【照明】電気工事42【コンセント】at DIY
【照明】電気工事42【コンセント】 - 暇つぶし2ch285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 12:58:12.88 xRtQhxRP.net
アイリスオーヤマの置き型エアコンって専用コンセントなくても大丈夫なんかな?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 13:00:48.25 x2iJO2tl.net
使用電力量次第

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 13:30:52.70 s4thc9bm.net
延長コード使わなかったら危ない事はないから
試してブレーカー落ちるようならその時考えてもいい

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 15:12:30 7yCmc4Bm.net
近所のフリーマーケットで置き型エアコン拾ってきたけど
風は出るけど全然冷えないよ。

ネットで検索したら延長コードを使うと電力不足で
一見電源は入るけどコンプレッサーが起動しない
事があるとか書いてあったから

壁コンから直接つないでやってみたけど
全然涼しくならない。

どっかからR22フロンが漏れてるのかな?
漏れてる個所を検出薬で特定して
ハンディガスバーナーでロウ付けして塞いで

フロンを注入すれば直るかな?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 17:10:12 xBmK7WnA.net
フィルタ目詰まりで冷気が流れて来ないのはよくある。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 18:41:56 wDs+QiG+.net
>>285
延長線をつかっても動くくらいは動くよ
2口以上の延長線で2台以上の機器を繋いで同時に使うとかすると電力不足になる事はあるけれど可搬式のエアコン1台くらいなら十分に動く
それで動かないのなら壊れてる
アルミのロウ付けができるなんてすごいね
応援するわ
がんばれ~

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 20:45:45.81 0/ung5Vc.net
プシューでガス残ってるかチェックすれば

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 22:53:28.85 OSypzwv


293:F.net



294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 08:21:48.12 yBERH0Jl.net
あちいいいいいいいいい

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 12:36:56 mmbuYkxT.net
>>285
たぶんサービスポートが無いからガス補充が無理だと思う
ピンチ管をピンチしてロウ付けして塞いでるんじゃないかな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 12:50:46 Lo2x6m51.net
実は冷風扇でしたってオチ希望

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 20:50:58.62 la80iqqR.net
安物買いの銭失い

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 02:00:24 VCiMOqqT.net
これタダやで
直して2万で売れれば
上等や

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 05:30:20.26 0ApNwH9I.net
エアコンな壊れててもくず鉄や持っていけばカネになるからなぁ
近頃くず鉄の買値高いお

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 07:10:34.89 86aGkzf9.net
サンクス いいこと思いついた

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 11:28:05.47 oOxEZgtz.net
おまわりさんこの人です

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 21:07:30.21 O5rQ20mK.net
電気工事士、4回目の受験でようやく受かったわ
ホムセンで電材選んで家を改造するの楽しすぎる

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 21:16:25.65 x7ybsS8d.net
いい色受かったな!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 21:35:35.90 sVNCgKNg.net
そのうち活線切るから高い道具は使うなよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 21:41:20.24 kV79rNvr.net
>>299
バイク板じゃないw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 22:09:55.12 BTq+9yO8.net
電気工事全く関係ないけどこないだ電動エアガンいじっててバッテリ付けたまま活線切断やらかしたわ、軽く火花出た

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 07:22:41.87 bn5VUHyf.net
>>302
最近のバッテリーは高性能だから結構くるだろうな
自分は中学生の頃にラジコンカーのバッテリーでやらかしてニッパに穴を開けた

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 21:49:59 mrxKchtV.net
ガキの頃家電をバラしていてドライバーで通電した基盤に触れた時はビビったわ
基盤の回路を短絡させるとスパークするのね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 21:50:36 BDxyStpR.net
ガキの頃家電をバラしていてドライバーで通電した基盤に触れた時はビビったわ
基盤の回路を短絡させるとスパークするのね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 22:38:18 1odH4ybB.net
スマホを充電しながら入浴して感電死する人が毎年のようにいるね。
あれってUSBのシールド線にACのGNDを落としてるから
コンセントに差した極性によっては地絡すんだよな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 07:20:25.61 yLYG+0pu.net
1次側と2次側はちゃんと分離されているはず。
そんな結線されてたら短絡や漏電が頻発するだろ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 09:58:43.53 eWSG/+Jd.net
毎年のようにいるか?聞いたことないんだが

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 11:09:44.83 7lIL+lwc.net
URLリンク(www.excite.co.jp)
ちなみに記事に出てるフランスでは毎年40人くらいがこのような事故で死亡してる
世界各地で同様の事故が起こって死んでるのに日本では聞かないのはなんでだろうな
100vだからという話もあったが115Vのアメリカで死亡事故が起こってる

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 11:16:24.67 CSQJPyUT.net
そういうバカがまだ少ないんだろう。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 11:24:14.36 r2jVGuc/.net
漏電ブレーカ義務じゃないのけ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 11:34:05.02 eWSG/+Jd.net
日本では規制で売ってない危険な充電器で充電してたとかそんなんじゃないかな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 11:41:44.92 BL/rV92V.net
そういや人氏んだアジサイトラップもELB作動しなかったんだってな
トランスの2次側じゃ作動しないって誰か言ってた

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 12:14:07.63 QA8F7XJ+.net
電気で焼肉が焼けるんだから
人ぐらい死んじゃうでしょ。
感電したら筋肉が動かせなくなるし。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 12:23:14.04 DFMShsvK.net
どっかで足場移動してるときに感電してそのまま燃えてる人いたな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 12:28:34.12 RZnFAe4I.net
>>313
あれは中途半端な知識持った奴がELBも入れずに昇圧してたからマジあかん奴

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 13:23:00.36 crtwVM+4.net
>>309
> 欧米のバスルームはトイレ・洗面・バスが一緒になっているなか電源もあるのが普通だ。
日本では浴室にコンセントある家なんてまずないから

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 14:44:14 QA8F7XJ+.net
>>317
脱衣所から延長コードで引っ張って来るんですよ。
怖いでしょ?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 15:07:25 crtwVM+4.net
>>318
ACを延長してるなら単なるバカ、死んだ方がいい
せめて長いUSBケーブル買ってこい

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 15:25:17 DFMShsvK.net
>>313
あれ仕掛けた犯人の爺さん自殺したんだっけか
鹿殺して鹿肉食わせてやろうと違法なワナ仕掛けて親戚を殺しちゃったんだよな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 21:32:53.82 gM9y70hm.net
 
パナソニック、家電工事で法令違反 現場に資格者配置せず
URLリンク(www.sankei.com)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 22:17:47 DvlM0xzv.net
当該企業(PCMC)は
去年建設業法上の技術検定の実務経験で不備が発覚しているし
その件ではPES傘下PESENGのグループ企業計2社の事例として
国交省8/31発表のリリースに載ってるよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 12:40:43.56 VMjcpS28.net
建設業法の主任技術者って電工一種所持か二種の経験3年以上で行けるんだけどそれすら居なかったんか?
セコカンとか電験とかなら兎も角さあ・・・

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 22:45:57.01 cfnOUJyV.net
月極駐車場に200Vの自動車用コンセントをつけて貸し出したいのですが
使用量を計測するにはどうすればいいのでしょうか
電力量計って気軽に繋げても大丈夫なんですかね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 23:10:34 HAnh21Az.net
>>324
補助金使って課金システム付きの充電コンセント設置するのが無難かと。1台充電終わるまで待ってメーター見てその場で現金徴収って無理でしょう。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 23:32:11.46 hBV2+f2Z.net
>>324
子メーターを付けるって事かな?
子メーターの設置に規制は無いけれど検定に通ったメーターが必要
毎月メーターを見てお金を貰ってってかなり面倒だよ
電気代から多少の利益を出す事はできるけれど電気代の集金の手間を考えたら個別に電力会社と契約させた方が良いと思う
暇で集金に行くのなら止めはしないけどw
引き落としにするのも面倒だよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 02:14:58.00 jLKbdv2E.net
EVコンセントとか通信非対応の充電器とかでは
利用者の一元管理できないから課金用途には使えないよ
月極やコインパーキング向けの課金用途なら4G通信対応の充電器とかになるね
(利用者はアプリ上で遠隔操作する形になるから認証システムは充電器側にない)
導入方法やランニングコストに料金設定はサービス会社のプランによって違うから
契約前に詳細を確認すること
間違っても公共・商業施設向けのパブリック用充電スタンドとかは要らない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 07:23:38 hqPY8IPV.net
他人が止めないんでしょ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 08:26:27 uFtPBaSP.net
駐車場にEVコンセントって今後絶対必要だから多少無理をしてでもやるしかないと思う
俺だったら車のバッテリ容量に応じて月額固定にするかな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 10:21:36.00 ZgC16hrH.net
どんぶり勘定でも利用者は従順に払うと思う。
よく農家の軒先にある無人販売所みたいに
1回2,200円とか段ボールの切れ端に手書きして
賽銭箱みたいなの置いとけばワイルドで
繁盛すると思う。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 12:31:13 WstQ5XaB.net
子メーター式にしたら隣の区画のコンセント使う奴出そうだな
簡単に対策するならウォルボックス付けて南京錠か?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 14:15:38 Z2cgaqqj.net
コンセントに蓋付けて鍵かけただけじゃ使用中に外されるのは防げないよな
そのうちアンロック後に一度抜き差しされたら通電しないみたいな防犯対策した製品も出て来るんじゃないかな、つーか出せ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 17:53:34 jLKbdv2E.net
コンプライアンス上
駐車場管理者が小メーターの積算電気量に基づく徴収はできないよ
電気事業法の建前から電気事業者でない者による電気料徴収はダメで
通常のEV充電施設では分ベースでの利用料になるのはそれに起因する
利用料には施設の維持管理費等を含まれた形で設定されている

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 18:30:32 ZgC16hrH.net
マジで事業としてやるつもりなの?

規制だらけのこの国で
事業認可も取らないで商売出来るわけないじゃん

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 18:55:38 MDlSFX0c.net
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
小売事業者の親メーターじゃなくて需要家内の子メーターでしょ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 18:58:56 L58stWEi.net
>>333
小規模の建物で子メーターを付けて電気代を集めてる家主を何人か知ってるけどあれも違法なのかな?
マンションで高圧で受けて管理組合が電気代を集めてる所があるけれど認可を受けたりしてる?
ちょっと調べたんだけどソースが見つけられない

まあ、でも僅かな電気代の為に毎月メーターを見て集金するのなんて現実的じゃないと思う
EVの充電設備完備となればもしかしたら宣伝にはなるかも知れないからその考えは良いと思うけど個別に電気会社と契約させる方が良いだろうな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 19:56:26 BzDTK8Gm.net
本人が電気代払って、客から設備の使用料として月額で定額賃料もらえばよいんじゃないか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 20:03:22 jLKbdv2E.net
>>336
本来ならアパートや雑居ビルで電気代を別にしたい場合は戸別受電が必要
昔ながらの安易に一括で低圧を引き込んじゃってたりするからそうなる
その場合はワンルーム同様に電気代込みの家賃設定しないとダメな例

分譲の一括受電マンションでは建物を共同所有しているのがポイント
各戸にメーターつけて使用した分を徴収するのは管理組合内の経理処理だから
法的に可能だったりする

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:12:11 MgZstVWI.net
>>331
URLリンク(green-ez1.com)
こんな感じか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 12:32:40.99 rkc0siAf.net
>>339
イメージはそんな感じだがタイマーの必要性がわからん
制御は車上充電器側だから通電させりゃ充電開始するわけでもないし

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 17:48:55 6aWSNDIN.net
>>338
暇だったので調べたんだけど計量法の検定の事は出てくるけれどそれ以上は見つけられない
URLリンク(www.town.shiga-hino.lg.jp)
その辺の事を書いたホームページとか無い?

>>339
深夜電力を使うとすればタイマーが要るんじゃないの?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 21:46:31.74 kZTql9nR.net
>>324
電気代込みの定額料金で貸すのが賢いと思う

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 22:00:48.11 SCp5KLST.net
毎日15kwh充電するから月18000円が定額は助かる。
まあ定額20000円なら誰も契約センダロナ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 05:51:31.47 rfQKXE/N.net
日産の急速充電400分で月額11000円だしな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 18:47:19 BohZsi5q.net
関係ないけど今日のYahooニュースにあった記事で「嫌われる中年オジサンの文章」の特徴に無意味なカタカナを使うのがあった
つまり>>343の「センダロナ」が該当する。おめでとう笑

343のオジサンのことなど捨て置くとして、パナソニックが今年10月1日納入分より配線器具を値上げだってさ
ものによっては2.2倍以上の値上げになるらしい

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 18:56:41 p5ql40sC.net
ドーセ値上げするんだから今までの分まとめてあげちゃえ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 20:02:55.24 q+kg5ndH.net
ナニモカモ値上がりするが給料上がらん

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 20:13:41.82 shukZgC5.net
ムシロサガッテルシ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 21:40:51.20 HtPJ+oQy.net
さみしいな・・・・

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 21:48:48.63 BohZsi5q.net
わざわざカタカナで書くなんて中年オジサンの自覚はあるようだな
まあうだつの上がらない電気工事士として頑張ってくれたまえ
給料は上がらないが仕事はあるのだから誇りに思うと良い

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 07:25:38.79 CxKtJUXp.net
オマエモナー

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 09:52:07 G8hqJT3C.net
>>338
公共施設に行くと自動販売機に子メータを付けている事がある
今日休みで地域の奉仕作業があってそこに地元の公民館の施設長?が来てたからその辺の事を聞いてみた
自動販売機は入札で設置権を販売してて、電気代は子メータを見て集金してるらしい
許認可は必要あるの?と聞いたら自分は知らないと言ってた
最初に設置したって届けがあったのかも知れないけれど少なくとも15年くらいの間には更新とかの手続きはやってないと言ってた
メーターの取り替えはするけど電力会社に書類を出したような


357:記憶はないしそんな書類は見たことないらしい 本庁で一括して出している可能性も0では無いけれど書類の流れからするとそれは無いんじゃないかなと言ってた 子メーターの設置について特に制約はないんじゃない?



358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 16:29:53.56 lU19zNIy.net
>>352
それって大元の電気代は施設側が
全部一括で払ってるんだから
許認可も何も要らないんじゃないの?
子メーターは自販機の業者が自販機の
「付帯装置」として自主的に設置してて
自主的に電気代を負担してるんでしょ?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 17:38:46 a7F/4oVo.net
参考に
URLリンク(power-hikaku.info)

これを見ると現段階での月極駐車場の設置は色々問題もありそうですな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 17:46:49 gBs6l0pD.net
>>353
333、334、338で無許可ではできないと書かれてたから気になって
自分でも調べてみたんだけど許認可が必要だと書いてるホームページとか見つけられないんだよね

施設長に電話して聞いてみたらメーターは役所が設置した物らしいよ
計量器の検定?は5年おきとかに施設側の負担でやってるって言ってた
電気代は子メータで負担するという契約になってるんだって

>>354
ここにも料金徴収の手間とかは書かれてるけれど子メーターによる電気の販売が違法だとは書かれてないでしょ
自分がやろうとしてる訳じゃなくて興味があって子メーターは違法か合法なのか知りたいだけ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 18:12:46 Knjl5Aef.net
電力会社に直電すれば解決!

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 19:33:32 lU19zNIy.net
EV普及が政策になって子メーター設置者には
国から補助金が出るようになるまで
静観したほうがいいのかも・・・

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 20:28:49.48 zYeIfzv6.net
>>357
国が補助する前に、こういうのは車メーカーが力入れるとこだと思うけどな
自分が車メーカーにいてEV売ってこいって言われたら、まずスマートメーターでの検針と料金の徴収システムを作って賃貸マンションのオーナーや分譲マンションの管理組合に売り込んで回るわ
最初の一台は初期費用無料ってしたら、まあ客寄せにもなるしいいかってスムーズに導入が進むと思うんだけどな
あと、EVとかPHVって駐車場のすぐそばや直上に住んでる人にとっても、騒音や排ガスが無くなっていいんだよね。暖気運転不要だし

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 20:33:42.24 livGjgpB.net
補助金目当て 生活保護臭い

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 21:42:15.10 aUK9P0po.net
俺も補助金目当てでEV買う予定

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 02:52:12.46 Wyb+j2IY.net
そう言うのって急速充電でしょ
月極だと普通充電でも間に合うよな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 06:25:19.24 ThqPRymH.net
質問者は200Vの自動車用コンセントって言うんだからコントロールボックスは客持ちでしょ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 21:50:18.35 orTeKzc+.net
いまアメリカじゃガソリンがリッター300円だってよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 22:05:57.29 Y5ieAPNM.net
>>363
バカなのかレス古事記なのか知らんが$5/ガロンだから135円/$として5×135/3.8≒178円/Lやね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 22:48:50.22 lZ3LhgIG.net
>>364
既に日本(の税抜き価格)より高いのか
産油国なのにな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 23:37:05.00 JQYzyPC3.net
ガソリンが安いからアメ車は燃費が悪いって大昔言ってたよな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 04:48:55.73 mfYzbhsL.net
その手の話はこちらでどうぞ
【ガソリン価格】上がり続ける米のガソリン価格【アメリカでリッター約176円】 [エリオット★]
スレリンク(bizplus板)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 06:24:06 WS6H2k34.net
これが第3次世界大戦の引き金になるって2022年の時点ではまだ誰も考えてなかったんだよな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 15:32:05.48 q+pivwNB.net
照度式スイッチ、外観からおそらくパナソニックEE8026だと思うんだけど
劣化でまだ明るいのに点いてる事が多くなった
同等品で安くてオススメありますか?調べると各メーカーで値段もピンキリだけどよくわからないです
最大電流とかの違いで値段がかわるのかな?端子付きは無さそうなのでリード線でもいいです

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 16:03:17.88 GnY8LYzN.net
>>369
電圧と負荷、あと反応する明るさ
100vで細いこと気にしないのなら東芝の1000円少々のでいいんじゃないの

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 16:38:28 DIjCTV6/.net
>>356
直電しようにも問い合わせ窓口が分からないし、電話に出た人間も分からないしで大変だったw
結局、メールフォームから問い合わせたら丁寧に対応してくれた
結論は許認可等の手続き等は必要無いとの事
333、334の書いてる事はウソ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 17:07:29 nL9CSUpO.net
噓つきはこのスレから出て行け!

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 20:16:08 rBcZNWwV.net
「ネットで真実」とか「ネットで質問」は危険だな
この手の質問は、ネットで聞くより担当に聞くのが確実

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 20:46:04 YFlZhcQn.net
自販機用の電力計で許認可ってwwwww
1kwh25円とかで清算して施設に払う時用だよwww

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 23:19:47.89 nL9CSUpO.net
ガソリンをポリタンで買う層

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 00:00:36 VN4MZFtr.net
マスクはワクチン

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 01:17:11.69 TpwYWQ+l.net
マスク反対
電気工事の時もゴム手袋は反対

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 01:27:42.65 iQdB5CSZ.net
ソープランドでセックスフェラチオ代として請求できないから入浴料で請求してるのと同じやろ、充電設備を使った客に電気代として代金を得るのは認可とかを得た事業者しかできないけど、設備利用料としてならお咎めなしって意味だろう
全然違ったらごめんどっちもよく知らん世界だから許して

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 09:15:20.95 2CVIxTdC.net
新しいビジネスには利権がつきもの。
ETCなんかもそうだったろ?
いまは白紙でも将来どうなるか
わからんぞ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 10:00:34.74 SaC38t7k.net
>>378
そういうのよくある
不動産の賃貸仲介手数料とかもそう

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 10:14:31.18 243TBEqG.net
そうじゃなくて電気事業法の2条の2の小売電気事業とは、自社の発電所や発電事業者や電力取引所から電力を調達して消費者に供給する事業のことだよ。小売電気事業者からの電気代を電力量計で按分して利用者に請求するのは小売電気事業じゃないし登録の必要はありません。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 12:41:27.96 aU9ITHot.net
>>381
それは、白紙ってことだろ
将来的にその部分を規制する法律ができないという保証はない

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 14:56:24 fOi8DRDd.net
>>378
そんな話じゃない
今はまだ電気代として堂々と請求できる

>>382
将来的に規制がきつ


389:くなる事は十分考えられるね



390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 22:36:18.19 oN5CTSGh.net
まあね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 15:58:19.55 6IkUqtqH.net
趣味で電気工事士の資格取れますか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 16:24:38.28 oQi3Gqm2.net
第二種なら取れますよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 17:50:59.88 08yF2s68.net
マンションの共用部分の電球交換等をするには
第一種か第二種取得後に認定講習が必要です。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 18:11:32.36 kbuQ6/F8.net
第二種を取得してなくても第一種の受験は可能だけど免状発行は実務経験が条件なので
それとは関係なく免状発行してくれる第二種がいいですね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 18:18:00.09 Z2495nyY.net
一昨年趣味用に二種免状もらったけど
どっかに行っちゃった

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:14:18.09 rwIZNeiD.net
>>387
電球交換くらいだと工事士は要らないだろ
1種が要るのは高圧受電している建物のみ
低圧で受けてる建物なら2種でいける

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:22:51.41 rwIZNeiD.net
そういやマンションでも高圧で受けて建物内にある電力会社の変圧器で低圧に変えて送ってる建物があるけどあんなのはどうなるんだろう?
高圧で受けてるのは電力会社の設備だから工事は2種でできるのかな?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:56:40.18 JfRsegFp.net
試験受かってから免状発行してもらうのに金かかるんだよな
取ってから10年ぐらいしまいっぱなしだがこれどういう時に見せる必要あるんや?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:40:38.98 mkkcOeD5.net
電気工事を行う際には常に携帯しておかなければならない、と法規を勉強するはずだが

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:50:23.80 6Y8ToPkm.net
>>392
見せた事は一度もないw
小屋や自宅の契約を変更したり、自動販売機用の引き込みを新規で申請したりした事があるけれど1度も見せた事はない
素人工事だと電力会社の人間が事前に配線の確認や接地抵抗、絶縁抵抗を測りにくるけどその時も出さなかった(準備してたのに)
電材店でも何も言われないし出す機会なんて公共工事にでも関わらない限り無さそう(公共工事でも原本確認までする事は少ないかもね)
たぶん適当な番号を書いてても通用しそうw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:57:20.01 OP1E7unk.net
知床観光船みたいに大事になったときは見せまくりだろね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 21:40:35.29 08yF2s68.net
最近検問がないから自動車の免許証は家に置いとく?w

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 02:50:10.47 GhZdWfej.net
携帯しろつっても自宅でしか作業せんからな
ポケットに入れててもタンスに入れてても同じじゃないの

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 03:17:30.87 Vlfvs7Uq.net
免状って今も紙製なの?
携帯義務なのになんですぐにボロボロになる紙製なのかとよく言われたよな。
なんでプラ製じゃないのかと、せめてラミネートしてくれって。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 05:22:39.61 0TPENQUv.net
>>392
仕事でやる場合は、特に下請けで入る場合は普通に提出を求められるんじゃね?
自分は電工じゃなくて2種はDIY用に取っただけだら免状を見せたことないけど、本業で使う玉掛等の資格証は普通に見せてる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 07:22:54.97 ZmWFfNqD.net
>>398
自分は15年くらい前に取ったけど紙にラミネートだった
都道府県知事の発行だから都道府県によって違うんじゃないかな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 08:08:48.25 LstrZ1Zq.net
>>391
借室電気室の場合は各住居部は二種でおk
共用部は自家用になるから一種か認定だな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 08:18:35.27 uQzydiIV.net
共用部分が低圧受電か高圧受電かでちゃうやろ
50kwのエレベータ、ポンプ、排水処理で共用部分を高圧にしてりゃそうだけど

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 11:16:07 kfEFVw9/.net
>>401
共用部分が高圧から分かるけど大抵の場合共用部分も低圧じゃない?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 11:59:41 RdBQNbSX.net
紙に写真が貼ってあるだけの手作り感あふれる免状だけど
ケースは金文字で電気工事士の文字があって本物っぽかった
のも最初だけ
ずっと引き出しに入れて置きっぱなしのまま動かしもしてないのに
なぜかその金文字が徐々に消えていく謎

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 15:12:37.42 nTVniUsw.net
メーカから修理部品買うときに素人には売れないとか言い出された時に役立つんだぜ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 15:22:43.36 ZmWFfNqD.net
>>405
代理店や修理提携店じゃないと売れないと言われた事があるからあんまり意味ないのでは?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 17:09:25 LstrZ1Zq.net
お世話になりなす○○電設と申します~って電話すんだよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:29:33.56 CAxDHpXx.net
2022年度中を目処にプラスチックカード化すると言ってなかったっけ?
手続きの都合なのか交換目的の発行はしないようだけど、紛失したり破損したりしたら再交付でプラスチックになるだろうね
サイズは免許証と同じ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:31:18.80 4/ce1fpq.net
今まさに切り替え中

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:42:18.69 oAZZ8YA+.net
将来はマイナンバーカードに統合されます

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:51:38.10 yHRfujq4.net
JAFみたいにスマホアプリ併用にしてほしいわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:58:34.95 1JOiDtF7.net
赤字で[再発行]ってハンコ押されてたけど
プラスチックカードも同じかな?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 09:09:12.63 02haaAZS.net
免許証と同じように裏面に記入できるらしい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 01:36:38 taLKR33c.net
>>408
5年毎の定期講習修了シール。ペタペタは今後どうなる?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 02:53:54 8388Xh6n.net
>>390
一括受電(自家用電気工作物)でも500kW以上なら電気工事二法の効力はない
事業用電気工作物として電気事業法のみ適用される
電気主任技術者(電検)の基であれば電気工事は無資格者でもできる
・第一種:全ての電気工作物
・第二種:170,000V未満の電気工作物
・第三種:50,000V未満の電気工作物(出力5,000kW以上の発電所を除く)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 07:48:47.20 sXMiHNqA.net
認定とればいいんじゃね?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 10:54:05.98 2tFDd3PY.net
>>415
それは分かるんだけど電力会社がキュービクルを置いてる建物だとそこは外れるんじゃない?
個別の家の電気料金は低圧で払う事になるでしょ
柱上変圧器かキュービクルの違いで電力会社がキュービクルを置いてる場合は低圧になるんじゃない?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 10:55:03.52 2tFDd3PY.net
>>415
あと、主任技術者が居ても工事は別物では?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:07:04.12 EhHf/T5c.net
マンションの共用部分は認定講習が要るのでは?
自室なら不要
でも電球交換くらいなら資格は要らないと思って大家さんが交換してるのは見たことあるなぁ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:53:48.67 aktqhu4G.net
講習の人は何の講習かちゃんと書け
別に蛍光灯ランプを交換すること自体は資格は要らん

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:57:23.16 EhHf/T5c.net
認定っつたら認定電気工事従事者だろ?ニワカか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 13:29:48.31 nr7Smp4l.net
そうじゃなくて電気工事士法施行令2条1項1号イからヲに電球交換�


429:ェ当てはまらないから資格不要です。 もしイからヌに当てはまると仮定すると、2項により一般用電気工作物にも当てはまることになるから、自室も必要になるけど自室なら不要とすることに論理矛盾するよね。



430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 13:32:47.73 aktqhu4G.net
電球交換に資格要るって言ってる人にニワカと言われてもな
そんなもん必要なら照明器具交換の方がハードル低くなってしまうわ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 15:01:39.77 LA1CyKjW.net
マンションの大家が経費をケチって
勝手に非常灯をLED化しようとして大惨事に!

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 15:48:47.00 V1qBlSO3.net
>>424
大家が免状持ってて消防署に確認してOKもらえば問題無し

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 16:51:26.26 3SoYbYdP.net
ポン付けLEDに交換してる

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 17:06:45.61 K1NHHgxQ.net
多分それはポン付けLEDの外箱にも使うなと書いてあるはず

435:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 17:39:47.07 8388Xh6n.net
>>422 >>423
コンセントやソケットなどを介してるものは基本的に資格不要だからね
管球類の交換は照明器具のソケットを介してるからそれに該当する
もし法令上必要なら配線器具のパッケージみたいに?
「この製品の交換には資格が必要です。」とか記載してるだろうし
マンション共用部の電球交換なんか誰でもできるし
大抵は管理会社(の下請)にいる中高年の無資格者が脚立で交換作業してるよ
高所作業車が必要な高さの外灯でもなければ電気工事店に依頼しないし

436:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 18:00:30.53 8388Xh6n.net
>>417
ようは戸別受電(仮室変電室)か一括受電(変電室)かの違いで
専有部側電気工作物の種類が違うことを言いたいんでしょ
戸別受電=一般用電気工作物(二種で施工可能)
一括受電=自家用電気工作物(二種では施工不可)
共用部に関しては>>402の言うように最大電力によって違う
共用部側のみで50kW以上だと自家用電気工作物になるから施工上制約がある
(自家用電気工作物の低圧回路は一般用電気工作物ではないので)
二種免状のみや一般用のみの登録業者だと施工不可

437:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 20:25:41.23 8388Xh6n.net
>>418
電気工事二法(電気工事士法、電気工事業法)の適用範囲を知らないの?
・一般用電気工作物
・自家用電気工作物(最大500kW未満に限る)
上記のいずれかに該当しない電気工作物は適用外だよ

438:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 20:44:32.47 LA1CyKjW.net
電球等交換作業は露出している電球は免状なしでOKですが
カバーや本体の着脱作業の必要なものは有資格者でなければ
NGとなります。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 20:48:56.50 3SoYbYdP.net
じゃあ自宅のシーリングは免許いるな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 20:51:43.09 nhOI+hPz.net
カバーを脱着して電球を交換する作業は条文のイからヲのどれに該当するの?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 20:52:09.16 cAXQq7/d.net
>>431
電源プラグ、電球ソケットが基準だよ
そこで線引きしておかないとプラグの抜き差しまで資格が必要になっちゃうから
インターホンなんかが典型例だが同じ本体でも電源直結は資格が要って、コードをつないでコンセントを経由させるのは資格が要らない

442:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 20:56:04.58 NqQ7e556.net
ここって電工2種持ちがデフォのスレじゃなかったのか?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 21:26:37.87 8388Xh6n.net
>>434
そうだよね、器具の取説上でもセードの着脱には資格不要だし
器具本体の着脱も電源直結式でなければ資格不要だから
プラグや引掛シーリングなどがあれば誰でもできるよね
本来なら工事用のトラフや洗面台用とかだと
別売の純正コードなどを用いれば資格不要になったりする

444:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 22:52:45.35 vGMn5Hw+.net
>>430
ああ
事業用の電気工作物


445:か そう言えばそんなのあったかもw すっきり忘れてる 今だと2種電工の試験すら怪しいな



446:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 00:48:24.37 Im0R4OFA.net
だから必要なら認定取るんだよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 07:55:04.12 sjlANcZV.net
また認定バカか
怪しい民間資格でも取らされてるのか?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 08:58:16.33 4ixvORlw.net
認定いいよ
1万2千円ぐらい?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 11:04:31 cj85FVHa.net
認定は経産省じゃなかったか?
600v低圧で自家用電気工作物まで対応出来るのは、あっても損はない
マンションだとキュービクルが設置されているだろうし、認定以上の免許がないと、工事出来ないよ。

ていうか、2種あれば知ってることじゃないのか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 11:58:42 2Uds8xKm.net
DIY目的で持ってるだけの実務経験ゼロの人でしょ

451:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 12:04:34 jHD8eWrt.net
つか、本職にならない限り1種や認定なんて取れないし取る必要も無いだろ

>>627
キュービクルが付いてたらそれにぶら下がっている電気設備が触れないなんてアホなことあるか

452:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 12:05:14 jHD8eWrt.net
>>441だった

453:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 13:33:38 MKIHVqLg.net
>>443
2種あれば認定取れるの知らないの?
分電盤二次側低圧でも認定ないと工事不可やでw
そもそも自家用電気工作物ってわかってるか?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 13:37:50 MKIHVqLg.net
キュービクルやトランス二次側のことな
一般と勘違いしそうやから書いとくわw

455:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 13:40:03 4ixvORlw.net
人気があるからすぐに定員〆切だよ

456:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 14:13:44.05 QpTdLJf3.net
>>445
認定って2種で講習受ければ取れるんだな
知らんかった
で、取った後マンションのキュービクルいじくるん?

457:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 14:24:18.75 QpTdLJf3.net
認定うんちゃらはやっとわかった
高圧受電の建物なら低圧の回路もいじっちゃいけないってことね

458:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 14:24:20.15 9mp4QIVP.net
キュービクルいじっちゃダメと講習されるのでは

459:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 14:31:01.92 kFoICZis.net
あの髪の毛のツヤツヤに大事なやつか

460:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 14:32:35.85 tPW+1UVh.net
じゃた大規模マンションの居室のリフォームとか違法行為が横行している可能性が高い訳ね
法律的には認定か一種持っていないとスイッチの交換もダメなんだから

461:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 14:38:21.03 4ixvORlw.net
>>452
居室のメーター以降は電力会社との
個別契約なので二種があれば施工OKよ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 14:40:33.46 tPW+1UVh.net
>>453
なる

463:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 14:45:10.98 MKIHVqLg.net
自家用電気工作物だと言ってるのに、高圧受電が触れるとか言ってる基地外はおいといて、1種だと人員が足りないから特例にして作業が出来るようにしたのが認定だからな
1日講座を受けたら取れるし試験もないし簡単だろ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 14:50:47.50 tPW+1UVh.net
1万円ちょいとはいえDIYの資格としては取るメリットがわからんのだが
職場の直付けLEDライトを交換するときに法令上問題が無くなるくらいか?

465:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 14:53:00.47 cj85FVHa.net
自宅で低圧しか触らないなら不用
そもそもDIYで2種取るのも無駄の方が多いやろw

466:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 14:57:27.52 /22JsbZA.net
自宅で触るのはスイッチとインターホンと直付け照明の交換くらいかな
無駄が多いといってもそれらを行うのに資格が要るんだから仕方ない
エアコン電源の増設なんてできたとしてもプロに任せたい

467:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 14:59:21.91 4ixvORlw.net
ブレーカーを落とすたびに
ミニコンポの時計がリセットされますw

468:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 15:08:52.54 /BrchhBw.net
オフィスビルのライトバーは切れたら認定以上の電気工事士を呼ばないと交換できない訳か
そりゃあ、庶務や警備員に交換させていた会社は抵抗感あるだろうなあ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 16:05:36.69 4ixvORlw.net
>>460
ビルメンは普通に認定持ってるよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 16:13:09.96 ywB27BJn.net
へぇ~

471:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 16:33:49.77 7R/1S5LC.net
>>451
彡⌒ミ 大事なのは毛根なんだよ!

472:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 17:25:37.24 4ixvORlw.net
URLリンク(youtube.com)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 21:07:04.07 r5vvpo3B.net
凄く素人的な質問ですみません
100Vの回路に200Vの機器を繋げるのがまずいのは分かるのですが
逆に200V回路に100Vの機器を繋げるのは不可でしょか?
そもそも物理的に不可(コンセントの形状が違う)?
コンセントは挿せるが使用すると危険?
使用不可の場合大掛かりな工事なしで改修可能でしょうか
ご存知でしたら教えてくだい

474:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 21:09:53.79 uMRBBLUR.net
100/200のトランスつないだらどうかな

475:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 21:16:09.47 4ixvORlw.net
スイッチング電源を使う機器なら
ワールドワイドで対応できるものもあるかも。
100v~240v対応とか。
つまりものによる。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 21:21:14.88 r5vvpo3B.net
>>466 >>467
ありがとうございます。
色々やりようはあるんですね。
飲食店やってる知り合いから冷蔵庫(単相100V)を入れると聞いて
電源あるなら大丈夫じゃない?と適当に答えてしまい
後からじわじわ気になってきたので質問させていただきました。
今どき100Vの回路が主流かなと思ってるのですが
現物のコンセント確認しようと思います。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 21:32:23.97 DEdNtcOR.net
>>465
せめて コンセント 種類 あたりでググるなりしなよ...
URLリンク(electric-facilities.jp)
あと
> 100Vの回路に200Vの機器を繋げる
のより
> 200V回路に100Vの機器を繋げる
方がたいていはるかに危険

478:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 21:51:51.16 hof7xfmk.net
>>449
>>452
戸別受電と一括受電で違う ※詳細は>>429を参照
高圧受電でも仮室変電室を介していれば戸別受電だから
少なくとも専有部は一般用だよ、共用部は50kwを境に変わるからね
しかし
一括受電だと専有部共用部を問わず低圧側全てが自家用だから
最大500kW未満の施設だと電気工事二法に従うこと(500kW以上は>>415参照)
その場合、低圧側でも二種ではダメで一種か認定が必要
業としての請負工事には
登録電気工事業者の工事の種類は「一般用・自家用」が必要 (注「一般用」のみではダメ)
又は通知電気工事業者(工事の種類は「自家用」のみ)

479:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 22:04:31.68 hof7xfmk.net
>>470つづき
なので一括受電マンションの違法工事が指摘されてるよ
正規の電工屋が少ない量販・引越屋・リフォーム業者などの下請によるもので
工事前にほぼ電気工作物の種類を確認してないだろうから
エアコンやリフォーム工事で分電盤や分岐回路をいじると?
資格不適合や未登録等で違法工事になったりね

480:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 22:23:00.99 COwZRj3B.net
>>465
>>468
冷蔵庫とかだと100Vを200Vのコンセントに繋ぐのはNG
200Vを100Vに変えるのは簡単だけど、その系統の電源は全部100Vになる(3相だと大変)
冷蔵庫なら100Vでも問題はないと思う
200Vを使うのはIHとか電子レンジのような大容量の機器での話で冷蔵庫は


481:そんなに大きくはないので100Vでも大丈夫 電気代は100でも200でも同じ ただ、200Vには3相の200Vと言うのもあり、小規模の飲食店で3相を入れてる所は少ないけどもし入ってるのなら話は違ってくる 冷蔵庫でも中古だと希に3相の200Vがあるから良く見てから買わないと使えないなんて事もあるから注意が必要



482:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 22:36:35.30 hof7xfmk.net
>>468
業務用冷蔵庫の100V仕様にはプラグに接地極(ピン)の有無があるから要注意!!
2PE(ピン有り)プラグだと、通常の2Pコンセントでは直には挿せないよ
元々冷蔵庫の専用コンセントじゃない場合はアースターミナルも無かったりするし

483:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 22:37:09.36 Im0R4OFA.net
EV車の充電ポートも200v必要なんだよな?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/20 23:15:36.15 r5vvpo3B.net
>>472 >>473
ありがとうございます。勉強になります。
お店のコンセント確認してまいりますm(_ _)m

485:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 00:14:58.50 79e3LOzt.net
>>471
でも実務3年で申請すれば取れるならそういう人は少なくね?
無免の弟子に最後の最後以外はやらせる現場なんて普通にありそうだし

486:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 01:12:05.18 M4urb4IQ.net
無免とまではいかなくとも二種免状持ちでさえ
実務経験のない未登録業者の親方の弟子だと、一人親方で独立しても?
所詮は未登録業者だからね、誰か経歴証明可能な電工を主任に立てないと無理
法令遵守による真面な形では請負はできないけど?
親請けの名義貸しで仕事もらったり登録取ったりする輩も多いとか
実際に求人サイト見てると?
量販の1次請け業者の業務委託と言っときながら未経験でもOKだったりで
登録申請を支援するみたいな記述もあったりするし
本来なら委託=外注・請負だから、ハッキリ言って名義貸しそのものだよ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 05:09:49.35 yvxVuWa0.net
>>474
100Vでもいけるけど実用上200Vでないと時間かかりすぎて一晩では充電しきれない場合があるかも

488:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 07:25:22.75 HWj3FHGh.net
>>477
「?」の使い方がおかしいぞ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 08:32:59.00 zntq5izu.net
セフレもいるけども?
の「?」じゃね

490:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 10:13:15.53 WB5qNO7l.net
DIY板なのになんでこんなに脱線して盛り上がってるの?
職人系の板だと相手になれないレベルだから?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 11:38:58.26 jMagwlOt.net
貸ビルを自分でリフォームして使おうとしていた人なんかは参考になったと思うけど?

492:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 12:17:37 qm0QFfw0.net
>>470
借室電気室 な

493:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 12:49:12 orhyxLyN.net
>>481
自分の知識をひけらかしたいだけ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 13:07:53 1B7FrYXt.net
ここはひけらかす場だから。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 15:05:15 z+EPSiw+.net
そもそもDIYとはいえ、電気工事をするなら2種は必要だからな
無資格でも出来るコンセントに差す程度のことをここで聞きたいとも思わない

496:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 16:30:34 cDgXaXuU.net
資格があっても素人は自宅の工事さえするなっていうのが
ここに居ついてるキチガイプロ電工の主張ですから・・・

497:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 16:53:26 2WiuTE7C.net
素人工事はたくさん見てきてるけどプロ並のもあればひどいのも多いよ
VFFをステップルでガチガチに固定したのとか自動車用の細い電線で延長してあるのとか
一番�


498:チいたのは300Ωの平形フィーダー線で配線してあった あれを見た時はやっぱり資格って必要だなと思った



499:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 17:53:59 mcNU9Exn.net
運転免許持っててもペーパードライバーがいるのと同じだね
自分の技術に不安があるのならプロに任せるという判断は何も悪くない

500:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 18:40:36 orhyxLyN.net
ちなみに俺は若葉マークw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 18:42:50 ALexjzR6.net
もみじマーク

502:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 19:06:55 1B7FrYXt.net
>>488
オレもをVVFを露出配線した時
一部をステップルで軽くだけど
固定しちまってるぜ!w

資格剥奪級のやらかしですかね
やっぱりw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 19:16:16 Tq2YckH6.net
ん?VVFをステップルで固定の何がいかんの?普通にやるだろ

504:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 19:31:04 aeD/w462.net
>>493
よく読め
VVFじゃなくてVFFな

505:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 19:32:01 aeD/w462.net
VFFは>>488

506:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 19:44:30 zntq5izu.net
>>492
ちゃんとレール組め

507:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 20:48:08 HWj3FHGh.net
>>492
VVFとVFFは別物

508:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 21:02:47 Tq2YckH6.net
VFFて電源コードのあれか、そらあかんわ

509:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 21:04:57 WBPX8Y2d.net
ここは知恵遅れの巣窟だなwww

510:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 21:18:02 HWj3FHGh.net
VFFってガムテープとかならおkだっけ?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 22:51:42 xV3t02Sf.net
内線規程3203-3
コードをやむを得ず支持する場合は、単にその移動を防止する程度にとどめること
ってこと。ステップルも軽めならok

512:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/21 22:53:34 IR7a9zaC.net
今だったらモール使うよな
その方が見栄えもいいし

513:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 07:49:19.04 AhYku4Qg.net
話変わるけど
URLリンク(tel-kouji.com)
URLリンク(tel-kouji.com)
URLリンク(tel-kouji.com)
PF管て土に埋められないんだっけ?
見栄え悪いと思うんだけど壁に留めるだけって手抜きじゃない?安上がりな方法でって依頼だったのかな

514:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 07:52:56.26 SfGAu/Pq.net
見栄え悪くないよ

515:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 07:54:34.96 QNH1ScR6.net
>>503
埋設できる

516:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 08:11:58 bcGp7FBs.net
>>503
埋められるよ
手抜きかどうかはこれだけでは分からない
これだとコンクリートにサドル止めで意外と手間がかかってるからもしかしたら埋めた方が楽だったかも
途中にも配管があるからそれの関係もあるし他の埋設物の関係もあるから一概には言えないけど自分なら浅くでも埋める事を考えるかな
埋めてないって事は下が固かったとか他の物が埋まってるとか何か事情があったのかもよ
その変の事情は当事者でないと分からない

517:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 08:20:39 AhYku4Qg.net
>>506
他の例も全部露出してるから基本露出する方針なのかと思える
俺だったら同じく浅く埋めるかな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 08:37:51 krcOIhwC.net
バラス分だけなら簡単

519:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 09:04:18 1UfrJ1Tz.net
>>503
安上がりと言われたらこうなるのは仕方無いだろ
土工費って思ってる以上に金額上がるんだぞ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 09:07:28 1UfrJ1Tz.net
>>506
>>507
こんな小石の中浅くPF管を埋めたら人があるくとすぐに潰れるからほぼやらないよ
砕石どかせて土面だしてその土を掘削して埋めるならいいけど
砕石の中にPFを埋めるなんてことはやらなし考えない

521:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 09:30:01 mAab6oK5.net
いろんなプロの意見あって参考になるなあ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 10:04:31 hG39pDqx.net
埋設も正規にやると30cm以上掘れとか色々めんどくさいからな

523:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 10:11:12 KsBCvN4N.net
この流れ見た結果
うちも屋外コンセントまでのPF邪魔くさいから埋めようかと思ってたとこだったが
砕石厚4cmくらいだし露出にするわ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 10:17:57 AhYku4Qg.net
うちも砕石だけど端っこの方は歩かないから露出させたくない所だけ土部分まで掘って埋めようと思う

525:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 10:30:17 1UfrJ1Tz.net
>>512
内規の埋設深さはとっくの昔に無くなってるし昔にあった規定は管天がGLー600

526:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 10:32:24 Jnww5bYM.net
>>503
埋めるかどうかよりボックスから斜めに出てるのが気になる
斜めに出るコネクタもあるんだっけ?

527:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 10:39:14 1UfrJ1Tz.net
>>516
アングルコネクター

PF管は別に露出でいいけど紫外線で4、5年もすれば張力かksってるぶぶんからボロボロになるんでおすすめはしない
まともな電工なら屋外露出でPFを使うときはPFD、PF2重管をつかうのが普通
もしくは表面を耐光性あるテープでテーピングする
PFDなら浅く埋めた場合でもPFS(ここで言われてるPF管)よりかは長持ちする

528:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 11:31:29 XGLwlukM.net
きっちりした仕事だと思うけどな
これで文句言われると業者は気の毒

529:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 11:38:41 AhYku4Qg.net
なるほど、じゃあPF管に一応テーピングするか
エアコン配管で使ったやつとかでもいいのかな

530:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 11:45:45 bcGp7FBs.net
>>510
もちろん砕石の中にはあり得ない
隠れないんじゃないかな
砕石をよけて最低でも10センチは埋めないといけないだろうね
人が歩いたり自転車が通るようならもっと深く埋めるけれどこんな隅ならそこまで考えないかな

>>518
サドルも細かく入れてるし丁寧な仕事だと思うね
個人的にはこの状態ならまっすぐな所はVE管を使うと思う
サドルの数を半分くらいにできるよ

531:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 11:55:34 mAab6oK5.net
新築ぽいのにこんなに長く露出配線をする必要がある設計の方が問題では?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 12:06:59 yoYmgymx.net
それはお門違いじゃないか?
電気屋は図面通りの事をやっただけだろうし責任があるのなら設計士?
それも何の電源か分からないから判断に苦しむ
数年前に建ててEVのコンセントとかだとそりゃ仕方がないってなるし
それよりも気になるのはエアコンのダクトだけが付けられてるけどハイツか何かなのかな?

533:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 12:59:22 qmzA6dB5.net
見栄え気にするなら壁際を歩くやつなんて居ないんだから埋めればいい
点検整備性を気にするんなら画像の通りでいい

534:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 15:36:45.62 1t0dI1Nj.net
自宅の風呂を電気風呂に改造しようと思うんだけど
危険かな?ちなみに浴槽はステンレス製。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 15:37:26.80 mAab6oK5.net
伊豆の電気柵みたいにならないようにね

536:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 17:32:46.29 K52gki3Z.net
東京電力に聞いたら分電盤の交換はSB付きならSBスペーサー付きの
新しい分電盤使うなら申請しなくてOKって言ってたもちろん子ブレーカーの
数も変更無しって言うのが条件だけど
あとSBに付ける時トルクレンチで適正トルクで締めてくださいって言われた
SB無しの分電盤付けるのは申請必要だから番号持ってる業者じゃないと無理

537:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 19:11:52.04 DpdWit4n.net
>>526
DIYなら番号なくても大丈夫
自分の自宅(倉庫でもやった)の電気工事なら業にならないから登録が無くてもできる
東電管轄じゃないけど最初、窓口で門前払いされて調べて問い合わせたら申請できるって事になって新規や切り替えを4回やった
たぶん他の電力会社でも同じはず
窓口で断られても自宅の工事ならできるはずと食い下がってくれw

538:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 19:55:13.22 21/hArt9.net
> たぶん他の電力会社でも同じはず
なんでやねん

539:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 22:17:44.60 iA5ZOBG5.net
>>524
電圧と絶縁さえしっかりすればね。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 22:26:41.39 650EWtTp.net
外構なのにPF管を保護管にしてる奴らみんなニワカだからな
数年でバリバリの水入ってぶらんぶらんになってるのばっかり

541:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/22 23:54:56.74 HuAO11T8.net
>>527
あれは正規の電工屋かどうかを確認するための通過儀礼みたいなものだからね
窓口担当もお役所仕事で杓子定規だったりするからそうなるんだよね
電気工事士法適用範囲の工事の中には
電気工事業法上の請負工事には該当しない工事もあることを
電力会社は社員教育していないからだよ

542:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 00:25:55.73 XNULOxSR.net
なんでPF管に水なんか入るんだ?
終端の防水不完全?それとも劣化で穴でも開くのか?

543:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 07:16:05.19 CYX5pBDF.net
2層タイプの耐候性かな

544:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 07:30:39.90 f3Zt12Cn.net
カップリングからは水が入りやすい
水抜き穴をあけておけば、水が貯まらなくて済む

545:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 08:02:01.80 7D3nOVqB.net
結露水もあるな

546:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 11:29:34 qzmIm7l4.net
空中に張ればいいじゃないの?

547:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 17:05:00.59 fItxIWI7.net
ワイヤレスで

548:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 17:49:19.61 v7n8IN6h.net
>>531
施主が申請するなんてレアなケースだから仕方ないとは思うけど窓口で散々言っても通じなかったのが腹立つ
知らなければ調べれば良いのに先入観で物を言ってたからケンカ腰になった
こりゃ埒があかないと思ってネットの問い合わせフォームから苦情を出したらすぐに受付られたよ
たぶん法律は日本全国同じはずだからもし断られたらしつこく食い下がってみて欲しい
図面とか書かないといけないけど電工2種があれば申請できるからね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 17:52:54.79 A300kdJE.net
>>530
コインパーキングとかでCD管で引いてあるのを見るよw
まあ、あれは契約があって5年くらいで撤去するのかも知れないけど
建て売りの埋設でCD管を使ってるのを見た事もある
ケーブルだったら良いとは言えむちゃくちゃする人も居るんだとカルチャーショックだった
それから言うとPF管なんてまだまともな方じゃないかな

550:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 19:39:45.64 7nC6qu3a.net
>>539
うちの町内会もすごいぞ。
町内会の小規模なお祭りの為に、広場を照らす照明を細い電柱建てて付けてるんだけど。
分電盤からVVFをCD管に通して地面のごく浅い所を埋めて通して電柱を登って、電柱の上の方でCD管から出たVVFむき出しの所で圧着して照明と繋いでる。
CD管の先端はエントランスキャップとかも使ってなくて、コーキングしてたであろう跡が残ってる。
多分雨水入りまくってる。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 19:48:33.57 7nC6qu3a.net
すげーわかりにくい文だわね。
ごめん。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 20:13:00.97 D


553:mAUVBeI.net



554:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 20:19:43.14 Llv3VuTC.net
>>542
分盲

555:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 21:29:39 qzmIm7l4.net
42(死に)ボルト

556:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 22:00:36 eMi76egR.net
>>543
文盲(もんもう)な、ぶんもうじゃ無いよw

557:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 22:05:42 1XNtOKoH.net
昔の建物には結構ヤバい施工のがある
風呂場に洗面台が付いていてコンセントから給電しているとか

558:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/23 22:13:24 sEPO8Y51.net
昔住んでた長屋、隣の風呂場は換気扇ついてて羨ましいと思ったら
換気扇が風呂場の中で脱衣場のソケットから引いた延長コードで電源供給してるようなもんでどん引きした記憶

559:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 01:05:59.20 Tmeavebz.net
昔の建物って、普通に施工してても50年も60年もメンテも交換もなしで放置してる時点でヤバくないの?
逆に言うと自分で施工したうちも、15年ぐらいでスイッチやコンセント取り替えたりすべきなんだろうか

560:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 03:41:49.91 b1f7GNlq.net
換気扇は交換した方が良い、性能が段違いだから。
使用頻度の高い設備は点検したほうが良い。
ドアのヒンジは油に油差したり、引き戸の車輪にシリコン差しとくとか。
ユニットバスのシール打ち替えもした方が良いね。
10年過ぎるとメーカーに責任がないから、こういうメンテ知識って広まらないんだよな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 03:58:51 5qifloke.net
ほー
では10年で具体的に
換気扇の仕事効率は何パーセント向上したんです?

562:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 06:51:18.90 Hs/lmc0W.net
瑕疵担保責任の対象じゃないよ

563:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 07:34:04.09 104k1cA7.net
ラブホの換気扇も大概うるさいからな
交換しないとな

564:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/24 08:28:45.49 nFM6X3NG.net
>>548
碍子引きだと論外だと思うけどVVFならそこまで気にしなくても良いんじゃないかな
古くても日に当たらない所ならちょっと硬くなってるくらいで問題は無さそう
電線を取り替えるって事は壁や天井を全部やりなおさないといけなくなるから現実的じゃないし
そんなのが必要なら電線管に入れるとかもっと考えてあるだろうね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 02:33:05.42 Q/d+uVIH.net
>>548
かなりやばいよ、当時の基準上は適切な施工だったとしてもね
(以前に家電板の電材スレにて度々話題になってたし)
流石にそこまで古いと絶縁素材はかなり劣化してるだろうし
ハイ角やハイ連とかは信頼性低くて耐久性や絶縁性能がイマイチだよ
かなり古い配線器具は10Aだったりする

566:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 08:43:04.62 kXSIp8CM.net
エアコン屋が子ブレーカーの数が足りなくて専用回線増設する時って
図面書き直して申請しないといけないの?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 11:33:50 TDcribss.net
そんなことよりユニットバスの床のギシギシ音を
なんとか出来んのか?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 13:19:34.77 dJjMsacJ.net
それ、UBの脚ボルト調整しないといけない。
普通は、動かないように調整してから、接着剤で固定するから動かないものだけど、
古い施工のは、良い接着剤が使われなかったから、動きやすい。
UB長手サイドの排水側じゃない方の中央からアプローチするのが、いちばん温存できるか�


569:ネ



570:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 13:59:53.75 WjiWM6Gv.net
どっか水漏れして腐ってんだろうな

571:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 16:37:45 IGQIzzxG.net
>>555
大昔の暇な時には、したかもしれないが
現在ではそこまでされると電力会社の業務が多くなり過ぎてパンクするだろうから
必要ないよ。

572:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/25 21:08:30 TDcribss.net
>>557
詳しいね

573:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 15:36:52 W+kGVB3g.net
部屋の照明交換するんだけど引っ掛けシーリングがだいぶ古くて一緒に交換したほうがいいですかね
ひび割れとかは特にないですが

574:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 15:52:44 9Y3c97Z0.net
>>561
電気工事士なら自分で判断したら?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 16:03:11 8gdoJBxN.net
気になるのなら交換すれば気持ちよく寝られる

576:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 22:01:22.16 J2ZkXJNH.net
>>561
なぜ交換しようと思ったんだ?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/26 23:29:34.78 8D+uiCHz.net
劣化とかが気になるなら、新品にしたほうが心が安らぐ。

578:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 00:07:22.51 0ZXlmcnG.net
電線の止めネジが露出しているやつはシーリングライト付けられないから変えた方がいい
そうじゃなかったらあなたの気分次第

579:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 07:40:43 nt04z3LJ.net
シーリングライト付けられない引っ掛けシーリングって有るんだな

580:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 08:45:11.14 GCViAS+d.net
シーリング
おーおーおーシーリング

581:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 13:08:34 XVuONJLF.net
古いタイプの露出してるやつ怖いよね

582:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 13:34:01 fOR5HtBd.net
三相モーターのモーターブレーカーの容量の選び方ってどうしたらいいの?
型番とか定格電流書いてなくてわからないんだけど
URLリンク(i.imgur.com)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 13:44:49 fOR5HtBd.net
多分ここに型番もろもろが貼ってあったと思われます
URLリンク(i.imgur.com)

584:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 17:14:01.89 QQ3Pkzzg.net
クランプで測ってみるとか

585:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/27 17:28:24.57 fOR5HtBd.net
クランプで電流測って18Aとかなら20A位のモーターブレーカーつければ良いかな?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 12:15:46 bAifXvgm.net
とりあえずその工具違いで圧着したCEをリングスリーブに換えておけ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 12:28:45.56 a8E9i5Wh.net
それは大丈夫じゃね?

588:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/28 17:48:01.26 h85tRPwW.net
地下に秘密基地をつくるんだ
いいだろ?

589:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 09:32:24.22 OkO0xzWX.net
これから日本にも地下室必要だな

590:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 10:58:27.99 iXtolxJC.net
570、571ですけど問い合わせたらモーターが0.1kwだった。
そんな小さい容量のモーターブレーカーってあるの?
そもそも無くても大丈夫とか?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 11:24:59.66 838Qi5fl.net
>>576
ウチも傾斜地で斜めに基礎あってそこを秘密の地下室モドキにしようと企んでるウヒヒ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 11:44:39.83 HCOOLBvD.net
>>578
よく知らないけどサーマルリレー使うんじゃね

593:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 11:46:27.87 jFdEq3dD.net
>>580
調べたらモーターブレーカーつければサーマルとかいらないって書いてあったのです。
↓これ見ると0.1kwの三相モーターにはモーターブレーカーいらないってことですかね?
URLリンク(i.imgur.com)

594:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 13:20:39 zwaOCQds.net
ペーパー電気工事士なんだけど、部屋の配線をいじりたい。
石膏ボード埋め込みのコンセントから露出配線化してモールで引き回したいところがあるんだけど、
見た目的にきれいなVVFの取り出し方ってどうやるのがセオリー?

595:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 13:40:14 b3BF6Msk.net
>>582
位置やその人の好みで違うけど下に落として床を這わせるのが一番目立ちにくいよ
取り出しはモール用のスイッチボックスなんてのもある
役物も色々あるからミライのカタログを見て考えてみたら?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 14:23:15 ST/D1GTv.net
ドアで隠れた三路スイッチ延長でペーパー脱出したけど
そんときは腰高プレートから出してモールパーツで覆った
腰高プレートは上下左右の切り取り線の好きな位置を電工ナイフで切れ目入れてペンチでパキッと折った
真ん中に切り取り線あるやつとずれた位置に切り取り線あるやつの二種類があるけど
見た目そんなに気にしなかったので(ドア影だし)安い方を選んだ
他にきれいにやるやり方あったら知りたい

597:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 15:11:55 0Z5mJRa2.net
>>582
腰高プレート使って取り出す

598:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 15:21:16 ST/D1GTv.net
そういえば腰高だけど切り取り線が無いやつも見かけたから要注意だよ
パナのパンフ網羅したわけじゃないけど腰高は三種類あると見た(色は入れてない)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 16:19:58 FKy3M77y.net
横方向は無理だけど上下方向なら壁の中を通す
上ならコンセントのボックス外して上に90x50の穴を開けて鎖落としてVA通す
すぐ下なら10から13mmの穴を開けて
コンセントのボックス外して
VAにアール付けて線を入れていく

600:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 16:53:12 zwaOCQds.net
皆様サンキューです。
目的はコンセントからちょっと離れたとこに壁掛けでテレビを付けるため、
配線を取り回したいためです。
とりあえずコンセントボックス外して上下の状態見てみます。
腰高プレートが簡単ぽいですね。
いい感じの空洞があれば、モール長短くするためにも途中から線を出してみます。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 19:26:08.06 v4TWGLqW.net
>>588
それ汚い

602:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/29 23:12:45 s0BcdsY8.net
汚いわが子ほど
かわいいのよ

603:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 05:49:48 gwstUaSy.net
URLリンク(www2.nissan.co.jp)
EVコンセント付けるんだけど、専用回路取るのは当然なんだがガイドライン見るとブレーカーは分電盤の外側設置推奨とある(5ページ目)。
分電盤に空きがあるのでできれば普通に中に付けたいんやけど問題ないだろうか?わからんとは思うが意見を聞きたい

604:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 05:50:58 gwstUaSy.net
ちなみに200V 3kWで使う予定

605:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 06:14:47.98 RwGMWnLC.net
熱がこもるから?

606:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 06:45:19.61 y/1bDu5C.net
>>591
この資料の後ろのQ&Aの所に書いてるね
箱に入れると温度が上がり誤動作を起こす可能性があるって
それなら普通の分岐ブレーカーはどうなるんだ?って思うけどメーカーが書いてるんだからそうなんだろうよ
推奨だから指示に従うかどうから591次第だ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 06:53:19.90 5pxHsPl2.net
>>591
なぜ注釈すら読まないんだ?
*5・・・EV専用ELBを分電盤の外側に設置する理由は、末尾の付録にある別添Ⅰをご参照ください。

別添Ⅰ) Q&A
(中略)
Q: 日産がEV専用ELBを分電盤の外側設置を推奨するのは、なぜですか?
A: 既設の分電盤にある予備(空き) の分岐ブレーカをELBタイプに変更して設置する場合、仮に内線規程を遵守した使い方でも、分電盤内の他部位(ブレーカ本体・配線・端子・電極等) の温度上昇による輻射熱の影響で、EV専用ELBが設計温度40℃を超えて


608:誤動作することがあります。 一方で、分電盤の外側に設置すると熱による影響を受けない為、EV専用ELBの誤動作を防ぐことが可能となります。 個人的には輻射熱で40℃超えるような状態だとまず元の熱源になってる箇所を見直せよって思うが



609:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 07:04:26.86 l+I0nreZ.net
気温が40度を超えるからスタートラインですでにアウト

610:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 09:39:13 xSXAON9c.net
実は電磁誘導があるんじゃないの?

611:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 10:51:45 +CLb0rJG.net
>>595
ブレーカーって熱で遮断する構造だから熱を持つのは構造上避けられない

612:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 11:32:09.13 RT2vMhcq.net
EVは通電時間が長いからだろうな

613:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:48:46.26 xSXAON9c.net
EVを1週間使うと充電に一般家庭の1か月分の電力が必要って本当なの?

614:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 12:56:34.12 npVGSTCp.net
リーフ は40kWhと64kWhの2種類あるね。
1回の充電で30kWhとして、平均家庭の1ヶ月360kWhだから、ざっくり10回くらい分かな?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 13:08:07.18 npVGSTCp.net
あー62kWhだったごめんなさい

616:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 13:41:05.58 nSdoq2iL.net
>>600
アホみたいに乗りまくらんとそんな事にはならん

617:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 14:38:43.69 CifJh5Mj.net
>>594
>>595
それはわかってるんだけどぐぐって業者の施工例とか見てると分電盤に空きがない場合のみ外付けしてるっぽいんだよね
車のメーカーの立場からはあらゆる可能性を考えてより安全な方を推奨するだろうけど、実際どの程度必要なのか判断が付かん

618:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 15:01:22.12 Jxai+7ww.net
3キロと6キロじゃ熱量もだいぶ違うだろうね

619:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 16:54:13 fA/UY9a/.net
>>604
現状、分電盤が40℃になってないなら中に付けたらええんちゃう?

620:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 19:10:59 TbXnE37p.net
ファンをつけろ

621:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 20:02:45 Jxai+7ww.net
ファン付けたらホコリ対策もいるで

622:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 20:05:02 CifJh5Mj.net
なるほど
現状はもちろん40度になんてなってないし、分電盤見たら2P2Eブレーカが2個も未使用で余ってるからこれ使おうかなあ

623:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 20:19:47 Jxai+7ww.net
天井裏で少し長めに余らせといて問題が出たらその時考えたらいいんじゃないの

624:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 20:42:35 tdduPYE4.net
んー元から付いてるブレーカは「コンパクトブレーカSH型」らしいのでELB(漏電ブレーカ)じゃないのか
ここは推奨通りにELBを買うべきか…素人だとこういう判断し辛いなあ

625:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 21:01:21 Jxai+7ww.net
主幹にELB付いてるからあんまり意味ない

626:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 21:08:50 fA/UY9a/.net
>>611
どっちか早い方が落ちてより安全って事らしい

627:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 21:29:49 tdduPYE4.net
まあ飽くまで「推奨」なんだよな
自分で施工して自分で気を付けて使う分には別にいいか…って感じかな、とりあえずそのまま挿して使ってみるか

628:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 21:44:12 EPumyHcF.net
マスク着用も推奨
つまり、推奨は強制と同等

629:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 22:07:29 5pxHsPl2.net
なんかEV用のELBが熱を持つとか思ってる人がいるみたいだけど
> 分電盤内の他部位(ブレーカ本体・配線・端子・電極等) の温度上昇による輻射熱の影響で、EV専用ELBが設計温度40℃を超えて誤動作することがあります。
熱くなるのは他部位って書いてある
EV用のELBが落ちるから調べたら他の部位が熱くなってるのが原因だったって言う事例がたくさんあったのかな?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 22:10:37 xSXAON9c.net
もうガソリンスタンド行かないの?

631:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/30 23:51:16 Jxai+7ww.net
スタンドに行かなかったら灰皿にいい匂いのする粒入れてもらえないやん

632:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 00:35:49.20 Ly4002RD.net
タイヤに空気入れたいとき困るじゃん・・・

633:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 00:56:50.05 A80+amwv.net
URLリンク(jpn.faq.panasonic.com)

634:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 01:31:27.29 1jsv669T.net
>>620
㌧クス

635:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 07:23:45 bUktxTqk.net
>>616
そこまでは分からないけれどそう言う事なのかも知れないね
ブレーカーって熱で切れるようになってるから定格内で使ってても多少の熱は発生する
それが集まって設置されてて蓋までしてあるから温度が上がるのは当たり前だと思う
周辺温度が上がれば切れやすくなるのは当たり前だけど、それくらい製造メーカーは考えてるんじゃないのかな?
日産はそう言う事例があったから書いてるんだろうけれどメーカーはそう言うのを含めてテストしてそうに思うけどね
自分は分電盤のメーカーを信じるかな
もちろん純正の部品を使っての話だけど

636:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 08:00:15 lNYHUCrn.net
>>622
> ブレーカーって熱で切れるようになってるから定格内で使ってても多少の熱は発生する
熱だけとは限らんよ
URLリンク(www.mitsubishielectric.co.jp)
電磁式なら温度によって感応電流は変わらん(代わりに応答速度が変わる)
電子式だと温度に対する影響は軽微

637:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 10:26:46.30 bUktxTqk.net
>>623
流れからすると一般家庭の分電盤の話だよ
そんな大容量のブレーカーの話をされてもw

638:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:16:08 HLFpBShh.net
じゃあPASとVCBとLBSにしよか

639:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/01 12:26:01.08 VWmBc5Sy.net
>>625
急速充電器でも置けるな

640:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 15:37:18.48 UcS7SfUo.net
質問いたします
6畳のエアコンコンセントを、今流行のスイッチ付き付き WTF11317W に交換したいです。
既存のコンセントを外して配線をみると直径1.6mmでした。
狭い部屋なのでエアコン専用配線ではなく、真下の普通のコンセントと共有になっているようです。
WTF11317W の外箱には「電線は2.0mm専用(アース線は1.6mmも可」と書かれていますが、
コンセント本体には1.6mmと2.0mm可能、スイッチ本体には2.0mm専用と書かれています。
試しに1.6,mmを刺してもグラつきはありませんが、使用不可でしょうか?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 17:39:59 TQIr+Fue.net
>>627
URLリンク(i.imgur.com)
ものがわかってるならここできかずにメーカーホームページで仕様書みるほうがはやい
1.6を2mmに変えてつなげりゃいいとはおもうけどそもそも1.6なんだから20Aのコンセントつけるのはやめたほうがいいいよ

642:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 18:36:59 aqqCQAAu.net
コンセントは15Aだけどスイッチが20Aの共用品みたいだな

643:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 18:53:25 21UDqyqA.net
>>627
そのエアコンコンセントが末端ならおk

644:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 18:55:54 21UDqyqA.net
スイッチにに入って返りがコンセントに入るのでスイッチに入る側が2.0じゃないと内線規定的にOUT

645:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 19:03:45 yB0rUGmU.net
>>627
> 6畳のエアコンコンセントを、今流行のスイッチ付き付き WTF11317W に交換したいです。
へー、こんなのあるんだな
うちのやつも交換しようかな
てか、流行してんの?

646:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 19:10:24 R7/TIXeB.net
>>632
エアコンにスイッチつける意味あんのかな?

647:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 19:20:12 yB0rUGmU.net
>>633
待機電力とかで嫁が抜きたがるのよ
で、よくよく考えたらコンセントが結構高い位置に付いてるから素直にブレーカー落としたほうが楽だわw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 19:22:34 hrw02lBg.net
スイッチ付コンセントって、
スイッチが付いてない、充電器とスタンド照明器具とかだよね。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 19:25:12 HNygpwas.net
>>633
停止時の待機電力をゼロにする為のスイッチなんだが電源スイッチということで
例えばエアコン以外の機器を直接ON/OFFする為の物ではない。

650:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 19:28:04 UnghbLiR.net
待機電力があって(リモコン対応機器)使わない時間が長くて設置型……
冷房専用に使うエアコン以外使い道思い浮かばん

壁掛け扇風機ってのもあるか

651:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 19:36:47 GoRals9M.net
URLリンク(momi9.momi3.net)
>>628 >>629
コンセントとスイッチは別物で、コンセントは15A 1.6mm、スイッチは 20A 2.0mmでした
素人ですが、スイッチは容量が大きいのであればOKのような気がしますが規定違反ですかね。
エアコンが要求する電流は最大7A程度でした。
>>630
末端ではなく、下方にダブルコンセントがあります。アウトですね。
>>631
なるほど。アウトですね。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 20:08:57 udGLpNCU.net
なんかちょっとお間抜けな設計な気がする...
URLリンク(i.imgur.com)

653:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 20:44:12 /1pgdTpT.net
うちの脱衣所のストーブ濡れた手で触るのが嫌でコンセントにスイッチかましてる
1200wだから15Aのスイッチでいいけどなんか余裕なくて気持ち悪かった
20Aのスイッチなんてあるのならこっちに変えとこう

654:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 21:04:08 uopIhyrI.net
>>640
15Aのコンセントは気持ち悪くないの?

655:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 21:06:20 UnghbLiR.net
コンセントには可動接点ないしなあ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 21:17:49 ooSkWjtu.net
メーカーは「15A 20A 兼用」と言っているので、1.6mm のVVFケーブルも使えるとも思うのですが
規定があるなら仕方ないですね(´・ω・`)
URLリンク(iup.2ch-library.com)

657:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 21:30:48 zfCorhUY.net
スイッチだけWTC525133Wに交換すればいけるかも

658:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/02 21:36:00 ML6zj0XM.net
待機電力程度を気にする連中がいるおかげで、電力使用率が逼迫しても気にせずクーラーでガンガン冷やして暮らせるw

659:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 01:16:33.38 Ri/J+InI.net
>>644
サイズは同じでしたが、改造になり、配線付け直す自信もないので、今回はやめておきます

660:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 08:04:43 BRWoZJ3n.net
そういうコメントが出るということは、無資格者?

661:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 09:12:41 eC7itFwi.net
改造w 
枠にコンセントとスイッチをつけたパッケージ品なのに

662:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 09:31:42 G0J8JIES.net
免許あるのなら問題なさそうな

663:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 10:30:14 UTBAMc5o.net
免許あるなら改造なんて言わないでしょ
連用枠に付けてあるやつを交換するだけだし

664:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 12:33:23 Ri/J+InI.net
みなさん、ありがとうございます。
スイッチを外そうとしたら、パッケージ商品のためか通常の絶縁枠とは違う構造で、交換出来ないようでした

665:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 13:46:04 sM2oW4oH.net
>>651
あぁ確定やな
無免許は触らん方がええわ違法やし

666:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 13:53:50 rUQMkj1H.net
>>651
2電工持ってる?

667:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 18:31:53.


668:39 ID:ydd+za5v.net



669:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 18:37:45.64 fS8sO1DI.net
>>639
見た目おまぬけだけど
水場で使う可能性を考えたらこれでいいのか…?> >>640

670:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 19:06:15 G0J8JIES.net
上の方だから一番下にスイッチなんだろう

671:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 19:55:50.74 y4wBm5/U.net
認定電工受講してきた

672:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 22:45:28 fS8sO1DI.net
>>656
なるほど手が届きやすいからか
>>657
一種申し込んだったわ

673:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/03 23:21:22.59 WHiPpTSm.net
>>652-654
でも自分も実物を見てみないとなんともいえない
コスモのスイッチコンセントって枠が特殊だからさ
配線付け直すのが自信無いっていうのは無免臭いけど

674:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 18:24:46.46 ySwty4td.net
きっとエアコンの稼働中にこれ切って
停める主婦や高齢者がいると思うw

675:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/04 20:05:53.49 KF7e2pTO.net
スイッチの付いてない電撃殺虫器用に使ったことあったな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 00:59:04 BCWh3O0z.net
待機電力を気にしてやたらコンセントを
抜き差ししてる家の家電ってよく壊れてない?w

677:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 01:37:10 8xbR7mC8.net
なんか嫁がそういうの気にして電子レンジのプラグを毎回抜きたがる
この前たまに電源が入らないとか言うからまあ10年も使ったからさすがに寿命か?って見たらプラグの根本が断線しかかってた
抜くのはいいけどちゃんとプラグ持って抜けよ...
サクッとこれ買って修理した
URLリンク(www2.panasonic.biz)

678:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 03:16:43 uLXDPPxN.net
スイッチ付の1個口タップ使えよ

679:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 05:57:48 mB8MVEm2.net
最近の電子レンジは待機電力ゼロだろ

680:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 06:03:41 CVvn5WRl.net
>>663
これまで抜き差しして節電できた電気代と、このプラグ代、どっちが安いんだろうな

681:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 06:38:28.42 CyCuHfIk.net
待機電力ww
貧乏クサいww

682:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 09:57:36.28 J6O1I2ID.net
>>663
どうやってつけた?
電子レンジだと圧着端子使ってないとちょっと心配だな

683:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 10:03:17.27 3bOyLCYZ.net
輪っか作ってハンダ流し込んだら?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 10:09:35.25 CwZaVRP/.net
より線で輪作って半田上げでねじ止めとか最悪やん

685:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 10:11:58.10 3+A6Tvw2.net
>>668
仕様書通りニチフの2-3.5で付けてる
(もしかしたら1.25-3.5Mだったかも)
URLリンク(i.imgur.com)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 11:31:17 OiOZiU3a.net

URLリンク(pbs.twimg.com)

687:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 12:16:05 CwZaVRP/.net
この手のベターキャップよりタフキャップの方が好きだな
もちろん棒圧着端子仕上げで。
どうも大電流回路にベターキャップは信用ならん

688:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 14:03:25 oXZt5gYF.net
嫁がアホなのをいちいちネットに公表してやんなよ

689:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 14:27:36 J6O1I2ID.net
アホっていうか強迫神経症なんだよ
他にも家出る時にドアノブをガチャガチャ何度も何度もやってたり手を洗いまくってたりしてるとおもう

690:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 16:49:14 sfOuLc/u.net
実家がコンセント抜きまくってたんだろう

691:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 17:00:38.93 v5zLFWsx.net
ワットモニター使ってあげたら?数字で見えたら落ち着くかもよ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 18:07:58 VzevTocB.net
>>676
うちの婆さんみたいだw

693:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 21:04:05 YtNIivYy.net
>>672
解けないように半田してからネジ止めって発想がすごいわ
俺は頭悪いからネジ止め後に半田かと思った

694:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 21:05:53 QVLoTNd5.net
電子レンジの設定1秒見直す方が効果高いだろ
1秒短縮すれば1日の待機電力を上回るし

695:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 21:18:02 TL0eJw54.net
>>679
より線ってネジをしっかり締めると芯がばらけやすいからね

696:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 21:51:33 aciUlI32.net
東京で電気工事用の電材が最も充実してる店ってどこになる?
めぼしいホームセンター、秋葉原のそれっぽい店、建デポ、プロストックなど回ってみたけど欲しいものが全然揃わない
ネットでも一店じゃ揃わないからあちこちでバラバラ買ってそれぞれ送料がかかったりして、買い物がつらいんだがどうにかならんか

697:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 22:28:12 BCWh3O0z.net
在庫を持つのはリスクなので
本音は受注生産でしょ

698:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 22:32:57 y8PQ7OKk.net
あとコネクタとかのたまに使うパーツ、10個セットでないと売ってないのやめて欲しい
こっちは業者じゃないんだからそんなにいらんよ…

699:名無しさん@お腹いっぱい。
22/07/05 23:00:45 GHyhNM9P.net
>>682
1つの店で全てかなえられるのはさすがにないね
複数の電材店や卸直販サイトなどを適材適所で選択しないと揃えられない
パナや東芝系の電材店でさえ常備在庫品は限られているし
ホムセンや建材店とかは本業でも急場しのぎのスポットで仕入れる程度


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch