【黒い】ジョイフル本田9【要塞】at DIY
【黒い】ジョイフル本田9【要塞】 - 暇つぶし2ch189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 12:10:48.19 s5qAVBlK.net
>>188
お前がいちばんに不要だよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:53:56.20 CwUqBRPp.net
ほんとこの状態が続くのが肉体的にも精神的にもきつい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 16:12:44.40 tdoAkpdT.net
>>190
壊れる前に辞めたほうがいい。
壊れたら転職も難しくなる。
本当に壊れて休職と復職を繰り返している人もいる。そういう人はとてもじゃないけど転職なんかできずに、辞めることもできなくて悲惨よ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 12:03:27.99 cSuL3YbT.net
ドンキのほうがもっとマルチタスクしていると思いませんか?

家電とかサイクル売り場にはいつも人がいません。
呼び出された時だけ対応しているようですよ。
まだまだ売り場面積あたりの人を減らし、より多くの部門を担当することができると思いますが。
生産性ってそういうものですよね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 13:35:51.09 80k54lrI.net
サビ残、パワハラ減っただけマシなんじゃない?
売り場に出る一兵卒なんて給料なんて昔から上がってないでしょ
随分前に辞めたが転勤嫌でエリア選んで更に給料下がる。
転勤だと、結婚してると最悪。単身赴任なんてエリアにするより赤字だからな。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 19:15:19.06 si3eIlHI.net
>>193
人事制度も変わって働き手には厳しいものになったよ。
社歴長い5、6等級の人たちはかなり落とされた。
昇格もしにくくなった。
部門統合・複数部門担当マルチタスクで疲弊していた上に、コロナ多く出てるエリアは負荷が大変よ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 23:17:08.58 S1Tw4380.net
>>192
来てる客層が違うだろ笑
ドンキは若者、まだ探して買うしネット使うから基本店員を求めちゃいない、
ジョイフルはじじばば後期高齢者が多い。
探すという能力はないし、なんなら暇つぶしに来てるようなもんだろ
スマホも使えないから調べればわかることを聞いてくる
そんなの相手にマルチタスクなんてやってみろ、非効率極まりないよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 23:49:34.44 uQj2mjDY.net
>>194
新しい人事制度わからんが主任&係長が下がった感じなのね。
この会社の大多数だね。
 社歴長い人なんて他に行く所も無いから雑に扱われてるのかねぇ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 09:22:24.72 npPHjiIv.net
>>196
ダラダラと主任係長クラスが増えてたからなあ。
アラフォー、アラフィフの社歴長い人でも去年と今年は転職してたよ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 09:53:30.15 hShu2fo3.net
>>195
そらそうだろうな笑 目の前にある商品も探せない人達が沢山だからな。
人減らすだけ減らして客ファーストだとよ。中間がイエスマンで、役いんも現場に来ないし、凄く問題だらけだろうな笑
右肩下がりの売り上げ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:15:44.53 yO+N9ebw.net
団塊の世代も次の5年10年では来店もできなくなるだろうから、それも見越してやっぱり売場の店員削減は不可避じゃない?

今はコロナで陽性者が出てもカバーするためにも人員要るけど、コロナ終息したら間違いなく人員削減あると思う。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:36:15.35 nMYT0c3d.net
>>199
利益がある内に早期退職制度の導入を望むな。株主からも人件費を減らす事が凄く評価されると思うがけど?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:47:19.24 nMYT0c3d.net
>>200
若くて安い人件費だけで運営すれば良いと思うけど。その前にここに入社したい若もがいればの話しだけどな笑
中途半端な従業員は早期退職にすれば
利益率は将来的には上がると思うけどな
凄く楽しみです。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 14:46:02.12 2jeXG8KU.net
ここ何年か、従業員はふるいにかけられてるのかね?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 19:05:19.63 H11S3XYH.net
人間が変わる3つの要素
・時間配分を変える
・住む場所を変える
・付き合う人を変える
人間はこの上記のどれかでしか変わらないそうだ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 05:42:29.69 YeFpvZmC.net
>>203
こういうのって占い師的言い回しで、全ての人間生活はこのどれかに当てはまるんだよな。
例えば、生死をさまよう怪我から生還して人間変わった…ってのだって、入院で時間配分変わったでしょ、とか、加療中は人付き合いも変わったでしょ…とかね
根本的な説明にはなってないんだよなww

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:18:32.59 nWmP3dh0.net
URLリンク(www.akiba-dokushokai.tokyo)
付き合って一番役立つ相手というのは、自分とはまったく違った発想をする人だ。それによって自分の発想力が磨かれるし、自分の論理に間違いがあれば気づく。(中略) だから違う会社の人間や違う業界の人間と付き合うのもいい。とにかく付き合う人を変える。
大前 研一

この会社の人たちと
これからも働き続けるのが幸せかどうか。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 10:19:47.77 k1F6b1SM.net
店内の寒さは大丈夫か?客に言われてんぞ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 10:20:31.33 k1F6b1SM.net
「寒すぎる」と客や従業員が悲鳴 スギ薬局が店舗に“暖房禁止令”を出していた
URLリンク(bunshun.jp)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 11:45:35.83 y7MLb495.net
いや従業員がいない
売場で聞きたくても誰もいない
またどれくらい レジ待たせるだ怒

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 11:50:17.83 y7MLb495.net
>>202
これだけ人がいないなら
偉い奴が接客しろ、レジ打て
いつまで客待たせるだよ。
無能経営者。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch