【照明】電気工事46【コンセント】at DIY
【照明】電気工事46【コンセント】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 05:03:34.57 9xeDvGfo.net
混線したからコンセント

3:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 13:42:46.78 U3qYnoKb.net
>>2
これは一発殴られた方がよい

その件、創作した物語なのか現実に困ってんのか知らんけど、
もし天井裏のJB内で違うブレーカーからの線と取り違えたとしたら、コンセント裏の送り配線どうこうではなく天井裏で間違ってる可能性が高い気がしてなりませんな
(もしかしたら台所の家電が増えて回路を増設した時とかに、どっかの手頃な梁の上とかに接続部を設けた可能性もあり、下から見ても分からないかも)

天井板を踏み抜いて死なないようにね

4:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 13:51:18.21 U3qYnoKb.net
怪しい回路の子ブレーカーを全部ELCB(ELB)、つまり漏電遮断機能付きにすると、そのブレーカーより下流での黒戦と白線のアンバランスを検知してくれます
少し高いけど一応オススメ
主幹まで遡ると、主幹がELCBであったとしても、今回のケースでは漏電はしてないはずなので、主幹から下流を見ると特に異常ではないようにしか見えない

5:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 13:58:55.11 6Z7etKnX.net
こんな古い分電盤を卒業してスマートコスモにしようぜ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 16:02:01.16 IFtvyruA.net
もう一度ブレーカーを切って確認したところあれ?何かおかしい。
はい。理由判明しました。。
上>コンセントにファンヒーター
中>右(孫)の照明
下>左(子)の台所照明
右>右(孫)の照明
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 17:29:40.79 SQu4Fyex.net
コスモシリーズ
聖闘士星矢とコラボして出したら面白いかも
パナの規模じゃそこまで小回り利かないか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 17:36:29.75 U3qYnoKb.net
何だ新しいじゃん、と思ったけど製造年月日が2011年か
13年前の工事でデタラメをやった奴、逮捕されろ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 17:37:40.46 U3qYnoKb.net
あと孫ブレーカーは存在しないんだろ?
番号を振って番号を全部のコンセントにテプラで貼っとけ

10:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 18:27:39.11 8kE0bLLl.net
>>6
銅線露出してる工事まじで許せん

11:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 18:47:27.12 IFtvyruA.net
>>9
ごめん。子の下に付いてる動作だったので孫と
あとたぶん父w免許はあっただろうけどんー。違う気が
てかこれで問題なく使えるのか

12:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 19:05:30.79 f+9l5tXb.net
真ん中のスイッチの黒がNってことですね
レンジ回路のL(黒)とヒーター回路のN(黒)でコンセントにしてあるね
レンジ回路は余裕がないからこれ以上使えないね
横に3つスイッチがあるけど回路に余裕があればそこからLをもらってコンセントにしたらいいね

13:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 20:15:31.67 RlRay7SF.net
スイッチに無理やりコンセント作ってるのかな

14:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 20:29:38.14 hYa2RBU8.net
短い白を下の白に刺せばよろし?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 21:00:52.80 Iq0il4rb.net
>>7
コスモを燃焼させるのはまずいだろ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 21:00:58.51 RlRay7SF.net
>>14
わからない人が触るとだめな例

17:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 21:44:14.44 wKhxgFTI.net
>>6
左のスイッチ&コンセントの配線が統一性がなくて生理的に気持ち悪い。
何でこれでいささかでもどうにかなってたんだ…。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 21:47:16.54 wKhxgFTI.net
左でなくて上か、専ブラの表示がそうなってたんで。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/03 21:55:38.43 xUwywmhU.net
>>14
スイッチ無効!

20:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 00:11:48.60 jBMfV6Zy.net
>>11
ちょっと待って、あんた無免許なのにコンセントのボディビス外したの?
無免で確実に合法なのは、スイッチやコンセントのカバーおよびカバーの枠の小さいネジを外したり付けたりするところまで、ですよ!!
それと、あなたの父親とやらは確実に無免です
白と黒の使い分けが理解出来ていませんから
二種の筆記と技能のテキスト一冊ずつ買って全部読め!!

21:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 00:12:32.69 jBMfV6Zy.net
>>17
偶然にも200Vとなる組み合わせを回避しているからだよ
恐ろしくて腰抜かすわ、こんなん

22:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 02:13:50.26 suSghUH3.net
試験の施工条件と技術基準は別物やん

23:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 17:42:47.16 rZC9W4ia.net
以前こちらで、ドラレコの駐車監視用にDC12Vのタイムスイッチ(パナTB2012)をおすすめ頂いた者です。
購入予定のドラレコ選定※が落ち着き、配線図を考えてみました。
※ユピテルY-3100
URLリンク(www.yupiteru.co.jp)
部品知識が乏しいので、ネット情報をかき集めて作図しました。
具体的な部品のメーカーとか品番とか考慮してません。
リアカメラとマイクロセンサーの配線は省略。
果たして素人にDIYで出来るか不安ですが、ひとまず物理的にエンジン停止後これで電気が通るのかご助言下さい。
よろしくお願い致します。

URLリンク(i.imgur.com)

24:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 18:36:02.17 HfqQ7ted.net
>>23
設定した時刻に駐車監視したいのなら
S1 ヒューズボックスから常時
S2 アース
L2 アース(ジャンパーで可)
L1 ドラレコへ常時
じゃね
常時電源をブチ切りされたドラレコがどうなるかは知らないけど

25:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 18:43:01.41 il93J1Lh.net
>>23
URLリンク(i.imgur.com)
これでいいのでは?
ダイオードは逆流防止につけておいた方がいいと思う。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 18:43:23.55 5qf5Ugey.net
それだと設定時刻外の運転中は録画しないけどいいんけ?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 19:18:54.74 HfqQ7ted.net
>>24改正
L2は常時だな

28:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 19:22:38.80 il93J1Lh.net
>>26
運転中はACCから給電されるけど

29:23
24/02/04 20:30:38.90 rZC9W4ia.net
ありがとうございます。
急いで作ったので間違えてました。
申し訳ないです。常時とAcc逆ですね。
タイムスイッチ周りの配線は
パナの取説に沿ってます。
URLリンク(www2.panasonic.biz)
逆流防止ダイオード、了解です。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 20:38:12.70 XbHgOqVv.net
記録容量だけど128GBで通常録画だと464分(高画質)、672分(低画質)だから夜間限定駐車監視だと通常録画だとすぐ一杯だよ
タイムラプスだと128GBで60時間だから容量はいいけど運転時の1コマ/秒は荒いよ
普通に運転時の常時録画と、駐車監視モードをタイムプラスが良いのではと思った

31:23
24/02/04 20:41:56.80 rZC9W4ia.net
L2 L1の配置も逆でした…
改めた図です。
URLリンク(i.imgur.com)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/04 20:51:09.68 HfqQ7ted.net
>>31
S1をアースにして

33:23
24/02/04 20:55:28.85 rZC9W4ia.net
>>30
仰せの通り、夜間駐車の常時録画は記録容量的にも難しいので
マイクロセンサー感知+タイムラプス(1反応4分仕様?)にして節制予定です。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/05 00:06:20.06 7FIsuF5L.net
エーモンのクソみてぇな圧着工具もどきで潰すんだろ?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/05 01:38:26.95 GN5VzeTm.net
>>33
取説の28ページのようにするには
車両停止(ACC OFF)(駐車監視モード開始)にする必要があるけど
タイムスイッチでACC 強制ON中は駐車監視モードに入らず常時録画モードになってメモリ食う
50ページのように配線してタイムスイッチなしでいいよ

36:23
24/02/05 08:04:42.94 sJIxL+n3.net
ありがとうございます。
圧着工具のことなど、まだまだです(笑)
理屈上電気が通るのであれば、最悪、カー用品店とか整備工場に材料と配線図持ち込んで取り付けしてもらう事も考えてます。(断られそうですが…)
ユピテル取説見ました。
バッテリー上がりが懸念材料でなければ本心はこれで繋ぎたいです。
サブバッテリー導入コストがないことが、最大のメリットだとこのドラレコにしました。
ですが、最大消費電力が8.5wと高く、自宅近辺昼間は人通りも多いのでセンサーと時間でダブル制御したいのです。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/05 09:22:23.49 cPRi+wTW.net
>>6だけど
セラミックファンヒーターは他から電源持ってくることになったのでそのままにしようと思うが問題ないだろうか?
>>12さんのは横から取るくらいで簡単にやってもらえる?ちょうど工事の人が来るからさ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/05 09:39:30.89 EGOLGiZI.net
バッテリーあがり防止の為に昼間は駐車監視モードをタイムスイッチで切りたいってこと?
それだとタイムスイッチで常時電源を切ると駐車監視モードは切れるけど
昼間に運転する時は常時電源オン、ACCオンにしないといけないからリレーが1個必要になる

39:23
24/02/05 10:16:38.96 sJIxL+n3.net
>昼間に運転する時は常時電源オン、ACCオンにしないといけないからリレーが1個必要になる

知識不足でお恥ずかしい。マジですか…
ACCからの電源だけじゃ始動しないんですね。はあー
ということは、タイマーの前に常時電源とACCのオンオフ連動させる機構が必要ってことですね。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/05 12:26:47.25 EixKkZFp.net
L1L2両側アースに繋いだのが直感的におかしいと思わないようなら
正直手を付けない方がいいと思う

41:23
24/02/05 14:59:00.04 sJIxL+n3.net
出力側からプラス線が伸びないことは疑問に思いましたが
パナの取説では、負荷と同電源になる組み方として提示あったので
これで作図しました…
お力添え頂きましたが
かなりの宿題がありそうなので
ドラレコ構造共々勉強し直します。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/05 16:29:55.22 ++bSqF7z.net
>>41
だからS1をマイナスにして考え直せって

43:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/05 16:48:40.55 sQCr17+m.net
まあまあいいじゃないの
実際にやってみることが大切です

44:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/06 03:28:09.51 MlFBYeVz.net
やりたい事は分かるんだけれど、タイマースイッチ周りの接続が明らかにおかしいよね。
今のうちにJAFの会員になった方が良いと思うよ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/06 09:12:11.38 6JVkC98V.net
>>36
やりたいことが分からん
駐車監視モードを長時間使うとバッテリーあがりが心配だから昼間は駐車監視モードを切りたいようですが
製品の機能に、検出電圧(11.6から12.6で6設定)以下になると駐車監視モードを切るようになっているし、オフタイマー(0.5から12時間で7設定)で駐車監視モードが切れるようになっていて、製品自体にバッテリーあがりを防止する機能はついている
どうしてもやりたいなら、OP-MDS1のAUX端子の信号をタイムスイッチで昼間だけ殺して夜だけ接近検知を有効にする方法かな

46:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/06 12:01:34.87 yozk2lU8.net
なんで車板でやる様な内容をDIY板でやってるんだ?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/06 14:01:02.76 CczvA/J/.net
>>12
反対側はこうでした
URLリンク(i.imgur.com)

48:23
24/02/06 16:37:08.23 9PevbvlY.net
ほぼサンデードライバーなので、充電チャンスが少ないんですよね。
サブバッテリーも高値ですし
かといって治安的に自宅に監視カメラをつけたくなくて(盗難など)
この案に至りました。
昼間に作動してバッテリー喰っちゃうと肝心の夜に取れなくなるからタイマー付けよ!といった流れです。

このマイクロ波センサーは確かに使い道ありそうですね。
配線いじって市販電池式監視カメラとあわせて車内に入れこむとか…

ドラレコスレでこの手の話をすると、DIY板へ誘導されがちなので、こちらへ来ました。申し訳なかったです…

49:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/06 17:19:44.93 7Uun5GWj.net
なるほど1週間なのね
製品のオフタイマーは最長12時間ですので1週間連続の駐車監視モードは無理っぽいですね
タイムスイッチでACC強制オン・オフしてやるとオフタイマーをリセットできそうだから
夕方にタイムスイッチでACC強制オン・オフして駐車監視モード入れて、オフタイマー12時間で朝になって駐車監視モードが勝手に切れる
これなら
18:00 ACC強制オンで通常録画
18:01 ACC強制オフで駐車監視モード入
6:01 オフタイマーで駐車監視モード切
の繰り返しのような感じでいけるかな
これでやってみて、1週間分くらいのバッテリー余裕があるかどうかやね

50:23
24/02/06 18:32:49.69 9PevbvlY.net
有識者の方、ありがとうございます。

タイムスイッチも、昨日メーカーに問い合わせたところ、車内NG(振動が多い&固定場所がない)と言われ
調査の甘さが浮き彫りに。情けない。

当初の目論みでは
運転終了~次回運転までは、ずっと常時電源で駐車モードとなるはずだから、都合の良い時間で入り切りして使えるものだと思ってました。

一度、駐車モードが終了すると再開するには頭から(ドライブモード)しないといけないんですね(笑)
そうなると、仰るように時間の始点はACC側制御になるってことですね。

正直、初めにアップした図面で行けそうなら今月にでも進める予定でしたが、あまりの知識のズレが露呈したので一呼吸おいて出直します。
下手な出費かさむ前で良かったです。
ありがとうございました!

51:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/06 18:58:01.33 j7ZJkQKJ.net
そもそもタイムスイッチで切り替えようとしている目的が分からない


833 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/23(火) 11:59:20.35 ID:8RGSqE3E
12Vのタイムスイッチって中華製しか世にないんですかね?

車のドラレコ夜間限定駐車監視で使用予定で探してますが、故障と発火などが心配です。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 03:49:41.80 gZAKSTZC.net
>>50
もう車スレに帰れよ
多分、製品化されているものは多いだろう。
買った方が早い。

配線図を書いてるけど、メチャクチャすぎて、自分でバッテリー上がりの原因を作ろうとしてる。
ちゃんと指摘して貰っているのに、直さないとか、このスレに来ている意味がないよね。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 07:55:06.16 O3+aeGcQ.net
盤屋の俺呆れて物が言えへん

54:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 08:12:42.93 Am5RdQzo.net
>>23で出した配線
>>25でスレ民がアドバイス
>>31で、修正したとか、出してきた配線図
あまりに酷すぎる
なんで答えを出されているのに、それを聞き入れないの?
何の為にここに来たの?
わざわざ加筆してくれてる人を無視して馬鹿なの?
理解できない馬鹿なら来るなよ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 08:59:23.71 QoZBRdN6.net
>>10
パナホームのスイッチ交換しようとしたら銅線露出たくさん見つかったw
本職も目分量でパパバッとやってるんだろうな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 13:36:23.74 WAv/8jU5.net
指摘されてるのに無視してるのは重度の発達障害者でしょ
たぶん車板で質問して追い出されたんでしょうよ笑
そりゃ追い出されるわこんなやつ

57:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 14:18:24.05 7cjw4PBi.net
一人疲れてる人がいるが気にしないで

58:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 14:38:18.48 afyNCSJH.net
コスモの枠が合わない合わないって書いてた人も全然話聞かなかったな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/07 14:41:09.14 7LsO18Qp.net
女子みたいに自分の求めてる回答しか読まないのよね

60:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/08 15:29:25.16 c9Ixr3Yu.net
>>0055
目分量でパパバッとやってもちゃんとできるのが本職の職人
できないのは単に技量・能力が足りない素人同然の三流以下の電工

61:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/08 15:33:14.59 8gnY2n7q.net
趣味で資格取った人は仕事辞めて電気工事士へ転職もしくはいきなり独立して現場で場数をたくさん踏むことをおすすめします

62:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/08 18:17:05.67 Y1D2v9Wn.net
なぜブルーカラーな上に低収入な職に就かないといけないのか

63:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/08 21:02:09.41 LD3QQq0x.net
>>60
戸建ての配線とかマジで終わってるからな
底辺資格なんだと実感する

64:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/08 21:16:55.38 08XunvFc.net
昔ながらの町の電気屋なんて下手したら無免許だろ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 07:35:56.84 czswlewL.net
それはない

66:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 08:09:23.62 k5wsOOWT.net
作業補助という名目で社長以外無免許だったりするところあるよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 08:44:04.87 x2mXByuY.net
ワイヤストリッパホーザンの使ってるけど、フジヤだっけかの調整不要のやつってどう?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 12:41:01.67 mEf813T+.net
ガッチャン型ならビクター1択だよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 12:51:53.82 IsGcEcp+.net
一択って言う奴の言葉は信じない

70:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 14:09:45.32 4BGbB79x.net
>>68
MCCがいい

71:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 14:43:07.33 2TS0iCvd.net
ガッチャンはマーベル使ってるけど良いよ!マーベル一択だ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 15:36:36.33 IsGcEcp+.net
>>71
だよな!

73:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 16:14:09.80 42K3anjk.net
VICTORの新型VAストリッパ6004VAはマジいいぞ。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 16:24:46.30 IfwVT7v8.net
コンセント交換したいんですが
秋葉の電気街に行けば安く買えるんでしょうか?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 17:14:43.40 rvn49Ho3.net
その程度の質問をする人がDIYで替えてはいけません

76:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 18:52:47.81 d4EpsP2O.net
>>74
電車賃考えたら通販の方が安いんでは…

77:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 19:36:53.49 ORxn50H5.net
この形式のコンセントって何年くらい前のですかね?
早めに交換した方が宜しいでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)

78:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 19:46:59.27 czswlewL.net
築45年のうちの家でも新築時からフルカラーだったからそれより昔

79:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 19:51:11.96 rvn49Ho3.net
>>77
ハイ連だから40年以上前
破損が無ければ特に変えなくて良い
資格持ちでなければDIYはダメ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 20:02:17.10 DPY1CPtt.net
>>77
さし込んですっと抜けるとか、ぐらつくなら交換かな
無資格ならちゃんと業者へ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 20:16:22.47 XygN1S8z.net
誰か答えてくれると嬉しいんだけど
>>6
テスターで確認した。間違ってないんだろうか?
自分にはよく分からない
上は黒L非接地側
中は黒N接地側、右白L
下は右白N
URLリンク(i.imgur.com)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 20:27:13.96 hehpa3IP.net
中はN側と負荷側
下はL側と負荷側
スイッチ入り切りで変わるやつは負荷側な

83:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 20:40:06.62 X4WFDJtM.net
マーベルのガッチャンはVICTORと同じ、つまりフジ矢のOEMだよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/09 22:17:11.79 KIYtkB/s.net
>>77
画像検索で色々調べてみた結果
おそらく昭和30-40年頃だと思われる。パナソニックの前身の松下電器時代のナショナルブランドやね
昔のコンセントは造りが無駄に頑丈なので>>79が言うように破損やぐらつきが無ければそのままで良い

85:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 08:41:44.04 eSaZe10d.net
>>81
謎配線だな
子(黒)→孫(白)とかにつながってそう

86:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 08:51:14.05 tREq0tmQ.net
>>77
お金あるなら、電気屋に頼んでまとめて交換してもらったほうがいいよ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 08:54:38.36 z/Iif7aK.net
コンセントの中って数十年使うと結構綿埃が入っているんだよな。
この前、交換したやつを分解してびびった。
金があるなら全交換が良いけど、業者はふっかせるし、他のところも交換しようとか言い始めるだろうから難しいところだな。
俺はそれが嫌だから免許取ったわ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 08:59:45.02 q4sWrXBG.net
>>82,85
レスありがとう
問題あるかないかすらないと言うことはちゃんと調べないと分からないのかなぁ
ならもうそっ閉じするわ。。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 09:14:27.67 kooRM4SB.net
>>87
「吹っ掛ける」がどのくらいかわからないが、初見で交換できる準備して人の家に行って何かあったときのアフターフォローも必要とあらばそこそこの金かかるのは仕方ないと思うな
そりゃ、状態のいいコンセント1箇所を交換するだけなら割高に思うだろうけどさ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 09:30:26.66 eSaZe10d.net
>>87
家の換気してるとコンセント穴から空気が
気になるのなら常時プラグでも刺しといたら

91:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 09:59:46.95 z/Iif7aK.net
>>89
コンセント1箇所交換の依頼
→割に合わない。他の酷いところを探そう
コンセント全部交換の依頼
→金を持っているな。もっと搾り取ろう

92:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 10:01:56.97 z/Iif7aK.net
>>90
RCの打ち込みボックス内のコンセントだから、多分コンセントに付着していたゴミがコンセントの抜き差しを行う中で、コンセント内に溜まっていくのだと思う。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 14:12:09.51 mLl/vAd0.net
>>91は業者に向いてるな
せっかく免許を取ったんだから転職しようぜ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 17:02:38.07 q4Rr9vNA.net
電源ボックスの中で取り付けネジが回らなくて取り外せないんですが、
何か対処方法はありますか?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 18:40:42.49 lyQogY+E.net
>>36
電装屋さんに頼んだら希望通りにやってくれるかもね
ただ、そんなのは初めてのケースだろうし、めんどくさいから工賃は結構かかると思われ…

96:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 18:46:47.73 lyQogY+E.net
>>47
とりあえず、非接地側の黒線を途中から白線にしたり、接地側を黒線にしたり、そういう混乱を招くタイプの規則違反をするのはやめましょう

今回、あなたの責任で全部、是正工事しましょう
免許取ったんでしょう?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 18:49:49.20 lyQogY+E.net
>>53
同級生に消防士がいないか…
車両火災の件で消防署に呼び出されて一発殴られたらいい

98:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 18:50:37.39 lyQogY+E.net
>>55
パナホームって親会社はパナソニックだろ?
もう終わりだ猫の国…

99:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 18:55:18.05 lyQogY+E.net
>>63
今どき中古の建売でも銅の露出はかなり少ないぞ…
スイッチボックス一杯にVVFの余長を無茶苦茶に折り畳んで押し込んでるのはよく見るけど
適当に切ればいいのに箱根のいろは坂並みに折り畳んでる
多分、工期が押せ押せで夜間工事で既に活線だったと予想w

100:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 18:55:56.79 lyQogY+E.net
>>61
免許だけあっても開業の許認可は出ませんよ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 18:56:40.27 lyQogY+E.net
>>66
社長が主任になれるなら資格取らせれば良いだけなのに

102:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 18:59:00.39 lyQogY+E.net
>>70
ダイヤル調整式のは好き嫌いがハッキリ分かれますね~

いろんな線を少しずつ剥くという国試とかDIY向きではない
同じケーブルを400メートル持ち込んで1日100か所剥く、みたいな新築や大規模改修の現場に向いている

103:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 19:00:11.54 lyQogY+E.net
>>76
送料考えたら近所のホムセンかケーズデンキの電工コーナーが良いかな

104:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 19:01:56.45 lyQogY+E.net
>>83
ビクターの新型は型番が違うみたいだけど自社製なのかな?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 19:03:39.03 lyQogY+E.net
>>88
第二種電工の筆記試験に合格したら(後半の図面問題は満点を取ること)自分ではっきり理解して是正工事できるよ

まずは国家資格を取りましょう!

106:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 19:05:24.42 lyQogY+E.net
>>91
親は金持ってるけど、子ども本人には稼ぐ力が無さそうな印象…

107:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 19:06:49.86 sI/PzViG.net
スクリプト来てんな

108:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 19:11:51.85 lyQogY+E.net
>>94
壁コンセントの化粧カバーを外したら奥にボックスがあるみたいだけど、そこから先はどうしたら良いか分からない?

ボディビスを外す行為以上から電工資格が必要、というのが一般的な見解だと思います

単に無資格で何もかもビビりながらやっていて、強めに力を入れて良いのか悪いのかが分からないのかな、なんて邪推しちゃう

109:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 19:12:19.51 lyQogY+E.net
>>107
名もない心配症のオッサンですわ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 19:23:23.29 sCFG5Hva.net
>>103

だいたいAmazonプライムの方が安い。

東芝ライテック 露出ダブルコンセント DC1262
482円で翌日玄関に置いてある。


仮設電柱用に60aのELBをメインで買ったんですけど、横から出てる白いのはどうしたらいいですか?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 19:37:26.13 LQg7eIpx.net
IDごとNGでスッキリ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/10 20:43:14.56 q5G8dcGN.net
>>111
無免許工事の常習者?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 05:01:35.61 4ybsS0JC.net
>>94
金具がのネジが回らない?
あの油刺して新品のドライバーで回しとけばいいんじゃね。 錆びてるなら普通は折れる。
そしてハサミ金具で付ければOK
ボックスがあるならコの字型

114:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 05:29:51.27 uJugcE1d.net
いくら話し相手が居ないからって、全レスしなくても。。
なんなら俺が話し相手になってやろうか?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 10:53:19.41 Vu9LpM0l.net
>>110
白いのが出てるのはサナダムシだから駆虫薬飲めば治る

116:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 12:57:35.69 hwF+XUle.net
ケーズデンキって埋め込みコンセントって売ってましたっけ?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 13:26:12.29 IGIkOaXX.net
はい

118:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 13:27:07.40 KSJ4zmGZ.net
コーナンですら売ってるからケーズデンキでも売ってると思うが近所にないので知らない
あとあまり知られてないっぽいがヨドバシカメラでも売ってるぞ
ほぼほぼパナソニックしか扱ってないので他メーカーを選んだりできないけど

119:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 15:46:43.96 SW4CanGl.net
>>110
中性線欠相保護用のリード線だから、2次側のN相に共挟みすればオッケー

120:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 16:40:09.80 hwF+XUle.net
ありがとうございます
ビックカメラ行ってきます

121:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 17:34:49.39 MQ6FkBE1.net
>>110
こいつこそ無免許だろー

122:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 19:37:14.35 R631MQI3.net
サイドのマイナスドライバーで線を抜くタイプのコンセントって少なくとも何年くらい前のなんでしょうか?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 19:56:44.19 X8ztukrj.net
横にマイナスビスならハイ角70年代以前だろうけど
2000年頃はまだカタログに載ってたから少なくともと言われるともっと新しい
URLリンク(i.imgur.com)

124:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 20:21:39.36 8aGTNKFv.net
家のコンセント古くなって交換しようと思ってるけどパナの扉付きコンセントってデメリットないよね?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 20:31:58.14 9NmvFLIr.net
>>124
悪戯防止と、埃よけにはなるかもしれん。これと言ったデメリットはないんじゃないかと

126:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 20:39:06.28 HTJiuBlL.net
プラグを引き抜くときに、まっすぐに引き抜かないとそのうち壊れる
がさつな人には向いてないと思う

127:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 20:45:27.87 gZMbiGqe.net
シャッター付きコンセントの使いにくさは使った人にしか解らない
特別な理由がない限り使わないほうがいいかと

128:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 20:54:02.01 PASVYSUz.net
>>123
今からコンセント交換するのに、コスモじゃなくてフルカラーに敢えてするメリットって全く無いですよね?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 20:54:33.18 8aGTNKFv.net
>>126

130:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 20:56:39.63 8aGTNKFv.net
>>126
ガサツではないけど真っ暗な部屋でコンセント指したりするからなぁ
>>127
とりあえず試しに一個変えてみてそれから考えてみる!

131:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 21:01:40.57 dkGKhROK.net
>>128
フルカラーの方が多少薄い
あとはプレートの色の好みの問題
フルカラーのプレートは経年で変色する

132:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 21:05:05.97 PASVYSUz.net
>>131
ありがとうございます

133:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 22:37:34.50 bOj/xf+k.net
URLリンク(panasonic.jp)
こちらに取り付けられる金属プレートをさがしてるのですが、見付かりませんでした
どの型番の物を買えば、よろしいのでしょうか?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 22:49:27.01 KSJ4zmGZ.net
同じサイトを見ててわからんの?
WN7603KPがあるでしょ

135:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 22:52:52.93 bOj/xf+k.net
>>134
ありがとうございます
そちらは三個用とありますが、2個用のと共用と言うことなのでしょうか?

136:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 22:59:53.03 X8ztukrj.net
>>135
3個分のスペースにコンセント2個付いてるだけ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 23:04:27.58 bOj/xf+k.net
>>136
そうだったのですね。
ありがとうございますm(_ _)m

138:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/11 23:20:59.12 KSJ4zmGZ.net
見たらわかると思うのだが…

139:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 01:05:02.15 cncfzL7l.net
無免許多そう

140:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 01:19:10.99 T5BUBFNu.net
フルカラーの金属製だと以下の3つ
・WN7503=新金属プレート3コ用
・WN65039=新金属プレート[2型]3コ用 ※モダンプレート同様に表面にビスが出ないタイプ
・WN7603K=ステンレスプレート3コ用
末尾にPと付くのはパック商品
WN7503P
URLリンク(panasonic.jp)
WN7603KP
URLリンク(panasonic.jp)
国内メーカー製では新金属(アルミ)とステンレスで表面処理が違う
基本的に新金属では表面がザラザラの梨地、ステンレスでは縦方向にヘアラインが入る
・新金属=ダル仕上げ・ダルフィニッシュ ※パナ風に言えばフルコート加工
・ステンレス=ヘアライン加工

141:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 16:34:59.53 Gqg/4g8T.net
とりあえずパナの電材カタログを前半分だけで良いから目を通せってな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 17:32:24.00 4qUkfGxb.net
あの伝説のカタログですか!

143:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 22:15:52.06 qbfznSl6.net
電材カタログの定番部分なんてコスモ系が出来てからほぼ変わってないんだし、ヤフオクや古本屋の100円コーナーで買ってパラパラ眺めたら電工試験の準備にもなるぞ~
電子カタログでも良いけど、目次みたいなページから詳細ページへのジャンプがめんどくさかったりする

144:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/12 22:54:18.46 4qUkfGxb.net
ページをクリックしたら飛ぶだろ
伝説なめんな

145:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/13 08:02:10.93 /dQbsA1X.net
定番部分が何を指すかはわからんが結構いろいろ変わってるぞ
Vカタでここ30年分のカタログ閲覧できるから
比較するとよくわかる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/13 11:54:55.87 2GK60C5c.net
>>128
なんとなく枠がプラスチックだと抜き差しではめ込み外れたり壊れそうなので、
コンセント枠は気持ちの問題かもしれんがフルカラー。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/13 12:04:08.55 /dQbsA1X.net
>>140
フルコートは新金属プレートの壁に接するふち面をコーティングして
壁紙の糊で腐食しないようにする加工だから表面の仕上げとは違う

148:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/13 12:24:17.28 7dj8Fv5Q.net
>>146
コンセントなんて枠一体型のを使うのが大半だろ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 08:10:10.27 14vcVOTx.net
>>123
マイナス あったな。
最後はマイナスは ➖は縦にそれえるんやでぇー。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 11:59:40.48 g1zjTB83.net
コンセントの交換をしようとしたんですが、
中のケーブルの被覆が割けたようになってて、中の導線が見えてる状態だったのですが
この場合どのように対処したら宜しいのでしょうか?
割けた場所までケーブルを切ってしまうと短すぎてコンセントに届かなくなってしまいます。
宜しく、お願いします

151:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 12:23:17.62 4S/SFqqP.net
ビニールテープで巻き巻き

152:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 13:54:52.90 Or0dBSSc.net
>>150
切って差し込みコネクタで継ぎ足すかな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 14:08:48.00 17k7QYbA.net
ケーブルの被覆なら裂けていても別に構わない
中の電線の被覆が剥けて銅が見えているなら
ビニールテープを巻く

154:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 14:40:43.08 hqfp/Pyb.net
>>150
免許を取るところから始める

155:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 17:15:06.46 jqoYqaYO.net
>>150
熱収縮チューブ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 18:48:40.51 npcQp7Np.net
URLリンク(i.imgur.com)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 19:38:00.18 17k7QYbA.net
>>156
これも付けとけ
URLリンク(i.imgur.com)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/16 20:05:03.82 6HEBZ7Qu.net
80年代に世界に先駆けて普及しまくった太陽熱温水器が潰されたのは、大手電力と大手ガス会社によるプロパガンダと工作の成果。
詐欺的なぼったくり施工会社を大量に生み出して太陽熱=危険というイメージを植え付けた。
今、太陽光においても同じ手口で工作活動をし始めている
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

159:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 06:40:03.69 wEYO4vLE.net
電源ボックスに取り付けるネジってm4の何ミリが最適なのでしょうか?
50ミリ買ったら長すぎたんですよね。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 07:02:12.29 ZiH0qwGm.net
板厚プラス3ミリ
板厚が2ミリなら5ミリ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 07:49:04.72 fyNe1+/m.net
>>159
付属のは35mmとか
50でちょうどいいとこもあるから色々持ってるといいよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 08:21:23.29 wEYO4vLE.net
特に長さは決まってないのですね。
ありがとうございました。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 09:04:59.12 dZkaWI6o.net
ダイソーのニッパーってvvfケーブル切ったりするのに使い物になる?
初めてのニッパーです。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 09:16:06.39 dZkaWI6o.net
URLリンク(jp.daisonet.com)
URLリンク(jp.daisonet.com)
ちなみにこれです。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 10:21:41.72 qemJkj/L.net
初めて使うものがダイソーなのはまだ分かるが
ここでわざわざ聞くのはどう考えても釣り

166:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 10:32:01.32 dZkaWI6o.net
釣りじゃないんですが、
ダイソーじゃなくても、1000円以内、出来たら500円以内で買えるニッパーでお勧めありましたら、教えて下さい。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 10:55:44.69 NEaZRxac.net
>>164
11,000円以上送料無料って

168:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 12:46:25.74 LNRvoFgN.net
昭和45年くらいの建設の家のマンションのコンセント交換しているけど
どれもコンセントやスイッチの裏の線の差し込み口から芯線が5㎜がむき出しなのは
当時のルールではOKなのか、単に工事屋の主義だったのか

169:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 12:47:13.62 LNRvoFgN.net
専有部(室内)の話

170:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 12:57:30.22 LkaUh42R.net
PVCの耐加熱特性じゃないかな
加熱によって厚さは最大50%、長さは最大80%に縮む

171:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 14:15:13.70 qemJkj/L.net
>>168
単に工事屋の主義

172:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 14:30:20.89 mt06gT1y.net
>>155
その手法は内線規程にあるんだっけ?
公共工事でそれやったら一発アウトだと思う

173:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 14:34:29.01 mt06gT1y.net
>>158
私は太陽光発電推進派だが、後付けタイプの場合、日本家屋の屋根が傷むというのはある程度はあり、否定できない
鉄骨や鉄筋の家ならガンガン載せるべき
木造の2000年までの民家に載せるのはやや厳しい面もある
屋根上に重いものを載せると横揺れに弱くなるし、昔の日本の民家はただでさえ筋交が足りてない

174:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 14:36:20.00 mt06gT1y.net
>>162
そんなに気になるならネジ切断工具でベストの長さにすれば自己満足に浸れるぞw
大は小を兼ねるが、ケーブルが多い場合に突き刺さないように気を遣うのも確かである

175:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 14:36:56.48 mt06gT1y.net
>>166
ペンチで切る

176:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 14:37:47.11 mt06gT1y.net
>>167
個人宛の個別配送ほど手間のかかる仕事はなかなかない

177:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 14:41:03.64 mt06gT1y.net
>>170
ないないw
仮に本当にそうだったとしてもだよ、
管内でもない壁コンセントの(裏面の)露出部分がそんなに縮むほど派手に過熱してたら、(今年は昭和99年なので)この54年間でとっくに火災になっていたと思うよ…

178:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 15:16:07.42 fyNe1+/m.net
また出たっ

179:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 17:22:46.44 MWzoiX56.net
>>166
仕事で使うならもっといいの使った方がいいけど、DIYでたまにしか使わないならダイソーで十分じゃね?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 17:26:35.70 5UPLfi9K.net
平然と荒らすのはどんな病気なのか

181:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 18:16:51.01 kPtGqv6Z.net
>>163
工事士の資格取る時に使ったニッパーでいいんじゃね

182:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 18:57:40.79 gkqc+N0M.net
今はニッパーいいのか

183:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 19:35:38.06 fyNe1+/m.net
>>180
極度のアスペなんだろうね
一方的で会話のキャッチボールができないタイプ
全く悪気がないからまた来ると思う

184:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 20:19:27.35 09FoyIlb.net
>>180
平然と無免許運転をするグループって反社よな

松本、動きます

185:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 21:06:47.81 ZuLCoA1X.net
>>182
今は電動工具でなければ、制限なしだよ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 21:08:53.39 fyNe1+/m.net
ストリッパーが禁止だったんじゃね

187:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 21:55:12.52 mwcTIGw/.net
2段ハシゴ70の 縮4.2mハ軽トラに詰めますか?

買いたいんですけど、安く配達してくれませ?かね。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 22:05:08.71 fyNe1+/m.net
>>187
約3.4mに前後に約34cmずつはみ出させるから4mと数センチ
荷台に斜めに積めるから収まるんじゃないかい

189:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/17 22:37:24.54 gkqc+N0M.net
>>185
まだ低圧電気工事士だった頃に取ったからその辺浦島太郎だわ

>>186
そうそう、Fの縦割りも禁止だった
流石に鉄管工事は無かったけど道具選定では出てきてた
その後現場で鉄管は覚えたけど

190:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 04:14:23.82 Q6TC8UMR.net
北海道は電工ナイフじゃ刺さらないならカッターナイフ使うのにな
昔は禁止工具が多かった

191:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 04:14:55.05 Q6TC8UMR.net
>>188
絶対高さ制限は大丈夫?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 07:02:53.85 wpmYx4c7.net
100円均一の3口コンセントって危険ですか?

193:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 09:56:30.77 bNCx5rCp.net
>>192
まずはPSEマークの有無で判断するべし

194:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 13:55:05.21 +rom893x.net
>>192
10Aなどの大電流で使うには適していない
大きな電流に対する安全性に問題ある商品もあるので

195:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 16:12:35.16 6tMtVQA0.net
>>194
今はPSEとAC100V15A表記のある3口コンセントしか置いてないよ
ついでに言うと、もう110円では買えなくなりつつある

196:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 18:21:37.89 ulQrTHfF.net
>>195
なんで、100均では買えなくなりそうなんですか?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 19:32:59.22 G0u3fj8H.net
主に銅線が高騰してるからな

198:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 20:53:52.40 RAxqxH4Z.net
てかまだあるのか

199:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 21:22:17.62 dDnAbJzp.net
>>189
Fの縦割り禁止でどうやって芯線取り出したの?
外皮にぐるりと切れ目を入れて思いっきり引っ張るとか?

200:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 21:43:25.46 AueOft8x.net
デンコーマックの持ち手のとこの縦割り用ストリッパーの事じゃね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 22:15:40.11 Qo6nbM3s.net
>>199
ぐるりと外皮に切れ目を入れるのは同じで
当時言ってた縦割りはFの切断面、2芯なら黒線と白線の間に電工ナイフを当てて外皮を取りたいところまで差し込むやつ
外皮を取りたい場所に電工ナイフの先端を切り込ませて切断面の方向に刃を進めるやり方のみ可だった
>>200の人が書いているデンコーマックの縦割りストリッパーと同じ事をナイフの刃で直接やってた

202:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/18 22:26:37.35 Qo6nbM3s.net
書き方が紛らわしかった
縦割りがデンコーマックの縦割りストリッパーと同じ動作で試験ではNGだったという事

203:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 02:23:20.64 IpMMAePX.net
URLリンク(www.shiken.or.jp)
これの19ページにシースの縦割れは20mmでアウトと明記されている
昔は鉛筆剥きか段剥きしか許されなかったんだっけ?
問題公表制になってから何でも厳しくなる中、珍しく緩和された部分なのだろうか…

204:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 13:13:58.59 68oZt7+n.net
>>203
それは縦割りすること自体が禁止ではなく
完成品に縦割りされた外皮が20mm以上あったときの話
逆に言うと縦割り施工すること前提の記述

205:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 13:25:59.65 MyWSVtT/.net
20年以上前の試験の時、デンコーマックのストリッパーにエアコンパテ詰めて試験に挑んだ
試験管が勝手にパテほじってたから勝手に触らないでくださいって言った
それが原因かはわからないけど試験に落ちた

206:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 14:41:47.24 uTvL1Q0A.net
第二種電機工事士の資格は何年年くらい勉強すれば、取得出来ますか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 14:43:58.09 2KIDUDE4.net
天井のシーリングライト交換したら水平に付かないんだけど、別に平気?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 14:49:35.76 qhylK8d6.net
>>206
1/4年くらいかな

209:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 14:49:49.25 6VVMgJFo.net
和室?

210:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 15:37:06.30 cvuw2T4f.net
>>206
人による。頭の良さ、器用さ次第。
頭がよくて器用な人なら余裕見て学科で2週間、実技一周で1週間くらいかな。
バカでぶきっちょなら2年計画くらいでいけw

211:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 17:35:04.75 EebqKnI2.net
やる気による

212:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 17:58:54.11 1+iBNW07.net
>>204
その前提で「昔は段剥きか鉛筆剥きしかダメだったん?」と聞いてるやつだ
>>205
もしかして君が原因で「改造した工具」というNG項目が生まれたのか!?
世の中の流れを変えた、歴史上の人物!?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/19 18:03:25.50 1+iBNW07.net
>>206
そんな資格はないが、1陸特があれば学科は写真問題と後半の配線図問題を重点的に理解したら1~2週間で合格するだろう
4アマなら3週間
2、3陸特なら1か月
>>207
天井面または竿縁にレベル当てて、勇気を出してはじめての写真up

214:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 01:17:05.49 d4rgrpVd.net
>>207
もしかして格子模様のクロスを貼った天井に四角い照明器具を付けたら曲がってしまう、という状態を水平にならないと表現してる?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/20 23:57:07.81 Io0SldIW.net
第二種取り立てです。
自社ビルの地下駐輪場天井の24時間点灯ベースライトを一時的に外して1か月ほど放置する可能性があります。
絶縁はどうすれば良いでしょうか?
コンセント器具を一時的に繋いでおくので問題ないでしょうか?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 00:56:44.74 C+/KEw2k.net
ビニテ巻いとけ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 06:34:22.19 eKW5IPsj.net
厳密に言うと高圧受電している建物は低圧側いじるときも、一種か二種持ってれば講習で取れる認定電気工事従事者が必要だから、
自社ビルが高圧受電してて保守部門に勤めてるとかなら会社に言って講習受けさせてもらうと良いよ。
まぁ、器具の処理としては心線の被覆むいてある部分を切って、ビニテ巻いておけばオッケー。

218:215
24/02/21 07:39:51.03 sFSzUHaP.net
低圧受電のビルになります。
長期寸切り状態でもビニテで良いのか不安でして。
ありがとうございます。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 08:04:33.80 bBZQ0bge.net
同じようなケースで「ワゴでも付けとけ」
って会社の若いのに言ったらLN短絡しやがって草

220:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 08:35:03.01 RyDkLOw1.net
絶縁電線の部分が人が通る場所から容易に触れることのない範囲に施設する必要があるね
容易に触れる範囲ならボックスに入れる

221:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 19:16:48.99 C706jWtM.net
剥き出しの活線が天井裏でころがってるなんてのはよくある話

222:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 23:07:34.69 otmQ8MvJ.net
値切るのは良くないですねぇ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/21 23:09:27.98 otmQ8MvJ.net
>>219
こんな奴でも受かるなら筆記試験の意味ってあるのかなと思うけど、あの知能テストを廃止したらさらにひどくなるんだろうな…

224:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/22 19:42:07.92 l7L8bQAs.net
間違ってブレーカー入れても切れるようにワザとショートさせてるんだよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 01:51:42.46 QfGeZIkd.net
星新一か……

226:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 17:23:12.92 pwL0Pc7M.net
ここで聞くことじゃなかったらごめんなさい
今日町の電気屋さんに来てもらって
台所の照明と玄関の吹き抜けに下がった偽シャンデリヤを外してシーリングライトLEDに交換してもらって25000円だったけど相場ですか?
高所作業代的なものが入ってるからそれくらいのものなのかもしれませんが
自分が対応しなかったので内訳が分からなくて

227:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 17:32:31.83 x6iQZuEt.net
器具代込みなら相場より格安やろ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 17:46:29.62 pwL0Pc7M.net
>>227
ありがとうございます!
玄関は今まで交換したことがなくてまったく相場が分からなかったので安心しました

229:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 18:43:39.05 n1Zu/lpB.net
LEDシーリングの台数やサイズがわからないからおトクなのかどうかまではわからんような気が

230:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 19:44:29.24 EUvx6J5f.net
吹き抜けでハシゴとかなかったら道具を揃えること考えたら安いんじゃね。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 19:48:51.36 coqsC13K.net
吹き抜けみたいな多種多様なとこに相場なんてないよ
2Fの手すりから届けば追加なんて必要ないし
足場組めばそれだけで数万

232:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 21:18:33.82 pwL0Pc7M.net
みなさんありがとうございます
階段から届かない場所で玄関の真上です
階段から少しズレた部分の電気は以前に代えてもらったことがあるのですがそれは階段と手すりを使って作業されてました
金額は失念しましたが忘れたほどなので大きくなかったと思います
サイズは見上げると台所の8畳用と同じくらいに見えるので高さを加味するともっと大きいんじゃないかと思います
相場はやっぱり見てみないと何とも言えませんよね
それなのに色々ご意見ありがとうございました

233:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/23 22:24:19.21 4eK1I5pf.net
電気工事屋さんは飯を食うために作業工賃を取ってるわけだからねぇ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/24 23:06:33.93 96hOUACj.net
 
銅の製錬能力、中国が急拡大 世界市場に地殻変動
2024年2月18日
URLリンク(www.nikkei.com)
中国が国内で銅の製錬能力を増強している。脱炭素を進める電力インフラの整備や環境負荷を抑える自動車の普及にも欠かせない素材だからだ。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 06:39:29.72 5QjVViV0.net
>>234
鉱石の方は増産できるのか、そもそも埋蔵量があとどれくらいあるのか

236:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 08:46:50.56 gbTKV1xf.net
《ブラジル》再生可能エネルギー=7万MW超え新記録更新=総発電量の93%占める
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

世界のクリーンエネルギー生産を牽引するブラジルが記録を更新し、その主導的地位をさらに拡大している。
2023年の国内の総発電量の93・1%は、
水力発電、風力発電、太陽光発電、バイオマス発電などの再生可能エネルギーによるものだったことが明らかになった。

消費者が自らエネルギーを生産し、国全体の需要削減に貢献する分散型発電(DG)は、前年比42・5%増となり、新記録を樹立した。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 08:50:54.24 gbTKV1xf.net
 
自立のASEAN、日本に変革迫る EV・供給網は中国先行
2023年12月17日
URLリンク(www.nikkei.com)
日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議は17日、共同ビジョン声明を採択した。脱炭素や経済のデジタル化でASEANが日本に変革を迫る内容が中心となった。

東南アジアに叱られる岸田ww

238:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 08:54:37.97 gbTKV1xf.net
 
COP28は環境ビジネスの巨大商談会 日本勢、トップ不在で影薄く
2023.12.19
URLリンク(business.nikkei.com)

第28回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)には、世界中から有力企業のトップが駆けつけた。
UAEのマスダール社とスペックのイベルドローラ社は、洋上風力発電の開発など2兆3300億円の契約を結んだ。

続々と大型契約がまとまった環境ビジネスの最前線で、トップ不在の日本企業は蚊帳の外に置かれていた。

蚊帳の外ww

239:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 18:08:43.94 nGF6CwF3.net
>>238
太陽光発電は環境破壊!!!!!!って騒ぐ国に成り下がったからな
今の日本はダメだ!!って日本人自身が盛んに言ってた1980年代が一番良い時代だった

240:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 18:46:54.96 X42+BnLR.net
この状態で右上の銅線を抜く方法ってありますか?
あれば教えて下さい
URLリンク(i.imgur.com)

241:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 19:13:38.99 nGF6CwF3.net
>>240
正規の方法でやったら落ちてくるだろ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 19:33:06.17 aHS6uthU.net
中に残ってしまったってことかいな
正規の方法でやって裏側から叩いたらいいよ。正規の方法くらい知ってるでしょ?

243:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 19:51:19.14 gJ1QJcX6.net
ばらして組み立て直す
金具で止まってるからペンチで外す
分解して取り出したら元に戻す

244:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 20:11:47.36 nGF6CwF3.net
>>243
PSEマークを自分の名前で取得しないといかんな
電気工事士は電気用品でないものを使うことができない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 20:20:04.35 +gUqIsNQ.net
バラしたことあるけど
コンセントなら構想単純だからすぐ治せるよ
スイッチは注意しないとバネが折れたりするし、部品点数も少し多いから気を付けて

246:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 20:52:18.43 rYgKPB6b.net
コンセントも扉付きは厄介

247:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 21:27:33.90 nGF6CwF3.net
壊れたらはずして捨てるのが正規の動作

248:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 21:30:31.67 MSsdt9KR.net
家電が断線したからホムセンのプラグ買って直そうと思ったのですが
よく見たらVVFじゃなくてHHFFの耐熱ケーブルでした
これVVF用のプラグ使って大丈夫なのだろうか
ってかケーブル太すぎて収まらないからヒートカッターで少し拡げないといかん

249:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 22:23:06.76 rYgKPB6b.net
VVF用のプラグってどんなの?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 22:35:11.79 MSsdt9KR.net
vvfじゃなくてvffだった
パナソニックWH4021

251:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 23:12:30.15 JRYKHxPw.net
電気工事士持ってないならやめとけ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/25 23:42:50.36 Tzvn5qtA.net
自宅浴室の換気扇が壊れたので交換しようと思っているのですが、型番ややり方含めてyoutubeを参考にしています。
URLリンク(youtu.be)
の3:50あたりに連結端子が写ってますが接地側を示すwのマークなどがないように見えます。
換気扇って接地、非接地はどちらでもよいのでしょうか。
webで見れる説明書を見ても書いてないみたいですし。経験者にとっては初歩的過ぎる質問かもしれませんがご教示願います。

2種資格は去年取得。自宅リフォームDIY専門で何もかもが初めての事なのですが、浴室換気扇の交換はリフォーム関係無しについさっき壊れた想定外の事です。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 01:45:32.47 +ysapaIV.net
>>252
どっちに挿してもokだよ
説明書にも単一風量以外の機種にしか接地極の言及が無いだろ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 06:27:03.24 xldfixGw.net
ありがとうございます。こっちの方の動画でもどちらでもよいというようなことだったのでさっそく取り寄せて接続します。
URLリンク(youtu.be)

255:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 11:24:25.99 CACCfjJC.net
通常利用でコンセントでW逆で問題って何か起こる?

256:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 12:18:36.21 aMzEq+PO.net
>>255
何も起こらないから大丈夫。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 12:20:54.27 3EmcyJKH.net
サウンドのクオリティーがダウンするだろ

258:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 12:25:48.10 aMzEq+PO.net
ピュアオーディオ民は通常利用外なので、お引き取りくださいませ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 12:44:37.10 BNsZVZCZ.net
あいつら自家発電してんだろ?
電験一種が要るな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 12:55:37.50 l9fFkOBS.net
おちんちん発電なら免許不要です

261:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 13:24:36.10 PNLqFuf+.net
エアコンの室外機がピリピリする

262:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 15:13:24.34 sczriqoy.net
>>261
アースとるべし

263:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/26 15:21:44.89 g1Q3pzQP.net
金鳥じゃダメなんですか

264:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 08:44:42.12 Eiu1gNr1.net
コンセントの外し穴に差し込むドライバーの最適な大きさって-6でしょうか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 11:16:02.53 88u0wP9D.net
プレート外しキー使え

266:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 12:33:33.96 1vuq2U86.net
200番じゃダメなんですか

267:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 12:53:39.51 BpLN2xOY.net
500番の鍵の方がよく使う

268:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 16:12:12.89 +pqrmQm/.net
ホーザンのdk200が試験以外にも使いやすいと評判。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 16:57:43.89 r020WstG.net
>>261-262
見た目が鬱陶しいという理由でL字プラグを逆に差したりするのが一般消費者のライフハックである

室外機がビリビリするのはアースで流せばよいという問題なのか、疑問が残る

270:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 16:58:55.41 r020WstG.net
>>264
ドライバーは途中で丸棒に変わるから使い物にならない

271:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/27 17:02:44.43 r020WstG.net
>>260
日本国 運転免許 学科試験問題(例)

次の文を読み、正誤を答えなさい

1
自転車は免許がいらないから、どんな重大事故を起こしても免停になる心配がない

2
自転車で車と衝突する事故を起こしても、自動的に車側が悪くなるので、自転車側の私の身体の具合が悪くなることはない

272:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 09:20:34.78 aIXtGz/g.net
送り端子付きのテーブルタップ用のコンセントってあるんでしょうか教えてください
仮設用のはあるんだけど普通のやつはないんでしょうか?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/28 12:42:41.39 jlwF1MV3.net
>>272
せや、テーブルタップの先にテーブルタップを繋げば送り配線や!

274:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 11:25:03.48 M0eGFVTX.net
URLリンク(www.americandenki.co.jp)
テーブルタップの送り端子から送り配線ができる奴

275:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 15:39:32.94 2v1FRKB9.net
なんとなく内線規定に違反できちゃうグッズのような気もしなくはないかな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 15:55:38.15 KrT0YPIp.net
会社でタコ足配線すんなって言われた時に買うやつ

277:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 17:05:14.68 jHF1Cjcd.net
タコ足配線は内線規程の違反ではないしな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 17:30:57.87 3mH4/cxt.net
ネジで造営材に以下略

279:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 19:11:01.81 YINvd98P.net
なにが内線規程に適合しないのかよくわからん
特に問題なし

280:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 21:24:23.04 6fQcHMJa.net
スイッチも付けてほしかったな

281:名無しさん@お腹いっぱい。
24/02/29 21:50:41.83 tG/EAQht.net
2sqのVCTの一端があらかじめ配線器具「OAタップ」に固定されている。
そのVCTの反対側の一端は切りっぱなしになっていたので、ストリップして、既設のジョイントボックス内に引き込み、最寄りの分電盤から来ている100Vの低圧配線とEスリーブで接続し、絶縁した。
その後、当該配線器具「OAタップ」を事務所建物の柱にコーススレッドを用いて半永久的に固定した。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/01 05:37:23.77 MAQxW1Ox.net
問題ないよ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 12:18:44.89 EjKjG9Vi.net
二種の下期受かって免状待ち
海外サイトで買ったウォールライトはPSE届出しないといけないのかな

284:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 12:26:09.03 l/Zfsblu.net
そんなのしれっと無視して使うもんじゃないの

285:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/02 12:50:04.39 m1Cs2kUx.net
個人でそんなもん取れるの?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 14:39:05.78 fDCurhJ9.net
電工ナイフっておすすめある?三種類位おすすめおしえて!

287:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 15:33:02.67 qapmf3mU.net
マックとタタックしか使ったことないけど
ストリッパー持つようになって全く使わないから外そうかと思ってる
最後に使ったのは昨年末カッターが見当たらないときにppバンド切ったのぐらいか

288:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 19:39:02.13 ZaYojflM.net
(電工)ナイフ使わなくてもナイフ欲しがるのは男の性

289:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 19:49:20.81 lBhGbOGn.net
そして警察に捕まる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 19:50:53.77 VrNVWOvX.net
今買うならこれだな

新製品「電工アジャストナイフ」発売のご案内 | ニュース&トピックス | 株式会社ベッセル
URLリンク(vessel.co.jp)

291:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 19:52:01.49 f20Y4QkP.net
>>289
ストリッパーで?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 22:05:34.09 hXNldMEa.net
結局カッターでいいや
ってならない?
量が多い時はストリッパー使うけど。

293:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 22:16:50.06 PJ8bsqaL.net
>>286
持ってないけどタジマのDK-FKMUかホーザンのZ-680は欲しいかも。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 22:39:04.26 rubQpnZR.net
今の仕事を辞めて独立するための準備として今から工具を買い揃えるのはよいことだと思う

295:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 22:53:53.94 RB7aTDdP.net
電気工事士2種取ったので早速家の電気類をいじりたいのだけど
これやっておくと良いというおすすめの工事ありますか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 22:57:22.76 MHuZUNST.net
ホタルスイッチとかLED化とか

297:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 22:58:31.89 rubQpnZR.net
>>295
配電盤交換

298:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/05 23:13:33.21 dlPB2J7F.net
>>295
インターホンの交換

299:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 01:22:38.47 DmzAthF2.net
>>295
築年数が長いならコンセントの交換かな
結構、埃が入ってる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 08:50:41.40 6sE5TeK7.net
>>295
玄関のスイッチを人感センサースイッチへ交換

301:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 08:58:28.00 rOVO7veA.net
玄関を人感センサにしたら泥棒入りまくりだろ
指紋にしろよ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 09:10:41.54 C0O43A1T.net
>>301
諮問会議で検討した方がいい

303:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 09:19:22.48 TKg3XbbE.net
便乗して2種取ったばかりの質問ですが、
リビングの200Vのエアコンを他の部屋へ移設を検討してます。その部屋のエアコンコンセントは100Vです。
エアコンのコンセントを100Vから200Vに交換するのは簡単ですかね?コンセントを変えるだけで良いのでしょうか。
変圧しないといけないと思いますがその辺の作業がよくわかりません。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 09:26:12.14 lB3Lzqxr.net
>>303
2種ってこのレベルでも取れるんですね
安心しました

305:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 09:31:35.59 8JEwxpbe.net
>>304
さすがに釣りじゃないの?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 09:34:26.28 nkgrEYUR.net
>>303
移設先の100Vが単独回路で行ってれば分電盤で200Vに切り替えてコンセントかえればればいいけど、
単独で行ってなければ単独回路引っ張らないといけない。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 09:36:10.21 +igbDDFx.net
取れる
>>297
分電盤ではなく?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 10:09:59.90 Wodygx59.net
電子レンジ専用回路作ってコンビニ用200Vの電子レンジを入れる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 11:27:00.64 TKg3XbbE.net
>>306
ありがとうございます。勿論単独です。
その200Vの切り替え方法というのが良く分からず。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 11:37:58.94 nkgrEYUR.net
>>309
分電盤の種類によるけど、昔の盤ならメインの銅バーの金具組み替えなきゃいけないから、経験なければ結構ハードル高いよ。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 11:47:28.63 oViHx3de.net
>>309
分電盤の蓋をあけて写真うp

312:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 12:07:58.30 o0zKwZDu.net
>>309
分電盤の電圧切り替えも分からないような奴が、何で「単独です」って言い切れるのかが不思議でならない
専用回路かどうかの見分け方の方がかなりハードル高い気がするんだが…

313:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 12:27:11.08 +igbDDFx.net
>>312
一回電気火災を起こして天井板が全部焼け落ちてるんだろ
脚立が無くても下からの目視で回路全体が見える

314:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 12:28:34.85 Wodygx59.net
まあ試験の内容にも電工のイロハの本にも盤の切り替えとか単独回路かの見分けなんかは載ってないもんな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 12:40:28.88 8NBJNi0O.net
施工図面見たらわかるだろ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 13:28:34.94 TKg3XbbE.net
>>310
>>311
実際のところは新築建売に引越しです
だから新しいはずですが、その通り経験値はゼロなので不安です

二種自体はこの程度でも受かりますよね
13問しっかり練習しましたし

317:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 13:30:40.72 TKg3XbbE.net
>>312
エアコン専用のブレーカーなら単独ですよね?
素人なので間違ってたらご指摘下さい

318:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 15:11:05.02 L+4kobaa.net
>>317
それは屋根裏を覗いてみないとわからんぞ。
エアコン引いた後にコンセント増設して手抜きで分岐してるかなんてのは本人しかわからん。
それを確認できるなら好きにしろやってだけ。
パナの今どきの分電盤なら簡単だ。盤側は3分で終わるしコンセント側も似たようなもん。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 15:15:04.61 jWS7h/8I.net
>>310
色んなやり方があるからね
ネジを外してバーを反転させるとかバーを別のに付け替えるとか
新しいのはブレーカーを外して切り替えかえて付け直すとか
分電盤の蓋の裏に書いてある事も多い

320:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 16:04:16.51 rfoyU+kj.net
新築ならコンパクトブレーカーだろうからパナで100、200用が付いてれば
外してドライバーで切り替え押して戻すだけ
100用のだったら右の方の200のと変えてやればいい
どこのメーカーだったか200V用に交換しないといけないメーカーがあって
余ってなかったら買わないと変わらない

321:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 16:13:19.62 1zVjVKN7.net
>>318
流石に途中分岐みたいな面倒な方法はとってないかと思います、勿論確証はないですが

>>320
なるほど、有難うございます
新しいものだったらそこまでハードルは高くなさそうですね
現物見てみないと何とも言えませんが

322:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 17:15:22.86 Wodygx59.net
古い安全ブレーカーでも活線でやっちゃう人もいるけどね
俺は恐ろしいからやらない

323:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 19:11:55.67 oViHx3de.net
パナの古いタイプで銅バーのビス緩めてスライドさせるタイプを活線で切り替える時の緊張感が癖になる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 19:34:55.19 367TzKy2.net
電圧切替工事よりエアコン移設工事のほうが難易度高そうだがそこらへんは業者投げなのかな?
エアコン移設が業者投げなら一緒に頼んだほうが良い気がするが
自分なら盤いじってコンセント交換するだけならエアコン移設費の工事の誤差の範囲で済ませちゃうが

325:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 21:42:28.84 oViHx3de.net
URLリンク(i.imgur.com)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 21:44:56.68 xyBwD3xI.net
エアコン屋に頼むと2~3分で終わる電圧切り替えで3000円くらい取られるぞ
エアコン移設も難しくはない
配管もホームセンターでメーター売りしてるしな
でもポンコツが施工するとエアコン落ちてきたりする笑

327:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/06 22:13:14.96 qSolBVJ7.net
エアコンって室外機の据え付けが一番重労働だな
次が室内機の取付

328:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 00:49:36.66 TyCvhuhZ.net
>>324
やっぱそうですかね、その通りエアコン設置は業者投げで恐らく2-3千円だからプロに任せる方が良いかもですね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 04:37:29.96 s3IehB3N.net
こんなポンコツが買うような家だからな…
投げるにしてもテキトーなこと言ったらダメよ?
投げ方がおかしいせいで廊下の掃除機用コンセントも200V化されたりしてw

330:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 09:01:18.43 kDRK05+i.net
性格悪いやつが多くて震える

331:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 09:45:36.70 ulK0zCfw.net
掃除機用コンセントなんて初めて聞いた

332:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 09:48:17.36 s3IehB3N.net
炊飯器用コンセントはコストカットしたか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 10:15:41.56 fCloXQ9W.net
エアコンと掃除機一緒の回路だと落ちるだろ

334:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 13:46:52.15 TyCvhuhZ.net
>>329
エアコン用コンセント交換しかお願いしませんのでその可能性はゼロです
御心配有難う御座います

335:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 15:11:43.32 /Ka/duh/.net
>>333
エアコンは普通単独にするだろ

336:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 15:17:23.98 YPKYKauH.net
>>335
もう少し上の話ししてるの

337:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 15:53:17.22 s3IehB3N.net
>>334ほか
エアコン用コンセントが廊下の掃除機用コンセントと同じブレーカーにぶら下がってる家もあるぞって話よ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 15:56:51.12 6UX6klx2.net
心配なら新規で引け、わかってるなら資格持ってるんだし悩まずやれ、
グダグダ言うならまずや屋根裏に潜れ、しか答えはないからな。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 16:43:09.95 mwGBMEqA.net
エアコンは各部屋単独で引いてるとの事なんでとにかくそこは大丈夫なんですよ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 17:36:04.87 kLX4AqNA.net
エアコンはRCのコアがあればそれ、次はペア管の仕上げ処理が一番嫌いだな
フレアー加工とか光の融着とか盤の整端とか細かい作業は嫌いではないんだが

341:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 18:29:05.36 fCloXQ9W.net
該当エアコンのブレーカー下げて周りのコンセントにテスター当てるだけやん
DIYならいくらでも時間かけられるんだから家中のブレーカー番号出してもいいし

342:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/07 19:59:34.53 s3IehB3N.net
>>341
正解

343:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 18:16:56.07 TW+uAQQR.net
試験練習の時の余っているスイッチを家のと交換したけど
蛍光灯一つ用に15A対応より4A対応とか数字低いやつの方がいいのかな?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 18:57:31.20 CuYlk9IQ.net
4Aってパイロットでしか見ないけど
ホタルならふつうに15Aしかなくね

345:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/09 23:07:36.86 jkP1sAV3.net
ガバガバになってるスイッチと交換するとか普通の人間なら絶対やらん
終わってる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 11:25:23.45 P55p9de1.net
ガバガバってどこが?

347:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 12:02:16.52 m6085xlf.net
書き込みを遡ってみたけどわからん
エアコンの200vコンセントを別室へ移したい話で合ってるかな?途中で色々混ざってるから…

348:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 18:26:41.93 E0AESIbA.net
試験練習でガバガバになったと想像しているのかな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 21:26:14.47 sFTTepNp.net
>蛍光灯一つ用に15A対応より4A対応とか数字低いやつの方がいいのかな?

試験通ったやつがこれではこの資格の知識とかなーんも役に立ってないんやろなあ
自分で考えてみて愚問だと気づかないんだろうか?

350:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/10 21:34:14.07 ENwt/mF7.net
パイロットスイッチの15Aは普通にあるし少量負荷なら容量の小さいスイッチを選ぶのは特別おかしいことではないよ
表示ランプの明るさが結構かわる
URLリンク(i.imgur.com)

351:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 01:31:40.84 66ZbYxA4.net
>>346
1.6または2.0の軟銅線をブチ込む穴が

352:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 03:37:12.64 X6XxemQb.net
優しく抜き差ししたらキツイままだよ
乱暴に無理やり抜き差しするとガバガバになる

353:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 04:15:01.12 66ZbYxA4.net
抜く時には松下政経塾が2本セットで売る「プレート外しキ」を使用するので傷付きにくいが、バネを動かすのでガバガバにはなるよね

354:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 07:16:52.65 32xuDr3Q.net
>>349
試験にパイロットスイッチまでは出てこないよ
電気の知識のある人なら2線式のパイロットスイッチにどうして容量の指定があるのか分かるけれど普通の人はそこまで分からないだろうな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 07:22:33.69 66ZbYxA4.net
>>354
分からない人を排除するための国家資格なんですよ

30代全員がゆとり世代化した結果だ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 08:25:22.92 zV8TsFFc.net
浴室換気扇のタイマースイッチについて質問です。
3線式ac/dcモーター共用タイプと、2線式acモーター用がありますが、
どちらも負荷の換気扇には100Vを送るのに、なぜ使い分けをするのでしょうか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 08:27:09.70 zryHLlju.net
V=IRの計算なんかより実用的な問題増やさない運営が悪いんよ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 09:00:55.40 GSH20rYZ.net
いやそれは基本原理だから
でもモーターの周波数とかは使わんやろとは思う

359:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 10:27:48.70 +55uWhhs.net
>>355
その国家資格の試験にはそんな細かい事は出てこないよ
2種を持ってる人でも説明できない人は多いと思う

360:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 10:30:50.81 +55uWhhs.net
>>356
2線式と3線式で何か違ってくるんだろうな
DCモーターだと3線式にしないとうまく動作しないって事だろうけどそれ以上の事は内部の回路とか見てみないと分からない

361:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/11 12:39:23.41 RdJ22Poi.net
DCタイプだと電源切れるとほとんど電流流れない状態になるものもあるから
24時間タイマーだとか一定時間後にONになるタイプとか
電源切の状態でも電気が必要なタイマーだと3線式で常時電源が必要になるとか

362:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/13 02:22:12.49 6bzBMtf6.net
>>359
お前の試験だけ電材屋が扱ってる全ての資材について網羅した試験にしてやろうかw

363:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:01:09.04 A5Z4SrP8.net
家の古いコンセント(45年くらい前)を交換していて、金属プレートの取付ねじがマイナスで面倒なので
プラスねじ買おうと思って検索したら、昔と今と規格が違うねじで合わないかもと出て
もう古いサイズのねじとか無く、ボックス自体を交換しないと無理なのかな?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:05:51.49 MOx4ckTC.net
プレートねじはM3.5だから元々特殊
小さなホームセンターでは見つからないことがある

365:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:37:53.78 7IwUU/2J.net
もしかして、これ?
URLリンク(asset.watch.impress.co.jp)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:45:42.24 O9hLY3Aa.net
ボックスのネジやろ
旧ジスはM4-0.75
新ジスはM4-0.7
ネットで売ってるよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 09:51:16.27 A5Z4SrP8.net
>>366
それの数字が出ていたので、探せばあるのかありがとう

368:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 10:10:27.67 fHyk5DSq.net
>>367
大きいホームセンターなら、旧JISサイズのビスも売ってたりする。
後は新JISのM4のタップで、ネジ穴切りなおすか。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 10:24:05.20 A5Z4SrP8.net
>>368
まずはコーナンプロって業者向けの店で探してみようと

370:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 10:56:48.46 PPIvgOsZ.net
>>363
ネジを外してホームセンターに持って行ってネジテスターに入れてみたら?
旧JISネジでも取り寄せてくれる事があるよ
通販でも取れるけれど安い物なら送料を考えたらホームセンターで取り寄せてもらう方が良い
簡単にボックスを外せるのならボックスを取り替える方が手っ取り早いかも

371:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 12:51:07.57 pHeTCgnb.net
めんどくさいからタッピングサラビスでぶち込んでる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 16:04:30.60 E3hw5M0a.net
>>371
夜中のクレーム電話「あのー、あんたが連れて来た変な電工が付けてった新しいコンセントが壁からくぼんでて、ホームルーターのアダプタが抜けやすいんですけど?」

373:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 16:32:01.23 LKoYylxi.net
>>372
ビス関係なくね

374:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 17:30:29.84 7IwUU/2J.net
diyなのにクレーム?

375:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 17:39:53.34 E3hw5M0a.net
>>373
奥まった鉄ボックスに鬼トルクでwn1302の鉄板ひん曲がるほどネジ込んだ

376:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 19:38:25.79 vAEX/l/3.net
タッピングビスは付け外ししてると馬鹿になるからな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 22:07:10.31 hxCT/m9k.net
>>362
学科免除だったからそんな難しい問題を出さなくてもたぶん落ちると思うw
自信を持って答えられるのは理論だけじゃないかな
器具の知識は工事をする時にカタログを見て覚えただけ
内線規定なんかさっぱり分からんw
それでも電気工事士の資格はもらえるんだから緩いよね

378:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/14 22:28:40.73 E3hw5M0a.net
>>377
第二種電気工事士ってのは建築の世界に組み込まれた資格で、原付免許のように本人1人で完結するものではなく、むしろタクシーやバスの2種免許のように、現場に出る本人とは独立した運行管理者が会社にいて日報などを通じてガッチリ管理する・されるタイプの資格なのよ

3年以上の実務経験がある電気工事士が法律上の主任となって経験年数の短いヒラ電気工事士を管理する、だから新人を現場投入しても大丈夫、という枠組みを作ってる法律

379:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/15 19:09:15.24 K6aMfT9h.net
工事するにあたってはカタログや取説は一度は見ないと事故の元だわな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 15:41:45.04 4CkLQwWj.net
空家に電力契約したら、月30kwhもの電力消費が請求され続けています。
そこで漏電チェックしたいのですが、クランプメーターと、絶縁抵抗計のどちらを買うほうが、DIY活動において汎用性があるでしょうか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 16:06:35.08 30Ct5BJn.net
>>380
メガか漏れ電流クランプじゃないと漏電は測れないよ
まずは漏電遮断器付けるのが先決じゃないかな
平均41wだから浄化槽ポンプやアンテナのブースターとかであり得ない数字じゃないような気がする

382:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 17:03:35.34 KAUiTIs9.net
電力量計の円盤回ってたらブレーカーを1個ずつ切って円盤が止まるか確認してみたら?
円盤止まってたら夜中に盗電されてるかもね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 17:28:56.78 cDEOY5dL.net
爺さん、もう回ってねーよ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 17:42:43.70 tl/wPyvb.net
数年前からスマートメーターなんて当たり前に取り替えすすんでとっくに完了してると思うから円盤なんてもう見かけないよね?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 18:09:40.61 9A1GnQtV.net
まじか
うちはまだ円板だ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 18:33:24.05 4CkLQwWj.net
>>381
何も使ってないのに12月1月と急増してたんです。
で、今帰宅に向かってるのですが、思い当たるフシがありました。
ウォシュレットの温水や便座ヒーターかなと。
帰ったら確認してみます

387:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 19:14:16.30 hUsTp0Tk.net
ドシロートの話はおもしれぇwww

388:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 19:28:56.02 NsjgquCP.net
>>386ですが、やはりウォシュレットでした。
節電設定もされておらず通電しっぱなしだったみたいです。
次30kwhとかハンパないですね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 21:55:21.32 cDEOY5dL.net
1000円ぐらいだろ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 21:57:24.60 TOQ+Tn0b.net
>>381
はあ?
410mAなら漏れ電流クランプじゃなくても普通のクランプで測れるだろ
何が漏電遮断器だよ漏電遮断器でわかるわけないだろ
41Wのブースター?笑わしょんな

391:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/18 22:55:11.71 UAvH69IT.net
>>390

392:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 00:10:07.36 OK180hhI.net
>>385
本当か?
お前が留守の間に無停電でスマートメーターに交換済みだろ?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 12:14:45.77 L/H4K/FY.net
また自称玄人の社会人失格オジサンが暴れてんのか

394:名無しさん@お腹いっぱい。
24/03/19 12:54:47.57 RHGJWKsM.net
>>390
漏電って30mAとかだから普通のクランプじゃ無理じゃね
ほんとに40wも漏電してたら漏電遮断器作動してるだろうから
ELBがないか漏電してないかって事だから
測定器買う前にELBの確認するのは間違ってない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch