木工総合13at DIY
木工総合13 - 暇つぶし2ch364:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 14:25:11.87 AWF3Gii1.net
トリマーで部品作ろうとするとジグだらけになる

365:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/15 14:25:20.57 gKPPJQUa.net
家具の引き出しを作るならかなり精度が必要と思う。俺はそんなの作らないから市販のテーブルソーで十分だ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 00:27:40.61 0kOs9C3E.net
>>357
テーブルソーを作る為のテーブルソーを作る所から始めるしかないのか…って思うw

スライド丸ノコ台は作ったからそれで十分何だけど小さく切りたいのでかわりにジグソーテーブルを考えている

367:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 02:04:13.89 SYvOamHy.net
それ本当に必要ですか?
と自問自答するのもあり

とりあえず手鋸ガイドこそ万能

368:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/16 05:32:43.81 qRFRN4+3.net
110ミリ刃のちっこい卓上テーブルソー作って
クロスカットスレッド乗せて、使ったとき
早く作っときゃよかった20年前に作っときゃよかったっておもったよw
でも小さすぎて小物しか作れないから、でかいの作ろうって思った

369:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 11:46:00.49 wblhrXmM.net
黒檀の角材から丸棒加工したいんですが近場の業者は個人では受けられないとか
丸棒加工の機械がないとかで軒並み断られてます
持ち込み出来るところで何処か良い業者知りませんか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 12:08:58.86 Uf+GqXgm.net
お住まいをエスパーしなきゃ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 12:18:22.01 wblhrXmM.net
あぁ、すみません どの道角材は取り寄せなのでそのまま業者に送ってもらおうかと思ってますので
離島とかで無ければ何処でも大丈夫です

372:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 16:17:41.27 oZ6LWt2k.net
>>369
丸棒作るジグは意義と簡単にできるから自分で作るというのもありじゃね?
つべにいっぱい上がってるよ、ちょっとそれは危険だろってのも混じってるけど
そのへん判断できるなら

373:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/24 22:36:05.73 1WcB1iOn.net
黒檀とか、木工というより、金属加工の刃使えそう。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/26 14:01:06.91 n0s9VL6n.net
自分は仕事で時々、黒檀の丸棒作る時があるよ。鉄工用の旋盤を使ってる。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 10:44:51.09 ul7pnzRP.net
ミズノとかに頼んでみるとか

376:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 17:22:27.87 WLgyq1Dl.net
黒檀は作らないけど旋盤ない時は動力のない旋盤みたいな治具作って鉋で丸棒にしてたな

377:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/27 18:17:46.02 u5qbGJwa.net
持ち込みだから断られるんだろ
替えの利かない樹種で大した儲けにもならん事引き受ける方がおかしい

378:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 04:04:12.79 WOBOg8ZK.net
仕事辞めて木工職人(インディペンデント)になりたいなぁ。
好きなもん作って暮らせたら最高だなぁ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 04:09:16.61 uMBa/Ai4.net
好きなもん作ってもうれない
客が欲しがるもん作らんと

380:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/28 15:09:29.40 8ZA07aXZ.net
無事、持ち込みで加工してくれる場所見つかりました
保証なしの成功報酬にて受けてもらえそうです
一本成功につきそれなりの加工料取られますがひとまず安心です

381:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/03 19:20:09.51 O95/RfZU.net
作業台の馬って何がいいの?
わりと重量あるし嵩張るけどテーブルを乗せる以外に使いみちあるのかな?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/03 20:57:29.68 Nx/ZDpA1.net


383:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/03 23:35:39.71 gxfUSFq9.net
たとえ3000円くらいで販売されてるワークベンチは天板の開閉によって資材を挟んで固定したり、クランプが使いやすかったり利便性があるけど
馬って天板や資材を乗せるだけの単なる土台ですよね
YouTubeでカミヤ先生が絶賛されてるんですが他に使い道があるんでしょうか?

384:名無しさん@お腹いっぱい。
23/04/04 00:39:46.80 1Bh5ei0q.net
つかうひとしだい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch