Makita マキタの電動工具 20at DIY
Makita マキタの電動工具 20 - 暇つぶし2ch592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 12:53:44.91 TZPiiy6S.net
気付いた真実を語りたい奴が多すぎる

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 13:25:32.63 jqncpdYg.net
バカだな。原発は天文学的に高い電源。座礁資産

 
英国原発 解体先進国 稼働26年 廃炉90年
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 14:40:00.19 hkZ5EnR7.net
みんなバカで
みんないい

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 14:58:50.95 N+aj3bsX.net
スレ違い馬鹿ども

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 15:08:12.63 UWI6vsXZ.net
MUX01とMUC009用にBL4040かBL4050F買い足そうと思うんだけどパワーの違いって体感出来る?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 18:44:19.02 8XCreL1k.net
電気自動車なんてトータルコストがガソリン車以外にならんと買う意味がない
バッテリー工具と用途も目的も全く違う
スレの流れも読めないのに時代の流れ読めるんすかねえ

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 19:05:29.01 7Q+Ry4ga.net
おまえもな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 20:45:45.29 YbE1hiEu.net
>>588
ハイコーキの方が何がすごいん
迷ってるから詳しく

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 21:27:12.45 9pUvxmpB.net
>>597
トータルコストがガソリン車以下になるからこそ、商用車が先行してEV化し始めている

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 21:41:12.82 8XCreL1k.net
>>600
真正のバカだったわ トータルコストがガソリン以下なわけあるか
ゼロエミッションとか静音性で採用されてんのよ
もうしゃしゃり出てくんなよ老害

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 21:43:04.14 PyN3OV7o.net
>>599
ハイコーキは速度変更できたりブラシレスだったりだね
パドルとスイッチの2種類出てるし
マキタのは出てかなり経つんだよな、そろそろ新しいモデル出ないかな

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 21:57:12.38 9pUvxmpB.net
>>601
面白いバカだな君は

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 21:59:22.23 9pUvxmpB.net
>>601
「運送、バス業界から侵食されていく」日本で増殖を続ける"中国製EV" の本当の怖さ
「日本企業の負けパターン」を繰り返すことになる
URLリンク(president.jp)
 
【衝撃】京阪バスが中国EVメーカーBYD製の電気バスの運行を開始 採用の決め手は「日本製より安くて性能がいいから」★3
スレリンク(newsplus板)

 
「中国製EV」日本で浸透し始めたのはなぜ? 共通点は「国産も検討したけれど...」
URLリンク(m.huffingtonpost.jp)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 21:59:29.59 +DWjXgP6.net
>>525
案件youtubeは面白くない

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 22:00:56.32 9pUvxmpB.net
>>601
中国BYDの乗用車参入で危惧される「日本のEV開発が家電の二の舞いに」問題
2022.08.15
URLリンク(biz-journal.jp)

BEV路線バスではBYD以外の中国系メーカーもすでに国内に参入しており、さらに日本での販売を検討しているメーカーもある。また、近くイギリスメーカーのBEV路線バスが日本国内導入予定にもなっている。
タクシーはすでに韓国の現代自動車(ヒョンデ)が「アイオニック5」を販売しており、BYDもフリート販売向けのBEVを試験販売として、タクシー事業者に納めている。
公共交通機関では、すでに外資ブランド主導で車両電動化が進んでいるといっていいだろう。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 22:03:28.54 9pUvxmpB.net
>>601
佐川急便に中国製EVバンを大量供給するヤマダ電機の元副社長の次の一手
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

日野自動車は9日、小型電気バス「ポンチョZ EV」を2022年春に発売すると発表した。
急速に高まるEVのニーズに応えるため、中国EV大手の比亜迪(BYD)からOEM(相手先ブランドによる生産)供給を受けて自社ブランドで販売する。
URLリンク(www.netdenjd.com)

中国が商用EV対日輸出 東風など1万台、競合なく
2021年10月11日
東風汽車集団系などが物流大手 東証一部のSBSホールディングスに1万台の小型トラックの供給を始め、比亜迪(BYD)は大型EVバスで4割値下げを目指す。

608:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 22:05:30.55 9pUvxmpB.net
>>601
電気自動車の年間コストが、13~17万円であることに対して、ガソリン車の場合は22~28万円となります。
URLリンク(www.haisya110.com)

609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 22:08:30.16 9pUvxmpB.net
>>601
ガソリン代が「最安値」になってもEVの電気代のほうが安かった! ランニングコストを比較した驚きの結果とは
URLリンク(www.webcartop.jp)

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 22:11:41.84 doZ9jObf.net
他所でやって

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 22:16:10.26 TZPiiy6S.net
キチガイにスイッチ入った

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/17 22:20:53.18 9pUvxmpB.net
>>601
大型・小型の2種の中国BYD製電気バスを導入した平和交通 大型電気バス紹介編
URLリンク(www.bus-gear.com)

奈良交通の大型電気バスを活用した新たな観光ルートの実証運行
URLリンク(www.bus-gear.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch