【土地から】DIYで小屋を作ろう!25【内装まで】at DIY
【土地から】DIYで小屋を作ろう!25【内装まで】 - 暇つぶし2ch23:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 07:16:40.94 dfKAWGhx.net
>>19
ほんそれ

半年かけてトイレ改修して
キッチン取り外したところで止まったままだわ

必要に迫られないから3年くらい掛かりそう

24:名無しさん@お腹いっぱい。
23/06/28 07:20:23.67 dfKAWGhx.net
ちなみに小屋作る予定の場所は
手がつかず先日二度目の草刈りでまだ手付かず

25:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 21:43:55.67 ROpsz/d/.net
鑿の話の続き
前回 ウッドチゼルショート という安鑿を研いで評価した。結果は散々で浅い角穴1つようやく彫ることが出来た程度。刃の状態は刃先が潰れて裏にバリが出てきている。こうなるともう切れない。
いくらなんでも刃物としておかしい。では、焼き入れするとどうなるのか?やってみた。

カセット式のバーナーで焼いて水に浸ける。おわったらオーブンで 180°。手順は簡単だが温度が上がっていなくて3回ほど失敗。4回目でようやく成功。
失敗の判断は角穴1つ彫れるかどうか。失敗したのは刃先がすぐ潰れた。

では成功したのはいくつ彫れるか? 播磨王と合わせて耐久テスト中。

 URLリンク(imgur.com)
 URLリンク(imgur.com)

左から播磨王 15mm, ウッドチゼル 15mm, 中華 12mm 。刃がちょっと欠けたぐらいではまだいける。多分刃先が丸くなってきたら 切るのではなく潰すことになるはず。そうなったら終了だが、あと少し彫れそうだ。

まぁ播磨王がお勧めなのだが、焼き入れを覚えたら雑な使い方用に安鑿も良いかな。大欠けしても躊躇なくグラインダーにかけられる。また焼き入れすれば良いのだ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/03 22:15:03.66 Z7fRdXDN.net
1行目だけ見て即アボ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 01:48:03.31 4qi3SNoC.net
はぁ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 12:12:28.60 IKDYIqFM.net
>>25
スレ違い
転載しといてやったからあっちでやれ
【鉋カンナ】 大工道具・木工用の刃物 総合スレ 【鑿ノミ】
スレリンク(knife板)

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 12:14:31.58 IKDYIqFM.net
>>25
グロ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 20:33:13.26 1mfCzz6F.net
小屋をDIYする程度では(日常的に使うわけではないので)、一応播磨王がお勧めなのだが、その理由を書いておこう。
まず柄を替刃の数だけ買わなくて良い。一時に使うのは 2~3 本なので 柄は3本もあれば十分。大中小とあるが、替刃はどれにも付く。
替刃は購入した時点でそれなりに切れる。高級品は自分で研いで使うことになっているのでメリットではある。ただし研いで使いたくなるレベル。裏は平面ではないし、小さな欠けがある場合も。
耐久性はまぁまぁ。その代わり合金鋼でも研ぎにくい。鑿としては研ぎやすい部類なのかも知れないが、これより研ぎにくいはずの青鋼の替刃は買いたくない感じ。あと替刃だけで研げるというのはメリット。柄が付いていると重心が砥石から離れたところになるので、その分スキルが必要になる。2段刃になってるのは最初どうかと思ったが、研ぎ器を使えば力を入れることが出来てそこは楽。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 20:50:05.15 Iq9anMXj.net
>>30
何度言われたらわかるんだ?ハルキチ
オナニーしたいならSNSでやれ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 21:36:19.05 /j3HeBAi.net
シツコイ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 22:00:39.38 1mfCzz6F.net
IDコロコロのキチハルよ。スレチ言ってるのはおまえだけなんだよ。シツコイのはおまえ。そんなの無視だ。
IDコロコロやめるんなら考えんでもないが。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 22:45:41.49 +1zekkiR.net
馬鹿だよな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/04 23:27:25.73 1mfCzz6F.net
ちなみに、研ぎ動画なんかを見ると、裏押しでは刃先から 2cm ぐらいを研ぐんですよなんて言っている。
ところが素人がその通りにすると、2cm のところが段差になる。刃先を押す力が足りないのが原因で、柄があるとそれだけ不利になるというわけだ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/07/05 01:17:15.22 r8n4/RxG.net
>>35
嫌われ者のハルキチww

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/29 00:47:29.87 I4kxUtfL.net
隠遁者タイプの山奥小屋とかゴミ捨て場ないのにプラスチックゴミとか燃えるゴミとか生ゴミってどう処理するの

38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/29 13:07:01.30 hVp+9nmj.net
プラゴミ、燃えるゴミは燃料
生ゴミは乾燥させてコンポスト

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 20:04:50.34 8ZGwPBUz.net
特にプラは素焼き禁止
ダイオキシンが出るから一律そうなっただろ
高温焼却炉がない限り、毒をばら撒いてる自覚が必要

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/08/30 20:34:50.29 nvKH0bL3.net
ペットボトル溶かして何かつくろうか考えたけど法的にどうなんだろ?やっぱだめかな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 12:55:19.09 19Jpvewp.net
ペットボトルで何か作るていうても手間かかり過ぎて他の素材使ったほうが良さそう

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/08 15:01:29.73 CSslufK4.net
ペットボトルのネックの部分でペットボトルを洗ったあと水切りする脚を作った
洗ったあとペットボトルを逆さまに立てて水切りをするもの
いつものようにシンクに立ててたときお湯を捨てたらグニャッと
熱に弱いのをすっかり忘れてた
まあ逆に言えば適当な型を作って挟んでお湯を掛ける程度で成形できるってことだわな

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/09/11 20:42:21.58 rkH2IhKs.net
インゴットとか見てペットボトル溶かしてキーホルダーや小さい物入れ色々作れそうじゃん?有害物質で駄目ならやらない法規的に問題無いならやろうかなあ程度。もう増税だらけで動けば金かかるし、金かけず遊べるものをやろうかなあって程度よ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch