か生やして光を遮れたらいいのですが…
URLリンク(i.imgur.com)

252:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 08:04:30.14 6gUHGeH5.net
>>251
スタンドみたいなのを変換ソケットで豆球に変えて床から天井照らせばいい

うちの即席なんちゃって間接照明
URLリンク(i.imgur.com)

253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 08:29:00.67 6G5D2Qz6.net
(ライト)ディフューザーで
ボウル型とかカップ型とか袋のとかシールのディフューザーが売ってるから
100均の透明なカップにでも貼り付けて
常夜灯に被せればいいのでは

254:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 11:09:21.37 cACUxYnx.net
マグネットの下地探しでネジの位置は特定できたものの、なんかネジのとこ以外の下地に沿ってマグネットが弱く全部反応しててこれは下地が木じゃなくて金属ってことですか?
ここにネジ打ち込めないんですかね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 11:48:01.36 6gUHGeH5.net
軽天下地は鉄だけどタッピングでビス入るよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 12:08:06.22 EaP4llM3.net
>>252
ありがとうございます
これいくらくらい掛かりましたか?
シーリングライトも失敗だったからもう失敗したくない…
>>253
ありがとうございます
なるほど、LEDなら発熱しないからドームで覆っても大丈夫ってことなんですね
とりあえずやってみます!

257:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 12:18:02.26 HcsnZh0p.net
天井が明るくないと駄目なのに暗くしたいとか矛盾してるんだよな
照明は諦めてアイマスクにすればいいんじゃね

258:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 12:18:25.91 6gUHGeH5.net
>>256
E17ソケットのクリップライト1000円ぐらい、E17→E12の変換ソケットとLEDナツメ球で1000円ぐらい?
あとコピー用紙一枚w

259:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 12:35:24.21 cACUxYnx.net
>>255
軽天下地と言うんですね、ありがとうございます!

260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 12:43:06.03 6gUHGeH5.net
>>259
天井は軽天だけど壁はなんて言うんだろうな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 15:23:49.00 sG4YZ660.net
スチールラックの脚の下に床を保護する小さい板を置きたいです。ホームセンターや100均で手に入る最適な素材はなんですか。
冷蔵庫の下に敷く板の素材はポリカーボネートっぽいですが。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 15:34:18.35 CI9E4Dc1.net
もうスレ伸ばしの自演はいいから
大人しくしとけ乱立荒らし君

263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 15:35:02.77 EaP4llM3.net
>>257
光源からの明かりが直接目に入らないようにしたい感じです!
>>258
ありがとうございます。
意外と安いんですね。探してみます!

264:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 15:49:55.99 NgOr5YwP.net
山の中でちょっと離れた沢の水を
タンクに引きこみたいんだけど
タンクは山の中の段差を利用して使いやすい高さに設置できた
ドレンを蛇口に交換して使いやすいようにした
オーバーフローはタンク上部に穴あけ加工まで終えた

吸水口について
ドレンを蛇口にした部分にホースを3分岐とかできるやつを付けて
その内の一つを常に通水でタンクに流し込むルートにするってありかな?
うまいことタンクの下から入って
上からオーバーフローで出るから
タンク内の水の循環にも良さそうと思って

265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 15:51:52.51 1cBqkl6R.net
>>264
だからさあ、そんなしょうもないスレ伸ばしの質問はいらないんだよ
乱立荒らし君

266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 15:55:55.73 OMbxUpTx.net
どう考えても水面までしか上がらんだろ
タンクへの給水配管をタンクの底へもってけば循環というか攪拌というかすると思う

267:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 15:59:36.81 OTt/u406.net
>>266
自演乙w

268:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 16:08:42.14 NgOr5YwP.net
>>266
すまん吸水口って書いたら沢に設置する側になるのかな?
そこからは十分高低差を取ってるから
タンクの上部までは溜まるはず

269:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 16:25:50.31 OMbxUpTx.net
>>268
ドレーンから水取っても水面で釣り合って終わりだろ?
水面下に配管しても意味はないし
それよりは谷から持ってきた配管をタンクの底で放水すれば水が動くだろう

270:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 17:21:44.28 2YGQ3z0x.net
関係ないけどモスバーガーの上手な食べ方を思い出した

271:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 17:42:01.49 uYCR770n.net
>>264
せっかく面白そうなことしてるんだから写真貼ってよ
文字だけじゃつまらない

272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 18:45:26.51 sVu+Z1A2.net
>>271
貼れる訳ないだろ乱立荒らしの妄想自演なんだから

273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 18:51:19.42 EaP4llM3.net
>>253
ドーム被せたのになんかめっちゃ漏れましたw
チップの裏側から漏れてるのかな…
URLリンク(i.imgur.com)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 19:06:59.37 giOkp3Kf.net
もうアルミホイルでスポット的に巻いちゃえよ
それか好きなだけ和紙貼れ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 19:19:32.07 NgOr5YwP.net
>>269
「水面で釣り合う」がよく分からんが…
沢の方の取水口はタンクより高い位置にあるよ
下から注いでも上から注いでも満タンになるはず

タンクの下から入れて、上のオーバーフローから捨てる方が水が循環しやすそうって思ってね
でもタンクが500リットルとデカい
下の方に穴開けてバルブソケットで挟み込む作業が一人だと大変だから
ドレンの蛇口にホースジョイントを分岐させるやつを付けて
その1箇所から逆流させればいいんじゃね?

って考えてるところ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 19:34:03.12 NgOr5YwP.net
循環って書き方がアレだったかな
水が常に入れ替わるようにが正しい

277:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 19:39:58.03 fo/JvmQl.net
分岐させるやつ ってのがどういうのか分からんけど、水栓開いて逆流させられると思ってる?
500リットルもの水が溜まってるなら水圧で出るだけだろ? その水圧に抗える圧掛けないと無理筋
そしてそんな水圧掛けたら分岐させるやつが壊れる

278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 20:07:22.69 NgOr5YwP.net
>>277
タンクよりも高い場所から引いてくる水よ?
普通に入っていくんじゃないかな?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 20:11:54.14 NgOr5YwP.net
「分岐させるやつ」
はAmazonの商品名でいうと
「セフティー3 ワンタッチ 蛇口 ホース分岐コネクター 4方向 10~15mm内径対応 中間コック付 SSK-21」
URL貼ると書き込めなかったりするから
商品名で見てくれ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 20:38:47.69 6gUHGeH5.net
>>279
塩ビか何かと思ってたけどこれに圧かけっぱなしはだめだろ
そしてジョイントから漏れだしたらタンク内全部漏れる

281:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 20:45:12.84 EaP4llM3.net
>>274
やってみようと思って外したんですけど、Ledだけど意外と熱くなってました
雑にテープで止めたんですけど放熱的に大丈夫ですかねこれ…

282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 21:20:06.66 NgOr5YwP.net
「分岐させるやつ」の耐久性はあまり考えて無かったので
圧力を計算してみまました
500リットルの圧力と思うと凄そうですが
タンクの寸法は高さ80cmで、500リットルのラインはもっと下にあります
仮に500リットルラインが70cmだとして
水道の圧力の基準は0.15Mpa~0.74Mpa
水道の21分の1から105分の1くらいの圧力しかかからないので
まぁお試しで付けてみてもいいかなと思います
長距的に使って漏れてきたら
その時にまた付け直すか、大人しく取水用の穴開けます

283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 21:32:17.84 zT93yB2F.net
>>282
結局何が質問したかったの?
あなたに噛み付いてる人は中学レベルの物理の知識もない人ばかりで、あなたの回答はとても筋の通った物だったけれど。
分岐云々は結局何の為のものか分からないから、誰も答えられないよ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:08:58.41 E3JF42I4.net
>>281
怖いなんって言ってるのは最初だけやで
オモチャのプラネタリウムで付けとけ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:09:35.94 E3JF42I4.net
>>282
分岐のとこだけ配管作ればいいやん

286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:37:00.80 NgOr5YwP.net
>>283
質問自体は最初のレス>>264に書いてる
軽い気持ちで聞いたんだが
「この方が水が入れ替わりそうだけど、なんか問題あるかな?」
ってところだね
細かい部分が伝え辛かったりしたが
圧のこと指摘されて改めて計算する機会ができたし
やり取り自体は有意義だったかと
仮に水道並の圧がかかるなコレ
って結果だったらやり方変えてたと思うよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:58:56.13 fo/JvmQl.net
タンクに溜まった水の水圧のことなんだけど?
タンクが空ならちったぁ入るかも知らんが、貯まってきたら
沢から引いた水圧程度じゃすぐ逆転しちゃうだろうに
で、タンクに注入出来なくなってオーバーフロー
ただの水たまりに成ってゲームオーバー

288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 23:18:38.93 NgOr5YwP.net
>>287
ん~?
タンクの方が沢より下にあると何度も書いてるんだが…?
いったいどうやったらタンクの方から押し返されるの?

>タンクに注入できなくなってオーバーフロー

これも意味がわからない
注入し続けないとオーバーフローの穴まで届かないんだが…?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 23:26:21.27 EaP4llM3.net
>>284
あざす!
とりあえずドーム加工してやってみますわ!!!

ちなみにプラネタリウムはマジで考えましたw

290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 23:40:52.14 SBqGj2iK.net
アルミアングル同士を直角に固定したい
接触面が5mm×5mmと小さい
メタルロックで接着した上でリベットかボルト接合かどちらが狭い場所に有利とかありますか?

291:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 23:47:26.75 SBqGj2iK.net
5mmで出来たら良いけど
狭すぎて無理っぽいのでもっと幅広のアルミアングルを買おうと今のところ思ってます。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 02:25:24.16 r1F9k3Qj.net
>>286
結局3分岐は何のためにやるんだ?
>>287
小学生からやり直せ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 02:38:49.16 ZGOizJsE.net
幅x高さx奥行 435x201x312 mm
重量 8.8 kg
のセンタースピーカーを、床から40cmくらいの高さに上げたいです
スピーカースタンドはめちゃくちゃ金額が高いのでDIYか何かで代用したいのですが、アイデアをください
コンクリートブロックやレンガは粉が落ちるし上から壁紙シートなりで隠しても重量がありすぎるので取扱的に少し大変かなと思いました

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 02:48:32.73 lxub52HF.net
上げたいってのは持ち上げて移動するってことじゃなくて高い場所に設置したいってことだよね
10kgなら小さいテーブルとかイスでいいと思うけど耐震とかはどうするつもりなの?
めちゃくちゃ高いスタンドを見せるなり、もうちょっと求める条件を書いたほうがいいな

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 03:32:07.46 ZGOizJsE.net
>>294
はい、高いとこに置きたいということです
福岡なので地震はまったくないのと、
センタースピーカー以外はたまたま市販のスタンドがあるのでこういったバンドで止めていますので同じようにするつもりです
URLリンク(i.imgur.com)
金額がすごいのはこんなのです
URLリンク(i.imgur.com)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 04:40:57.00 tgAgZEVf.net
>>292
タンクのできるだけ低い場所から水を入れた方が
タンク内の水がスムーズに入れ替わるかなって思ったのがきっかけです
人が入れるようなデカいタンクなので
オーバーフローを開ける時は手が届きましたが
底の方には穴は開けれてもバルブソケットを挟む際に手が届かない(閉所に入りたくない)
そこでドレンから入れるのも出すのも出来ないかなと考えた末です
沢からの引いてきたルートに繋いだジョイントは
常に通水で沢からの水を流し込んで溜まるようにして
中の水が使いたい時は、他のフリーな分岐から水を出します
今ままで書いてなかった程度のメリットなのですが付け加えると
ドレンの対角線にオーバーフローを開けたので
古い水ほど捨てられて
入れるジョイントと近い新鮮な水から使っていけるのもいいと思ってます

297:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 05:58:11.64 RCVlZnWl.net
ドライバーのボールグリップドライバーって実際どうなんでしょうね。
持ってますけど正直普通のURLリンク(i.imgur.com)のほうが使いやすように感じます。
ボールグリップドライバーのほうが今の主流なんですか。 ふつうのやつは時代遅れなんですか。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 06:28:27.03 QmMS7ofP.net
好きなものを使えよ
細かいことを気にするから禿げるんだよ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 06:38:46.59 TZ+msm1y.net
>>289
これ思い付いた。傘かな

300:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 07:47:18.22 eD6jMgnm.net
URLリンク(paypayfleamarket.yahoo.co.jp)
こういう機構の道具を調達して
T字レンチを手回しに改造したいと考えています。
手持ちのT時は横棒部分はただ8mmのシャフトがささってるだけです。
目的は先端につけている円錐上のダイヤモンドやすりを途切れなく回転させるためです。
T字で途中で止めると段がつきやすいです。。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 08:21:12.76 ZU1CqmPI.net
500リットルのタンク 穴は下の方に一ヶ所 その穴に分岐させるやつを付けて 取水も排水も賄いたい
小学生でも利口な奴なら実験しなくともわかる「無理」だと
まあいいさ 大の大人が一所懸命考えて(これならいけるんじゃね?)と考察して、尚且つ水圧計算まで
してるらしいし、やってみればいい 二千円弱ぐらい捨てることに成ってもどおってこと無いだろ
もっとアタマをひねって、じゃあ下の穴を二ヶ所にすればそれぞれで取水と排水できるんじゃね?
までたどり着いたとしても同じこと 
タンク内の水圧に負けて取水側に水が入らなくなってどんどん詰まってく それをオーバーフローと表現した
地球上では水は高いところから低いところへ流れるように運命付けられてしまっている ここまで書かなきゃダメ?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 08:30:00.40 s9QtV9dI.net
斜面なんだろ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 08:34:14.91 wfvQLnha.net
>>295
ハヤミのSB-944なんてどう?
高さ20cmのブロック状のものが4個入ってるから、40cmの脚が2個作れる
耐震性はないけど強度はバッチリ
変な物で代用するより良いんじゃないかなぁ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 11:21:09.44 qxO+VepM.net
>>300
で、相談内容は?
これの先にそのままヤスリを取り付けるだけじゃだめなの?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 12:31:51.00 a9hjBZx+.net
ドライバセットを買おうと思ってます。どのスレに行けばよいでしょうか?いまのことろifixitが気になってます。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 12:39:28.11 a9hjBZx+.net
>>305
テンプレ見ました。
用途、スマホ、パソコン修理、おもちゃ修理
目的、物を捨てるのが苦手で修理して使えるものは修理するためドライバセットが欲しいです。
理由、長く使えて汎用性のあるものがほしいです。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 12:45:39.82 2QOZfCg5.net
出来るって奴も出来ないって奴も画像も出さずに相手の否定だけでうんざりしね?
反対意見を強く持つ人がいたら、もしかして自分が間違えてるのでは?とか思わないのかな

308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 12:51:36.11 RCVlZnWl.net
>>306
単品で有名メーカーの買ったほうがいいかも。
ちなみに自分のパソコンの裏蓋は1番の大きさのネジです
甥っ子のニンテンドーDSの裏蓋開けたときは#00番でした。
またまたちなみに100円ショップで買った精密ドライバーのセットでは力が入らず回すのにめちゃくちゃ苦労しました。
DS開けるときはホムセンに行って一本物のベッセルの00番のドライバー買って使ったら余裕で回りました。
今度またノートパソコンのSSD交換するので最近SK11の1番のドライバーを買ったところです。まだSSDクローンスタンド届いてないですけど
試しに裏のネジにドライバーハメてみたらガッチリハマって遊びがなくてやっぱいいものはいい。と感動しました。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:07:31.22 sya3j3CU.net
>>297
安いのだから使い比べればいいじゃん
ちなみにボールグリップの方が力は入るし、締め付けトルクのコントロールはしやすい
ついでに形状ゆえにホルダーに刺しやすい。
錆びる恐れがなく電気工作とかトルクを必要としないものなら写真のやつで十分
+0と+1は
>>301
おまえはマジで無知なんだから、静かにしとけよ
>>296
その使い方だと分岐ユニットは持たないよ
水道圧の1/3程度を前提としたバルブだし。
そのメーカーは散水程度には良いがそれ以上の使い方を想定した商品は出していない。
分岐部分だけでもVP管とバルブだけでも水道用のもので自作した方がいい。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:11:04.32 sya3j3CU.net
>>306
ifixitみたいなのって特殊なねじ山を多くバラしてるだろ?
ベッセル(VESSEL) 精密差替ドライバー ビット36本組 9836
とか買ったら?
個別に精密ドライバーも欲しくなるだろうけれど。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:13:52.35 sya3j3CU.net
>>293
丸太でいいじゃん
腰掛け用に売ってるぞ
重いから変な共振もない

312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:16:48.21 sya3j3CU.net
こんなやつ
URLリンク(i.imgur.com)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:30:52.25 GsQRm0ab.net
>>245
漆喰ですか??外カチコチでツルツルしてます

314:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:36:11.60 s9QtV9dI.net
>>310
こんなの使い道なくても欲しくなるな
みんな12色のクーピー使ってるのに医者の息子だけ60色のクーピー使ってたの思い出した

315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:49:41.63 qQr9XnUk.net
>>310
初心者質問で申し訳ないですが、プラス0とかが2本あるってどういう意味ですか?予備?

316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:04:39.91 r1F9k3Qj.net
>>315
使用頻度が高く紛失とかもあるからじゃねーの?
ベッセルに電話してくれ

317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:16:10.08 s9QtV9dI.net
よく使うのは削れて舐めやすくなるからじゃないの
紛失はないことはないだろうけど個人差あるだろ

318:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:23:47.68 qQr9XnUk.net
完璧主義なので同じのが2個なのは気持ち悪いなあ。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:31:34.23 s9QtV9dI.net
プリンタの黒インクが多いのとか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:32:42.34 2QOZfCg5.net
>>317
どうをどう読むと0番が2本あるように読めるの?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 14:34:05.53 qQr9XnUk.net
>>320
説明書きに下記記載あったので気になりました。
セット内容:+000×1・+00×2・+0×2・+1×1・+2×1・-1.5×2・-2×1・-3×1・-4×1

322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:09:03.99 QmMS7ofP.net
+2番だけいい奴買っとけば
あとはダイソーのでいいんじゃね
なんかセットのでてたぞ
まずそれで自分がどんな工具をどれだけ使うか学ぶことからだよ
他人に聞いても分からないことなんだから

323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:17:34.90 sya3j3CU.net
自分で「完璧主義」と言う奴に、ろくな奴は居ないよね。
大半は「病的なほど神経質」か「クレーマー気質」が現実。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:20:43.91 sya3j3CU.net
自分で検索する事もしないのに、人に探してもらって「僕は完璧主義だから」とかケチつけるやつって何なん?
俺なら参考に自分で類似商品を探したりするけどな。
合格ラインがシビアなら最初から自分で探せよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:25:55.98 qQr9XnUk.net
神経質なのを自覚してでの完璧主義ですね。ケチつける形になって申し訳ないです。検索してもよく見つからず、これ系のスレってない感じですかね?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 15:40:24.72 JnU8fkZO.net
それは完璧主義じゃなくて強迫性障害の一種じゃね

327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 16:46:52.64 mYRbtfiH.net
>>295
この55000円のヤツなら100×100の角パイプとか溶接して作れそうだけどな

328:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 17:42:53.79 3AbDoPKZ.net
>>313
どう見ても漆喰
下のグレーのは下地の砂漆喰
その下に多分土壁がある

329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:14:36.98 AQh3eDIg.net
>>279
この商品でしたら水抜きを忘れて夜間マイナス5℃程で凍結破裂しました
一応お知らせまで
URLリンク(i.imgur.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:25:19.25 bcLH8of8.net
圧着ペンチの押しつぶす部分が∩←こんな感じで滑らかなのと凸って感じで少し出っ張ってるのあるけど違うもんなの?
多機能のおまけ的についてる奴ほど出っ張りがない感じだけどあったほうがいいのかな

331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:45:09.36 m5gXfq44.net
>>330
圧着工具は4種類ある
裸圧着端子用、オープンバレル用、絶縁閉端子用、リングスリーブ用
他にもあるかも知れない
それぞれ端子の形状が違うから挟む所の形状も違う
裸圧着端子とリングスリーブ用は同じような形状だけど大きさが違う
使う端子に適合した工具を使う必要がある
万能工具的な物に付いてるのは良くない事が多い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch