[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★149at DIY
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★149 - 暇つぶし2ch667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 09:34:51.51 0v2NVmw2.net
>>656
>>654
回答どうも。修理するのはその洗面台のみです。
どちらが正しいのでしょうか。
外にあるのは家全体の水を止めるもので、洗面台の下にあるひねりは、その洗面台のみということですよね。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
洗面台下の蛇口しめても普通に水が出ちゃいますね、、、

669:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
もしかしたら排水用の蛇口かもしれないです

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 09:59:48.76 yZ0uy2e9.net
普通は洗面台下に閉めるのがあるなら水は止るけど
それで止らないっていうなら外のを閉めるしかないだろう
現場の写真を貼らないならそれ以上はわからないんだから
どうしても外を閉めたくないなら
現場写真貼ってそれでまた質問するか
諦めて外のを閉めるか
どっちかじゃね

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 10:02:39.80 NHyOPD1b.net
出窓だよそいつ

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 11:12:35.12 TajM8kxU.net
>>660
ビスをちょうど縦に真っ二つに切ってしまったの,
刃の当たる面積が大きくてダメになってしまいましたね。
昨晩新しい刃をamazonで注文したら,今朝届きました。
おそるべし配達の迅速さ。
早速使ってみたら,驚くべき切れ味。
今までハイコーキ純正のチップソー使ってて,
これも切れ味抜群だったが,さらにこの上を行く切れ味で,
切ってるときに抵抗を感じないほど。
刃が墨線にあってるかちょこっと切るとき,
ちょこっとじゃなくて,ずこっと進んでしまうほど。
最近材木を縦引きして結構力が必要で大変だったので,
これでやればもっと楽だったかもと思った

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 12:53:18.64 oTx1AIlK.net
>>666
馬をヒノキにしようかツーバイにしようかって言ってたやつだな
何か作ったんならうpしてくれよ!

674:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>615
こんな風に車輪が四つ付いているホイールキャスターに付け替えて
URLリンク(i.imgur.com)
物干しパイプみたいな棒の上を滑らせるようにすればいい
どんなキャスターに変えたとしても絶対にガタガタ音はするから

675:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>660
木材用の刃だと一瞬でパー

676:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
W3/16の十字頭の皿ビスとW1/4の十字頭のなべ頭のビスを探してるんだけどどこかに売ってないだろうか
マイナス頭なら見つけられたんだけど十字頭はないかな?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
こういう木材がほしいんだけどなんて名前で探したらいい?
ボコボコの面は木の外側
sssp://o.5ch.net/1zi46.png

678:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
エスパーカモン

679:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>671
天然木 天板

680:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>671
なぐりフローリング?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>667
なんでバレたんだ!文体でわかるの?
共感してほしくて思わず書き込んでしまし,
親切な>>648>>651に共感してもいました。

今日はウッドデッキ解体して,土台部分を塗装したんだが,
いままでシッケンズってやつ使ってたけど,高いので,
ホムセンでウッドガードってのを買ってきて塗ったら,
こういう浸透性の塗料ってしゃびしゃびなのね。
キシラデコールもしゃびしゃびなのか。

塗りやすい反面,シッケンズのような艶は出ないので,
仕上がりは安っぽい。まあ,ウッドデッキだからいいんだけど。

682:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ボコボコの面が木の外側
で検索

683:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>671
モールディング?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 20:51:24.84 EWuHQ+PI.net
>>675
油性のを買えばいいだけだろ
なんでこんな場末のスレに質問できるのに先ずはググらないのかが謎

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/01 21:49:45.97 MK+aUF2l.net
へたくそな絵ですいません
>>673が正解です
探してみます、ありがとう

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:22:53.20 W6Kq+Qut.net
>>670
モノタロウ
50546125
50554218
長さは適当、探せば他の長さもある

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 01:37:11.58 wnLGdNl3.net
あぁ雨漏りの天井痕直したいがさすがに4mx3mは手に余る

688:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>678
油性のを買って,しゃびしゃびだったという感想を言ってるだけなので,
上目線で「油性のを買えばいい」とか言われても困るわ。

689:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
油性って重ねられないから俺は水性

690:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>681
コンパネ4枚程度の広さなんて簡単だろ?

691:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
6枚の間違い

692:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>680
ありがとう
これは自分も見つけたんだけど-頭なんだよね
他でもマイナス頭は売ってる所を見つけたんだけどプラス頭がどこにもなくて困ってる

693:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
だいたいどこの都市でもネジ専門店があって行ってみれば
ネットでは見つかりにくい特殊なネジを扱ってたりする

694:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
コンパネ1820x910mmとして6枚だと
1820x3 →5460、 910x2 →1820
1820x2 →3640、 910x3 →2730

ちょっとサイズが合わないができる人ならなんとかするのかな?

695:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
天井だろ?コンパネは重いからなんとかできるような人なら選ばないとおもうな
俺だったらダンボールみたいな構造のプラスチック板にするかな(名前は知らない。ハサミやカッターで切れる。コンパネサイズのがホムセンに売ってる)
ホムセンによっては軽い素材も扱ってるから見に行くといいよ
(雨漏りで天井がぐにゃぐにゃになってないなら)板貼らなくても壁紙系を張り付けてごまかすのもありだと思う

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 08:04:09.34 wnLGdNl3.net
いや、その上に断熱材もみっちり乗せるから
コンパネは普通12mmだけど少し薄いのでもいいかもな
天井の材料だと選定が厳しいな

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 11:46:07.16 2Pqxajb8.net
車の外装の樹脂部分に塗装したラッカー塗料と下地のプラサフを落とすのに一番手っ取り早い方法とちょっと手間はかかるけど安い方法をを教えてください

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 11:54:11.36 37xTIlyp.net
シンナーでふく

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 14:27:45.94 KsDRjCnz.net
中古一戸建て物件なんですが、洗面台をDIYで取り替えたのですが、水側の止水栓が見つかりません。洗面台の下の水栓はありますが、その元栓が見つかりません。ありそうな場所ってありますか?
お湯側はお湯が出ます。水側に蛇口を回すと水が出ません。
給湯器はお湯側の給水だけですよね?水側の給水もしますか?
トイレ、給湯器の止水栓は見つかっていて使えています。
その近辺に無いのです。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 14:36:51.89 MoADxtJ5.net
ないならないんだよ。うちもない箇所ある
屋外にある大元の止水弁使う

701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 14:56:07.44 J7DydzBZ.net
大本
 |
 *
 |
 +ー+-+
 | | |
 | | *
 | * トイレ
 | 給湯機
 | |
 * *
 | |
 +ー+
 |
 混合水栓
ぜんぶの*を開けても水が出ないって言ってる?

702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:01:47.04 b0xn/xtM.net
>>693
いまいち分かりにくいです
水が出なくて困っているという事でいいでしょうか?
他が使えているのに水が出ないのならば繋ぎ方を間違っているか水道管が詰まっているかのどちらかだと思います
古い水道管は工事後に詰まる事はよくあります
落ち着いて確認してみてください

703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:06:25.51 KsDRjCnz.net
>>695
この図で言う、左の列の水が出ずどこかに止水栓があるはずですが見つからないと言うことです。
それ以外は使えてます。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:16:45.94 AYHZl5eL.net
水栓の逆止弁が固着して出ないことがあった
洗面台のとこ管だけにして出るか確認してみるとか

705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:21:36.45 xlyWk04f.net
>>697
家の床下調べてみろ

706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 15:31:46.70 y5AhrZVL.net
元栓止めて洗面台の水栓を外してみたら良いんじゃね。

707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:12:45.34 errt/ysa.net
地デジ放送局が目視確認OKの5キロほど離れた山に有るんだけど
アンテナを 屋根の上では無く3m程下のベランダに取り付けたら利得は変わる?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:22:23.27 E4XAXPtY.net
洗面台の取説全部読んで問題ないならなら
一回取り付けた洗面台の水道管外して
出るかどうかの確認するしかないと思うけど
自分でやったのに締めた元栓把握してないの?

709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:27:50.45 AYHZl5eL.net
>>701
一般的には高いほど良くなるけど目視できるのなら問題なく映ると思うよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 16:41:43.90 bvujnc4A.net
そりゃかわる

711:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>702
中古物件で半年くらい洗面台を使ってなかったので、自分で元栓を閉めたわけではありません。
念のため洗面台の水側を一度外して、洗面台の下の水栓を開けたら、じわっと水が出るような感じでした。
赤丸の部分です。

URLリンク(i.imgur.com)

712:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>705
少ししか開いてないからジワなのか全開でじわなのか
ホースにストレーナが付いてるとか

713:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>701
アンテナの利得はどこに付けても変わらない
そのくらいなら室内アンテナでも入るんじゃない?
低くなると反射波の影響を受けやすくなるけれど地デジならあまり気にしなくても良いしそれだけ条件が良いのならどこに付けても問題無さそうな気がする

714:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>705
水道管が錆びで詰まってるのだと思いますよ
フレキを外して水を出してみてください
出なければ完全に詰まってますね
素人でも直せますが質問者の感じでは業者を呼んだ方がいいかもしれませんね

715:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>691
剥離剤は高いの?

716:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>705
単に洗面台下の水栓でコマが固着してるだけじゃねえの?
大元の水栓止めて、どこかで水出して圧抜いてから一旦コマを引っこ抜いてみりゃいい

717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:01:39.11 37xTIlyp.net
>>701
1F洗面所の天井裏に設置しても映る

718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 23:07:16.16 gRh8R+gw.net
>>709
剥離剤のレビュー見たら車の樹脂パーツ溶けましたって書いてあったw

719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 02:15:56.41 ZXxge3/q.net
>>705
プラハンで蛇口を叩け

720:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>701
その局20Wしか出力がない。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/03 15:34:29.65 GMrXUeK4.net
ベランダから山(放送アンテナ)を視認できるなら20Wでも2Wでも、よほど性能悪いアンテナでない限り楽勝で入る
でも、ベランダから見えないなら環境によりけりだからやってみないと分からない

722:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
冬の省エネ対策で、ベッドを囲ってカプセルホテルのようにしようかと思ったが
屁が頻繁に出て酸欠死してはたまらんのでやめた

723:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
おならだけ外に出せるように隙間を開けとこう

724:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>705
そこだけ地下水使っててポンプが作動してないとか

725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 01:06:44.15 PFpVuEXy.net
コンクリートにアンカーを打って柱を立てようとしてるんだが,
コンクリートの端っこはピンアンカーなど打撃系を打つと割れてしまうということを知った。
タップ的なものかケミカルしかないが,いずれもやったことないので,自信が無い。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
内容が不明過ぎるけど立てたいならやるしかないね

727:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
コアドリルがあるんだから
やりようはあるような気がしないでもない

728:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>719
端過ぎると穴を開けるのも困難だよ
ケミカル系も色々で先を平たいままとか斜めに切るとか、叩き込むだけとか、回しながら叩き込むとか色々あるよ
まあ、急がなくて数が少ないのならそんなに難しくはない
施工要領書の通りやってたら良い
強度の保証は無いけど下向きならエポキシ系の接着剤を流しこんでおくだけでも良さそう

729:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(www3.roymall.jp)
これを鉄の板に貼り付けて、この穴にアルミパイプを刺して
ライトスタンドを作りたいのです。
鉄板とこの部材は瞬間接着剤で固定できました。
しかしパイプが固定できません。斜めってしまいます。
良い方法はありますか?
瞬間接着剤ではダメでした。

ドリルでパイプには穴は開きませんでした。
ネジ切りドリルは持っていません。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
エポキシ接着剤を隙間に充填する

731:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>723 アルミにドリルで穴は開きませんでしたってどんなやり方してんだか.. 草
接着剤程度でよけりゃパイプにテープでも巻いて力ずくで押し込めば?
しかし、いかんせんフランジの高さが低いな

732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 11:45:06.31 WiIktYum.net
>>723
それは棒の左右を保持するもので縦持ちさせるにはツバが小さすぎるのでは?
つまりできないっすよ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 12:23:37.36 KB5fwDyh.net
スライド丸のこを買いました
これはどっちが正しいんでしょうか?
危険?
問題無し?
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

734:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 13:18:22.23 fnHlnivR.net
>>725
間違えました。ステンレスパイプです。

735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 13:36:56.50 O5Hanfvl.net
>>728 君はDIY能力が話にならないほど未熟
自分の用途に合った市販品店頭などで色々見てみれば?
たくさん工業製品目にするといいよ
それと自分の能力で出来る材を使う事も大事
手持ちの工具とニラミ合わせてね

736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 13:52:55.58 GUWeOebB.net
>>723
バイブが細いのならテープでも巻いて穴に合わせる
パイプの下側に重しを入れる
金具ごと接着する
パイプの長さ、どんなライトを付けるんだ?パイプの真下の方向にだけ力がかかるのか?

737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 14:15:19.41 5wgkhMYl.net
ベースプレートとパイプ金具って一番強度が求められる場所なのに瞬間接着剤?
かりにそれで良しとするならパイプと金具の固定なんて何でも良い気がするわ
クリアランス分だけパイプが斜めになってるなら楊枝でもさして調整して接着しておいたら

738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 14:24:57.11 fnHlnivR.net
>>729
アイディアが無いんなら黙っといてくれ
有識者の意見が欲しいだけ

739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 14:26:19.86 fnHlnivR.net
>>730
テープを巻く方法は、すでに試しました。
他の方法でお願いします。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 14:50:05.09 +9OLwpBK.net
自立させるならこのくらいはほしい
URLリンク(i.imgur.com)

741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 14:53:10.74 vSlVf9OF.net
>>733
自分で考える頭がないなら730の質問に答えろよ
有識者の意見が欲しいなら謙虚になれ
まあ有識者ならこんなソケットでパイプ立てませんがねw

742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 15:05:21.84 GT5eahrt.net
>>733
先に試したこと全部書けよ
何を書いても「それやったんすわwww」って言われたらクソ気分悪いだろ

743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 15:14:09.44 5wgkhMYl.net
変な材料買って変なことして変てこなモノを作って結局市販品を買い直すまでが最近のDIY何じゃないの?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 15:22:08.46 WiIktYum.net
>>734
これにしよう!

745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 15:27:12.40 fnHlnivR.net
悪いけど方法思いついたんで、夕方部材買ってきます。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 15:32:37.42 uJi8Jof9.net
前もこんなやついなかったっけ?
サイドテーブル延長にわけわからん金具使ってたやつ

747:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 15:49:44.46 1l+8cDBG.net
>>732
www

748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 16:33:29.98 TUQU/4ed.net
>>739
どんな感じでやるのか報告待ってるよ

749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 17:02:46.01 O5Hanfvl.net
>>732 やっぱりオマエはノータリン
>729=>725 「テープ巻いて押し込む」アイディア出したぞ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
瞬間接着剤でつけたとこがもげる未来が見える

751:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
最初に買ってるパーツが間違ってんだよな
あれはクローゼットの中にハンガーかけるパイプを横渡しするためのやつだ
パイプスタンドで画像検索すりゃいくらでも目当てのものが出てくる

752:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
買うときに棒突っ込んでフィッティングしなかったんだろうか?

753:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
家に転がってた在庫使ったのかもしれんしどうでもいいんじゃね?

754:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
もうどっか行ったしどうでもよかろう

755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 21:27:07.21 PFpVuEXy.net
>>722
助言ありがとう。
昨日からyoutubeを見まくっていてだんだんわかってきた。
ケミカル自信ないけど,叩きこみだけのやつなら俺にもできそう。
端から50mmぐらいへりあき寸法をとって,
ケミカルでやってみようと思ってる。

756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 22:14:16.27 qtde3NF1.net
>>749
50取れりゃ普通に施工したらそうそう割れないよ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 22:26:51.40 hTrQBkv+.net
コンクリの厚みがなかったりなw

758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 22:35:18.57 ThbvHMRu.net
ペーパークラフト市販品の棒パイプをヨコ切りするのに適したのこぎりって何になる?
毛羽立たないように切りたい。
シャークソーの替刃であったらありがたい。

759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 23:07:45.31 vDtGoSPu.net
>>727
どっちも正解じゃないかな。青い方はフェンスが高くてギリギリまであるんだよ。

760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/04 23:41:22.66 stgg95Wi.net
なるほど
これもフェンス無しカミヤ型ですね
URLリンク(youtu.be)

761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 08:30:45.39 Mplhaj6Y.net
>>742
できた。材料費は約1000円

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 08:56:23.20 A0c9aYTl.net
使用用途は分からんけど
ボルト切らずに使ってるなら重心が上がってバランス悪そうだな

763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 09:51:25.86 YghBfBtF.net
今は各パーツの重心がセンターで立ってるが
これの上部にライトと取り付けて重心がセンターから外れると
自立したとしても倒れやすい
底面積に対する高さから想像すると非常に不安定

764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 1


765:0:16:43.57 ID:r3fNUlJZ.net



766:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>755
それに取り付けられるライトって直径数cmのLEDライトぐらいだな
横にアームで伸びるタイプならすぐにぶっ倒れる
そのあたりちゃんと考えている?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>755
根元のナットの溶接が外れるか鉄板が曲がるかだな
下のベースが軽すぎてすぐに倒れて使い物にならないだろうな

768:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ボルト折れるとか溶接外れるとかマジで言ってんのか?
こんなん倒れるだけ、倒れないようにベース固定したらM8のボルトがしなるだけ、無理やり力加えたらボルトが曲がるだけだな

769:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
LED1個だけなんでご心配なく。
ベースも450円かかっていて、そこそこの重さの鉄板。
溶接が外れるなんてありえます?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
LED1個なら大丈夫じゃない?

771:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
LEDライトを付けた状態を見ないと

772:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>755
この鉄板はどこで買ったの?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
俺もこんな感じの吊り下げ式のパソコンケースにしたいけど
強度がなぁ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>762
そのボルトにパイプ刺して上からナットで締めあげれば驚くほど強度出ると思うよ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>766
>吊り下げ式のパソコンケース
想像もつかないわ、絵描いて見せて

776:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
金具と全ねじ棒の引張強度はかなりある。
あとは吊るす場所

うちはprusa miniっていう3Dプリンターを天井から吊るした机の上(みたいにしてる場所)で使っているぞ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
最初と金具が変わってて草
俺ならボルト溶接して15cmかそこらの長さで心棒ねじ込んでパイプ被せるかな。穴は開けれるから抜け止めは貫通穴空けて4ミリ蝶ネジ2箇所
パイプに穴開けるのは端材でキリがずれないようなジグ作れば出来る

778:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>770
後出し草
溶接できるなら最初からパイプを台座に直接付ければ良いじゃんw

779:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そう思うでしょ。肉厚薄いとアーク溶接じゃキレイに出来ないんだわ

780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 15:56:00.03 7MIMOwyh.net
あ。俺が3Dプリンターを吊ってるのはWP型支持脚だった

781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 16:01:06.46 r3fNUlJZ.net
俺の知ってるWP型とは別の用語なのかな
全然わからん

782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 16:03:54.21 7MIMOwyh.net
いやそれ
ひっくり返してねじを入れてる

783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 16:14:16.57 wOPwZyne.net
フロワスタンドライト
LED充電式で4千円位のもあるんだな

784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 16:57:30.40 vsx22HVX.net
え パイプの中にケーブル通す前提じゃなかったんかいw

785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 17:11:43.24 reYXzzZm.net
ここは雑談スレかよ 他でやれ 昨日のあの態度奴がいいのできました^^って笑えるな

786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 17:35:16.28 8dFAO2Ah.net
ここがいいよ
スレリンク(diy板)

787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 18:41:46.57 BdP9dDCy.net
>>750
迷った挙句、今日ホムセン行ったらタップスターが売ってだので買ってきたよ。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 21:43:15.73 Mplhaj6Y.net
>>765
URLリンク(joyfulhonda.jp)
これよ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 23:09:02.46 9zFtu3+d.net
URLリンク(imgur.com)
こんな感じで壁面を背にコンクリート地面にイナバ物置を設置したいと考えています。
そこで問題が一つあり、地面が道路に向かって少し傾斜が付いているのです
この写真もブロックをカット?して水平を出しているよう�


790:ナすが どのようにブロックの厚みを調整するのでしょうか ブロックを切れそうな道具は持っていないのですが、他の方法で簡単にレベル調整する方法は無いでしょうか よろしくお願いします



791:782
22/10/05 23:16:54.55 9zFtu3+d.net
すみません、レベル調整方法を検索していたら物置自体にレベル調整機能が付いているかもしれません
実物が届いて困ったらまた質問させていただき、一旦取り下げます失礼しました

792:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ちょい分野違うけど、車用プラスチックパーツの切断方法を検討しています。
グレード違うパーツの流用なのでサイズが合わなくて、端部の切断長20cmぐらいを
若干のRを付けて切り取る必要があります。(厚み1~2cm)
とりあえず糸鋸で挑戦したら硬くて歯が立ちませんでした。(硬質プラスチック?)

今の所、リューター?による切断を考えているのですが、どういった工具を使うのが適しているのか
詳しい方いらしたらアドバイスお願いします。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>783
機能はあるんだけど限界はあるよ。この写真も扉側を目一杯上げ調整しているのが確認できるし、ブロックもかましてある。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
FRPじゃない?
糸鋸で歯が立たないレベルならCNCフライスにでもかけないと無理だと思うよ
諦めるか、4万程度のcnc買うか、まったく別にゼロから作るかじゃないかな
(FRPじゃないかもしれないし、材質にもよるからCNCなら必ずできるとは限らない)

795:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>784
ホットカッターみたいのはどう?
溶かして切るやつ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 06:07:23.19 NYjSbGSP.net
>>784
車用じゃカーボンとかもあるかもしれないし
そのパーツの製品名や型番を書いて見てる人に判断してもらった方がいいんじゃね

797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 06:31:41.08 DSFNOPNZ.net
>>782
これ、手前は10センチのブロックだけど奥は3センチくらいのコンクリートの平板だよ
物置に調整機能はあるけど限界があるからあまり傾斜がきついとこのようにして高さを調整する必要がある
置くだけでも良いけれど格好良くしたければモルタルで高さを調整したりとかあるけど
それよりも大きさにもよるけど小さい物置だと転倒防止のアンカーは必須だからね
重い物を入れたら良いけれど軽い物を入れただけなら風で倒れる

798:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
窓に貼り付ける断熱プチプチは体感出来るほど効果があるのでしょうか?

799:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
東レの遮熱カーテンはすごく効果的でおすすめ

800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:47:04.46 8TdyH4jZ.net
直径8mmのアルミパイプの木口?(カットした円い面)にM5のボルトをしめたいんだけど内部にネジ山作る方法やプラグの様な製品って無いですかね?ナットを溶接する以外無いですか?
パイプの素材、外径、ボルトサイズの変更は難しいです
パイプじゃない丸鋼の使用も素材購入や加工技術の点で難しいです

801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 09:50:25.30 YPCwjdXi.net
金属パテ埋めて固まる前にM5ネジつっこんどけ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 10:37:47.54 e9aqoLdD.net
>>792 要求強度にもよるが上がってる条件から
①肉厚のアルミパイプ選択して直にメネジを切る(M5タップ)
②パイプ内径に一杯の長目の丸棒を挿入してサイドからノックピンで固定
それにM5のメネジを切る(M5タップ)
③端面にM5ナット溶接
上記加工できる人なら文面理解できると思うがあなたには無理かもしれない
業者に頼むしか方法は無いでしょうね
反対端面を足掛


803:かりに伸ばして固定することも考えられるから



804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 10:38:48.08 +5cmSIxZ.net
スタンド君ぽいな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 10:54:12.40 e9aqoLdD.net
>>795 自分も思った 草
今調べたらアルミ肉厚パイプ規格に無いわ 受注生産になってた

806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:04:42.37 BMnXFiEt.net
>>792
穴を開けて中にネジを切るのはかなり難しいと思う
M8とM5だと1.5ミリ取れそうに思うけど谷だと0.8ミリくらいしか取れない
0.8ミリのパイプにネジを切るのは困難だし強度が出ないと思う
溶接するか旋盤で5ミリまで削ってダイスでネジを切るくらいしか方法はないだろうね

807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:07:36.60 BMnXFiEt.net
ゴメン
途中で電話かかってきて中断したんで変な書き方になってしまった
ナット止めでも良いのなら5ミリまで旋盤で削ってダイスでネジを切ってナット止めって方法もあるけど道具が無いと難しいね

808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:08:19.09 X8g86wT7.net
>>793
にしとく。ありがとう。
>>794
1は存在しない
2は条件に合わない
3は自分でも出してる。溶接めんどくさいからそれ以外の方法を模索している
ちゃんと読んで理解して答えましょう

809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:17:03.43 1V2uh5kl.net
M5のラウンドナットが外径8mm
M3のラウンドナットが6mm
M5のラウンドナットの中にM3の棒ネジ入れてM3ラウンドナットを取り付ける。これで外径8mm→6mmになる
6mmだったら8mmのパイプの中に納まるだろ。隙間をテープで埋めてはめこめば必要強度によるけどなんとか?

810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:17:28.84 1V2uh5kl.net
ああ、スタンド君なのか。書かなきゃよかった

811:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:39:06.58 RcdpQCyH.net
アルミパイプを熱して、冷やした内径ぴったりのアルミ棒入れてから穴開けてタッピング

812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 11:47:25.47 AoVf7ngp.net
出窓にスタンドにアレな人ばかりだね

813:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
溶接やタップ買ってまで加工するなら
安いスタンド買ったほうがいいからな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
スタンド君じゃないがパイプの端口に簡単に目ネジ作れる部材があれば荷室の棚なんか溶接無しである程度の見た目の物簡単に作れるのにな

815:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>801
どっちにしても採用されてないじゃん。

816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 16:21:39.74 GkSx7y7t.net
スタンドくんの後出しだから仕方ないんじゃね

817:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ターナーミルクペイントのトップコートってニスと同じようなもの?
ニスを塗るには入り組み過ぎてて面倒なので代用できますかね?

屋内用のラックみたいなものなんですけどクリア系で何か良さげな塗料ありますか?

818:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
オイルステイン系とかアマニ油くるみ油は匂いが合わないので

819:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>808
入り組んでようが筆で塗るんじゃないの?ターナーのって缶スプレーなの?

ラックの塗装面に物を置くとかよく手でさわる場合があるなら
水性ウレタンニスとか油性のニスを塗ったほうがいい
汚れ防止になにか塗りたい気分ならミルクペイントでもいいんじゃね

820:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
やっぱニスが無難ですよね。
胴縁70cm20本30cm15本ぐらいで組んだのでニスだと上手く塗る自信ないんすよね

821:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
* コメント失礼します。
*
* 玄関付近のアスファルトの補修を検討しています。玄関周囲の日当たりが悪く、また施工されたアスファルトに余り水がしみこまず、苔が生えてきます
* ですのでその上にセメント、またはモノタロウの補修アスファルトで勾配をつけて水はけの改善をしたいと考えてます
*
* ただ、ブログやユーチューブで類似事例を探してもありません【アメリカでアスファルト上にコンクリ施工することをホワイトティっピングという情報は見つけたのですが、具体事例が見つけれませんでした】
*
* 施工材料の特性等も詳しくないのでDIY後に、はがれたり割れたりしないか不安です。
*
* もし類似の経験がある方、またはその状況を説明してあるサイト等がありましたら教えていただければ幸いです
*
* ↓アスファルト補修材URL
*
* URLリンク(www.monotaro.com)
*
*

822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 22:02:54.20 H3ZepmmO.net
アスファルトにセメントは割とつくけど
割と剥がれる、経年劣化とか伸びの差?とかで
アスファルト補修材の方が長持ちするんじゃない?使った事ないけど
どこぞの駐車場の凹んでた所はそれで補修してたけど、何年ももってたように思う
ただ、補修する前にちゃんと掃除してはがれにくくするのはやったほうがいいと思う

823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 23:04:48.03 DSFNOPNZ.net
>>812
モルタルにせよアスファルトにせよ薄く付けるのは難しい
薄い部分から割れて剥がれてくる
きっちりするにはかさ上げする部分を割って最低でも5センチくらいの厚さを確保する(コンクリートなら10センチでメッシュを入れる)
どちらにしても打ち継ぎで縁切れするからそこから草が生えたりする事になる
左官用のプレミックスモルタルならちょっとはマシかもね

824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 23:12:03.77 cRih0re3.net
盛って傾斜つけるんじゃなくて5mm幅ぐらいの溝をたくさん掘ったら?
しかしアスファルトって道路にコンクリ張るってことなのかな?普通は敷地内にアスファルトないよな・・・

825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 23:15:57.11 qPPZJMLn.net
敷地内でも普通にアスファルト有るだろ

826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 06:38:54.12 wCd3je+h.net
苔はオスバンsを5倍希釈くらいしたやつをスプレーするとなくなるぞ

827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 06:54:26.63 zG8sIBkT.net
アスファルトより
コンクリートの方が苔がついている印象
北側玄関の段差ステップとか
北側の塀もつきやすい
水たまりが出来るほど水はけが悪いなら
それは改善するだろうけど
苔はよけい付くんじゃないかな
うちは南側玄関だけど
それでも南北のアプローチの
コンクリートの陰の縦の部分にも
苔は付くので数年に一度高圧洗浄する

828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 08:12:37.61 nCPKg9gn.net
コンクリじゃなくパテだけで薄く塗れば

829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 08:19:40.09 mMXyD/5C.net
やっと週末になってDIYできると思ったのに雨

830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 08:41:07.39 IxM+ctDG.net
家の中でできるDIYをしよう

831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 08:50:34.27 Ok9vmYN+.net
DIYかしらないが襖を修理して張り替えてかなり軽く動くようになった
ただ引手のサイズ間違えたせいで未完成困ったね

832:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
俺も襖というかローラーつきの和風引き戸どうにかしてえなあ
レールが木の溝だから年月でどんどん削れてU字になって擦れてる
5mmぐらいだからウッドパテで埋めてもすぐ割れそうだし

833:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
店名は

834:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>823
敷居すべりで良いんじゃね? U字で嵌りが悪いなら幅を少し狭くカットするとか

835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 19:11:36.75 jQV0nD8j.net
>>825
車輪タイプにスベリは相性悪いかと思って選択肢から外してたけど
別に滑って不都合が出る理由も無いからパテ埋め+スベリテープでやってみようかな

836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 19:26:08.22 xLrnUOMb.net
>>826
車輪でU時に削れるってのはV型のレール溝で使う車輪ついてるのでは?敷居滑りテープなどで使う車輪はこんなんだよ
URLリンク(i.imgur.com)

837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 19:39:57.43 IxM+ctDG.net
ちょっと削ってアルミの平板でも置いとけばいいんじゃないの

838:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>821
家の中でできるといいよね。工房が欲しい。
俺は庭で,ウッドデッキをテーブル代わりにしてやってるので,
一日の作業が終わると毎回道具をしまわなくてはいけないので,
いちいち面倒くさい。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
明日は晴れそうなので,うまれて初めてコンクリートアンカってのをやる。
やるまえにブロック使って,ハンマードリルの練習からやる。
コンリート床面が真っ平出ないので,どうやって水平に柱受けを設置するか迷う。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>786,787,788
遅くなりましたがお教え頂きありがとうございます。ホットカッターからトライしてみます。

841:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
どうやったらスタンドくんのようにヘイトを稼ぐ書き込みができるでしょうか?

842:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>827
一応そのタイプの車輪なんだけど、いかんせん30年ぐらいガラガラやってるんで仕方ないかなと思う

いっそ戸の上を詰めてV字レールを蓋をするように貼るのもアリな気がしてきた
まあどうにか頑張ろうと思う

URLリンク(i.imgur.com)

843:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/07 23:08:30.80 ZtSxHq0D.net
敷居テープ貼って車輪は外してチーター戸スベリ付けたら良さそう

844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 00:44:01.59 xHii10DO.net
固着ボルトの外しなんですが
スピンナー使って手で力を入れる場合と
インパクトでガッ!とやる場合
色々な要因もあると思いますが折れやすいのはどっちでしょうか。
手なら折れる雰囲気を手で感じて戻したりも勿論出来ると思いますが
インパクトだとそんなの無視で折るところまでバキッ!といってしまいますか。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 00:54:37.75 B+ktyydh.net
M16やM20の話じゃないんだろ?

846:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 00:57:50.12 WdQp9v3H.net
>>833
適当にヤスって綺麗にしてウレタンニス3度塗りぐらいしとけばいいんじゃない?

847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 01:01:25.84 uXrxGz0O.net
>>835
基本的にはガッといく方がいい
折れる雰囲気を感じた時点で手遅れだから折れなくても無意味

848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 01:21:00.90 xHii10DO.net
ありがとうございます。
予定しているのはM12~M14くらいのボルトです。
折れる雰囲気の時点で手遅れなのですね。
追加ですいません。
インパクトの場合、
固着ボル外しのトルクはネジ径に合わせて
ある程度調整したほうが良いのでしょうか
90N・mで締めてあるところを120N・mくらいでいけばすんなりで
200N・mで外しにいったら回らなかったときにバキッ!とならないか心配です

849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 01:40:55.37 NYCReRZ9.net
チカラこそパワー
外れなくて困るか折れて困るか、どっちを選ぶか

850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 01:57:38.68 uXrxGz0O.net
>>839
頭の大きさとか固着の仕方とか条件が多すぎるから絶対ないとは言えないけど、
ボルトってそんな簡単に折れるように出来てないから普通は気にしない。
緩まないから頭に力がかかって折れるわけで、緩むならどっちでも変わらない。
緩まないなら弱い方が折れない(けど取れない)ってことにはなる。

851:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 04:20:27.61 xHii10DO.net
ありがとうございます。
インパクトの経験がほとんどないので
実体験の部分が聞けて本当に助かりました。
折れたら困る部分は
頭周りの掃除、潤滑剤を吹いてからフルパワーで当ててきます

852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 07:20:59.94 roOCDlv2.net
>>835
ぬるっと力を入れるのよりも衝撃的に力を加える方が折れにくいよ
錆で固着したのを衝撃で剥がすようなイメージ
ボルトなら浸透性潤滑剤を吹いといて頭を叩いてから緩めるのも手だよ
アセチレンで炙るのが一番だけど、アセが無いのならガスで炙っても効果はある
あと、緩める方向だけじゃなく、一旦締める方向に回してから緩めるなんて手もある
M14でも折れる時は折れるから無理はさせない方が良い
ちょっとでも回ったのなら油でベトベトにして締めて緩めてを繰り返してると油が回って柔らかくなる

853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 09:17:34.47 LStTL0Mq.net
ジワッと力加える方がボルトが塑性変形して折れると言うかネジ切れ易いな。
長いスピンナハンドルなら叩く又は蹴る等の瞬間的にだけ力を加えるのが良い。
エアー又は電動のインパクトはこれを自動化したもの。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 12:02:37.22 0mJEVGTp.net
DIYでアセチレンは草

855:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 13:25:13.65 hhVoKGSX.net
普通に火力が足りればカセットボンベのバーナーで遜色ない

856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 18:25:09.23 1/I3juG0.net
ハンディトーチだと冷却スプレーと併用したら良いね。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 19:47:15.57 vAQkrUW4.net
木造の柱や壁の隙間 20mm ほどを空気があまり通らないように埋めたい。
そして後で撤去するかもしれない。
何で埋めたらいい?

858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 20:35:10.72 N1enxTgB.net
>>848
隙間スポンジ

859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 20:39:28.07 hhVoKGSX.net
その20mm一様じゃないでしょ?
だからスポンジとか発泡材のような弾力性のあるものがいいと思う

860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 21:20:24.09 c4OqkqA7.net
アセチレンって許可いるんだだっけ?
高校のとき取った、ガス溶接の資格しかないわ

861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 21:35:38.01 wXTSBcOE.net
一定数量以下なら許可はいらんみたいよ

862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 21:40:02.80 6iiSmRty.net
>>848
発泡ウレタンスプレー
ノズル突っ込んでシューっとやれば一瞬で終わり
撤去は掘って崩すなり溶剤使うなりお好きに

863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 22:26:09.63 tRyAHS0L.net
>>849,850
あー、スポンジは手軽かもね。これが第一候補かな
>>853
発泡ウレタンって崩したり溶かしたりできるの?
それができるなら手軽そうだけど。
今回使うかは分からないけど、ちょっと試しておきたいな
とりあえずありがとう!
漆喰かなぁと思ってたけど、まずはスポンジを試してみる

864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/08 22:35:27.19 28VOMzLR.net
>>740
なんかいたな
それ曲がるだろって思った

865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 04:33:48.27 Yq6jTgxg.net
トイレの脱臭カートリッジはそのへんのホムセンに置いてるものでしょうか?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 07:16:30.83 caoebCy3.net
>>856
たぶん置いてない
取り寄せはできるんじゃないかな

867:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 07:46:39.24 EphAHUoB.net
>>854
たかがスポンジも思いつかないとは・・・
ホームセンターにも行ったことがないのだろう

868:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 08:54:49.98 Lmp2SkRV.net
最初は誰しも知らないものさ

869:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 09:14:34.53 R+ldLez2.net
どうせ撤去するなら養生テープでいいんじゃ

870:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 10:19:00.49 tU/plDyA.net
>>859 そうそう、唾つけりゃいいなんて思いもしなかった 

871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 10:58:06.89 Yq6jTgxg.net
>>857
どうも
ネットで買います(´・ω・`)

872:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
スレチかもですが皆さん色々な商品をご存知と思うのでここで質問させて頂きます。

1畳サイズのホットカーペットでタイマー無しの物ってありますか?猫用にしたくて24時間通電したいです。
楽天にあるのは消し忘れ防止で6時間で電源が落ちるそうです。
よろしくお願いします。

873:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
洗えるUSBブランケットでよくね?
とは思う

874:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>864
ありがとうございます。検索してみましたがヒーター部分が小さくて全体に温かくならないのかなって感じました。
1畳サイズに最大8匹の猫が寝るので難しいかなと思います。
現状は35×80のホットカーペットを設置していますが、取り合いになっています。
よろしくお願いします。
URLリンク(i.imgur.com)

875:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
たまに使う用でTD172買おうと思ってます
備えておくべきコーススレッドってどのくらいの長さのヤツですかね?

876:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
使う材のサイズによって変わるんだから先にストックする意味がないというか無駄にするだけ

877:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 12:05:04.74 bakSAvST.net
>>863
アマゾンを軽く検索しただけでいくつもあったよ
それかタイマー付のコンセントを使ってカーペット電源を6時間ごとにOFF・ONして電源を再投入するとか
ただ自動で切れるのは火災防止の為の機能だから付いてた方が良いと思うけど

878:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>867
なるほど
必要になったら買うでいいんですね

879:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>868
消し忘れ機能のタイマーは電源オフにすると
本体の電源入れなおさないとオフのままだから
コンセントタイマーは使えない


ツインタイマーをコントロール基盤に組み込んで改造するとか

880:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>870
×本体の電源
○本体の電源スイッチ

881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 15:37:11.07 5Z/AZEN8.net
>>863
コンセントで切ると870が書いてる通り電源を入れなおさないとダメだね
電気カーペットでは経験無いけれどファンヒーターでジャンパーがあってそれを切ったら3時間延長が無効になるのはあった
もしかしたら輸出用とかと基盤が同じならそう言うのがあるかも
中に小細工したく無ければスイッチBOTとかどう?
ちょっと邪魔になるけど

882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/09 15:38:11.32 5Z/AZEN8.net
>>863
コンセントで切ると870が書いてる通り電源を入れなおさないとダメだね
電気カーペットでは経験無いけれどファンヒーターでジャンパーがあってそれを切ったら3時間延長が無効になるのはあった
もしかしたら輸出用とかと基盤が同じならそう言うのがあるかも
中に小細工したく無ければスイッチBOTとかどう?
ちょっと邪魔になるけど

883:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
100均等に売ってるネオジム磁石へ穴を開けたいんですが可能ですか?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
まともなメーカーのは6か8時間でオートオフ絶対ついてるから
タイマーをリセットする何らかの方法を模索するのであればペット板の方が具体的な機種とかも聞けると思う
タイマーコンセントだとデジタル式の操作盤のものには通用しない

885:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そのホットカーペット8枚おいてやればいいだけじゃ

886:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
タイマーなしのペット用のをパソコンデスクの下に置いて
手もとスイッチでこまめに入り切りしてる俺は

887:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>874 ここに質問する人じゃ無理でしょ ま、割れるでしょうね
セラミックタイルに穴開け出来る人なら問題無いと思うが..

888:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
コタツを置いて
上の天板を置かずに
コタツ布団をどうにかして天板代わりに張るとかでもいいんじゃね
そのほうが中に入るのと上に載るので倍の広さ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
電気毛布の大きい奴ってだいたい一畳分ぐらい。ホットカーペットじゃないけど猫用なら安いし十分でしょ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
逆に今時自動オフタイマー付いてない暖房器機なんてやばいのしか無さそう
こたつもオフタイマー付いてるぞ

891:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>881
ペット用のは大抵タイマーついてない
サーモセンサーで冷えるとついて高温になると止まるとかになる
温度管理=命にかかわるから
>>863がなぜ探せないかが分からない

892:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>863
畜産(仔牛)用のホットマットなら大きいよ。ただ、ねこ様には無駄に丈夫で重い。

893:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>874
ネオジム磁石は粉を固めてメッキで覆ってるだけだから鉄鋼用ドリルで簡単に穴が開けられるけど

割れたりメッキが剥がれたものはどんどん崩れて発火する場合が有るから
結果として加工しない方がいい

細いことは ネオジム磁石 発火 で検索

894:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
発火すんのか。現実にはしないだろうけど。初耳だ

895:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>884
なるほどです
丁寧に教えて下さり感謝です
別の方法考えてみます
ありがとうございました

896:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>881
コタツに自動電源オフ機能がついてるとはとても思えないんだが
5年ぐらい前に買ったのにはついてなかったし
ぐぐっていくつか見ても商品ページにそんな機能かいてるのはないぞ
まさか温度調節機能と勘違いしてないか?

897:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>863です。

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

これを購入しました。
後はベッドとなる物ですが現時点では収穫用コンテナを2×3列に並べて、カットしたコンパネを敷いてホットカーペットにしようかなと思っていますが、魑魅魍魎の世界で生き抜いて来た皆さまからもっといいアイデアがあるならお教え願いたいです。
インパクト、丸ノコはありますが、ベッド自体はあまり重たい物にしたくありません。よろしくお願いします。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 10:20:43.07 A+V5ui/p.net
>>888
タイマーの件は解決したのね。

899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 10:58:58.71 DXoMPC4S.net
>>889
この商品はタイマー付いてないので大丈夫です。

900:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>887
コタツは自動オフが付いてる物もあるし付いてない物もある
最新のは人感センサーで自動でオン・オフしたりするみたいだぞ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 11:38:44.89 o2zmgz5R.net
>>888
工具持ってるけど棚や台とか作ることは出来るの?
>865
これなんてダンボールにコンパネじゃん
新しいカーペットに合わせてコンパネ切りだして交換するだけでいいんじゃね

902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 12:11:14.22 glP5vPBB.net
見た目を気にしないらしいしアイデアも何もいらんな

903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 12:20:51.33 QdcbjDY3.net
スレ違いだったらゴメンナサイ。水回りのDIYに関する質問です。
キッチンの水栓を交換しようと思って止水栓からフレキ管を外したら
リンク先画像の赤枠みたいにG1/2の雄ネジの上にOリングがついた出っ張りがあるんだけど、
これって特殊な止水栓?接続できる部品が無くて困ってしまった。
URLリンク(imgur.com)

904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 12:33:04.75 EQzzNvb+.net
>>892
棚も台も作った事はないですが頑張りたいと思っています。
現状は市販のベンチです。

905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 12:33:52.14 EQzzNvb+.net
>>893
出来る事なら綺麗に欲を言えば下に収納とか出来ればと思っています。

906:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 12:53:18.16 mzHCDajg.net
>>894
普通だと止水栓の上に逆止弁をつけてフセキなりを接続すると思う
赤枠の部分は逆止弁の一部でノンアスのパッキン(青)の上で外れるんじゃね?単純に固着しているだけの様な
左右の形状から特殊な止水栓であることは間違えないけど

907:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 13:02:39.90 QdcbjDY3.net
>>897
ご回答ありがとうございます!
赤枠部分が外れるか試してみます!

908:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 13:28:47.32 KKCRri7C.net
>>888
うちの猫はボンドの臭いが嫌なのか
爪とぎやキャットタワーの匂いが抜けるまで使わない
合板も匂いの少ないF☆☆☆☆のいい物を使ってあげて

909:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 13:49:17.70 o2zmgz5R.net
>>895
もっと自主性があり、作りたい物のイメージがしっかりしてて
素材やデザインにこだわるなら自作だけど
何も作ったことないし軽さ重視でコストも抑えるなら
コンテナにコンパネでいいですよ
コンテナに物は入ります
やる気あって頑張るならまずは棚くらいから作ってみては?

910:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 13:58:54.44 n36OwIPN.net
最近ダイソーの200円クランプ見ないよな。
安くて便利なのに。廃番かな。

911:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/10 14:00:04.88 prnmc5Rs.net
ちかくのダイソーにはあったな
300円だったような気もするが

912:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
余り売れない物は買い込んどくしかないな

913:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
うちの近くだとパイプカッターが消えてたな
部屋のどこにあるか分からなくて買いに行ったらなくてこまった

914:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>901
Fクランプ
バネクランプ
クイックリリースクランプ

クイックリリースクランプは便利で安いよな
止めがバカになる率高い気がするけど、それでも200円は買い得だ

915:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
買い得でも溜め込んでおくならモノタロウブランドの(わりと)しっかりした物のほうが良くないかね。

916:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
確かに良く使うF形クランプは
一本5000円くらいの高級品を使うと
作業がやり易いよね。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
たぶんそんなに厚くはないと思われる地面の中のコンクリートを
゛ふ乳悪についてはつるはしでOK

918:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
なんでこんな状態で勝手に投稿した_| ̄|○
どういう指の動きしたのか理解できん

>>908はつるはしで大丈夫なんだろうかということ
それともコンクリートだと別の道具の方がいいのかと
もちろん仕事でなく一般の作業レベルで

919:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
薄くて根性ある方ならツルハシでもおk
電動ハンマーとかハツリ機があると何倍も早い
場合によってはサンダーで切ってはつったり

920:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
つるはしでコンクリかよ
動作が大きくて破壊力ありそうだけど実はそうでもない
タガネとハンマーの方がいいと思うけどね
つるはしだと手への反動がかなりくるぞ

921:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
つるはしはコンクリの隙間につっこんで体重かけて壊すのができるときに役立つ
体重かけても歯が立たないからって、柄に穴あけてロープ固定して車で引っ張ったらダメだからな。絶対だぞ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ウッドデッキの板の間隔が12mmぐらいあって,すかすかでモノが下に落ちるので,
4~5mmぐらいに狭めて打ち直そうと思ってるんですが,
狭くすることのデメリット(腐りやすくなる)とかあるんでしょうか?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
コンプレッサーとブレーカー借りてきて一発で終わらせろよ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>910-912
なにぶん固い赤土に埋まってる部分なんで掘って厚みを確認するのも容易でなく
尖ってるつはしだと物理的にもエネルギーが先に集中するんで
そんなに物凄く力を入れなくても金属の硬さと合わせて割れないかなあと思いまして

925:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
案ずるより横山やすし

926:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
爺古いぞ!

927:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ツルハシ
北海道なら冬の凍結部分割るのに使うからみんな知っている


928:が 関東以南じゃ若い連中は知らないと思う 大阪だと駅の名前が出る



929:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>915
つるはしを振りかぶって全力でコンクリートをぶっ叩くとどうなると思う?
Aコンクリにヒビが入って粉々になる
B跳ね返って身体をぶち抜く
C振った直後の記憶がなくなる

930:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
鉄工用電気ドリルDG-6というものがあるんですけど,
これ,木工用の普通のドライバードリルと何が違うのでしょうか?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>915
コンクリの厚さが分からないってのが怖いけど
マンパワーで頑張るならタガネとセットハンマーで狙った所をちびちび削っていく方が効率はよいとおもう

手作業を経験したあとで電動ブレーカーとかレンタルすれば
工具って凄えなって有り難く使うようになる

932:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>918
壁を掘って泥棒するやつ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今からコンクリと戦おうって奴が赤土に心おられてんじゃねぇよ
いっぺん土掘って確認せい

934:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ウッドデッキを檜で作ろうと思っているのですが、2年に1度くらい防腐剤入りの塗料を塗り直す程度でどのくらい持ちますか?
杉かパインよりはマシ程度でしょうか?

935:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
地域、立地、向きによって様々としか

936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 04:59:39.05 E5cEUfTW.net
そんなに厚くなくて鉄筋入ってないコンクリハツるなら
ハンマードリルが楽だぞ、電源あればだが
ちょっとやかましいのが玉に瑕だが、手でカンカンやるのは
考えられんくらい早い
中古でたくさん売ってるし、動作チェックすればまず動く

937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 07:05:03.75 CIKhGqmD.net
>>915
ツルでは無理
スレッジハンマーの方がまだまし
割れそうなら角からスレッジハンマーで少しずつ割ってく方が早い
それで割れなければ電動ハンマーだけどすごく時間がかかる
どのくらい厚さがあるのか掘ってみなよ
10センチくらいならハンマードリルで割っていけるけどそれ以上あるのなら諦めた方が良い

938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 08:32:16.48 joBfphSx.net
>>924
カミヤ先生によると,杉でも,赤身だと腐りにくいらしい。
樹種による違いはよくわからないが,経験上,
水がたまって濡れてる状態が維持されると腐るので,
木が重なる部分を何層にもせずに,なるべく1層にして,
乾燥状態を保つようにすれば相当持つと思う。
自作のウッドフェンスは,WRCで作って,ほぼ塗装メンテしてないが,
15年たっても腐ってない。
一方,ヒバの土台で造ったウッドデッキは,
一部の木が重なって雨水が乾きにくい部分は,
虫が湧いてくさってしまった。
ウリンのような堅い木は腐らないが,加工が大変。

939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 09:10:50.24 JgPluhVE.net
>>920 一般論として
木工用は鉄工用より弱い力で加工できるので
加工能力径が鉄工より大きい
他は同等
ドライバードリルとの比較では 回転スピードが
 鉄工ドリル>ドライバードリル

940:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 09:24:34.35 YzRc0J4C.net
ウッドフェンスとウッドデッキじゃ水の濡れ方、乾き方が違うから
ウッドデッキは不利だと思うな

941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 10:26:16.81 mMVXVb4l.net
>>929
スピードが違うのですね。
鉄工用の方の遅いと思ってたが逆なんですね。
昨日、12mmの鉄工用ドリルを買ってきて、
ドライバードリルにつけて、
あつさ3mmの鉄板に穴開けしたが、
全くあかなかった。
大きい穴は回転をゆっくりでやれとドリルビットの説明書に書いてあるが、ゆっくりやっても全然だめで、理由がよくわからない。

942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 10:30:39.98 Q4TJPbkf.net
>>931
3mm6mm10mm12mmと段階を追ってあけたほうがいい

943:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 11:52:50.67 JgPluhVE.net
>>931 あなたバグってる
本体の話とビットの話と分けた方がいいよ 
頭の中ひっちゃかめっちゃかカッ散らかってない?

944:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 12:04:40.77 JgPluhVE.net
>>931 プロでもt3mm鉄板にいきなりφ12mmドリルは非常に厳しいしまずやらないな
>>932さん言うように段階踏んで開けた方がいい 自分ならφ4あけて次にφ12だな
あとφ12ともなるとガッって引っ掛かった時腕持って行かれたりするから注意ね
怪我しないようにね 開けるとき油付けた方がいいよ

945:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 12:05:04.83 GuI9xkh5.net
>>931
説明書読んだのなら、それ鉄工12mm能力ないのわかってるよね

946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 12:17:12.94 Oado60Di.net
>>931
まったくあかなかったとはどんな状態か不明だがポンチも打たないで
最初から12mm装着して鉄板に押し付けたのだろうね。
それは知識と能力不足の証拠。
最初は3~5mmで小さい穴をあける。
次は12mm、そうすればドライバードリルでもあく。
何故かと言うと12mmの刃先の先端って小さい穴をあけるような形状
にはなっていない。
相手を削ることができない幅が僅かにある。
大きなドリルでは力で押し付けるとその幅を無視して削れるが
ドライバードリルのような小さいドリルでは難しい。
ちなみにそれを理解している人は最初から刃の当て方で削ることができる。

947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 12:17:19.82 JgPluhVE.net
エッ! まさか表題の”DG-6”でやってるの?! 能力不足でお話にならん..

948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 12:44:04.19 Q4TJPbkf.net
まったくあかなかったって事は逆回転であけようとしてるかもしれん!

949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 12:52:00.25 4HjfC8GL.net
去年からdiyやっててさすがにそれはないだろ

950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 12:52:47.98 TcmS3QKm.net
>>932-936
いろいろどうもありがとう。
手持ちで10mmの鉄工用ドリルビットはあり、それをドリルドライバーにつけて下穴無しでポンチのみでいきなりあけたら、問題なくあく。きのうかってきた12mmのビットだとあかない。10mmの穴をもんで12mmに大きくしようとしたが、それでも無理だった。少し削れるぐらい。
sk11の新品のビットで鉄用って書いてあるんだが、ステンレス用のもっと高いやつじゃ無いと、3mm板厚は無理なのか?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 14:06:31.97 P9yJTti8.net
>>940
「フリードリル 鉄工用」とかじゃ無いよね?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 15:55:13.20 TcmS3QKm.net
>>941
「適長」という名前のもので、金色で、鉄ドリルと書いてあり、amazonにも売ってました。ただ、板圧が2mmまでとなっていて、俺が開けようとしたのは3mmだったから、それがあかんかったのか。それにしても全然削れなかったけど。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 17:47:38.35 JgPluhVE.net
回転が止まってしまうのか? 回転してるが刃が切れないのか?
使い方がまずくて刃先がなまったのか?
正常の開け方ならドライバードリルでもφ6以上の下穴開いてれば開くと思うが..

954:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 17:49:45.95 JgPluhVE.net
あ、刃先がなまったのなら刃先を研ぎ直せばいい 研げないか?
俺が開けてあげたいくらだ.. 草

955:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 17:55:56.90 JgPluhVE.net
それともその3mm鉄板焼き入れ材じゃないだろうね

956:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 18:02:03.36 MvnNyH0d.net
少しは落ち着けよ10mmはあいたって書いてあるでしょうよ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 18:14:5


958:2.53 ID:JgPluhVE.net



959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 18:27:38.43 P9yJTti8.net
>>942
アマゾンのレビュー(適長12mm)読んでみたけど
「ゴミ」「安物」「すぐしぬ」と悪評ばかり
別メーカー品を買い直してみたら?

960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 19:48:51.66 4HjfC8GL.net
月光12mmの六角ビットがあったぞ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 20:02:04.95 CIKhGqmD.net
>>942
2ミリでも3ミリでも関係無いと思うけどな
3ミリの板なんて薄いじゃん
手持ちで6ミリ開けた事あるけど時間がかかるだけでちゃんと空いたよ
他の人も書いてるけれど先に2ミリくらいの下穴を開けるとすごく楽
ドリルの中央付近は角速度が小さくてほとんど切れないから予め小さな穴を開けておかないとドリルが入らない
あと、それくらい大きくなると切削油は必須
エンジンオイルを油差しで垂らしても良いし水を掛けるだけでも違う
切れないのに無理してゴリゴリやると熱を持って先が鈍り切れなくなる
1度焼いたら研ぎなおさないと切れない

962:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 21:39:36.11 joBfphSx.net
>>943-950
出張の移動中に書き込んだので,情報が小出して申し訳ない。
穴をあけたいのは,「90mm柱用受金具」でamazonにも似たようなの売ってますが,
ホムセンで買いました。焼き入れはしてない。
刃先がなまってしまったということだが,買ってきてすぐに使って,
最初から全然切れないですね。>>944氏に頼みたいぐらい。
最初結構高速回転で使って熱持ってしまって,それ以降きれなくなっちゃったのかな?
食いつき最高って書いてあるが,全然食いつかない。
手持ちのφ10のドリルは食いついてぐりぐり切れるんだけど。
>>948のいうレビュー見たけど,安いだけあって,ダメなんですかね?
急いでたので,ホムセンで一番安いやつを買ってきたんですが。
>>950のいうように下穴は開けてもやりました。
10mmの穴は開いてるわけで,それをもんだんだがだめやった。
友人に鉄工のプロがいるので,その人にドリルビット見てもらいつつ,
どうすればいいか明日聞いてみます。

963:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 22:02:07.77 I8yYko/w.net
間違えて逆回転して先っぽ削れちゃってるとか?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 22:13:11.44 rw8HRQnj.net
電圧測る程度のためにマルチメーター欲しいけど
Amazonに商品多すぎてどれがいいのかわからん
一番安いのは500円ちょっとであるけどYouTubeで見たら使い物にはなるけど
コードが細くて断線しやすいとか言われてた
2000円以内で見たらastoroAIとカイウィーツって中華ブランドのが良さそうに見える
2000円以内でも国内メーカーのオーム電機なんかのもあるけど
結局どれがいいんだろ
星と販売数だけで見たらastoroAIが一番コスパ良さそうにも見えるけど

965:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 22:24:49.24 QFGXHVW/.net
テスターに限らずなんでもそうだけどamazonのレビューと価格参考に探すのはやめとけ。騙されるだけだよ
テスターだったら秋月電子で見て「型番 壊れた」とかでTwitterとか色々ぐぐって不具合調べる
URLリンク(akizukidenshi.com)
で、秋月は高いこともあるから同じのを探して予算内で一番高いのを買うのがいい
ちなみに俺はMAS-838。ずっと使ってるが困ったことはない

966:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 22:34:38.87 4xDbgKkc.net
500円の奴でも精度は問題無いが、レビュー通りテストリードの銅線が極細過ぎて直ぐちぎれるよ。
結局オーム電機でテストリードだけ別に買ったわ。
それと落とすとケース固定部品がもげてテープ貼るか縛る羽目になる。
中華ブランドでも2000円以上の物はテストリード、ケースはしっかりしてる。
と言う訳で無駄に複数テスター買ったよ。
個人的な結論はオーム又は中華で2000円程度以上の物を買うのが無駄が無い。
テストリードを自作で丈夫な配線に交換出来るなら500円も有りだが、慎重に使わないと簡単にケース割れるよ。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 22:40:17.62 E5cEUfTW.net
テスターなんてどれ買っても大体使えちゃうだろ
悩まないで買えばいいと思う
ただ、本体がベタベタしてくるエストラマー使ってる奴だけは注意な
中身は無事なのに、あれのせいでとても使う気にならんのがあって困っている
1台目にかったカード型の奴ですら、20年単位で使えてて良いのに買いなおす必要もない
電子機械の授業で作った自作のテスターよりは間違いなく全部↑の性能だから
2000円くらいので気に入ったの買えばいい
ダメになったら買い直し、すごく精度が必要とかなら話は別だが大体事足りる

968:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 22:50:26.78 E5cEUfTW.net
>>951
ドリルがダメだったに1票
まぁドリルが信用出来る品だったとしても、使い方が悪けりゃ一発でダメになるのがドリル
大口径を一発で開けるのは↑でも散々言われてるけど無謀なので
ポンチ打つ>小さいドリルで下穴を開ける>徐々に大きい径に広げる
こんくらいしないと普通は上手くいかない
で、下穴開けてなかった場合は、上手く切り込むとっかかりが無い状態で高速でこすっちゃったことになるから
それだけでもう刃が舐めちゃってるかもしれないね
あと普通その穴を広げる最中に、フリーハンドだと穴がズレズレになるので
一番開けやすいサイズのドリル(2mmとか3mmとか)で何箇所か穴あけて、あとはリューターで削ったほうが
まだ精度が出たりするよ、ちゃんと固定してボール盤とかでやるなら話は別だが
刃物で材料に切り込む時に、斜めに刃を入れて材料を少しずつけずるのが普通だろ?
いきなり大口径で行くってのは、刃を材料に水平に押し当ててそのままこすり続けてるに近い
そりゃ刃も減るわって話

969:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/11 23:25:55.05 CcD1MbGy.net
エラストマーなエラストマー

970:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
SK11のドリルは超短いのを売ってて便利なので良く使うが、焼けるの速い印象が有るな。
まあ自分の使い方はプラスや六角のなめたネジの頭飛ばすためなので痛むのは早くて当然だけど、単品売りのナチの黒いのよりダメになるの早い印象だよ。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 09:06:44.95 p2BMzW38.net
日置、共立が定番
>>956
自作のが自分で治せるだけに一番寿命が長い気がするw

972:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 09:28:38.47 B4ETGedv.net
使ってるテスター多分2002年購入で電池交換すらしたことない
009電池って20年ももつものなのかよ。記憶にないだけで交換したのかな
校正もなにもしてないからくるってるかもしれないけど実用上の問題は起きてない

973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 11:32:36.51 XHIgI8g4.net
>>961


974: 普通の針のメーターのテスターで電気を使うのは導通や抵抗を測る時だけだからあまり減らない P009って元から長持ちするね 何が違うのか分からないけど壁芯テスターの電池も10年くらい替えたことないや 置きっぱなのに自己放電が少ないのかな?



975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 11:44:12.59 HrE8RfMm.net
>>951
刃先、先端の相手に食い込む角度と同じく刃先が丸まっているかいないか
ぐらいは目視で確認する。
どうして切れないか?も考えずにいると技量は上達しない。
最近の連中は理論的な思考。考察ができない。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 11:44:13.78 p2BMzW38.net
液漏れ怖い

977:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 14:13:10.13 vIl+8bc9.net
こういうスチール?の柱?の名称を教えてください
あとホームセンターに売ってますかね
URLリンク(i.imgur.com)

978:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 14:21:25.22 0CsHy1Uu.net
アングル棚

979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 15:28:04.20 5Q7F8PW+.net
>>965
穴あきアングル

980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 17:03:00.88 bHZwPneP.net
>>965
これがホームセンターで売ってなければどこで売ってんだよ~!?てくらい売ってる

981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 17:25:27.69 StT5VCpi.net
>>957, 959
知り合いに13mmのドリルを借りたので、
週末それ使ってやってみることにします。
買ってきたビットがダメだったのは、多分、
最初に高速で回しすぎたのがあかんかったのかと思う。
その知り合いのところにグラインダーがあるので研いでもらって、再挑戦もしてみます。
穴開けたところは塗装も剥げてるから、
塗っておいた方がいいとも言われて、
ホムセンで鉄用と塗料も買ってきます。
ちょっとしか使わないけど。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 17:31:49.21 hrmKw6tq.net
>>965 逆に鋼材屋では売ってない 穴開きアングル、塗装又はメッキ品

983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 17:33:04.39 SD3L1Ijr.net
その画像店員に見せたらすぐ案内してくれるよ

984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 17:37:42.57 p273YFz/.net
>>958
ガビーン、指摘されるまで完全に間違えてたわ・・・
カタカナ用語難しい

985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 22:37:46.20 yK305RdO.net
直径2.8mmの下穴を軽量鉄骨に開けたいのですが,電動ドライバーはIXO6では非力すぎますでしょうか?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 22:48:11.87 5Jz2j5cO.net
イマラチオではなくイラマチオ

987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 22:55:07.71 LbIx7M/f.net
もちろん無理です

988:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 23:15:19.69 HrE8RfMm.net
>>973
少し時間掛かるがあくと思う

989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/12 23:27:23.23 yK305RdO.net
>>976
ありがとうございます!
あまり大物DIYやらないので小型電動を買ってしまったのですが、場合によってはコーナンなどでレンタルも工具を考えてみます。

990:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>928
お礼遅くなってすみませんm(_ _)m
実体験役立ちます。
やはり水はけと赤身ですね。
出来るなら長く使いたいのでWRCにしようかなと思っています。
近所に購入できる所がないのでネット通販になるのかな?
田舎は辛いっす。

991:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
わざわざWRCなんて使う必要無いでしょ
SPFでも防腐塗料塗って10年以上保つし
2年で塗り直すなら更に長持ちするよ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 07:01:17.84 vb1zRhQH.net
木材の質よりデッキ下の水はけと通気ですよ。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 07:33:03.08 pkKLjO7U.net
>>977
刃を焦がした10ミリチャックのドリルはレンタルだったの?
もぐタンじゃ無理じゃね

994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 08:05:39.85 TfMqU8bP.net
先日コンテナにコンパネ敷いてホットカーペットを乗せて猫のベッドにしたいと相談した者です。
上で質問のあったカラーアングルを組んで90×180のコンパネが乗る土台(ベッド)を作るのはどうでしょうか?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 08:14:27.47 pkKLjO7U.net
>>982
アングル切れるの?

996:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 08:19:24.04 rjGyoYJj.net
JISブロックの上に置いとけばいいんだよ

997:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 08:21:25.12 pkKLjO7U.net
コンテナじゃだめだったの?

998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 08:38:16.30 us7YXQ1O.net
>>982
良いんじゃない?
猫くらいなら足4本で持つけど人が乗るくらいなら足は6本要るよ
フラフラするから筋交いを入れとかないと倒れるかもね

999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 08:51:01.01 JpUEFY42.net
>>983
サンダーはあります。
>>986
ありがとうございます。脚は6本にします。
筋交は180の面だけでも大丈夫ですか?

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 08:52:14.35 JpUEFY42.net
>>984
室内にブロックはちょっと抵抗があります。床面からの高さは300欲しいです。
>>985
色々考えて出来るだけスマートにしたいかなと思ってコンテナはボツになりました。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 09:25:20.56 c5Ho4wjn.net
うまくいかないだろうなぁ

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 10:11:22.89 us7YXQ1O.net
次スレ立てました
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★150
スレリンク(diy板)

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 10:23:28.34 5fqi6W7M.net
発泡スチロールで出来たブロックおすすめ

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 10:32:08.29 hhh0Aybv.net
>>967

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 10:32:54.08 hhh0Aybv.net
>>970

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 10:33:04.60 hhh0Aybv.net
>>971
遅くなりましたがありがとうございます
ホームセンター行ってきます

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 13:15:56.33 fnTgbsHH.net
カラーアングルで作ったら最低でも¥7000はかかるわな
費用かけたくないからコンテナだったんじゃないのかね

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/13 13:27:51.87 nAak9cI6.net
>>995
費用は特に決めていませんが、自分ではアイデアがなかったので。

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
費用かかっていいのなら木で作ったのがいい

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>978
最近買ってないけど、
WRCは木工ランドとかwoody robertなどを利用してました。
>>990
スレ立てサンキュー

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
質問良いですか?

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
だめです

1013:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 4時間 33分 41秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch