22/07/05 23:00:45 GHyhNM9P.net
>>682
1つの店で全てかなえられるのはさすがにないね
複数の電材店や卸直販サイトなどを適材適所で選択しないと揃えられない
パナや東芝系の電材店でさえ常備在庫品は限られているし
ホムセンや建材店とかは本業でも急場しのぎのスポットで仕入れる程度
700:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:01:01 hO192ekM.net
>>682
アキバの田中無線じゃない?
701:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:01:13 L3cE7jXr.net
>>682
アキバの田中無線じゃない?
702:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:01:35 BCWh3O0z.net
そんな世知辛い中でも
スーパービバホームと
コーナンProはようやっとる。
物珍しいものがあるのは
ジョイフル本田かな。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 01:46:47.02 UhM9CpmR.net
アース付きの3Pコンセントからアースだけを取りたいんだが線を直接挿すのは論外としてそれ用のプラグだけって売ってるもんですか?
704:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 01:54:17.94 c5OGZ04u.net
プラグだけ買ってアースだけ線つなげばいいんでないかい
1本だけ刺すとか誤差し込みの可能性あるしな
705:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 02:12:43 UhM9CpmR.net
なるほど、ありがとう
706:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 10:56:26.57 PmifnKS4.net
1960年代は洗濯機とかのアース線を洗濯バサミみたいな
クリップで室内の水道管の地金に挟むのをよく見た。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 11:20:17.27 cMs5Z/lh.net
PC用ケーブルでアース線の先に金属端子が付いているのなら見たことある
708:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 11:46:06.13 5twJ+EER.net
>>692
当時は鉄管だったんだろうね
今は樹脂管だから無意味みたい
709:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 12:01:21.45 G9AxK8BC.net
>>690
目から鱗
たしかに>誤差込
710:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 12:21:05 DpmakgFt.net
>>689
パナのWH2881Pでどうだい?
711:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/06 21:29:26.49 PmifnKS4.net
「もしもし、お宅のドアホンすごい待機電力ですよ」
712:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 07:54:25.16 oli9r2+g.net
分電盤だけどブレーカー足りなくなったから交換したいと思うんだけど、活電工事になるよね。
やる場合どんな手順になる?実務的な部分参考までに教えてください。やるとは言ってませんがw
713:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 08:16:13.08 hVXgHYT1.net
まずブレーカを切る前に
電話のデータが飛ぶかも知れないのでメモしておくこと
ビデオの録画予約も飛ぶから気をつけてね
714:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 09:13:45.43 Is2AJK+x.net
>>698
まず中性線から抜くと機器ぶっこわれるから最後に抜く
一本一本抜いてテーピングガッチリ
あとドライバー式の規定トルクレンチがあるからそれを買う結構高価で
一万異常する。それでSBとか漏電Bのネジを締める蓋があるから忘れずに
最後に絶縁抵抗検査とクランプ式の漏電検査
絶対やっちゃいけないのが勝手にSB外したり子ブレーカーの数を増やす事
これは電気会社から番号貰った指定工事店しか申請できない
715:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 09:15:25.89 Is2AJK+x.net
あと感電防止の手袋は必須
716:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 09:18:48.34 fwSEPuZB.net
別に子ブレーカ増やしても大丈夫だけどな
717:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 10:11:34.17 Is2AJK+x.net
あと分電盤交換したいからって外のメーター2次を外したら違反
ちゃんと電力会社が認めた工事店しか触る事が出来ない
そとのメーター外す時にショートしたら電柱にあるヒューズがぶっ飛ぶから
多額の損害賠償されると思われ近隣住民も停電するからな
718:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 10:17:25.55 l0yYnFP+.net
>>698
電力メーターの二次側外す(白は最後)
後は好きなだけ時間かけて丁寧に取り替え
照明の確保しとくと良いよ
719:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 10:18:10.31 dktwDHsz.net
ビデオの録画予約w
おじいちゃんか
VHSとかまだあるのかな
720:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 10:49:13.31 Is2AJK+x.net
ちなみにSBのネジの締め付けトルクは3.5N東電に聞いた数値
SBをブランクブレーカーにしたいからパワーグリッドに来てもらって話聞いたら
ある程度強く締め付ける程度でいいんですよwトルクドライバーなんか使いませんよって言ってたw
721:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 10:52:52.54 X6N6meWI.net
電気工事士が自分の家だったら申請も出来るぞ
他人の家は↑の奴の通り
722:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 10:54:48.99 Is2AJK+x.net
そもそもネットから変更手続きは番号無いと先に進まないじゃん
直接書類持って出向くって事?
723:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 11:00:43.87 X6N6meWI.net
電話するか窓口やな
資格は問題ないし東電の認定なんたらも用は業者は登録しろってことだけど
自分から自分に金もらわないだろ
724:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 11:09:42.95 Is2AJK+x.net
なんか認定業者になるには500万必要なんだろ?
もし事故起こった時に損害賠償払える金があるかの最低基準らしい
業者は保険入ってるし
自分の家だけならいいけど電柱のヒューズ飛ばしたら自分だけの損害にはならないからな
725:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 12:10:45.50 l0yYnFP+.net
ID真っ赤がエアプなのは分かった
726:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 12:30:14.78 Is2AJK+x.net
710は適当こいちゃいましたすいません
727:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 15:31:45 pOSeY5s5.net
>>703
>>710
電力会社所有物の工事ができるのは?
電力会社から委託店や認定店などに認められた電気工事店しか施工できない
電気工事業法に基づく正規の電気工事店(登録電気工事業者など)であるだけではダメ
地区の電気工事組合の組合員で、かつ組合から推薦された者であることが条件
しかも勝手に工事はできなくて、工事ごとに申請・承認されないと施工できない
728:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 19:48:32.92 fwSEPuZB.net
ID:Is2AJK+xこいつ知ったかだな
729:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 20:19:33.33 HdbvbdS9.net
20年くらい前6600Vをショートして辺り一帯を3時間位停電させた同僚がいたけど、
お咎めも復旧費用の請求もなかった
当時は工事保険も電気工事業登録してないモグリの会社だったが
730:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 20:59:45.38 Is2AJK+x.net
>>714
知ったかってより自分で配電盤交換して東電にも電話とかしまくったから
事実を言ってるだけ最後はちょっと想像で書いたけどw
731:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 21:08:06.31 jPCX0hiQ.net
実際、別にそこまでいらないんだけどね
732:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 21:09:11.09 jPCX0hiQ.net
電話とかいらないよね
733:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 21:19:28.27 Yuv/nQ8v.net
それ東電だけのはなしですよね
734:698
22/07/07 21:31:08 Kjs9o9O8.net
結構大変ですね。色々ありがとうございます。
まあ、盤だけかえてもらってあとは自分でが簡単ですね。
昔、通電してる電線を高所作業車持ってきて夜の間に数百メートル盗んだ中国人とかニュースになってだけどあの連中すごいよね。
735:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:00:13 +PXRSdvu.net
>>715
なにしたら高圧をショートさせれるんだ?
普通だと考えられんのだけど
736:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 22:40:15 uZbyiVvO.net
>>698
URLリンク(youtu.be)
737:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/07 23:35:13 Is2AJK+x.net
電気メーターの一次側をショートさせると電柱のヒューズが飛ぶんじゃなかったっけ?
738:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 01:28:44.87 UXvo4hYa.net
電柱が飛ぶ
739:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 04:53:44.85 HeD38iV6.net
>>721
地中埋設のケーブルに電工ナイフの刃をたてた
事実は小説より奇なり
740:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 06:12:56 i+y+TbeH.net
>>725
水道工事で薬液注入用の穴を開けたら
地下埋設ケーブルをぶち抜いた
って話ならきいた事があるが(^_^;)
741:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 07:22:58.65 3gz/0uzR.net
>>725
それショートじゃなく地絡じゃないの?
埋設ならありえるね 知り合いが重機でやったってのはあるわ
742:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 09:32:55 MaUz42PN.net
>>725
高圧の電線をショートさせるくらい電工ナイフって刺さるもんなの?
体重をかけて思い切り差しても簡単には入らなさそうな気がするけど
743:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 10:15:34 ZZfO13pT.net
そもそも電工ナイフなんて試験以外でどこで使うんだよ
いや試験でも使わなかったような
744:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 10:25:02 n20FtzCf.net
カッターナイフ禁止の現場なんてザラにあんだろ
745:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 17:08:40.34 4orsuNrO.net
高圧のCVTケーブルだったら箔入りだろ?
本人無事ってのも信じられんし
746:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/08 18:44:44.28 e13HiuLA.net
>>729
VVRの被服剝くのに使う
747:725
22/07/08 20:37:44 HeD38iV6.net
言われてみれば地絡だったのかも 自分は別の現場にいたので詳しいことは解らないけど、
帰ってきたら柄だけ残って溶けた電工ナイフが机の上に置いてあった
あと、高圧の地絡の話で思い出したことあるが昔野良猫がキュービクル入って地絡したって話はあった
ちなみに猫は震えてたけど普通に生きてたよ
748:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 07:06:13.27 r548ERXN.net
>>733
普通に電気工事で地中管路の高圧ケーブルなら6kv cv-tだろうからナイフつきたてたらなかのSEに触れる構造になってるから地絡だと思うよ
でも内部の絶縁体貫通させて導体まで刃を突き立てるって恐ろしいほど切れる電工ナイフだな
てかそいつはケーブルみた時高圧ケーブルだとわからなかったてのは危険だし経験あさかったとして他の奴も危険だともいわなかったってのも問題だな
6kvcvーtなんて見ただけでほぼ判別できるからよほど経験なかったんだとおもう
死ななくてラッキーだぞそいつ
749:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 08:51:32.14 0XnvwAzc.net
まず地中管路に鋭利な電工ナイフで穴を開けます。
750:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 09:50:10.82 E/4zEjHu.net
ハンドホール内だとか考えられないのか?
トラフや地下ピットなんかもありえるし
751:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 09:51:54.85 1hTwUO+A.net
凄いレベルのDIYだな
752:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 13:39:24.55 wgC+WN3V.net
もうプロだろこれ
753:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 14:15:08.94 ENZzXmVK.net
マンションのアース回路って地面までの線は他の人が住んでる部屋とも共用してるのかな?
754:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 15:18:40.32 mQqCwPXL.net
部屋ごとにアース棒はありえない
天井裏の寸切りに巻いてある事も
755:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 15:56:10 obFzWR8e.net
高圧ショートさせるような奴はプロではないな
756:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 20:40:00.00 XSE0a9oh.net
いや素人はそもそもそんな所触らないから事故は滅多に起こさないだろ
仕事やってるやつのほうが色々と事故起こす
757:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/09 23:57:39.66 yZTYcjaQ.net
砂山の砂を指で掘ってたら
まっかに錆びた電工ナイフが出て来たよ
758:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 10:32:14.11 4KSEvpnV.net
猫の小便は導通性が高いという
759:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 16:35:57.44 WTOYGZTk.net
ILコンセントの配線についてですが
Fケーブル2mm-3Cでいいですかね?
Fケーブル2mm-3Cって許容が20ってなってて
結構厳しいですよね?
2Cで配線してアースは単線単独ひくかですかね
760:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 16:41:44.61 3JWtPPg6.net
接地線は本数に数えない?
761:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 19:24:56 e/eBxEMU.net
>>745
20Aあれば大丈夫だよ
762:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 20:44:14 homH/aCF.net
単純な疑問なんだけど50Aの契約してたら100V200V問わず50Aまで使えるの?
同じ電流で200Vだったら電力的には倍使うことになるけど
763:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 21:56:33 5AVS75z2.net
>>747
ありがとうございます!
764:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 22:08:13 XJFOS2mL.net
その許容温度って周囲温度40度じゃない?もう気温が35度超えてるし天井裏は40度超えてるし。45度で補正してもいいけど安全を見て50度の電流補正係数0.71掛けて14Aが許容だよ。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 22:09:51 DBL3Mw3K.net
>>745
いいよ問題なし
766:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/10 22:26:12 EESGTFpF.net
20A行くのは暖房だから気にすんな
767:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 00:09:17 TIfVGRA4.net
過去に増設した20Aブレーカの一次側から
新規20Aのブレーカにわたりでとったらダメですかね?
768:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 00:12:23.52 A+mmCE1p.net
なににつかうのかにもよるけどだめだと言えばだめだが言うほど問題でもない
769:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 00:32:33.85 TIfVGRA4.net
100V/15Aのエアコンです!
770:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 00:50:01.90 eCo9j75J.net
>>753
過去に増設した一次側の電線サイズによる
771:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 07:34:19 zyjvaKLn.net
>>756
2mmです!
772:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 07:39:17 W6H6sJpc.net
IVなら30℃までで35A
773:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 08:18:15 Cj
774:PwkCyq.net
775:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 08:30:30 TW90Qgqs.net
気温40度以上が当たり前になったら規定も変わるんだろうか?
776:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 09:34:14.59 eCo9j75J.net
>>757
使い方次第で持つかもしれんし焼けるかもしれん
777:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 11:30:02 CjPwkCyq.net
いやそうじゃなくて電技14条、電技解釈33条に適合しないから電気工事士法5条違反てことじゃないの?
許容以下で保護した上で落ちないように使い方を工夫するのは良いけど保護できていないのを使い方で回避するのは法の主旨に反しないのかな?
異常時においても保護できてないとダメだよね
778:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 11:39:51 XYNouVK2.net
>>753
その一次側の電線によるね
理論上1次側には40A流れるからそれに対応した電線が必要になる
779:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 11:52:27 W6H6sJpc.net
じゃあブレーカーを15にすればいいのか
780:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 14:55:20 SMjhqqaw.net
>>764
それでオッケー
781:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/11 21:15:37 b4rRXlt0.net
>>748
契約によるので電力会社に聞くべし
782:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/12 07:31:40 F3T1yYyr.net
>>748
ハッキリ覚えてないけどCTはL1とL2の両方に付いてて合計で50Aだったと思う
だから200Vだと25Aで切れるんじゃなかったかな
どこで見たのか思い出せないけれど
電力会社に聞くのが一番良いと思う
783:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 13:14:56 j/1Er3Rd.net
すみません質問いいですか?
古いEEスイッチ10Aの感度が悪いので交換するのですが、
そのスイッチで点灯する蛍光灯の数を半減して、尚且つ残りの蛍光灯もLEDに交換したので6Aのスイッチで大丈夫だと思ってるんですけどどうでしょうか?
10Aがあまりに高額なので・・・
784:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 13:15:58 jPR0Pyiy.net
足して600w以下なら大丈夫なんじゃないの?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 13:45:56 kFh5KY7i.net
電子式めっちゃ感度いいよ
手で隠したら3秒ぐらいで点灯するの!
そういう意味じゃないと思うけど
786:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 14:20:41 fHXUHGA9.net
>>768
資格持ち?
そんなど素人みたいな聞き方しないで消費電力を計算すればわかること。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 19:30:37.66 EKyKhBiu.net
最近腰がヤバイので腰ベルト用のサスペンダー買おうと思うけど、実際どうなの?
オススメのメーカーとかありますか?
788:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 19:50:14.89 kFh5KY7i.net
空調服の場合は外す時は服脱がないといけないのかな
789:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 19:55:09.98 EKyKhBiu.net
>>773
そうなりますよね
一日中付けっぱなしなら良いけど、ちょこちょこ外す現場だとめんどくさいですね
790:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 20:27:32 9b1kHpeN.net
>>772
フリハーネス増えてきて今から揃えるのは微妙だけども
タジマはやっぱ良いよ
791:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/13 20:29:04 9b1kHpeN.net
空調服の上からサスペンダーだけど思ったより邪魔しないよ首の後ろからも一応風出る
792:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/19 01:08:06.04 wx3i3Lel.net
660 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 08:39:01.10 ID:9Zj54Ml
まあ屋内配線するだけなら試験の知識だけで出来ない事も無いが、
初めて作業しめ誰もそれをチェックする奴が居ないってのはリスク高いことしてんなとは思うわw
それに幹埼玉県富士見市鶴瀬西3-21-50線引込やら分電盤取付、電力会社申請、弱電配線とか新築はいろいろやることあるからな。
どの程度の新築を言ってる�
793:フかわからん。 普通の一軒家で全部一人だけで仕上げられたら大したもんだとは思うぜ。 まあ頑張ってくれ。 668 名前:北斗電工◆ORe7XJj4mQ :2014/08/12(火) 10:34:02.94 ID:9Zj54Ml/ 全くの無関係の住所が何故か貼り付けられてしまった。 完全に俺の不注意な書き込みで弁解の余地もありません。 もしそこに人が住んでるとしたら大変迷惑な事をしてしまい申し訳無いことをしてしまった。 今後この固定でこのスレとそれに関わるスレ名乗ることはこれで最後にしますし名無しとしても書き込むことはありません。 大変申し訳ありませんでした。
794:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 12:55:57 hg0rmT0Z.net
町内会で街路灯の電気料金を払ってます
毎月固定料金のタイプです
明細を見ると40Wの契約になってますが
使ってる蛍光灯はFL20で18Wとなってます
この場合20Wの契約に変更できるんでしょうか?
795:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 13:55:28 KGHyi5rt.net
直接聞けよ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 14:17:04 aMoNfd+c.net
ワロタ
797:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 15:01:39 +O4mrPdy.net
別表4の入力換算容量にすると出力18W×125パーセント=入力22Wになるから20Wを超え40Wまでの料金になるよ。
URLリンク(www.tepco.co.jp)
798:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/20 16:51:07 V1nGnTDz.net
LEDにしたら安くなるよ
補助金出たりするから役所に聞いてみて
799:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/22 23:17:55.13 +DywyMPI.net
これって今あるシーリングボディの原型かな?こんなの初めて見た。
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
800:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 11:45:22 wR+l0lyu.net
URLリンク(youtu.be)
ゆっくり予定組み立てると良いさね
801:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 15:58:05 zmGhlkWK.net
>>784
恐怖すぎる、ぞっとした
802:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 16:15:45 jDm2SzHl.net
>>784
汚い家w
プラグの所に緑錆出てない?
トラッキングを起こしてるかもw
タコ足の見本みたいな例だね
しかも延長線は自作みたいだし
安い0.75の線でねじり接続かも
803:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 16:28:42 77ngoGLT.net
>>784
動画の概要欄読んだら、お、おう...となった
804:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 17:21:24.35 gEJCt7UE.net
>>785
部屋が汚すぎて?
805:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 17:25:52.57 Fz5DyoC9.net
>>784
工賃安いな、とか問題になる前に壁コンセント交換できてよかったやん
って思ってたら単なる基地害じゃねーかw
URLリンク(i.imgur.com)
806:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 20:15:58.34 c5k/ufU4.net
こういう人いるんやね
でも工事した人もコンセント焦げてるからって交換だけじゃ根本的な解決になってないよね
専用で一本ひっぱったらええのに
807:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 20:21:42.02 WuvpHYNC.net
>>789
ジョースター一族みたいだから見えるんじゃねえの
808:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 20:27:12.18 gKDtiUps.net
ここまでしょっちゅう火災の危険性が話題になってるのに実際に火事になった話あまり聞かないなぁと思ってたら
去年職場の同僚の実家がコンセント火災で全焼したわ
やっぱり実際にあるんやなw
809:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 20:50:01.76 N9LHudfF.net
こんなところによく住めるなぁ
810:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/23 21:19:29.35 Fz5DyoC9.net
>>792
811:それ過電流なの? それとも許容内だけど劣化やトラッキングで発熱とかかな?
812:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 05:50:12.84 7c0POPu2.net
電工になって20年仕事中あったのは
・トラッキング火災の遭遇?1
・溶けたWAGO発見?1
あとは電気関係ないけど仕事先の病院で飛び降り自殺を目撃?1
813:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/24 08:36:13.01 SGVRu9tx.net
>>788
部屋ってゆうより廃墟で動画撮影怖すぎ
しかもこのうp主、あちこちに宣伝しとるし
814:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 12:04:10.50 RLqy3C7a.net
質問します
玄関先に防犯カメラ(有線)を付けたいのですが屋外照明があるのでそれを潰してカメラを配線出来ればと考えています
電力など何か問題は無いでしょうか?
815:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 12:08:39.70 5OzSW7Ad.net
>>797
問題ないよ
カメラの消費電力なんか知れてる
照明と2つ付けても余裕
でも、コンセント接続なら資格は要らないけど、配線直付けの器具を外して取り替えるのは資格要
屋外だと雨の心配もあるし中途半端な事をしとくと危ない
816:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 12:41:06.54 RLqy3C7a.net
>>798
素人はやらない方が良さそうですね
業者さんに頼むか検討します
ありがとうございました
817:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 13:46:05.69 3c23nZqI.net
>>799
ペーパー電工2種なの?
何事も経験だと思うけど
818:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 19:28:49 MVC52tNE.net
エアコンの漏電って色々電話したりしても結局いくらになるのー?って感じ、暑いし死んじゃうよー。いい業者さんってどこなんだろ?
819:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 20:43:09.20 YwKXHW5g.net
いまは暑いしそのうち干からびて使えるようになるんじゃね
820:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 22:26:36.81 W1cp0uIF.net
>>801
原因が何処にあるかで費用は違ってくる
機器側に何ら問題無くて接続する建物側の接地回路に問題がある場合もあるし
↓施工不良で金属製ボックスが接地されてなかった例
URLリンク(katoairconservice.cocolog-nifty.com)
ふつうはメーカーサービスか正規の空調屋や系列店(地域店)とか
基本的に修理をウリにしてる業者じゃないとダメ
量販や通販や引越屋などの下請はあてにならないのが多い
ネット掲載する独立系のエアコン工事業者とかも要注意
ちゃんとした業者じゃない場合が多くて技術知識が乏しいことも
中には電気工事業登録などをしてないモグリもいるからね
821:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 23:06:08.46 qfEtXvrv.net
200vとかアースとかよく理解できない、我ながら情けない
今でも金属管って使う事あるのですかね?なにかメリットあるのかな
822:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 23:26:28.25 GBq6cS3n.net
金属管自体がアースになる
823:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/27 23:51:47.45 8NaTzyOI.net
>>803
ありがとうございます。電気工事即日!とかそれ系のネットでヒットする所は全部クソでした、電気工事100当番みたいな所はほんと酷かった、10倍近い金額提示して来た。
メーカーに連絡して日にちかかるけど来てもらう事になりました。買い替えた方が良いかな…まだ5年しか経ってないのに…
824:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 01:32:20.24 jDDKJSlC.net
>>806
大抵そういう類は仲介屋、エリアも県境跨いでかなり広域に設定されてる
アンテナや水道や鍵なんかも似たような体裁の怪しい仲介屋が多い
宅内配線のトラブルならば、ちゃんとした電気工事店に依頼するのが妥当
当てが無い場合は? 電力会社の冊子などに掲載の
業界団体(ブロック連合会と都道府県工業組合)が運営する専用窓口※を通した方いい
組合員の電気工事店を斡旋してくれるよ
※都道府県工業組合のHPにも掲載、窓口の名称は地域によって異なる
各都道府県工業組合の連絡先 全日本電気工事工業組合連合会(全日電工連)
URLリンク(www.znd.or.jp)
825:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 01:37:52.93 oHHFd7I+.net
>>807
電気やガス会社や保険のおまけで「かけつけサービス」みたいなのあるじゃない。
高望みはできないけど郵便受けに広告撒いてる業者よりはあてになるのかな。
826:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 04:43:18.82 dJElcBRJ.net
>>801
うちは漏電、異臭、雨漏れは成功報酬じゃなく一日調査費で最高いくらで説明してる
一日やって駄目なら客に多分これ以上調査しても無駄ですと状況説明する
(線引き直しとか)
一軒家なら一日調査費で最高で25k位 まぁ、原因見つけられなかったら気が引けるから20k位で
半日で判明したら15kかな
漏電監視装置は2chで一日500円くらいで余ってれば取り付けるけど
827:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/28 07:26:29 9HHz3AsW.net
そもそもDIY板で取り扱う内容じゃないと思う
828:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/29 12:23:18 S/QduYUl.net
>>801
うちのは漏電ブレーカー飛んでメガー当たったら0.1MΩで絶縁ほぼ終了
室外機あけたら内外接続の端子台でゲジゲジが感電死してた
それ取ったら正常に戻った
コンプレッサーや基板が死んでたら知らねえw
829:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/30 23:52:54.06 Oqc3BsII.net
エアコンの接地抵抗が100Ω以上あるんだがこれは意味無いのか?
144Ωぐらいなんだが
830:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 01:01:53.04 rdtkFZYm.net
>>812
状況分からんけど一般家庭なら「低圧電路に電流動作形で定格感度電流100mA以下、動作時間0.5秒以下の漏電遮断器を施設するときは500Ω以下とする」なんじゃね
831:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 10:11:20 0l2oZqz1.net
>>813
そういえばそうだった500Ω以下ならいいのかサンクス
832:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 19:57:09 jhtZoX27.net
誰かエロい人教えてください
家のトイレの照明がパナソニックの
LGB51678LE1
というモデルなのですが、
URLリンク(i.imgur.com)
こういったファン付ライトに交換ってできるんでしょうか?
開けてみたら白熱電球みたいにソケット式じゃないので面倒そう、と思ってしまって。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 20:04:41 JhXWoBtd.net
ソケット/引掛けって書いてあるじゃん
直付けでなければ大丈夫
834:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 20:12:15 iL9DsRMS.net
>>815
エロくないので答えたくないですw
というか、ペーパー2電工なのかも知れないけど
説明書ぐらい読んだら?
>LGB51678LE1
>【取付には、専門家による電気工事が必要です】
>取付は「電気工事士」の有資格者にご依頼ください。
835:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 20:49:02 yLEq8klz.net
>>815
パナソニックのLGB51678LE1は天井直付けなのでそれを外して電球のソケットか引っ掛けを付けなければいけない
電線を外す作業があるので要資格の工事だよ
836:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 21:10:56 jhtZoX27.net
>>818
わかりやすくありがとうございます。
電気屋に頼むかなー
837:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/31 21:38:55 MTr7zDUT.net
>>819
たいして風でないし効果もねーからかわないほうがいい
838:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 05:47:21 8WqvXHz0.net
こんなクソみたいな扇風機つける意味ないよ
839:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 07:53:34 JgOipIQ8.net
うるせえ!大きなお世話だボケ!
どうしても付けたいんだよ!!!
840:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 08:54:46 v1OmdzW9.net
しかもダサいよな
841:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 12:28:28 PBUlv1AK.net
天井近くに溜まってる熱気を便座使用者にぶつけるための扇風機か
しかも、換気扇の排気を妨げて匂いを攪拌する
842:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 13:10:44 5fuPhaiy.net
電球ソケットタイプもあるよ
俺はダクトレールの長めアームの先につけて手元を照らしてる
風量中以上だとうるさいけど、割と使える
トイレで役立つかは、すまんわからん
843:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/01 18:43:59 yspy9Yy0.net
コメリで展示してたから動かしてみたけどホントかぜは微妙だったぞ
サーキュレーター買ってくるほうがぜんぜんいいよ
844:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/02 17:14:46.98 hiJT4fY0.net
頭上から熱気と臭気が来るのか
イヤだな
845:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 17:31:40 c+uCNp4v.net
ceコネクタの扱いについて初心者でもわかりやすく説明してるサイトご存知ない?
カシメる工具も専用品があるんですよね?
846:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 17:45:41 RyhXrByV.net
そんなもんメーカーホームページでカタログなり見るほうがいい
847:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 18:23:07 2UZoHd2s.net
ユーチューブでも見たらいいんじゃね
848:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 18:33:09 Hnpk2gNZ.net
>>828
専用の工具があるよ
機械屋さんが良く使ってる
URLリンク(www.google.com)
849:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 18:40:15 9fVtx4B5.net
電気工事とはちと違う質問なのだが
3Mのテーブルタップを二本連結して6Mにして、そこに電動工具を接続して日常的に使っても大丈夫?
電動工具は、丸鋸、電気カンナ、集塵機、、、などいろいろ。
電動工具のケーブルは3M前後ある。
850:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 20:06:50 5+tCHXsb.net
>>832
同時使用しなければ大丈夫じゃない?
851:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 20:27:40 2UZoHd2s.net
細いので長くはわせると電圧下がって回転落ちることあるけど
今どきのは1500wってなってるから熱持ってなかったら大丈夫かな
852:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 20:47:56.06 4gSOqCCb.net
昔の細い延長コードだったらダメよ。
つうか10mの3口コード買え。
ホームセンターにあるやろ
853:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 20:48:10.87 7gDCRAhp.net
離れの家を建てる時母屋から延長しまくって電気取ったら、電動工具のパワーが弱いって大工がぼやいてたな
小さい家だったので何とかやり切ったけど
854:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 21:13:34.69 9fVtx4B5.net
>>835
テーブルタップは
パナソニック Panasonic
WCH2434H [OAタップ 接地15A抜け止め形 4コ口 グレー 3m マグネット付]
というやつで、かなり太いケーブルで
855:す。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 21:17:15.20 Hnpk2gNZ.net
>>837
それなら大丈夫だと思う
ダイソーとかの安物は電線が細いからダメだけどパナソニックならちゃんと作ってるんじゃないかな
857:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 21:17:31.55 CipwNEVZ.net
>>832
日常的に使うなら延長ケーブル作るなりコンセント移動or増設した方が良いんじゃね?
858:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 21:36:40 Bb1Q136g.net
>>832
ヒント:電気用品安全法
859:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 22:22:10 cXjQYCJ/.net
>>837
パナは内規でもあるのか5mまでしかないな
それならコンセントだけのWCH2434Hを買って自分でケーブルつければいいかと思ったら商品仕様書に
4.使用条件
4-1適用コード及びケーブル(長さ:5m以下)
3心ビニルキャブタイヤ丸形コード(VCTF)2.0mm2
3心ビニルキャブタイヤケーブル(VCT)1.25mm2~2.0mm2
ってきっちり5m以下って書いてあったわ
860:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 22:28:44 NcoC0knX.net
ソフト延長コード10mの3P使えば良いのだ
861:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 23:47:53 /GEVAFnp.net
普通にリールコンセントを使えばいいのでは。30mとかありますよ
862:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/04 23:59:21 tPSsEj5U.net
>>840
タップの連結と電安法がどう関係するのか説明しろや
863:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 07:26:24.33 bCeQU+WC.net
ヒントって使うやつは説明できんからヒントなんやで
864:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/05 12:26:58.30 C0v8rvEP.net
2スケVCTの10m買ってきた方がはえーよ
865:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 06:57:52.16 kOoNa67U.net
>>828
CEスリーブは電線が奥まで入ったか分かりにくいのと、圧着する位置が分かりにくいので、圧着不良による火災が多いね。niteに事例が出ているから参考になるよ。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 08:02:21.98 CqXMnwv4.net
URLリンク(i.imgur.com)
すみません、こちらの工具はどのような端子をカシメる器具でしょうか??
867:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 09:03:40 w6bknu8a.net
>>848
たぶん裸圧着端子用だと思うけどまともな工具じゃないと思う
3.5と5.5は共用だけど1.25と2は別だよ
これ、1.25も2も同じ所だよね
これは問題
868:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/06 12:44:19.76 vmc/oSi8.net
フルーい時代は正常だった
869:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 09:26:09 DJ12SjwQ.net
圧着ではなくて半田付けはダメなん?
870:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 11:10:32.36 oGhJ/7M6.net
>>851
とも巻きして半田する接続方法も昔あったらしいけどコネクタでいいんじゃないの
871:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 14:40:32 FH1nGKeM.net
>>851
半田でも良いけど結構面倒だよ
たくさんあるのなら半田も良いけれど1ヶ所2ヶ所ならコテを温めてる間に圧着できてしまう
そもそも電工って半田コテなんか持ち歩いてないからね
872:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 14:47:13 MWHg1GJL.net
>>851
熱々のハンダゴテをどーすんだよ
一箇所でずっと配線してるわけじゃないんだし。
移動してやるにも温まるまで待つとか効率悪すぎるし、
環境や体勢的に厳しいとこで施工の確実性出せるか?
873:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 15:31:34 jRdw4VBf.net
シールドなんかだとハンダですますことあるな シールド用の金物もあるけどかさばったりするし
今時のハンダはガスかバッテリー式が多いね 俺は年に数回だからガス式つかってるわ
874:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/07 18:23:54 SnaDXL8w.net
電工らしく ろう付け
875:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 15:52:07 b
876:YHF/uK/.net
877:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 18:40:15.64 x5tibOuC.net
居間の照明壊れたから自分で20W直管蛍光灯並列に結線したけどバレたらお縄かな
878:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 19:45:08 kcz3xw/g.net
自分も2電工・認定電工持ちだけど電工事業者届けは出してないよ
本業は別だし
879:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 20:41:34 JzYxORu5.net
何が「も」なんでしょう?
880:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/08 22:33:54 +6jU5qpL.net
>>859
その条件で開業できる?
881:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 09:18:10.17 KIF7OT09.net
自費で認定とる必要あるのかな?
ビルメンに転職か会社社長か大規模アパートの大家がDIY工事する場合くらいしか想像できない
882:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 09:27:53.97 yOdpQ+F6.net
>>861
開業はできるやろ
883:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 09:37:29.28 F7PH5l/U.net
開業はできるでしょ>>859は本業とは別と書いてるから電工を仕事にしてるわけではないのでしょう
DIYで認定はいらんと思うけどねぇ
884:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 12:16:55.77 X14QTWn9.net
登録すんのに二種だと実務経験3年要るべ?
885:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 12:22:48.40 79N8bBaw.net
開業って一種必須だと思ってた
886:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 14:40:04 0WyIsbFZ.net
>>865
3年の実務経験か1種が要るんじゃなかった?
1種を取るには実務経験が要るからどちらにしても実務経験は必要だったような気がするが
認定電工は高圧の建物で工事が出来るってだけで開業とは関係無かったような気がするが
時々制度が変わるから自信ないけど
887:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 14:47:17 FIcPd1uI.net
住宅の内装だけの実務半年ぐらいの緩い制度だしてくんねーかな。
888:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 19:13:13.98 F7PH5l/U.net
転職したらよろしい
889:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/09 20:59:40.20 mWrd0rzA.net
>>851
圧着端子形状で潰す部分がカップになっていた銅管端子があった。
(今でもある)
カップにはんだを溶かして電線を浸す。
アメリカから圧着工法が来てからは段々と使われなくなった。
890:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:13:07.52 BTQlCnHL.net
>>864
業者としての本業はどうであれ
そもそも生業として電工免状を必須な業務を含む場合には原則登録等が必要
便利屋とかも未登録だと電気工事やエアコン工事の請負や下請は一切できない
※家電販売の附随はその限りではないが従事可能な業務は限られている
未登録の電器店による自店施工も器具交換等しかできない(回路新設は解釈上NG)
一括受電マンションとかだと
低圧側専有部も自家用だから二種電工の効力は一切ないよ
891:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:22:35.53 BTQlCnHL.net
>>867
そうだよ
認定だけだと電気工事業法上自家用500kW未満の請負は一切できない
工事の種類に自家用を含む登録や届出業者、又は通知業者の基でないと無理
892:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/10 22:39:12.83 fLZPraAH.net
>>871
マンションは住戸の電気料金を電気会社に払っていたら個別扱いで二種でOK、管理組合に払っていたら高圧扱いで要認定だよ
893:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 09:23:30.39 R9PksMhw.net
>>849
1.25は2スケでも一応範囲には入ってないかな?
まぁ適切なのがいいのは間違いない。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 09:56:05.36 QghkqvCG.net
>>874
2の圧着端子に1.25の線は適合
1.25の圧着端子に2ミリの線は入らないw
で
895:もそれは端子と電線の組み合わせであってダイスを共用できるかどうかってのは別の話
896:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 10:45:17.74 xzE0Y8mC.net
>>875
クリンプハイトが規定値以内なら問題ないですね。1.7以下なので兼用できるタイプじゃないのかな。実測して確認するのがいいと思う。
897:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 22:40:25.21 qrXV0QA0.net
天井についてる古い蛍光灯をシーリングライトに変えるために蛍光灯を外して引っ掛けシーリングを取り付けたいんですが
ブレーカーを落とさず、壁スイッチをオフるだけで大丈夫でしょうか?
ちなスイッチはON時にのみ点灯するパイロットスイッチです
一応検電器と二種電工免状は持ってます
898:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 22:49:56.50 nPbAtIOG.net
いいよ
899:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 23:03:16.22 kL/KwP9l.net
2電工なら回路ぐらいわかるでしょ
900:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/11 23:44:50.76 qrXV0QA0.net
いや黒白逆に来てる可能性もあるかなって
実際家の他の場所で白に電気来てた線があったもんで
スイッチを切った状態で線に検電器当てて反応無ければOKですかね
901:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 00:26:59.64 xthd9biA.net
検電器有るならそれもっわかるっしょ
ほんとに2種もってんのか?
902:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 03:16:07.06 IUsxQw4F.net
>>877
そんなこともわからないで免許持ちがよく質問できるね
恥ずかしいとは思わない?
免許返納したら?
それか嘘だろう
903:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 05:06:37.24 eZwJ7WI0.net
そんなこと知らなくても受かるといえば受かるけどな
ここはペーパー2種に異様に厳しいけどプロ混じってるのかな?
904:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 05:53:54.85 jhkKDhte.net
DIY板なのにな
マウント取りたいだけだろw
905:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 06:04:15.35 Nw+bWUAt.net
まだ若いから尖ってるんだよ
そこを超えれば優しくなれる
906:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 06:29:41.65 jhkKDhte.net
プロですら・・・
ブレーカー落とさず照明取り換え、作業員が感電死…「効率優先させた」
同僚を書類送検【福岡】 [少考さん★]
スレリンク(newsplus板)
907:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 12:29:24.39 JJTtRGVD.net
白黒逆もあるけど、電球ソケットで中じゃなく外の筒部分にに電気が来ててビリッと来た事あった
908:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 13:23:10.97 MhaatXTr.net
スイッチが黒に入ってるか、黒白正しく入ってるか次第だけど、
検電テスタで簡単に解決できる話でしょ。
自分の安全のためならさっさと買えって話。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/12 13:42:07.06 MxIG3OK6.net
>>888
文盲かよ
910:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
てかなんでブレーカー切らないの?
切るほうが楽に安全に早く作業できるのに
切れるのにわざわざきらないって気持ちがわからない
911:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>886
工場だから200Vだろうな
912:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 00:36:58.47 c3Ovji66.net
ふと思ったんだけど
1度単位のエアコンに、0.5度単位のリモコンで操作したら設定通りに動くの?
913:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 00:40:59.94 ieSmA10/.net
隠されし自動モードが起動するなんて話もあったな
914:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 02:08:51.06 lRaZBmFa.net
上位モデルにだけ搭載されてる機能が使えるってくらいならありそう
915:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 10:33:50.29 yAsfw6F4.net
引掛けローゼットって埋め込みで使用できるとのことですが、Φ100空いてる穴に取り付けることはできますか?
木
916:造なので下地がありません どうしたらよいでしょうか? 初心者です
917:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 10:36:18.32 dPxYPa4n.net
>>895
近所の電気屋さんを検索して見つける
918:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 10:42:54.76 yAsfw6F4.net
>>896
一応電気工事屋です
919:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 10:52:26.34 11SXqUzR.net
>>895 > 初心者です
>>897 > 一応電気工事屋です
あたおか乙
920:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 10:52:31.97 WnxTC7FG.net
>>895
30cmぐらいの胴縁のような板切れを入れてボードにビスで軽く固定して
ボードと同じぐらいの厚みのものを引っ掛けローゼットの間にかまして
胴縁に固定すればシーリングなら隠れる
921:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 18:36:56.15 E0ukfDvn.net
>>899
ありがとうございます。
922:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 18:37:20.78 Ywo0xnAy.net
>>899
ありがとうございます。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 18:37:54.87 Ywo0xnAy.net
ID変わったみたいですが>>895です。
924:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 19:03:53.79 JO0n0HJT.net
シンワの下地センサーとか、
BOSCHの壁裏探知機で
石膏ボードの天井や壁裏にVVFケーブルが通ってるか結構正確に分かる?
コンセント増設するのにVVFがどう通ってるのか知りたいのです。
925:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 19:31:01.46 zUSP/+Oz.net
マキタの10万以上するヤツとか買わないと無理だと思うぞ
安上がりなのは天井に点検口を作ってそこから覗く
926:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 20:29:56.75 GMcaZi3O.net
D-TECT先週両側からやればよかったんだけど、片側からのみのチェックでコア空けしたら電配みごとにきったお
まぁ、鉄骨さえ当たらなければどうということはない
927:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/13 22:34:37.61 zUSP/+Oz.net
ボッシュのやつね、両側からやればはっきりわかる感じ?
928:905
22/08/14 04:54:21.68 R1E49w9M.net
>>906
外側かたやったときは鉄筋、鉄骨は結構はっきり出るよ
ただ30cm位壁圧あったので、内壁のボード裏の剥き出しFまでは気が付かなかった
逆からチェックすれば多分出たとは思うけど、面倒なのでやらなかった
929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 08:48:47.07 jiJ5fzrV.net
>>903
値段と性能は比例するのさ
930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 09:26:11.43 7UKn8wMw.net
剥き出しのFってふかし部分通してあるFでしょ?
内部から調べる云々しなくても避けようがあった事故じゃん
931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 09:27:56.92 7UKn8wMw.net
躯体壁抜いた後に内部ボードまでコアマシーンで抜いたんだとしたら根本が間違っとるよね
932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/14 20:04:11.14 R1E49w9M.net
事故といえば事故だが最後のボードまでコア抜くのは普通だと思うが
逆に最後のボートを理由なく回し引きで切ってるコア屋なんているのか?
湿式で一滴も水こぼすなとか、乾式でホコリ出すなとかそういうのは別にして
933:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
でも下にコンセントあったんでしょw
934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 07:16:53.08 FDTCm7tm.net
>>911
最後の一文でしょ
抜きにしないでデフォでしょそれ
935:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:13:38.97 IelljdlM.net
自分が知ってる限りそこまで気を使うコア屋は見たこと無いな
まぁ、コア屋と言っても10人くらいしか知らんけど
普通はウエスでも下置くか出口にビニールでもはっつけるくらいだろ
936:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 20:21:56.44 NcTTw6pv.net
コア屋は電線切りがち。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 21:26:51.36 bdOxGOag.net
そんなコア屋だから電線切るんだろうな
938:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/15 22:23:47.07 BrmvBnM9.net
そんなコア屋に騙されて
939:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 0
940:0:10:31.79 ID:wqrfcSd8.net
941:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 07:08:19.04 rIOATBVg.net
>>918
これって電検が要るんじゃなくて、その建物を管理している人の立ち会いが必要なんじゃないの?
942:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/16 07:43:11.42 4vkl8VQH.net
このブレーカーなんですけど電気の流れる向きってありますか?
上から入力して下から出力する事が多いと思うんですけど逆に使おうかと思っています
URLリンク(i.imgur.com)
943:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
個人的にはどんなに誠実なベテランでもコア抜きで線切る時は切るけどな
RCだと探知機どころかレントゲンやっても写らんもんは写らん
裏側にFケーブルが飛んでたとしても裏側覗けなきゃ一緒だし
>>920
初めて見るメーカーのブレーカーだから断言できないけど一次を上から入れて
二次を下から出す以外のもん作ってる会社なんて世界のどこにもないないと思う
逆の使い方しても電気は流れるけど短絡や漏電で落ちないからただのスイッチと
一緒なんでブレーカー使う必要なくなる
944:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 16:22:06.01 XKnuNr/R.net
わかってる風で語ってるけどツッコミどころ満載だな
945:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 16:38:29.92 BBioAMea.net
>>920
向きがあるやつもあるからカタログやメーカーに確認した方がいいかと
URLリンク(jpn.faq.panasonic.com)
946:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 20:02:21.51 tvku7Tps.net
今日は2電工実技の合格発表か
947:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 21:12:10.75 EBlYfIDL.net
>>921
そうなん?家の配電盤はブスバーの上下にブレーカー付いてるが上段のブレーカーは下から入って上に抜けてるな。
漏電ブレーカなんかは方向あるけど
948:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 21:14:37.14 +ZKbRWzv.net
>>925
そいつシッタカだからスルーしとけ
949:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/18 22:26:30.97 rmRcy4mx.net
>>925-926
でも、923でも普通は上から下って書いてあるしな
>>一般的に、ブレーカの上部端子は電源側(一次側)、下部端子は負荷側(二次側)で使用されます。
「逆」接続とは、電源側と負荷側の配線を逆にしてブレーカに接続することで、
逆接続でも使用可能なブレーカを逆接続可能形といいます。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/19 07:52:03.91 0HPNIw8Y.net
>世界のどこにもない
951:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>919
その管理者が電検(電気主任技術者)なんだよ
事業用電気工作物の場合
電気事業法により電検による管理監督が義務付けられている
施設管理者は自者で電検を常任(雇用)するか
管理会社や電気保安法人等へ委託する必要がある
だからメンテナンス業界では電検が重宝される
952:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 07:30:17.26 vendtimC.net
>>929
そりゃ分かってるんだけど、その建物に選任された主任技術者の立ち会いが必要なんじゃないの?
電検の資格さえあれば誰でも可じゃなくて選任された人じゃないとダメだったと思うんだけどちがった?
953:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 15:18:34.54 Y8qoRrUF.net
素人です
教えて下さい
自宅に音声通話のみのドアフォン(パナソニック製)があり、玄関先と固定
954:電話につないでいます この配線を活用して、新たに「Ring Doorbell 4」というwifiを使ったスマートドアベルを取り付けたいと思っています バッテリーでも駆動するのですが、交換の手間や通信の安定性を考慮して、常時電源で使用したいのです 質問ですが、 1. 宅内側の配線を専用プラグインアダプター(電源出力: DC 24V、0.5A、12W)に直結すれば、配線は活かせますか? 2. 直結する作業は軽微な工事にあたるのでしょうか?(電気工事士の資格は必要ですか?) 3. 資格が必要ない場合、作業や使用の際、感電や火災にならないよう注意すべき点があれば教えて下さい 以上、よろしくお願いします
955:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>931
2次側が36V以下なら資格不要
アダプターが電源直結なら電源側の線を触るのに要資格だけどコンセントに差し込みなら資格は要らない
本体からベルまでの間にどんな線が使われてるのかにもよるけど最低でもTIVFとかを使ってるだろうからまず問題は無いと思う
956:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ナショナルのドアホン(音声のみ)と現行のパナのドアホンってビスの位置って同じ?
モルタルっぽいけど、壁にビス打つの怖いのよね
957:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 16:10:38.05 vendtimC.net
>>933
古い機種がどんなのか分からないから何とも言えないね
最近のはスイッチボックスのネジのピッチで83.5ミリだよ
外して測ってみたら?
958:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 16:59:32.62 gJfff4f1.net
>>930
仰る通り
設備者(施設所有者等)から選任された者(受託者も可)であることが条件
工事の際も選任が必要
URLリンク(www.safety-naha.meti.go.jp)
電気保安規程では工事に関する以下の義務がある
・設計の承認と工事の立合(第9条)
・竣工検査(第10条)
URLリンク(www1.g-reiki.net)
参照、電気主任技術者の資格概要と電気工作物の適用範囲
URLリンク(www.shiken.or.jp)
電気工事二法適用範囲の500kW未満の自家用電気工作物でも
電気工事店の独断で工事することはできない(低圧側もダメ)
一括受電のビルやマンションだと入居者からの発注であっても
基本的には設備者から選任された電検の基で工事しないとダメ
だから工作物の種類を確認しないで即工事するようなのが多い
量販とか引越屋などの下請とかはヤバいよ
959:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 18:46:04.68 XkoDMqFb.net
>>934
ありがと、ピッチが同じなら良いんだけどね
素人の二種持ちなので、古いインターホンを外せるかすらわからないけどまた見てみます
960:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/20 19:26:18.56 WlhUhQLr.net
交換前のインターホンの子機のネジ止めが雑過ぎで草だったw
961:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
コンセント増設に使う引き廻し鋸って何買えばいいかな。無駄な機能があるよりシンプルな方が性能が良い傾向なんだろうけど、多機能ってのがすごく好きで
この二つが気になってる。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
石膏ボードへの穴あけの実用だけを考えるなら、押すタイプのこれかなと思ってる。
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに職人ではなくて、ただの趣味。
962:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
カッターとボード鋸が付いてるのがある
963:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>939
そういうのすごく好き
964:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>938
仕事では上の使ってる、精密刃は薄くて切るのにコツってか優しさが必要だけどVEやプラ製品切るのに最高の切れ味
965:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
URLリンク(www.olfa.co.jp)
966:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
カッターの奴は本体の裏表にカッターの刃とノコ刃がセットされてるのでセンターじゃなく使いにくいっちゃ使いにくい感じ
後ケツのキャップが高頻度で無くなる
967:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ボードの穴開けだけ考えるなら電工ペッカーが押しても引いても刃が付いてるので早い
968:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>941
なんか良さそうですね。
精密刃のやつは日常生活でもあると割と出番がありそうな感じなのかな。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
日常でプラ切る機会が有ればきっと役に立つと思うよ
970:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
色々あるんですね!悩むの楽しい!
マキタの充電式マルチツールが本当はほしいけど、コンセント増設にはあまりにもオーバースペックだからがまんする。いずれ家をリフォームするほどDIYにハマったら買うんだ!
971:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 05:55:33.13 gzPTV8Lu.net
電気工事について初歩的な質問なんですが。
アース線を自分で引いたんですが、アース付き埋め込みコンセントに表のアース線繋げる部分があるんですが、壁に穴を開けたくないのでそのアースを表につなげても問題ないですか?
それともやはり裏側のアース繋げる部分に差し込まないといけないんでしょうか?
972:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そこからどこへ行くのか知らないけどいいんじゃないの
973:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 07:46:53.55 VIP7+du1.net
>>931
1 生かせる
2 不要
3 直結部が露出していなければ問題なし
974:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 09:19:04.84 A7i5TnMZ.net
URLリンク(youtube.com)
この後ろから引っ張ってる人は感電したらはがすためにいるの?
975:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 16:14:47.75 onKm8p7d.net
>>931
直結させる作業は有資格者以外には
させたくないってパナソニックの
取説に書いてある。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 16:17:15.17 onKm8p7d.net
>>951
竹は高圧を通さないからね
977:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/21 16:17:42.20 T9uvrncq.net
いいだろ
やらせろよ
減るもんじゃないし
978:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>952
君はバカなの?w
979:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 12:12:33.47 Nmg/Cji8.net
>>955
馬鹿はお前だろ文盲w
980:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 12:31:48.09 z+qUzslT.net
ぶ…文盲!
981:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 12:35:46.47 AV/VHD8q.net
直結の意味の違いをわかってないだろ
釣りか?
982:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 12:38:32.51 RVZCpd30.net
直結に意味の違いなんかねぇよ馬鹿なのか?
983:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 12:38:57.52 Xw+VM/DA.net
流れぶった切ってすいませんが、
壁間1mお隣さんに高熱を吹きかけつつも自信もヒットサーキット状態です
ダイキンのエアコン室外機で風向きを上に変えたいけれども部品が無いようで
立て板みたいなのを角度つけて設置したいのですが、
雨や温度で変質しにくいものであれば何を立てかければいいでしょうか
984:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 12:44:07.80 z+qUzslT.net
純正がなくてもサイズが似たものはあるんじゃないか?
色んなメーカーのカタログ見てみ
985:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 12:49:10.09 Xw+VM/DA.net
純正じゃないルーバーはあるんですね、ほとんどだれも立ち入らないところなので、
夏だけ板を立てかければ一番お安くすむかなと思いまして
986:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 12:58:51.46 Gxvr3Uhq.net
KPWJ980A4のやつか
987:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 13:08:25.71 z+qUzslT.net
安くて耐久性が良くてってのはどうなんだろうね
URLリンク(i.imgur.com)
988:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 13:55:54.30 jLhoxn+W.net
ID:Nmg/Cji8 ← こいつが一番のアホw
パナソニックより法律の方が上
しかも「盲目」と「文盲」の違いすら理解できてないホームラン級のドアホww
989:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:01:17.28 Nmg/Cji8.net
>>965
法的には可能だろ直流の直結は
ただ素人がいじると故障のおそれがあるから
メーカーとしては推奨しないって話
ここまで説明しないとわからないか
これが文盲だ
まあ細かいニュアンスが分からないよな
チョンには(笑)
990:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:12:01.82 jLhoxn+W.net
>>966
おっ、顔真っ赤にしてるよ、このアホww
必死杉ww
991:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:13:17.68 jLhoxn+W.net
>ただ素人がいじると故障のおそれがあるから
これもアホすぎるww
お前だけだよそんなのww
992:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:14:23.01 qmcmVSFR.net
>>962
板を立て掛けてどのくらいの角度になる?
スペースが十分あると板を立てただけででも斜めになるけど狭い所に板を建てた立てても垂直に近い角度にしかならないよ
そんな事しても抵抗になるだけで意味が無いと思うけど
ルーバーみたいな感じの物を作らないとダメなんじゃないかな?
993:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 14:30:01.93 Xw+VM/DA.net
>>969
家にカット済のポリカボード(910mm x 600mm)を見つけたので
とりあえずセットしました
追加投資無しでかなりマシになると思います。
URLリンク(i.imgur.com)
今日測ったらお隣さん(左)の壁温度が60度になっていて
昔から「エアコンあまり効かなくて」と言ってたのですが
10年前に設置した自分のせいもあることにちょっと申し訳無い気がします
風ですぐに吹っ飛ぶようであれば外品のルーバーとかを考えます
994:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 15:50:04.31 gRLqOqbU.net
>>970
これお互いの排熱を吸っちゃってるんじゃないの
あまり通らないとこなら室外機を各々反対方向に向くように斜めにするだけでも吸い込み温度下がりそうだけどな
995:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 16:12:56.33 Nmg/Cji8.net
>>968
論理的に反論できてないじゃん
直流と交流を勘違いしたんだろ
そういうのを文盲っていうんだ
日本ではw
996:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>970
めっちゃ雨水たまりそう
997:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
そんな場所に設置してるなら
壁沿いに設置しないで通路方向に送風するように並べればいいのでは
998:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 19:57:10.56 jLhoxn+W.net
>>972
>直流と交流を勘違いしたんだろ
お前みたいな馬鹿は脳内変換は得意だけど、論理性はまるでないなww
そういうのを低能っていうんだ
日本ではww
999:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/22 21:52:43.53 TIq9QdE2.net
2つの室外機の間に、防水の扇風機(サーキュレーター)でお互いと逆方向に送風したい
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 01:04:51.89 EIsZbIRf.net
いつから直結が無資格OKになったんだよ
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 04:02:08.70 ObOE3ZOq.net
うちの知り合いが3年に一度エアコンが壊れると言ってて不思議だなと思ってた聞いてみ
1002:ると もっと狭いところで、室外機の吹き出し口と対面の壁が20cmぐらいしかなくて24時間稼働だからショートサーキットになりながら相当な全開運転してるのか 毎回同じ電気屋がやってくれると言ってたけどルーバー勧めたり、配管長5mから設置箇所少し変えられるのに悪どいな・・・
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 06:40:07.37 0AiGkXEU.net
20センチあれば問題ない
直射日光が当たりやすい場所ならアウト
URLリンク(jpn.faq.panasonic.com)
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 08:09:59.97 23cyVRfT.net
>>919
本来は専任されてる人の監督の下だね
赤の他人の電工が3種持ってても意味ないな
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
>>920
これブレーカーじゃなくて直流用のサーキットプロテクタだろ
中国製の安物だろうけどDC500V63A遮断出来るんか?w
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
電気工事士なんてアホでも取れる資格だから、玉石混交どころか、石ころばかり
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
以上石ころのつぶやきでした
1008:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 13:39:35.82 GNZVWK0d.net
壁から出てる既設の配線とアダプターの直結なら資格いらんやろ
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 13:42:57.28 hN5fTY2e.net
直結=100Vと思いこんでるやつに
何言っても無駄
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 14:13:27.13 tXT/a7bG.net
それは直結というより接続じゃないの?
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 14:22:26.58 hN5fTY2e.net
直結は接続じゃないのか?w
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 15:03:13.26 tXT/a7bG.net
Connect (接続する)の対義語は disconnect です。 「接続を切る、(コンセントなどを)抜く」という意味の動詞です。
とあるからそうなのかなと思って
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 15:09:15.24 HZBQPcpV.net
説明書の「直結」は、コンセントを介さずに100v線を「直結」させるって意味だろ
36v以下の線なら何しようが資格は要らない
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 18:34:43.49 WOlAAob1.net
エアコンの工事にも色々とタブーがあって
まず有資格者以外の施工を認めない
半ヴァイ店が多い。
次にエアコンの室内機と室外機を結ぶ
VVF線は大した電流でもないのに
絶対に2.0じゃなきゃ嫌だってメーカーが多い。
逆に2.0でも1.6でもいいってメーカーもいる。
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 18:38:15.17 TcvzXOQj.net
???
誰も聞いてないのにウンチク垂れてどうした?
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 18:39:59.01 WOlAAob1.net
だっておまえらのマウントの取り合いが楽しいから
燃料を投下してやったんだよw
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 19:11:25.62 WffibnK1.net
マジキチ
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 19:42:24.68 UpxO0O9I.net
今日の一番のバカはこいつw
↓
ID:hN5fTY2e
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 20:25:28.30 tXT/a7bG.net
室外機とプロパンガスのボンベ、なぜ2メートル離す必要があるの?
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/23 21:26:42.39 4tWHjvTc.net
>>995
1. 室外機が火気(とされる都道府県がある)だから
2. 室外機の排気がボンベに当たると熱を持つ(かも知れない)から
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
間にブロック積んどけ
1022:名無しさん@お腹いっぱい。
[ここ壊れてます] .net
ガキばっかで笑える
電工バカにされる理由もわかるわ
1023:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 04:42:41.92 Zb34Hsb+.net
>>994
論破されちゃったからってw
1024:名無しさん@お腹いっぱい。
22/08/24 04:43:11.57 Zb34Hsb+.net
文盲バンザーイ
1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 107日 13時間 39分 1秒
1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています