[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★158at DIY
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★158 - 暇つぶし2ch31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 15:29:01.67 /C1ULAec.net
グーグルマップで探すのも手かもね
URLリンク(i.imgur.com)

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 17:14:05.13 pkG6hl91.net
>>27
焚き火用にもらってたことあるよ
製材所と思しきところに端材もらえるか電話掛けまくってもらってた

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 17:22:52.99 AuThCuzw.net
>>27
地域にもよるんじゃないの?
こっちでは普通にもらえる
産廃として出してるから喜んでくれるよ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 17:29:36.73 O1E/CAky.net
近隣に製材所は山程有るが端材をもらうという発想は無かった
勉強になります

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 21:06:02.51 skjkmU5m.net
>>34
製材所から出る廃材は木端と呼ばれてチップにするのに売れる
木端は製材した残りだから半円形になってたり変な寸法だったりしてDIYには使えないよ
安いけれど売れるからもらえない
うちはコンクリートを打つ時に使うから買いに行くけど普通のDIYには使えない
大工さんや工務店の端材は短いだけで寸法は規格の大きさだから使える事もある
都会の大工さんだと余った材料は切ってないのでも捨てて帰るみたいでもらった事があるや

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 21:06:26.18 skjkmU5m.net
>>34
製材所から出る廃材は木端と呼ばれてチップにするのに売れる
木端は製材した残りだから半円形になってたり変な寸法だったりしてDIYには使えないよ
安いけれど売れるからもらえない
うちはコンクリートを打つ時に使うから買いに行くけど普通のDIYには使えない
大工さんや工務店の端材は短いだけで寸法は規格の大きさだから使える事もある
都会の大工さんだと余った材料は切ってないのでも捨てて帰るみたいでもらった事があるや

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 21:07:45.29 9jCJ5PHE.net
耐火コンクリートでレンガ積みたいのですが上手くくっついてくれないので助言お願いします

耐火レンガを濡らしてキャスタブル(トーヨーマテラン)を練って盛り付けたのですがレンガ同士がくっついてくれません
目地5mmでやっているのですが骨材が荒く使いづらいのですがアサヒキャスターも同様に粗めなのでしょうか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/07 22:25:38.97 xVFieTfq.net
>>1
俺も自分ルールの[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★158立てようかな

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 08:12:59.07 GQnHWEio.net
>>38
ふーん…
あいつが悪いことしてるから俺がしたっていいだろう
というバカの思考回路だね

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 09:59:35.00 5WCVpuH8.net
法律で禁止されてないから悪くないぞ
って考え方の奴が多い

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 10:09:05.38 lipJETob.net
自分ルールでスレ立てたならスレタイ変えてPart1から始めろって話じゃないか

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 10:10:23.58 H5EU7QLn.net
立てて○○くん専用隔離にすれば公開日記帳

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 11:43:50.97 KtFOFAyh.net
どうせテンプレなんか誰も埋めいないから意味ないだろ

44:27
23/10/08 16:45:34.58 3k5bbpux.net
結局産廃として扱われているのか資源として活用しているのかですよね
本来なら家の柱になるような立派な丸太が安い値段でバイオマス発電用に
買われていくって記事で読んだので、業者による端材回収システムが確立しているなら
同じ額のチップ代払えば売ってもらえないかなと。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 17:19:54.58 XP3NuEO7.net
ジモティでたまに無料とかあるよ
あとパレットくれるところ
これを押さえておくと
いい木材が手に入る
輸入で一方通行のパレットを処分したいって工場とかを探すんだ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 17:31:26.25 5WCVpuH8.net
端材あげるなんて基本は昔ながらの近所づきあいの一環だから金の問題じゃないよ
資源と回しててもくれるとこはくれるし、くれないとこはくれない
だけど今の時代はまったく知らない他人相手だし、非常識なトラブルメーカー多いから一律お断りしたりワゴンでの無人対応が多い
「前回声かけたらここに貯まってる廃材無料でくれた。どうせ捨てるものなんだから今日は声かけせずに勝手にもらってこ」
「この店で無料でもらえます!」SNSで拡散→乞食大量に押し寄せ「俺にもくれ」「いっぱいくれ」「なんで今日は廃材ないんだ。隠してるんだろ」
「(普通の商品を指して)これも無料にしろ」さらには普通に商品盗んでく

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/08 20:49:43.04 o+7eMe5s.net
っていうかさ、質問者は何用の端材が欲しいのかくらい書けよな

48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 00:09:29.94 fngnRNAD.net
M4の0.5ピッチ細目ボルトに
手回し出来るようにハンドルかノブボルトをつけたいんですが
市販品の組み合わせでは対応出来そうになく詰まっています。
何か良い方法はないでしょうか。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 00:30:40.74 kE0eOAQ1.net
蝶ネジとかじゃだめなの

50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 02:03:55.56 D7I9FCXr.net
ありがとうございます。
M4の0.5ピッチ細目を手回し出来るようになれば
蝶ネジでも何でも大丈夫なんですが
M4の細目が鬼門でつまみの後つけも色々考えましたが詰まりました。
雌ネジ側は絶対いじれないので雄ネジ側でなんとかするしかない状況ですね。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/10/09 03:50:47.60 AMvPNTie.net
圧入する手段があるなら六角穴ボルトにサムノブを付けるという手がある


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch