水力発電・揚水発電DIYat DIY
水力発電・揚水発電DIY - 暇つぶし2ch130:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 21:29:04.18 7jk+u6bc.net
>>117
廃車があるならバッテリーはもれなく付いてくるだろうが

131:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 21:32:11.71 fSDu9H5W.net
>>126
まず納屋に置いてある庭先バーベキュー用のNR-B175Wを負荷として、BESTANSWERの24V仕様1000Wrms出力DC-ACインバーターとBROADの75性能MF型始動用鉛蓄電池2直列仕様を使い、インバーター~バッテリー間にラジコン用ワットメーターを接続して稼働させたときの実測値を便宜上の目安にする。
※測定は8月頃
そのときの測定結果としては、概ね50Wrms消費でコンプレッサー作動時の十数秒は概ね500Wrmsといった感じだった。
ちなみに瞬間的な大電力消費に関しては、ひとまず貯水槽の深度や回転体形状・サイズの設計を煮詰めて調整する考えだよ。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 21:35:35.16 rviNBPz7.net
>>131
500Wはしんどいぞ~

133:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 21:44:52.75 fSDu9H5W.net
>>127
それそのお前さんが言う普通とやらをオレに押し付けているだけだろ。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 21:48:41.35 rviNBPz7.net
負荷追従運転をどうするかだね
50Wの時と、500Wの時で同じ水量を流していては無駄が多すぎる
本物の水力発電所のように制御可能なノズルを取り付けるか?
その制御にまた電力が必要になってくるわけだが、その電力は果たして何Wになるのか…

135:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 21:49:40.02 fSDu9H5W.net
>>128
ひとまず>>131にある通り便宜上の目安値として、常時数十Wの電力は消費させることになるから、電力量的に無駄になることは無いと思う。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 21:51:40.91 3lb+Fpnv.net
>>133
なるべく公平に議論してたつもりだけど
君にとって普通じゃないと思うところはあったかな?

137:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 21:55:15.56 fSDu9H5W.net
>>129
まずオレの環境として一番の利点は自噴環境があることであり、これにより電力を一切使わず一定の水量を24時間常に追加できるという利点があるから、加圧機構含めこれで上手く設計を煮詰める考えだよ。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:00:11.67 rviNBPz7.net
>>135
いやいや、500W発電出来る水力を常に流しておく必要があるわけで、そこで50Wしか消費しなかったら残りの450W発電分の水流は捨てられることになる
消費電力に応じて水流をコントロールしないとこの分は有効利用出来ない

139:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:01:17.18 rviNBPz7.net
そもそも何水車にするかによっても変わってくるとは思うけど
ペルトン?フランシス?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:04:49.68 rviNBPz7.net
とりあえずタンクを作る前に、小さなタンクで想定する落差で発電テストを行うことをお勧めする
それで何W発電出来るか、実際に冷蔵庫が動くかどうかをね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:05:58.21 fSDu9H5W.net
>>130
まず一般的な自動車に採用されている鉛蓄電池はあくまで始動用の補機であり、基本的にオルタで充電しながら使うこと前提の性能だから、蓄電池単電源用途としてはかなり実用性が低いよ。
そもそも放電終止電圧における低電圧防止を考慮すると、実質的な電力量は公称値の半分以下。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:13:30.16 fSDu9H5W.net
>>132
まぁ一応これでも自動車工学専攻で、機械工学および各種力学分野の基礎は学んだから、なんとかいろいろ足掻いてみるさ。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:19:24.23 fSDu9H5W.net
>>134
まぁフィードバック制御およびPID制御は電子タバコの温度制御機能で知ったぐらいで、未だオペアンプの回路理論自体ろくに理解してない段階だから、ひとまず効率に関しては次点で考えることにするよ。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:20:03.59 fSDu9H5W.net
>>134
まぁフィードバック制御およびPID制御は電子タバコの温度制御機能で知ったぐらいで、未だオペアンプの回路理論自体ろくに理解してない段階だから、ひとまず効率に関しては次点で考えることにするよ。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:23:30.45 fSDu9H5W.net
>>136
そもそも水力発電の話題を出した際に、最初の方で自噴環境は普通じゃない認識で話題を出したよ。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:33:03.52 rviNBPz7.net
>>144
まぁCTセンサとArduinoとサーボモータ使えば出来そうではあるが、耐水性が必要で長期間動作するものはかなり難しいから頑張ってくれ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:34:40.80 fSDu9H5W.net
>>138
あっなるほど、そういうことか。
それであればとりあえず冷蔵庫のコンプレッサー作動閾値温度を測定し、その結果を参考に演算プログラムを組んで、適当な温度センサーで検出した信号をArduino系ボードで読み取り、常用水路と瞬間用水路を切り替える弁機構で水流調整するのはどうだろ?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:42:15.37 rviNBPz7.net
>>147
温度センサで読みとるのは難しいと思う
冷蔵庫内のセンサとどうしても位置が離れててタイミングが違うだろうから
まぁある程度なら出来るだろうけど結構無駄は発生しそう
CTセンサで負荷の電力量を測定して追従させるのがベストだとは思うけど、瞬間的に追従出来ないだろうからどこかに電力のバッファは欲しいところ

149:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:43:56.71 3lb+Fpnv.net
>>145
少なくともこのスレで俺は言ってないし
太陽光スレ見たけど該当するレスは見当たらないね
そもそも自噴環境かどうかは蓄電にあまり関係ないよね
他に普通じゃないと思ったところは?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
23/11/13 22:52:40.18 fSDu9H5W.net
>>139
とりあえず現段階で入手できた回転体は、JA5トゥデイのブロワファンとして採用されているシロッコファンになるから、調べた感じではクロスフロー式に近い物を試作する予定。
あとは粉塵飛ばし用ブロワや水汲み上げ用水中ポンプも持っているから、これらのターボファンも活用できないか考え中。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch