[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147at DIY
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147 - 暇つぶし2ch228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 15:16:04 TT5fjnvP.net
>>768
有ればあるほどいい900あった方が良い

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 15:24:51 L35tgy15.net
仕事休みの日に「肩が痛くて足がダルい」って言ったら
「あんただけじゃないわ!自分ばっかりしんどいみたいに言うな」って怒られた
けっこう頻繁に肩コリ訴えて俺に肩揉ませてるやんって思ったけど言えなかったです

休みなのに休まらない

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 15:52:44.25 QOdYH3bJ.net
スレリンク(poverty板:225番)
なんか話題になってたけど
ガス管のエンドキャップの下りが意味不明だった
内側に配線して先端から出したら移動部分に配線残るよね?
給湯器バラしたときはイグナイタ周りとかみたけどそんなつくりにはなってなかったな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 15:55:55.70 kFh5KY7i.net
>>228
見れないの

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 16:49:16.06 wN1eiBmB.net
>>223
野縁などを根太のように取り付ければ丈夫になる
この画像の状態でコンクリートパネル(コンパネ)になる
URLリンク(jin-gumi.com)
ただ仮設でここまでやる必要は無いかもしれない
高さも少し高くなっちゃうし
でも12mmそのままじゃ弱いかもね

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 17:12:28.87 k8RYauGH.net
こういった手すりにシャワー固定するやつをつけたいんですがなにかありますか?
URLリンク(i.imgur.com)

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 17:17:01.96 iKg0xU5v.net
>>231
ニトリに吸盤のやつが売ってる

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 17:27:18.67 GKYYZoim.net
>>231
少しググっただけで色々出てきたけどどんなのがいいの?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 17:31:08.64 k8RYauGH.net
>>232
吸盤系はそのうち落ちてきそうで不安です
>>233
こういうのがいいんだけど、手すりなので太くて入らないかな、と
URLリンク(i.imgur.com)

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 17:31:43.09 k8RYauGH.net
あと~1000円くらいで考えてたけど
有名メーカーのは5000円とかするみたいですね

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 17:44:40.19 oEm8STMT.net
>>234
見た目気にしないなら当たる部分にスポンジ噛ませて自在クランプ抱かしちゃえば

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 18:07:30 aJD9EwgZ.net
>>234
手すりの直径はいくつ?
画像のスライドできるやつは手すりの曲がりでひっかかって設置できないかもね
はさんで固定するタイプが良いんじゃないか

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 18:09:08 k8RYauGH.net
>>236
>>237
帰宅したときにはかってみます

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 18:10:24 2mBJRWLJ.net
まずはその手すりの径を計ってこいよ
それがわからないと話にならんだろ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 18:29:57 9b1kHpeN.net
>>234
安く済ませたいなら両面テープで止めるタイプのを買ってベースに穴あけてUボルトで手すりに固定
高さ可変は面倒臭いが絶対落ちない

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 19:48:05 IAwy+8OL.net
ポール用のランタンハンガーの構造参考になりませんか
自由に上下して荷重が掛かるほどずれません

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 19:48:25 QOdYH3bJ.net
>>229
まだ見れたよ~

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 19:59:07 0V0DTekb.net
>>234
ウチそんなのだけど
ストンとたまに落ちてビックリするよ(25ミリのバー、手すりは30ミリ)

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 20:37:33 41t6/pAb.net
空調服スレないのか?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 20:51:09 kFh5KY7i.net
【バートル】空調服 3着目【サンエス等】
スレリンク(kaden板)

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 21:09:48 qnw4s0F4.net
>>231
手すりの太さ次第だけど、電工か配管関係の部品でその手の管にくっつける部品があるから
その辺が使えるのではないだろうか、それとシャワーを引っ掛ける部品の合体でいけそう
問題は角度とか位置を任意で動かせるかどうかだけど、使う高さに沢山つけちゃえば解決しそう

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 21:43:10 lrNa4ii+.net
>>231
私だったら…
手すりの太さよりも内径が少し小さい塩ビパイプを買って、
10cmの長さで二つ切って、
2つCの字になるように切って、
8の字にタイラップで結んで、片方を手すりに力づくでハメる。
もう片方はシャワーがかけやすいように加工する。
そしてプライマー塗って、上から好きな色を塗る。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 21:46:54 GEzqN3No.net
>>231
手すりと壁で突っ張れたら安定しそうだね。
手すりだけだとずれたり回ったりしそう。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 22:01:59 CfcY6J8S.net
>>224
ワンバイ材でも良さそうなんですね
前後の過重とはどう言うことなのでしょうか?

>>225
台座は11cm x 16cmでした
クランプも出来ますが、天板に穴を開けて上下から締め込む形で設置する事も可能です
URLリンク(media.ergotron.com)
液晶自体は32インチで約6キロ程
天板からは10cm程しか浮かせないと思います

>>230
デスク自体は高さを調節出来るので天板の厚みは厚くなってもは大丈夫なのですが
前後に走っているフレームの幅が58cmあるので端の方しか補強出来なさそうなんですよね
URLリンク(imgur.com)
上の画像の黒の太線がフレームになり、両端のフレームは内側に狭めることも外側に広げることも可能です

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 00:19:21.84 lwlwBUul.net
>>249
そんなのズルズル聞いてるより板厚20mmくらいの合板使えば済むんじゃないの
一通り物を置いて広さの確認したらさっさと本番の天板にするんだろ?
仮設にいろいろ手間を掛けてもしょうが無いと思うけど

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 00:22:59.83 tjuM3Tsf.net
合板2枚重ねて使えば?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 08:31:26 e9vgDcNv.net
>>223
広さを確認したいだけだから12ミリのコンパネで1枚で十分
フレームがコの字なんだから補強も不要
手前側が多少歪んでも仮の天板なんだから気にしない・・・

横幅が180cmは固定で奥行きを70~80cmでどうするかでしょ?
部屋が広くて余裕があるなら80cm 狭くて椅子の後ろに余裕がないなら70cmでしょ
椅子に座ってモニターとの距離はアームで自在に変えられるし
二度手間なことしないで最初から天板オーダーしたら?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 08:47:21 sBqPR5fj.net
昇降テーブルの人はとりあえずの合板で数年使いそう

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 08:58:21.81 ryXSp+oS.net
PCデスクに幅180㎝って頭悪そう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 09:17:00.64 pGChURw1.net
>>249
愚図

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 10:20:06.66 hTM0SvN6.net
パイプクランプ この中に使えそうなのあるかも 少なくともヒントにはなる
URLリンク(www.bing.com)

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 10:55:23 HiH6HK7+.net
質問です。。。通販の建材は個人には売れませんってのがよくあるんですが、
実家の宛先を○○工務店とウソ書いてバレてもペナルティはないですか!?

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 10:59:51 e9vgDcNv.net
予算的にオーダーが当分無理ならコンパネ1枚で
奥行きは間をとって75cmでホムセンでカットしてもらう
URLリンク(i.imgur.com)

261:r> 手前は面一で二枚重ねで接着する 面取りや表面仕上げはご自由に 左右のフレームは広めないほうが中央の耐荷重は増える これなら肘付いたくらいでは歪まず数年は使えると思う



262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 11:06:42 3Vb0FduM.net
電動昇降の脚フレーム、すごい人気だな?
みんな貧乏人で自分では買えないから、色々なアイデアを必死に考えてレスしてるw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 11:20:30 WE07eXad.net
>>257
数量が少ないからすぐバレる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 11:30:59 WLa/BHaG.net
>>223,249です
レスありがとうございます
流石に数年は使わないですがオーダーしても納期に1ヶ月ちょい掛かる為
2~3ヶ月は使うと思います
URLリンク(shop.woodworks-marutoku.com)
でも手前が歪もうが気にはしないです

>部屋が広くて余裕があるなら80cm 狭くて椅子の後ろに余裕がないなら70cmでしょ
コレがまた微妙な所で悩んでいる所です
24インチ液晶タブレットを置くので出来れば80センチにしたいのですが
椅子の後ろがどうだろうって感じで

20mmの合板は近くでは売ってなかったのでコンパネ2枚重ねや>>258さんの案でやってみます
分かりやすい図も作成して下さりありがとうございました

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 11:35:07 HiH6HK7+.net
>>260
バレたらどうなりますかね・・・?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 11:44:27 HtA8wFqw.net
>>257
多分配送が宅配業者じゃないんじゃないだろうか
業務用の配送は車上渡しって習慣があるから荷卸しは購入者手配ってのが多い
そういうのを知らない個人相手にすると路上駐車で荷卸しさせられたりフォークリフトなくて降ろせないだとかあるからなんじゃない
配送ドライバーがここじゃ降ろせないと判断すれば持ち帰りになって掛かった経費は請求されるだろう。それをペナルティと呼ぶかは判らないけど

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 12:07:12 HiH6HK7+.net
わかりました。大量注文するつもりはないので荷降ろしや持ち帰りで負担をかけることはないと思います。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 12:10:38 UDZw7SXj.net
>>264
時間指定どころか日付まで幅があっても、不在は許されないよ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 12:24:15 5/qIK3ul.net
半田後手ってどこかでレンタル出来ますか?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 12:27:04 UDZw7SXj.net
>>266
買っちゃいなよw
って、教室とかで大量に必要な感じ?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 12:28:25 w9hHXoKm.net
>>267
ニンテンドー64のソフトの電池交換に使いたいんですが
使うのは一回で充分です

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 12:33:17 KgblOjNC.net
>>254
ゲームしたり動画編集したりするならモニター三面並べるから普通だよ

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 12:40:11 UDZw7SXj.net
>>268
レンタルだと業務用みたいなちょっといいやつになっちゃうんじゃないかな。
レンタル代で安いのが買えちゃうと思う。
ご近所さんやホムセン当たってみて、無ければ安いの買うしかないんじゃないかな?
ちなみに半田は鉛入りが無難だよ。あとフラックス重要。半田吸い取り線の吸いも全然違う。HOZAN の H-722 が安くて使いやすい。

でも電池交換一回のためにはちょっとかさむ出費になりそうね。
半田ごて、半田線、半田吸い取り線、フラックス、全部で2千円くらい?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 12:47:11 x5U7aOES.net
>>257
個人商店で屋号しか無い所も多いから問題は無いと思うけど法人向けの運送会社は4トンしか持って無い所もあるから車が入れないとかでトラブルになる可能性はある
あとは荷降ろしの方法

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 13:19:16.68 HiH6HK7+.net
>>265
それはちょっと不味いですね。考え直します。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 13:22:24.48 HiH6HK7+.net
>>271
分かりました。ありがとうございます。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 13:57:01.03 qa5i0Zcm.net
64の電池交換はテープ止めの方がいいよ
コテ触ったこともない人間がいきなりボタン電池にタブを付けるなんて危険極まりない

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 15:40:27.28 sOEl1UO/.net
>>266
ダイソーの500円(550円)

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 16:29:28 AIp/WA38.net
>>266
半田付けカフェってのがあったなぁ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 16:30:00 WSj7bUTK.net
カッターか彫刻刀みたいなもので電池と金具のスポット溶接を切る
新しい電池を嵌めてテープで動かないようにする
電池とカバーの間に折り畳んだ紙などを入れてネジ締めすると圧着されるようにする

これで十分

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 16:37:17 Czj+BLAr.net
電池に繋がる配線切るとき感電しそうで恐いと思っちゃう

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 16:53:36 UQB/iwBv.net
>>277
強引な方法だとパターン剥離することもあるからなぁ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 17:07:32 4ZS42iCg.net
>>274
ボタン電池にタブを付けるんじゃなくて
タブ付きのボタン電池を基盤に取り付けるんですけど
それでも素人には厳しいですかね?

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 17:11:11 uGCgQSnE.net
>>280
手先が器用でハンダゴテ扱えるなら誰でもできる

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 17:38:54 0okTdhOf.net
>>280
古い電池を外せさえすればできるでしょう。
付けるのは簡単よ。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 17:46:29 x5U7aOES.net
>>280
モノにもよるけどソフトの基盤てどんなのかな?
電池の付け方にもよるけれどスルーホールの基盤だと慣れてないと難しいかも
ソフトの電池交換てやったことないからどんな風になってるのか分からないけど周囲に部品が集まってたらやりにくいやつはあるね
少しなれた人ならできるけど初めて半田を持つ人にできるかな?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 18:03:31 hTM0SvN6.net
タブ付きボタン電池 交換
URLリンク(www.youtube.com)
こんなやり方も
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 18:15:06 sBqPR5fj.net
半田ゴテ持ってたらwiiUやプロコン直したりできるよ

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 19:05:37 9V4ArSgI.net
>>266
百均に売ってる

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 19:08:36 qa5i0Zcm.net
>>280
なんだ、タブ付き電池は手に入れたのな だったら少しハードルは下がるよ
ただあの時代に作られた基板で太く盛られたハンダってそんじょそこらのコテじゃ全く溶けない可能性あるから怖いんだよね
熱量高いやつを慣れてない人間が使うと基板焼損させて終わるし
電池だけ交換をプランBとしていつでも切り替えられる判断が大切

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 19:26:34 p8JxL1ZL.net
うちのハンダこて使用率の9割はプラの溶接切断に使われてる

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 19:41:07 ZczydpNE.net
>>280
取り付けは簡単だけど大きい部品だから慣れてないと外す方が難しいかもね
ハンダ吸い取り線(300円くらい)や金属ピンセットもあった方が良いと思う

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 19:44:12 Dx4t8FYB.net
古いハンダを外すときは
一度新たにヤニ入りハンダを足すと
溶けやすくなる

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 19:56:56.52 QoB4VN0R.net
雪かきスコップの割れ補修にも使える

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 20:00:18.52 fNgPgNgj.net
質問すみません
デスクトップのパソコン本体を置くキャスター台を作りたいです
パソコンを机の下に置いているので背面のコードをいじりやすくしたり床掃除をラクにするためです
(床はフローリングです)
あまり深く考えないで自在キャスターを4つ買ってしまったのですが
「自在だとまっすぐ動かせないからゴロゴロしてすごく戻しにくいよ」と言われ不安になり相談に来ました
時計の針の先を持って12時から3時にするような感じで、
背面側だけをグイッと引っぱって引き出すときもあるので片方側2つは自在のがいい気がします
なので片側2つを固定キャスターにするか悩んでいます
アドバイスよろしくお願いします
パソコン本体は40×18.5センチです
ゲーミングPCなのでそこそこ重いです
たぶん10~15キロくらいかなと思います
解説画像
URLリンク(i.imgur.com)
買ったキャスターはAmazonの『ユーエイキャスター:Gシリーズ G型 自在キャスター ナイロン車 車輪径φ32 メーカー型式:G-32N』というものです
(URL貼るとNGが出て投稿できませんでした)

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 20:03:48.12 Czj+BLAr.net
>>292
そのまま作って問題ないと思う
確かにくるくるするけど同一方向に動かす分には多分問題ないよ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 20:07:19.49 AIp/WA38.net
>>292
転がす距離がしれてるから固定にして直進安定性を良くしても意味ないわ
自在の方が用途に合うぞ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 20:17:34.57 eRaNl8VM.net
皆様いちいちありがとうございます
とりあえずやってみるだけやってみます
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 20:27:03.62 ZczydpNE.net
>>292
自分も同じようなもの作ってるけど手前に引くだけなのでキャスターは固定型
安いものだから自在型で不満なら後から交換すれば良いだけ
それよりもPCを押して動かすとずれてくるから台側にハンドルも付けると良いと思うよ

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 20:42:05.52 mCS2diGS.net
>>295
半田面に出っ張ってるタブは最初にニッパーで落としておくといいよ。
写真で上に写ってる方に半田を盛って、それを溶かしたまま電池の片側だけを引き抜くのが簡単そう。
つまようじをバッテリーと基板の隙間に差し込んでコジる感じだな。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 20:59:29.66 fNgPgNgj.net
>>293-294
このまま作ります
助かりましたありがとうございます!
>>296
板が余るので取っ手をつけてみようと思います
ありがとうございます!

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 21:00:32.56 HtA8wFqw.net
>>292
ケースに直接キャスター付けたら?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 21:07:37.65 fNgPgNgj.net
>>299
PCケースはプラスチックなのですが
その場合は接着剤とかで直接とめる感じでしょうか?
もしかしたら今後どこかに直置きするかもしれないので
もうはずせなくなるのはちょっと不安です

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 21:23:00 p8JxL1ZL.net
まずパソコンを机の下に置くのをやめろ
ホコリを吸い上げるだけだ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 22:03:51 guPATRLb.net
>>301
大きなお世話

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 22:04:58 23oRyoUb.net
>>292
固定+自在の組み合わせは自在を前にして進むときはええけど固定を前にすると方向調整しにくいから、出したパソコンをしまうときにちょっとだけ難儀するかもしれへんで
自転車でバック車庫入れするくらい

すでに自在4個あるんやからそれつけといて手前の1個だけ滑りにくい受皿を敷いたら、移動せずに回転だけできるんちゃうかな
問題は、高さちゃうからちょっと傾く

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 22:28:51 7/hnNToh.net
うちのハンダごては丸カン補強用

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 22:41:48 WsPdxGvI.net
PC転がすのはいいけどうっかりゴロっと倒したら故障したりするからな
20cmの板に18.5cmのPCてギリやな

板はダイソーの桐っぽいけど曲がりそう
そのキャスターはフローリングに傷つきそう

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 22:49:04 hTM0SvN6.net
>>301 どこに置いたって埃は吸う アホか!

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 23:00:22 IT3jotl4.net
>>305
紐で板に縛り付けるしかないなw
>>306
なんでお怒りなのかわからんが、察するに年配の方ですよね?

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 23:16:41 ldJJjZ/r.net
>>306
長年運用して、間違いなく床上20cmと床上1mでは
吸い込む埃の量に大きな差があると感じるぞ
床置きだとケース内にもバンバンホコリ入るし
ま、人の環境など知ったこっちゃないがな

>>295
バッテリーのタブに(挟める)余裕があるなら
アルミのクリップで熱を散らした方がより安全だけど
まぁ一瞬なら気にしなくてもいいかなそういう放熱用のクリップが売ってる

あと引き抜く時は抜きたい物にロッキングプライヤとか紐とかなんか重しつけて
はんだで温める所は、適当な銅の棒(家に転がってない?)で両方
いっぺんに温めると、引き抜くのが簡単だったりする
なるべく熱い温度で長い時間熱を加えないようにした方が安全
他の人も言ってるけど、追いはんだした方がよく溶けるので
共晶はんだなんかの融点の低いのを溶かして、ヤニが蒸発する前に
元のはんだを薄めておいた方が溶けやすくて良い
予備はんだって言うんだけど、先にはんだが付いてる方が作業性が上がる
あと出来ればはんだ付けした後はヤニを拭いといた方が、基盤が痛まなくていい

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 23:20:09.69 sBqPR5fj.net
吸うか吸わないかといえばどこでも吸うけど
ホコリの量が全然違う
PCにフィルター付けてるとよくわかる

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 23:35:56.42 hTM0SvN6.net
>>308 オマエの言い分は詐欺師やインチキ宗教のようで笑えない
どこへ置いても埃を吸うのは自明の事実

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 23:40:00.69 hTM0SvN6.net
良い例がエアコンのフィルター 2週間に一度は掃除をと推奨されている

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 23:42:25.68 Y4IpQ/Ue.net
どんだけダスティな家なんだ?w

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 23:46:21.25 iXoHCnB8.net
ペットボトルの腹のあたりの平らな部分を切って
透明な板にできないかと思い
・温度を変えながらアイロンで伸ばす
・温度を変えながらラーミネータに通してみる
などやったところ、ある程度平らにはなるんでが
多少波打ってしまいます
なにかいい方法ありませんか?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/14 23:51:03.48 hTM0SvN6.net
>>312 メディアがそう言って推奨してんだよ 節電で

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 00:33:15.88 4GF8iOec.net
>>313
プラバンのキーホルダー作りと一緒
もっと熱量のあるオーブンで全体を焼いて完全に縮めてから
次は平らな板で押し潰したまま冷やす

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 00:53:19.85 HYdl9V8P.net
>>306みたいにいきなりアホ呼ばわりとか、
>>310みたいなこと書いちゃう人って現実世界でまともに生きていけてるのか心配になるね。。。
ちなみにどこに置いてもホコリを吸うのは事実。
だけど床に近い方が汚いしたくさんホコリを吸うのも事実。
病院だと床から20cm壁から5cmより離して保管する決まりがあったり


320:する。



321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 00:54:38.61 HYdl9V8P.net
あ、掃除してない部屋だと床においても机に置いても同じかもしれん。
確かに汚い部屋だとどこに置いても同じだわw
>>310の部屋もそうなのかな?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 09:35:12 e8f78rb+.net
>>313
アルミや鉄の板に挟んで小さいバイスで締めておいてガスの弱火、80~100℃
で加熱すると真っ直ぐになると思う
オーブンレンジに入れても良いかな。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 10:11:29 VX+LJR7B.net
電動の草刈り機がモーターの軸がぶれてるような音がしたんで分解してみたところ
モータの軸が明らかにおかしい感じでした
出力側?モーターの軸が5mmくらい動きます
反対側の軸受けは問題ないようです
本来ナイロンか何かの軸受けがあるような気がするんですが
ここから補修する方法ありますか?
モーターにADRS550SHと書いてあります

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 10:36:13 HYdl9V8P.net
さすがに実物かせめて写真がないとわからんでしょ
とりあえずナイロンの軸受を付けてみたらいいんじゃねとは言えるけど

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 10:50:45 ciYYDTsf.net
空気清浄機の花粉モードで常に回してから
ホコリは着かないわけじゃないけどかなり少ないわ

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 10:55:27 bPhC5lUO.net
>>319
オイルレスメタルだろうね
合うサイズが無ければ内径が同じ物を探して旋盤で削るだけ
簡単だよw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 13:54:44.40 vqZKSSdT.net
知らんけど 今時ボールベアリング使ってねーの?!

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 13:55:04.89 e8f78rb+.net
>>319
その5mmって左右に?
振れが本当に5mmもあれば引っ掛かって回らないと思うが?
軸受けの穴が大きくなっているとか、軸受けメタルが固定されていないで
動くとか、軸が曲がっているとか、軸が前後に5mm動くとか、それぐらいの
ことは見てわかるはずなのでちゃんと確かめろ。
直す方法はそれから。
先に論を言うとたぶんあんたには無理だからモーター交換した方が良いよ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 14:07:38.81 q5sE6qXN.net
洗濯機を捨てる予定なんですが、次のものを買うまで、排水口ってどうやって塞いだらいいですか?
ゴキブリとか登ってこないように網を付けたら網を押しのけて
隙間からムカデが登って来たという話を聞いて恐れ慄いてます。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 14:07:56.43 vqZKSSdT.net
スッゴイ真っ当な回答 確かにDIY不向きの思考

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 14:10:08.73 q5sE6qXN.net
>>326
自分でやらない方がよさそうですかね…
すみませんでした。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 14:10:33.19 vqZKSSdT.net
>>325 そんな短期な事ならウエスでも丸めて突っ込んどきゃいいじゃん

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 14:13:00.45 vqZKSSdT.net
>>327 いや、謝る事じゃないよ
 自分でやり方考えられないなら出来る人に頼んだ方がいいって言ってるの

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 14:14:53.02 vqZKSSdT.net
又は、じぶんが出来る方法でやった方がいいって言ってるの 買い直すなり..

335:184です
22/07/15 14:39:51.37 J46Qn0Bd.net
>>204の「KZKR ダイヤモンドホールソー」で穴開けました
URLリンク(i.imgur.com)
ブレないように木片で抑えると割りと綺麗に2~3秒で開きました
切粉はほとんど抜けた穴の下側に落ちます 画像は穴開け12個分のです
プラの容器も試しました
URLリンク(i.imgur.com)
容器の蓋に凹凸があるので切り口汚いです
プラが焦げて茶色くこびり付きました
ワイヤーブラシである程度とれましたが面倒です。
水に沈めて穴開けって良いですよね?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 15:13:43.48 b2C3Kgl8.net
>>319
小型のモーターは非分解
たぶんリアのカバーはカシメて止めてある
無理やり起こして分解してもメタルは取れないか部品としては出ない
普通はモーター丸ごと交換
フロントのメタルにガタが出てるって構造的に問題があるんじゃないのかな?
モーターを買うよりも本体丸ごと取り替える方が安かったりして
>>325
普通はトラップがあるから出てこないはずだけど
トラップを泳いで上がってくるのならホースを繋いでても出てくるよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 15:15:54.36 4GF8iOec.net
>>331
そういう加工する時は小さ目の穴を開けてから
刃物やヤスリで目的の大きさに整形すればキレイにできる
あとダイヤモンドヤスリはプラみたいな熱で溶ける素材には向かないよ
特に動作の速い電動工具だとさらに相性が悪くなる
まあ安いから適当に使い捨てでも十分じゃね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 15:23:07.11 8hUasEdL.net
さんざん質問捏ねくり回した挙句、最良の回答が出た直後に用途に全く合わない&仕上がりも無視した商品を安いという理由だけ選んだ結果w
しかも続報を載せるという厚顔無恥さよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 15:39:25.70 2piw07Ad.net
PPのプラ容器とかは木工用のホールソー使った方がマシ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 15:59:52.04 J46Qn0Bd.net
>>334
最初の質問が3cm径の穴をたくさん開けたいです
最良の方法とは何番のお答えでしょうか?

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 18:21:05.98 SAbjR8yG.net
>>325
封水(ふうすい)で下からの悪臭等を防いでいる構造なら
乾いてしまわないように気をつけて

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 18:48:08.82 D0KD7OTw.net
>>334
俺は結果を貼ってくれるのはありがたいがな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 22:31:49.27 TKG2skxe.net
>>334
いつものナンクセ野郎だからほっとけ
何の役にもたたないカス

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 23:23:07.05 8z/kkcBp.net
前スレでキッチンの引き出しだけ探してた人
イケアが引き出しだけ売ってます、見てたら参考に
うちのキッチンも外観はイケアのシステムキッチンになりホクホク

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 23:46:34.27 8hUasEdL.net
>>336
プロが現場で使ってる道具紹介されてる
皮革用のも使えるとの声もある
最初の質問では木工ホルソーより綺麗にと
なのに綺麗さも手数の少なさも落ちてる
ドリルに装着できるホルソーならなんでもいいの中で最悪のチョイスだと思うよ
それで用が足りて満足してる様だからおかしかっただけ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/15 23:51:21.02 TKG2skxe.net
確かに俺もチョイスはどうかと思ったが
それを選択して失敗するのものDIYの醍醐味じゃねぇか
頭から貶す奴は大嫌いだ

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 00:41:01 Vc0TOSvE.net
折角のアドバイスを完全無視するなら聞きに来るな
とは思う

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 00:55:34 CAfjbcWB.net
まあ予算とか色々とあるんじゃないの
一回の使用のために道具買うのもアレだし最良の回答とか思い込みかもしれんし

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 01:56:19 lOeAYbeP.net
質問者は考えるの苦手なんだよ
回答した人誰の話も聞いてないし、自分の言ってる条件もメチャクチャw

買ったホルソーだってセンター無いタイプだから今後使える見込みだってないでしょ
ダイアモンド付き=石材、タイルやガラス用という事も理解してなさそう
そもそも用途を考慮すれば木工ホルソーより綺麗に切る必要性もない
整形プラのカットもあるのに言及してなかっり色々残念な人

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 07:41:48.56 IDjy8ykB.net
硬いものが切れる→柔らかいものはもっと切れる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 08:52:42.15 VjhC9VcC.net
斬鉄剣でこんにゃくも切れる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 08:54:57.11 YRRRKkv1.net
ダイヤモンド砥石は硬いものが切れるが
軟らかいものではダイヤモンドが脱落するのが早い

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 09:03:21.72 kMOJpQUc.net
ダイヤモンド砥石で料理するやつw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 10:11:24.27 Mhgy3ba5.net
>>346
小学生かよ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 11:31:05.86 1NiYr0Mp.net
30×40×100の木材を26×40×100に加工したいんですが
どうすればいいですか?
カンナ?グラインダー?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 11:39:10.52 mpnPTEgm.net
>>351
10センチくらいならカンナでも良いかな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 11:40:30.91 YRRRKkv1.net
橋本カンナでいいんじゃないかい

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 11:48:54.36 Q2sBx3uW.net
>>346
中華包丁で刺し身とかフルーツを切るようなもんか
切れるけど雑な切り口でぐちゃぐちゃになる

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 11:56:03.92 T1CJEcGp.net
やはりカンナなんですね
ありがとうございます

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 14:04:23.33 aLN47hPO.net
手ノコとペーパーでも出来るね。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 14:24:39.65 QulZX9N/.net
俺だったらスライドでギューインで終わりw

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 18:39:33.63 riYqYkIS.net
農薬などを撒く肩掛け噴霧器買ったんだけど
パーツ接合部のパッキンをオイルで養生しておくといいらしいのだが
こういったパッキン専用のオイルってあるの?
ミシン油でもいいの?
それとも、これとかが専用のもの?
URLリンク(www.kure.com)
それとは別のペースト状のシリコングリースなら持ってるんだけど
URLリンク(www.kure.com)
分解して、これを塗って、ジップロックに保存しておくとかでおkなのかな?

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 18:54:29.52 mpnPTEgm.net
>>358
メーカーに聞くのが一番だけど恐らくNBRじゃないかな
NBRはエンジンオイルでも良い
ここに載ってる物はどちらもOKだけどそこまで気にしなくても大丈夫
シリコンゴムはシリコングリスでないといけないし、ブレーキとかのゴムはラバーグリスじゃないといけないけど噴霧器のパッキンならエンジンオイルで良いと思う
不安ならメーカーに確認したら良い

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 19:13:01.82 riYqYkIS.net
>>359
了解です
パッキンを外してオイルで保護して保管ではなく
注油した状態で組み立てなおして保管の方が一般的みたいですが
分解して水気乾かした後ずっと使わない場合、ジップロックに保存でも変わりないですよね。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 20:31:56.94 1Ymk136G.net
カンナ~お前の愛の灯はまだ燃えてるかい?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 20:40:02.09 QulZX9N/.net
1000円ぐらいの噴霧器だろ、、気にしすぎ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 20:48:48.76 IDjy8ykB.net
お前と>>358では1000円の価値が違うんだよ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 20:50:56.27 KEw4aKJ6.net
噴霧器は初めは毎回箱にしまってたけど
値段考えたら手間を掛けるのが馬鹿らしくなって組んだまま出しっぱなしになった

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 20:58:56.08 IDjy8ykB.net
わかるわ~
俺の場合は毎回箱にしまってて箱ボロボロになって
なにかいいケースがないかとホムセン見ててケースの方が高いことに気付く

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/16 22:45:01.95 N8HBJ9vO.net
 
【速報】全国の新規感染者が過去最多を更新 11万432人 新型コロナ
スレリンク(newsplus板)

東京都、再びコロナ警戒レベル最大へ引き上げへ AKBも活動自粛か
スレリンク(akb48板)

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 00:09:53.42 KevbU/OP.net
>>359
マジか、シリコングリス塗りこんでたわ
まぁいままで問題ないと思うけど、いわゆる黒いオーリングだな
石膏ボードの壁にアンカーで大穴を開けてしまって(他人)、そこの補修がしたいのですが
個人的にはファンド等の石粉粘土をすりこんでモールドをつけるなり、クロスを張るなりを考えてます
他にいい補修剤があったら教えてください、エポキシとかの方が丈夫できれいに行くんだろうか
エマルジョン系の充填剤は、弱すぎて個人的にはあまり使いたくないです
石膏ボードは裏にベニヤが入ってないケースだと思われます

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 00:13:00.94 GuGmWZRw.net
スプレーガンでトラックのボディーを塗装したいんですが塗料0.5kgでどのくらいの面積が塗装できますか?2回塗りくらいしたいです

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 00:20:42.35 7FH7t1Se.net
塗料は何?
入れ物に書いてあると思うよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 01:05:39.49 GuGmWZRw.net
これからネットで希釈済み塗料(トヨタ純正色)を買う予定なのでどれくらいの量買えばいいのか教えていただければありがたいです

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 02:08:15 0feXyAIH.net
シナランバーコアでローテーブルを作りたいのですが
1.水性ウレタンニスを塗って研磨する時、オービタルサンダーは使用しても良いのでしょうか?
2.ニスを塗る前と最後の重ね塗りのニスを塗った後のサンディングは必要or不要どちらでしょうか?

検索するとシナランバーコアはニスを塗る前のサンディングは不要ってあったり必要ってあったり
ニスを塗る前に水拭きするってあったり水拭き厳禁ってあったり
検索すればする程、どっち???ってこんがらがってます

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 04:33:46 Z4LEOLke.net
URLリンク(panasonic.jp)
この防水シャッターって、埃防止シャッターと似たようなものだと思うけど
差し込んでいるときは開いてて、
説明にある、一時的な水しぶきを防ぐっていうのは、差し込んでない時の話だよね?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 04:44:58 v8E1ESWz.net
>>367
まずは穴の説明かない
具体的な大きさや状態が分かる画像がないと話しに成らない
アンカーで割れるならせいぜい5cmらいでじゃね?
大穴とか大袈裟だと思う


>>368
トラックの車種とどこを塗るのか?キャビンだけとか荷台まで塗るかで全然違うのに何も書いてない
これが説明できない時点でもう止めたほうがいいレベルだと思う


>>371
2艶あり艶なしどう仕上げるか、塗ってみて木の状態でも手順が変わる

色々見てるなら漠然と手順だけの説明をしてるところより
なぜサンドペーパーを掛けるのか?とか作業の意味も説明してる所を参考にしたほうがいいと思う

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 05:39:15.46 n2CFwTkA.net
>>372 挿したら挿した物が蓋になるのを想像出来ない?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 05:45:10.74 sU9X4BkH.net
それだけじゃなくて
青い部分が防水シールとして機能する設計なのでは

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 05:49:41.03 n2CFwTkA.net
>>370 単位料あたり何平米塗れるって販売表示が有るはず
あと余分なことだけど純正色とはいえ車自体の色は経年劣化で変色してて絶対同色ではないよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 08:25:03.70 s7DS2sPA.net
BSアンテナに、上についてる地上波アンテナの錆液が降りかかって
汚くなってる
手が届かないので物干しざおの先にスポンジ付けて、バスマジックリン中性でごしごし擦ったが全く取れん
錆取り剤じゃないとダメか?
こんなとこに設置しやがって糞大工がっ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 08:44:21.71 n2CFwTkA.net
>>377 サンポールとかなら錆は取れるが下手すると他もダメージ受けるからなぁ
塗料ぬってごまかすくらいかねぇ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 08:45:01.81 7FH7t1Se.net
>>370
缶とか買おうとしてるサイトに書いてあるって
どれだけの表面積か計算して、書いてある量で掛け算するだけだよ
塗装ってそんな簡単じゃないからそれも調べられないようだと無理かも

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 08:54:55.06 s7DS2sPA.net
液体コンパウンドでチマチマ磨くか・・・

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 09:01:44.01 NirY1JiJ.net
>>377
塗っちゃう方が良いんじゃない?
衛星のアンテナで重要なのはコンバーターでお皿の部分はただの反射板
ペンキで塗ってしまう方が早いと思う
地上波のアンテナを上に付けるのは一般的な事だから特別おかしな事はしてない

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 09:07:40.74 n2CFwTkA.net
アンテナ部材ステンレス品も売ってるよ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 09:07:43.12 s7DS2sPA.net
物干しざおのスポンジに白色スプレー塗装付けて
うまく濡れるかね?アンテナに塗装はご法度という話もある

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 09:09:36.20 s7DS2sPA.net
>>382
そんなことはわかってる
問題は手が届かない場所にあることだ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 09:33:44.70 n2CFwTkA.net
>>384 工事出来てるんなら不可能じゃないべ それくらいやり様を考えろ アホ

390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 09:41:00.12 3VzTdz5K.net
>>384
何で足場作るなり高所作業車用意するなりしないの?
手が届かないならそれ以外に方法無いし、BSアンテナのサビ直した所で錆の出所自体を交換しなきゃ同じ事繰り返すだけだよ
ここDIY版なんだから自分で出来る事しなよ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 09:49:18.63 7FH7t1Se.net
>>383
皿はアンテナ本体じゃなくただの皿だよ
あんまり下手な塗り方すると反射鏡としての昨日が下がって電波悪くなるけど

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 09:51:36.98 4RFOWL+N.net
汚れてるの気にしてる人他にいるの?
地上波アンテナの錆液って劣化して錆びたのが雨水で垂れてる
ってことだよね?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 10:17:41.34 0sVoaUtY.net
足場や高所作業車はハードル高いな
棒の先に刷毛を縛り付けてとかならいけるかも
気をつけないと垂れるが

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 10:50:59.91 2ivdaO1l.net
映るんなら汚れててもよくね?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 11:12:17.37 G4sj1MQ+.net
錆色に染めればいいんだよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 11:18:01.23 k9byVpuQ.net
>>373
トラックの塗る箇所で何ml/平米が変わるの?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 12:52:58.84 bZ7ScFGs.net
>>384
どんな場所か分からないけれど2階の屋根なら2段梯子で登れる
3階ならちょっと大変
でも普通の人なら2段梯子なんか持ってない
梯子を買うか借りるか
3階なら足場を組むしか無いだろう
それができないのならプロに頼む
DIYだと人によって持ってる機材や知識が違うからできない事もたくさんあるよ
DIYは万能じゃなく、難しい作業もたくさんあるしプロに頼んだ方が良い場合も多くある
それは恥ずかしい事でもなんでもない
どうしても自分でやるのなら2段梯子でも買って自分で登ったら良いけど、2階の屋根でも相当な高さがあるから落ちたら死ぬよ
無理だと思ったら諦めるのも大切

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 13:10:25.72 pMnaL02Q.net
糞大工が設置したのなんて使わずに
自分で手が届くところに好きに設置しなおせばいいんじゃね
そうすりゃ以降のメンテも自由にできるだろ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 13:46:52.01 PoG+NwQR.net
どうやったって経年劣化はあるし、屋外なんだから余計にだし
そんなものをいちいち気にしてる方がおかしい

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 14:10:16.61 Ta1zWK2t.net
結局は何一つ質問に答えられない使えない奴らがレスしてるだけのスレ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 14:48:31 lFaWS5Yg.net
>>396
そのとーり!ww 今ごろ気づいたん?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 15:31:25 KevbU/OP.net
>>373
穴はまぁ3cmくらいです
画鋲の穴とかに比べれば大穴だと思ったのですが
ここで相談するレベルだと10cmとかですね、すいません
適当に詰めます

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 15:33:33 KevbU/OP.net
>>377
オススメは交換
BSアンテナは新しい方がいいよ
錆くらいは気にしないというか、やっぱり塗るかだなぁ
ただ塗る時に反射する色で塗っちゃうと、アンテナ部分に光が集まって
熱で不味い事になるかもしれないのだけ注意

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 15:35:37.13 GB7Z5gXz.net
壁に大穴だとGTOぐらいを想像するかな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 16:54:28 Yi0aPDak.net
防蟻剤ってずっと湿ってる感じですか?
カラッと乾きますか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 19:38:14 u4AkDjUN.net
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
これの上下に付いている、物を挟み込んで壁に取り付けるヤツってなんて検索したら出てきますか?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 19:48:04 aiEVQSew.net
手摺のブラケットみたいな奴?

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 20:45:47 7FH7t1Se.net
>>396
まともなテンプレ作って読ませないからだろうな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 21:02:05 NirY1JiJ.net
>>402
これと同じ物って事?
もっと小さくて金属製


410:とかならあるけどこれと同じような物は市販品では無いと思うな



411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 21:11:48 3VzTdz5K.net
答えてる人いるじゃん

取り付け器や部材=ブラケット
画像のようなモノなら[丸パイプブラケット]で検索
取り付け位置別なら天井用とか
製品別ならモニター用とか看板用とかで検索すれば見つかるかと

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 21:52:51 u4AkDjUN.net
ありがとうございます!
助かりました。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/17 23:27:44 PoG+NwQR.net
タイトボンドの蓋を閉め忘れる

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 00:04:56 VlLlGxP1.net
>>383
高い所の枝を切るハサミのユニットを改造すれば出来そうだが、そんなに上手く行くかはあなた次第?(笑)
まあ高い所ならそんなによく見えないんだろうし、高所作業で無理してケガするよりは良いのでは

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 00:34:59 SYbMaMMe.net
発砲ウレタンの離型剤って何がいい?

障子のようないくつも枠のある物に充填して表面材で閉じたいんだけど
表面材が大判なので、1枠づつ発泡させて最後に閉じたい。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 01:46:51.03 Ql5S58O+.net
ブラウン管のテレビを分解して捨てようと思ってゴミに出したら、
外枠のプラスチック部分が(テレビと認識されて?)ゴミとして持っていって貰えませんでした。
バキバキにして捨てようと思うのですが、どうやってバキバキにするのが楽で安全でしょうか?
踏んでバラしていたら意外と固くて足首の辺りを怪我しましたw

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 02:57:18 SYbMaMMe.net
>>411
セーバーソーとかジグソーとか倍力はさみとか
どれにしろTVをバラシて捨てる為だけに買うなら
大人しくリサイクル費用出した方がいいんじゃん

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 03:51:03 Ql5S58O+.net
>>412
ありがとうございます。
10台くらいあるので数万掛かると思えば安い・・・
と思ってその辺の工具を調べて買ってみます!

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 06:31:17 ydL1O31D.net
>>411
バキバキというか、何センチ以上の破片はダメ
みたいな規則じゃない

燃えるゴミでも、段ボールは30センチ片じゃないと駄目みたいな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 07:16:39.84 Nz2btQ89.net
>>411
自治体で違うと思うけどこっちではプラスチックは粗大ゴミ
可燃ゴミで持っていってくれなかったのならそれは仕方ないんじゃない?
もしルール通りにしてて持っていってくれなかったのなら役所に電話してゴルァ!する
壊れたテレビはリサイクル法の対象外になる(制度が変わってたら分からないけど)

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 07:20:00.03 nMmJ9fa5.net
引っ掛かりのないアルミの棒に紐を縛るにはどうしたらよいでしょうか?
ベランダの手すりというか欄干に紐をつけてオーニングを付けてるんですが、
右だけ高さが少し高くて日光が入ってきてしまいます。
図の白い線から赤い線の位置に縛る箇所を移動させたい場合はどうしたらよいでしょうか?
ベランダの最下部に固定しようと思ったのですが、縛れるような所はありませんてした。
URLリンク(i.imgur.com)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 07:33:51.34 wzAg5lkf.net
>>413
多分、金切り鋏の倍力の付いてるのでイケる
ただ、テレビのプラは案外厚いので手こずるとはおもう
ギザギザのある奴が滑らなくていい
厚い部分はノコの方が良いかも
プラスチック対応のノコが良いけど
ドレが向いてるかは分からない

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 07:38:48.82 Ij9l+JXz.net
>>413
自分はプラスチックの大きなゴミはバーナーで炙って
柔らかくなったら(燃え出す前)足で踏んづけて小さく畳んで出してます
>>416
白い輪を延ばして赤い輪と繋ぐ
赤い輪が下にズレなきゃ良いのでは?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 07:51:23 nV7NHQjP.net
考えればいくらでも方法ありそうだな
赤丸に輪っかついた紐動かないように縛ってそこにつなげればいいんじゃね

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 08:31:49 Ql5S58O+.net
>>414
袋に入れば不可のもの以外なんでも大丈夫だと書いてあったんですよね
役所に確認してみます

>>415
燃えないゴミの日は、特定のものを除いて粗大ゴミですら袋に入れば大丈夫って書いてありました
あした電話して確認してみます

>>417
ありがとうございます
意外と固くてびっくりしました

>>418
それよさそうですね!
バーナーはもってませんが考えてみます!

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 08:37:23 MZUEi0Vd.net
>>415
最初から壊れたテレビはリサイクル対象だよ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 08:37:56 Nz2btQ89.net
>>416
滑って下がって行くから困ってるって事?
紐を長くして縦の棒に一旦縛ってから余ったのを横棒に結ぶと下がるのは防げると思うけど

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 08:50:02 oK/hQGto.net
コンクリート壁の地下車庫に棚(頭の高さくらい)を設置したいのですが穴をあけてプラグ+ネジで棚受け金具を固定でいいでしょうか。棚には軽い工具などで重量物ではありません。よろしくおねがいします。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 08:50:39 unPQrsDy.net
>>416
ロープワークで滑らない結び方を研究する
出来なかったら
適度な長さのイボイボつきの園芸支柱を用意して
一緒に結んで見た目は妥協する

430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 09:09:41 unPQrsDy.net
>>416
足長Uボルトセット
みたいな金物で棒に取っ掛かりを固定する

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 09:38:19 YazF8u5T.net
>>416 思考力が幼稚なの
もう複数書かれてるが単純に延長して縦棒に括ればいい話

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 09:40:02 tTzxFNlw.net
>>416
巻き結び
ロックのためにその後ハーフヒッチを数回

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 09:47:30 aCBNAVj6.net
スレ立てるまでも無い質問でもいいけど考えもしてない質問多くね
DIYなんだからもうちょっと頑張ればいいのに
>>416とか

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 09:49:23 QFvmONji.net
>>423
棚受けの根元は乗せた荷物の何倍もの荷重がかかるから気をつけた方が良い
棚があれば色々置いて想定よりも重くなる事が多いから余裕をみておいた方が良い
プラグは引き抜きには弱いから重い物には不向き
最低でもホールインアンカーを使った方が良いと思う
6ミリだったら値段も知れてるし穴も開けやすいから簡単だよ
ハンマードリルなら30秒で穴が開く

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 09:50:40 tTzxFNlw.net
>>428
自分基準だとそうかもしれないけど世の中には驚くほど考えられないやつも多い
人生の遍歴が違うんだよ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 10:11:58 nMmJ9fa5.net
>>416です
幼稚なもので、説明が悪くてすみません。
そもそも紐の長さがあるので下にはズレません。
上と繋げて括っても風に煽られて上にひっぱられるので上にズレるんです。

>>424
ありがとうございます。
最悪支柱でやってみます。

>>425
なるほど、U字使ってボルトで縦棒に固定するんですね。ありがとうございます。

>>427
ありがとうございます。全然わからないので調べます。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 10:20:27 YazF8u5T.net
>>431 >>1テンプレ読んでないね!?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 10:35:08 RVrmcRCd.net
煽ってる>>426がまともな回答出来てないの笑えるなw
ちょっと考えりゃ下にズレるわけねーのにテンプレ読んでないとか言い出してるのみじめだぞ

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 11:00:22 YazF8u5T.net
>>433 何も回答してない奴が言うことか? アホ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 11:16:19 MQpDA1Zl.net
めくそはなくそ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 11:22:51 CUxqEjpZ.net
>>423
棚受け1本あたり2本で止めるとして
プラグのビスがだいたい4mm径以上なら十分
心配だったらエポキシ接着剤をプラグと穴の内側に塗ってから
叩き込んで締める。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 11:24:27 TRfIv5GJ.net
レベルひっく

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:27:03 HmRR/3r9.net
アルミ製のドアに樹脂製(多分ポリプロピレン)の横30cm縦5cm厚さ1ミリほどの板を両面テープで貼り付けたいのですが、アクリルフォームの多用途強力タイプだと脱脂してもちゃんと付かずに半日ほどで数ヶ所浮いてきてしまいました
どういうタイプの両面テープがしっかり貼り付けられるでしょうか?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 12:44:15 wK0LYMhn.net
>>438
その組み合わせで付かないはずは無いと思うけど
ドアに直射日光とか当たって熱による伸縮等が原因では?
樹脂より両面テープの方が厚そうだし

自分なら強さ要らないから速乾性の両面テープを夕方夜になって貼るかな

445:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:02:46 M9HVcwn1.net
>>429
>>436

早速ありがとうございました。
そのうち重いもの載せたくなるかもしれませんのでプラグでいくかホールインアンカ(実は見たことないんです)か検討します!
ありがとうございましたm(_ _)m

446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:22:45 wK0LYMhn.net
>>438
>>439は浮いてるのがアルミとの接着面の前提で答えてた
PP側なら分からん

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:32:39 K895IhH0.net
>>438
ポリプロピレンは難接着、難塗装とか色々難しい素材だから
両面テープもPP、PE用とか書いてある対応してるものを使わないと駄目だよ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 13:47:20 HmRR/3r9.net
>>439
>>441-442
ありがとうございます
PP PE用というのを探してきます

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 15:52:30 aCNMVa4+.net
サランラップの芯がほしいんですが
あのくらいの強度の筒を作る方法ありますか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 16:23:58 YazF8u5T.net
塩ビパイプじゃダメなんか?
又は塩ビパイプに紙巻付けながら木工ボンド着けていけば?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 16:26:47 CUxqEjpZ.net
>>444
厚紙を丸めて筒を作った後にダイソーのエポキシ接着剤を
ベンジンやアルコールで2倍に希釈して塗る。
ガチガチになるよ。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 16:27:36 YazF8u5T.net
セリアのクラフトラックは?
URLリンク(msp.c.yimg.jp)

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:08:53.48 nV7NHQjP.net
サランラップを剥くってのは無しなんか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 18:21:08.40 wK0LYMhn.net
クレラップの芯ならたくさんあるのに残念だ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 19:10:24.47 MZUEi0Vd.net
連絡帳に来週サランラップの芯2本を図工で使います
って書いてあった時の絶望感

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 20:51:10 r5olrgxH.net
芯レスサランラップが無いのはメーカーの怠慢である

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/18 21:57:59.89 tND6LWR+.net
100均かドラッグストアの安物ラップ買って剥がせばいいだけでは?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 01:52:29 yA6oox17.net
>>402
どうでも良いが無在庫転売屋?どの商品もamaの2~3倍w

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 02:07:19 XP4Utzl7.net
サランラップの芯、メルカリで売ってるよ

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 02:20:06.04 sNJPRXOv.net
トイレットペーパーを取り付けてカラカラ回してブチっと切る装置の名前を教えてください

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 02:28:04.50 +5HGkAsB.net
最近、玄関のドアホンのピンポンが聞こえづらくなってきました
奥の6畳にいるときは聞こえるのに(但し聞き逃しかねない小音)
リビングにいる時は何もしていなくてもほぼ高確率で
トイレにいる時には全く聞こえません
URLリンク(i.imgur.com)
(青い色部分がドアフォンと屋内機 緑の部分が設置した本棚です)
なので新しいドアフォンを設置したいのですが
リビングの電話台に直付けの呼び出し機の前に
本棚を設置してしまったので動かす場合一苦労です
(他サイトの画像ですが参考までに)
URLリンク(i.imgur.com)
リビングの呼び出し機を取り外さず
新しいドアフォンを設置する事はできるんでしょうか?
又、設置や取り換えが出来なくとも
呼び出しチャイムの音を大きくすることは出来るんでしょうか?
アドバイスお願いいたします

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 02:29:19.87 ZsYfjhDC.net
トイレットペーパーホルダー

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 06:21:19 boAC+hmy.net
>>456
マンションっぽい

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 06:40:21 HalPnlk9.net
>>456
親機の品番書けば?
子機やスピーカーが追加出来るかもしれない

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 07:26:50 pCBApeKp.net
>>456 単純に大きい音が鳴るブザーに替えれば?
又、電話機と連動するものがある
我が家は各部屋に子機が有るからどの部屋からでも応答できる

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 07:28:17 6EGqgxsr.net
チャイムの音はスピーカーの配線ぶったぎって
でかいスピーカーつければ大きくなるんじゃね
まずそれができるかどうか開けてみないとわからんな
でも無駄に大きくすると近所から苦情くるかもしれんし
無線子機のに変えて子機持ち歩いたほうがいいんじゃね
子機から外の相手の確認もできるし

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 07:51:53 UJGA/k4t.net
うちは
インターホン用ポールから
ボタンを外して穴は配線ごとふさいで
ドアにパナソニックのホームネットワーク用を貼り付けた
室内は電源だけ再利用
キッチンに連動フラッシュチャイムを配置
スマホ連動でApple Watchにも通知がくる

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 08:27:59 XP4Utzl7.net
>>456
そもそもだけど親機を本棚で塞いだから音が小さくなったんんだろ?
どうするかも分からないなら新しいドアホンとか付けるより本棚移動させればいいだけだと思うけど
親機を見れば音量の設定も有るだろうし

つか親機を隠してどうやって対応してるの?
直接玄関行って開けてるの?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 09:35:58 yA6oox17.net
>>458
マンションだと共用設備だから勝手にいじれないね。

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 10:18:22 foJ4N35P.net
間取り的に賃貸みたいだけどそれは置いておいて、リビングの親機を移動するのが一番簡単なんじゃないの?
電話台に直付けと言うけど一体成形なワケじゃないのだから取り外しは可能だと思う
むしろ取り外しの出来ないようなスキルなら新たな設置や分解は不可能だと思うわ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 10:21:28 ZWPbIW+y.net
ほとんどの機種は裏の拡張端子でスピーカー伸ばせるはず
俺はそこにarduino繋いでlineに通知が来るようにした

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 11:50:22 boAC+hmy.net
本棚動かさない縛りじゃないの

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 12:29:28.39 GyjcBfA4.net
>>464
だよね
大規模改修でインタホンも新しくなった

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 12:32:58.18 XfDF4Dxe.net
0.19mm厚カラートタンの波板を平らにして箱を作ろうと思ったんですが
折り目が割れてしまいました
0.27mmのガルバニウムの波板でも、やっぱり割れてしまうでしょうか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 12:52:52.08 K1ytzWbd.net
>>>444
紙管が廃棄物として大量に出る業者
・クロス屋
・看板屋
・印刷屋etc.
知り合いにいれば貰えるんじゃね?
>>469
折り方が間違ってるだけ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 12:56:41.49 7Zzb4/TG.net
インターホン音量最小なってるだけだろ上げろよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 13:12:17.81 pCBApeKp.net
>>469
ガルバリウム鋼板の曲げ方
URLリンク(www.youtube.com)

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 15:44:20 51wGmOPL.net
社用車の軽バン15台にスモークフィルムを貼ってくれと頼まれました。
丁寧な作業をする為に1,000×1,800ぐらいのカッターマットか、それに代わる代替品で何かいい物はありませんか?

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 15:50:00 pCBApeKp.net
ゴムシート でいいんじゃね?

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 15:52:22 2jZixjlt.net
>>411
そんなに数あるんなら一番危険だとは思うがサンダー(グラインダー)が一番速くてバラバラに出来るはず。

481:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 16:14:51 K1ytzWbd.net
>>473
カッターマットは1200*2400や1000*2000の既製品あるけど切断方法が分からないのか?

>>474
カッターで切れる素材がカッターマットの代わりになる理由w

482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 16:31:38 g7vNfqik.net
>>476
そんな大きいサイズもあるんですね。
調べてみた所、2~3万しますね。恐らく社長の息子の決済が下りません。3千円ぐらいでないと言いにくいですね。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 16:38:31 K1ytzWbd.net
ベニヤ買うのが精一杯の予算で草

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 16:43:03 SdECtAvJ.net
社長の息子(18)生意気やねん。
ツルツルのコンパネで代用するしかないか。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 16:45:44 DhNushlX.net
貼る予定のガラスでカットしたら?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 16:48:04 0qGV1Jaj.net
100均のカッターマットたくさん買ってきて並べるか!
継ぎ目がガタガタするのは諦める
それでも1万くらいしそうだけどw

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 17:28:28 boAC+hmy.net
ダンボールの上で細長いカッターマット使うとか
息子に手伝わさせてマットの必要性をわからせるとか

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 17:38:05 p+xNN4yy.net
>>473
そんなの無くても粗をハサミで切って貼ってからカッターで切ればきれいに仕上がる
それよりも霧吹きで水をかけるパネルが欲しいね
15台ってかなり大変w
サイドだけなら比較的簡単だけどリアもとなると大変
自分は自信が無いからカット済みのフィルムを買うw

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 17:44:53.60 HalPnlk9.net
車種別にカットされた製品使えば良いのに
つか、2~3万が高いって幾らに対しての2~3万なのか
業者に全て出した場合の見積もりと自分でやる場合の金額出して予算引っ張れば良いだろ脳みそ使えない社畜かよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 19:07:39.07 a0bJm/ib.net
この季節に15台やれとか嫌われてるのかな?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 19:42:47.03 OgQ6xEe+.net
アルミフレーム(20 x 20mm)を切断したいのですが、ジグソーでいけますか?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 19:44:04.65 WJp1hRsk.net
>>483
プラダンは用意しました。
カット済みは予算の都合で却下されました。
>>481
100枚も必要ですか!?
>>482
息子(18)が手伝う訳がない。
>>484
60メートルロールで2万ぐらいかな。その他の貼る道具は自分が昔から持ってる道具を使う。
業者に頼めば1台3万15台で割引あって30万。
>>485
なんと空調付きの塗装ブースで作業出来るんだ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 20:47:30.19 CfyME9Jg.net
自転車の後ろかごがわりと目の細かい網で、破れたところに服が引っかかります
うまく覆う方法ないでしょうか?布みたいなのを針金で貼ってもすぐだめになりそうなので
もうちょっと耐久性のある補修方法ないでしょうか

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 20:57:37.54 syIqGPyM.net
>>486
丸ノコでもいける

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 21:03:58.51 pCBApeKp.net
エポキシ接着剤で固めたら?
しかし画像上げないね! 画像有れば的確な回答貰えるのに..

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 21:59:31.92 OgQ6xEe+.net
>>489
手持ちの工具ジグソーしかないんです

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 22:11:38.48 XP4Utzl7.net
>>491
ジグソー持ってるのに試しもしないのはなんなの?
20mmくらいなら金属用このぎりで手動でギコギコやっても切れるのに

498:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 22:22:14.87 7/8GN5TJ.net
>>486
アルミフレームって角パイプだろ
人に聞く前にやってみろよ
いちいち人に聞かないとできないのか?
考える頭持っていない?
キッチンと同じだな

499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 22:32:49.60 pCBApeKp.net
20mmのアルミなら金属用手ノコで十分
URLリンク(image.made-in-china.com)

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 22:33:56.25 zV6RPOgM.net
8万とかする自動カンナがあればホムセンの反ってるようなツーバイフォーとかでも簡単に水平加工できます?

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 22:41:02.48 pCBApeKp.net
>>495 日本語知らねーヤツだなぁ
それいうなら平坦とか反り取りとか捩れ取りとかだろ

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 22:48:56.26 HalPnlk9.net
>>495
治具が無きゃ反ったまま綺麗になるだけ

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 22:49:12.92 Xm4rRBMd.net
>>495
100万のを買っても出来ない

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 23:32:26.99 V2DEttMw.net
クロス張ってない押し入れのベニヤの壁と、部屋の石膏ボード(であってるかな?)の上からクロス貼られてる状態って、どう違うかわかる人いませんか?
単にベニヤ板の上に石膏ボードを貼ってるかいないかの違いですか?

505:456
22/07/19 23:47:29 +5HGkAsB.net
帰宅しました
皆様色々なコメントありがとうございました。

マンション自体は平成元年建立で
自分が中古で買った時も(他の部屋と見比べて)新しい物にはなっていませんでしたので
35年以上前のもので外のピンポンにも型番は表記されておらず「AIPHONE」としか書かれていません
本体を外して裏側を見ないといけないパターンですね
URLリンク(i.imgur.com)

又、本棚どかせば元通りになるとのご指摘がありましたが
本棚設置時は普通にどこにいても聞こえていたのに去年あたりから聞こえが悪くなっていたので相談いたしました。
(リビングで静かにしてた時間の不在票が玄関ポストに入っている事多数)

>>460様の意見が建設的ですね 
>>463 元々このタイプ URLリンク(i.imgur.com)
の室内応答だったので「いらんわ」と思い本棚の裏にいてもらう事にしました。
>>467 Exactly(そのとおりでございます)  
既に500冊を超える本が収納されていますのでそれらを全出しして本棚も降して… とかしたくないです
URLリンク(i.imgur.com)

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 23:51:08 rDhj8XyB.net
建立w

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 23:58:12 gVm3u4eA.net
ラブやん買ってるのか

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 00:08:00 V1nGnTDz.net
>>500
電池切れで音が小さくなってる

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 00:19:11 Q6wGnIrb.net
>>503
補聴器勧めるのが正解だったりして

510:456
22/07/20 01:22:41 uYxac5nv.net
>>503 配線直結で電池要らずのはずなのでそれは…
     (マンション購入以来10年間一度もそういった事はしてないので)

>>504 先日の健康診断で聴力問題なしの結果貰ったばかりなんですが(´・ω・`)

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 03:31:46 gh5UsXhE.net
>>500
やっぱりこれ室内側の装置をなんとかしないといかんのとちゃう?
本棚動かさないといけなそう
というか、こういう装置の前に本棚を置いたのがそもそもアカンな
メンテの事を考えないと

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 03:58:41 CYtY16ss.net
スピーカーの磁力低下とかコンデンサーの劣化とか考られるので、要するに寿命だろうね。
取り替えるしか無いな。

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 06:54:20 bth94VT6.net
ガタガタ言ってないで、さっさと本棚を片付けろよw
その程度の本棚なんて全然大した量じゃない!

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 07:38:25 rnsR2Ohh.net
>>500
ワイヤレスチャイムを従来のドアホンの横に追加したら?
配線とか特に不要だし複数の子機を同時に鳴らせるし
明滅で来客を知ることもできる

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 07:45:24 KZvs48CT.net
いずれにしても無資格で100v直結器具は触っちゃならんし
電気屋さんが作業しやすいように周辺きっちり片付けて業者呼べ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 08:50:27 ie9FaY3p.net
>>500
ガンダムはちゃんと飾れよ

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 09:11:35.07 PE0TGTJm.net
AmazonでWIfi連携のチャイムを買う。
カメラもついてるし、外にいてもスマホにも通知が来るから便利らしい。

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 09:24:12.89 V1nGnTDz.net
>>512
そういうのってすぐ鳴ってくれるの?
タイムラグ出そう

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 09:35:31.51 nAruF3ku.net
経年から考えて時代遅れ機種だし劣化してるし 
今時の高性能の機種に交換すべき
業者頼んでも¥5万以内じゃないかな..
「本棚動かしましょう」になるかもよ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 09:41:21.38 hKdjtLZR.net
パタリロとかサクラ大戦はもうイランのでは

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 09:54:00.30 ZSARd2qB.net
ネジの穴のほうが馬鹿になった場合のはどのようにしたらいいのでしょうか??

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 10:05:39.68 WrTsRlt0.net
>>516
なんか詰めて穴をキツくする

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 10:12:03.81 nAruF3ku.net
>>516 材質にもよる ↓ここから探せ
URLリンク(www.youtube.com)

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 10:16:13.20 fnxGR3hC.net
タップを立てる

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 10:29:20.16 RTk70ivg.net
自分で設置した本棚を退かすことが面倒なような人にはリーベックスのワイヤレスチャイム程度しか出来ることはないだろうね

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 10:38:42.87 cPxsSK/S.net
>>516
相手の材質や大きさで違ってくる
木ネジくらいだと別の木を接着剤を付けて叩き込んで穴をあけなおすとか
ビスやボルトなら一回り太いのに変えるかヘリサートを入れるか
詳しい状況が分からないからこれくらいしか書けない

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 10:55:39.80 ZSARd2qB.net
>>517-518 >>521 回答ありがとうございます。 材質等言ってませんでした。すみません。 材質はメタルラックの下のキャスターの付け根です。



529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 11:21:54 V1nGnTDz.net
>>522
ねじ込めないのか入るけど空回りするのか

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 11:23:14 fddZJliJ.net
>>522
ヘリサートだね
手間と金額を考えたら柱一本だけ買う方が良さそう

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 11:46:57 nAruF3ku.net
ここに質問するようなひとにはヘリサートはハードル高くて無理

>>522 詳しく状況説明した方が的確な回答貰えるよ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 12:03:06 rnsR2Ohh.net
メタルラックのキャスターはインチネジだったりするのでネジなおすのは難しいかも
ぐらつくならエポキシで固めちゃったら?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 12:07:25 mV9Liw9Y.net
物干し場の屋根(波板10尺4枚)が昨日の大雨で雨漏りしてしまい、10年経過で劣化が激しいので取り替えようと思ったのですが
作業するのは、何日か経って波板の木枠が乾いてから作業にかかったほうがいいでしょうか?

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 12:11:29 nAruF3ku.net
まずは雨漏りの原因と場所を特定してからでしょ
ま、乾いていた方が何かといいんじゃないかな

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 12:18:38.85 +58yLq6J.net
>>527
明らかに乾いてからの方がいい

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 12:40:53.72 mV9Liw9Y.net
>>528
レスありがとうございます
原因は波板の山三段重ねた部分が変形してめくりあがってしまっていてそこから雨水が落ちてきている状況です
2.3日?経って乾いてから取り掛かろうと思います ありがとうございました!

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 13:06:06.27 bti85OC2.net
499です
質問の仕方がおかしかったので再投稿します。
外に面したクロス貼りの壁の中は外壁のサイディングまでの間は
どうなってるか知りたいです。
プロの大工さんじゃないとわからないでしょうか。

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 13:19:12.96 WrTsRlt0.net
>>531
どんな建物か木造とか鉄筋のマンションとか築年数とかで違ってくるから
実際どうなってるかは見ないと無理だろうけど
とりあえず[ 石膏ボード 壁 構造 ]でぐぐればだいたいの構造は分かるんじゃね

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 13:29:13.35 U0ZFXm+W.net
>>522
あんたに高度なことはできそうにもないので
キャスター側にアルミテープらせん状に巻いてエポキシ接着剤塗ってねじ込む。
最初はテープだけでねじ込んでテープの量と巻き方でねじ込む強さの強弱を
加減する。
或る程度力が必要なぐらいになったら接着剤付けてねじ込んで終わり。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 13:34:34.16 AJGgF38i.net
>>495
まずは手押しカンナだろうな

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 13:38:53.59 U0ZFXm+W.net
>>495
水平になるまで削れば薄くなる。
カンナで厚みを替えないでできると思っているのならバカに等しい。
蒸気加圧プレスでも買えば厚み変えないでできる。
数百万円ぐらいか?

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 13:53:58 bti85OC2.net
>>532
築20年ちょっとの木造軸組み工法、一戸建てになります
重ね重ね後出しになってしまい申し訳ないです。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 13:59:22 bti85OC2.net
外壁が柱で固定されていて
壁は柱と柱の間に張りで補強されていて
張りと張りの間は発泡スチロールのような断熱材?なのかなんなのか
が入っていて、張りに石膏ボードはどうやって固定してるんでしょうか?
ねじは効かないとかなんとか、仮にビス止めしただけでクロス貼りはないと思ってるんですが。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 14:17:09 RTk70ivg.net
>>537
サイディング-胴縁-防水シート-構造合板-柱、間柱-防湿シート-室内下地(合板or石膏ボード)
断熱材は色んな種類があるからなんとも言えない
石膏ボートは間柱にビス止め
ネジが利かないと言うのは石膏ボードだけにビスが刺さっている場合だけ
設置する特には石膏ボードを貫通させて下の間柱に打ち込んでるから問題ない

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 14:18:26 RTk70ivg.net
あとビス打った場所はパテして面を出してからクロスを貼ってる

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 14:29:32 a2gVFnMa.net
>>537
結局何を知りたくて何を調べてるのか

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 15:29:45 hg0rmT0Z.net
ダクトテープと同じ成分の接着剤って製品としてありますか?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 15:31:33 HffjdjtC.net
>>534
手押しカンナって何ですか?え?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 16:38:12.12 nAruF3ku.net
>>542 横だけど ググってみた?

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 17:10:52.89 gh5UsXhE.net
>>522
金たわしの太いの(1mmくらいあるやつ)を何本か切り出して
ネジ穴に突っ込んで回せば大体の緩みなら直る
それより重篤だと、さすがにエポキシパテを詰めてネジを接着等の対策が必要
外せなくなる可能性が高いので注意

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 17:18:40.78 5QjHdeTE.net
>>522緩くなって閉まらないのか入っていかないのかどっちなんだ?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 17:33:34.44 AJGgF38i.net
長さ調整してボルト溶接でおk

553:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 18:19:05.10 8FFw79Rf.net
>>495
URLリンク(www.youtube.com)
この動画を見るといいぞ
手押しカンナ+自動カンナを組み合わせないと無理
今買おうと思っても取り寄せばっかだけど

554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 19:35:17.52 PE0TGTJm.net
30センチ角の御影石のタイルに穴を開けたいんですが、
安物の電動ドライバーと石材用ドリルで開きますか?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 19:48:08.07 gh5UsXhE.net
>>548
実際やったけど、やっぱ振動ドリルがある方が楽だな
それと上手くやらないと割れる可能性があるので
実はリューターみたいので削った方がいいかもしれない
最初のポンチ穴があけられないから苦労するんだよね
リューターで小さい傷つけてそこから穴あけた
タイルの中自体は瀬戸物の割れた部分みたいな粉の塊だから
ドリルで十分穴があくくらいの脆さ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 19:51:41.85 mP+WZwqm.net
>>547
どっち先よ?
自動カンナで2面を水平にして
残りの2面を手押しで流してカネだすの?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 19:58:00.60 mP+WZwqm.net
例えば1×4材だと広い2面を自動鉋にかけて
残りのこば面を手押し鉋にかけるの?
じゃないと反りが直っても直角にならないよね?
間違ってる?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 20:42:37.79 5QjHdeTE.net
>>495
ただ通すだけでは無理
URLリンク(youtu.be)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 07:53:29.45 sLanfDru.net
二つの構造が違うのはわかるけど
工業的には手押しカンナ相当も自動だよね
ニコイチの製品もあるし
完全自動化して欲しいな

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 08:44:41.88 F28hYqJl.net
>>553 それ業務用レベル

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 09:26:04 tVYjFX9g.net
手押しと自動どちらもあればDIYが更に楽しくなるだろうけど2つあわせて16万以上だからなぁ

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 12:39:04 9FTd9XGx.net
自民・細野豪志衆議院議員「まずは銃弾を作れる爆発物をホームセンターやネットで買える現状を何とかせねば。」 ★3 [神★]
スレリンク(newsplus板)

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 13:39:35 1oj7F82l.net
どうせまたすぐ反る

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 13:42:25 sLYzUc7Z.net
次は作業小屋が欲しくなるんだな

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 13:46:56 ql8AfsJ+.net
材木置き場も

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 14:01:29 WXPtSbOn.net
>>548
御影石は硬いよ
どのくらいの大きさをどんな位置にあけるのか分からないけれど小さな穴なら軽量ハンマー
振動では開かないんじゃないかな?
水を掛けながらだと開くかな?
普通のドリルではたぶん無理だと思う

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 20:08:14.22 pPG8s03B.net
>>488
かごを取り替えろよ…

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 20:12:51.28 l4npgcf7.net
>>561
買うと1500円以上するんです

569:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 20:18:01 pMXrYNAm.net
でっかい釣り針だなあ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 20:46:55 m5ZPH+Wk.net
粗大ゴミの日になんか使えるカゴか素材でも探してこいや

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 20:52:09 W5UHE5iB.net
>>488
シールの剥離紙みたいのでホットメルトをサンドイッチして冷めたら剥がす

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/21 21:25:26 HbH7yx/P.net
>>562
カゴを諦めて外す
上から金網を貼る


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch