【照明】電気工事46【コンセント】at DIY
【照明】電気工事46【コンセント】 - 暇つぶし2ch341:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 18:29:05.36 fCloXQ9W.net
該当エアコンのブレーカー下げて周りのコンセントにテスター当てるだけやん
DIYならいくらでも時間かけられるんだから家中のブレーカー番号出してもいいし

342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 19:59:34.53 s3IehB3N.net
>>341
正解

343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 18:16:56.07 TW+uAQQR.net
試験練習の時の余っているスイッチを家のと交換したけど
蛍光灯一つ用に15A対応より4A対応とか数字低いやつの方がいいのかな?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 18:57:31.20 CuYlk9IQ.net
4Aってパイロットでしか見ないけど
ホタルならふつうに15Aしかなくね

345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 23:07:36.86 jkP1sAV3.net
ガバガバになってるスイッチと交換するとか普通の人間なら絶対やらん
終わってる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 11:25:23.45 P55p9de1.net
ガバガバってどこが?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 12:02:16.52 m6085xlf.net
書き込みを遡ってみたけどわからん
エアコンの200vコンセントを別室へ移したい話で合ってるかな?途中で色々混ざってるから…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 18:26:41.93 E0AESIbA.net
試験練習でガバガバになったと想像しているのかな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 21:26:14.47 sFTTepNp.net
>蛍光灯一つ用に15A対応より4A対応とか数字低いやつの方がいいのかな?

試験通ったやつがこれではこの資格の知識とかなーんも役に立ってないんやろなあ
自分で考えてみて愚問だと気づかないんだろうか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 21:34:14.07 ENwt/mF7.net
パイロットスイッチの15Aは普通にあるし少量負荷なら容量の小さいスイッチを選ぶのは特別おかしいことではないよ
表示ランプの明るさが結構かわる
URLリンク(i.imgur.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 01:31:40.84 66ZbYxA4.net
>>346
1.6または2.0の軟銅線をブチ込む穴が

352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 03:37:12.64 X6XxemQb.net
優しく抜き差ししたらキツイままだよ
乱暴に無理やり抜き差しするとガバガバになる

353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 04:15:01.12 66ZbYxA4.net
抜く時には松下政経塾が2本セットで売る「プレート外しキ」を使用するので傷付きにくいが、バネを動かすのでガバガバにはなるよね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 07:16:52.65 32xuDr3Q.net
>>349
試験にパイロットスイッチまでは出てこないよ
電気の知識のある人なら2線式のパイロットスイッチにどうして容量の指定があるのか分かるけれど普通の人はそこまで分からないだろうな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 07:22:33.69 66ZbYxA4.net
>>354
分からない人を排除するための国家資格なんですよ

30代全員がゆとり世代化した結果だ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 08:25:22.92 zV8TsFFc.net
浴室換気扇のタイマースイッチについて質問です。
3線式ac/dcモーター共用タイプと、2線式acモーター用がありますが、
どちらも負荷の換気扇には100Vを送るのに、なぜ使い分けをするのでしょうか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 08:27:09.70 zryHLlju.net
V=IRの計算なんかより実用的な問題増やさない運営が悪いんよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 09:00:55.40 GSH20rYZ.net
いやそれは基本原理だから
でもモーターの周波数とかは使わんやろとは思う

359:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 10:27:48.70 +55uWhhs.net
>>355
その国家資格の試験にはそんな細かい事は出てこないよ
2種を持ってる人でも説明できない人は多いと思う

360:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 10:30:50.81 +55uWhhs.net
>>356
2線式と3線式で何か違ってくるんだろうな
DCモーターだと3線式にしないとうまく動作しないって事だろうけどそれ以上の事は内部の回路とか見てみないと分からない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 12:39:23.41 RdJ22Poi.net
DCタイプだと電源切れるとほとんど電流流れない状態になるものもあるから
24時間タイマーだとか一定時間後にONになるタイプとか
電源切の状態でも電気が必要なタイマーだと3線式で常時電源が必要になるとか

362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 02:22:12.49 6bzBMtf6.net
>>359
お前の試験だけ電材屋が扱ってる全ての資材について網羅した試験にしてやろうかw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:01:09.04 A5Z4SrP8.net
家の古いコンセント(45年くらい前)を交換していて、金属プレートの取付ねじがマイナスで面倒なので
プラスねじ買おうと思って検索したら、昔と今と規格が違うねじで合わないかもと出て
もう古いサイズのねじとか無く、ボックス自体を交換しないと無理なのかな?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:05:51.49 MOx4ckTC.net
プレートねじはM3.5だから元々特殊
小さなホームセンターでは見つからないことがある

365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:37:53.78 7IwUU/2J.net
もしかして、これ?
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:45:42.24 O9hLY3Aa.net
ボックスのネジやろ
旧ジスはM4-0.75
新ジスはM4-0.7
ネットで売ってるよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:51:16.27 A5Z4SrP8.net
>>366
それの数字が出ていたので、探せばあるのかありがとう

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 10:10:27.67 fHyk5DSq.net
>>367
大きいホームセンターなら、旧JISサイズのビスも売ってたりする。
後は新JISのM4のタップで、ネジ穴切りなおすか。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 10:24:05.20 A5Z4SrP8.net
>>368
まずはコーナンプロって業者向けの店で探してみようと

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 10:56:48.46 PPIvgOsZ.net
>>363
ネジを外してホームセンターに持って行ってネジテスターに入れてみたら?
旧JISネジでも取り寄せてくれる事があるよ
通販でも取れるけれど安い物なら送料を考えたらホームセンターで取り寄せてもらう方が良い
簡単にボックスを外せるのならボックスを取り替える方が手っ取り早いかも

371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 12:51:07.57 pHeTCgnb.net
めんどくさいからタッピングサラビスでぶち込んでる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 16:04:30.60 E3hw5M0a.net
>>371
夜中のクレーム電話「あのー、あんたが連れて来た変な電工が付けてった新しいコンセントが壁からくぼんでて、ホームルーターのアダプタが抜けやすいんですけど?」

373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 16:32:01.23 LKoYylxi.net
>>372
ビス関係なくね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 17:30:29.84 7IwUU/2J.net
diyなのにクレーム?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 17:39:53.34 E3hw5M0a.net
>>373
奥まった鉄ボックスに鬼トルクでwn1302の鉄板ひん曲がるほどネジ込んだ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 19:38:25.79 vAEX/l/3.net
タッピングビスは付け外ししてると馬鹿になるからな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 22:07:10.31 hxCT/m9k.net
>>362
学科免除だったからそんな難しい問題を出さなくてもたぶん落ちると思うw
自信を持って答えられるのは理論だけじゃないかな
器具の知識は工事をする時にカタログを見て覚えただけ
内線規定なんかさっぱり分からんw
それでも電気工事士の資格はもらえるんだから緩いよね

378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 22:28:40.73 E3hw5M0a.net
>>377
第二種電気工事士ってのは建築の世界に組み込まれた資格で、原付免許のように本人1人で完結するものではなく、むしろタクシーやバスの2種免許のように、現場に出る本人とは独立した運行管理者が会社にいて日報などを通じてガッチリ管理する・されるタイプの資格なのよ

3年以上の実務経験がある電気工事士が法律上の主任となって経験年数の短いヒラ電気工事士を管理する、だから新人を現場投入しても大丈夫、という枠組みを作ってる法律

379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 19:09:15.24 K6aMfT9h.net
工事するにあたってはカタログや取説は一度は見ないと事故の元だわな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 15:41:45.04 4CkLQwWj.net
空家に電力契約したら、月30kwhもの電力消費が請求され続けています。
そこで漏電チェックしたいのですが、クランプメーターと、絶縁抵抗計のどちらを買うほうが、DIY活動において汎用性があるでしょうか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 16:06:35.08 30Ct5BJn.net
>>380
メガか漏れ電流クランプじゃないと漏電は測れないよ
まずは漏電遮断器付けるのが先決じゃないかな
平均41wだから浄化槽ポンプやアンテナのブースターとかであり得ない数字じゃないような気がする

382:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 17:03:35.34 KAUiTIs9.net
電力量計の円盤回ってたらブレーカーを1個ずつ切って円盤が止まるか確認してみたら?
円盤止まってたら夜中に盗電されてるかもね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 17:28:56.78 cDEOY5dL.net
爺さん、もう回ってねーよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 17:42:43.70 tl/wPyvb.net
数年前からスマートメーターなんて当たり前に取り替えすすんでとっくに完了してると思うから円盤なんてもう見かけないよね?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 18:09:40.61 9A1GnQtV.net
まじか
うちはまだ円板だ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 18:33:24.05 4CkLQwWj.net
>>381
何も使ってないのに12月1月と急増してたんです。
で、今帰宅に向かってるのですが、思い当たるフシがありました。
ウォシュレットの温水や便座ヒーターかなと。
帰ったら確認してみます

387:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 19:14:16.30 hUsTp0Tk.net
ドシロートの話はおもしれぇwww

388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 19:28:56.02 NsjgquCP.net
>>386ですが、やはりウォシュレットでした。
節電設定もされておらず通電しっぱなしだったみたいです。
次30kwhとかハンパないですね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 21:55:21.32 cDEOY5dL.net
1000円ぐらいだろ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 21:57:24.60 TOQ+Tn0b.net
>>381
はあ?
410mAなら漏れ電流クランプじゃなくても普通のクランプで測れるだろ
何が漏電遮断器だよ漏電遮断器でわかるわけないだろ
41Wのブースター?笑わしょんな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 22:55:11.71 UAvH69IT.net
>>390

392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 00:10:07.36 OK180hhI.net
>>385
本当か?
お前が留守の間に無停電でスマートメーターに交換済みだろ?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 12:14:45.77 L/H4K/FY.net
また自称玄人の社会人失格オジサンが暴れてんのか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 12:54:47.57 RHGJWKsM.net
>>390
漏電って30mAとかだから普通のクランプじゃ無理じゃね
ほんとに40wも漏電してたら漏電遮断器作動してるだろうから
ELBがないか漏電してないかって事だから
測定器買う前にELBの確認するのは間違ってない

395:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/20 19:54:08.28 ZQBAxGLP.net
 
【太陽熱給湯器】太陽熱給湯DIYスレッド
スレリンク(diy板)

396:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/21 18:34:11.49 X2fJFx5c.net
海外では普通に太陽熱の利用は拡大してる
URLリンク(www.100percent.co.jp)
日本はかつて世界一の太陽熱エネルギー普及国だったが、ガス会社や電力会社から見れば最悪なツールだった。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

397:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/23 06:55:39.06 u3KxgA90.net
2024年3月5日
経済産業省は、以下の事業者に対して、本日、補助金交付等の停止及び契約に係る指名停止等措置を行いました。
URLリンク(www.meti.go.jp)

(1)対象事業者
中部電力株式会社
中部電力ミライズ株式会社
東邦瓦斯株式会社

公正取引委員会は、特定大口都市ガスの見積り合わせ等に関し、独占禁止法第3条 違反があったとして、令和6年3月4日、関係事業者に対して排除措置命令及び課徴金納付命令を行いました。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 17:23:33.77 CSbWBod4.net
ケーブル類の在庫復活まだですかー?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 19:53:29.92 SHtUZ7Wb.net
テレビアンテナって、ブースター内臓のものに、追加でブースターを付けるのと
ブースター未搭載のものに追加でブースターを付けるのとではどちらが良いのでしょうか?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 20:11:13.47 O2h3SC/K.net
>>399
スレチっぽいけど、電波は強すぎてもだめで
テレビのアンテナレベルの表示ではわかりにくい
ブースター内蔵アンテナだと弱くできないから、
なぜアンテナレベルが上がらないのか悩むかもしれない
どうしても多段で増幅しないといけない事になったらラインブースターでも使ったらいい

401:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 20:34:38.53 z1QGm37P.net
>>399
アンテナゲインで確保するが最優先で、ダメならそこにブースターかな

402:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/29 21:32:33.51 SHtUZ7Wb.net
>>400
>>401
ありがとうございます。内蔵でないのを買って試行錯誤したいと思います。
アンテナ、すごい値上がったようで驚きました

403:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 09:53:20.39 cHAcS8by.net
>>402
ブースター内蔵のやつだとレベルの調整ができなかったりするから、別置のやつがいいでよ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 16:58:56.05 EZplHboB.net
ブースター二段って個人住宅じゃないんだろ
素人がああだこうだ考えるよりTVに強い電気やに見てもらったほうが良いと思うぞ
SNを考えるならブースター未搭載のものに追加でブースターのがいいと思うが

405:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 18:37:22.90 pQ8hj8ks.net
ブースター2段はたまにある
1段目でなんとか見えるまでレベル上げして
2段目は分配で下がる分を負担する

406:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 18:41:45.25 jB3o39p3.net
・エコキュート
 電気でヒートポンプ回してお湯を貯める
・電気温水器 貯湯式
 電気で加熱してお湯を貯める
・太陽熱温水器
 太陽熱で加熱してお湯を貯める
なぜ、太陽熱電気温水器が日本には無いのですか?
太陽熱の貯湯層を電気温水器にする製品が無い理由は?
エコキュートならある?太陽熱でお湯作れるのにわざわざエコキュートを利用する意味w
ただの電気温水器でいいんだよ。真冬の悪天候でタンク30℃しか無くて足りない時に40℃にしてくれるだけでいいんだから。
春夏秋なんて電気加熱する機会も無いんだから。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 18:48:21.20 jB3o39p3.net
海外パナソニック
屋内家庭用ヒートポンプ小型電気温水器
URLリンク(imgur.com)
100リットルからと小型もあるラインナップ。室内置き可能。
室内換気も熱交換できて高効率
太陽熱温水とも接続可能
日本でぼったくりエコキュートやら、クソジョーズしか販売しないのは補助金ビジネスだから?
それとも大手電力やガス企業に忖度してんの?官僚様から指示されてんの?
家庭を利用してピーク電力の操作したいから?
URLリンク(www.aircon.panasonic.eu)

408:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 20:04:54.60 2n4yUnmu.net
>>399
ブースタを付けるなら空中線の直下のマストに短い給電線で付けること
ただし発振させないこと
屋根上でレベルチェッカーを用いるか、またははしごで屋根上と室内のテレビを何十往復もして、全チャンネルが平均的に受信できるよう角度調整を追い込むこと
偏波面があることを理解して、目測ではなく簡易なものでもよいので必ず測定器を用いてマストの垂直水平をきっちり出すこと
墜落しないこと
全ての台風に耐えるよう施工すること
業者に依頼すること

409:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 20:07:48.86 2n4yUnmu.net
>>407
ニホンは冬寒い(バンコクに比べて)
中国の内陸部の奥地で大家族が10年使える家庭用ヒーポン湯沸器が出来たら凄い

410:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 20:30:42.54 vGVfBFVv.net
アンテナだけどウチも入れ替え予定で、風が怖いので今回は天井裏に20素子UHFアンテナを仕込む予定。
屋根は方形でコロニアル。
太陽光パネルは現在は付いてないが近々設置予定(発電もだけど2Fの温度を下げるのが目的で4面全部に乗せる計画)
アンテナレベル心配だけどネット見ると太陽光パネル乗っててもまず問題ないってはなしなんだよなぁ。
正直電波は苦手。デジタルになってからレベル調整よくわからん。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 20:38:08.83 jB3o39p3.net
>>408
そうやって業者に頼るのが嫌なんで、屋根上から降ろしバルコニーにアンテナを付けたいと考えました。
メンテ性を最優先です。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 20:41:23.77 jB3o39p3.net
あと、将来的に太陽光を付けるのに屋根上のアンテナは邪魔だし倒れてパネル破損とか嫌なんでリスクは可能な限り無くしていきたい

413:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:04:44.04 U1iNH0gb.net
>>406
普通に考えて需要が無いからじゃない?
単体の太陽熱温水器もあまり見かけないでしょ
温水器とエコキュートを併用するって複雑になるから結構コストがかかるだろうね
屋根に温水器を載せるのは工事代もかなりかかるしそこまでやる人は少ないだろうな

414:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:06:42.29 4NUhkAqD.net
>>410
北にパネル置いて北に家があると光害で揉めるよ
あと発電量の違いで西東南のパネルの効率も下がるんじゃなかったっけ

レベル調整はチェッカーないのならめいっぱい下げからの、
5デシ10デシ上げてあんまり変わらなかったらなるべく下げとけばいい
強いほうが偉いと思ってるのは中2まで

415:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 21:38:16.23 72fIE97v.net
>>413
販売してないものに需要が生まれようがない。
エコキュート、エコジョーズ、エネファームには国が補助金たんまり出すが、世界中で普及が進む太陽熱には国が補助金を出さない。
屋根に電気温水器を置く人なんていない。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 22:58:48.03 ju/JziFZ.net
朝日ソーラーじゃダメなの?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/30 23:08:07.36 KdtJWptF.net
>>414
ご指摘ありがとう。
北パネルは建築協定(高さ制限)がある高低差のない大規模住宅地なので問題にならない。
今回はマルチストリングスのパワコン使うので(というかもう買ってある)北だけ別入力も考えとくよ。
レベルメーターはアナログ時代のなら持ってるんだけどね。
単二電池6本必要なので面倒くさくって。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 01:46:01.70 RQRBFfVy.net
>>406
太陽熱との他の温水器のハイブリッドって原理的に難しいと思うんだが、どういう使い方を考えてるんだ?

貯湯槽は常に水、湯で満たされている。
空きとか無いんだよ。それは分かってる?
冬の日中に温めた湯を貯湯槽に移すなら、その時に貯湯槽の中に入っている湯を捨てることになる。

既存の方式では組み合わせ運用は不可能だと思うんだが。
冬とか湯船に湯を張る際、水道水をどう加熱していくのか教えてくれない?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 01:49:11.34 RQRBFfVy.net
>>417
屋根勾配、パネルの勾配次第では北側の同じ高さの住宅にも反射光をぶちまける事になるんじゃないの?

420:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 07:00:24.90 mNwEkBqE.net
>>418
屋根の上に真空管で温めたのを強制循環させて地上のタンクを温める
使う時温度が低かったら灯油で温めるって感じのを見たことがある
30年ぐらい前に入社した時はすでになくて
古くなったのを何十台も撤去した
でも電気は深夜電力使わないとメリットないから時系列的に難しいね

421:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 07:22:41.85 mNwEkBqE.net
似たようなのがあった
URLリンク(i.imgur.com)
これに灯油ボイラー組み合わせたようなやつ
三洋電機だったと思う

422:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 08:48:26.62 DjtQAQCq.net
>>418
捨てないよ。太陽熱は貯湯タンクを加熱するだけ。
URLリンク(imgur.com)
図で言うと、ガス給湯器の部分を電気温水器にしたいだけ。
真冬に貯湯タンクが40℃以下になってしまった時だけ電気温水器で加熱して出して欲しいから。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 08:56:29.99 DjtQAQCq.net
>>421
太陽熱の温度が足りないのは真冬の天気が悪い日だけ。
その時の為だけに、灯油ボイラー、ガス給湯器、エコキュートを併設するのは採算が取れないし、システムが複雑化して故障や不具合リスクも増える。
ただの電気温水器でいいんだよ
25℃の湯を40℃に加熱して給湯してくれれば良いだけ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 09:13:02.44 U/HwBbav.net
太陽熱が売れない理由
・日射量が終わってる
・四季があるから冬寒い
・毎日風呂入るからお湯が大量に要る
なら電気でお湯沸かせて、なおかつ電気代の安い夜間に動いてお湯を貯めておけるエコキュートでいいよねって話
空いた屋根のスペースには太陽光発電設備置けばいい
お湯を貯められるから災害時にも使えるというメリットもある
電気給湯器がどういう物か知らんが
1人しか使わないとかじゃない限りエコキュートの方が費用は下がると思うぞ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 10:46:10.34 DjtQAQCq.net
>>424
・日射量が終わってる→太陽光発電も駄目なの?
・四季があるから冬寒い→寒いから湯水の需要があるんだが。。
・毎日風呂入るからお湯が大量に要る→だから貯湯するんだが?

海外では普通に太陽熱の利用は拡大してる
URLリンク(www.100percent.co.jp)
まぁ、ガス会社や電力会社から見れば最悪なツールだわな。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

426:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 10:47:04.16 DjtQAQCq.net
>>424
夜間の電気代なんて大して安くない

427:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 10:50:13.77 DjtQAQCq.net
未だにガス給湯器に補助金を出して、太陽熱に補助金を出さない日本政府

428:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 11:06:40.98 lSi1f+Ad.net
>>425
>>426
学生時代に再エネ関係の研究してたが、日本って太陽光発電に関しては終わってるぞ
平地少ないし、建物密集してるし、そもそも緯度の割に日射量が少ない
お湯の需要が多いからこそ、天候に左右される太陽熱じゃなくて電気で沸かして貯めたほうが確実だよね
夜間電力については、以前ほど旨味は無くなってるね
夜間の需要が増えて昼間の供給が増えたんだからそりゃそうか…
太陽熱おじさんドンマイってことで太陽熱スレに帰ってくれ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 11:31:02.59 DjtQAQCq.net
>>428
残念ながら日本は再エネ適地。東京の緯度は北アフリカと同じなんだわ。
平地が少なくて住宅にも適さなかったですか?分散型エネルギーの意味も分かってなさそう。
太陽熱に電気温水器を補助として付けるのがいいよねって話

430:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 11:32:43.12 DjtQAQCq.net
>>428
昼間の供給が増えたのにピーク時間の電気代を安くしない理由もわからないんだろうね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 11:46:02.61 qKZTJfei.net
たいよ再エネ推進は支那人の走狗

432:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 12:26:21.46 mNwEkBqE.net
深夜電力は夜間だからってこまめに止められない原発ありきの値引きだから
今安くできないのは安くしなくても余ってないからって事
今後の発電割合でどうなるか

433:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 12:53:47.80 DjtQAQCq.net
>>432
えっと10年原発止まってたんだけどw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 15:32:27.72 lDSp987F.net
エコキュートっていま全くお得感がなくなったよね
中部電力だと深夜電力16.63円に再エネ発電促進賦課金1.4円に消費税だと19.8円
来月から再エネ発電促進賦課金3.5円だろ22円超えるじゃん
いまは燃料調整費がほぼないから良いがエネルギー価格が世界的に上がるとさらに高くなる
早く原子力動かして昔のように6円とはいわんがもうすこし安くしてくれんと都市ガス使える地域なら
お湯沸かすのはガスのほうが安くね?

435:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 15:53:48.63 FSLLqkYf.net
それはない

436:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 16:40:47.90 qKZTJfei.net
大気の熱でお湯を沸かすって説明がわからない
第二種永久期間かなんかか?

同じ電力で発生させる熱量はヒーターと同じじゃないの?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 16:55:51.39 RQRBFfVy.net
>>422
418だけれど面倒だから他のレスはまだ見てない

例えば200Lの貯湯槽があるだろう?
使う時に20度の温度を40度にする為に200L全てを温めなければならない事が理解できる?

ガスみたいに蛇口から流れる分だけ加熱しているわけじゃないんだよ。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 16:57:01.22 RQRBFfVy.net
>>432
最近は太陽光発電の影響で九州電力だったかな
昼の方が安くなっていたはず

439:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 16:58:42.15 RQRBFfVy.net
>>422
補足
URLリンク(www.u-form.net)

440:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 17:49:31.91 Uq4T1MQV.net
>>436
太陽光発電よりは効率が良いよ
給湯器と併用すれば燃料の使用量を減らせるし原理が単純で壊れにくいから良いシステムだよ
ただ施工業者が詐欺みたいなとこばっかだったから廃れた

441:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 17:51:22.19 Uq4T1MQV.net
あーヒートポンプの方か
同一消費電力なら効率倍位違うんじゃね
ただ寒冷地では役に立たんね

442:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 18:08:25.38 RQRBFfVy.net
>>436
エアコンとか冷蔵庫とか不思議に思わないの?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 18:09:34.22 DjtQAQCq.net
>>437
全てを温める必要がない。使う分だけ温める

444:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 18:12:23.11 DjtQAQCq.net
>>439
それは電気温水器。>>422の例はガス給湯器

445:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 18:14:07.40 DjtQAQCq.net
>>437
貯湯式の電気温水器ではなく瞬間湯沸しタイプの電気温水器にすれば出湯口の手前で足りない分を加熱するだけ。
ガス給湯器のようにね

446:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 18:38:52.35 Uq4T1MQV.net
>>445
それどれ位の出力が必要なんだ?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 19:17:51.25 mNwEkBqE.net
>>446
瞬間式のウォシュレットで1200wぐらい

448:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 19:20:17.94 DjtQAQCq.net
>>446
瞬間式電気温水器・電気瞬間湯沸器
日本イトミック
URLリンク(www.itomic.co.jp)

449:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 19:28:05.75 8BYYIMpW.net
>>444
>>406
>なぜ、太陽熱電気温水器が日本には無いのですか?
太陽熱の貯湯層を電気温水器にする製品が無い理由は?
と、「電気温水器」とのハイブリッドについて説明しているのだから、ガスは関係がない。
ちゃんと読めよ

450:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 19:41:52.45 8BYYIMpW.net
>>448
質問者406は太陽熱も使って効率的に大量の湯を作れるシステムが欲しいのは明らか
ガスの話を持ち出したり、光熱費最悪のシステムを提案したりとめちゃくちゃだよ。
ちゃんと文章を読まずに脊髄反射で発言するから、そんな滅茶苦茶な回答になる。
仕事でミスばかりやらかすガイジの典型。
頭脳職はこなせない底辺だろ。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 19:59:20.12 jtxg3r9y.net
>>429
緯度の割に日射量が少ないって言ってるんだけど…
これ高校地理レベルの知識だろ

452:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 20:04:01.56 jtxg3r9y.net
>>432
単純に昼間の需要が多いからだね
基本的に発電機の起動停止が多いほど効率は悪くなるんで定常運転したいけれども、電力需要は昼間と夜間で2倍くらいある
だからできるだけ夜間の需要を増やして起動停止の回数を減らしたい
近年は再エネ普及でダックカーブと言われるくらいなんで、夜間電力なんてやる意味無くなってきてる

453:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 20:36:34.74 lfDfpk7m.net
>>452
原発は発電量のコントロールが難しいから夜間電力が過剰になる
だから深夜にエコキュート炊いていたのが原発停止で効率悪い夜間にやる意味が無くなってきた
明日からは昼炊きのキャンペーンも始まる

454:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 20:47:45.73 Uq4T1MQV.net
>>447
ウォシュレットの水量でそれだと普通に利用するのかなり厳しくないか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 21:14:34.42 2FQ77Nop.net
>>454
100V1250Wでチョロチョロ(1分で1リットル程度)で
37℃程度のぬるま湯で、給水温度の低い冬は25℃ぐらいまでしか上がらない
200V2500Wモデルなら冬でも37℃キープできる
シャワーに使えるレベル(60℃で1分あたり5リットル)だと三相で20kWぐらい

456:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/31 21:52:23.03 Uq4T1MQV.net
20kwとかwww
草生えるわ
それなら基本料金のかからない石油給湯器で良いな

457:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 00:06:43.38 Pv6e7dwl.net
>>449
君は>>422へ返信してるじゃないか
なんで突然話をすり替える?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 00:07:48.04 Pv6e7dwl.net
>>449
>ガス給湯器の部分を電気温水器にしたい>>422

459:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 00:08:55.28 Pv6e7dwl.net
>>451
日射量が多くても気温が高かったり砂漠だと発電効率が落ちるんだよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 00:13:36.81 Pv6e7dwl.net
>>456
そこで太陽熱ですよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 00:31:37.12 EzLW8nDI.net
>>459
具体的にどれくらい落ちる?
結果的に発電量にどれくらいの差が発生する?

462:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 00:45:01.72 2p0zUeGD.net
>>458
電気でリアルタイムに風呂とかに対応するには、アホみたいな出力の電気給湯器が必要になり、本末転倒になるって話がまだ分からないのか?
イトミックの給湯器のリンクがあるけれど、イトミックが出している資料だと
瞬間式 EIX-250B0 出湯温度37℃ (水温より+25℃)
1日4.5L月30kWh、電気代は500円
浴室で3人家族世帯が40℃
200Lは最低でも使う
電気代は2万5千円はかかる
冬ならもっと価格が高騰する
エコキュート単体なら同条件で3000円~4000円

ランニングコストを抑えたいなら電気瞬間式は本末転倒の選択になる。
一体何が目的なの?
その組み合わせが存在しない理由は、既に明らかで費用面でメリットがなく需要がないから。
ぼくのかんがえたさいきょうの給湯システムは誰にも需要が無いぞ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 01:50:43.31 XjjfbnWb.net
>>411
電波が来てないところに立てないよう注意されたし…w

ハイトパターンね、直接波と大地反射波が干渉し、なんつーか、電波の濃い高度と薄い高度が互い違いに現れるやつ

現実の世界ではそれに加えてあちこちで反射したり回折したりした電波も合わせて考える必要がある

まあきっちり水平を出してから角度を変えつつ適当に上下左右に

464:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 01:55:17.69 XjjfbnWb.net
>>461
さすがにそれは基礎知識なので各自でメーカー資料を読んでから議論に参加してほしい

465:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 01:57:56.30 XjjfbnWb.net
>>428
なぜソーラーファームみたいなのを想像するんだい?

京セラ本社ビルみたいに垂直面に貼り付けても結構発電するぞ

最高効率でなければやる気なくす、みたいな態度は社会で通用しない
三洋の世界最高のパネルを最適な角度で少数設置するよりも、やっすいパネルを建物に合わせた角度で貼れるだけ貼った方が総出力は多いんよ

466:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 07:06:15.37 bGG79BdC.net
>>462
太陽熱が無かったら電気温水器はランニングコストが悪いだろうて話をしてるんだよね?
そのイトミックの数字は電気温水器の単体使用を想定しているわけだ。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 07:59:21.81 bfhAdU1S.net
太陽熱温水器の使用を前提としても石油給湯器が一番ランニングコスト低いと思うぞ

468:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 08:23:55.90 5Wvyj3FV.net
>>438
あー、何かの電気系の講習会の時余談で最近は昼間の方が電気余ってるから
最近は普通と逆に昼間に揚水発電回して水上げて夜に落としてるって話をしてたな。
そりゃ半導体工場誘致しやすいわと思った。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 08:30:40.25 C6X74Bkx.net
>>464
北アフリカと日本の発電量の差なんて書いてないが、どこのメーカーの資料?
全天日射量のデータなんだが、これを見ても再エネ適地とか言い出すんか?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

470:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 08:41:18.69 C6X74Bkx.net
>>465
君の家は20階建てなんか?

471:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 12:30:05.20 qx0LuiCf.net
なんで電工スレで太陽熱の話してるん?

472:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 13:09:51.59 bGG79BdC.net
ドイツでもっとも後進的だった電力業界に起きた破壊的イノベーション
─欧州のエネルギー業界は急速な変革を迎えている
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)


電気自動車の充電は、電気が安いときにだけに行いたいと思う人は多い。
しかし、これを実現するには、夜間の電気だけでなく、一時間ごとに電気料金の変動に対応し、実際に安価な電気の供給を実行できる仕組みが必要となる。リチオンはこうした仕組みにブロックチェーン技術を用いることで対応する。

~中略~
電気料金は1時間ごとに調整され、消費者に直接提供できる。旧来の電力会社はそれを消費者に還元せず、約100年間、固定的な料金体系を維持してきた。彼らには力、資金があるが、最適な電力供給のためのソリューションを顧客に提供していない。
~中略~
そして何より重要なのは、彼らは長い間顧客に伏せられていた電力会社の主要な公益性を明らかにし、大手電力会社と顧客とのギャップを埋めたことである。
顧客のためのイノベーションを怠り、安定的な利益追求に邁進してきた大手電力会社は、今、革命の嵐の前で怯えている。


怯えているwwww

473:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/01 13:12:16.73 bGG79BdC.net
>>469
砂漠は砂が被ってロクに発電しない。雨で洗い流されないからポンプ回して清掃するシステムがセット

474:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 12:23:39.34 BrI69ti3.net
壁面取り付けしたときにランプが下を向くE26口金のレセップってないかな?
FML13のポーチランプを中身だけ替えてしまいたい
資格は一種持ち

475:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 12:31:05.04 6gUHGeH5.net
>>474
その手の器具の中はL字金具にソケット付いてる
面倒なら配線いじって変換ソケ

URLリンク(i.imgur.com)

476:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 13:51:17.71 tpzngsfU.net
>>469
はいはい核武装の夢ね、原発内にプルトニウムたくさん置いておけば安心安全!
アフリカに比べて日照が少ないから太陽光の利用はするな!!だなんて、東大に行けないなら(京大に受かる子だとしても)高卒で働け!!みたいな話なのにw

477:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 13:52:13.96 tpzngsfU.net
>>470
4階建で面積も小さいから消費エネルギーも京セラ本社ビルより少ないよ

478:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 13:53:00.95 tpzngsfU.net
>>471
電話掛けまくる職種の子が太陽光詐欺の他に何か商材は無いかと探して行き着いた先

479:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 13:54:58.60 tpzngsfU.net
>>472
日本なら連休や年末年始の時期にみんな一斉に充電したがるから、LCCがJALの定価並に値上げするように、貧乏人には充電出来ないほど以下略

480:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 20:30:17.84 M7THKKvO.net
>>479
需給逼迫するならば、そのとき放電すれば馬鹿儲けになり出かけない貧乏人はウハウハ。
そうやって市場の裁定取引が成立するのさ。そして電力需給も平準化していく。
これが分散型エネルギーね。
12月にイチゴが高く売れるから、春に実るイチゴを温室栽培で12月に出荷して一攫千金を狙う農家がいるわけさ。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 20:33:40.66 M7THKKvO.net
>>479
テスラが狙う巨大市場、沖縄では蓄電池を設置すれば「お得状態」に
URLリンク(xtech.nikkei.com)
米Teslaが自らの仮想発電所(VPP)事業で示したように、VPPへの参加者は蓄電池を優秀な稼ぎ手に変えることができる。
では、このVPPであたかも湧いて出てくるように見える報酬の原資はなんだろうか。それは直接的には、VPPで“売買”する電力の価値の差額である。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 20:35:59.11 M7THKKvO.net
ようはこのような電力の民主化を、顔真っ赤にしてあの手この手で妨害し、利権を死守しようとしてるのが既存の大手電力やガス会社やらエネルギー企業ね

483:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:07:48.47 puC3Wqv8.net
太陽光はもう飽和状態だし、絵に描いた餅だった
>>481
沖縄の奴がそんな難しい事考えるわけないじゃん

484:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/02 22:30:17.99 zT93yB2F.net
アンチ太陽光もいつの間にか増えたね
DIYスレ、電気工事士免許持ちなら、いくらでも建設的な会話が出来そうなものだけれど、そういう頭の切り替えは出来ないのかな?

485:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 06:24:19.11 RrM6IZY/.net
 
結晶Si太陽電池に勢い、価格低下と高性能化が同時進行
2024.03.06
URLリンク(xtech.nikkei.com)
最近は日本で再生可能エネルギーといえば洋上風力発電ばかりに脚光が当たるが、世界では太陽光発電にむしろ勢いがある。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 06:25:30.17 RrM6IZY/.net
>>484
電力利権側の人もいるんでしょ。東電下請けとか

487:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 07:41:22.21 K8gH+DjW.net
そういう人は外線屋っていう別の職業だから

488:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:18:18.93 sya3j3CU.net
>>486
単純に政治思想にどっぷり浸かった愛国戦士の暇人が常駐してるんだろ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 13:20:18.07 sya3j3CU.net
>>485
世界規模の需要とかどうでもいいよ
物置や小屋を作る上でも電気引き込みなしで利便性を確保できたりするのだし。

490:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 17:54:10.82 v5ECBXlb.net
いい加減スレチ

491:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 18:55:35.31 /lYmQAVJ.net
>>483
自分の建物内で完結するシステムは全然普及してないぞ

492:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 18:57:01.38 /lYmQAVJ.net
>>489
DIYで使う資材が安くて高性能になりますね!ってニュースなのに素直に喜べよ

493:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 19:01:51.26 StWbt5bf.net
太陽光発電パネルの寿命における廃棄ってどうなん?
結局廃棄してしまうなら環境に優しくない気がするんだが
30年くらい前に設置したのはもう寿命で交換するのに100万円かかるとかで問題になってなかったか
安かったらメリットは高いがそうじゃないことが判明したからな

494:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 19:18:07.41 QmMS7ofP.net
パネルの再利用事業がはじまってんじゃないの
なんかニュースのタイトルだけ見た

495:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 19:32:44.47 ogpdwyfv.net
30年とか充分に元取れるだろ

496:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 20:19:24.90 r1F9k3Qj.net
>>492
記事にある通り、実用化されて市場に流通するのは中国製なんだから愛国戦士様たちが黙っていないだろ。
あと、そういう高効率品はメーカーのフラッグシップモデルになるし、工事費を稼ぎたい販売店の生命線なんだから、個人にパネルだけ販売なんて相当先の話だよ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 21:37:33.29 KYatvelF.net
>>496
自分で工事する変態なんてほとんどいないんだし2次流通の物量で十分よ
工具も資材も金融流れ品は必ず出てくる
それが経済ってこった

498:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 22:01:07.32 4vqD1qXo.net
いつまでスレチのくだらん話続けるんだこのボケ共が!

499:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 22:21:43.68 s9QtV9dI.net
自分で工事する変態達の板です

500:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/03 23:23:10.08 KYatvelF.net
>>498
君はまず壁スイッチ交換を5分以内に完了出来るように練習したまえ

501:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 08:55:27.47 DDPfdJl4.net
 
ホンダ・スズキが宅配用で火花 軽EV前哨戦、日産追撃
2024/02/09

軽商用EVは本丸である軽乗用EVの前哨戦だ。企業が宅配用などで導入し認知度が進めば、軽乗用EVで先行する日産自動車の「サクラ」の追撃に弾みがつく。

日本郵便はこれまで三菱自の軽商用EVを郵便配達用などに3000台以上導入している。同社は「夜間に充電すればよく、業務中に給油する必要がなくなった」と業務効率の向上を利点にあげる。

都内でクリーニング品の回収などで三菱自の軽商用EVを活用する白洋舎は「ガソリン代と比べて電気料金は3分の1程度に抑えられる」という。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:06:12.48 wL51w2Wu.net
宅配用EV車から火花だって?

503:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:09:17.87 DDPfdJl4.net
>>502
だから何? ガソリン車炎上のほうがよっぽど件数多いぞw

URLリンク(www.alsok.co.jp)
2019年(令和元年)中に発生した車両火災の件数は、全国で3,585件。 1日あたり10件弱の頻度で、車両火災が起こっていることになります。 またそれによる死者数は102名にも上り、損害額も18億1,610万円と甚大です。
URLリンク(www.alsok.co.jp)

504:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:28:37.10 wL51w2Wu.net
バカに言っても理解できないんだろうけど
比較するなら年式もそろえないといけないんだよね
50年前の車が炎上してるのも
去年発売されたばかりの新車が炎上してるのも
同じ危険性だって思うのはバカだからなんだよ

505:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:30:00.40 wL51w2Wu.net
あっそもそも炎上件数なんてあげてんのか
炎上率でもなくて
これはもうまともな知能ではありませんわw

506:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:31:22.30 wL51w2Wu.net
販売台数の違いさえも理解できないのは
算数もできないレベル
こんなのに統計から比較する方法を説いた所で
理解できるわけがない

507:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 09:46:46.57 m5gXfq44.net
>>503
単純に台数で比べたらガソリン車が多いのは当たり前
EVの何倍の数があるんだよ
率で比べないと意味ない

508:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 11:31:48.89 DDPfdJl4.net
>>506
はい、そんなレスが来ると思って黙ってたよーお馬鹿さんw

目立つEVの火災事故だが、販売10万台あたりの火災件数はHVが最悪--次いでガソリン車
URLリンク(japan.cnet.com)

509:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 11:54:26.05 VlFISPkW.net
急にアメリカの話で草

510:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 12:07:10.46 DDPfdJl4.net
アメリカのEVは発火しないのかーw

511:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 12:08:57.57 DDPfdJl4.net
まぁ、いずれにしても内燃機関はいずれ禁止されることが決定済み

512:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 12:21:00.28 qh4B+N9s.net
リチウムは突然炎上するから怖いよね

513:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 12:59:10.67 0qlcU86t.net
>>512
LFPなら安全
リーフやサクラの値下げなるか!? 日産が安価で安全なLFPバッテリーを開発中!! LFP搭載のシェアが日本で広がらない理由
URLリンク(bestcarweb.jp)
  
中国製EVといえば、動力源のリチウムイオン電池にリン酸鉄(LFP)タイプを搭載していることが多い。BYDはもちろんNIOの一部モデル、あのテスラですら上海工場で作る廉価モデルはLFP電池だ。
日本のクルマメーカーは、長く取り組んできた三元系電池のコスト回収や、先行する中国の特許などが邪魔をして、LFPへの移行が進んでいない。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 13:20:24.09 FKlhCWxH.net
電気工事に全く関係がない

515:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 14:14:03.02 wL51w2Wu.net
>>508
やっぱり>504で言ったとおり
バカだから理解できてないんだよね
まっさきにまず年式を揃えろって言ってるのに
その記事の10万件あたりの比較に使用した火災発生車両の年式ってどこにかいてあんの
まずそのソースだしてみなよ
2020年に販売した車両10万台当たりにおける2020年式車両の火災発生率

2020年に販売した車両10万台当たりにおける2020年に発生した車両火災率
これまったく別物だってバカにはわからないんだろうね
記事を鵜呑みにするのではなく
適当なソースを組み合わせたバカを騙すための提灯記事かどうか
そこが重要なだから調べていて当然なんだよ
調べたなら当然だせるよねそのソース
バカにはそこが分からないんだろうけど

516:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 14:26:06.04 FKlhCWxH.net
ID:wL51w2Wu
EVスレに行けよ
【EV】 電気自動車総合スレ その 88 【モーター】
スレリンク(car板)

517:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 14:42:01.75 wL51w2Wu.net
いやいや
EVスレいったところで
バカはソースも出せないから
どうせ罵倒してくるぐらいだろ
このスレに居るぐらいなんだから
池沼電工なんだろうしここから
よそのスレに迷惑かけるような誘導すんなよ

518:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 14:47:20.09 FKlhCWxH.net
>>517
バカはスレどころか板違いのネタで発狂しているお前だ

519:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 14:55:31.66 wL51w2Wu.net
発狂w
池沼ちゃんは大好きだよね
顔真っ赤だとかそうやって
相手のことをお前はこうだってレッテル貼れば
俺の勝ちって言い出すのw
バカを晒しにわざわざでてきた池沼二号が出て行けば
このスレもましになるよ
でも他のスレにもお前の居場所なんて無いんだから
別のスレに行って迷惑かけるなよ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 18:56:22.72 2cB/MkxJ.net
偏差値が10違うと会話が成り立たない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 19:11:32.32 RgZsAv/N.net
キッショいのが湧いてんな
純ガソリン乗りか?w

522:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 19:46:00.84 wL51w2Wu.net
池沼が次々と自己紹介しに沸いてくるw
頭おかしい奴だらけかw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/04 23:59:39.31 0qlcU86t.net
完全電化社会の到来に怯えているのであろう

524:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:14:48.55 9aKBK/0Q.net
電工スレなら自宅にキュービクル置いて50kW充電とかそういう話をしたい

525:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:23:15.56 8x1b5UJL.net
規制緩和で充電設備は低圧でもいけるんじゃなかった?
まだ予定ってだけで始まってない?

526:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 12:29:28.70 5Te/qe81.net
給油なら早朝から深夜までひとつの給油設備を大人数で使いまわせるが、
充電設備はその時点で稼働するEVの台数分以上に用意しなきゃいかんし、かつ、みんな似たような時間に充電したがるからピーク時間帯には発送電インフラへの負荷も相当なレベルになる

実験的な台数しか走ってない今日ですら幹線が細いとか言ってんのにどーすんのよ…

日本人は一般市民に回す金がなくて銅不足に陥ってんのに…

527:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 13:50:39.32 8SFl4CBT.net
電気工事やってる側からみると
teslaの共有なしの250kWチャージャーとか本気で恐怖だよな
ましてやMCU1000kWとか3基設置したらたった3台のテスラ車のために
鉄塔引き込みの大工場レベルの電力インフラを必要とするんだから
インフラ費用上乗せで電気代上がりまくりの未来しか見えない

528:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 13:55:47.29 14G97U6a.net
>>413-526
スレ違い

529:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 19:32:33.68 qBowKeS5.net
>>526
境界知能の妄想は簡便

530:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 19:33:46.20 qBowKeS5.net
>>527
テスラは電力会社

531:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/05 21:08:00.03 5Te/qe81.net
>>530
それは本当に素晴らしい仕組みなんだよね
各家庭の屋根上や物置に電源を買わせた上でネットワーク化し、企業や富裕層が使いたい時間帯にはたとえ自宅の電源であっても高額の利用料を払わないと使えないように仕組むことが出来る
まさしく民主主義とかいうものが根こそぎ奪っていったものをきちんと富裕層に取り戻すことがようやく可能になる

532:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 06:28:05.27 muOuBkZO.net
>>531
すごいとんでも妄想だな。
はやり君は顔真っ赤になってしまう立場の人なのかな かわいそうにw

533:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 06:28:30.76 muOuBkZO.net
 
VPPは、自然の影響を受け発電量が安定しない再生可能エネルギーのデメリットを解消し、電力の需給バランスを管理する手法としても注目を集めています。
URLリンク(gurilabo.igrid.co.jp)

VPPの最も大きいメリットは、電力の需要と供給のバランスを安定化できる点です。
また、VPPは「電力需要の負荷標準化」にも貢献します。これは、季節や時間帯で変化する電力需要を一定に調節することです。
URLリンク(netzeronow.jp)

V2Gは儲かる? EVに蓄えた電力で電気代が半額に… 欧州で実証実験進む
URLリンク(www.autocar.jp)

534:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 06:58:24.88 Zy4fArO3.net
>>529-533
スレ違い

535:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 07:47:13.23 Bii4RtIu.net
>>527
450Aとか600Aとか普通見ないような電流値見て戦慄したわ、制御するとはいえ
これを何も分からんちんな素人が繋ぐんだよな。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 10:26:38.03 PS2wJEO5.net
>>535
600Aの開閉器は電動モーターが付いてないと指では入り切り操作出来んぞな
送電網側が停電したら自動でバチーンと切れるようにしておかないと復電した途端に「あれ?あれ?」言いながらあちこち触ってた客の身体にビリビリ来るかもね

537:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 19:51:21.42 QegIeRdU.net
もう6600V直で繋いだ方が良いんじゃね?

538:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 20:02:15.47 fa6oBnrP.net
>>537
ハ?

539:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 20:17:24.44 PS2wJEO5.net
分厚い絶縁被覆があっても近付けた手がくっついてしまうのは何ボルト以上ですか?

540:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/06 21:07:30.90 wncOeVnK.net
ウサイン・ボルト

541:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 10:40:47.29 HFtRS64F.net
3分の全ねじボルトぐらいにしとけ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 14:14:00.09 kphDLAA4.net
USB-PDみたく相手が対応してるのを確認出来たら高い電圧掛けるようにして
1kVクラスを供給とかしないと電流増えるばかりで取り回しや効率が悪くなる一方だよな

543:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/07 15:34:29.45 uneWAkOW.net
 
米テスラのEV充電器、使い勝手で圧勝 日本規格と比べてみた
URLリンク(business.nikkei.com)
テスラ「モデル3」に乗る東京都に住む40代男性は「スーパーチャージャーの便利さを一度体験すると、他のEVに乗り換えできない」と話す。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 15:46:40.68 3X6iJluT.net
URLリンク(wulong.jp)(1).jpg

545:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/08 17:35:15.75 HsJRKAHH.net
URLリンク(wulong.jp)
このページだな
見た目とは裏腹に大掛かりな作業で笑った
これで約1200w
飲食店舗として利用していたがこの4年後に突然の立ち退きで移転したらしい
移転後の店舗の屋根にも太陽光発電システムがあるが同じものかは不明

546:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 06:28:27.25 oWXoVS3E.net
電源コンセントから更に電源コンセントへ繋いで増設していくやり方は何個くらいまで可能ですか?
例えば10個とか繋いだら不具合でますか?
あまり詳しくないもので、、、

547:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 06:34:57.81 nrf/Gjc1.net
負荷電流と距離で電圧降下が大きくなって不具合が出るかもね
負荷電流が小さくて距離も近くであれば例えば照明から更に照明に10個くらい繋ぐことあるね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 07:07:51.98 7a4J1ZaC.net
>>546
負荷の大きさと総配線長によるから、それがわからないと何とも言えない。

549:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 08:04:27.83 MtCIaR8R.net
昔の白熱電球の電飾看板なんかそれこそ何十個も付いていたのでは?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 08:37:33.10 lNU7xzgw.net
照明だと負荷が決まってるけどコンセントは何刺されるかわからないから少なくても不安が残る

551:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 08:55:44.54 p0MRuy93.net
工事規則だかなんだかで
コンセント数は何個までって決まってんじゃなかったっけ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 13:27:02.28 W3NFUvKv.net
>>544
非積雪地なら全然アリ
今はもう最高の効率を求める時代ではないのだよ

効率キチガイの人はこんなところに書き込んでないで、北向き屋根を含む屋根全面にパネルを載せてる家を探して、ピンポン鳴らして、南側よりも効率悪いですよと教えて回ったらいい

553:名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
24/04/09 15:36:49.27 x9Z5z9c/.net
>>551
一応一般家庭では一回路七個までとなってるけど、目安だから法令で決まってる訳じゃないよ。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 19:03:24.45 J3mCh6K4.net
白熱電球は電圧下がっても暗くなるだけでLEDみたいに燃えたり消えたりしないからなぁ

555:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 21:50:02.75 /QKmfF23.net
燃える??

556:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/09 21:57:48.24 0k5Bjtvj.net
led電球が100Vで光ってると思ってるのか

557:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 17:33:21.62 NZ4e2518.net
>>555
電圧を調整するレギュレータは電圧に異常(高かったり低かったり)が有ると凄い発熱して燃える

558:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/10 20:11:18.80 vxSUingz.net
電源回路の一番初めの部分が潰れて異常電圧を発生させたらそら内部は大騒ぎや
温度ヒューズは入ってないんかのう

559:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 11:53:28.39 92OxfJ/9.net
>>557
LEDはAC/DCコンを使って3.7Vに降圧してるだけだよ

560:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 13:51:07.89 1es5gNtZ.net
2種電工取っていろいろ直しているがけっこう難しいなあ
30年前に建てた家だがけっこうめちゃくちゃなんだな
取付連用枠が逆さだったり取付連用枠は合ってても単極スイッチが逆さまだったり、3路は白が1と3赤が3と1で結ばれてたり
12㎜のところ20㎜近く剥かれてスイッチに接続されてたり…

561:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 14:10:25.59 LHz16gDK.net
30年間問題なかったんでしょ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 14:11:38.77 dDtyiAnp.net
白と赤が1と3だとどうなるの?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 15:29:28.77 uc/cGy3h.net
特に問題ない

564:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 17:11:27.57 0L2WSJGr.net
家を建てる時電気屋さんは外注でやってることが多い
その担当の人の仕事が雑なだけでしょ
家の2/3くらいは雑な仕事だったのに残りの1/3は別の人がやったらしくマトモだったなんてことは「普通」にある

565:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 18:23:17.31 NiBHwdxE.net
家のコンセント交換していたら、2本同じ色の線や、黒白線の場所があったなと
トイレの便器の横のコンセントは片手でするか便器外さないとやりずらいので、古いままで交換諦める
電線止めるねじ巻きのスイッチとかは試験講座では話に聞いていたけど、家のスイッチやコンセントは全部それだった

566:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 20:01:36.18 lnCZhQmH.net
>>559
大昔に分解したのは三端子とかあった気がしたが
AC/DCコンなら多少の電圧変化は問題なさそだが
海外製シャンデリア(110V)とかもって来て事故った事が2度あるんだよなぁ
一回は器具入れ替え、もう一回はトランスで対応したけど
LEDなのに30分も持たないで珠が燃えるというw

567:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 21:25:59.88 tSzwOItz.net
リンスリに両方向から差し込んで圧着してるのが気持ち悪い
実用上は問題無いんだろうけど

568:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 21:37:29.61 dDtyiAnp.net
リンスリって略し方が香ばしすぎて気持ち悪いw
実用上に問題あるから突き合わせ用のが別にあるんじゃないかな

569:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/11 21:48:38.57 ffbRWkDD.net
テープ巻きにくいでしょ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 06:18:04.78 pSz6gaz3.net
>>567
そう言う使い方はNGじゃなかった?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 08:01:00.45 0Ri3wlAh.net
普通ならPスリーブだな
赤のペンチ持っとらんかったんやろw

572:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 13:45:46.15 axoj7yAP.net
>>565
せっかく電線管工事なのに中のIVが2本とも黒だったとか?
車に積んであった材料がギリギリだったのか…w

573:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 13:47:57.55 axoj7yAP.net
>>567
50年間のうちにそこにどんだけ張力がかかるか分からんし、一概に問題ないとは言えない
>>570
>569が言う問題もあるし、完全にアウト

574:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 13:49:32.29 axoj7yAP.net
>>571
普通の電工なら普通に同じ方向から入れて普通の終端接続にするって話よなぁ…
普通に出来ないほど配線長がパツパツだったのかどうなのか…(ならば極めて危ない)

575:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 15:51:48.72 iCNVD/Ku.net
>>568
リンスリって略し方はわりとポピュラー
知らないのなら覚えといたほうがいい

576:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 16:30:30.54 VEFC7lX3.net
3本あればいいところ白黒2芯ケーブル2本使って1本余らせてるとか無駄なつなぎ方してるなあ
ボックス狭くなって迷惑

577:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 16:46:07.85 iWzh7r2q.net
>>575
ポピュラーというのはプロの現場で?
俺は趣味電工だから知らん

578:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 19:32:38.18 CVmwmFeR.net
小スリーブ、中スリーブ、大スリーブだった
後はゴーゴーのマルタンとかワイタンとか

579:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 20:11:20.04 T2PyZfhm.net
単にスリーブでリングスリーブ
他はPスリーブ、Bスリーブ
リンスリとか聞いたことないし
そもそもリングスリーブって電工職人に言っても通じない

580:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 20:21:11.86 tv0Wb+qO.net
スリーブとだけ言うとコンクリ貫通部とかアンカーもあるし、小中大をつけるかな

581:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 20:54:39.62 jch20KHF.net
             
欧州で原発の運転停止相次ぐ、再生可能エネルギー急増で需要低下
2024年4月9日
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)
           
再生可能エネルギーの促進が、欧州の原子力発電業界に追い打ちをかけている。

582:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 20:56:01.12 iWzh7r2q.net
「リンスリ」というのは試験スレのニワカが背伸びするために作った略称って事でいいのかな?

583:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 20:59:33.20 N8CZ1DsE.net
ソーラーパネルは環境破壊だよな

584:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 21:15:16.17 axoj7yAP.net
>>583
君は中卒の日本人だから韓国人の大卒よりずっと偉いんだぞ
これで良いのか?満足できた?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 21:21:23.05 MsPJKeRT.net
最近、そういう主張が増えたけれど、ケースバイケース。
たとえば電気を引き込まず蓄電して使うとか別荘とか物置程度ならコスパ良いし。
山だと電柱電線が引かれてない所もあるからな。
山小屋はもちろん、ポツンと一軒家レベルでも役立つ。
発電所の稼働数を決めるのはピーク電力だけれど、
近年は温暖化もあって夏場の2時頃が一番消費量が高い。
その時に一番発電する太陽光は発電所建設の負担を抑える事に役立っている。
あと廃棄の有害物質がどうこう言う奴がいるけれど、使用済み核燃料なんて最終処分場すらなく半減期まで数万年管理下において冷却し続けるコストとかかんがえたことあるんか?
そもそも福島みたいに自治体ひとつ吹っ飛ばして、周辺の不動産価値をゼロにし、農林水産業を潰すほどの被害は太陽光発電には真似できない。
再エネ料金も問題だが、福島の損害賠償、廃炉で40兆円くらい必要だろ。
そのリスクと適切に比較した事あるんかと聞きたい。
そもそもここはDIYスレ
そういう社会的にというネタはどうでもいい。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 21:30:53.68 A1NORtfw.net
>>585
どうでもいいならそもそも長文書くなよ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 22:29:40.53 l1HqZwsI.net
URLリンク(pbs.twimg.com)

588:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/12 23:00:16.91 ygSAGkbN.net
>>587
マジで!?
元電線メーカー勤務の俺もビックリ。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 00:00:10.79 krO7Lh4N.net
>>585
要約するとソーラーパネル賛成派ってことですね。
俺は反対だわ。
旅が好きで日本全国周るけど、どこもかしこもソーラーパネル。
これはどこからどう見ても自然破壊、景観破壊。
クソどもが金のためにやってるのがソーラーパネルな。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 02:38:34.89 CcmggVud.net
>>587-588
その内、竣工検査でキッチリ15Aとか負荷かけて電圧降下測定する必要が出てきそう

591:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 02:57:25.36 TxkfkXLx.net
>>589
で、福島破壊してる原発は推進すべきなの?
最終処分施設もなく、バケツ臨界を起こすようなこの国で?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 08:49:26.94 UCSfyklk.net
先日リサイクルショップ行ったらちょっとだけ使い掛けのVVF 1.6x2が売っていて安かったんで一応買っておいたんだけどロットが10年ぐらい前なのでどうすっかな。
スクラップに持ち込んでも十分プラスなんだけど、それはもったいないし、かといってメルカリに出しても送料手数料考えたら・・やっぱりスクラップかなぁ。正直悩む。
20年ぐらい前電線メーカーにいた頃はLMEの先物銅が200円割った事があったな。今いくらなんだろ?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 08:56:02.23 UCSfyklk.net
あ、あとついでに真鍮のスクラップ買取値もみたらそれなりの金額だよね。
真鍮で作る意味がよくわからん。
なんか特殊用途向け電線だったのかな?
電線メーカーにいた頃はけっこう変な材質で作ってくれって依頼あったよ。真鍮は聞いたことないけど。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 11:21:55.34 3I8+JFpV.net
えー?
銅より真鍮のが高いよね

595:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 12:52:07.60 00uQP+Lj.net
アルキメデスが王冠が金か金合金かを水に沈めて溢れる体積で見破った話、実際には差が小さすぎてわからないらしいね
真鍮と銅のVVF線、1mぐらいをテスターで測って見破れるのだろうか?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 13:57:42.36 41Om4BwG.net
>>587
おいおい…大事じゃねぇか…

597:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 14:00:15.99 41Om4BwG.net
>>592
なんとびっくり、1450円くらいで上がり続けてるぞ…
すぐケーブルの値段あがるから、工事の見積書つくるのがめっちゃ大変…

598:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 14:26:14.17 9ZieK6OF.net
タイミング自体では赤字になることもあるでしょうね
そこはプロの職人としての誇りで耐えてみせてほしい

599:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 16:20:24.92 HMUtZYfZ.net
>>589
「日本人は物事を見た目でしか判断できない」

中高生の頃に制服を着せられていた弊害だ
そろそろAKBの時代は終わらせないと

600:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 16:22:47.53 HMUtZYfZ.net
>>598
インパール作戦は全滅で終わったんですよ、おじいちゃん?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 16:30:28.40 t44Fu3XE.net
>>587
スクラップって事は最近の話じゃなくて入れ替えとか解体とかで10年以上前に販売されてた物って事なのかな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 16:43:52.47 HMUtZYfZ.net
>>601
換金目的で銅だと騙すために作ったなら悪質だけど、
キロ単価
銅1300円
真鍮800~900円
なので、わざわざVVFに似せた外形を作ってたら赤字になると思われる
かつて銅が安かった時代には真鍮製の偽造VVFなんて需要がゼロだったろうし…


603:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 17:25:50.37 /ohiFiE9.net
マグネットワイヤーがそうなんだけど業販の場合、加工費+注文時点の銅の価格ってパターンになってもおかしくないよね。
特にVVFとか付加価値の低い電線は。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 17:37:39.63 mAzKHI5w.net
アース線って普通は分電盤に纏めるもの?
分電盤まで引き込まず、適当に近くのアース付きコンセントのあるエリアの地面にアースの棒を刺して終わり?

605:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 18:21:31.33 V1nkV5kq.net
>>600
電工ならテンパール作戦じゃないのかw

606:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 18:32:35.08 9FGWGpMH.net
モラル低そうな国で普段から電線製造してる所だと
担当者がこっそり変えてポッケナイナイしてる可能性

607:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 19:19:54.44 YvRxyy4B.net
>>605
電工ならネグロスで

608:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 19:29:50.38 HMUtZYfZ.net
>>606
モラル云々ではなくトレーサビリティの問題だろ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/13 21:24:21.54 41Om4BwG.net
>>604
分電盤に持っていく。
その場に持っていくのは、昭和の施工。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 18:22:03.00 n7I/983h.net
 
例えばウォシュレット。
どこの家庭でも、給湯を接続せずに冷水を電器で温めて利用している。

なぜ?全ての給湯器があるのにウォシュレットに給湯を接続しないのか?

そしてウォシュレットには貯湯式と瞬間式がある。省エネなのは瞬間式。
貯湯層をロクに断熱保温していないというのもあると思うが。

歯磨きや洗顔程度にしか使わない洗面所も、給湯を接続するより電気温水器のほうが省エネになる可能性が高い。
電気温水器のほとんども断熱保温が皆無だが、2つの製品には魔法瓶式保温タイプがある。
また、瞬間式の電気温水器の場合は省エネになるだろうか

611:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 18:37:11.92 NCwMesE3.net
>>610
>省エネなのは瞬間式

はい??

612:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 18:47:14.73 WNazkHYn.net
分電盤に持っていかないと、対地間絶縁抵抗測定ができない。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 18:49:35.08 TmAXu+D5.net
>>612
できるよ

614:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 19:02:42.89 /fzijVbL.net
給湯機からの配管が一番の問題でしょう?新築の家ならともかく普通は工事しないと駄目壁の中か床下に配管をすることになる
電器で温める方がコンパクトだからだと思うが。これなら大規模な工事不要

615:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 19:03:01.14 Oidb/FtP.net
>>609,612
ありがとう
絶縁抵抗測定の方法を見たら、確かにまとめないと大変だね。
築30年の実家の分電盤を購入変えたかったのだけれど、アースの配線が皆無だった。
どうしたものやら。。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 19:33:48.93 h7aCmtWl.net
アース棒打って露出配線だな

617:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 19:57:31.76 n7I/983h.net
>>611
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(www.sunrefre.jp)

618:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 19:58:16.20 4y/S8FKa.net
>>611
ウォシュレットの話だと読み取れないかな?

619:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 20:35:42.43 cjEEla+J.net
分電盤に接地極がなくても一次側のN相はB種接地されているのでN相とブレーカーの二次側で対地絶縁抵抗を測定することができます。
単独接地の場合は分電盤で接地抵抗を測定できないので単独接地ごとに接地抵抗を測定することになります。
DIYする人で溶接機とか高周波誘導加熱機とか使う人いると思いますが、分電盤の接地極から接地すると高周波ノイズが分電盤の接地極から他の機器の対地コンデンサを逆流して誤動作や故障の原因になるので、分電盤の接地極には高周波発生機器は接続せず単独接地で接地抵抗値はできるだけ低くした方が良いです。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/14 22:03:19.25 4y/S8FKa.net
家庭用ルームエアコンは室外機側にもアース端子がありますから、そこから直接地面のアース棒に緑色IVを繋ぐのが一番楽です

621:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 12:01:32.20 ag7wRAzT.net
diyで接地抵抗計で測ってアース打ってるのは俺位だろうな。趣味で電気二種取ったけど

622:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 12:19:40.66 iGdJYvS5.net
ウォシュレットの場合給湯器からのお湯を待つ時間が待てないってくらいわからないのか?

623:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 12:39:36.15 alI0ii1W.net
🤫

624:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 12:54:46.82 GGaIIlA4.net
座るとケツにビリビリ来ると便秘に良さそう

625:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 15:38:05.97 Oll9Eu4F.net
接地抵抗計ってなんであんなに高いんだ。。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 16:14:03.38 JivZ5C4k.net
>>625
需要が少なくて数が出ないから。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 16:54:17.97 hW6g5RW7.net
>>621
俺も。
2種取って最初にやったのが太陽光パネル設置して東電と系統連携。
アース打たなきゃいかんので接地抵抗計買ったよ。メルカリの中古だけど。
正直連携までしんどかった。
意外と情報がない上、あったとしても古すぎる情報で。

628:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 17:13:31.16 ge43Sflu.net
>>626
加えて本職にしか需要無いから。
ただのテスターなら使う人多いんだけどね。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 18:07:42.53 vnoWDBLA.net
>>627
君だってハードル全部クリアしたらやれやれと思って後片付けするだけだろ?
丁寧に情報をまとめてサイトを作る人なんて日本には誰もいなくなった
アフィ目的で断片的な話をかき集め、「~のようですね」「~ではないでしょうか」
「いかがでしたか?最後までお読み頂きありがとうございました」
の言葉と共にこの国は滅んだ

630:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 18:19:26.56 y1swvNi1.net
まあ、D種なら抵抗測定しなくても、乾燥しないとこに深めにぶっ刺しとけばOKでしょ。
タモリ倶楽部でオーディオヲタがマイ電柱とアース棒数十本打ってたな

631:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 18:27:22.47 vnoWDBLA.net
ふかめ(発芽しやすいよう被せる程度に)

632:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:05:36.71 JivZ5C4k.net
>>630
地質によっては全然ダメだぞ。
ちゃんと接地抵抗あたるべし。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:22:05.52 kOH1lzTw.net
イランとイスラエルの戦争が始まるから、また銅価格が上がるぞ
今のうちにペアやらFは買っとけ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:25:29.14 3cMSoreM.net
<宿泊施設オーナー様向け>瞬間式電気温水器と局所給湯でコストカット。メンテナンスコスト軽減しませんか?
URLリンク(www.itomic.co.jp)
ガス給湯機などから、電気の局所給湯設備に切替でイニシャル・ランニングコスト削減。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

635:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:27:33.81 3cMSoreM.net
>>633
米英が新たな取引規制-ロシアのアルミと銅、ニッケルが対象
2024年4月14日
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

636:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:32:24.84 s5n3t1xm.net
>>634
最も非効率的な場面を切り出した上で、それよりはマシだと主張する手法
まさしくパワポゆとり世代の模範的な営業マン!!

637:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:39:06.98 3cMSoreM.net
>>636
温かいお湯が出てくるまで水出しっぱなしにして寒さに震えてるの?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:42:57.41 3cMSoreM.net
瞬間式と貯湯式 圧倒的な差
URLリンク(imgur.com)

639:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:45:26.23 82JpmyMg.net
>>634
上の方でもそのメーカーのリンク貼ってたよな。
そんなクソみたいなもの使わねーから。

640:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:48:11.36 hPODlIG2.net
そんなにくやしがらんでも

641:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 19:49:41.45 82JpmyMg.net
>>638
湯温37℃
1日4.3Lの湯しか使わないって設定がおかしい
4人家族なら毎日300Lの湯は使うぞ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 20:30:25.48 hPODlIG2.net
>>633
15日 ロイター - 資源大手リオ・ティントのドミニク・バートン会長は15日、世界の鉱山産業への投資が少なく、グローバルなエネルギー移行がリスクにさらされていると指摘、銅などの重要鉱物の供給不足が拡大する恐れがあると述べた。
URLリンク(jp.reuters.com)

「不足は極めて深刻で、実際に不足分を埋められるか非常に懸念している」

643:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/15 22:53:34.27 s5n3t1xm.net
>>637
このパワポくんが飛び込み営業に行って笑われた宿泊施設くらいの規模だと温水が循環している
長時間全裸待機することにはならないのだよ…

644:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 00:07:49.71 FAZ/dWMe.net
宿泊施設での給湯設備はこれまでガスや重油などを利用した燃焼系のボイラーによるセントラル方式が主に採用されてきました。施設全ての給湯をカバーするセントラル給湯は、大きい貯湯タンクと広い設置スペースが必要です。配管は貯湯タンクから給湯箇所まで膨大な長さと本数が必要となるため、初期費用だけでなく経年によるメンテナンスの費用負担が大きいものとなっています。

645:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 00:10:39.35 KJKnAWd3.net
最近だとガス給湯器の方が無難かなぁ
エコジョーズとか補助金が出るし。

646:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 01:33:39.68 FAZ/dWMe.net
ガス燃料にも数兆円の補助金ジャブジャブして価格を抑えてるしね。
でもおかけで円安に拍車がかかり生活費全体が上がり本末転倒という失政ね

647:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 08:15:32.29 O8LK3zCl.net
昔ながらの電気温水器ってマンションとかだとまだ有るのかな?
戸建てだとエコキュートばっかだけど

648:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 08:34:44.20 k6znBZK8.net
>>647
昔ながらのマンションに多数あるし、その代替需要がある

649:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 10:09:32.84 O8LK3zCl.net
あーいや、それはわかってるんだけど、新設需要があるのかなってことね
更新じゃなくて

650:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 10:14:42.90 JNxnlWvc.net
効率悪いからわざわざ新設するならエコキュートにするだろ
大型施設ならそれこそ燃料使うボイラーの方が合理的

651:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 12:23:55.53 ZBcoHf+g.net
>>647
マンションに電気温水器ってあるの?
自分はあまり見たことない

652:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 12:56:45.63 nu0Rj4Mz.net
>>581
化石燃料、原子力を中東欧に押し付けてるだけじゃん

653:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 13:08:45.34 TQWY6V9I.net
>>651
見えるとこには設置してないから普通は見た事ない

654:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 13:18:13.91 d8Gu3IrD.net
給湯器交換、給湯器→エコキュートに交換、電温→給湯器orエコキュートに交換はやったけど電温新設や電温交換は最近はめっきり見なくなったな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 15:42:54.13 rQghfXeb.net
>>654
賃貸のオール電化だと、大家が払うイニシャルコストを最小化するためならどんなに燃費(電費)の悪い湯沸器でも平気でブチ込んだりする
2000年代の物件でも、単身者向けRC造、深夜電力でタンク丸ごと沸かすタイプのがある

656:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 15:57:51.03 dn3R4+6R.net
でも台所にあった
ボタン押したらガスでお湯沸かして出てくるやつ
あれ便利なんだよね
ガスが来てるなら台所につけたいぐらいだ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 16:11:03.95 8oHLXDN1.net
>>650
効率悪いからエコキュートではなく電気温水器だよ

658:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 17:13:19.88 DuJKcX+0.net
>>656
イマドキの家だと一酸化炭素中毒になりそう

659:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 17:25:25.61 0Nm4tONP.net
>>656
瞬間湯沸かし器、最近の家では見ないな

660:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 17:42:59.05 7VDXScTi.net
>>657
エコキュートはヒートポンプ使うから冬場の寒冷地以外では電気温水器よりも遥かに効率良いだろ
タンク式じゃない電気温水器なんて実用面考えたら使える箇所は洗面所とトイレ位だよ

661:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 17:44:28.74 7VDXScTi.net
>>658
あれって今は連続10分以上出しっばにすると強制停止して業者呼ばないと復旧出来ないよ

662:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 18:25:36.14 8oHLXDN1.net
>>655
大家のイニシャルコストが下がれば競争力のある安い家賃設定ができる

663:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 18:26:29.00 YmkpJW/X.net
>>651
うちのマンションは電気温水器
エコキュートは配管が長くなるので無理だろうな

664:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 18:29:30.02 8oHLXDN1.net
>>656
死亡事故が何度も起きてメーカーにとってハイリスクとなったから廃盤ラッシュ

665:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 18:32:43.46 8oHLXDN1.net
>>660
セントラルヒーティングだから総コストが高い
エアコンもヒートポンプだが、複数部屋に供給するセントラル式は廃れて今は1部屋に1台のヒートポンプが主流。
エコキュートを各部屋に付けるのか

666:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 18:35:25.91 qQJhgQ5x.net
>>664
e-partner39.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_20200222_110825-1.jpg
これが廃盤ラッシュになってるってこと?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 18:36:17.31 TQWY6V9I.net
昔のイニシャルコストで言ったらプロパンガス屋にタダで付けさせてガス代金に乗せるの

668:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 19:23:52.95 pSD386ww.net
1日何リットル使うかで全然変わってくる
その条件を揃えない限り、延々と会話は噛み合わない

669:名無しさん@お腹いっぱい。
24/04/16 19:25:17.25 rQghfXeb.net
>>662
そして毎月の光熱費で地獄を見た顧客が都市ガス物件に逃げていく
>>667
今はエアコンまで無料でLPガス屋に付けさせる大家が当たり前のように存在している
もちろんエアコン代金と取り付け工事費用は毎月のLPガス料金に乗せて回収する


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch