【DIY】-井戸の掘り方6本目at DIY
【DIY】-井戸の掘り方6本目 - 暇つぶし2ch52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 20:07:26.64 OdM3Nh+U.net
>>50
これが重りを落とすタイプか
真ん中に棒が通ってるんだな
滑車なら人力でもできそう
矢じりがあるっぽいね
URLリンク(www.naganoido.com)
ただ、この工法で掘れる場所は限定的とコメントが有るな

今矢じりありよりも矢じり無しだと石の硬さにもよるけど石を砕いてどんどん入らないだろうか?
また、土を押しのけるわけじゃないからその分かなり楽な気はする
手で掘ってた頃は単管に割れた石が沢山入ってた 今は実験できないけど気になってる

そもそもだけど、Youtubeみてるとあっさりと水が出てるけど
地下鉄やトンネルって巨大な穴が近奥深くにたくさんあるわけで
ほとんど水中の中を工事や移動しているようなものなのかねぇー

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/26 21:31:10.31 pLBtCMHC.net
本当だ、矢じり先が書いてあった。。。

URLリンク(youtu.be)
掘ってどんどんコンクリートを吹き付けていくらしいね
そういえば、博多の地下は砂層で柔くて地下鉄工事とかで上の道が陥没とか何回かしていたような
町中で交差点が全部抜け落ちたとかもあったような・・・

リニアの山梨・静岡の湧水問題とかも報道されているから、
掘った後も完全には防げずに水抜きとかしているんだろうね。

シールドマシンで掘削して、緊急出水装置みたいなのがあって
シールドマシン後方で超巨大なバルーンを膨らませて管を密閉するとかもあった。
掘っていると、大量出水とかあるんだろうね。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 19:07:41.17 J2Nv3y1e.net
単管掘りで、一度単管を抜いてしまうと、内部崩壊して掘っても掘っても
深さを稼げないと聞いた覚えがあり、下のような方法でやっても
即内部崩壊してしまうと思われ

URLリンク(www.youtube.com)
こんな風に小まめに掘りぬくと、軟弱砂層だと即崩壊してしまうと依然言われていたので
単管を井戸枠の様にして、単管内部に更に小さいスイコを作り割れた小石を小まめに吸い上げる???

※この動画の最後に、フート弁を付けた給水ホースを井戸の中に投げ入れて
 地上に置いたポンプ本体を上下させて、エアー抜きしている場面があり、
 なるほど、こうやってエアー抜けばいいのかと勉強になった。。。
URLリンク(www.youtube.com)
自分がやりたい地上にポンプを設置してエアー抜きするのも
下にフート弁があれば、上下にシェイクしているだけで水が上がってきて
出口側から水が出ればエアー抜き完了と。。。
それか、ポンプ直下に、教えていただいたガソリンゴムポンプ(ワンウェイ弁付き)を入れて
シュポシュポして水を完全に吸い上げてから電源Onすれば行けると。。。
寒いのでなかなかテストする気になれないけど春までにはなんとかw


URLリンク(www.youtube.com)
イメージ的にはこういうのが合っているような
単管自体に踏み板を固定して人が乗って全体重を単管にかける
単管に立ち乗りしながら、電動ハンマーで更に振動させて食い込ませる。
適度にスイコを使って中の割れた小石や砂利を吸い出す。
こんなのいかがでしょう?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 19:15:51.66 J2Nv3y1e.net
飛ばし飛ばしみてたら気が付かなかったけど、
堀土というか完全な砂層だから7時間400feetなのね。。。
youtubeの九十九里の吉田さんのような完全砂層だったみたいです。

堀土で、ある程度の石が出ている突き井戸じゃないと参考にならないということに。
ビールを呑みながら海外YOUTUBE系自作井戸打ち込み井戸みたいなのみてみますわ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 19:42:24.95 J2Nv3y1e.net
エンジンポンプが復活とあったので

URLリンク(youtu.be)
崩れない粘土層まで手掘りして、崩れる砂層(礫まじり)であれば
この動画では、脚立に乗って上から高圧水を入れていますが
上の動画のように踏み台を付けて、体重全部乗せで単管内部の井戸底付近で高圧水を一気に吹き付ければ
もしかすると、沈み込んでくれるかもしれません。

農園さんが水圧掘削して5分で井戸完成版は、ロング鉄管で高圧水を噴射させながら
上下運動させて、沈めこみ、深さまで行ったら、鉄管を一気に引き抜き、砂層の穴が圧壊する前に即
給水パイプを差し込むの応用版?みたいに行かないですかね

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/27 20:17:45.03 J2Nv3y1e.net
URLリンク(youtu.be)
ネバ水そのものも海外でやっていました。
堀穴に粘土水を、地表すれすれまで入れる
水を吸収するようであれば掘削液または泥が
ボーリング穴の表面をコーティングしておらず、水の損失を減らすことができます。
でも、日本だと打ち込み井戸で水の引きが速い=帯水層と認識されているような・・・

URLリンク(youtu.be)
硬い岩はDIYでは難しい。
パーカッション掘削を検討するとうまくいくかもしれませんが
非常に大変な作業(人力で引き上げてドスン落とし)
非対称のドリルビットを使うのが役立ちます(ドリルビットをパワーで人力で叩きつけて
少し回転させる、多分これを繰り返し)

単管内部にドリルビットを入れて打ち込んでぐりッとひねる
水圧掘削(それか単管に乗って電動ハンマー打ち込む)で掘って、
石に当たったら、単管内にドリルビットを入れて手動で突いたり割ったり、
回したりして外側に石を追い出して、単管をねじ込む? 
割れて内側に入れば、水圧かければ上がってきそうです。

今思ったのですが、単管の内側にドリルビットを入れるのではなく
延長棒に単管より大きいドリルビットを付けて(エラ状態)、それに単管を被せて
単管を打ち込んだり、ドリルビットを回転させていくのはどうなんですかね。
ドリルビットも頑丈なので、単管を通して小まめに衝撃を与えたり
全体重を単管にかけても沈んでいくような・・・更に大きめの石にあたり
沈み込みが悪くなったら、ドリルビットに回転を与えてみるというのは

ビール飲み過ぎて飛躍しすぎのような気がしてきました

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:18:18.31 ZeCBz/oY.net
昨日の晩は飲み過ぎて連投してしまいすみませんでした
仕事納めしたし、昨日のテンションのまま、
水中ポンプを地上に設置して、エアー抜きにゴムポンプを付けたらいけるアイデアを頂いたのですが
100均で水抜きポンプは購入済みだけど、寒くてやる気が起きなかったけど、
予備自動車バッテリーを引っ張り出して来て、ホースに水抜きポンプを差し込んだだけで1分で完成。
接続部分もエアー吸い無しで、まずは水中モーターにバッテリー接続して、エア噛み状態を作り
早速モミモミしたらエアーが抜けた!!一発合格!!あれだけエアー抜き出来なかったのに。
シンクから約1mの高さのバケツにお湯を移動できました!!!
モミ玉すげえ・・・
しかも、先っぽに付けた自作フート弁もモミ玉があれば不要だったw
あれだけ悩んでたのが、あっという間に解消されました。
水中モーターって結構吸引力あるんですね。100均のモミ玉がぺっちゃんこに。
これ、ガソリン用のちゃんとしたゴムガソリンポンプの耐久性あるやつなら行けるやつですw
それと、この100均モミ玉は、今使っている井戸が水落していた時に
緊急用の水を汲みだす時にも使えそうです。長めのホースを繋げばOKそうです。
URLリンク(imgur.com)
まさかこんなに簡単に成功するとは思ってませんでした。。。
ありがとうございました

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 10:39:41.12 ZeCBz/oY.net
あれ、張り付けた画像が躍動感が無かったので

URLリンク(imgur.com)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 17:20:06.57 QQNPjPiB.net
Youtube動画の特徴としてDIYしてる人はほぼ全て軟弱地盤って気がしてくる ><
漬物石があってもDIYで比較的かんたんに頑張ってる人、居ないだろうか
こっちは漬物石ほどじゃないけど関東ローム層とは明らかに違う
畑の土からいきなり、粘土層無しで石と砂の層になってる
ウォータリフトは寒いからとりあえず暑くなってからだけど、Youtubeで出てくる石を見ても大きな石が浮き上がってきているようには見えない
ただ、単管パイプで叩いていれば大きな石が水圧で横に移動すれば埋まる可能性はあるかと思ったりもする
そうするとそれも砕石埋めたみたいになるので寧ろプラスかもと思ったり
今のところ、とりあえず、細い鉄管か鉄棒で上から高く予定
ただ、先端に20cmくらい土が入りロケットも取れない、この状態だと電動ハンマーなど使っていくら叩いてもダメな感じでした
泥だからウォーターリフトで行けると思ったけど水道水の圧力程度だと全くダメだった
あと、URLリンク(youtu.be)
英語分からないけど、動画見ていると井戸洗浄ってフート無しでパイプだけでやってるのかな?
動力無しで地下から水が上がるならこれはこれで興味深い
12Vポンプの寿命も気になるな
100Vの普通のポンプが入る最小サイズの井戸枠にするのもありじゃないかと最近思ってる
今はハンマーからダブルスコップを延長して掘ろうか悩んでいるところ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/28 21:52:56.28 ZeCBz/oY.net
夕方から忘年会で吞み過ぎて帰宅しましたw
本当にアドバイスありがとうございました、
自分には考え付かなかった方法で組み立て5分位で、
電源入れて即モミモミで一発でした!
>畑の土からいきなり、粘土層無しで石と砂の層になってる
2本目の井戸がローム層2.5m程で50㎝の厚さで3・4㎝の角ばった石・1㎝程度の角ばった石・砂でしたが
粘土層ではオーガーで土をごっそり引っこ抜けたのですが
石になると、オーガーの溝から落ちてしまい空振りしてしまい
オーガーにカバーを掛けたら、ごっそり採れて50㎝の層を突破
その下が、砂+粘土+砂利の凄い柔らかいMIXでカバー付けたけど半分くらい落ちてしまったけど
強引に更に1m位掘ったけど、水量豊富だけど粘土が水に溶けて清水じゃなくて泥水だけしか上がってこない
1週間くらい忙しくオーガーを入れたら1m分圧壊していて、泥水が上がってこなくなり清水に。
その後も何回かトライしたけど、圧壊・・・多分井戸枠入れれば行けると思うけど
泥水しか上がってこないから、圧壊して蓋をしてくれたままで清水が溜ってのを汲みだしている感じ。
ただ、砂+砂利+粘土+やや礫位だとオーガーは、自分の時は粘土が強かったのか
手こずったけどどうにかオーガーに絡んで引き上げられたけど
砂成分が強いと、オーガーにカバーしてもスルスル落ちちゃうイメージしかないかも
>ただ、先端に20cmくらい土が入りロケットも取れない、
>泥だからウォーターリフトで行けると思ったけど水道水の圧力程度だと全くダメだった
となると、みっしり詰まっているということなんですね。。。
かといって、小まめに引っこ抜いて廃土すると、穴が即圧壊ということでしたし。
YOUTUBEですが、PCだと
URLリンク(imgur.com)
画面右下の6個のアイコンの右から4番目のギア未値なマークを
クリックして字幕 オンにして、自動翻訳で日本語選択すると
字幕で勝手に自動翻訳してくれます。
自分は英語ヒアリングできませんwww
該当する場面を見ましたが、テープでぐるぐる巻きにしているのが
多分フート弁だと思います。フート弁を付けた給水管を上下に揺すると
水が上がってきますので、それだと思います。
ただ、フート弁もスプリングバルブが付いているタイプや
中に球が入っていて重力で水落しないタイプがありますが
スプリングバルブだと上下にしたくらいじゃスプリングが縮まらないので
ボールタイプか、灯油ポンプみたいな弁タイプのフート弁だと思います。
12vでもブラシレスタイプだと24時間稼働で2年使えたとかあります
設計寿命が3000時間とかです。
100vだと国産のメーカー品ならまず間違いないと思います。
掘り方は地層によりどれが正解なのかトライアンドエラーなので
ネットで調べてもいざやったら自分の地層ではダメだったもありますし
自分はトライアンドエラーの方が多かったようなww

62:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/03 18:27:37.20 ehz3K4/J.net
100均の水槽水替え手動ポンプを使おうとしたら、
針ほどの穴が開いたかエアーを吸うようになってしまったw
ホースを丸めて折れないようにしたつもりだったけど
鋭角に曲がって穴が開いてしまったかも
アリエクスプレスで3点購入で7日間到着なんてセールがあったので
ゴムのでっかいガソリン抜き手動ポンプが80円位で買えるので、
適当な無線マウス2個買って注文。
適当にアリエク巡回してたら、ステンレス井戸ポンプの内部カップラバーと底の弁が
2枚1セットで3組で-20%引きの送料込みで760円くらいだったので追加注文。
地震のニュース見ると、井戸掘ってよかった。。。
飲み水には使えないけど、トイレに流すとか生活雑排には十分使える。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 17:44:54.06 Q5fcgKuQ.net
届いたら、100均のよりサイズが2周り大きいけど
ペラペラな樹脂製だったw
早速繋げてテストしたらベコベコに凹み使えるけど耐久性がどうなんだろうという感じ。
ゴムのを取り寄せるか、どうせなら井戸径を広げて水中ポンプ事ドボンするか迷い中。
86㎜サイズの井戸で貯水量10L以下なので、小まめにエアー吸ってしまいそうな感じ
それごとに、シュポシュポエアー抜きするために戻るのもなぁ。
なら井戸径を20㎝に拡大して、そのまま水中ポンプをドボンした方が楽な気もしてきた。
井戸を掘って初めての冬で被圧帯水層からの1号井戸が冬枯れした。。。
通りがかりの人が井戸ですかーと話しかけられて
10分程話していたら、2㎞程先に自噴井戸があるとの情報。
見にいったら稲作用の井戸で、こちらも水位が低いのか自噴しておらず
地表下10㎝位まで水位が来ているから、雨が降ればすぐ自噴しそうな感じ。
距離・下流にあるので1号井戸と同じ層なのかなとか
今年は時たま見にいって観察してみようと思う。
山までは20㎞離れていて、同一市内で、扇状地の扇中から扇端にかけての台地なのに
こんな近所に自噴井戸があったとは。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 16:14:12.75 tknJ2Dwg.net
ステンレスって書いてある手押しポンプ
本体はステンレスだけどボルトとナットは鉄製とかのアホ仕様が多すぎるんよね
だいたいAliで仕入れてるから尼もメルカリも同じ。
信頼できる品質のやつってないですかね?高くてもいいので

65:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 19:43:19.57 lBh/Xc2q.net
中華ステンレス井戸ポンプは、溶接雑・バリ取りなし、
でも安いのでついつい買ってしまうw
どこだったか、このポンプ本体は本当にステンレス?とかいうのもあったような
アリエクで直接買ったら安くなるかと思ったら、送料高すぎて日本で売っている方が安い。
送料込みで2000円とかだもの。中国発送だと送料だけで2・3000円するのに何処で仕入れしているのやら

品質重視だとステンレスだと川本ポンプが錆びないステンレス防災用井戸なんてのがあったような
URLリンク(www.rainworld.jp)
国産品なら間違いないかと思われ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/08 20:24:48.97 zjrCJlsB.net
>>65
ありがとです。
サイト見てたらステンレスよりも塩ビのこれが気になってしまった
インド製てw
URLリンク(www.rainworld.shop)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 10:52:08.31 wvroryRw.net
URLリンク(www.nohma.net)
圧送井戸ポンプ


URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
塩ビパイプで作る自作ポンプなんてのもあります

URLリンク(www.youtube.com)
大口径すぎて、もはや汲み上げるというより筋トレ??


URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
海外版

68:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/10 20:17:19.48 wvroryRw.net
URLリンク(www.rainworld.jp)
これいいな仕様書を見ると1分60Lだけど
URLリンク(youtu.be)
動画を見ると1ストローク6Lだから必死こいて20ストロークで分120L

ステンレスで約100パイで給水管がVP40
安く作るならVU100とVU40で作って、VP40のソケットをガスバーナーで炙って
強引にはめ込んでVP40サイズのフート弁付ければ行けそうな気もする
後は、VU100のチーズで吐出口を付けて、
VU100とVU40の異径ソケットで給水管接続

中のピストンと棒はアリエクで送料込みで1000円強。
でもアマゾンでステンレス井戸ポンプ送料込み2000円だから
追い金1000円でシリンダーが手に入るならそっちでもいいかな。。。
ラバーカップが直径9?だから、
エキポシ2剤接着剤で6mm位のラバーを巻き付けて接着

全ネジ8?のロッドを60?位の両頭にデンデンボルト付けて
8?のロングナットで上下を繋ぐ。

後は、適当に漕ぎ手と支点台を付けてあげれば自作できそう。

VU100 1m 1000円?
VU40 4mで1000円?
デンデンボルトと全ネジ50-80?位で8?で1000円?
VP40プラスチックフート弁が1000円位?
家に在庫の材木端材で支点台と漕ぎ手は無料

ステンレス井戸ポンプ新品 2000円送料込み
込々で6000円位?? 余裕を見て1万で

自作だから自分でメンテ、改良、補修もできそう???
塩ビだから錆びないし、割れても即ホームセンターで購入出来て修理可能
よくみたら、ご丁寧にCADファイルまでアップされてたw

69:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/16 17:41:11.73 iGYvNQ1H.net
畑の2号井戸、フート弁を付けているのに毎回水落してるので給水管を引き上げたら
井戸底が30㎝位埋まって、フート弁が半分埋まってた。。。
井戸枠も入れない野井戸状態だから仕方ないのかな。
掘って8か月経過だけど、半年に1回くらい底浚いするか・・・
2号井戸は2.5m付近の40㎝位の砂利層から流れ込んでいるみたいだから
塩ビパイプ+底にキャップで蓋でもしちゃおうかなとか。
でも、浅くなったのは、下から膨れ上がったのか、砂利層から砂が落ちたのか不明だから
一回底を浚ってみて何が貯まっているのか確認しないとかも
とりあえず、井戸ポンプ台にレンガがブロックで下駄履かせてフート弁の位置を上げないと

70:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/21 11:54:21.55 aDP07NCJ.net
日立の井戸ポンプだとタンク式・ミニタンク式と2種類ありますが川本は1種類だけ
川本はミニタンク式に相当するんでしょうか?
特にタンク容量書いていないのと、外付けの大型タンクがオプションであるようですが

71:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/23 08:31:30.46 7gQU13ez.net
どうなんだろう電動井戸ポンプは使ったことないからわからんです

72:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/27 11:40:45.42 UssEOaT2.net
水中ポンプを地上設置を画策してたけど
150㎜のエンジンオーガードリルがクーポン値引き使って
送料込みで2500円で手に入ったので、少し暖かくなったら井戸拡張決定
井戸浅になっているようなので、VU50でスイコも作成した
VP20-50の異径ソケット利用
オーガーがVP25に丁度フィットしてたから
異径ソケットでVP20に落として共に貫通穴開けて、ピンロック付けて延長パイプに繋げた
寒すぎて、掘る気力がわかない。早くもう少し暖かくなってほしい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch