[ここ壊れてます] .net
>>246
あーこれあるね
小規模だとブレーカー分かれてなさそうだし
259:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>248
コンビニプリントとかでいい感じのサイズに印刷して
パウチしたのを両面テープで貼れ�
260:ホどうだい
261:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>248
管理会社現場レベルの対応をここで質問してんのかw
262:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
メルカリとかでリモコン単品が2000円ぐらいで買えるから同型があれば交換するのが一番だな
263:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>248
インクジェットプリンタが使えるなら透明ラベルに印字かな、いずれかすれてくるから上から重ね貼りで
264:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>258日本語でおk
265:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>261
これは>>243に対するレスじゃないのか?
266:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
日本語読めるようになっとけよ
>>258は客のクレーム対応みたいな話と受け取ったんだろうし
>>243は普通だろ。逆にどうしたら読み取れないかが謎なレベルだ
267:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>248
フリマサイトに同型があればリモコンカバーだけ取り替えるのも良いかも。
あと、そうそう印刷が消えるものじゃ無いと思うんだけどメーカーに聞いてみたら?
268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 18:44:11.93 IYPAaH/P.net
これってなんなんですかね?
以前に自分で買ったと思うんですが何なのか思い出せません
アサピペンのロゴが入ってます
URLリンク(i.imgur.com)
269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 18:48:26.13 tsC1hVoe.net
クロス貼るやつでね
270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 18:49:44.34 thvcR9cg.net
URLリンク(www.asahipen.jp)
271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 19:08:14.82 IYPAaH/P.net
おぉー
ありがとうございます
272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 02:12:16.13 8paJiCXn.net
木製のテーブルを塗装しているのですが、水玉模様みたいな感じの塗りムラになってしまい困っています。
ペイントローラーを使い水性ウレタンニスを使って作業をしました。
この状態から均一に塗装する方法はありますでしょうか?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 02:46:50.25 8s82/zs9.net
コクヨのこのフックは角度を変えられるのですが耐荷重量が2kgと弱いです
URLリンク(www.kaunet.com)
ミツヤ(3kg)URLリンク(www.kaunet.com)
大一鋼業SS-21W [スッポンフック ストロング 回転スイング](7kg)
URLリンク(i.imgur.com)
上記2種も回転はできるのですが角度を変えられるかは商品説明に記載されてなく不明です
角度変えられると思いますか?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 02:56:31.43 8s82/zs9.net
すいません、ミツヤの方は角度変えられるようです
となると大一鋼業の方も変えられそうですね!
でも天井の壁が剥がれないか心配です…
275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 05:01:44.05 j1nOoqk/.net
>>242
知っているが、お前の態度が気に入らない
買って試せ、色々あるから
276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 07:17:00.81 m2YrN+n/.net
>>270
良く見ろ
答えが書いてる
277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 08:39:57.00 So5byoZO.net
>>269
全面削って下地からやり直すしかない
278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 08:46:32.41 jiJ5fzrV.net
>>271
天井にぶら下げるのか?
今の住宅みたいな石膏ボードにクロスの面なら接着面のクロスが破ける。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 08:52:06.06 MMny3N99.net
>>272
こんなに無意味なレスよくするなw
280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 09:28:22.09 j1nOoqk/.net
>>276
つ「鏡」
281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 09:51:50.02 +dyOIWSC.net
>>277
ん?汚いおっさんが写ってるだけだが?
282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 09:53:57.19 6FMDO8oi.net
典型的老害
283:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ピンコロ石を買って来たんだが、表面がけっこうデコボコ
グラインダーでできるだけ平面にできたらなと思うんだけど、ディスクってどれ使えばいい?
284:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>280
コンクリート用研摩ディスク
285:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>280
石用の研磨ディスク
286:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ピンクローター買ったのかと思った
287:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>269
水玉ってのが分からないけど
木の表面になにか残ってたかローラーの気泡が弾けた跡かな
残念だけど240番か180番くらいの紙ヤスリとかサンダーでニスと木の表面剥いでやり直すのが結局のところ一番早いと思う
あとウレタンニスはローラーより刷毛のほうが良いよ
ただ色の濃いウレタンニスなら軽く磨いて重ね塗りで上手くいくかも知れない
288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 23:21:54.38 jiJ5fzrV.net
>>280
数は1個?それとも多数?
数が多いならグラインダーでも据え置き机などに固定する両頭グラインダー
じゃないと時間が掛かるしなにしろ危険。
砥石聞くぐらいだからやったことないと思うが怪我してみればわかるよ。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 01:51:22.26 uTQeRz5L.net
>>133
探したよ。なにを根拠に探さなかったと思うのだ? ゲェジは。
>>135
以前売っていたドイトで置かなくなった(コーナン傘下になってから、色々なものが消えた)から、ネットで買おうと思ったの。
で、商品名がわからず、「サドル」「パイプ 固定」などで検索しまくったけど見つからなかったの。
ホームセンターのバイトが、売れなくて置かれなくなったレベルの商品の名前を知ってるわけないじゃん。
>>136
あのさぁ、自分が同じ事やられてみたら?
回答通りの事を数十分かけてやっても、全く意味が無かったら怒るのは普通だろ。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 02:17:36.03 xZMX4Hok.net
パイプ ホルダーで検索したら?
それ普通にホムセンで売ってるから、レスが付かないんだと思われ
多分うちの近所のホムセン3箇所梯子したらどこかで(というかどこでも)売ってると思う
サドルはちょっと違うな、あれは壁に押し付けて固定する奴だから
291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 02:40:05.37 2caPOF3H.net
そいつは自己解決済。ぐちってるだけだろ
>>130見てみろ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 05:48:02.41 ztYFn8pi.net
モンスター質問者だな
「とっくに検索した」→先に書け
すぐ自己解決するようなこと聞いちゃう人はリアルでも大変なんだろうな
293:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
長靴のひび割れ水漏れに
カー用品のラバースプレーやフィルムスプレーは有効ですか?
すぐひび割れるからむかつく
294:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
すぐってどのくらいでひび割れるの?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
長靴の修理は自転車のパンク修理剤でできるとか聞くけど
あんまり長くはもたないんじゃないかなぁ
アキレスのワークマスターとか買えば長持ちするよ
296:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>290
どういう環境?
食用油とかのゴムを劣化させる食品や薬品が飛んでくる環境だったり?
普通はひび割れしないけどするということは特殊な環境だと思うけど
297:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>290
ホームセンターの1000円台の安物を買ってるんじゃない?
安物はゴムが悪いから割れる
弘進とかの一流メーカーのちゃんとしたのなら何年使える
ゾナとかザクタスあたりを買っとけ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
履いて500mくらい歩けばひび割れるわ
299:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
痩せてちょうどいいサイズの履きなさい
300:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
シュアラスターの洗車ブーツ
安いけど長持ちしてるよ
ゴムだけど革風
301:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>290
スポーツグーって言うスニーカーとかデッキとかテントの修理できるやつがいいと思う
302:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
長靴は素材がゴムのとポリ塩化ビニルのがある
ゴムは割れるから、ポリ塩化ビニルの選べばいいんじゃないかな
スタイリッシュなのはEVA使ってることあるけどそれも避けた方がいい
303:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
アルミの窓格子が黒い皮膜と白さびだらけだから磨いたんだが
汚れは取れたけど白く濁って粉吹いてるみたいになったんだが
何か艶出しできるもんないかね
304:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ピカール
305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 14:18:00.92 OmUkh6xz.net
ピカールでいけるのねありがとう
306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 16:53:45.51 uwxdYOHg.net
自由金と自由スコヤってどう違うんですか?
307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 17:05:40.75 3Wwjaz8b.net
質問に答えず自分の考えを語るだけのアホスレ
308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 17:51:14.20 ztYFn8pi.net
久しぶりに完璧なブーメランを見た
309:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ピカールもダメだしアルミを磨く事自体NGだろw
アルマイト削り取ったんだから念入りな塗装必須
310:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>290
タイヤのひび割れにシリコーンシーランとと灯油を混ぜたのを塗って補修する動画をYouTubeで見た
長靴に効くかはなんともいえんが
311:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
荒れたゴムがの表面を綺麗にしようとして磨いたら、いつまでたってもカスがポロポロ出ます・・・
ゴムの表面をツルツルにする溶剤とかないでしょうか?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 19:14:33.66 bnfdGQAo.net
お前ら質問文を読めない池沼なのか?
313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 19:34:45.00 i5tAPokt.net
長靴って水の中に足を突っ込んだ時の完全防水を求めなければ
ダクトテープで行けそうな気がするが
314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 19:39:20.43 bnfdGQAo.net
完全防水でない長靴に存在意義あんの?w
315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:15:16.19 +IMVGAhY.net
築30年越えの脱衣場床のクッションフロアがめくれており(浴室ドア境目)
部分張り替えを検討してますが、水回りの床だと浸水の恐れもあるため
一面張り替えの方が良いでしょうか?
業者に頼んで高額になりそうならDIYも視野にいれてますが、相場どれくらいなのか見当つかずなので経験された方いましたらご助言頂きたいです。
尚、直下の木材は表面が、やや削れてますが腐敗してる感じはない様な気がします。(耐水性木工パテでフラットにできるか…)
316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:18:01.36 vDLBgWX5.net
写真あげた方が早いのでは
317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:40:52.29 uwxdYOHg.net
自由金と自由スコヤってどう違うんですか?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:46:25.09 ztYFn8pi.net
>>308
せめていつ頃のものでどんなものなのか用途を書かないとだよ
輪ゴムとタイヤじゃ別物すぎるでしょ
多分中までボロボロだから削るより溶かすか盛る方がいい
もちろんゴムとしての役割は果たさなくなるけどすでに果たしてなさそうだな
>>312
切ってそこだけ継ぎ足しで全然いけるよ
新築でもそうなってる家あるくらい
319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:48:57.95 bLf25e8N.net
>>308
こんな感じです
やすりで磨いてもいつまでたっても綺麗になりません
溶剤でつるつるにする場合、どんな物を使えばいいのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:53:45.81 1m8gmMJB.net
ゴムを削ってツルツルに出来ると思ったことない
321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:54:53.15 74xO7O3D.net
>>312
浴室のドアの所って体に付いた水が落ちるから傷みやすいよ
それ、下の木は腐ってない?
その部分だけ張り替えても良いけど不細工だよ
普通なら全面張り替えだと思う
322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 21:20:26.78 ztYFn8pi.net
>>316
それ何?
聞いてること何も答えられてないけど解答もらって安全にやれるの?
灯油とかオススメされて火事にならない?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 21:53:39.41 mcKxolTq.net
4cm立法体の木材を真ん中2cmあたりのところで縦に半分に分割して切りたいといったときとかはどのような工具でやるのがよいのでしょうか?
ノコギリを使うにしても幅が4cmの木材となるとつかむところもなくなかなかやりにくくて 何か安くておすすめの工具があれば教えてください
324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 21:56:32.53 +IMVGAhY.net
>>315
>>318
ありがとうございます。
高齢の親と私だけで住んでいるので見栄えが悪くても問題はないですが、やはり長い目で見ると全面張替がよさそうですね。
床材は一部黒ずんで(?)ますが、触ってもサラサラで湿ってる感じはしませんね。
とりあえず、いくつか業者へ相見積もりする予定ですが、
ホームセンターのようなマージン入るところより、評判よさそうな施工会社へ直に足を運ぶのが早いのか…
こういった事が初なので、カモられないか不安です。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 22:22:30.26 iiAyj5Ll.net
評判良さそうな施工会社を探す方がホムセンよりリスク高そうな気がするが
クッションフロアならDIYでやっても大した問題おきないだろうし業者の1/5ぐらいの費用で済むと思うよ
床が痛んでなさそうなら尚更
326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 22:24:03.75 ICvaybdE.net
>>320
板を卍型に組めば
任意の大きさの穴が空くから
大きな板に4枚の板を貼り付けて
そこに入れて板ごと切れば?
327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 22:33:13.43 ICvaybdE.net
>>321
早さなのか安さなのかどっちなんだ?
俺なら素直に家の施工の
住友林業のホームテックか
イオンのリフォームで
オーナーズカード使う
328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 22:51:10.20 +IMVGAhY.net
>>322
当該木材の部分が削れており、隙間なく張るにはここをまず平らにする補修も必要となると、素人の私には厳しいような気がしてきました。CFも入手しやすいですし、貼るだけならチャレンジしてみたかったです。
>>324
まどろっこしい説明で申し訳ないです。この熱波に職人さんに来てもらうのもアレなので
実施は11月ころを目安にして、業者選定と予算決めをこの時期から進めています。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 23:03:19.16 1m8gmMJB.net
安くておすすめの方法
↑地雷
330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 23:21:03.22 St9x0W1L.net
>>309
日本人は識字率こそ高いが、文意が頭に入ってこない「文盲」とやらが1割くらいいるぞ。
小学校のとき、人気者だけど超絶バカとか、なぜか何回も事故に遭ってケガしてる奴がクラスに何人かいただろ?
そういうのがそのまんま脳みその障害抱えて大人になるみたいだぞ。
331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 23:27:28.79 xZMX4Hok.net
>>316
ゴムの類はそこらで売ってる薬品じゃ溶けないと思うぞ
溶けないから薬品のフタとかに使ってるんで
大体、なんのゴムかで材質が全然違うから、アドバイスのしようもない
ああいう弾性のあるものをツルツルにするというのは諦めたほうがいい
出来なくもない場合もあるけど、おそらく素人DIYではどうにかならんことの方が多い
むしろ塗っちゃう方がまだ楽かもしれん、材質次第だけど
332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 23:33:56.27 +7lmXLd3.net
youtubeで動画を見てると木工ボンドをハケで伸ばして塗ってるのをよく見かけますが使った後は大変そうですが水でよく洗ってるんですか?
又は使い捨てのハケみたいなものが有ったら紹介お願いします
333:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>315
電子機器のゴム足のような物で10年前の物です。
テープ跡を消すためにクリーナー30を使ったら誤ってゴムにかかって擦ってしまい、粉がポロポロ出てしまいました。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>329
木工ボンドは水に溶けるから洗えば綺麗になるよ
335:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>331
そうですかサンクス
336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 00:59:59.81 guH27wxq.net
>>330
あーリモネンか
あれは浸透力がすごいから結構溶けるよね
ゴムは基本ダメになったら似た奴で交換の方がいいと思うよ
部分的にダメになったのを上手く直す手は思い浮かばない
それこそ砂消しゴムみたいので削れるだけ削って、あとはほんとどうすっかなーって悩むくらいだ
なんか別のゴムでコートするかね?
でもあれはハケで塗るようなもんじゃないみたいだなぁ
337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 01:33:38.50 MJ09JguJ.net
>>316
経年変化で弱くボロボロになっているのに削って磨いてツルツルにするなんて
考えないぞ
根本的に間違っている。
何かを塗って保護膜を作るとか張替え。
338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 01:42:44.62 JyvuQzVM.net
裏にゴム板を貼るとかでいいんじゃないかなあ
見た目を気にしなければ百均の滑り止めでもいいし
と思ったけどそれ磨く必要あるの?
粉が気になるなら全部とっちゃえば?
339:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>316
>>330
アドバイスは出尽くしたようだから
どう考えて何をするしないはあんたの勝手だから結果がどうなろうと
好きにする。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 06:37:59.15 TcIzrIXL.net
>>320
ピラノコみたいな細工用ノコギリなら余裕で切れるサイズだぞ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 06:46:55.28 608pGM08.net
えっと、鉢植えに関する質問ってここでも大丈夫でしょうか。
どこの板に当たるかの判断がちょっと分からなかったもので。
342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 06:49:29.38 4vkl8VQH.net
園芸
URLリンク(lavender.5ch.net)
343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 06:55:18.53 608pGM08.net
>>339 ありがとうございます
344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 07:06:16.33 rIOATBVg.net
>>320
工具は手のこだろうね
材料を固定する方法を考える必要がある
万力でも持ってたら良いけど無いとなれば何か固定する方法を考える必要があるかな
ちょっとやりにくいと思う
345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 07:11:32.93 WI1ciqnU.net
>>320
安全に作業するならバンドソーとかコンターソーと呼ばれる奴が必要じゃない?
次点で糸鋸盤
346:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
裏からビスを打って板に止めるとか
347:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
4センチ角だと割れそうで心配だね
348:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
木工やるなら固定具の一つぐらいは持ってていいと思う
1000円前後で買えるクイックバイスひとつで全て解決する
349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 20:00:08.08 guH27wxq.net
外で木工するときに、何に固定したらいいかは
毎回なやむよなー、ちゃんとした台買ってもいいけど置き場所の問題とか
カンナこれでかけれるの?って疑問とか
だったらペケ台でも買ってきた方が潰しが効くのではないだろうかとなり
最終的に手持ちか玄関のたたきで押さえて切ると言う状態が続いている
これ買ったら即解決ってのが中々ないわな
350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 20:09:45.46 epptIKUa.net
ブルーシート買ったら解決だぞ
作業するときブルーシート敷いてその上に屋内作業用の机置く
351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 20:10:46.41 TXgv6Z9q.net
まあ一番安定なのは天板がバイスになってる折りたたみのワークベンチだな
2個あれば長い材にも対応できるし畳めばほぼ場所は取らない
3000円ぐらいの安物でも十分仕事すると思う
352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 20:52:11.01 Vt3TWZ+c.net
ワークベンチってキャタツみたいな60センチぐらいな高さのよね
あれって立ったりしゃがんだりしないといけなくね?
大きなテーブル状の作業台なら材も工具も上に置いて作業できるけど
全部足元に転がってるんだから台もしゃがんだままできる高さでいいような
みんなどうやってるんだろ
353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 20:58:40.14 B9Qauxod.net
>>349
作業台作る前はそのワークベンチ二個と二段のカート置いて作業してた
354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 21:06:58.91 guH27wxq.net
頭いいな
参考にさせてもらうわ
355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 21:12:30.42 TcIzrIXL.net
ブラックデッカーの作業台使ってるけど足かけるところとかあって結構使いやすい
356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 21:59:09.62 MJ09JguJ.net
作業台は床にベニヤ敷いて
固定は100mm 耐圧力2.5トンのバイスを垂木に取り付けた物が2個
1個15kgぐらいあるから持ち運びに疲れるが安定はする。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 22:09:25.44 jWm+WCKd.net
しゃがんで作業すると腰も壊すし道具も壊すしケガのリスクも高くなるしで何かいい事ある?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 23:12:21.52 AauDeeoC.net
60cmなんてお子様ワークベンチは見たことないな
高さ調節付きなら80~100ぐらいになるのが普通じゃね
359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 02:52:32.77 NQAlWab4.net
このスレの人達ってだいたいの人がジグソーテーブルとか作ってるような人達ばかり?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>290
靴底を整形するボンドあるじゃん
361:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>316
水研ぎは?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 09:19:49.66 VjF0hHQK.net
砂壁にosb合板を貼り付ける場合ボンドと併用するとしてフィニッシュネイラが必要でしょうか?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 10:37:17.00 ODz3ro3H.net
>>316
バーナーで炙る。やってみて再投稿。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 11:09:27.87 ShqUFqcV.net
>>359
砂壁の下はどうなってるの?どういう建物?
土壁なら諦めたほうがいい
石膏ボードなら壊して間柱に直接OSBを取り付けたほうがしっかりする
ボンドやフィニッシュネイラじゃいつ剥がれるかわからない
365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 12:42:56.23 VjF0hHQK.net
>>361
木造戸建住宅なので砂壁の下は土壁と思います。やはり無理でしょうか
366:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
砂壁は何をどうしたとこで物の固定はできないよ。その他の部分で固定すべき
ただ、それは力加わったら固定が外れるってだけだからな
大きな力が加わらないって条件でなら固定できる
長期間保持出来たら万歳。外れたらあーあ程度でやればいいし、そういう気持ちでできない固定ならやるべきじゃない
367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 15:45:25.16 ShqUFqcV.net
>>362
加工するつもりなら壁の端に穴開けたり削って確認してみればいい
土が出るか石膏がでるかセメントの場合もあるけどね
いずれにしろボンドと釘とか簡単な加工じゃ無理だから考え直した方がいいと思う
368:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今日セリアでワイヤーラティス(ワイヤーネット)一番大きく見える40.5×51.5cm買って来たけど
以前買って家にあった30.5×59cmと強度がかなり違うように感じる
今日買ったのはグニャグニャ曲がりやすく以前買ったのは結構カチカチ
素材はどちらもスチール(PEコーティング)で変わらないはずだけど
今日買ったのは色がブラウンで家にあったのは黒だったがそれが関係していたり?謎だ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 17:30:18.06 NTiYd2Oy.net
謎?だいたい想像つくでしょ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/17 18:20:43.85 3sPjKFlD.net
>>365
買った時期もサイズも違うから品物も違ってて当たり前じゃない?
371:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
セリアは100円商品しか無いから極限までコストカットしてくる印象ある
ダイソーなら150円か200円じゃね そのサイズ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ダイソーはやはりスケールメリット。
イオンキャンドゥ期待だがセリア頑張ってほしいね
373:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
数年前に集成材にBRIWAXのウォルナットを塗ったんですが、マボガニーっぽい色に変えたいです
どうすれば良いですか?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>370
薄い色を濃くしたいなちょっと塗り重ねればいいけど
濃い色を薄くするのは無理だよ
サンドペーパーかカンナでウオルナットの色を全部削り取ってマホガニー塗るしかない
もしくは新しい板に交換する
375:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>371
濃くしたいというか、赤みを足したい感じです
別のBRIWAXを買って重ね塗りが良いのかな
376:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
重ね塗りでなんとかなってほしいを押し通すならどうぞ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>372
使った塗料の色にしかならない
これが理解できないのか
調色なんて小学校で習うのに
378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 09:19:44.86 BS8pPu1d.net
URLリンク(i.imgur.com)
燃えるゴミを一時的に保管出来るゴミ箱を作りたいです。
庭に作り、半分土に埋まるゴミ箱にしようかと思っていますが、
材質は何がおすすめですか?
5000円以内で作りたいです。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 09:31:14.52 FDGOKSz5.net
コンテナ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 09:33:36.44 FDGOKSz5.net
悪いこと言わんからコンテナにしておきなさい🙄
381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 10:09:33.20 yct3q6Lc.net
>>375
雨が降ったらどうするの?
ポリバケツでも埋めといたら?
382:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>378
蓋も作りたいです。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ゴミを入れて圧縮してどうやって取り出すの?
384:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>375
1メートル角?
予算次第で何でも作れるけれど90センチ弱でもコンパネが3枚必要
それだけじゃなく桟もいるから最低でも1万円くらいはかかるだろうな
1メートルにこだわるのならあと2500円追加でw
板で箱を組んだのなら水が染みて中が池になるかもよ
ポリバケツ買ってくるのが一番
385:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>375
材質はPPもしくはPEがいいよ。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>380
特大の袋をあらかじめ入れておいて、
そこに小さいゴミ袋のゴミを入れていって最終的に
引っ張りだす予定。
もしくは引っ張り出す機構を作る。
1mにこだわりませんが、ポリバケツだと小さすぎます。
387:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>383
特大の袋って何リットル?一般的な自治体のゴミ袋なら45リットルが一般的で大きなところでも90リットルだから
90リットルのゴミペールで十分
大きくても120リットルのゴミペールでいい
URLリンク(sekisui-techno-molding-products.jp)
これは一流メーカーの120だけど、もっと安いメーカーもあるし90リットルでもいいだろうし。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
特大のゴミ袋やから300Lやろ?
取りやすいように高さ910で
W500D600H910くらいでだいたい300L弱よ
合板2枚で足りるから
安い12mmくらいの合板なら5000円あったら金物とビス入れてもぎりぎり作れるんちゃう?
割とすぐ腐ると思うけど
389:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ジモティと�
390:ゥでドラム缶もらってくる方が楽やろけどね
391:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今って合板3000円近いんじゃね?
392:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
入れ物自体はホームセンターの大型ごみ箱でも買って雨や汁対策で底面に少し穴開ければいいんだろうけど
大容量。圧縮かけたい。埋めた箱の中身を取り出す。ゴミ袋で。この条件が揃うと難易度高そう
取り出すときにゴミ袋破けそうだし、そうなったときに取り出すの大変そうだし
393:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
漬物桶 特大 とかで検索してみな
枡状の箱から圧縮した300リットル級のゴミをビニール袋破らず引っこ抜くとか非現実的よ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
5000円で買える大きさのコンクリ升を埋めるのが確実じゃないかな
袋は土嚢とか廃土回収用のガラ袋で
395:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>375
地域は何処?
外で最大何日間放置?
ハエ達が喜びそう
396:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>383
それをやる目的やメリットってなに?
397:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
生ゴミは別にします。
ゴミをまとめて捨てたい。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
300とかどうせ自治体回収してくれんの
399:やし 生ごみ別なら結局毎週ゴミ出しはするわけやし 処分場に持ち込む手間と費用が増えるだけな気がするけど 変わった人もおるもんやね
400:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
玄関チャイムが鳴り続ける故障でおそらく押し釦部分の交換が.必要そうなのですが
電池式のチャイムだとAC通電してないということで、工事士の資格無しでも交換できますよね?
今は出先なので他所様のブログ記事をお借りしますが、eb65-9 ナショナルという古い製品です
URLリンク(1010uzu.com)
401:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>390
トピ主の言うサイズなら1トン近くあったんじゃなかったかな
値段も予算の10倍以上したような気がするw
402:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>395
できるよ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
トピ主w
404:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>394
生ゴミは畑にコンポストする。
田舎で土地は広いので、ビニールとかの燃えるゴミは置いとく場所はいくらでもあるんで、ある程度貯めてから捨てたい。
ゴミの持ち込みは簡単で、缶とか瓶とかもまとめて捨てられるんで。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
トピって足場組んでニッカでイキってるヤニカスですか?
406:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>399
土地が広いのに地中に隠す意味はなんなん?
コンテナか物置置いてしまっときゃいいだけじゃね?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
いくらでも土地あるのに箱埋める意味がわからんな
変わったこだわり持ってる人もいるもんだ
予算でサブロクサイズの合板とスコップ買って穴掘って合板で蓋したら予算内で収まりそう
408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 20:11:27.29 BS8pPu1d.net
圧縮したいからです。
ゴミ集積場に持っていく時に車に乗せますが、
体積が増えると行く頻度が増えます。
土に埋める必要があるかどうかは微妙ですが、
高い位置にあるとゴミを入れにくい。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>403
よし、わかった。
木枠はどうやっても予算オーバーになりそうだから、
フレコン買ってフレコンの口を吊るす杭だけ作るのはどうだろう。
フレコン一枚2-3千円くらい?
あと杭は田舎なら木の棒どこからか貰ってくればオッケー。
穴は頑張って自分で掘ってくれ。
410:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
土を固めて焼いてレンガみたいにして穴掘ってプール作る動画見たことある
詳細は忘れたけど低予算でできるんじゃないかな
411:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
なんにせよ5000円では到底無理じゃないかな
焼却が許されるなら別
412:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>403
よくわからんけど、大きな入れ物に入れてからじゃなく小さい袋のゴミを圧縮してから大きな入れ物に入れればいいんじゃない?
1平米を圧縮するって、上に乗るくらいしないとちゃんと押せる気がしない
413:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
木枠埋め込んでも数年で腐蝕するし
プラ系だと圧かけたら割れる可能性高いし
質問者のレベルがわからんけど技術があって労力かけられるなら穴掘って基礎作るみたいにコンクリ打つか、コンクリブロックで箱型に囲い作る感じでいいのでは
まぁ5000円じゃ予算不足だね
414:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
単にゴミ捨て面倒だからって話だから押しつぶす程度もでいいってことだろ
圧縮しなくてもそんな長距離走るわけじゃないだろうから車のルーフに網で簡単に固定できるようにしてもいいし
そもそもゴミなんて一般家庭なら月一回とかそれ以下の頻度にできるだろ。どんだけゴミ出てるんだ
ってか燃えるゴミなら燃やせばいいような。そうとうなド田舎っぽいし問題になることもないはず
415:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ブロワの先っちょ細くしたんじゃいかんのやろか
416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 07:35:23.79 ttwpyL/C.net
圧縮なんか
417:しないで ハイゼットトラック中古8千円 とかでいいんじゃないの ゴミ捨て専用なら
418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 11:21:39.39 23cRIQGS.net
シエンタに満杯になるくらい貯めてるんで、
軽トラじゃ足りないですね。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ホムセンでうってる1m×2mとかのワイヤーメッシュって簡単に錆びますか?
420:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>413
そりゃあね
421:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ゴミに対する矜持や事情は知らんけど
5000円でそこそこの強度と耐久性のある
300Lクラスの屋外用の箱作るのは無理やと思うよ
それこそ地中不適な合板か廃材で用意するしかないから
どのみち「材質は何がおすすめですか?」の答えは誰も持ってないと思うからもう諦めていいと思うよ
422:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
20kgで500円の屋外用最強素材のセメントがあるし作るだけなら楽勝だろ
ただ軽トラに詰み切れないぐらいのゴミが出る/貯めるってのを何とかした方がよほど面倒ない
423:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
どうしても箱で圧縮の考えを通したいなら地面に埋めるのは諦めて横の一面が開く構造で引きずり出す方式にすることだな
424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 15:25:28.22 rksbVgmt.net
オールナット色の水性ウレタンニスを木材に塗ったのですが
中に結構吸われたりやたらと早く刷毛が固まって10cm四方くらいしか一度に塗れず手間取ってしまい
結構色ムラが出来てしまいました
今乾燥中でこのあと研磨の後二度塗り予定なんですが
ムラをマシにする方法ってなにかありませんか?
因みに刷毛が固まったのは水性と油性で刷毛の種類が違うのを知らなかったのが敗因です
425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 15:32:40.20 PdAZ+RVI.net
>>413
雨に当てないと結構持つけど雨に当てるとすぐに錆び始める
1ヶ月もしたら錆びだらけ
>>416
5000円で200キロだろ
ざっくり100L
1メートル角で壁と底だけだとすれば5平米
均等に塗ったとして2センチな
どちらにしても5000円ではどうにもならないw
426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 15:39:50.60 PdAZ+RVI.net
>>418
刷毛の水性、油性と塗料の乾く速さは関係ないよ
水性だとそんなに早く乾かないと思うんだけど
ニスは半透明だから最初はムラになるよ
薄く何度も塗ってきれいになる
最初に下地をきれいにしてから塗らないと毛羽立って荒れたようになるよ
薄く何度も塗るんだけど1度に仕上げようとしたら失敗する
今がどんな状況か分からないけどうまく行かなければ削ってやり直した方が良いかも
427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 15:50:33.76 ISp0uyWG.net
ありです、ワイヤーメッシュでペット小屋作ろうと思ってたのだけど他の物にしよう・・・
428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 16:06:27.15 0HPNIw8Y.net
畑のイノシシ避けの柵にワイヤーメッシュ使ってるのよく見るけど
サビ気にしなければそこそこもつんじゃないの?
429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 16:18:05.84 zgkqEMMl.net
>>419
自立容器作るわけじゃないから2cmあれば十分だぞ
1m角だと1000リットルだからもっと量減らせるし
430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 16:32:22.87 EqqzrDFG.net
強度が大事な害獣捕獲箱罠をワイヤーメッシュで自作してる動画結構あるからサビはしても強度は落ちないのだろうなとは思う
431:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>418
塗る対象の説明がないしどんな刷毛を使ったのかも書いてない
色ムラも画像がないと判断出来ないだろ
ウォールナットは濃い色だから、そのまま2回3回塗り重ねると
薄い部分も色が付いて濃くなりそれなりに誤魔化せると思うけど
気に入らなきゃ削り落としてやり直ししかない
432:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>397
ありがとうございます
週末帰って修理します
433:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>ワイヤーメッシュ
亜鉛メッキのは錆びに強いのでは?
434:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>416
田舎のプチぽつんとだからゴミ集積所まで、500mくらいある。
1回ゴミ捨てると往復5分はかかる。
週3回捨てると15分。しかもゴミ袋が有料で一袋何十円。
一方、ゴミセンターに持っていくとトータル1時間弱かかるが、ゴミ袋買うより10キロ100円と安いし、ゴミ捨て作業が数ヶ月に1回で済む。
圧縮すれば回数が減らせると言うこと。
他に効率的な方法が有れば教えていだだきたい。
DIYと関係無いが。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
燃やせよ
436:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
車で集積所まで行くのなら週3じゃなくてもw
まあ、色々大変だろうけど頑張って
437:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>416
ぜんぜん足りんくて草
438:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>428
フレコン使うのはだめなの?
439:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>428
小さい袋のゴミを圧縮してから貯めればいい、って前に書いた人がいたよ
手で圧縮するタイプのゴミ箱なら5000円以内で売ってるから、あとは雨よけと地表から浮かすスノコ的なのがあればいいんじゃない
440:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
トイレの尿臭って何が効果的でしょうか?
便座はハイターで対策しています。
しかし、長年の使用で壁などに染み付いた臭いがあるのかもしれません。
耐水壁紙です。
ハイターなどを薄めて拭くのはありでしょうか?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
壁紙張り替えろ
あと、立ってしょんべんすんな
そのたび壁や床にびちびち飛び散って乾いてそれがオイニーの元になるぞ
442:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>434
トイレのおしっこ臭はアンモニアが原因や
アンモニアはアルカリ性やから酸性の洗剤がおすすめや
手頃なところではクエン酸溶いた水やね
ハイターの希釈水を壁紙に使ったらいかんってことはないけど
アンモニアにはそれほど効果ないで🙄
クエン酸とは混ぜるな危険やで
クエン酸でどうにもならんかったら
ピーピーキエールがおすすめや
尿がアンモニアに変わるのは細菌が尿を分解するからや
一回酸性クリーナーで匂い落とした後は
定期的に次亜塩素酸水で細菌ぶっ殺してたら
アンモニアは作られんくなるで🤗
443:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>434
トイレ掃除はDIYじゃないだろ
トイレ掃除の方法について Part.4
スレリンク(souji板)
444:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>434
ファブリーズのトイレ用消臭剤
壁には呉工業のメディゾール噴いとけ
445:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>420
水性塗料を動物繊維の刷毛でやると吸ってしまって駄目って塗料メーカーのページ見たんですけどどうなんでしょう?
塗り始めから30分と経ってないと思うんですが毛の真ん中あたりでガチガチに固まって解すのに手間取りました
表面は塗装前に240番のペーパーとサンダーで擦ってそれなりにツルツルにはしてあります
元々二度塗り予定なので薄く塗ったつもりでしたが
垂れたり飛んだりしたのを伸ばしたりしてたら色ムラがという感じです
>>425
刷毛は好川産業 ラック・ニス用刷毛 新トマト 60mmってやつです
塗った先は自分で作った物じゃないのでよく分からないですが見た感じシナベニヤ板とラワンの無垢材かなと
とりあえず三度塗りして乾いたところで大分マシになりました
全部削り落としは骨が折れるので酷い箇所だけ削って上手いこといかないか試してみようかなと
446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 00:59:12.48 apLndzZV.net
>>439
暑いからでは?
薄め液使えば不慣れでもそこそこの出来になるよ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 01:23:21.59 ug0JrMEP.net
>>439
60mのハケでちょっとしか塗れないのは塗料の含ませが足りないんだろう
初心者は垂れるの気にするのか先にちょっとしか付けない人がいる
そんなんでチマチマ塗ってるとハケも固まりだす
もっとたっぷり漬けて塗り伸ばせばいいんじゃね
>全部削り落としは骨が折れるので酷い箇所だけ削って上手いこといかないか試してみようかなと
それは止めたほうがいい
塗り重ねの回数を合わせないと色合いが揃わなくなる
やるなら全部落として全部を同じように塗った方がいい
448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 01:43:21.93 BU/hbYcy.net
>>437
カナヅチトンカンだけがDIYだと思ってる人?????
449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 02:38:24.90 hweJMkDz.net
>>442
新人さんかな?????
自分でやる住まいのメンテだからトイレ掃除もDIYなんて言い出したら全てがDIYになっちゃうね
という煽りはさておき、専スレがあるならそっちのが詳しいに決まってるわけで、
誘導してあげてるのは普通に親切でしかないぞ
450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 03:45:29.18 idTaDNDz.net
先日ホムセンに行って、売り場見て思ったんだが
昔ながらの観音開きの鉄製のツールボックスって今はないんだな
家にあるのを大事に使わんといけないな
451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 06:27:39.18 gdJGQzza.net
>>435
>>436
ありがとぅ(´・ω・`)
452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 06:28:17.02 gdJGQzza.net
>>436
きえーるってなんすか?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 06:46:15.03 0Wm3RzNw.net
>>446
ピーピーキエールじゃなかったわ
ピーピークリーナーや
そういう業務用のアンモニア臭専用のクリーナーがあるんよ
介護施設とか病院とかで使われとるで
454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 07:25:53.23 vendtimC.net
>>444
確かにホームセンターではあまり見なくなったね
でもメーカーは健在だしカタログにはあるから注文すれば簡単に手に入る
455:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>447
ありがたぅ(´・ω・`)
456:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
今時公衆トイレでも尿臭なんて
めったに無いのに
457:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>440
かなり涼しくて27度無かったくらいなんですがそれでも駄目でしたか
なるべく薄めずに使えって記載があったので原液でしたが次は薄めてみますね
>>441
毛の長さの半分ほど浸けるイメージでやってました
ただ毛管現象で上がって勝手に根元までニスまみれでしたが
その状態で固まってきたので殆ど毛が曲がらず塗りにくい有様でした
そう上手くはいきませんか
全部削り直す気力もないですし防水防湿がメインで見栄えは二の次なので色ムラは見なかったことにします
458:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>434
生ゴミのニオイがゴミ箱に染みこんじゃって洗っても取れない!と夫に愚痴ったら買ってきてくれた消臭剤、使用用途があまりにも強すぎた URLリンク(togetter.com)
とか見かけたんですがどうでしょう?
クリーナー使っても残ったりしたら試してみるとか
459:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>431
フレコンバッグとユニック車
460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 16:23:14.94 xHVK1HHH.net
100Lなのか1000Lなのかはっきりしろ
461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 17:50:46.03 IIe6fiSY.net
アンモニア臭じゃなくて糖尿臭かもな
462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 18:57:48.15 640V8qVD.net
毎日掃除しろよw
463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 19:39:55.30 3uNwDuz3.net
小便臭いトイレを薬剤使って拭いたところで
しみ込んだ小便までは拭ききれないものだが?
大便はものすごい気にしても、小便は気にしない奴多くね?特にここのセコケチ爺さん達。
あれかね、ウンコ入れたタッパーは洗っても絶対使わないが、
シッコ入れたタッパーでは洗えば再利用OKで、
その後弁当のおかず入れに使われても平気ってのがいるんだろうな。
464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:17:37.00 SsrttMLA.net
別にうんこ入れったて洗えばOKだよ何言ってんだ?
465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:21:09.16 LULAZ6t9.net
トイレの壁を漆喰とかにすれば、消臭効果なんかあるのかな。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 20:53:11.89 hweJMkDz.net
むしろ臭いと尿を吸うだろ
467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 21:19:27.81 BU/hbYcy.net
>>459
漆喰はアルカリ性強いから酸性の原因はすぐ分解するけど
ベッタリ塗るからであって
石膏ボードや壁紙の上から薄く塗ってもそんなではないかなぁ
468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 21:20:44.41 BU/hbYcy.net
でもリフォームでは老人の寝室を防臭と調湿の観点から漆喰か珪藻土にするのを推奨しとる会社も結構あるわ
469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 21:32:38.99 YC6nx0uS.net
でも尿汚れっていうかアンモニアってアルカリ性だよね
470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 21:41:36.32 qnYkvBB2.net
>>362
下手にボンド使ってるより
破壊して壁を作った方が安いよ
471:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>463
尿は酸性アンモニアはアルカリ性
472:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
逆に壁をツルツルの素材にして、水かけたら流れるようにしたらどうか?
473:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そういや昔のトイレってタイル貼りだったな
474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 01:31:01.61 du6jXLvc.net
ハイコーキのマルチボルト充電出来る充電器はコンセント繋いでなくてもバッテリーからUSB機器へ充電出来ますが
マキタの40v充電器も同じ機能はあります?(USBポートがあるのは知ってるのですが・・・)
475:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
釘打機って最初の一丁買うなら65mmと90mmどっちがいいかな?
リフォームだけじゃなくて犬小屋とか鳥小屋とか小物作りとか、木工でも活用していきたいと考えてる
ちなみに半分エアツールがほしいという工具厚めが目的なのでいらないっていう回答はナシで
476:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
迷ったら両方買う
477:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>470
予算的に一丁しか買えないんだ
中古の型落ちなら2丁買えるけどさ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ちなみに仕事で使うわけじゃないから、重さとか大きさは選ぶ基準の度外視で大丈夫
479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 07:24:59.32 hMsP2I/o.net
>>469
ここの住人は何の役に持たないクソみたいな奴らだぞ
ホムセンの大工あがりの店員に聞くかプロ用の工具店に電話した方がいい
480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 07:37:51.80 SFS8Sfe+.net
diyでも使うならツーバイ材とかにも余裕を持って打てる90mmのがいいんじゃない?
むしろdiyで38mmの釘うつのって殆ど無いような
481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 07:44:52.32 SFS8Sfe+.net
たしか俺の認識が間違ってなければマックスの90mm釘打機は非対応にはなってるけど38mmの打てちゃった気がする
ハイコーキとマックスはつまるから無理だったけど
482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 07:45:44.31 SFS8Sfe+.net
ハイコーキとマキタの間違い
483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 08:34:29.85 fMXiT/zN.net
短いのが対応してないのは自分で打てばいいが長いのが対応してないと手打ちは地獄だぞ
昔のプロ大工でもなければ90mmをまっすぐ叩くのはかなり難しい
484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 09:29:18.54 A7i5TnMZ.net
90の釘ってどこで使うんだろ
そこはビス使うじゃだめなんかな
485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 09:36:16.27 glV3LzhO.net
大工さんは釘は少量だったら機械より手の方が
綺麗で早いし割れないと言ってた
最近はビスがほとんどだし
486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 09:38:18.70 9TN7VUOz.net
俺ならハイコーキの
充電式フィニッシュネイラ
要らないけど蒐集するなら
487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 09:39:18.96 aMZoCabA.net
90って使わなくない?
45x45の角材でも65mmでいけるし根太でも打たないかぎり高くてデカいだけなきが
488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 09:41:29.67 kaIuGGjB.net
大体の作業は65mm一本でいい気がする
短いの打てないと内装作業ができない
489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 11:18:20.86 s1dtsHUq.net
なるほどなあ
90mmにしようかと思ったけど65mmでよさそうなのか
ちなみにan636hmがほしい
490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 11:29:16.72 fXyDJBjI.net
いまどんなものを作るために買おうとしてるか考えた方が後悔しなそう
491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 11:30:54.45 bCbgm+98.net
>>478
スコップやママさんダンプを引っかけるのにちょうどいいんだよ
492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 11:34:13.93 A7i5TnMZ.net
釘打機ってそんな打ち方もできるの!?
493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 11:37:13.93 s1dtsHUq.net
>>484
鶏小屋 犬小屋 犬のケージ ウッドデッキ 後々家の床をリフォーム
そんな感じ
494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 11:53:51.72 80f2bxwT.net
正直全部ビス留めで良いんだけどまあエア工具欲しいっていってたから敢えて言うと65mmだな
45mmより小さいの打てないって普通に使いにくいよ
90mmが必要なレベルの材料ならビスのが絶対にいいしな
495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 12:33:41.29 jLiKjy5V.net
>>481
構造躯体はだいたい75
90は使わんな
496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 12:34:52.34 Z5SZMknq.net
>>488
ビスと釘は期待する耐力違うから釘がビスの代わりになることもビスが釘の代わりになることもないよ
497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 12:37:02.69 jLiKjy5V.net
>>487
それなら65がええ
498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 12:38:14.54 hxFqE6OD.net
90は長すぎる
499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 12:43:57.94 +UlsdmAG.net
>>490
いうて今の現場は合板とか板材以外は大体ビスだぞ
500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 12:46:24.30 Qg+tJrgi.net
>>490
教科書と現実は違うから
特徴考えたら釘とビスを併用すべきシチュエーションが無数にあると思うのになぜか併用されることはない
結局代わりになるんだよ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 12:52:03.93 U3Pf/gxc.net
角材に釘をうってたのはちょっと前だな
今はビスが主流だよ
502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 13:05:22.25 uRxbNRBh.net
引き抜き荷重にはビス
せん断荷重には釘
503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 13:38:08.11 v6xSaz+/.net
いうて大量に打ち付けたら変わらんよ
504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 13:43:14.87 OeejlWvk.net
部屋に扉付きの壁埋込収納棚があるのですがこの棚の湿度が高くて難儀してます
この時期は箱型の湿気取りがひと月保たずに満杯といった有様です
壁内の問題の根本的な解決は業者を交えて進める予定なのですが
ひとまずこの棚をどうにか使える様に湿気の侵入を減らしたいと思っています
棚を作り直したり等の大々的な工事をしないでできる対策を調べてみた結果
木材の表面に膜を作る造膜型塗料であるウレタン樹脂塗装というものをすればいいのかな?というところまで来ました
この認識はあっていますか?
またウレタン樹脂塗装というのはウレタンクリアーやウレタンニスと呼ばれる物でしょうか?
505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 13:51:20.51 iw3E595n.net
>>498
難儀するほど棚の湿度が高いなら壁の中の湿度はさらに難儀するだろうね
根本的に壁の中の湿度が高い原因を取り除く方が先だと思う
早く壁を壊して根本的な湿気対策をすべき
506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 14:29:29.23 o3i4FWMh.net
>>498
湿度の原因にもよるけど扉を開けて部屋の湿度を下げておくのがいいと思う
「使える様に」したいってのはどういうこと?
湿度が高くてどういう問題があるの?
507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 14:31:33.64 S12xLzxR.net
とりあえず壁にウレタン塗装でもして湿度漏らさないようにすればいいんじゃないの
508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 14:46:30.65 Qg+tJrgi.net
>>498
業者入ってから考えたらいいんじゃない?
棚に湿気があって困るんなら何かしないと仕方ないけど、棚に置いたものを湿気から避けたいってなら
ラストロ ロック式ジャンボケースみたいなの使えば何もしなくてもいい
509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 15:13:03.26 VPH4lhWa.net
>>498
いつ頃からそんな状態なの?書き方が今年からって訳じゃなさそうだし
もう何年も放置してるなら壁の内側が酷いことに成ってるかもしれない
素人考えで余計なことしないで早く業者に頼んだ方がいいよ
510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 17:04:50.34 0WWvQoAq.net
買いましたGG
URLリンク(i.imgur.com)
511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 17:30:39.86 s43QpDmc.net
>>504
いいの買ったなー羨ましい
これ本業じゃないのに買ったんやろ?本業の俺すらan633のポンコツ使ってるのにw
512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 18:01:18.97 kYo8UiWV.net
20年くらい前に買ったゴムっぽい感じの防塵マスクが出てきたんで
空気の出入りする部分に不織布を貼ってみたんだが
全然声が聞こえないレベルになった
普通のマスクって空気が漏れまくってるって事だよな
513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 19:24:02.69 fXyDJBjI.net
n95でも空気は漏れてるだろうな
普通の不織布マスクは空気に対する規格じゃなくて飛沫とか花粉に対するPPEみたいな規格だし
514:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
有名ユーチューバーの鳥小屋DIY動画
見た感じビス止めするべき角材の骨組みが釘で釘打のほうがいいコンパネをビスでとめてるのなんなんだw
URLリンク(youtu.be)
515:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
フィニッシュネイラを見せたかっただけでしょ
そもそもDIYで使う意味無いし、内装建築以外はビスの方が色々捗るわな
516:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>509
それにしても逆のほうがよくね?
コンパネにビス何百個も揉むのダルいから釘使うってのならわかるんだけどさ
517:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
見た感じ2x2の角材にコンパネ打ち付けてるから90mmの釘打ち機じゃ釘飛び出すんでしょ
518:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>508
角材を組むのならビスの方が良いね
519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 22:27:46.41 A7i5TnMZ.net
横から漏れてるって言いたいんじゃね
520:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
いや、プラの防塵マスクしてみ?
入り口塞いで漏れチェックするんだが、全然息吸えないぞ
あの程度のマスクで十分密閉されてんだから、N95マスクでスキマだらけってのは
付け方が悪いとしか言いようがない、不織布マスクがスキマだらけってなら分かるが
マスクの微粒子を吸着する方式とか空気抵抗の差であって、それが違うから漏れてるというのは早合点が過ぎる
521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 02:15:25.48 /6n2Yru6.net
微粒子防ぐだけじゃなくて、臭い出るような作業するにも必須品レベル
普通のマスクと違って弁ついてて呼吸しやすいから、コロナ用としても使いたいけどノーマスクよりも人の目をひくからできないw
522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 04:21:34.55 NUx8spKy.net
弁が付いてるやつは自分が罹ってた場合に周りに放出するからコロナ対策としてよくないぞ
URLリンク(japanese.cri.cn)
523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 06:04:39.29 fA7NIZjT.net
>>516
動画が見れん
524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 07:30:31.54 o56jbuU1.net
>>504
マキタって保証あるんだ
何個か買ったけど保証ある製品初めてみたわ
安いのしか買ってないからな俺
525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 08:26:36.11 1NjCHhWu.net
>>469
65
526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 10:08:47.79 /6n2Yru6.net
>>516
自分がよければおk
527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 11:37:24.91 NUx8spKy.net
>>520
それはもうマスクしなくていいだろ
ウレタンマスクでもしとけ
528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 11:38:58.02 z+qUzslT.net
>>516
シールドノーマスクが
529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 11:39:30.68 z+qUzslT.net
おkなら弁でもいいと思う
530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 11:56:28.18 sipIlN5O.net
マスクしてるのは良いんだけど
マスクにサングラスして帽子被って入店してくるアホをどうにかする方法はありませんか?
不審者を疑われる行動だと理解できないんだろうか
531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 11:57:16.76 kHhur7J7.net
>>524
君ならそこをどうやって解決するんや?DIYで🙄
532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 12:12:02.25 z+qUzslT.net
竹でさすまたを作るとか?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 12:34:22.15 aMVJai4f.net
この前マスク忘れたんで、代わりに帽子だけかぶってスーパーで買い物した。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 13:06:37.02 x2Fl/QMi.net
この木の種類誰か分かるかな
URLリンク(i.gyazo.com)
数年前に切って良い具合に乾燥してたから、家具か食器でも作ってみようと思ってる
535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 13:40:51.69 kHhur7J7.net
栗やろ(適当)
536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:43:49.88 z9bv6edn.net
ホムセンでこの商品を見つけたのですが、平面の壁に取り付けるには何か違う部品があるのでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:00:14.56 txMVaFBO.net
壁用の商品も置いてなかった?
それボルト用だと思うんだけど
538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:01:44.12 r7WrL6QT.net
栗にしては彫りが浅い
539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:01:58.92 /6n2Yru6.net
>>530
三分用ってあるように三分ボルト用。何インチか知らないけどそのボルトにくっけて使う
ボルトを壁と平行にとりつける工作が必要(でもそんな工作するならほかの方法で吊る方がはやい)
540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:03:59.71 BBgPmQf8.net
>>518
マキタは最初から保証はあるよ一年間
保証書がないたけ
541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:20:45.10 x2Fl/QMi.net
断面はこんな感じ
URLリンク(i.gyazo.com)
ほんのり甘いにおいするし栗かも
マグカップにでもするかな
542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:33:29.62 /6n2Yru6.net
木製の自作コップってあこがれるよな
ククサ作ったことあるけど・・・木のにおいがきつすぎて使い物にならかった
コップそのものからは臭いしないんだけど飲もうとするとダメ
半年置いても、一か月流水につけてもとれないし、塗装する気にはならないしで諦めて使ってない
543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:34:30.62 Egjr7Ao9.net
塩で煮る
544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:52:52.24 gRLqOqbU.net
>>533
3分は3/8インチだよ
545:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>537
そういう裏技もあるのか。やってみる
546:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ウレタン塗装は味気ないからね
かといってにおいが気になっても元も子もないし、あまりきつかったら塩茹で試してみるよ
547:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>535
どうせならククサ作れば
548:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
うん、マグカップより肉厚でいけそうだしインテリアとしても格好良いし作ってみる
549:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
毒ないよな
550:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>530
平面の壁って垂直の壁にコ
551:ンクリだったらアンカーボルト打ち込んで使う。 穴が3分ボルト用の穴、9~10mmがあいているだけ。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
こういった塗装ハゲってDIYでちょろっと直せたりしますか?
ヤスリか何かで全部落としてまた塗り直さないとダメでしょうか?
URLリンク(i.imgur.com)
553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 23:34:19.53 NfCjl+DH.net
>>545
それ表面に木目のプリントが貼ってあるやつ?
ヤスリで削ったら木目消えそう
手軽に済ますなら
床の傷補修用に似た色のクレヨンとかマーカーが売ってるから
それっぽく塗る
554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 08:21:02.96 c5Fzt0h+.net
ラジオメーターを作ろうとしたら中を真空に近い状態まで気圧を下げないといけないみたいなんですが
真空ポンプとか持ってないし、素人でできそうな真空に近い状態って作れます?
555:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>547
高温の水蒸気を入れる、もしくは少量の水の入った瓶を加熱して水蒸気を充満させてから密閉する。
URLリンク(www.nhk.or.jp)
やりすぎると瓶が割れるから気を付けて
556:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
空気入れの弁と逆止弁入れ替えりゃ真空ポンプの出来上がり
557:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>548
これはジャムの瓶とかで実験できるかも
558:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>531
ボルトが必要なんですね。勉強になりました。
>>533
ボルト用なんですね。勉強になりました。
>>544
そういう使い方なんですね。勉強になりました。
559:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>547
エアコン機材、オクでレンタルする。
接続コネクタ類はエアコン用を改造してくっ付ける。
そのあたり考えることができないのならあんたには無理。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>552
偉そうに言ってる割に単純な方法だなw
561:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>545
有色ニスちょこちょこ塗れば誤魔化せる。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>553
単純? シンプルでいいじゃん。
そういうあなたはどんな方法を提案してもらえるのかな?
もちろん偉そうな印象を持たれない表現でお願いします。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
こんなやつばっかり😩
564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 14:28:52.56 kS6nAKGR.net
>>555
こーゆ顔真っ赤なやつ釣って遊ぶとこやで
悔しかったのーw?
565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 14:29:30.57 MlfAh2ti.net
タンクとかに真空を溜めておいて一気に流し込んで急いで閉じる
566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 14:59:23.20 gnyGW3ln.net
>>557
冷静に返されてお前の方が悔しそうだぞw
567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 15:06:48.80 Y7Vy9qbz.net
>>547
真空に近い状態といってもちゃんと真空度を測れないとまともに動かないかもね
中古の真空ポンプは数千円で安く買えるだろうけど真空度の測定するのは難しそう
光マイクロモーターの研究(名古屋大学 静岡大学)
URLリンク(www.rie.shizuoka.ac.jp)
真空度は1Pa前後の気圧が最適とのこと
568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 15:33:40.28 Js5vn3be.net
1気圧が大体1000ヘクトパスカルとすると
1000 hPa は10万 Pa なので
1/100000ってこと?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 15:54:41.10 BENz1FCP.net
うちの真空計は-0.1MPaまでいくけど表現の仕方の違いなのか?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 17:09:05.74 BS+xSVe6.net
だいたいでええねん
ストローでシュッとしてバッとすりゃええんよ
571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 17:28:34.04 Rw93R4O7.net
>>557
なんの提案もできないお前の負けやで
572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 17:59:46.84 yZCoILv7.net
家のリフォームだとやっぱりレシプロソーって必須?
祖父母が死んで10年くらい空き家になったままの家があるんだけどリフォームして今住んでる家売っ払おうかって案が出てるんだよね
水回りと屋根は流石に業者に頼もうとおもってるけど、外壁と内装だけは自分たちでやろうかなと思ってる
573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 18:07:28.22 p8g2MaFP.net
解体を伴うリフォームなら必須
574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 18:15:25.01 Qo8NKghy.net
まず手ノコ握って実際に手を付けてみて電ノコが絶対必要、無きゃ話にならんわと感じてから買うぐらいでいい
DIYは事前に頭の中だけでいろいろ考えて買い揃えても別に要らんかったなとなる場合が多い
575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 18:16:56.85 1qa/BnIN.net
>>567
これだな
さすがに丸ノコインパクトくらい買っといたほうがいいが、それ以外は必要だと思ったら買えばいい
576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 18:31:32.75 F3g5oqaI.net
>>565
外壁と内装触るだけでレシプロソーなんかいらんで
577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 18:38:08.85 Js5vn3be.net
>>565
コロナで店が営業できなかった期間に店の改装をやったのね。
一人親方の大工さんと私の二人で。
天井も内壁も床も全部剥がして、間仕切りも一枚崩して、付け直して・・・
そんな工事をしたけどレシプロソーは私達は使わなかったよ。
丸ノコがあれば結構やれる。インパクトは一人につき2台あれば仕事が早い。
ちなみに水回りは私が一人でやった。押さえてもらったり片方持ってもらったり補助はしてもらったけど。
素人だけど勉強した。水回りの材料もVP直管以外は通販で全部買った。
モノタロウまじ神。配管部品ドットコム最強。オンダは当時は誰でも公式オンラインショップで買えた最安値で。
架橋ポリエチレン管は意外に素人でも勉強すれば何とかなった。ヘッダ工法で施工した。
分厚い水道の施工マニュアルもかなり勉強した。冷水、温水合わせてそれぞれ30m程度だったかな。
排水もHTパイプを通販で取り寄せたり、角度が測れるデジタル水準器で全部角度測って施工した。
ガスはガス屋さん、電気はその時は資格なかったけど自分でやった。でも後から資格取った。工事前にとる予定だったが一回落ちた。
100mのVVFケーブル1.6 2芯は100mでは足りなかった。ちょっと引きすぎた。
まあ仕事が無くてやること無いからできたけど普通の時期じゃ無理だった。
頑張ってね。できないところは頼むのがいいよ。
578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 18:40:32.86 u7tH7WhO.net
個人的にはここに工具の必要性を聞きに来るぐらいの初心者にいきなり丸ノコを使わせるのは怖い
大きく直線、直角が必要な材はホムセンで切ってもらって細かいの用にジグソーでもあればいいと思う
やってみて一度きりではなく趣味として続けていこうと思えたならその時買えばいい
579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 18:47:18.35 Js5vn3be.net
>>570
冷水、温水合わせて60m、それぞれ30m程度だったかな
が正解
580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 19:07:23.26 Q3mM0el4.net
ぁあ、すまん
既にDIYはそれなりにやってたから工具は人通りもってるんだ
ただレシプロソーはもってなくて、ブログとかにはレシプロソーはリフォームなら必須と書いてあったから聞いてみた
581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 19:10:11.86 tUu7+wQO.net
内装いじりにも程度がある
たとえば床剥がして束石浮いてたりしたらそれをレシプロソーで切って新しい支柱にかえたりする必要があったりするし
582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 19:13:53.87 Js5vn3be.net
レシプロソーは切断面の精度が低い
個人的にはそんなもので支柱は切りたくない
雑に切ってもいいものにしか使えないんじゃない?
583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 19:14:40.59 gnyGW3ln.net
テンプレに「経験も書け」って入れていいんじゃね
ちょっと前にも下請けで受注した修理の方法聞いてるやついたよな
584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 19:28:30.55 7D6wyJud.net
道具は必要になってから買う
プロでも同じ
585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 20:06:56.96 MXcfRUaZ.net
>>576
そんなん書いたら>>570みたいに聞いても無いのにダラダラと自分語りしだす奴ばかりになる
586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 20:17:00.33 hckUMEIc.net
レシプロソーってほぼ解体用途か木の剪定ぐらいしか使わないわな
あったらあったで役には立つけどマルチの方が後々も使えそう
アタッチメントでアホみたいに金かかるけど
587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 20:22:29.95 vApbkWvZ.net
車に穴開ける時とか使うわ
588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 20:23:44.41 gnyGW3ln.net
それは人生で経験しそうにないな
589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 20:53:35.77 ViPB+ree.net
>>570
VVFって2.0じゃなくても大丈夫なん?
590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:21:06.27 nbNG7cCH.net
>>564
真空ポンプ借りてくるのが提案か
591:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>582
盤から出てくるとこは2.0mmでJBから分岐は1.6mm
592:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
照明は1.6でいいかもだけど、コンセントは2.0がいい?
593:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
どうやろ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ブレーカーが15Aなら1.6
20Aなら2.0
595:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
真空ポンプ借りてくるくらいなら普通に2000円台で中華のが買えるんで
自前でできる範囲で作りたい 買えるけど作る。それが俺たちじゃないかな
596:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
知らんがな
597:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
真空のやり方も聞かずに調べりゃいいのに
こんなポンコツでもラジオメーターって作れるの?
598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 04:37:03.29 dOXoW5s3.net
2000円で買えるのを1000個作れば
真空ポンプ買ってもお釣りが来るんだから真空ポンプ買えよ
それが俺たちだろ
599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 05:40:11.68 GJ5+mfib.net
つまんね
600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 06:00:11.91 bVFEBGyZ.net
洗車用のエアコンプレッサーってSW-L30LPF-01やつ買おうと思うんだけどこれで平気?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 06:07:09.53 bVFEBGyZ.net
sw-231ってやつ
602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 06:28:39.43 1mQ0drgw.net
それでええけど戦車にしか使わないんだったらガレージ持ちじゃない限りやめた方がええ
煩わしいし邪魔や
603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 06:29:15.12 I7tXi06R.net
洗車にコンプレッサーって何に使うんだ?
高圧洗浄機ではないのか?
604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 07:32:45.88 1mQ0drgw.net
細かいところに入り込んだ水飛ばしたいんやろ
確かに有効っちゃ有効やけど
めんどくせーわ邪魔になるわうるせーわでおすすめはせんわ
605:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
拭き上げしなくていいのは楽そう
606:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
拭きあげなんて神経質なやつしかやらんだろ
607:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ブロワもちっちゃいコンプレッサーも持ってるけど
使ったところで拭きあげしなくていいとはならんよ
ボンネットとかルーフとかの水滴飛ばすみたいなのは無理じゃないけど拭き上げの5倍は時間かかる
ミラーとかテールランプの隙間とかに入り込んだ水飛ばすのにはいいけど
そういうところも薄いセーム差し込んだ方が早い
608:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
車で走ってくりゃ水滴なんて消え失せる
609:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
俺も洗車してから走ればいいと思ってたけど、拭き上げしないと汚れついたまま乾いて固着するよ
雨上がりに花粉とか残ってるやつ
>>600
そんなもんか、、、
圧力かけて変な隙間の奥とか入っても恐いし微妙そうだね
610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 09:18:22.48 MsyURArh.net
ブロワでおおざっぱに水をとばすと
いいタオルでさっとなでるだけで
水が糸を引かないとか
二枚必要になるところを一枚で済むとか
そんな感じだな
ミラーとかグリルとかドア裏とか
拭くのがめんどくさいところや
綺麗に拭く必要がないところがメイン
前提として純水器使用
611:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
セリアで手動真空ポンプが100円で売ってる。
どれくらいの真空になるか知らんけど。
612:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
私は家庭用の真空と言われるものははぼ「空気を抜く程度のもの」と考えています。
個人的には水の蒸気圧以下を真空と呼ぶべきでないかとおもう。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
冷蔵庫のコンプレッサーで常温凍結させてる動画見たことあるわ
廃品で作れるようだ
614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:02:36.81 fJpa0A5Z.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
このチップソーは刃の替え時ですか?
あと厚めのアルミを切断する時はとんな刃が向いてますか?
ルーフキャリアのバーです
615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:05:02.56 yMuXuZOO.net
切れなくなるまで使えるw
アルミなんて半分切り抜いて、あとは地面に叩きつけりゃ折れるし
616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:15:44.55 SImoRPiY.net
>>607
肝心要の刃先にピントが合ってないじゃないか
もっと絞って焦点深度深めにカチッとした絵を撮れよ
こんな写真うpして質問に応えてもらえると思ってんのか?
617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:17:30.74 XWygLnjD.net
>>560
1Paなんだ。十万分の一気圧にしないといけないということか。
ドラム缶の実験のように水を加熱して気体にする方法だと冷却しても飽和水蒸気圧より下がらないから、1Paにはできないのでは?
真空ポンプでやるしか無さそう
618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:34:37.31 ithqm5+K.net
ああすまん洗車したいっていっても自転車のことや
619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 13:40:25.16 1mQ0drgw.net
チャリなら尚更エアコンプレッサーなんかいらんわ
620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:12:10.66 b0gnMO2Z.net
>>607
こんな写真では分からない
アルミを切るにはアルミ用の刃が良いんじゃないかなw
621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:34:58.76 RgPVRWSW.net
スピーカーグリル用の金属メッシュを探してるんですが売ってるとこありませんか?
ホムセンは透過率3割以下で穴が大きい、ピッチが荒いで転用できなさそう
丸形に加工されてるカーオーディオ用小さいので板材として300かける600mm程度欲しいです
622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:47:44.70 f8MgTY+H.net
メッシュとパンチングは別物だぞ
「パンチング 開口率」でググってフィルターをショッピングにすれば詳細つきの販売サイトがいろいろ出てくる
623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:52:27.02 ithqm5+K.net
>>612
そうでもない
小さい箇所を掃除するのはなかなか大変
624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:53:22.65 30YriHKu.net
>>611
吹き出しが狭いから自転車くらいの方がピンポイントで吹けて有効だな
問題はコンプの動作音やエアの吹き出し音が結構響くから
使用する時間帯や頻度を考えないとご近所トラブルに発展する
>>614
細かいことにこだわるならオーディオ系の板で聞いたほうがいいんじゃないの?
つかそれだけおおきの使うならネット選ぶんじゃね
625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 14:58:02.56 FV9YfQep.net
自転車を趣味にしてる人はエアコンプレッサー持ってる人多いぞ
車よりも使い勝手いい
626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 15:20:07.77 M37QNBuE.net
空気入れに塵飛ばしに自転車にエアコンプレッサーって割とメジャーだと思うぞ
627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 15:22:12.71 ZGjBYGFB.net
>>609
わからない奴には聞いてねえよ
下向いてろゴミ
628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 15:23:40.56 ZGjBYGFB.net
>>613
お前もな
役立たずのくせに偉そうにしてんなよクズ
629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 15:48:40.77 1mVjZr0T.net
自動車タイヤをエアータンク代わりに使えよw
空気入れで入れてもいいし、ガソリンスタンド行って空気入れてもいいw
630:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>620
>>621
こんな写真で切れ味が分かる奴なんてどこにも居ないわw
アルミを切るからどの刃が良いかって?
そりゃアルミ用の刃が良いのに決まってるだろ
バカじゃないか?www
631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 17:28:46.89 SImoRPiY.net
>>623
まぁまぁまぁ、そっとしといてやりましょうよw
632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 22:35:09.65 nqty7pM7.net
エアコンが設定温度よりやけに冷やしてくると思ったら、エアコンの付いてる壁が日照の影響でほんのり温かくなっており、そのせいで室温を勘違いしてるっぽいです
こういう場合、エアコンの裏手の壁にすだれをして壁を日影にするのは有効でしょうか?
633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:03:22.95 dOXoW5s3.net
設定温度をあげればいいんじゃね
634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:05:45.49 30YriHKu.net
>>625
外の影響がそんなに中に伝わるって断熱材ははいってないのかな?
それだと建物の構造によっては天井裏や隣の壁内で熱い空気が循環するから
クーラーの一部だけを影にしもあまり意味なさそうだけど
とりあえずやってみるしか無いんじゃね
635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:07:07.53 /awkooW/.net
>>625
すだれやよしずで電気代も下がるんじゃない
636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:12:56.10 tUQz0oIR.net
>>625
設定温度より冷えるのは暖かい空気がエアコンの温度センサの位置に上がってくるから
サーキュレーターで床近くの空気をエアコンに飛ばしてあげれば電気代も節約できるよ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:19:49.49 nqty7pM7.net
ありがとうございます
すだれと扇風機併用して様子みてみます
638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:24:49.00 NXn2U4k0.net
リモコンに温度センサーが付いてる物もある
確認したほうがいい
639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 23:47:27.43 ZIEY0q5A.net
エアコンの温度センサーがどういう方式なのかにもよるけど
間違った室温を検知してるとしたらセンサーに室内の空気を取り込む穴がホコリで塞がってる可能性がある
640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 19:20:29.46 emlC/+yl.net
長年愛用してきたメーカー不祥なアルミ直尺が大分汚れていたので
何の気なしにエタノールで拭いたら目盛りが全部消えちゃいました orz
シンワ アル助も印刷だと分かってますがカット師も同じでしょうか?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 20:09:54.23 zAwUOm8+.net
差し金しか持ってないけどメモリは溝になってるよ
642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/25 20:39:49.66 emlC/+yl.net
>>634
ありがとうございます
643:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
質問お願いしますm(_ _)m
杉無垢材の天板に水性ウレタンニスを塗っているのですが、
両面を一度塗って片面だけを二度塗りすると反りやすくなったりなにか悪影響があるでしょうか?
644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/26 02:40:52.62 c4S8igGo.net
大丈夫
裏そのまんまのテーブルとか売ってるでしょ
645:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
両面テープの粘着力を無くす方法、またはグッズってありますか?
タイルカーペット貼ったんだけど
両面テープをタイルごとにじゃなく板に沿って横一列に貼ったんだけど
タイルカーペットとタイルカーペットの継ぎ目に足を乗せると粘着力があってそこだけべとつく、案外ずっと続いてて。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>636
厚みによる
647:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>638
日本語で
648:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>638
ベビーパウダーまいてくっつける
溶剤を綿棒につけて拭いて見る
とか?
649:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>638
塗装
もしくはタイルの隙間ならタイル目地材