電動草刈り機 Part.6at DIY
電動草刈り機 Part.6 - 暇つぶし2ch9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 12:17:03.36 YODLQTln.net
2、年間作業量0.2*30=6.0LfW
燃料代6.0L*0.25k円=1.5k円 携行缶3L=2.0k円 初年度合計3.5k円 次年度以降年1.5k円
 パターンA バッテリーBL1860*1個=15k円で購入し6.0÷0.18=約33回充電 寿命まで9/15年かかる。
寿命までの燃料コスト3.5k円+(1.5k円*8)円=15.5k円/3.5k円+(1.5k円*14)円=24.5k円となる。8年目までは燃料コストの方が安く、10/16年目に買い換えるまではバッテリーの方が安く付く。
 パターンB バッテリーBL1860*2個=30k円で購入し6.0÷(0.18*2)=約17回ずついたわり充電 寿命まで30年かかる。
寿命までの燃料コスト4.0k円+(1.5k円*29)円=47.5k円となる。17年目までは燃料コストの方が安く、31年目に買い変えるまではバッテリーの方が安く付く。
既存の刈払い機ユーザーのメイン層となる小規模兼業農家を想定したライトな使用条件であるが、すでにバッテリー機のコスト優位は怪しいものであることがわかる

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 12:24:19.26 YODLQTln.net
3、年間作業量0.5*50=25LfW
燃料代25L*0.25k円=6.25k円 携行缶5L=2.5k円 初年度合計8.75k円 次年度以降年6.25k円
 パターンA バッテリーBL1860*2個=30k円で購入し25÷(0.18*2)=約69回ずつ交互に充電しながら休み休み作業(連続作業に充電が追いつかない) 寿命まで4.3/7.2年かかる。、
寿命までの燃料コスト8.75k円+(6.25k*3)円=27.5k円/8.75k円+(6.25k*6)円=46.25k円となり、充電条件が酷使だとずっと燃料コストの方が安く、いたわり充電だと4年目までは燃料コストの方が安く、7年目の途中で買い換えるまではバッテリー代の方が安く付く。
 パターンB バッテリーBL1860*3個=45k円で購入し25÷(0.18*3)=約46回ずつ交互にいたわり充電しながら連続作業 寿命まで10.8年かかる。
寿命までの燃料コスト8.75k円+(6.25k*10)円=71.25k円となる。6年目までは燃料コストの方が安く、10年目の途中で買い換えるまでバッテリーの方が安く付く。
 パターンC バッテリーBL4040*2個=50k円で購入し25÷(0.24*2)=約52回ずつ交互にいたわり充電しながら連続作業 寿命まで9.6年かかる。
寿命までの燃料コスト8.75k円+(6.25k*9)円=65k円となる。7年目までは燃料コストの方が安く、9年目の途中で買い換えるまでバッテリーの方が安く付く。
山間地や過疎地で伝来の土地を維持する農家を想定した使用条件であるが、このレベルになると18Vバッテリー単体機種では荷が重いと思われるが、可能であると仮定して計算してある
現実には18V*2機か40Vmax機が必要で、バッテリー機のコスト優位は無いと言わざるを得ない

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 12:34:06.08 YODLQTln.net
4、年間作業量1.2*100=120LfW
燃料代120L*0.25k円=30k円 購入用携行缶20L=3.5k円 運搬用携行缶3L=2.0k円 初年度合計35.5k円 次年度以降年30k円
 パターンA バッテリーBL1860*2個=30k円で購入し120÷(0.18*2)=約333回ずつ交互に充電しながら休み休み作業 0.9/1.5年で寿命がくる。
寿命までの燃料コスト35.5k円/35.5k円+30k円=65.5k円となる。酷使の場合8年目まではコストは拮抗しながら推移し9年目以降で燃料代の方が安くなる。
いたわり充電の場合は僅差だがかろうじてバッテリーの方が安く付く。ただし、頻繁な充電のために休み休み作業となり作業効率は悪化する。
 パターンB バッテリーBL1860*3個=45k円で購入し120÷(0.18*3)=約222回ずつ交互に充電で連続作業(できるかどうかちょっと怪しい) 寿命まで1.35/2.25年かかる。
寿命までの燃料コスト35.5k+30k円=65.5k/35.5k+(30k*2)円=95.5k円となる。酷使の場合は3年目以降燃料コストの方が安く付く。いたわり充電の場合はずっとバッテリー代の方が安く付く。
 パターンC バッテリーBL4040*2個=50k円で購入し120÷(0.24*2)=250回ずつ交互に充電して連続作業 寿命まで1.2/2年かかる。
寿命までの燃料コスト35.5k+30k円=65.5k円となる。酷使の場合2年目以降燃料代の方が安く付く。いたわり充電の場合6年目以降燃料代の方が安く付く。
 パターンD バッテリーBL4040*3個=75k円で購入し120÷(0.24*3)=約167回ずつ交互にいたわり充電して連続作業 寿命まで3年かかる。
寿命までの燃料コスト35.5k+(30k*2)円=95.5k円となる。2・5・8・10・12年目はバッテリー代の方が安く付き、1・2・3・4・6・7・9・12年目は燃料代の方が安く付く。
土木業や造園業のような、専業ではないが業務で草刈を行う業種を想定した使用条件である
完全に18V単装機では不可能なレベルであるが、比較として分かりやすいために出来るものとして計算したものを載せている
このレベルになってくると充電が追い付かずに複数個同時充電が必須となってくるはずなので、追加充電器のコストも考慮すべきであるが面倒なので省略した
なので現実にはここに書いたよりもバッテリー機不利になるはずである
もう完全にバッテリー機の方が高く付くことが明らかであるし、エンジン機よりも大きな重量負担も問題となってくる

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 12:37:34.66 YODLQTln.net
5、年間作業量3.6*200=720LfW
燃料代720L*0.25k円=180k円 購入用携行缶20L=3.5k円 運搬用携行缶5L=2.5k円 初年度合計210k円 次年度以降年210k円
 パターンA バッテリーBL4050f*3個=105k円で購入し933回ずつ酷使して充電 初年度中に2回買い換えのため、燃料コスト216.0k円よりはるかに高く付く
 パターンB バッテリーBL4050f*4個=140k円で購入し700回ずついたわり充電 初年度中に寿命買い換えのため、燃料コスト216.0k円より高く付く
 パターンC バッテリーBL4050f*7個=245k円で購入し400回ずついたわり充電 2年目に寿命買い換えのため、燃料コスト(216.0k+210.0k)円=426.0k円より高く付く
 パターンD バッテリーBL4080f*6個=330k円で購入し350回ずついたわり充電 2年目に寿命買い換えのため、燃料コスト(216.0k+210.0k)円=426.0k円よりはるかに高く付く
林業従事者や、草刈専業業者を想定した使用条件であるが、もはや何も言う必要はない
バッテリー機の方がランニングコストが安いなどというのは幻想である

13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 19:33:47.83 WdohiE4p.net
うんうん
それで騒音と振動と排ガスのデータも示してね

14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 19:53:56.41 ZGw2xd9U.net
>>13
使用環境3、より上は山林や野山を前提にしてるからそれらは問題にならないのよね…
むしろ充電環境が無いことの問題点が顕在化する

15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 20:14:02.34 WdohiE4p.net
そう
近くに人家があるからエンジンの騒音は気が引けるし三軸合成値が高く排ガス&オイルをまき散らすエンジン機は健康のためにNGだから全く参考にならないわ
初期投資の問題も燃費の問題も充電の問題も俺は全てクリアしてるから今後も充電式刈払機一択だわ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/02 21:21:59.16 krK2/hCN.net
はいはい業者とエンジンは移動しろカス
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part98
スレリンク(agri板)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 20:07:57.63 ieoxPvSG.net
>>15
>>16
国内の刈払機ユーザーの大半を占める兼業農家の小さな田んぼって、どこでもそうだと思うけど集落の周り一体にそれぞれの田んぼが点在している状態で、田んぼに面した人家の全てがイコール兼業農家の田んぼ持ちだから騒音なんてお互い様で誰も文句なんて言わないんだが・・・
そうでなくとも田んぼを潰して住宅を建てるようなところで新参者には騒音クレームなんてつける権利がないし、そんなの聞いてやる必要なんて全く無い
このスレに限らず騒音や排ガスで騒ぎ立てる電動機信者ってのは実は旧来の刈払機ユーザーなんかじゃなくて、もと田んぼの住宅地を買って越して来た新参者が田んぼ農家に直接文句も言えないもんだからネット上でブーたれてるだけのクレーマーなんじゃないかとさえ思うぜ
じっさい農業板の刈払機スレでは騒音や排ガスは深刻なものとは考えられておらず充電式はまだ性能でもコストでもエンジンに取って代わるどころか並ぶところまでも程遠い、都会の庭師くらいしか選ぶ必然性がない趣味性の高い高価なオモチャと見なされているわけで

18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 20:43:06.17 nJeHoQWg.net
完全な老害だな
貴方が言いたいのは新参だから我慢しろってことだろ?
そんなわけのわからん理屈が通ると思うのか?
土日の朝っぱらからエンジン式刈払機をフルスロットルでぶん回したり、枯れ草を新参の家近くで野焼きして洗濯物や車を灰かぶりにさせてるんだろ?
そんな所は口コミで悪評広がって誰も家建てなくなるし地価もダダ下がりするだけだぞ?
セルフ限界集落作ってどうするんだ?
そんな事も分からんのか?
話は変わるが山林の藪刈りみたいにエンジン式でないと出来ないところではエンジン式を使うが、田畠の雑草や荒れ地のセイタカアワダチソウやススキレベルまでなら充電式で余裕だわ
このスレはエンジン式ではなく充電式が最適解と考え購入した人が覗くスレだからエンジン式のメリットを唱えても意味ないぞ?
>>5専用スレに行ったほうが良いぞ?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 20:49:32.75 FdU0xTqe.net
>>17
騒音云々クレーム云々なんて関係ないの
「電動」草刈機について語りたいスレなの
エンジン式に比べてコストがーなんて語りたいんじゃ無いの
こんな過疎スレにまでわざわざイチャモンつけに来られる言われなんて無い

パート98まで進んでる賑わってるスレが↓にあるんだからそtふぃで語れよ
わざわざ分けてるのにしつこくイチャモンつけに来てるんじゃ無いよ

[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part98
スレリンク(agri板)

20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 21:06:28.03 axqdovpM.net
>>18
そう、新参者は我慢すべき
小さな猫の額のような田んぼを負債として抱えてる兼業農家は機械代や燃料代も赤字で古いものを騙しながら使っているのがほとんど
一度安価な費用で買えば10年ら使える信頼性の高いエンジン刈払機が既にあるのに、新参者の意味不明なクレームに応じてバッテリー式に変える余裕なんて無いのが普通
たまたま既存のエンジン機が壊れたら買い替え対象として検討はするだろうが、初期出費だけ見てもかなり高額な上に運用コストも信頼性も未知数となれば二の足を踏むのは当然
実際のところランニングコストはぜんぜん安くなく、故障リスクもかなり高く修理も高額になりがちなのはもう明るみに出ているわけだし

一度騒音クレームに応じたら、次は野焼き・その次は散布ヘリやドローンや薬剤使用そのもの、果てはトラクターやコンバインまで配慮・譲歩を強いられる道への一直線なのは分かりきっている
それらの全てに対応できるような余裕のある豪農なんてひと握りしかいない
お前は兼業農家は全部田畑をたためと言うのか?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 21:56:27.15 nJeHoQWg.net
>>20
冷たいこと言うけど近隣に人家が増えつつあるようなところでは慣行農法はやめたほうが良いと思うよ
貴方が悪いわけではなくそのような土地を宅地にするデベロッパーや行政が悪いんだけどね
ご家族と話し合いをして将来のことを良く話し合ったほうが良いよ
それと農作物を市場に出してもクソみたいな値段で買い叩かれるだけなんだから減農薬や無農薬でご親類や縁者に提供するくらいじゃ駄目なのかな?
雑草は焼かないでも草マルチにすれば資材になるし
今の日本の農政じゃ頑張るだけ無駄だよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/03 23:39:14.18 WaqWnHLB.net
>>21
作物作るのにも金かかるのにボランティアで配れは無いだろ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/04 01:33:39.85 DkJWfrV6.net
まずは前スレ使い切れゴミども

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/04 07:57:23.76 lKkCAsGK.net
>>20
野焼きは既に配慮しないといけない法律がある
URLリンク(www.city.higashimurayama.tokyo.jp)
しかしながら、例外規定に該当する場合であっても周辺地域の生活環境への支障の防止にできるだけ配慮したものであるよう留意することとされています。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/12/04 08:18:15.67 PvxzO7i1.net
>>24
前スレ使えって言ってんだろゴミ

26:993
24/01/07 11:57:47.73 nFA4MFfo.net
前スレ埋まった

27:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/07 14:27:02.05 o39uTC1Z.net
ageとけよ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 12:58:17.69 Pat8fSLG.net
生きてる?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
24/01/26 15:02:18.43 2YITUup6.net
冬眠中やろ
もともとシルバー爺が暴れ出すまで過疎スレだったし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch