[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146at DIY
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 18:29:55 qAsC1WGI.net
普通ってこんなとこに普通はテープ貼らないでしょw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 18:51:39 6aWSNDIN.net
>>49
どこかでこういう感じでシールを打ってあるの見たことあるよ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 19:08:08 rK4CHK8E.net
てか縁の白いとこなんか完全にテープじゃん
拡大してコーキング説に行くのがよくんかんねえよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 20:12:32 6aWSNDIN.net
>>52
じゃあ47の拡大写真で確認できる隙間や薄くなった部分はどう説明する?

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

この写真の垂れたような部分は?
2枚目の写真のはみ出したような部分はどう説明する?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 20:19:27 qOJ97bJ+.net
正解はコーキングの上にテープが貼ってある

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 21:09:20 zhnyesRe.net
利尻産っぽい

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 22:11:09.31 M4dqyWbp.net
確かに一部めちゃくちゃ薄くなっててコーキング感あるな
角度変えるか切った所を見たらわかるかもしれん
>>48
ビニテは引っ張れば伸びるから幅はなんとも言えない

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 22:24:54.89 Xk6+2UKg.net
軽天材で室外機を隠すボックスフェンスみたいのって無理ですかね?
木材で作るの飽きてきた

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 22:27:40.54 77ddJ2zM.net
ウッドデッキ用の人工木でもどうぞ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 23:21:45.84 nfY1hL6c.net
答えられないならレスしなきゃいいのに

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 01:00:21.20 2NXyd3vn.net
防草シートを細く切って横に並べて敷くって何かデメリットありますかね?
1×10mのシートで設置場所は52cm×16mの側溝です

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 02:26:29 MSgGhhsu.net
>>56
ビニテだともっとツルッとした感じになるよね
こんなでこぼこにはならない
確かに引っ張れば伸びて幅は狭くなるけれどこんな状態で引っ張って貼ると剥がれてこないかな?
そのうち39が結果を教えてくれるだろうから気長に待とう

>>60
幅を520に切ると言う事かな?
設置場所が50センチしか無いのなら切るしかないんじゃないかな
でも防草シートは隅の部分から生えてくるから狭いとすぐに両側から出てきそうだね
ホームセンターの安物でなく、厚手の良い奴で隅はテープで処理しておくと生えにくいよ
ただ敷いて釘で止めただけなら確実に生えてくる
でも切ったら残りは48センチだよ
半割で500でいけたら良いけど2センチ足りないね
テープでごまかせるかな?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 03:03:37 q9AG60E+.net
>>60
何事も経験だ
やってみろ!

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 04:00:25.16 9AjU4siu.net
防草シートは二種類あって
編んであるやつと不織布の奴
編んである奴は切ると端の処理が必要になるんじゃね

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 06:40:26.10 2NXyd3vn.net
>>61
みんな色々ありがとう!
ホムセンで一応高密度ってやつ買ってしまいました
縦に割いて使って2cmくらい隙間開いてもええやろの精神だったけどダメっぽいので困った
片側はブロックだけどテープ貼りつきますかね?
>>62
おうよ!
と言いたいが1日かけて草抜いたから失敗したくない
>>63
カインズの編んであるやつ買いました
今日テープ買いに行ってきます

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 06:44:19.92 tXOQa5ZB.net
長さ方向を53センチで切って継ぎ目を重ねるために17枚作るという手も

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 08:47:13.51 dA88GfFC.net
デスクチェアを置く場合、クッションフロアよりもタイルカーペットがいいでしょうか?
クッションフロアだと凹みますが、多少であれば許容範囲です

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 09:45:04 sMKRzx1i.net
許容出来るならここで訊くまでも有るまい

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 09:53:37 2NXyd3vn.net
>>65
そうそうそれです
重ねた隙間から草が出るとか何とか

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 09:54:20 1gs1oQUU.net
どれくらい凹むかしらんのでしょ
そう言ってもらえる程度の凹みなんだねーってなるだろうけど

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 10:04:59 dA88GfFC.net
>>69
そうですね
キャスターなんかは想定されてるんでしょうか?

TCはゴムなので、CFよりは強いでしょうね

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 12:18:55.00 0elewxZO.net
>>52
47の写真を見てテープと言い張る根拠が知りたいw
コーキングやった事がない人かな?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 12:27:30.70 HJz+Hxj+.net
ブチルテープに見える

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 12:48:02 pbgR1BSC.net
DIY初挑戦です。木材にウレタンニスで塗装したいのですが、前準備で木材をペーパーで磨いた後に出る木の粉は、硬く絞った濡れ雑巾などでしっかり拭き取りをして落とした方がいいんでしょうか?それともおおまかに祓うくらいでいいのですか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 13:08:04 sMKRzx1i.net
濡らしちゃだめだろ 乾くまで待つのか?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 13:08:05 jcJ9IACu.net
>>73
ペーパー仕上げなら拭いて乾いてを木の毛羽立ちがなくなるまで繰り返せば良いよ
それと木の粉はしっかり取る

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 13:10:52 jcJ9IACu.net
ミス 
拭いて乾いたらペーパーで毛羽立ちを取るのを繰り返すってことね

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 16:46:10 CsGRIuua.net
濡らすのは霧吹きで濡らすぐらいやっていい
そこで一旦乾かせば後から毛羽立ちになる可能性がある部分が立つのでそこをペーパーで落とす
そこで出た粉も濡れ拭きして乾かすことで十分落とせたかわかる

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 17:14:53 C+SZ8qBk.net
ありがとうございます。
濡らしすぎも良くないみたいなので固く絞った雑巾で拭いてしっかり乾かしてからやってみます!

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 18:59:12 HJz+Hxj+.net
ペンキ屋さんは乾いてる刷毛使ってるよ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 21:41:23.10 4iAnUJs3.net
セメント屋さんがやってた
濡らしたスポンジを絞って使うのが微調整によさそう

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 21:55:06.83 wdofXuEx.net
玄関のサッシにこのマークのシール貼ってあったけど誰かわかる方いますか?
何なのかわからなくて困ってます
URLリンク(imgur.com)

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 21:58:45.28 zREeuqiX.net
メーカー名だろ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 22:41:56.55 YFdWwZFH.net
>>81
あーそれ詐欺業者の目印

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 22:48:39.87 OMgdUPhf.net
今までなくて急に貼られてたんなら詐欺業者のマーキングだろうな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 22:50:27.67 xbRDJHkb.net
URLリンク(i.imgur.com)
彼が持っている蝶番の名前わかりますか?
3面鏡作るんですが折り畳む時片面をこの蝶番にすれば綺麗に閉じれるようです。
T型の蝶番を曲げてやる方法もありますができれ上の蝶番でやりたいです
URLリンク(youtu.be)

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 23:42:04.44 MmzPUyeZ.net
>>85
この丁番も曲げてるでしょ?
4分ぐらいを見てみるといい
鏡の厚みによって折り曲げ具合が違うんだから自作するしか無いでしょ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 00:14:27.74 59/rkxSL.net
>>83
詐欺業者??
どこの??

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 00:29:38.66 WD+L0ZSs.net
>>86
これは失礼しましたよく見たら仰る通りでした
ありがとうございました!

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 06:16:54 XjxYDisa.net
便器内部にペンキがいちぶぬってあるとき
溶かすというかはがすには何がいいですか?

できるだけ安いもので。

トイレ用の石取りで若干はがれましたが
対ペンキとなると違うわけで

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 06:18:47 XjxYDisa.net
100均のでもいいのかだめなのか

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 06:31:40 e8FIg2Y9.net
そもそもなんでペンキが塗ってあるのか?
普通は便器にペンキなんて塗らないからそれがどんな種類のペンキなのかも分からない
種類によって落とし方も変わるし下手したら便器でなく内部の配管を壊す場合もあるから
余計なことしないでそのままにしとけば?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 07:07:30.33 Jis87LAI.net
>>89
シンナーやラッカー等の溶剤で溶けるよ

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 07:22:42.40 Jis87LAI.net
庭にパーゴラを作ろうと思ってるのですが、柱の太さって90mmの方が良いのでしょうか?75mmでも大丈夫ですか?
大きさは2m×3mぐらいの大きさです。
そんなに大きくは無いので75mmでもいけるとは思うのですがパーゴラは90mmで作ってるのが多く見受けられる気がして。
それと雨ざらしの場所なんですが木材の種類は桧と杉、どちらが良いですか?
もちろん防腐塗料は塗ります。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 08:27:59.98 XjxYDisa.net
>>92
便器の方にどっちを使っても損傷がないんですか?
100均のラッカーかもしくはマネキュア落としは?
かなり古いペンキなのでがちがちですが

95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 09:01:29.90 RAbXAJeT.net
ペンキでひび割れを塞いでいるのかも試練

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 09:29:18 Q72Ra27l.net
プラスチックのヘラと溶剤併用は?
いづれもダイソーに売ってる

97:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 11:08:19.53 fmsCVRgH.net
>>94
ラッカーシンナーは強めだから塗料用シンナーから試すべき
除光液よりも塗料用シンナーの方が弱い

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 11:41:39.12 Q72Ra27l.net
便器のようなセラミックは塗料の溶剤でダメージ受ける事は無い
アセトンとか除光液でも無問題

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 11:47:37.08 tQoSACMs.net
>>89
普通にニッペの塗料はがし剤
塗って放置すると塗膜が軟らかくなるので木や竹ヘラでそぎ落とす

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 12:13:44.99 3Ah8uO54.net
ありがとうございます。
除光液が100均にあるのでそれが手に入れやすさが手軽なのでそれにしてみます

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 12:14:14.85 sTjxIIHl.net
>>98
panasonicの樹脂便器だったら溶剤はまずい

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 12:16:23.31 Q72Ra27l.net
特殊な便器 知ったこっちゃない 質問にも書いてないし

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 14:32:04.34 qtAEMNUQ.net
DIYのDもわかっていないド素人ですが、どうしてもわからないことがあって質問に伺いました
床の傷防止目的でベッドの脚の底にフェルトを貼り付けるため
ベッドフレーム(木製)のネジをhikokiのペン型インパクトドライバー(7.2V)で外して分解してフェルトを貼ったのですが
いざ組み上げると軋み・・・体重をかけるとゴンッ!と床に当たるような音がするようになってしまいました。
ネジの数本がインパクトドライバーや手のドライバーでは入らないようなスペースでネジを締める必要があったので
少しなめつつ締めたのですが締めが甘かったみたいで、体重をかけると天板が動く→戻るときにゴン!と鳴っている気がします。
質問させていただきたいのは、
1.狭いスペースでぎっちりベッドフレームのネジを締めるのに必要なのは
  電動ドライバーのアングルビッドとを買うのと、手締めのラチェットドライバーを買うのはどちらが良いでしょうか?
2.ラチェットセット(TONE等)とラチェットハンドル+アダプタ+ビットには違いがあるのでしょうか?
3.そもそもラチェットハンドルとはドライバーを付けるものではなく、レンチをつける専用のモノなのでしょうか?
  (アマゾンでラチェットと検索するとドライバー工具の方がたくさん出てくるので・・・)
聞いてばっかりで長文申し訳ないです
フレームは長いこと使っているので壊れても構いません

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 14:40:38.44 qwnjtDSH.net
>>103
その部分の写真でもあれば分かりやすいけど組む順番は間違ってない?
そんなネジの締めにくいような設計には普通はしてないはずです
十字頭のネジのようだけどアングルアダプターでは力が入らないから頭を滑らせないか心配ですね
角度によれば六角レンチが使えるので十字頭を六角穴ボルト(キャップスクリュー)に変えてしまっても良いかも知れません

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 14:45:38.62 e8FIg2Y9.net
結局どんな場所のネジを締めたいのか全然わからない
組み立て式のベッドなら普通のドライバーで頑張って締めるくらいでも問題ない
たぶんネジ山がズレたのを無理にねじ込んでしっかり締まらないとか
それでフレームが歪んでるとかじゃないの
もう一度バラして合わせを確認しながら組み立ててみれば?
あと壊れて構わないなら余計な工具なんて買わずに
それは壊れた物として新しいフレームの予算にした方がいいと思う

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 15:30:11 qtAEMNUQ.net
説明が下手で申し訳ありません・・・・写真の矢印のところです。
写真だとかなり空間があるように見えるのですが、スペースが割りと狭くて斜めからしかドライバーが入らず・・・

URLリンク(i.imgur.com)

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 15:42:00 e8FIg2Y9.net
それ引っ掛けて有るだけだから奥の部品を上に持ち上げれば外れる
硬かったら下からハンマーで上に叩く

外したり締める必要の無いネジ

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 15:45:23 4ETG+SKm.net
>>106
何処で音が鳴ってるか確認するのが先じゃないかねえ
ネジが緩んでるから音がするんじゃなくてベッドと床の不陸で隙間が生まれてるんじゃないの?
フレームが安定して床に接してないとどうやっても音が消えないと思う

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 16:03:05 SYKzZpts.net
質問です
屋外用の木材防腐剤に油性クレオトップを塗ったのですが屋内の木材には何を塗ったらいいのか迷っています。
おすすめの屋内用防腐剤について教えてください。
具体的に場所をいいますと、屋根と壁がトタン波板の倉庫。その内部から柱などを塗る感じです。
よろしくお願いします

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 16:08:03 nrubQAg5.net
>>103
俺も昔キズ防止で家具やベッドにフェルト貼ってたけど、結果は逆効果で
フェルトが石をかんでしまい、かえって傷がつきやすい結果になった、だから全部はずした

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 16:25:12 zSCI99YY.net
>>109
倉庫の屋根や床がしっかりしてて部材が水浸しに成らないなら特に塗る必要は無い
心配なら入口周辺とか下回りとか水が掛かりそうなところに
余ったクレオトップがあったら塗っておけばいい
屋内って言っても倉庫なら多少臭っても問題ないでしょ

112:109
22/06/12 16:31:37 7eOUxT52.net
>>111
レスありがとうございます
梅雨に入ると湿気が強いところなのでカビが見つかりまして塗っておいた方がいいかなと思ったのですけれど、そんなに気にすることもないですかね?

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 17:11:12 VK5TS+Cj.net
>>112
建てる前に全部塗るならいいけど
後からじゃ壁の面は塗れないしトタンもやられてくるし
中に置いてるものにも良くない
塗装よりも定期的な換気だと思う

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 17:17:13 qtAEMNUQ.net
>>104-105
>>107-108
>>110
大変参考になりました・・・
もうかなり古いフレームなので、買い替えを検討してみたいと思います
その前に最後の悪あがきでもう一度バラしてみたいと思います

115:109
22/06/12 17:19:28 e8Xf60vB.net
>>113
レスありがとうございます
確かに言われてみればその通りですね
湿気はありますが雨に濡れるわけではないので換気だけして様子を見ることにします

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 19:27:25 4cHTUfJ/.net
インパクトドライバー使ってる人にお聞きしたいのですが11mmとか長めのビットなんかを付けて回転させるとかなりグワングワンブレてるんですけどインパクトはこういう物なのでしょうか?
一応ビットブレ低減が謳い文句のWH36DCなのですが・・・

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 19:33:15 tBxQ/HoK.net
真下に向けて
軽くビットを指で押さえて
低速で回したときに
指が振られるならブレ
全く動かないなら遊び

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 19:54:06.35 4cHTUfJ/.net
>>117
ありがとうございます!試してみます

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 20:24:08 sBBQdFHi.net
インパクトはそういうもん インパクトというか六角軸の装着システムたが
簡単にスコスコ付け外しができるのは穴のサイズに余裕を持たせているから
ビットが長いと必然的にその余裕分の動きが先端に大きく現れる
それがマズいのであればチャック式のドリルを買うしかない

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 20:40:53 4cHTUfJ/.net
ありがとうございます!これが嫌というわけではなくなにぶんはじめてインパクト買うので初期不良かどうかの判断がよくわからなくて・・・特に問題なさそうなので安心しました

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 20:48:36 sgQYZEHc.net
DIYで机を作ろうと天板を磨いてたんですが、思うようなツルツルに仕上がりません。やり方としては、
三角のサンダー#180で全体的にしっかりとかけて、
水性ウレタンニス艶消しを刷毛で塗って乾かしてを2回くり返す、
仕上げとして100均で買った#400のペーパーで木片を巻いて手作業にて磨く、
ここまででツルツルになるかなと思ったのですがなかなかほど遠い状態です。この後もう一回ウレタンを塗って仕上げに磨いて完成かなと思ってます。
一応ウレタンもサンドも木目に沿っては塗りましたが何か工程で違いはあるんでしょうか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 00:03:38.34 TUAtNdJv.net
塗ってから180ぐらいでで削らないと駄目なんじゃない。塗装スレもあるよ。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 01:01:24.35 i17a2CKD.net
100均(ダイソー)のペーパーは延々と毛羽立つよ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 01:09:05.59 SVn7jKGm.net
俺は水性ウレタンニスを信用してないなぁ
それって固まったらカッチカチになる奴?
あとサンディング作業は流石に手作業だと限界があるから
サンダーの導入をおすすめする

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 05:24:50.50 8BxN4bgE.net
>>121
>水性ウレタンニス艶消しを刷毛で塗って乾かしてを2回くり返す、
この間もペーパー掛けた?
俺は最後の仕上げで耐水ペーパーに水掛けて♯600か♯800でけっこうすべすべになったけどな

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 06:03:06.46 L6Plq+Ya.net
つや消し使うから表面ザラザラ?なんじゃね?
ツルツルにしたいなら普通は光沢だとおもうけど

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 06:15:35.24 8BxN4bgE.net
>>126
お前艶消し使ったことないだろ

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 07:01:58.47 U31IuM1T.net
すべすべと
ツルツルって
全然違うイメージ
前者はマット塗装や
スマホのノングレアフィルター

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 10:37:12.40 rX9d2IMS.net
色んな意見ありがとうございます。
>>123 100均のペーパーもどうかなーと思ったんで、ホームセンターで買い直して見ます。
>>124 ニスは使ったことあるんですがウレタンニスというのは初めてなもので、対してニスと差はないかなと思います。
>>125 2回塗った間にはペーパーはかけてないです。
塗った後のペーパーがけは塗装膜を滑らかにするって意味合いてことですかね? 磨いてると白いカスみたいなのが出てくるので多少なりとも削れてるのかなと思いまして。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 13:17:33 NHC8fDM4.net
5分ぐらいで水は引くので、一概に水はけが悪いのとは
ちょっと違うのかもしれないんですが、隣接する土地が
自宅より25cmぐらい高いせいもあるのか、
ゲリラ豪雨が降った後に、結構な規模で犬走が
6センチぐらい水が溜まります。
そこで、数か所1,5メートルほど直径30cmほど穴を
掘り、土の代わりに砂利を埋め戻したら、水たまりが
できなくなるものでしょうか?
犬走は7メートルほどあるので、水が溜まりやすい所を
中心に3か所ぐらいでどうかと感がているのですが
アドバイスお願いします。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 13:36:17 VcJRHUnb.net
不要な事書き過ぎてない?
以下の内容で良い?

自宅は隣地より25cm低い
大雨の時犬走りに深さ6cmほど水が溜まる
7メートルほどの犬走に3か所φ30cm×1,5mの溝を掘って
そこに砂利を埋め戻したら水溜まりは解消するか?

水は高い方から低い方へ流れる 自ずと答えが見つかるはず

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 14:24:24.90 L6Plq+Ya.net
犬走りの長さしか書いてないから実際どれだけ水が溜まってるのか分からないし
水捌け良さそうなのにそれだけ貯まるってことは2倍3倍くらいを想定した方がいいんじゃね
あとは地域の形状とか土壌の状態にもよるだろうからやってみるしか無いね
隣家との境界に側溝掘って雨水管に誘導とかできないの?
1.5mも掘るのってそうとう難しいと思う

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 14:39:13.90 T5CheupV.net
穴掘ったってその穴に水がたまった上に犬走りに水がたまるだけじゃね
溜まらない様にしたいなら排水パイプでも埋めて溜まる前に水の移動させないと
そもそも6cmしかたまらないってことはそれ以上は随時排水されているってことなんだから
なぜ6cm残るのかってのを調べたほうがいいと思うけど

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 15:20:44.56 0DWtErGb.net
>>130
下の土質にもよるけれどあんまり良くはないよ
その水は家の下に入るから湿気となって上に上がってくる
できれば犬走の際を割るとかしてU字溝を埋めるとかして排水を考えた方が良いと思う

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 20:58:38 72aH1lQa.net
ごめんねごめんねー

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 23:25:36 K512NEur.net
>>130
浸透ますを設置するってことですよね?
私も専門家ではないので適切なアドバイスはできませんが浸透ますで検索してみてください
でも素早く排水したいなら雨水の排水口を増設した方がいいですよ

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 02:37:32.63 JG17Lw0q.net
トイレのレバー。キラキラ銀色
左右でなく正面の部分がきたない
シールを貼るか、(はさみで切って貼り付けるからギザギザで手作り感がでる)
スプレーで塗装するか(色がおかしくなりそう。)
DIY感がでにくいような何かいい方法ありますか?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 02:37:59.05 JG17Lw0q.net
正面は曲線でなくて平面です。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 03:45:40.56 EeDqddHc.net
レバーを交換する

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 06:28:56 qn7JPgRx.net
>>137
黒色無双で塗る

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 07:30:23.62 1MAUnodD.net
見せてみーや

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 08:26:59 jZ5pm5d+.net
あれ上からほこり溜まって目立つよ

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 09:40:46 Ela9Spdv.net
>>137
塗装にしろフィルム貼りにしろ自分の腕次第だろアホ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 09:44:25 0pnHLlYk.net
ベランダに小さな物置をメインは木で作りたいと思っています
小さいですが、屋根を作ったり、スタイロフォームでごく簡単に断熱材くらいは取り付ける予定です

ネットで検索して頻繁に登場するベランダはコンクリート貼りですが、うちのベランダは、下は見えない程度の隙間でプラスチックの板が敷き詰めてあります
画像はネットから拾ってきたものですがこれに近いです

この板の下にはなにもありません
つまり、アルミの骨組みにデッキ材的なものを載せて固定している構造のようです
URLリンク(i.imgur.com)

物置を作る前にデッキ材の上に防水シートを敷き詰めようかと思っていましたが、それだと雨の時水たまりになりそうな気がしています

物置用の土台をどのように作成していくのが良いでしょうか?
検索しても、土の上に本格的な小屋を作るか、ベランダにプラスチック板を並べてお花を育てる系の情報しか見つからず困っています
アドバイスいただければ幸いです
よろしくお願いいたします

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 09:54:37 wzBPzMMm.net
よしまずJISブロックを置こう

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 09:59:24 xdymJqxy.net
>>144
ベランダの構造から耐荷重を推測して
物置のあらゆる面の風の影響を考えて固定方法を考えて
その固定がベランダや建物に悪影響を及ぼさないか考えないといけない

そもそも二階で風を受ける面積の多い物置が風で倒れたりしたときの影響を考えると
一階に置くのが正しいと思いますが。
倒れた衝撃でコンクリート程の強度も無いベランダがバラバラになる可能性もありますし

検索しても出てこないのははっきり言って危険だからでしょうね

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 10:29:48.95 jZ5pm5d+.net
屋根付きの小屋って田舎の庭に作るレベルでも危険だよね
ちょっとした台風でも100mくらい余裕で飛ぶし
本気でやるならアルミの骨組みにコンクリのブロックを固定する所から
下手をするとベランダの補強からしないとベランダごと隣家や通行人に突撃するよ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 10:38:32.19 rMHp15oF.net
>>144
何故「物置き」が必要になったの?
お部屋片づけたら必要無くなるヨ?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 11:34:05 wB7KRhaR.net
>>144
水仕舞いは上は塞いで下は開けろってのが基本
したに防水のシートとかは要らない
小屋を作るのは良いけれどベランダは重さに耐えられる?
風で飛ぶと近隣に迷惑をかけるよ
費用面を考えると市販の物置を置いた方が安いかも知れない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 11:40:59 EmGKq2D+.net
>>144
地面に置く時は物置の四隅にブロックで10cmぐらいは浮かせる。
それと同じでブロック置けば?
わざわざ防水シートみたいな変な物を敷く必要なんかない。
考え方がおかしい。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 11:42:58 EmGKq2D+.net
>>137
スプレー塗装なんかしてもすぐに剥げるからレバー交換だな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 12:03:49 DQumEd7B.net
塞いで

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 12:52:58.99 wY1EHXKl.net
病院のベッドに付けるベッド柵の支柱みたいに
オス、メス分かれてて差し込んでガッシャーンと
一体化する金物があったら教えてください!

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 13:00:46.15 exKaG96+.net
径サイズ違いのパイプ買えば?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 13:05:48.57 exKaG96+.net
>>153 こんなのも有るけど サイズも用途も不明で.. 質問者って言う人種は
URLリンク(msp.c.yimg.jp)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 13:42:07.24 jZ5pm5d+.net
テンプレに、
「目的・用途を書かないと適切な回答が出来ないよ。どんな風に何を考えて、何故そうしたいか教えてね」
とか入れていいんじゃない?

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 13:44:28.75 LCJXyqgG.net
前スレではそれなりのテンプレがあったけど
どうせバカは読めないから不要とかで消しちゃったんだよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 13:50:16.58 wY1EHXKl.net
ベビーガードみたいな枠をガッシャーン、ガッシャーンと
組み合わせて大きさや形を変化させたいんです。
だから病院のベッド柵が一番近いんだけどあれベッドに受けあるから
そう言う垂直系の金物ないかなと思って。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 13:53:08.63 EmGKq2D+.net
>>153
建築用の足場
イレクターパイプ
大きさ色々あるのに具体的に何に使うかも書かないで小学生低学年か?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 14:09:42.64 GnY8LYzN.net
関西のおばちゃんが>>158みたいな喋り方で
何言ってるかわかんないんだよね
ピューと言ってドーンってチャチャっと

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 14:23:23.90 jZ5pm5d+.net
見てきたけど、1レスにまとまってるんだしあってもいいと思うがw
次スレは>>980 を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic → URLリンク(5ch.net)
▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲
・【重要】画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
・DIY@2ch掲示板用アップローダー
URLリンク(mb1.net4u.org)
http: //ux.get◎uploader.com/DIY2ch/html
※ ◎ を除去してスペースを詰めると URL になります
・汎用アップローダー
URLリンク(imgur.com)
・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。
・質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。
・用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。
・条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
※ 質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生暖かく見守りましょう、罵倒は論外。
・コテハン、トリップ、ID を出す(メアド欄を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID + トリップ を強く推奨します。
前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★143
スレリンク(diy板)

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 14:29:26.40 jZ5pm5d+.net
こんなんなら許されない? どう?
【【質問する前に読んでね】】
・質問は具体的に、用途や目的をきちんと書く
質問者が想像もしない方法で解決するかもしれません。
・条件や情報を後から追加しないようにする
回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。条件は先に書きましょう。
・画像や図などで説明する
簡単に説明している図などをどこかにアップロードすると解決率アップ!
・何度も同じ質問をしない
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。
次スレは>>980 を踏んだ人が責任もって立てましょう。

前スレ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 18:40:12.07 +w5tPY40.net
バカはどうせ何も読みもせず書き込んでくるから
じゃあテンプラもうなくていいかというと、そうはならんよな。
ワク組みとかルールとかって明文化されていることが重要。
同じようなアヤマチが繰り返され非効率なら
先回りして明文化しておいて何かあったら、
「ほら、書いてあるやろがい」とも言えるようにもなるし。
お互い気持ちよく効率よくやりとりしようや、という趣旨のもと
バカ対策に新たな一文追加賛成。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 18:55:16.91 Y58Aj6pm.net
まーでも具体的な目的書くと
お前ら関係ないことまでバカにして
回答すらもらえないこともあるからなぁ
質問する側があまり情報を出したがらないのもそれなりに理由があるって事だ
回答者が分からなかったら聞けばいい、わかったら答えればいい
↑みたいな口の悪い奴がいつでもいるからなぁ、ココ

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 19:04:07.30 +w5tPY40.net
それを非効率だと言ってる。
やはり発達障害とか抱えてる奴はどうも変なこだわりがあるらしく
すぐに枝葉末節にひっかかる癖があるのか、簡単に本質を見誤るから
先読みして明文化しておくのだいじだいじ

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 19:14:05.99 OlndID6Q.net
じゃあ俺がテンプレ作るわ

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 19:45:50.88 m6ACZ9f4.net
いやいや俺がつくる

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 20:08:40 GnY8LYzN.net
いや俺が

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 20:33:39 OI7LpZNf.net
どうぞどうぞ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 20:41:06 iOwIscJT.net
BOSCHのワークベンチつかってるんだがずっと外に置いてるせいで天板がもうガタガタ
何かに張り替えようとおもうんだけど耐水性、耐光性ある天板素材てなにかおすすめある?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 21:24:01 KXFaxMd6.net
>>170
ステンレス

172:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 21:33:26 zCciSFFd.net
>>171
高いし厚みないから無理じゃない?
一応アルミの骨材で枠つくってアルミ板しくのも考えたんだがほかに安価で加工楽なものないものかな

173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 22:11:35 Ela9Spdv.net
>>170
パネコート

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 05:21:56 FGby8N7E.net
>>139
レバーがないとおもう
さきに釣り竿みたいなの着いてるし

>>140
クロスプレーは100均であるけどDIY感がでてあきらめたけど
黒以外だといけるものなのかな

>>151
紙やすりで削ってもダメ?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 07:22:13.45 Foj2P4tv.net
ロータンクレバー交換
釣り竿も一緒に交換
2000円程度
DIY感とか言ってるけどキレイに仕上げるには外してバラして
サンドペーパーで旧塗装剥がして割れカケをパテ埋めして固まったら水研ぎして
プラサフ吹いてから仕上げ塗装
2000円なら俺なら部品買うな

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 08:01:36.60 rcLp5ZMt.net
百均レベルの予算で楽で簡単に違和感なく仕上げる方法じゃないとだめです

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 08:14:10.83 EVuaD1g+.net
なんかこういうのに貼れるフィルム無かったっけ?
ダイノックなんとか、と思ったがこれはもっと大きくて3000円くらいするな
オススメは表面を慣らしてからアルミテープを上手くはる事だな
もっともああいうのは立体物は苦手なんだよなぁ、切れ込み入れないと
たぶん綺麗に張り付かんし、切れ込み入れた所の触った感触がおかしくなるから
まだ表面を丁寧にならして、スプレーでバーっと塗った方がいいかもしれない
スプレーはスプレーで結構コツいるから、垂れたり梨地になったり苦労があるんだが
ま、安く綺麗にあげるには技術と時間が必要になるって奴だ
買い替えが一番手っ取り早い事もよくあるけど、部品の入手が容易ならだな

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 09:58:50.87 3q2CfTbB.net
屋根裏で作業したいのですが、和室10畳くらいの部屋の天井がほとんど吊り天井のような作りになっていて上を歩けません。
この部屋の上だけは梁とか一切無く、梁と梁の間は3.7m近くありました
この距離を長い2x4とかで橋渡ししても体重を支えるのか不安です
何か他に良いアイデアはありませんでしょうか。
2点支持しかできません
また、ホームセンターなどにもあるいわゆる足場板は長さ4mくらいあっても人間を支えられるのでしょうか?
アドバイスいただけますと幸いです

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 10:41:13.68 j7l6Vhtf.net
脱衣所の床について質問です
脱衣所の床には、防水性のある床紙が使用されていると思いますが、土台はなんなんでしょうか?
ベニヤなどが多いでしょうか

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 11:01:29.53 YDuPLEhQ.net
コンパネ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 11:04:10.98 QrpcKhGS.net
紙と言うことはないでしょ クッションフロアとか 床材は合板か? ま、様々だけど..

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 11:13:05.72 QrpcKhGS.net
URLリンク(kimuko.net)
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
URLリンク(th.bing.com)
URLリンク(th.bing.com)

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 11:17:11.17 +Sm9iy+9.net
>>178
工事した人がいるはずだからどうにかなるはず
とりあえず照らした写真とか図解

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 11:25:20.12 ApoQd0kI.net
>>178
野縁の上に2mの足場板を置いて作業するんだよ
野縁に足を掛けるとその一点に全体重が掛かるので折れる可能性が高いけど足場板を置いて重さを分散すればほとんどの場合大丈夫
4mの足場板が入るならその方がいいけど大抵の場合入らない
それでもダメなら何か工夫するしかない

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 11:28:52.65 j7l6Vhtf.net
ありがつ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 11:36:43.34 rcLp5ZMt.net
>>178
2x4なら縦に使えばもつんじゃないの
ただ天井裏に4mもあるものを運び込めるの?
おれなら母屋や垂木から角材ぶら下げて足場固定したりするかな
あと天井のきわは少しなら体重かけられる
体力があれば廊下の上なんかは両手両足を広げて進んだりは可能

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 12:20:15.10 /sqEgMMJ.net
>>161,162,163
無駄
それ全部読んで理解して主旨に添える奴は
何も書かなくても最初から出来る
出来ない奴は読まないし理解できないし主旨に沿わない
>~が重要
この世の中でもっとも無駄な宣言

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 13:05:07 uj5mkzUc.net
>>178
上から吊るせない?

>>183
作業する時は天井が張ってなくて最後に天井を張って蓋されるから後で入るのは大変だよ
夏場は蒸し風呂
吊り天井って古い建物だからホコリだらけだし終わったら毎回着替えないといけないくらい

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 20:40:23.97 TVIsQmgb.net
質問失礼します
コンクリートブロックを左右端に置いて、上に
12mmX900mmX1800mmのコンパネを乗せて
その上に成人男子2名150kgが乗ったらコンパネは
割れますか?
コンパネ中央部の下部にもブロックを置く場合はどうでしょう?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 20:48:39.47 tLhntOZU.net
12mmだと割れそうだね
中央下部に置いてあれば乗り方にもよるけど余裕だと思う

191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 20:50:57.00 g8TXnlHg.net
二人は確実にアウトだろう
一口にコンパネと言ってもメーカーや素材や等級、表面加工で強度がピンキリなので何kgまでなら大丈夫というのは無い
真ん中で支えても足が無いところに乗るとたわんでかなり不安定だと思う

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 21:31:13.91 sJNb7wrB.net
12点支持なら問題ないだろう。
9点支持なら恐らく大丈夫。
6点支持なら上に乗って跳ねたりしなければ大丈夫。
4点支持なら折れるかな。
2点支持は乗るまでもない。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 04:57:34.60 PYuxGYDa.net
>>184
作業時だけセットするとか工夫して
天井下から足場パイプで臨時の柱作ればいいやん
DIYでは事故らないようにすることが第一よ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 06:55:55 BhAO/ISW.net
プロに頼め

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 08:11:04.98 NognmCCI.net
トタン屋根に2階屋根からの雨だれが落ちて猛烈にうるさい
90デシベルレベル
雨だれがお落ちる部分に砂利とか接着して雷おこし的なものを構築したいが
トタンに砂利なんてうまく接着できるだろうか?
それとも雪止め金具かなんかで抑えて砂利敷く方がいいか

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 08:15:29.52 Fh6iE7Kj.net
コンクリブロックおいとけば?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 08:30:22.08 mNJojBsD.net
>>195
雨樋付ければ?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 08:35:05.71 aINzDbvN.net
ナプキン置いといたら吸収するんちゃうか?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 08:46:59.61 NognmCCI.net
積雪地帯なので地上高7mの雨どい付け外しは面倒
つーか無理

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 08:47:46.72 NognmCCI.net
無能な糞大工のせいだ
こんな欠陥住宅

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 08:49:28.45 oXWEQIfe.net
軽トラの荷台に引くゴムマットとか
人工芝とか

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 09:07:12.11 NDgtZJh6.net
雪国は雨樋ないんだ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 09:18:19.39 eMEoGXI9.net
トタンの上に余計な物を置くと水捌けが悪くなるから錆の原因になる
あと積雪地帯じゃ雪掻きでも邪魔そう
やるなら裏側に防音対策だね
家は3回建てないといい物ができないって言うから
頼む方にも知識が無いと駄目だよ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 09:18:41.40 mNJojBsD.net
>>199
雨樋無理?雪国対応の雨樋もあるでしょ?
工務店にたのみなよ
足場組んだり、クレーンとかだと結構お金がかかるけど。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 09:57:18.16 2oiIUuNs.net
URLリンク(watts-online.jp)
こういったアクリル両面テープって杏仁豆腐みたいな匂いがしますけど、どれも同じようなものでしょうか
匂いの少ないものがありませんか?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 10:40:32.95 eMEoGXI9.net
物によっては超酸っぱいのとかあるけど人によって感じ方も違うのかな?
大体は風通しの良い所にしばらく置けばニオイは消えると思うけど

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 10:52:26.72 2oiIUuNs.net
そういうものですか
そのうち揮発するのなら気にしないことにします
近づくと結構きついので

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 11:10:15.48 AYDpaEFa.net
梱包用の粘着テープにも有るね 「杏仁豆腐みたいな匂い」とはよく言ったね ^^)

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 11:52:05.59 NDgtZJh6.net
テープの匂いが気になったことはないな
杏仁豆腐が好きだからかな

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 12:08:50.95 Fh6iE7Kj.net
このような
URLリンク(i.imgur.com)
木のカゴっぽい素材の衣装ケースにビニールの
テーブルクロスを置いておいたら溶けてベタベタになっていました。
どうしたらベタベタを落とせるでしょうか?
パークリとか吹いて大丈夫ですかね?
または何かカバー工法みたいなことできるでしょうか?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 13:11:16.57 AYDpaEFa.net
>>210 画像のは籐(トウ)椅子 衣装ケースなら”柳こおり”ってのも有る
なぜ「溶けてベタベタ」の画像が無い?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 13:38:25.45 Fh6iE7Kj.net
>>211
これ実物です。あんまり見えないんですが触るとベタベタなんです。。。
乗ってたビニールクロスはゴミ箱に入ってますが、こちらも写真があると参考になるでしょうか?

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 13:48:04.19 NDgtZJh6.net
加水分解だったらアルコールで落ちるけど
複雑な形だから地道な作業になりそう

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 13:53:16.55 JRr9f0Xo.net
>>195
プラチェーンでも吊って水を伝って流れるようにするか
水量多いと意味ないけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 13:53:38.82 0dR6nBs+.net
ビニールが加水分解して溶けたな
ベンジンやアルコール、パーツクリーナーとかは
目立たない所で試してから

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 14:34:01.54 AYDpaEFa.net
>>212 大変失礼いたしました
ウエスに溶剤滲みこませて少しづつでも拭き取るかブラシでも併用して
ただし斑になる恐れも有るから慎重に
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
”藤” ”ラタン” で、検索して?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 15:03:04.68 5FnCJJ4u.net
マグネットシート同士をくっつけるより、
片方をスチールにしたほうがよくくっつくのですが何故ですか?
マグネットシート同士なら引き合う力でより強くなりそうと思うのですが

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 15:14:41.56 mNJojBsD.net
>>217
URLリンク(www.magnetsheet.net)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 15:34:15.69 /kNbIiev.net
>>217
磁石-磁石と磁石-鉄を比べると本来は磁石同士の方が強く引き合いますが
マグネットシートは片面に非磁性体のシートを張り付けているのでその厚さの分だけ引き合う力が弱くなります。
「裸磁石2枚の間に紙を挟み、紙の枚数を増やしていくとどこかで磁石-鉄より力が弱くなる」という実験で確認できると思います。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 15:42:17.59 2CwIXjJK.net
>>210
>>212
相手が木の仲間なので溶剤系は塗装、ニス?が剥げたりするから
シンナーなどは注意する。
オレンジオイル系のテープ剥がしスプレーなども試してみる。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 16:58:17.42 nqYkKc+W.net
コンパネってたわんでたり表記通りのサイズとちょっとズレてたりしますよね?

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 17:01:57.93 IkdU0GAP.net
>>218
>>219
ありがとうございます。
混ぜ物してるので磁力のないスチールよりくっつく力が弱いという感じでしょうか。むつかしい。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:25:50.63 rwIZNeiD.net
>>221
わずかな狂いはあるよ
数ミリだけど小さいのがある
矩も微妙に狂ってたりする
ホームセンターの安いやつはひどいような気がする

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:37:18.16 Ibhv8V83.net
JAS規格品なら高いけどそこそこ正確
もちろん温度や湿度で状態が変わる木材である以上ビタビタの表記通りはありえない

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:48:03.30 ROYuUFrG.net
コンパネ真物をそのサイズのまま、
まるまる使う想定をそもそもしてないんだから
数ミリの誤差くらい許容してやれよ
細かいところにガタガタ言ってるとコスト増が自分に跳ね返って来るぞ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 21:41:06.05 nqYkKc+W.net
皆さんありです、やっぱズレあるんですね
丸ノコガイドを作ろうと思ってるのでホームセンターでカットして貰って直角等気をつけたいと思います

227:210
22/06/16 22:03:06.07 Fh6iE7Kj.net
みなさんありがとうございます。
目立たない部分で試してみてから雑巾とアルコールでこすってみることにします。
パークリは最終手段ですね。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 13:40:08 Uijg7yWD.net
このボトルでじょうろを作りたいと思うんですが、
キャップを穴だらけにして持ち手の所に空気穴を開ければ大丈夫でしょうか?
用途はグリホ系の除草剤散布です。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 13:56:35 /lzEKyU2.net
ペットボトル用なら百均に売ってそう

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 14:33:41.65 z+EUluJx.net
>>228 そんな手間暇掛けるより100均のジョウロ買えば?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 14:35:55.36 Uijg7yWD.net
>>229
5Lってとこに惹かれてまして、、、
>>230
百均のはめちゃくちゃ小さいんですよ
ホムセンだと500~800円くらいしたので作ろうかと思いました

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 16:23:07 /RnJUFm2.net
グリホって手につくのもマズいから、そんな原始的な装置じゃダメだと思う
どうしても使いたいなら、やっぱり噴射位置を延長して持ち手からは離さないと
俺ならジョーロか噴霧器だけど、どうしてもDIYしたいならなんか丁度いい管をみつくろって
フタとくっつけて、下方向に流れるようにするかな、でも管の固定強度が得られないよなぁ
やっぱ噴霧器買った方がいいと思うぞ、他でも使えるし
そもそもグリホってそんなジョーロでまくような物だっけ?そういう希釈してあるのもあるけどさ
噴霧器で多少かければ枯れる代物をドバドバ地面にまくのは環境に良くないと思うぞ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 17:49:16 rLj8MVbr.net
丸ノコ使いこなすの難しいなー
動画とかみてこんなん楽勝だろと思ってたのに

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 18:09:11 wIm116MB.net
インパクトドライバーやインパクトレンチってハンマーケース内のグリス増やしたり、グリスの種類変えたりしたら
打撃音小さくなったりしない?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 18:30:32 h7nWLtJ7.net
>>234
グリスが余剰スペースへ飛んでグリス切れを起こしてるなら充填で改善する
新品から同じ音でもグリス変更で音が変わる可能性はあるが、それはおそらく打撃力が落ちてるとか負担増になってる

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 21:23:02.29 jF3lTEz7.net
ポリ容器に穴を開けるくらいを他人に聞かないと出来ない奴ってなんなんだろうな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:35:33.63 Uijg7yWD.net
>>232
グリホサートは地面に撒いても紫外線と微生物によって数時間でほぼ分解されますよ。
水に溶けやすいのですぐ洗い流せますし、手に付くくらいなら問題ないと思ってます。
といえ、やっぱり噴霧器を買うのがいいんですかね。。。
>>236
そこまでは自分で思いついたんですが、もっといい方法がないかお聞きしてます。
知らないくせに無駄なレスする方も「なんなんだろうな」ですよ笑

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:58:53.44 /lzEKyU2.net
>>237
このスレの名物おじさんで質問者を見下すことで
なんとか生きながえてる人だからスルーしとくのがいいよ

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 23:02:29.57 /RnJUFm2.net
>>238
自分じゃ絶対に代案を出さない名物おじだもんな
俺だったらもっと有意義な人生の使い方するわ

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 23:05:55.86 rum88tGa.net
 
「弱者いじめ」の岸田政権!世界でも稀にみる“スカスカ”物価高対策、消費減税スルー&年金減額の愚
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

光熱費・家賃・住居費を合成した「生活費」物価指数を計算すると、4月は前年比4.4%増
89カ国が付加価値税減免
年金の支給額が減額、諸外国は物価上昇に対応して増額

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 23:13:11.37 nus2HPLj.net
>>234
たかがグリスで音が小さくなるのならそれは地球上には存在しない魔法のグリス
または今までグリスが入っていなかったとか
まともに動いていたのが不思議
打撃音は金属部品から出る
グリスで出しているわけではない
グリスは金属部品の動きをスムーズにするだけ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 01:00:06.06 OTpDT9BS.net
自動車のオイルは柔らかいのに変えたら音がうるさくなったわ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 01:40:16.27 pqPZEU/z.net
で、燃費も良くなったんか? そんなバナナ 草

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 08:12:52.48 JDeKxLCt.net
低粘度化で燃費は良くなるだろうが
昔の10w-30とか指定してるやつとか設計的に問題が出るかもな
どのみち5万km以上走るとクリアランスも大きくなるから低粘度化はおすすめしない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 08:36:07.52 WomoJI/2.net
>>234
インパクトドライバーやレンチのハンマー部分にグリスは入ってないよ
入れれば静かになるかも知れないけれど他に漏れてえらい事になるだろうからどうにもできない

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 10:12:31.55 uuN/wBPC.net
>>240
それでも選挙やれば圧勝
まさに愚民国家だから仕方ない亡国まっしぐら
まともな若い人は国を捨てるようになるだろう
老人と公務員だけの実質的な共産主義国家になる

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 10:27:27 tSPOiYle.net
>>245
あんた、インパクトドライバーを分解したことないでしょ?
妄想で意見するのやめたほうがいいですよ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 10:58:11.80 WomoJI/2.net
>>247
あるよ
ちょろっと塗ってあるだけでハンマードリルみたいにグリスベトベトじゃない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 11:44:41.73 4ApfvXTa.net
それまさに飛散してグリス切れになってる状況では

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 12:00:28.91 ZbU811zg.net
パソコンのモニターにスピーカーを取り付けたいんですが、うまい方法ないですか?
モニターは24インチで、スピーカーはロジクールのZ120BWという小さいものです

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 12:09:14.22 jGezFFnX.net
サイクロン集塵器作った、これに取り付ける古い掃除機の吸引力がとにかく低くて使い物にならない
リサイクルショップに行ったが掃除機って無いのな
アマゾン見てたら1000Wのが6000円ぐらいであった
買ってもいいですか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 12:27:36.55 4ApfvXTa.net
>>250
ディスプレイボードとかじゃダメ?
モニターに引っ掛けて小物置きになるやつ
>>251
もっと安いのあると思ってるといつまでも買えないから俺ならとりあえず電気屋見てくる

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 12:43:19.63 V4XLtIaC.net
掃除機を作ろう

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 12:50:03.33 SpLv901l.net
>>251
業務用のペール缶形状の掃除機、パワーもあって安いよ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 13:23:43 pqPZEU/z.net
>>250 モニターの左右の肩にL字金具もう一か所逆曲げして
両面テープで貼り着けたこと有る これで使えてたよ

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 13:24:15 qrut+o7U.net
モニターの後ろに置くんじゃダメなんだろうか

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 13:33:25 pqPZEU/z.net
>>251 吸引力調べた? 紙パック式で「吸込仕事率」600W以上が良いよ ヤフオク中古がお買い得

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:04:40 pijTIJpq.net
 次の写真のように古い窓の梁の上に、新しい梁で窓枠が作られアルミサッシが取付けられています。ひどい改装に思えますが、古い梁が大きく歪んでいるのでこのようなやり方になったのかもしれません。
URLリンク(imgur.com)
 窓の下の古い黒い梁が問題で、これは幅191センチ、高さ4.5センチ、奥行き約10センチですが、正面から見たとき凹面に湾曲してます。
左右にくらべて中央は10ミリほど奥にたわんでいます。
さらにこの梁はあごをあげるように2度か3度くらい上を向いています。

 窓の下の壁は土壁でひどく劣化していますが、この壁に化粧ベニヤを貼るか、あるいは中土や石膏プラスターを塗って黒い梁ごと塗り込めて漆喰を塗ろうと考えています。しかし、板を貼るにも塗り込めるにも、梁の左右がでっぱっていて邪魔をします。
 そこで、梁の左右を削りとって平滑にしたいのですが、梁は取り外せないのでカンナで削ることも、のこぎりで切ることもできません。どんな手を使っても苦労しそうな感じがしますが、なにか比較的楽に削る方法はないでしょうか?
 なお、梁は最終的には板や壁土で隠してしまうので、梁の表面は荒仕上げで問題ないです。
 どうぞ、よろしくお願いします。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:06:00 NBLoYs1S.net
>>250
モニターの台座がVESAマウントとは別でついてるなら裏に正方形に配置されたネジ穴があるはずだからそこに金具つけて固定かな

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:09:20 pqPZEU/z.net
>>251 ホースが細いと吸引力落ちるよ
 オレはこれ ↓
blob:URLリンク(imgur.com)

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:11:09 pqPZEU/z.net
ミス これ ↓
URLリンク(i.imgur.com)

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:27:14 Y+Hpp81f.net
>>258
そこまでひどい状態なら多少面が合わないとか細かい事はいっさい無視して
コンパネや合板貼って終わりでいいんじゃね

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:31:44 NBLoYs1S.net
>>258
楽に削りたいだけならディスクグラインダーに荒目のペーパーディスク付けて回せば秒で行けると思う
それなりに注意が必要な工具だから安易にオススメはできんが

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:48:16 qrut+o7U.net
>>258
板厚より大きい半径の円盤ノコでズバっというのも考えたけど
危なそうだからマルチツールでチマチマ切るかな?
というか、そのゆがみに合わせてパテかなんかで修正して平らにして
板を打ち付けるんではダメだろうか
別にネジ撃つところだけ板を削って、高さがそろう様に貼るだけでもいいような

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 14:48:23 6QEg2jYD.net
ホース用防臭キャップとはどういう意味ですか?

塩ビとジャバラホースには使えるでしょうか?



URLリンク(www.sanei.ltd)
洗面台の排水に使いますです。

あと、キャップをつけるとき、潤滑剤と言うのは必要でしょうか?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:00:11 U0royi1v.net
>>258
梁のでっぱりを削りたいんだよな?

マルチツールみたいなので掘りたい深さの垂直の溝を切ってあとはノミで削っていく感じかな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:02:40 U0royi1v.net
>>251
URLリンク(blog.naosuzo.com)
ほい

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:05:24 7SuLhGri.net
土間コンとかタイル目地に5φ250mmくらいの深い細い穴を10ヶ所程度開けるのにハンマードリルが要るんですが
手持ちのバッテリー マキタ18v6.0Ah一個 日立36v2.5Ah二個
候補はHR182DZK HR171DZK DH36DPE DH18DPC DH18DPB
ハツリはあったら便利そう、36vは強すぎてタイル壊しそう
どの辺が最適なのかプロのドリラーさん教えてください

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:09:00 pijTIJpq.net
>>262
最初は白い梁の下から黒い梁までを隠す化粧ベニヤが細く帯状に貼られており、黒い梁の下から床までは繊維壁が塗られていました。
化粧ベニヤは左右が不自然に飛び出していて、どうなってるのかと剥がしてみたら写真のような有様でした。
帯状ではなく壁全面に板を貼ろうとすると、梁の湾曲が無視できなくなりそうです。
細かいことは一切無視してやっつけてしまいたい誘惑もちょっとあります。
しかし、この部屋のすべての壁を漆喰で仕上げてきたので、もうひとふんばりと……。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:24:19 pijTIJpq.net
>>263
ディスクグラインダは、金属パイプの切断やステンレスの鏡面研磨で使ったことがあります。そのときは音と粉塵が大変な道具だなと思いました。
相手が木だとしても、かなり広範囲に数ミリの深さまでヤスリで削りとるわけですが、ディスクグラインダだとそんなこともすぐなのでしょうか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:47:00 pijTIJpq.net
>>264
 マルチツールというのは知りませんでした。動画を見てみましたが、ノコ刃で梁の下側から上に向けて少しずつ切っていく感じですか?
使ったことがないのではっきりとはわからないですが行けそうな気がします。
 梁の湾曲を薄い板を貼ったりパテを盛って平滑にすることはできても、するとその上にある白い梁とほとんど同じ高さになってしまいます。板を貼ったとき梁の手前に飛び出さないようにするために薄い化粧ベニヤを貼ることになると思いますが多分ギリギリになってちょっとださいです。また塗りこめて漆喰を塗る方法はこの場合使えないですね。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 15:51:28 NBLoYs1S.net
>>270
ペーパーの番手にもよるけど荒目なら本当に秒だよ
一瞬当てただけでミリ単位で削れる

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 16:04:59 pijTIJpq.net
>>266
はじめはのみで削るくらいしかないと思っていました。
マルチツールを知ったのでここで質問してよかったです。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 16:18:40 pijTIJpq.net
>>272
それをきくと魅力的な選択に思えてきました。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 16:30:44 F/YBmbpF.net
>>268
6Φで250ミリもあるドリルビットある?
あっても粉が詰まるからかなり大変だよ
大きさが分からないけれどコアドリルの領域だね
自分ならAC機を中古で買うかな

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 16:49:13 pqPZEU/z.net
>>267 この手の市販集塵機は吸引力弱いんだよね
オレはそれだから紙パック式の掃除機で自作した
で、レジ袋吸い込んで窒息したらペール缶べっこり凹んだ
あの吸引力は半端ないよ 各社が競争したから

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:02:38.87 ohwyAmO8.net
画像の剥がれ落ちている部分をモルタルか何かで直そうと思っているのですがどう直せばいいかアドバイスをいただきたいです、よろしくお願いしますm(_ _)m
URLリンク(imgur.com)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 17:20:44.28 F/YBmbpF.net
>>277
これ、上は陸屋根?
写真でも色が変わってるのが見えるけど雨漏りしてない?
上からの雨漏りを修理しないと裏からいくら修理してもムダだよ
中の木組みも腐ってきてるんじゃないかな?
上面の写真無いの?

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:03:52.88 pqPZEU/z.net
>>277 もう建て替え時期じゃない? 50年以上経ってるでしょ
ウチは隣の敷地にも落ちるようになって建て替えた

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:06:24.21 JDeKxLCt.net
壁面照明スイッチの交換は無資格でできるが
壁面コンセントの交換は電気工事資格が必要という認識何だけど合ってる?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:30:21.86 RsBqv7fU.net
>>280
スイッチ(接点)そのものを交換するのは資格要るでしょ
無しでいいのは表面のパネルまで
壁の中の100v線を一瞬でも剥き出しにする作業なら全部要る

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 18:36:57.34 3yj1nVJn.net
露出なら軽微な作業

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 19:49:21 JDeKxLCt.net
>>281
これに該当しないの?

電圧600V以下で使用する電気機器(配線器具を除く。以下同じ)又は電圧600V以下で使用する蓄電池の端子に電線(コード、キャブタイヤケーブル及びケーブルを含む。以下同じ)をねじ止めする工事

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:16:28 U0royi1v.net
>>278
コーキング

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:18:22 V4XLtIaC.net
壁のスイッチ交換なんて資格要るに決まってるだろ
配線器具ってのはコンセントやスイッチのこと

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:42:56 JDeKxLCt.net
>>285
配線器具について法的に定義されてる情報ある?
疑ってるわけじゃない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:52:39 FuYKyk6r.net
>>284
コーキングで埋めると雨水が溜まって他のとこまで腐る可能性あるぞ

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:57:43 F/YBmbpF.net
>>283
配線器具を除くと書いてあるじゃん

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 20:58:19 FuYKyk6r.net
>>286
電気工事士法施行令第一条にあるらしいぞ
URLリンク(i.imgur.com)

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:07:00 V4XLtIaC.net
>>286
配線器具についてはちょうどいい資料がネットですぐにはでてこないけど
電気機器については明記されている資料があった
経産省の資料
URLリンク(www.meti.go.jp)
これによると
「電気機器」とは、電気用品安全法施行令別表第1第6号から第9号まで及び別表第2第6号から第11号までに
掲げる交流用電気機械器具をいい、それら機器の端子に電線( コード、キャブタイヤケーブル及びケーブルを含
む。 )をねじ止めする工事を言います。
○主な例として、汎用モーターや農業用ポンプ等の端子箱内のねじ止め作業などがあります。

つまり電気用品安全法施行令別表第1第6号から第9号まで及び別表第2第6号から第11号までに
掲げる交流用電気機械器具のみが「電気機器」でありそこにスイッチやコンセントが入ってないなら該等しない

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 21:58:29 TNiY1Qn+.net
>>277
こんなの誰も答えられないだろ。
プロに頼め

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:01:32 S67Hou+r.net
真っ直ぐボルトを入れるコツみたいなのないですか?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:04:21 3yj1nVJn.net
>>292
最初逆に回す

294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:22:05 qhV+G1Zn.net
>>277
足場のような場所はあるの?

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:35:01 S7Jgvdr/.net
>>277
原因は雨漏りだから上部でそれを直さないと何をしても一緒
ましてや下からコーキングなどすると進水した水が逃げ場を失って更に広範囲に広がることになる

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:45:02 wUcwQVal.net
URLリンク(youtu.be)
アマゾンで買った40型用テレビ台に
43型テレビが載らなかったので
改造しました

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:47:13 qrut+o7U.net
てか、2種勉強すればVVF弄るのは有資格工事なのは常識なので
いちいち調べるまでもない
電線触らない作業を手伝わせるのはセーフとか、そういう問題が出るから

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:51:36 4ApfvXTa.net
>>297
スイッチの裏にどんなケーブルがあるのかわかってないのかもしれん

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:53:55 VBt+N5c+.net
高校生でも取れる資格をなんで取ろうともしないんだろう

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:55:26 qhV+G1Zn.net
仕事でやるなら資格が必要
自宅なら無視

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:56:15 4ApfvXTa.net
>>300
自宅でも法的に必要だよ
犯罪の教唆になるからそういうこと書いてはいけない

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:57:47 qhV+G1Zn.net
>>301
罰則がないから無視
もちろん感電したら死ぬこともあるから注意だぞ!

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:59:15 sm24UWRK.net
277です、みなさま沢山の返信アドバイスありがとうございますm(_ _)m
>>278
おっしゃる通り陸屋根です。この部屋は昔から雨漏りの傾向はありました、翌日上面の写真も上げさせていただきます
>>279
そうですね、50年くらいたってます…隣家に干渉しないのでそこはいいのですが立て替えとなると資金的に厳しく…
>>291
とりあえず見た目だけでもマシにしたく…予算的に業者を頼むのは最後の手段と考えてます
>>294
脚立を使うつもりです
>>295
上面の補修からしないといけないのですね…明日、日が登ってから確認します

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 22:59:46 Zzb4mchy.net
廊下のスイッチを人間センサーに勝手に変えたわ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:03:45 V4XLtIaC.net
人間だけに反応する超高性能機器なのか
奴隷をずっと立たせてセンサー代わりに使う外道なのか
どっちだ

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:07:03 4ApfvXTa.net
>>302
感電もそうだけど違法行為で招いた火事だと火災保険とか下りないぞ
スイッチ変えたくらいでそんなこと起きないって思うかもしれんけど、バカってマジでいるからな

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:09:42 qhV+G1Zn.net
>>303
脚立では無理です

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:11:17 qhV+G1Zn.net
>>306
保険は降りる。
もちろん意図的なもの、つまり放火でなければね

できると思ったややればいいし、できないと思ったら頼めばいいんじゃないすかね。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:14:16 VBt+N5c+.net
自宅でひっそりやって勝手にてめえが死ぬ分にはなにしてもOKかもしれないが
こういう不特定多数が見る掲示板で違法行為を推奨するのは教唆になる
いい大人なら理解できてるはずなんだが

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:14:56 qhV+G1Zn.net
あほちゃうか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 23:16:00 qhV+G1Zn.net
そうじゃなくてブレーカーを落としてからやれ、アドバイスはこれだろ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 00:19:13 9XM1oBij.net
>>308
不法行為が原因で生じた火災は賠償されないよ
それどころか「重大な過失」になって隣家への補償責任も生まれるよ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 00:26:03 JuZU6thf.net
資格厨が必死だねこのスレ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 00:34:21 aksHIYjA.net
スピード違反はするのにやたら電気工事には厳しいな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 00:39:28 5FocPBtp.net
>>296 横幅大きい板載せるだけの方がましだと思う

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 00:40:45 RF0CNrnF.net
電工スレなんて有資格者でもプロじゃない素人は自宅の工事さえもするなっていう
頭のおかしいのが沸いたりするぐらいだからな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 01:05:40 if1VPgFm.net
それは決して頭おかしいわけではないよ
素人のめちゃくちゃ工事で、プロの職人がケガしたり死んだりする事故が絶えないからだよ。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 01:07:47 9XM1oBij.net
どうして資格が必要になったか考えてみた方がいい
(ちょっとの利権と)想像も付かないようなバカがいるからだぞ

>>314
比較するなら無免許運転だろ

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 02:07:17 jjJYglHa.net
古いペンキががちがちに塗ってあって
100均のネイルはがしだととれませんでした
もっと長い時間5時間とかつけた方がいいのか
別の溶剤がいいのか

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 02:10:53 jjJYglHa.net
失敗コストの高いニッペの塗料はがし剤とかでなくて
とりあえず100円でできるもので

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 02:15:02 9XM1oBij.net
何に塗ってあるかとか厚さとか範囲がわからんと答えられない
写真もあるとベスト

俺なら削り取る

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 02:48:36 jjJYglHa.net
ユニットバスとか便器とか

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 03:11:41 9XM1oBij.net
便器・・・ペンキ・・・?
水回りだし陶器って普通ペンキで塗装されてるものじゃないだろ

写真つけて目的と何を考えてるのか書いた方がいいんじゃね

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 05:06:45 l+r3MSGW.net
可動部分を上手い事防水処理できる知恵ってありますか?
URLリンク(i.imgur.com)
浴室のドアなんだけど、ドアのノッチが戻らなくなり交換作業したんだけど、今後の予防として中の錆が凄くてできるだけ錆ないように防錆スプレーしたけどやはり浴室内側のドアの隙間(赤い囲い部分)どうにもできない、ここの隙間から水が入って錆始めるからここを防水処理したいです。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 06:24:56.91 dP1jIvvs.net
>>285
髪の毛切るにもクリーニングも国家資格なんですが
勝手にやってない?

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 07:11:18.37 rIt2uyXw.net
>>293
早くできるやつないでしょうか?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 07:22:00.74 RF0CNrnF.net
>>325
アホが無理してレスしなければアホを晒さないのに
なぜアホは自らのアホを晒しに出てくるんだろうか

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 07:28:35.02 dP1jIvvs.net
>>327
ショートさせなきゃ良いだけなんだから
バカでも出来るだろ?

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 07:29:14.21 ia/HDWy9.net
正義マンが多いからだろう

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 08:11:55.26 rl8sy+2q.net
>>312
重大な過失ねー

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 08:35:52 ia/HDWy9.net
なんでも「可能性がある」とか書いとけばok的なやつだから。

エアコンの室外機にアースをつけるため適当にアースを打ち込んだが、もちろんこれも他人の家にやるなら免許が必要だ。
他人の家に責任を持てないから免罪符として免許が必要なんだ。

よく調べて自分で考えてやれば良いのだよ。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 09:11:36 E6IVxy/N.net
ま、電工2種も取らないような奴は、コンセント燃やして後悔するといい
なんで資格が必要か分からない奴には
実技試験で厳しくチェックされる意味が一生分からんだろうな

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 09:25:09 ydOJGmEh.net
電工二種くらいしか人に誇れるものもない底辺は素人がコンセント燃やさない現実を直視できないだろうな
素人より頭の悪い電工持ちの方がタチが悪いんじゃないか

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 09:29:44 taLKR33c.net
電気工事士は車の免許以上にペーパーと実務経験ありの差が大きい
試験に通っただけなら現場では使いものにならない

昔は洗濯機にアース棒が添付されていて取説にもアース工事の方法
書いてあったが時代が違う。
昔の人間は無資格でもちょいちょいとできたが今の連中はできない連中が多い。
知恵遅れ見ていてもホント馬鹿みたいな質問平気でする。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 09:30:52 E6IVxy/N.net
だからって素人工事は違法って事実は変わらん
バカバカしい

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 09:39:31.94 9XM1oBij.net
>>325
美容師は「業にする」ために資格が必要。
継続的にお金を貰って髪を切ってなきゃセーフ。店を出す時に免許がないと許可が下りない。
クリーニング師はもっと緩くて、店に一人必要なだけ。調理師とかに近い。
電気工事はお金もらわなくても、仕事じゃなくても、自宅でも、無資格は法的にアウト。
セーフの資格がある中でアウトにされてるんだから危険性を察するべき。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 10:25:57.68 upLWB9W6.net
そりゃ結線出来るって能力と
電線引っ張ったり段取りしたりってのは違うし
工具一式揃えなきゃならんし、高所作業しなきゃならんし資格取っただけで経験しようがない業務
何言ってるのかイミフ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 10:38:09.69 ia/HDWy9.net
>>336
罰則ない法律を守るのは阿呆だよ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 10:58:01.56 9XM1oBij.net
>>338
URLリンク(i.imgur.com)

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 10:58:55.78 ia/HDWy9.net
正義マンは困るよ

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 11:01:11.10 GbpHkCtk.net
>>324
簡単にはいかないだろうね
仮にできたとしてもコストを考えたら合わないと思う
ラッチがダメになって取り替えるのって何年おき?
ステンレスで作る方法もあるけれど悪くなったら取り替える方が安いんじゃないかな
定期的に外してスプレーグリスを吹いとけば?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 11:01:53.22 ia/HDWy9.net
>>324
換気扇をちゃんと動かす

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:08:50.89 XcCGSmnF.net
URLリンク(i.imgur.com)
コースレッドはこのような打ち方で固定出来ますでしょうか?
赤い板部分に荷重がかかります。が、重いものを乗せません。
洗面台下の棚ですね。
URLリンク(interior-w.info)
底面の板が腐っているので、土台の枠をコースレッドで作りたいのです(´・ω・`)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:30:10.17 hNuoms6d.net
>>343
ポケットホールジグってのをググるとよくわかると思うよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:33:06.44 /ANZRF6d.net
>>343
出来るけど普通はそうやらない
板の下に角材を固定して、その上に板載せる

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:37:13.71 ZIEymIS5.net
>>343
どうしてもって時にやるけど強度は最悪
物を置くのなら下から上向きだけどスペース的に無理なのかな?
何か角材をくっつけてそこに板を乗せて固定するようにした方が良いと思う

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:41:13.95 5FocPBtp.net
>>324 水が浸み込むの想定できるのに今時ステンレス使わないのはメーカーが悪い
他社に乗り換えも一考 耐水グリス着けとくくらいだろうね
船のスクリュー軸と軸受け間は可動だけど水入らないようシーリングしてる
今時金さえ掛ければ殆んどの事可能

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:52:13.87 7odLp6Dz.net
ポケットホールジョイントって昔からよくYoutubeで見てたけど、怖くて怖くてあんなもん到底使えない
特に外人さんたちがYouTubeでこぞって使ってて、それで日本でも流行ったような気がするけど
なんであんな強度的にお粗末な接合方法がペピュラーになるわけ?みんな馬鹿なの?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:54:31.04 hNuoms6d.net
>>348
ペピュラーは馬鹿だね
適材適所

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:58:22.40 7odLp6Dz.net
>>349
そうだよね、やっぱりペピュラーは馬鹿だよね?あんた良くわかってんじゃん?さすが!
なのにどうして適材適所とか言ってあんな強度的にお粗末な接合方法使うわけ?馬鹿なの?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 13:10:41.43 1Rkw5y+4.net
ポケットホールは
木口側から打つのに比べて
絵の縦の板の強度を少し落として
絵の横の板の強度を少し上げて
トータルのバランスを取るけど
コーススレッドでやると
絵ではねじの頭が効いてないから
ただ弱くなっただけだと思う

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 13:37:26.84 hNuoms6d.net
>>350
ペピュラーに聞いてみてよ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 13:49:48.43 1Rkw5y+4.net
あと >>346 の指摘の通り
横板のねじの上が裂けて落ちると思う
まだねじフック横向きにして
板を乗せるだけの方がましな気がする

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 14:03:50.90 XcCGSmnF.net
>>345
足を作るってことですか?側面の緑の壁には接着でいいんでしょうかね
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに側面の板にすでに足がついてる構造です
その内側に赤い枠があって、この枠は浮いておりました
おそらくはダボでの固定ですが、ダボは緑板を分解しないとつけられないですからね、、、

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 14:16:28.94 30dtB8LO.net
クリスペピュラー

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 14:18:02.54 XcCGSmnF.net
>>353
あっ、なるほど、そういう構造にも出来ますね
適当なアングルを棚受けにするとか、そういうことですよね

357:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 14:30:04.86 5FocPBtp.net
>>356 
>>353さんは
URLリンク(fukku-ya.com)
こういう奴のこと言ってると思う
これ4箇所水平にねじ込んで打てば板載せるだけ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 14:30:12.18 10ZAA/TD.net
法令遵守は社会人の基本だろう

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 14:38:05.37 o7pmqHSZ.net
自動車用のホイールのボルトやナットと
ホームセンターで売られてるボルトやナットって
強度表示が同じだったとしても実際の耐久性は全然違ったりするの?
自動車のボルトなんかは表示10.8でもインパクトで強いトルクかけても全然ネジ山舐めたりしないけど
ホームセンターの12.7表示のボルトだと同じトルクでも舐めまくるし削れまくる
ボルト、ナットのサイズはどっちも同じだけど

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 14:38:07.19 5flJ2aP2.net
何!罰則ないのか!じゃあ電気工事士なんて要らない資格じゃないか!
そもそも簡単に取れるよな。原付きより簡単だろ 

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 14:51:49.08 tGIdJ9MR.net
罰則無くても火災の免責もないぞw
一生借金暮らし

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 15:00:41.77 7odLp6Dz.net
>>352
聞いてみたいんだけど、どこにもペピュラーが居ないんだよ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 15:03:31.02 ia/HDWy9.net
寝タバコでも多くのケースででるのに

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 17:04:41.90 azkaaPsA.net
スイッチが無資格でコンセントが有資格って話、ひょっとしてどこかにリレー的なものがあってスイッチには5vぐらいしか来てないという誤解?
だとしたら絶対やらせない方がいいでしょ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 18:03:06.31 XcCGSmnF.net
>>357
ありがとうございます、乗せてから固定は出来ますかね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 18:43:04.69 1Rkw5y+4.net
いやいや、アングルでいいと思いますよ
要は斜め打ちはイケてないってだけで

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 19:46:59.51 if1VPgFm.net
簡単に取れる電気工事士の資格すら取らないで、
罰則がないだの、自宅ならOKとか言ってる無資格電工ケチジジイの
末路の最たるものが数年前、西伊豆で大人二人も死なせて、男の子も左手指断裂の重傷負って
結果本人も首吊りしたあの一連の事件。
頭のあまりよろしくないケチ爺さんが一人で死ぬ分には社会からゴミが消えてイイネで済むんだろうが
他人の命にかかわる事だから有資格になってるのに、まあそこはバカなので理解できないらしい。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 19:47:31.46 ia/HDWy9.net
ブレーカーは落とそう

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 21:26:41.41 qbxHCKvS.net
風呂とかだとカビハイターかけまくり水ながすですむけど
窓とかはどうやって掃除してますか?
擦るしかない

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 21:49:27.03 E6IVxy/N.net
>>369
窓のどの部分を想定?
大体ブラシとかメラミンスポンジで落ちない?
うちはそもそも掃除してねぇ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 23:20:42.20 9XM1oBij.net
>>368
絶縁はしっかりしよう
接続は奥まで
とか全部いることなんだよ
頭が悪いのか貧乏なのか、電工も取れないの?
一人で氏にたくないから人に勧めてんのか?

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 23:59:31.64 l+r3MSGW.net
>>341
やはりそうですよね
家建てから始めて交換したので25年は経過したと思います
なのでダメになったら交換した方が良さそうですね
ちなみに交換時はラッチ(バックセット)だけ購入し、他のパーツはそのまま再利用しました。ドアの軸ステレンス板が一番錆が酷かったです。ラストリムーバーで各ステレンス?パーツで錆取りし、ナイスで自作の銅メッキまでしました。そして自分は33-6を塗布したのですがそのスプレーグリスと変わらないですよね?
>>347
おそらくステンレスだと思います
URLリンク(i.imgur.com)
んーちょっと想像しにくいですね
シーリングしてもドアノブは可動するのでどうしても隙間はできるんですよね

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 00:47:00.07 w+toU9GO.net
あなたの書いてる事矛盾してると思わない?
錆防止と予想されるのに錆びるステンレス使うのはおかしい
ステンレスも錆びるステンレスがあるからね 草

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 01:03:09.38 ZubKux9F.net
ダイソーの300円カーテン買ったら光に当てると透けるので透けないちゃんとしたカーテンを買おうと思うのですが
遮光カーテンを買えば確実でしょうか

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 01:09:28.22 RJyIwTCz.net
Exactly(そのとおりでございます)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch