【黒い】ジョイフル本田9【要塞】at DIY
【黒い】ジョイフル本田9【要塞】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 08:59:21.40 8aHlHU/J.net
前スレ
【黒い】ジョイフル本田8【要塞】
スレリンク(diy板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 10:34:13.68 HmjI32Dd.net
チラシ終わったな。

4:川松田卓也
22/11/19 11:30:12.91 2gPVJbKS.net
行ってみようかな

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 21:15:28.50 BaJAUdZw.net
>>3
久しぶりにチラシ出したと思ったら、なんのインパクトも無かったな。
グランステージのチラシはインパクトあったけど。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/19 22:49:40.87 XKv90zU0.net
まあみんな、冬ボ評価下げられそうだな。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 09:14:19.19 fj8Fi25q.net
元旦営業もいいでしょ~。
帰省する気もなくなれば、
家族や親戚と会う機会の1つがなくなり
感染や濃厚接触者になる危険も減りますね。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 11:26:50.84 QCX94sLF.net
グランステージは改装で改善されていくホームセンター
URLリンク(twitter.com)
ジョイフル本田はつまらなくなってきているようだ。
(deleted an unsolicited ad)

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 13:17:52.18 rEQc6tKE.net
JOY2民、リフォーム民は待遇良くなった?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 19:12:30.15 u/XcD3nU.net
>>8
グランステージも改装するたびにワンランクつまらなくなってるよ
ボーナス入ったらあれ買おうというモノが昔が沢山あったのに今はほとんど無くなった

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 21:38:23.08 EDLHZIZ7.net
新人事制度も、いよいよ一般職の人件費抑制という本丸か

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/20 22:33:50.43 J2YqshLu.net
【ワークマン仕掛け人・特別講義】
「私の言うことは50%間違う」と社員に公言したら起きたこと
URLリンク(diamond.jp)

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 06:29:13.59 ZSNBG+LY.net
売れないものばかり置くから商品にツヤがない
どれもこれも誇りっぽくて表面が酸化してる

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 09:17:28.03 zDdYyoqf.net
>>9
待遇よくなるはずない。どんどん経験ある人達が去っていき、新しい人も入ってこない。
人手不足。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 09:59:38.73 me5opokm.net
リフォームの今の採用募集で人が集まらなかったら、またHCからリフォーム送りもあると思う。

リフォームは去年の大量退職が痛かったみたいだね。
10人も募集するとはw

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 12:42:16.26 MjdnGc2o.net
振り返ってみましょう。
進歩はありましたか?
何か良いことはありましたか?
【黒い】ジョイフル本田8【要塞】
スレリンク(diy板)
【黒い】ジョイフル本田7【要塞】
スレリンク(diy板)
【黒い】ジョイフル本田6【要塞】
スレリンク(diy板)
【黒い】ジョイフル本田5【要塞】
スレリンク(diy板)
【黒い】ジョイフル本田4【要塞】
スレリンク(diy板)
【黒い】ジョイフル本田3【要塞】
スレリンク(diy板)
【黒い】ジョイフル本田2【要塞】
スレリンク(diy板)
【黒い】ジョイフル本田【要塞】
スレリンク(diy板)

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 16:04:35.08 N13NUCOs.net
各部門、人間関係で大変ね。
個性強い奴らが勢揃い。
ここまで凄い奴らが揃う店もなかなかないわ。
人事、見る目あるね!

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/21 17:44:37.63 +5KT6xu5.net
>>17
ここ最近は、異動、店内部門異動増えたけどいい感じじゃないね。
人間関係のトラブルなどから異動やってるんだろうが、忙しさ・業務量・ストレスを減らさないと、結局は変わらないと思う。
そもそもそれ以前に個々人の問題もあるけど。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 10:40:20.54 /LLagBpd.net
自分が辞めても会社は回る!だから安心して辞めよう
URLリンク(www.ryota-freedom.com)

あなたにしかできない仕事は意外とない。

あなたがいなくなって本当に困るなら、会社はそれなりの待遇を用意している

少なくとも会社が回るかどうかは、社員(労働者側)が気にする話ではありません。
経営者や上層部の人が気にすることです。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 12:05:57.91 kGz6Xz2a.net
降格組・左遷組は腐らずやってるの?
旧係長→ただの部門責任者の人たちとか、
小○倉庫、内○統制推進とかの人たち

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/22 17:21:27.44 Z596LHIj.net
ジョイフル本田退職者の成功事例。
URLリンク(style.nikkei.com)

こういう有能に見切りをつけられてしまう、
こういう有能を活かせない残念さよ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 00:22:26.80 VMSxfKtb.net
平館さんシックにいるんだ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 00:25:10.68 NYQGW3ax.net
>>22
アスクルだよ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 12:59:37.78 qFTVBXYm.net
ジョイホン小山駅前店
URLリンク(www.joyfulhonda.com)
コロナ感染者が立て続けに出てるけど大丈夫?
人員少なくて苦しいんじゃないか?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 14:27:35.41 scFUJFoQ.net
仕事の満足度が上がらないなら、
ワールドカップでも観て満足してください。
URLリンク(abema.tv)
アベマTVで全試合観られますから。
給料に不満があったらNHK解約、スマホ料金見直し、新聞購読辞めるなどいろいろ節約すればいいです。

満足度上がる努力もすればいい。
売場コンテストや同僚と感謝しあえばやりがいにもなるでしょう。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 16:05:49.63 QboY+j1o.net
>>25
ここで満足とか話す暇があるなら
貴方が会社を良くする努力をすれば

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 18:14:28.01 NYQGW3ax.net
どんどん切っていく
略してドンキ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/24 13:00:50.06 72oJoOx1.net
キレイキレイとか
JOYを売ることにも楽しみを感じなさい

(人を)切れい切れいすると
人件費下がってJOY(喜び)ですよ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 00:31:31.99 23yq6Tv2.net
退職金700万円減、転職しても給料減…50~60代を襲う「仕事の意味がわからなくなる」問題URLリンク(news.yahoo.co.jp)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 07:14:04.86 GplW/Gnq.net
最近の離職率半端ないな。
売場に従、員がいないから
盗まれた放題だと思う!

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 10:23:35.36 o0IrPjnk.net
米問屋→酒屋→高利貸し・コンビニ
材木問屋→某ホームセンター
酒屋・土倉・借上→ヤミ金・サラ金

悪名高いブラック企業のルーツは近世中世からの悪徳商人ばかりだ
1000年からの歴史がある
それをおまえらニワカが変えられるわけがない
同化するか辞めるか二つに一つだ
第三の道はないと知れ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 19:04:57.95 i/HSrxfq.net
大型店と本社は、かなり人員減らせる余地があるよな。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 22:29:17.31 8zbXohLz.net
おいどうした小山店

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/25 22:58:47.12 N7syifpt.net
>>31
1000年の歴史には勝てないな

どこぞの店舗は管理者と部門担当責任者がイチャイチャ、一緒にお昼に行き休みの日はLINEで繋がり、プライベート動画をやりとりし…

人事考課もずぶずぶ、人がいない19時以降は売場にすらいない始末。
新人教育もパート任せ。手柄は自分のもの。

いやぁ腐ってるよな〜こんなのしか残ってないとか終わりだよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 09:50:25.83 /0uD9Jr4.net
45歳以上の正社員化は難しい…働き盛りの3~4人に1人が非正規となった「日本社会の深刻実態」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

辞めたいなら早く辞めたほうがいい。
手遅れになる前に。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 10:08:59.82 PRGoPyE8.net
>>34
どこ店よ?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 11:14:01.67 Ubs5JEv2.net
マルイは正月三が日休みだと!
4日から初売りだとよ!

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 11:57:12.69 t0fP3nLg.net
>>32
ほんてんはエキスパートだと!
年収と仕事が見合っているのか?
そうむ。仕事しているのは
若い従業員だけ!
中年とか年寄り店売場に出せよ!

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 12:31:17.99 xnK4Snvd.net
山新は営業時間を短くするという優しさがあるのかな?
URLリンク(www.yamashin-grp.co.jp)

20時閉店→19時半閉店

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 13:19:50.99 fxBAjtwn.net
>>36



41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/26 18:49:18.20 cVdgH8KG.net
▼カインズ中途採用:福利厚生
URLリンク(recruit.cainz.com)


●バケーション制度
年2回、6日以上の連続休暇を取得することができます。
海外旅行や家族サービス、自分の趣味に存分に取り組むなど、連続休暇のメリットを活かしてリフレッシュできます。


●PS制度
「PS」とは「プロフィット・シェアリング(Profit Sharing)=利益還元」を略したもの。
別名、「元気が出る制度」と言います。
会社の利益を社員にシェア・還元するための制度で、月単位で店舗ごとに定めている「予算」を達成すると支給対象となります。


その気になれば、カタールのワールドカップ観に行けるし、予算達成する喜びを感じられるのがカインズ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 10:34:03.64 jlWVu4L+.net
ホームセンター 従業員の年間休日比較
★ジョイフル本田108日★
・ナフコ110日
・コメリ111日
・DCM114日
・コーナン商事116日
・島忠117日
・カインズ117日
・ケーヨー118日
・ビバホーム119日
・ロイヤルホームセンター122日
経営トップが変わって3年経ったが、
年間休日は依然業界ワーストクラス。
一日たりとも休日は増えず…

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 12:00:03.67 7vMyZTiG.net
JH108日、ロイヤル122日
122日-108日=14日
JHよりも年間2週間多く休めるホームセンターがある。

40年働くとしてロイヤルと比較したら、
14日✕40年=560日
560日も多く働くということになる。
560日って1年半よ。
1年半の自由時間を捨て、会社に捧げる覚悟はあるか?

なんとなくホームセンターに就職とか、
ホームセンターならどこでもいいかな
なんて考えは、後々後悔することになるだろう。

どうしてもこの会社で働きたい!
って気持ちがないならやめておいたほうがいい。
新卒の入社は3月だから、
内定者はまだまだ辞退することだって可能。
後悔の無い人生を。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:13:04.78 08gEPOEI.net
過去3年間の新卒採用者数
過去3年間の新卒離職者数
が就活サイトで公表されている。
URLリンク(job.mynavi.jp)
2019年、2020年に入社した人たちは半分近くが辞めているね。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 14:51:18.04 hzrsCuqZ.net
セクハラや不祥事「SNSで告発」 
なぜ内部の相談窓口は信用されないのか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/27 21:23:18.69 swyHbdjS.net
>>43
ここに入社は辞めた方が良いと
思います。低い賃金で時間を捨てるだけです。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/28 22:04:00.99 OVKVOjOT.net
あの低年収と休日、福利厚生を全て含め
あの人事制度はないだろ??
イオンぐらいの休日、年収と福利厚生
ならわかるけど?
これは奴隷制度?一生年収は低いままですわ。ここに入社は辞めた方が良いです。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/29 21:39:38.10 YWaRfHX9.net
ジョイホンの従業員は業務スーパーやトライアルで買い物する
車はリッターカーの中古

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/30 13:13:48.63 4bGC0WWQ.net
>>48
軽自動車です。
維持出来ません。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 11:57:17.78 oSWrZBYs.net
例としてカインズ浦和美園店を見てください
URLリンク(prtimes.jp)

売場面積: 17,644?
従業員数: 325名
(正社員 35名、専任社員24名、パート社員 58名、アルバイト社員 208名)
と公表されていますね。

正社員比率が低いことが分かりますね。
一方でJHは正社員が多いですね。
人件費を抑えるにはどうすればいいか分かりますよね。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 14:47:34.29 dKnvdLSo.net
山新はいいね。
URLリンク(www.yamashin-grp.co.jp)
元日、2日お休み。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/01 20:24:43.22 B0WzmfdB.net
専門知識を持った正社員がジョイフル本田の強みだと死んだ会長が言っていたが今は弱み。 正社員比率を上げてきた経営責任を正社員に押し付けるのは如何なものかと思う。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 03:13:05.69 VWMwfoBv.net
平気で嘘をつき 人を陥れ 仕事しなくても 何故か優遇されちゃう奴 いるんだよね
それは未だに変わってないな

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 16:38:35.31 jTiLpcEl.net
Mだろ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/02 18:01:12.75 gVmHf1pi.net
冬ボ、どんまい

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 08:57:48.08 Y+1gcO6E.net
新田店、ここ数日でかなり感染者出てるけど大丈夫なのか?
URLリンク(www.joyfulhonda.com)

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 17:27:37.05 4HekD1Tr.net
いよいよ新人事制度も本領発揮だな。
一般職も相当喰らうだろうな。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/03 23:36:27.42 WHJhPkWs.net
新田店なんて人全然いないから大丈夫だよ、昔は人気店だったのになあ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 10:50:10.47 VkSzod+K.net
カインズ目指せ笑
まあアルバイトだけで運営して欲しい。
カインズは何十年かかってシステムを
構築したので運営出来ていますね、
商品もPBで素晴らしい物がある。
ここは…

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 15:38:42.42 z/X6m77v.net
カインズ目指して絶賛失敗しているところだけどね、あそこは元々日用品に振り切ってて
昔はむしろHCなのにものがない馬鹿にされてたのに、ひたすら突き進んで成功したもんなあ

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 18:33:50.06 scXwO8Ea.net
吉岡失敗したら一気に傾きそうやな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/04 20:53:24.68 3ypHmx3t.net
カインズのイメージ戦略にも完敗。
カインズの動画が50万回再生
企業理念を表現、将来の顧客層向け
URLリンク(www.advertimes.com)
JHはもはや店舗がデカいだけで
感動とかもあまりないんじゃないか?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 08:42:28.44 yzNItuec.net
>>61
失敗するだろうな〜
工事も進み悪いし小山のときと同じようなドタバタになりそう

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 10:17:23.46 i3/rCQpC.net
>>60
去年だったか日用消耗のマネージャー、カインズに転職されたね。
かつて、かなりの有能だった平○さんもアスクルに転職したし、日用消耗というか生活館全体的にもうダメだと思う。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 12:31:22.04 FORJIKUK.net
いうて、生活用品なんて人気商品をそれなりの低価格で販売してたら悪いことにはならん気もするが、「ジョイ本で買う必要別になくね?」って思われたらリカバリ不可能だな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 13:17:32.81 PPfetybJ.net
オワコン吉岡辞めて吉原にしろよ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/05 20:27:10.78 4iiO94/V.net
吉岡失敗したら、よりコストカット・縮小するしかないんじゃない?
ジョイホンパークって言うのもね…
ジョイホン小山のデカい失敗版になりそう

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 21:11:12.71 9RRM+W9U.net
>>67
いよいよ夏ボーナスが立ち消え、冬の固定2ヶ月も1ヶ月になったりな
そうなる前に足洗わないとな
たぶんテナントで最低限食えるんだろうが…人員配置は小山に毛が生えたレベルになりそうだな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 21:12:56.34 s9wTQAbe.net
マジな話、ストライキやるなら元日がいいんじゃない?
そんなに客も来ないんだから、迷惑もかからん。
ニュースになって、世論にも後押ししてもらえば、会社も動かざる負えなくなり、待遇・労働環境も良くなるかもな。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 21:15:40.32 9RRM+W9U.net
>>65
税抜価格を目立たせる手法とドラックストアの台頭、そもそも周辺立地で新規の戸建建築数減ったらジョイフルに勝ち目はないよ
今までは辛うじてそういう所から需要を作ってきたがそれが落ち着けば、新規客は少なくなるし買い物もドラックストアとかスーパーでいいや、となる。
ファミリー層を狙った千葉店改装がコケてるんだからこの会社は需要の転換は無理。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 21:15:56.57 s9wTQAbe.net
>>68
テナントもどうだか。
わざわざ吉岡に行く気になるかね?
テナントも空きだらけになったらすごい悲惨だな

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 21:16:42.64 9RRM+W9U.net
>>69
団結する仲間いるかな?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 21:18:23.53 9RRM+W9U.net
>>71
開発されてる地域だしなんとも言えないな
都心に近い郊外でない分空きだらけになる気もする。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 21:18:33.34 s9wTQAbe.net
>>72
まあ無理よな。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/06 23:54:38.67 kGN5q0bd.net
かつてのレジェンド(店長)達はもう定年か?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 02:09:07.48 ENt4aF/V.net
URLリンク(soccermama.jp)
三笘にあやかって宣伝するしかないな

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 09:49:08.69 hLl03v0I.net
つか、売り場担当はちゃんと「売れるように」って本気で考えてんのか?
来客の戦略は店舗全体だが、売り場ごとの売り上げは担当の腕次第だからな。
売れるもんがなかったら他の店行った時にリサーチしておくとかネットで見つけるとか、自分らで新規商品開拓してもええんやで?
ま、時間が過ぎるのを待つだけの店員も多いからそこまで求めるのは酷かもしれんがね

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 10:12:20.62 jno5YWzo.net
>>77
店員は作業・接客・問い合わせ・発注だけで精いっぱいだよ。
新規商品決める権限もないし。
悪いのは商品部バイヤー、販促マーケティングよ。
面白い商品が以前ほど無いし、イメージ作り、発信が弱いだろう。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 10:44:21.09 F/dST7AS.net
アウォードとかいう売場コンテスト、やる意味あんの?
あれでやりがい感じたりモチベ上がる売場担当者がどれだけいるんだか。
ただのやらされだし、いかにもやりがい感じさせる施策をやってますという、アリバイ作りでしかないよな。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 11:10:24.35 YGimBjem.net
>>75
近年60歳で定年退職した人もいるね。
売場担当にされて腐った店長経験者もいる。
まだ50代の人は左遷的な場所に追いやられた人も少なくない。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 11:35:00.30 0xeHyvxb.net
吉岡店コケたら、相当ヤバいでしょ。
千葉店・小山店の比じゃない。
久しぶりの大型店。社運かかってるだろ。
千葉店の規模で減損24億円だということを思い出せ。
URLリンク(toyokeizai.net)
吉岡大失敗だったらいくらになるだろう?
そうなると、成長の見込みのない40過ぎの非管理職正社員あたりは悲惨なことになるんじゃないかと思う。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 14:01:54.42 k74C4z3Y.net
そうき退職制度を実施してほしいぞ。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 16:19:30.49 abaM0pq1.net
大企業のリストラの末路を目撃!
希望退職なんてうそ【回避策は3つ】
URLリンク(takeblog2020.com)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 17:21:42.55 LaLQfbt5.net
>>79
そうはいってもコンテストなら、優勝目指せばいいじゃん。
何回も優勝すりゃいいじゃん。
そしたら絶対給料やら待遇上がるぜ?

他の奴らが本気出してないって思うなら、自分だけ本気出して出し抜けばいいじゃん。
そこで「みんなやる気ないっすよ」みたいな態度するのは別に構わんけど、それってチャンスなんじゃね?って思わんのが不思議
ただの文句言いじゃん

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 18:57:02.82 ywfBH1GC.net
山◯さん、吉◯さん、平◯さん、荒◯さん達はまだいるんか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/07 23:00:59.76 Kj+Wr1AX.net
>>85
吉○さん以外はまだいるよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 09:41:18.35 BiZhbdpR.net
ビバホーム今年最後の会員様限定優待セール開催!
12月7日(水)~12月11日(日)の5日間、最大10%OFFの優待セールを開催いたします。
URLリンク(www.vivahome.co.jp)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 11:31:14.86 LXCT5PGX.net
~見切りをつけるべき会社の特徴~
・優秀な人間が辞めていく
・無能な人間が出世
・仕事の評価基準が不透明
・苦しむことが正しいと教える
・報酬が不透明~給料、賞与~
・年齢構成がいびつ
・古い文化から抜け出せない
・危機状況下で社員を犠牲にする
・他の会社でも通用するスキルが身に付かない

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 12:37:56.71 VqqJnSRi.net
去年と今年は社歴が長い人たちも退職したね。
今までとは違う感じだ。
やっぱり新人事制度も見切りをつけられた要因だろうな。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/08 18:07:45.38 A8pPvOiP.net
>>89
今年もマネージャー職辞めた人多かった?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 10:19:59.69 kw+6/TMY.net
コンビニで立ち読みしてきてみ?
『年収100万円減社会』
URLリンク(www.fusosha.co.jp)
新人事制度はこれまでの年功序列じゃないってことだから、年収400万円台・500万円台だった40代・50代なんかはまだまだ年収下げられて行くかもな。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 17:48:58.58 VVxV+Sqg.net
小山店、どうするのかな
このまま続けるのかな

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 20:03:30.59 4aud1/gA.net
>>92
誰も責任を取らずにグダグダと続くと思う。
今の体制では。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/09 21:08:17.06 1bEFSofK.net
・Tポイント撤退→良かったことあったか?
・千葉店建て替え24億円減損
・稲城の土地買うも撤退で48億円減損
・オフプライスストア作るもダメ
・ジョイホン小山も閑散閑古鳥
などなど
上記に関与していたにもかかわらず、
まだ責任取らずに上にいる人たちがいるよな?
失敗を続けた人がやり続けてるんだから、今やってることも、これからやることも失敗するんじゃない?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 00:09:14.44 Wl0XfwD1.net
生活用品買うならドラッグストアかディスカウント店。
ホムセンで買う必要なし。
中国製の長靴や作業靴はバカ高くてワークマンより高い。
衣料や寝具はサンキに負けてる。
電動工具を買っても日曜大工はほとんどやらない。
買って後悔する方が多い。
ホムセンは今やネガティブイメージの最先端を走ってる。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 09:27:32.99 thzw3j6b.net
>>95
あまりDIYやらないのにマキタだのボッシュ買うのはもったいないよね。
頻繁に使わないなら、カインズとかコメリの安いオリジナルのほうがいいかもな。
カインズのDIYツールKumimoku
URLリンク(www.cainz.com)
コメリのオリジナル電動工具
URLリンク(www.komeri.com)

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 13:07:50.87 IXmbigHy.net
①老朽化店舗の建て替えダメ(千葉店)
②居抜き出店ダメ(小山店)
③大型新規出店ダメ予定(吉岡店)
三拍子揃いそうだね。
全部ダメならもうダメだろうよ。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 03:28:04.77 FJYlPK/a.net
吉岡店は結構マシかもしれないけど立地的に厳しそう、既にオーバーストア気味だしね
後は遠方から人を呼べるような強力な店舗が皆無なのがね、便利にはなるんだろうけど

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 10:01:57.00 xADET5ya.net
吉岡町は、印西市のように街が発展するとは思えない。
既に吉岡にはカインズやドンキホーテ、ドラッグストアもあり、オーバーストア感あるな。

遠方から集客できる店舗と思われる
イケアが前橋にできる。
URLリンク(www.ikea.com)

結局ジョイホンパークできても、
前橋・高崎などの住民はわざわざ吉岡に行くほどのことにはならないと思う。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 11:53:31.42 f4rCfD+m.net
公表している客数前年比を見ても分かるように、
「世代を超えたファンを拡げていこう!」
という目標は今のところ達成できていない。
冬ボ2ヶ月固定と言っても
査定は厳しくなっても仕方なし。
今年は新業態小山もダメだったし。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 12:05:00.17 F8O2x10e.net
千葉店の減損24億円、稲城の減損48億円も
・ガソリンスタンド売却
・アスレチッククラブ売却
・同一労働同一賃金つーことで各種手当カット
・新人事制度で年配層降格で賃金カット
・アシストもシルバーもカットで、従業員マルチタスクで灯油販売もカート回収もやらせて経費抑制
などでカバーしたわけだ。
デカい失敗したら従業員にツケが回ってくる。
小山の失敗、失敗するであろう吉岡も
従業員が痛みを受けることになるだろう。
痛みをも快く受け入れよ。
それが痛快。給与も痛快価格だろうよ。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 20:15:43.49 pVamhy0T.net
今あらゆる会社で社長や役員やってる60代は世代的にガメツクて性格が悪いのが多い
引退するまであと数年間は居心地悪い状態が続くだろう

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 22:46:44.02 IS91FOqD.net
もう何年もマルチタスクやらされてるけど
従業員の脳へのダメージは大丈夫か?
URLリンク(www.sanyo-stylemagazine.jp)
マルチタスクの負荷がメンタルに影響する
前頭前野には、浅く考える機能、深く考える機能、ぼんやり考える機能があり、状況によって切り替わっています。
マルチタスクによって脳が疲れると、前頭前野の情報処理機能が全体的に低下することに。
浅く考える機能が低下すると物忘れによるミスが起こりやすくなり、深く考える機能が低下することで判断力や集中力が落ちます。
前頭前野は自律神経とも密接につながっている部分です。そのため、脳が疲れると自律神経が乱れてメンタルに影響を及ぼす可能性があります。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/11 23:01:53.28 5EmfSz6f.net
ドンキ流の店舗運営ならまだまだ人減らせる。
ドンキから来た人たちも何人か店長になったし、
これからはドンキ流マルチタスク・人減らし店舗運営かな。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 08:31:02.01 ba4ti5O0.net
小山大丈夫か?大型店コンビニ並みの
売上ですね。そろそろ結果出ないとな、責任とる人はせめてマネージャー以上だろう、働いている人達は全然悪くない。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 08:59:04.41 hnC3wE8S.net
>>105
そろそろ結果…って、そろそろもなにも、もう結果出ないだろw
オープニング期間でダメだった小売店が伸びるなんてことそうないしw

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 14:03:30.31 4o78p0Cl.net
小山は完全にダメだね。
おしゃれなマスクコーナー作ったり、トレーニングジム用品のコーナー作ったり…
売りたいモノと客の需要が合わないんだよなぁ。
吉岡も新業態『ジョイホン』ブランドで行くみたいだから、また同じように客のニーズに合わないコーナーが作られるのかもな。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 14:16:46.96 zPB5mNpV.net
アホだよな!今物価が上がりお得に買い物する人達が沢山。無駄な物を買う余裕なんか無いだろ。ここ偉い人達は年収が上がっているからズレズレなんだろな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 14:37:53.82 9Kxblucg.net
小山、ジャパンミート撤退したら傾くだろうな、ミートも会長がいたから今まで付き合ってきたが、もう良いだろな。
会社はここよりデカくなったからなら?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 14:58:09.30 t2NaVCRz.net
>>109
ジャパンミートとは、もう会長時代のような関係ではないと思う。
近年ではビバホームのところに出店してるし。
会長が生きていたらそんなことはしなかったと思う。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 16:38:36.12 YKZSeBW1.net
>>105
ヨーカドーがサジ投げた出涸らし物件で何が出来る事やら
隣のヤマダも閑古鳥だし
まだイオンの隣のカンセキ跡地の方がマシ
カンセキも撤退したけど

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 16:45:38.22 YKZSeBW1.net
>>109
ヨーカドー時代も食品売り場はそれなりに客来てたからな
2階の衣料日用品は空気だったけど

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 16:48:45.04 YKZSeBW1.net
>>107
千葉の失敗で懲りてないんだね
潰れるまで突っ走れってかw

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 20:06:09.10 l47PSo9u.net
>>105
本当に全然悪くないと思ってるの?
人間関係が酷すぎるぞ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 20:27:24.37 g+SD2XuX.net
>>114
小山の人たちは大変そうだと思ってたけど、
人間関係まで悪いのか。
正社員が悪いん?人減らしのせいかね?

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/12 20:47:22.59 FYbz8e1A.net
専門スキルもないし、給料が下がるのはイヤ…転職に怖気づく「おじさん社員」の3つの誤解
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
50代の転職は不利なのか。健康社会学者の河合薫さんは「50代では正社員になれない、転職すると給料が下がる、資格や専門的スキルがないと厳しい、といった噂は誤解であることを示す調査結果がある。転職という選択肢を自ら放棄するのはもったいない」という―。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 08:01:46.96 uxMrwlal.net
>>115
正社員というより、まともな教育もされず放り込まれて開店から社員数は減らされ、慣れない仕事が更に増えとかじゃないの?自分の時給と仕事を天秤にかけたら割に合うか合わないかの答えは明確。
頭いいやつほどやめていくし、な。
あとは店長?

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 09:07:19.33 4+wmjnnK.net
小山の店長って誰なん?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 10:25:50.33 njJZWZxQ.net
何処もかしこも、ここは駄目だな。
特に管理メンバーが最悪だけどな!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 11:46:50.24 e1IjAC5F.net
昇格しにくく降格しやすくなった新人事制度も本格稼働

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 12:51:00.82 rJnO39o0.net
まあ上部だけな。360°評価といっても
従業員には発表しないから全然わからない、凄く不透明感。
正確には、いくらでも数字をいじれる
好き嫌い評価、イエスマンの宗教団体。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 14:23:30.46 Mo40teNx.net
基本しっかり行っている人が損する会社。その場だけ目立つ売場を作りゴマスリしながらつまらない話しをしている、人間がまあ評価される。悪く評価されるなら適当にやりましょうよ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 14:56:30.00 dT96Isu3.net
住宅ローン組んじゃった人で、出世の見込みも無い人はこれから先、悲惨だと思う。

今までの人事制度なら、長く勤続してればそれなりには年収上がってたけど、今度の人事制度ではそうは行かない。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 21:12:09.67 FCSFKbrk.net
>>118
ハゲ

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 21:28:30.51 VwSayw07.net
こないだジョイフル本田富里で「灯油タンクどこにありますか?」って聞いたら「オレに聞くんじゃねーよ」って心の声が聞こえる位露骨に嫌な顔されて「レジ横です」って言われた
普段ならお礼を言うんだけどさすがにそんな気にならなくて無言で立ち去った
お前らに一言言いたい
「他人は自分を写す鏡」
客層が悪いと感じるのはお前らの態度が悪いからだ
接客ぐらいちゃんとやれや

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 21:41:42.55 3+wRe20Q.net
安月給でコキ使われりゃ心の余裕も無くなって露骨に接客態度に表れるよな

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 21:47:18.09 aKnInPJ6.net
>>124
もはや圧迫面接的なノリで密室で話し込んでるの見たときは驚いた
小山オープンから何人か飛んでるはずなのによく職位変わらんよね。
もうかわりの人材も枯渇してるのか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 21:48:41.70 XZpTjXwn.net
買い物に来ない方が良いと思うけど、
ケーヨとかカインズの方で買い物してください。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 21:49:30.60 aKnInPJ6.net
>>126
特にコロナ増えてる店舗だときついな
ただでさえ人いないのに更に欠勤、休憩問わず四六時中問い合わせの電話、そりゃ常にぴりぴりよ

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 22:22:49.12 XZpTjXwn.net
>>129
低賃金で人は減らされ、非効率な働き方そりゃ、凄く凄く疲れていると思うよ。
食事、休憩中も電話はかかってくるしな
バカな管理はみんなで協力だと!
お前らだけだよ、しっかりと休憩して喫煙しているのは。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/13 22:30:22.59 CTHQKaeK.net
小山は小型店だけど、正社員少なくて担当範囲広くてしんどそうだと思ってた。
やっぱいろいろ無理してんだな。
配属先としては間違いなくハズレ店舗だな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 09:53:46.55 kdILoFAc.net
各ランクと賃金の表見ただろう?
一般職はあれでは頑張ってもいいことないし働き損だと思うぞ。
そもそもランクも上がりにくい制度になったし。
とにかく人件費を抑えたい制度だということがよく分かる。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 10:09:20.25 +yirWYLt.net
利益前年度増を目指してスポーツジムや石油販売とか売却したけど
客数・単価が減る中 次はどうやって利益確保するのかなーーーーーw
事業でまだ売るものあったっけ?
売るもの無くなったら法的最低賃金まで削るか? 

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 10:29:06.54 FPZynh4e.net
>>133
アンティークとかプレストンカフェあたりは売却というよりただの撤退はあるかもな。

売れる事業と言ったらリフォームだろうけど
そう簡単には手放さないだろうな。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 10:49:38.37 +yirWYLt.net
ペット事業は?

それとジョイフル2は儲かってるんかね?
そんなに賑わってる様には見えんが

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 11:00:57.93 K6d8ynZP.net
>>135
ペット事業ねえ。
古いエリアのペット館なんかはボロくて汚い建物ばかりだしなぁ。アスレチッククラブみたいに建て替えてからならいいかもしれないが。
ただ、生体販売は世の中的にも縮小傾向だし、生体以外を考えるとペットフード、ペット用品なんて、日用消耗品・日用雑貨みたいなもんだしな。
それに、ここのペット事業はこんな問題もあったし
URLリンク(mainichi.jp)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 11:10:11.02 K6d8ynZP.net
>>135
JOY2は去年今年、人員を資材館送りなどにして、嫌なら辞めろ的にかなり人減らしたみたいだよね。
千代田のJOY2なんかはかなり前に閉店してテナント入れたし、他のエリアでもそういうことはあるかもな。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 13:42:18.63 GJEWGAJE.net
今年も結局待遇は改善されなかったね。
従業員の満足度向上プロジェクトが始まってるだか社内報で載せてたけど、社内報も無くなり、プロジェクトも無くなったね。

やっぱ待遇改善させる気無いんだな。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 14:28:20.68 +yirWYLt.net
>>136
近所のM谷店か

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 15:40:16.93 OPGhe7KW.net
【神企業】シャトレーゼ社長「値上げしない事に挑戦しつつ社員の給料を10%アップして620万円にした!ゆくゆくは800万円を目指す!山梨県でトップレベルの給与水準を目指す」
URLリンク(president.jp)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 15:59:23.50 0C6PnMhM.net
>>132
上がるには 上に愛され好かれないと!
上がれない意味がわからない制度?
diyアドバイザー、販売士2級以上?
上司で持っている人今いるか?
角ーだ!がめちゃくちゃにしたな。
あれだけ 威張り自分の欲の為、
因果応報だな、今更頭丸めて誤魔化すなよ。寺に行け。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 16:18:54.56 RE9g3IDH.net
>>141
あの失脚が無ければ管理職への昇格要件はもっと厳しくなっていた。
まぁ管理職になってもいいことはないと思う。
退職金だけはマシになるようだが。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 16:23:51.33 RE9g3IDH.net
大量の従業員を落としまくる仕組みを作った人が、大出世したかと思ったら大降格するとはね

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 19:26:09.06 YtPdNMks.net
たった一度しかない人生を、
こんな年収のこんな会社で過ごし続けていいのか?
こんな会社の上司・同僚と過ごし続けて良いのか?
人生損していないか?
たまには自問自答してみよう。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 19:44:47.36 sRs3j0hT.net
元日営業する件、政治家に言われてんぞ
URLリンク(mobile.twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 20:30:16.82 QuGAd8mb.net
>>139
犯人は見事に復権して役職持ちだよないま

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 20:38:32.85 QuGAd8mb.net
>>137
儲かるか儲からないかなら後者。そもそも陳列すれば売れるものより、接客しないと売れない物を扱っているし数値化できないものを売ってる
吉岡は小山フォーマットの売り場形態らしいが、小山で開店日に1番売れたのはJOY2扱いの商品。
ここにきて、一部の役物が掌返しで重要視するようになったが、ただでさえ新規で補充がなく人が減らされる一方で知識がある人材がいない状態だな。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 20:55:21.91 +yirWYLt.net
>>146
有罪確定の犯罪者を勤務させるって
やっぱり田舎ドウラの企業だな
ヤンキーの武勇伝というかハクが付くっていうか同じ構図

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 21:38:33.30 BFDnDNz9.net
>>147
もう手遅れかもね。小山は。
オープン直後に来た客の多くはリピーターにはなってないと思う。ジャパンミートのリピーターにはなってるかもしれないが。
1階の日用品をかなり売るつもりだったみたいだけど大大大不振。
近くに日用品販売で競合しそうなジェーソン、トライアル、ドンキがあるけど、市場調査も足りなかったんじゃないかと思う。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/14 22:25:35.88 +yirWYLt.net
おまけにめんどくさい駐車場だし

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 09:30:38.52 nHmWhoFs.net
ビバホームで、
タクボ物置、イナバ物置、ヨド物置
が半額処分品で売られている。
URLリンク(www.vivahome.co.jp)

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 10:41:17.06 wp2KbYSI.net
さて、来年は元日営業もやりますし^^
これで棚卸も夕方から早朝にやれば、休業日なく年中無休にできますね^^
パートは契約時間帯があるからできませんが正社員フル稼働ならできますね。
必要必在ってそういうことですよね。
以前は丸2日かかってた棚卸を改革で、余裕で1日で終わるようにしたし、有能経営だよな~

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/15 15:05:19.01 4YGiW0wJ.net
冬の賞与はどうだった?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 00:46:05.65 cwRjBf5/.net
具体的に書いたらダメかな?
税込引かれて40マンだ
人件費が安いから安く販売されて乞食から支持される(指示)商売だ
期待するほうが間違ってるんだよね・・とにかく普通に社会生活ができないのがこの手の企業なので
真面目生きたいならこの業種は避けるのが賢明

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 00:51:55.54 cwRjBf5/.net
そろそろ夏のボーナスも無くなるから40万でも(2ヶ月手取り)でもアルバイトよりはましだね

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 00:55:06.40 cwRjBf5/.net
辞めた人はもともとのレスポンスが低いからもっと金がないだろうね
もともとのレスポンスが低いからまともな企業に就職できないしね
さすが茨城

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 01:00:53.80 cwRjBf5/.net
裸の王様
負け組
辞めることもできない
視野が狭い貧民の出だから国民の平均収入もわからない
それがジョイフル本田の奴隷

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 01:32:50.58 rIUXFPZN.net
レスポンスが低いってどういうこと?
ポテンシャルの間違いか?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 03:34:24.34 AIgHBC6Q.net
そのレスポンスで40万も貰えるなんて素晴らしい企業じゃんかw

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 09:49:04.13 +e1losHQ.net
なぜ、ワークマンでは
マネジャー以上の退職者が
実質ゼロになったのか?
URLリンク(diamond.jp)
社長は経営方針発表会でこのことを全社員に伝えた。
会の冒頭、社長が100万円の賃上げを発表すると会場は静まり、やや間を置いてどよめいた。
「信じられない」
「なんでこんなことを言っているのか」
という気持ちが「間」につながったのかもしれない。
給与100万円アップを約束してから、マネジャー以上で辞めた社員は一人しかいない。
その社員は家庭の事情で辞めたので、落ち着いたら復職してほしいと伝えて送り出した。
これは社員の会社への興味が低下していないことを表している。
新規事業にしろ、経営改革にしろ、社員に負担を強いる。負担を強いるなら必ず報酬は必要だ。
多くの会社は業績や事業の夢については雄弁に語るが、社員の夢や報酬については語らない。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 10:13:18.46 ioHKW7J8.net
さあ、8月末の夏のボーナス貰おうとなんか考えずに転職したらどうだ?
5月くらいまで勤務すると、ここまで来たしいいか…と思ってしまう。
年末年始に気持ち切り替えるといいぞ。
どこにも転職できないと決めつけ腐り続けるより前向きに職探ししてみたらどうだ?
転職サイトに登録して、エージェントと面談してみるのもいいぞ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 12:14:02.69 xrg4EK/x.net
ただ、言っとくけど販売員程度じゃ転職市場で武器にならんからな。そこだけは注意。
逆に言えば、いつまーでも販売員やってても武器は身に付かんということでもある

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 14:04:12.39 elvHjSLW.net
マルチタスクを末端には押し付けるが上の人間でマルチに仕事ができる人間はいるのだろうか?
何もできないから全ての業務が末端に丸投げされるんだろうな。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 17:32:31.23 tujz2YcX.net
>>162
まあ担当部門にもよるかもね。
バイヤーに成れた人は転職有利だと思う。
普通の販売員は業界的にも削減されていくだろうから厳しいだろうな。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 20:34:22.65 Grys/Jsn.net
>>163
一理あり。
まじで何も知らずに丸投げ&やってる感だすために的を得ない指示出しというなの荒らしやめてくれ
元旦こいつらだけで店回したら面白そうじゃん
マルチタスクなんだろ?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 21:02:21.45 iIzlNulX.net
>>161
今年の夏にこの冬のボーナス貰ってから辞めるとか言ってる奴いたよな
去年の年末にも居たよな今年の夏のボーナスで辞めるってのが
 
ダラダラと延々と定年まで先延ばしとw

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 21:16:20.86 bvrRT4Q6.net
辞めるなら2月までには辞めたほうがいいと思う。
たぶん2月にもなったら各店吉岡の応援に駆り出されるだろうよ。それから数ヶ月も。
自分が応援に行かずに自店舗にいても、人員は少なくバタバタだろうよ。
小山の規模でもけっこう応援に人数かけてたよな。
吉岡ならかなり人数必要だろう。
それに3月入社4月入社ってのも転職のタイミングとしてもいい。
転職先決まってなくても、日本は失業保険がしっかりしてるし、年末年始に真剣に退職考えるのもいいと思う。

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/16 21:51:51.33 5JpnPEbV.net
給料下がってもOKで、ゆるく働きたいなら山新やケーズデンキ。この2社なら多くの指示を食らったり作業に負われず接客する余裕も持てるだろう。
カインズ・アークランズも近年JHから転職者を受け入れてるからチャンスかもしれない。
とくにアークランズの役員には元JHの人いるし、JHが嫌になった人には理解あるかもな。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 06:15:59.43 XFK5vRLT.net
失業保険知らないな
自己都合で辞めたら3ヵ月は出ないぞ
一年勤務で3ヶ月
五年勤務で6ヶ月の保障だったかな
会社都合なら辞めた次の月から出る
最後の3ヶ月分の給料の平均の7割だが上限が20万かそこらだから生活は厳しくなる
間を置かないですぐ転職した方が当然いい

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 11:02:26.91 tqSR8l7v.net
ここで働いてもキャリアにならないどころかスキルもつかないんだから、公共職業訓練を利用するのも手だよ。
失業手当が増える! 公共職業訓練の4つのメリット
URLリンク(money-bu-jpx.com)
失業手当もらいながらスキルをつけることができる。

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 11:27:57.75 rwAdBT2i.net
働き手の将来性など全くないだろう。
電気代の上昇も人件費削減で抑えるし、
今度法人税増税されたらさらに人件費削減だろう。
将来的にはロボットも導入され、人の手による仕事は減り、今ほど人員は要らなくなるだろう。
URLリンク(www.ryutsuu.biz)
●品出し支援ロボは飲料、米など重量物を自律搬送
●買い物カゴ・カート回収運搬支援ロボでは、従業員に追従し、買い物カゴやカートを搬送することで、負担を軽減する。人間とロボの共同により、1回の作業で2倍量近く運べる

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 16:08:50.22 scNGuMsm.net
マルチタスク言い出した年、その翌年にはかなりの人数が退職したけど、あの頃退職した人たちは大正解だったな。

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 23:54:38.93 o8ZkSU34.net
しかしこれだけコロナが同じ店舗内で蔓延して年内こない人がいる中で店開けるのも、正月営業もどうかしてるわ

客のこと考えてもスタッフの事考えても店開けないほうがいいだろ
客は店員を探し、スタッフは数件ブッキングした問い合わせに追われてる

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 07:26:34.97 uPbqD2Bq.net
>>173
客の多い通路を通るのはなるべく避けて、極力客と目を合わせず逃げるなどのスキルも必要かもな。

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 07:49:55.02 tAd6PrQc.net
おめでとうございます。
堂々のランクイン
年収の低い企業99位!

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 11:08:35.33 dQpy4MHD.net
>>175
調べたよ。これか。
マジでランクインしてるな。
URLリンク(diamond.jp)

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/19 23:05:08.06 LhHbEYCA.net
みんな、販売士試験受けるの?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 11:45:00.40 xJcrlxWv.net
従業員がいないから徘徊の老人が沢山
何故人がいないと文句を言われるが、
本社に言えよ。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 20:23:39.19 lWPzRpyF.net
年末商戦、人員マジで大丈夫か?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 20:47:12.95 tbzfpdAs.net
>>179
いやだめだろ
まじで日々の問い合わせと雑務で準備追いつかない

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/20 21:52:37.97 UdcnqJGE.net
まあ、コロナも当分終息しないだろう。
今年の夏や、今のような人手不足もコロナの第○波というように何回も繰り返していくのだろう。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 08:25:07.37 wDUmRoRg.net
JHじゃないけど3大ドウラダメダメ企業の一つがやらかしてた様です
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 11:03:26.29 nnsYHTo3.net
営業時間20時までではなく19時までのほうが良かったんじゃないの?
小山なんかは21時までやってるけどさ。

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 08:57:53.52 gMkkEZfZ.net
18時以降 従 員はウォーリーを探せ
より難しい。そら万引きされるわな笑

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/22 09:12:37.07 rB+zc41k.net
>>184
あれなんなんだろうな
従業員準備出来んのならさっさと閉店しとけやと思うわ
19時過ぎたらGメンはおろかフロアに従業員1人もいねーじゃないか
稼働してるレジも1台だけだし

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 09:31:07.49 XHjxC2Sb.net
店内放送 応援アナウンス何度も何度もコダマしている、煩い。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 10:16:00.91 AsLlCQ2u.net
経団連が発表した冬のボーナスの妥結額は、大手企業162社の平均で89万4179円で、去年の冬より8.92%増加しました。どうですか?平均届きました?
この差が20年後30年後に差が出るんだよ

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 10:57:21.03 ks7SipH5.net
来年はさらなるマルチタスクの進化・深化といきましょうか。
コロナ療養者の欠勤増でも店が廻るということが改めて確認できたし、普段から不要だった人員も分かってきたし。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 12:10:48.19 s5qAVBlK.net
>>188
お前がいちばんに不要だよ

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 15:53:56.20 CwUqBRPp.net
ほんとこの状態が続くのが肉体的にも精神的にもきつい

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 16:12:44.40 tdoAkpdT.net
>>190
壊れる前に辞めたほうがいい。
壊れたら転職も難しくなる。
本当に壊れて休職と復職を繰り返している人もいる。そういう人はとてもじゃないけど転職なんかできずに、辞めることもできなくて悲惨よ。

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 12:03:27.99 cSuL3YbT.net
ドンキのほうがもっとマルチタスクしていると思いませんか?

家電とかサイクル売り場にはいつも人がいません。
呼び出された時だけ対応しているようですよ。
まだまだ売り場面積あたりの人を減らし、より多くの部門を担当することができると思いますが。
生産性ってそういうものですよね。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 13:35:51.09 80k54lrI.net
サビ残、パワハラ減っただけマシなんじゃない?
売り場に出る一兵卒なんて給料なんて昔から上がってないでしょ
随分前に辞めたが転勤嫌でエリア選んで更に給料下がる。
転勤だと、結婚してると最悪。単身赴任なんてエリアにするより赤字だからな。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 19:15:19.06 si3eIlHI.net
>>193
人事制度も変わって働き手には厳しいものになったよ。
社歴長い5、6等級の人たちはかなり落とされた。
昇格もしにくくなった。
部門統合・複数部門担当マルチタスクで疲弊していた上に、コロナ多く出てるエリアは負荷が大変よ。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 23:17:08.58 S1Tw4380.net
>>192
来てる客層が違うだろ笑
ドンキは若者、まだ探して買うしネット使うから基本店員を求めちゃいない、
ジョイフルはじじばば後期高齢者が多い。
探すという能力はないし、なんなら暇つぶしに来てるようなもんだろ
スマホも使えないから調べればわかることを聞いてくる
そんなの相手にマルチタスクなんてやってみろ、非効率極まりないよ

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 23:49:34.44 uQj2mjDY.net
>>194
新しい人事制度わからんが主任&係長が下がった感じなのね。
この会社の大多数だね。
 社歴長い人なんて他に行く所も無いから雑に扱われてるのかねぇ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 09:22:24.72 npPHjiIv.net
>>196
ダラダラと主任係長クラスが増えてたからなあ。
アラフォー、アラフィフの社歴長い人でも去年と今年は転職してたよ。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 09:53:30.15 hShu2fo3.net
>>195
そらそうだろうな笑 目の前にある商品も探せない人達が沢山だからな。
人減らすだけ減らして客ファーストだとよ。中間がイエスマンで、役いんも現場に来ないし、凄く問題だらけだろうな笑
右肩下がりの売り上げ。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:15:44.53 yO+N9ebw.net
団塊の世代も次の5年10年では来店もできなくなるだろうから、それも見越してやっぱり売場の店員削減は不可避じゃない?

今はコロナで陽性者が出てもカバーするためにも人員要るけど、コロナ終息したら間違いなく人員削減あると思う。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:36:15.35 nMYT0c3d.net
>>199
利益がある内に早期退職制度の導入を望むな。株主からも人件費を減らす事が凄く評価されると思うがけど?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 10:47:19.24 nMYT0c3d.net
>>200
若くて安い人件費だけで運営すれば良いと思うけど。その前にここに入社したい若もがいればの話しだけどな笑
中途半端な従業員は早期退職にすれば
利益率は将来的には上がると思うけどな
凄く楽しみです。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 14:46:02.12 2jeXG8KU.net
ここ何年か、従業員はふるいにかけられてるのかね?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/26 19:05:19.63 H11S3XYH.net
人間が変わる3つの要素
・時間配分を変える
・住む場所を変える
・付き合う人を変える
人間はこの上記のどれかでしか変わらないそうだ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 05:42:29.69 YeFpvZmC.net
>>203
こういうのって占い師的言い回しで、全ての人間生活はこのどれかに当てはまるんだよな。
例えば、生死をさまよう怪我から生還して人間変わった…ってのだって、入院で時間配分変わったでしょ、とか、加療中は人付き合いも変わったでしょ…とかね
根本的な説明にはなってないんだよなww

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/27 09:18:32.59 nWmP3dh0.net
URLリンク(www.akiba-dokushokai.tokyo)
付き合って一番役立つ相手というのは、自分とはまったく違った発想をする人だ。それによって自分の発想力が磨かれるし、自分の論理に間違いがあれば気づく。(中略) だから違う会社の人間や違う業界の人間と付き合うのもいい。とにかく付き合う人を変える。
大前 研一

この会社の人たちと
これからも働き続けるのが幸せかどうか。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 10:19:47.77 k1F6b1SM.net
店内の寒さは大丈夫か?客に言われてんぞ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 10:20:31.33 k1F6b1SM.net
「寒すぎる」と客や従業員が悲鳴 スギ薬局が店舗に“暖房禁止令”を出していた
URLリンク(bunshun.jp)

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 11:45:35.83 y7MLb495.net
いや従業員がいない
売場で聞きたくても誰もいない
またどれくらい レジ待たせるだ怒

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/28 11:50:17.83 y7MLb495.net
>>202
これだけ人がいないなら
偉い奴が接客しろ、レジ打て
いつまで客待たせるだよ。
無能経営者。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch