【照明】電気工事45【コンセント】at DIY
【照明】電気工事45【コンセント】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/17 22:00:40.20 eF6Tft5W.net
>>1
乙!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/18 07:53:52.94 mncbj4L1.net
>>1
おつおつ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 00:44:36.42 VvwJhIg5.net
台風はいいよな、進路が決まってて

5:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 04:03:40.27 gPXxnVln.net
>>4
受験生が就職の話ですが?
 

6:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 13:30:23.72 XxoXzF2G.net
台風の進路なんてブレまくってるけどな

7:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 17:22:37.78 HP4RIzyr.net
>>4
物理法則否定は素晴らしいな

8:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 21:47:00.14 Jl8FHCxP.net
すみません、DIYリフォームした部屋に新しくエアコン取り付けようと思ってるんですが(エアコン設置は業者頼み)、資格取ったんで専用コンセントとアースは自分でやろうと思ってるんですが、現状の分電盤にアースが来てないので、地面にアース棒を打ったら
1.アース棒から分電盤、分電盤から3芯ケーブルで専用コンセントを設置。
2.アース棒からエアコン室外機に接続
3.アース棒から分電盤を経由せず直接専用コンセントへ
の3パターンほどあると思うんですがどれでも良いんでしょうか?
2が1番簡単だけど1の方が今後楽なのかな。

あと、エアコン用の穴はどうしたらよいでしょうか。エアコンの機種が決まってたらズバリぴったしな穴の位置がでると思うんですがまだ決まってないし、汎用性の高い穴をを開けておくか、穿孔作業も業者に任せた方が良い?
アースや専用コンセントないと業者は作業断るらしいけど穴開けはやってくれるのかな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 21:59:30.34 EBHynfZm.net
すいません。981踏んだものです。

オススメの電柱は?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 22:47:56.38 EBHynfZm.net
>>8

全てエアコン業社が開口はするだろ。YouTube見てるか?空箱を縦にしてゴミ箱にする人の
穴の位置?エアコン10年先の汎用? 
 アース専用コンセントないと? 
なくてやってくれる会社を探せばいいだけだろ。
くらしのマーケット?

先日、YouTube見てたらスリーブの上をかいでコーキングしてたかな。
化粧カバーの下カバーのビス穴 ビスにコーキングしてたな。

現状、分電盤に予備がブレーカあるのか?
そもそもなんでもアースなんだ?三相200Vのエアコンでもつけるのか?
VAの全て露出なのか?

まず、専用コンセントをどうするかじゃね?

多分コンセント増設できるなら 
エアコンYouTube見て取り付けられると思うけど。(配管の長さフレア加工なしの場合)
真空引きしなくてもシュッ って
最近は昔からフレアに漏れ止めぬっとけばおけ

アース付きコンセント?
3Pなのか? 適当にVA2.0mm2
芯にアース付コンセント付けとけ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/21 23:57:34.78 J661TP5d.net
>>10が何を書いているのかわからない

12:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 01:54:43.03 HS0djYQ8.net
>>8
家の分電盤に漏電遮断器が付いてるからアースは2でいいと思う。
エアコンの電源が3Pプラグならコンセントをアース付にするしかないだろうけど

配管穴は餅は餅屋、前もってエアコンの取り付け業者に穴をあけてもらうようにお願いして
壁の材質が木なのかALCなのか鉄筋コンクリート位は伝えておいた方がいい
穴あけ用のコアドリルやホールソー持ってくるから

13:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 07:17:31.77 gd6xfIz9.net
>>12
分かりやすい説明、有難うございます。
エアコンプラグ家庭の事情に応じて付け替えられるものだと思ってました。それも注意して選ばなければいけませんね。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 12:53:31.14 cWWyUdxI.net
>>8
アースはどれでも良いけど分電盤まで引く必要あるかな?
エアコンをもう1つ付けるのならその時にアースを打てば良いんじゃない?
コンクリートだらけでアースを打てないのなら1のような方法が良いけれどそれ意外なら2で良いと思う
拘りがあるのなら好きにしたら良い
まあ、100V機ならアースは無くても良いんだけどな
穴開けは業者次第
中にはコンクリートは無理(別料金)て業者もあるよ
木造なら大抵開けてくれるけど外壁の材質で追加料金が発生する事も
自分で開けても良いけれど筋交いに当たる可能性もあるから任せた方が無難

15:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 15:06:29.14 o0QPASY6.net
マンションとかのアースって信用できるものなんですかね?
なんちゃってアースかどうか簡単に調べる方法ってありますか?
接地計とかないと無理?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 15:40:45.79 rsXuqdof.net
>>15
マンションなら、よっぽど昔じゃなきゃ信用できるよ。
接地計ないと測るのは無理だよ。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 15:44:19.34 rsXuqdof.net
まあ詳しい数値はわからないけど、効いてるか効いてないかだけなら絶縁抵抗測定器があれば、
接地端子と玄関ドアの枠とかの間を当たればわかるけど。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 16:40:26.24 xjnj+Mhv.net
>>4
受験生が就職の話ですが?
 

19:10
23/08/22 16:43:49.71 xjnj+Mhv.net
>>11
そもそも8が分からない。
そもそもエアコンのアースとかいるのか?
3pプラグなら2pプラグに変換プラグに交換すればいいだけだろ。
お前らエアコンでアースが効いたとか聞いたこと
あるのか?
夏は分電盤盤の端末処理中に感電で死んだ人がいるぐらいだから汗には気を付けろよ。
で、お宅には洗濯機は、ないの?
洗濯機の方が水回りの方が危ないぞ。
電子レンジとかも

20:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 16:50:51.21 vMdi7w4y.net
対地100Vの室外機を水気のある場所に置くとアース義務です。水気のない場所に置けばアース省略可能です。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 16:51:09.47 xjnj+Mhv.net
おすすめの格安引込み電柱探してるんでした。
土地の四隅にも街灯、防犯カメラを考えて地中配管で無難何施工方法教えて下さい。
ビニールパイプを地面に転がすや
CD菅で大事など、防犯カメラなら
CD菅とかペンチで切られそうだから
ビニールパイプがいいのかななど、ヤード300坪あります。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 16:59:50.65 xjnj+Mhv.net
義務 ?どこかで聞いた言葉だな。
外のカバーにアースがおすすめだな。1.5mのづんぎりボルト打ち込んどけば100%間違いない。
日が当たらない地面ならなおよし。
まぁ、その時は漏電遮断機が効いてるだろう。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 20:51:30.45 Aogs0Csz.net
鉄の棒とかそのうち朽ち果てそう

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/22 23:18:14.53 r3ryqA+b.net
>>19
あいにく私は8を書いた人ではないので8については私も知らない

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 07:50:06.98 wdCcuRbK.net
電工の免状以前に日本語の勉強だな
何言いたいのかかさっぱりわからん

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 07:56:49.87 UmgUgwLk.net
煽りじゃなくて19の人は糖質の初期症状の人のような文章だな。
自分の考えを上手く出力できてない感じがする

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 08:01:27.91 s9KVPH08.net
>>21
地面に転がすのはやめといた方が良い
基礎とかがあるのならそこに固定するとか?
CD管は耐候性が無いから屋外はお勧めしない
PF管もシングルだと10年くらいで割れてくる事があるからできればPFDの方が良い
PFDは高いから見える所だけPFDで埋まってる所はCD管に切り替える?w

28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 08:44:05.91 yPJ8lA4e.net
>>26
いや>>21でちゃんと書けてるからそれは無いと思うけど、エアコンのアースの認識をみると素人さんだと思う

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/23 13:08:48.82 g1GyvZRX.net
昔かじってた人じゃなかったっけ
でも知識が古いのか我流なのか痴呆なのか
言ってることが聞きかじった素人っぽい

30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/25 15:46:35.81 L+y7K9SK.net
外柱屋さんは、いませんか?
引込み経験のある方いませんか?
19が読める方おませんか?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 09:55:07.20 c854WEkL.net
>>28
>>21の文章も大概だと思うけど

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/26 12:10:36.32 d2Wfqy+8.net
それは言わないプロミス

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 04:07:23.71 OYZvOm/P.net
柱上トランスからの家への引き込み線をショートさせてしまったりしたら、ご近所中停電とかで
ニュースに載る犯罪者になってしまうのでしょうか?
それともどっかにブレーカー的な装置があるんでしょうか?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 04:29:48.52 ZUQXAP5G.net
違法なことをすれば犯罪者になるけど
故意にショートさせるとアウト

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 09:58:24.78 qm7t3+ea.net
>>33
各家庭への引き込み線にヒューズ付いてるけど
かなり余裕を持った容量なのでこれが切れた場合は点検調査が入る

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 10:08:00.37 uKltnUov.net
>>33
柱上変圧器の所にヒューズがあるからそれが切れると思う
停電しても近所の数件とか
故意だと器物損壊とか言われるけど過失でも修理代や損害賠償を言われる可能性がある
修理代はかなりの確率で言われる

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 10:31:38.75 cj4Q9t54.net
ケッチ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 12:02:40.88 BGSl5Xfp.net
>>33
一応ケッチヒューズがある

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 12:24:49.47 HBe9zDw4.net
>>33

一般家への引込み?
メーターの一次側の事かな? ケッチ、 ヒューズがついてるけど。 飛ばないときがあるらしいと先輩から聞いた。
その時はそのへん一体停電。どうするアイフル。
なにをするの?
メーターでも交換するのか?

40:21です。
23/08/27 14:16:40.46 EWfBjZHj.net
みなさんお仕事ですか?
前スレにも書いたけど、端末処理中に
2mの分電盤の前で汗で感電して座ったまま行くんやないでぇー。
寝てたのかもしれないけど、汗は危険でぇ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/27 14:41:35.97 MczUu+I6.net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 17:58:56.66 UiIXPHU2.net
今、隠蔽配線で悪戦苦闘してるけど、電気工事士の試験よりよっぽど難しくて途方に暮れてる。
屋内の壁の隙間が無くてどうやりゃいいんだ。
外壁部も天井が低くなっていって近づけないし、天井踏み抜けないし、取りあえずファイバースコープと接続ワイヤー待ちです

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 19:06:32.22 s+4Kzq99.net
>>42
2x4なのかプレハブなのか
雰囲気わかる外観と点検口からの天井裏の画像でもあればな
時期的にエアコン専用回路なの?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/28 22:41:13.82 RDVcGQtb.net
>>42
ナカーマ
建築部材の知識とか代替をどこで手配するかとかいろいろ大変
電設が建設現場カースト最下位なのものすごい理解できるわw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/29 10:14:15.87 Ls252Pv6.net
おいー
勝手に間柱に穴を開けるんじゃねーよ!
スイッチボックスをつけ忘れた?
今からコンクリートに穴を開けるとか無理やぞ。
施主に土下座してこい

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 03:07:55.86 ja8emd9K.net
従業員は倉庫作業と客の悪口デタラメ誹謗中傷、
クレカの個人情報、車のナンバー、顔認証、買い物記録の盗み取り、
在日ヤクザ遠隔風俗店パチンコ店のマネの客管理、
法人格をまたいでネットワークデータベース共有流出、
ヤクザ以下
盗撮犯以下
ゴキブリ以下
国民の敵の史上最大最低最悪クズ犯罪集団のイオングループ
イオンは客の個人情報デタラメ誹謗中傷犯罪者扱いの名誉棄損情報を
イトーヨーカドーや業務スーパーを含めた小売り全般にネットワークデータベースに流してる犯罪クズ企業
イトーヨーカドーや業務スーパーも同様
犯罪者はイオン、イトーヨーカドー、業務スーパーの従業員であり、盗撮犯以下のゴキブリ
客を含めた国民全体に対する暴力団以下の反社会スーパークズ集団
すべて事実だからスルーしてる正真正銘のヤクザ以下盗撮犯以下
人以下の悪魔鬼畜ゴキブリ蛆虫のクズ犯罪集団

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 05:11:55.78 CJi04+Si.net
>>42

必殺ボード溝はつりパテ埋め。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 20:33:40.63 XXOOOqAd.net
21です。
引込み電柱は何が良かったでしょうか?
10cm角材4mに1.5m埋まっていればいいんでしたっけ?
敷地内にある電柱に年1200円もらえるらしいんだけど、横に角材とかくくりつけたら怒られますよね。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/31 22:43:12.99 k46YTnsq.net
>>48
内線規程の2205節をご参照ください。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 05:01:47.52 f0yCsxlJ.net
>>49
内線規定あったな、あの黄色い奴か? 
違反してると電柱から引き込んでくれないの?
例えば2m3芯をステップルで立ち上げてピョロンと出したくとか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 09:06:43.91 1bz+9zlX.net
素直に業者へ頼めよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 09:13:10.84 IsYYkm2Y.net
Φ2m3芯ってもしあったら凄いなw

53:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 16:52:23.74 v1Y29r20.net
>>52
まぁ、2mだな、引込みからメーター回して アンペアブレーカーだから

54:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 21:01:50.39 kuk/fjKF.net
>>43
これが天井裏の様子です。中古で買った木造波板のボロやです。
内装は家半分リフォーム既にリフォームされていて残り半分を住みながら自分でリフォームしている途中。
電気工事士の免状待ってる間に、LANケーブルかPF管でも通せればと思って天井裏徘徊しているけど現状非破壊でケーブル通せそうもない。
写真1枚目は分電盤の所でケーブルがみっちり詰まってもう一本ケーブルとアース線通したいけどスペースがない。免状来たら分電盤交換と同時に穴広げようと思うので後回し。穴の位置も天井付近だからこれは何とかなりそう。
3枚目は外壁際のケーブルでファイバースコープで覗いたら、波板沿いに下まで空間ありそうだからこれもなんとかなりそう。
因みにハチの巣が写ってますね。この天井裏あしながのハチの巣が結構落ちてる。でも小動物の糞とかないから小さな通り道がどっかに開いてるんだろうなw
問題は4枚目と5枚目の内壁ですね。砂壁/モルタル/石膏//石膏/モルタル/砂壁、みたいな感じ。1センチの隙間あるのかな
一応既存のケーブルは通ってる。
5枚目見ると木で蓋されてるみたいなので穴開ければ空間出てくるのかな?
こんな家施工したことある人いますか?事前にPF管通しておこうと思ったけどφ14もきつそうだな。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

55:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 21:03:45.24 5cuOktUB.net
築50年の調光スイッチの配線全く理解できんかった…orz
壁面照明なのでいらないと思って照明を外してvvfだけショートしないように処理
でスイッチの方をバラしてみたら3心で赤線が調光器へ
でラインとニュートラルからまたvvfでこんどは天井照明のスイッチに繋げてあった
赤線遊ばせたまま処理して一応天井照明点いてるけどどうすれば正しかったのかわからん

56:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/01 22:50:37.96 1bz+9zlX.net
>>54
屋根裏に蜂の巣が出来る例は結構たくさんあるみたいだね
部屋に入ってくることがあるから駆除を強く勧めているが

57:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/02 08:00:36.96 50H0Jm5w.net
>>54
両面ラスボードのところは無理だろ
一番上に穴を開けても30cmおきに入ってるんじゃね

58:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/02 10:58:12.35 vZFVIME1.net
>>54
PF管無理じゃないかな
ウチが近い状態で似たようなことやってるけど2.0vvf通すのもやっとだよ
あと横に柱走ってて止められることしょっちゅうw

59:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/02 11:47:18.52 Z74nBGXa.net
フレキフィッシャーオーガー
とかいう通線ワイヤと木工ドリルが合体したようなの使えば掘り進んで行けるのかね。隙間があればだけど。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/02 13:39:24.76 50H0Jm5w.net
通してもハサミ金具使って収めるのむずかしくないかな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/02 19:49:38.37 UhG/LPiE.net
露出でいいのにw
リフォームするなら壁も取って骨組みにしたらw
筋交いとか横胴縁とか断熱材もあるだろ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/02 19:52:22.35 50H0Jm5w.net
金属管工事でおしゃれに露出

63:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/02 20:43:04.97 YTuQRjd8.net
壁紙やり変えるならルータで溝掘って天井付近で斜め穴あけて線通せば
溝の処理が面倒なら和紙で袋貼りしとけばいいだけだし

64:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/02 22:31:25.60 eXHnOcP5.net
紺屋の白袴でFケーブルがびろ~んって延びてたりして

65:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 12:39:45.31 og9ZYrc2.net
?
隙間1cm? 何も入らんだろ。

普通に、オール配管にしたら?
上にあるよな案外オシャレかもよ。
今、Sを切らなくてもいいスイッチボックスがあったような、、、、


で、何壁なの?
オールモールとどうよ。
メタルモールなら金かかりそうたけど。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 16:15:39.11 BmVH+LJW.net
立ち下げだけモールで露出して、天井内は隠蔽でok

67:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 16:26:20.97 1ircn18y.net
メタルモールは丈夫なだけが取り柄だからなぁ
無意味に使ってると後でリフォームとかする際に
余計なことするなと怒りたくなる

68:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 17:03:34.87 BmVH+LJW.net
一般住宅ならメタルモールなんて必要なくて、プラモールでいいよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 18:34:24.84 TC+q0hd/.net
プラモールは角の部分を切ってそのまま突き合わせるのではなくて
きちんと角用の部材(水平、入角、出角)を使って仕上げると結構きれい

70:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 22:06:23.00 Zwhi2QGb.net
>>54
思い切って穴開けてみました。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
砂壁の内壁の隙間をファイバースコープしたのがこれです。ちょうど1センチちょっと隙間があってケーブルは十分通りそうです。
砂壁には厚めのベニヤを張って壁紙張るので、砂壁、モルタル、石膏ボードの部分を削れば都合4、5センチの空間が出来るので埋込コンセントの設置は出来そうです。
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
外壁部の壁を穴開けて通線ワイヤを天井まで比較的容易に上げられました。
ファイバーで見ながらやったんだけどPF管までは通せそうはなかったです。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 22:32:25.53 FLP49L6y.net
>>70
ファイバースコープってどんなの使ってるの?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/03 22:47:52.17 Zwhi2QGb.net
壊れてもいいようにスマホと無線で繋がる安もんです。
アマゾンで3000円代、製品名は特にない中華性ですかね。
5chだとURL貼れません。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/04 17:03:27.05 aIvL2OGR.net
>>72
アマゾンの下何桁か貼るんやでぇー

74:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/04 22:42:25.20 /IFy8izL.net
>>69
水平って「曲がり」のことでしょ?
モールやエアコンダクトの類では曲がりで通じるよ
しかし木目調モールだと?
純正があってもちゃんとした部材ではなく短いモールを斜め45度で切っただけ
事実上突合せしかできないけどね

75:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/05 12:57:59.44 OZN/xMjj.net
>>74
曲がりって S字のことじゃ?
モールかぁ  

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/05 17:08:29.07 Tt61sqKs.net
平面って言いたかったんじゃないかと
S字ってどんなの?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/05 17:14:08.98 XXfFwDk4.net
チョク
エル
ティー
ヤマ
タニ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/05 19:03:02.76 vkeH1ahV.net
モールアクセサリは最初はきちっと収まってきれいに見えるけど、
出隅はつけても一年後には大概なくなってるんだよなぁ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/06 09:33:07.72 iUGxo9cr.net
下に強力両面テープでも貼っとけば?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch