[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★155at DIY
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★155 - 暇つぶし2ch28:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/29 20:46:39.16 UvxTEa05.net
>>26
ゴムは柔らかいから木工用の方がいいのだろうね。
仕上げは荒めのサンドペーパーがいいような気がする。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 05:29:13.54 e+xkGw5y.net
ありがとう
仕上げは目の細かい鉄工用を使ってみます

30:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 09:31:07.66 e+xkGw5y.net
ちゃす
ゴム系接着剤がT型剥離に弱いのは伸びるからだと思うんですが、これは宿命なんでしょうか
靴のソールをツケたいのですが、トゥあたりから剥がれてくるのはT型剥離の弱さだと思います

31:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 11:29:17.95 8YVtoSLA.net
>>30
家族と仲が悪く帰る場所がなく、メンタルも顔が悪く新しく家族を作る事もできない。こういうひとは何を心の拠り所にするんでしょうか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 12:10:21.86 TU/gGdmO.net
あっ、そうか! だから5chか 草

33:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 15:16:41.95 e+xkGw5y.net
新党のノコヤスリほしい

34:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 17:06:46.85 TU/gGdmO.net
買えや! オレは持ってる

35:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 20:16:04.89 FFD3lTwU.net
俺も大小の二本持ってるわ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/30 22:59:46.88 Fd4/00VD.net
ノコヤスリはベニヤの断面とか削るのにいいな
ちょっと荒いけど
コンクリの端っことか削るのにもいい
ちょっと勿体無いけど

37:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 13:00:04.08 kExzSRYV.net
工業製品でゴムをしっかり貼り付ける時は焼き付けという方法を使う
単に接着剤でくっ付けているわけではない
仮に接着剤使った場合でも加圧加熱の工程が加わる
接着剤で貼り付けてそのままポイではない

38:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 17:46:11.54 Ikk3nFke.net
質問す
トイレの脱臭フィルターってあると思うんですが、それ自体が異臭発生源になるのに、なぜそんな機能があるんでしょうか?
交換はしていますよ

>>37
靴の修理屋さん的なところでは接着剤のみじゃないでしょうか

39:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 17:47:52.12 Ikk3nFke.net
>>37
その加圧というのがバルカナイズ工法のことだとしたら、それはコンバースのようなキャンバスシューズのみではないでしょうか?
ランシューでも同じ工程はあるんすかね

40:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 18:35:10.98 v4Q8S5Es.net
お前口の利き方知らねぇの?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/31 20:08:57.41 zbThwVdG.net
俺がルールブックだ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 10:23:27.13 H4I/AzLv.net
最強のゴム接着を知りたい(´・ω・`)

43:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/01 10:23:39.46 H4I/AzLv.net
シリコン系は強いけど、柔軟性がないんですよね

44:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 16:40:59.80 7pSeoT6S.net
この電動インパクトレンチに
URLリンク(i.imgur.com)
このトルチレンチのソケットを付けてタイヤ交換に使用できますか?
URLリンク(i.imgur.com)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 17:00:32.71 oPvSWI8M.net
>>44
1/2角だから装着も使用も出来るけど非推奨

46:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 23:11:50.27 0CpNSU5J.net
うち似たようなことやってるわ
今のとこ問題ない

47:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 23:15:18.93 ve3g0Xue.net
テスト

48:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/02 23:27:48.50 ve3g0Xue.net
>>44
書き込めたんで参考になるかわからんけど。
インパクトなのでトルクレンチ付属のソケットは使わない方が無難。
打撃非対応なのでソケットが割れるって聞く。自分は経験は無いけど。
工具専門店でノーブランドのインパクト用のソケットなら安いんで買った方がいいと思うよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch