【おもちゃ】「動くもの」DIY3【自動車etc】at DIY
【おもちゃ】「動くもの」DIY3【自動車etc】 - 暇つぶし2ch71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/18 00:43:13.17 YSaUetUU.net
>テントを黒帆布で縫う
帆布って厚手では? 良いミシンじゃないと縫えないぞ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/21 02:21:15.33 hS6IGtPx.net
>>71
ご忠告ありがとう。実は本業がバッグ作りで、その屋台で売るのはバッグです。
なので、厚物も縫えるミシンはあります。上下送り、水平送りなど、工業用ミシンは
5台持っているので大丈夫です。
屋根部分のテントも含め、25日には完成予定です。
某有名な観光地で販売しようと思っています。コロナはまだまだですが、ある程度
落ち着いたのか、観光客も戻ってきています。年内に一度試験販売するけど、
本格的な販売は3月からです。乞うご期待!

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/25 02:11:23.08 nXSw43vP.net
ニュースで焼きいもの屋台をロードスターでやってるのが出ていたな
それ、ずっと前から話題にはなっていたけれど、採算は取れているのかな? 
やってるのはまだ32歳の若者だとか。常連客が付いているというけど……
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/30 03:00:21.52 LcPJiv6h.net
篠竹で作る紙鉄砲 また作ってみたい

75:
23/01/01 03:26:50.52 RDTS7VPm.net
ヤクザの手下になれば、鉄砲玉にはなれる
あけ オメコ とよろ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 03:44:20.89 P2nBVLwv.net
ゼンマイ式蓄音機ってDIYで作れないかな? ピックアップと増幅は
は電気式でも良いけど可動部分はゼンマイ式にこだわりたい

77:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 02:18:29.52 Jz9+xrsc.net
76だが、友人から、それのどこに意味があるのかと言われた
俺みたいなマイナーな価値観の人はいないのか・・・
つまり、昔ながらの蓄音機を再現したいが、当時の蓄音機は音量的に
ムリがあるんだよね。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/05 04:35:53.88 4F4SgCFj.net
ゼンマイで発電してPCMレコーダー動かすんですね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/06 03:36:30.51 lm2x+O7v.net
全然ちがう

80:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/07 13:13:28.04 fmom1UGe.net
>>77
一定の回転数の維持をどうするか、考えてますか?
機械式時計のテンプの動きを、より滑らかに、より強力にするぐらいしか思い付きません。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/10 01:12:49.66 OHldpAni.net
>>80
そこを突っ込まれるとは思わなかった。
ゼンマイ式時計でよく使われるテンプはカタカナで書かれることが多いが、
本来は日本語で「天桴,天符」などの漢字が当てられる。
これは、振り子の代わりに開発されたもので、時計のように非常にゆっくりした
回転を一定にするには適しているけど、やや速い蓄音機には適さない。
一般的には、遠心力で錘が外に膨らむことでブレーキ掛ける方法が採られています。
なお、テープレコーダーなどでは、電気モーターに遠心力スイッチを付ける
方法が安価なので用いられていました。
いずれの構造も、過去に自作したり分解したりして経験しています。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/28 05:38:39.48 vdaSL2ZC.net
軽キャンパーのベースにするエブリイの中古をゲットした
スタッドレスがバリ山だけど4年前のじゃまずいかな?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/01 02:09:22.95 6OI0T1Qa.net
4年ってのはビミョーだね ギリギリOKかという線

84:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 03:06:58.84 UCZtdjNE.net
トゥクトゥクを販売してるこの会社
URLリンク(www.3rinsha.net)
こんなのが欲しいが、その規格だと、2500mm, 1300mm,2000mmで
250cc これは軽自動車じゃない規格でOKなのかな? 3人乗りらしい。
この規格で、超小型キャンピングカーを自作してみたい。泊まるのは1人で良い。
普段使いで2~3人乗れたら良いかな、という程度。
それで日本中を旅行するのが俺の夢。時速80km可能らしいが、高速は乗れる
んだろうか? 乗れなくても良いけどね。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/08 03:40:33.23 QWWXfeCs.net
三輪の250ccでバーハンドルならだいたいは登録が「側車付軽二輪」だろうな

86:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/10 01:58:41.66 RMzfqDtu.net
レスありがとう 四輪はムリなんだね
でも、その方が自作は簡単そう

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/13 23:18:50.33 IXdz5S+I.net
>>81
ブレーキの話なの?
ピックアップが盤面に当たって回ってるので回転を一定に維持するには
大型のフライホィールが要るし中古でジャンクな蓄音機買って
DIYで修理すれば良いんでない?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/15 00:57:55.35 uLsVa3lI.net
知識がなくてレベルの低い人はレスしないで欲しいね

89:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 01:14:39.23 1Q42ARPe.net
光岡とかが出していた原付ミニカー、EV化の波で息を吹き返すかも。
50㏄エンジンの四輪車ってパワーがなさ過ぎるけど、EVだとモーターのkw数が
規定されているだけだから、トルクはかなり大きくできる。エアコンは別電源で良い。
1人しか乗れないデメリットはあるが、通勤用、近所の買い物用、宅配/デリバリー、
キッチンカーとかで需要はあるかもしれない。
あくまでも俺の勝手な夢なんで、反論もあるだろうがスルーしてくれ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/06 01:17:59.29 mUcFrMrh.net
自作出来るなら、おれならキャンパー作るけどね
全長2.5mでも1人が泊まれるようにはできると思う

91:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 02:18:42.03 RfuaHE2o.net
バッテリーが安くできるかどうか、それにかかってるね。
ま、近場しか乗らない、航続距離は50キロで良い、というなら
早めに実現出来るかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch