【照明】電気工事42【コンセント】at DIY
【照明】電気工事42【コンセント】 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 00:00:46.85 pcjwiOio.net
シーリングライトを付けるぞっと

3:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 00:54:39.58 evm7+x/J.net
1乙です

4:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 01:31:39.49 rnAIYRKg.net
>>1

5:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 07:00:07.15 6wVmfgoa.net
広末、電気火災始めます

6:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 08:20:14.94 EYy90uB/.net
思考回路はショート
燃え尽きそうなヒューズ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/09 11:39:11 YGLWw7ON.net
マジでトリップする5m秒前

8:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 09:34:43.66 xdN8JAHf.net
100平米の居酒屋(田舎)に4台 3馬力エアコンを入れます。
エアコン 動力にします? 単相にします?
高気密で今のエアコンの消費から考えると、単相でいいのではと
どう思います。 夜だけ営業とした場合
ファンや大型冷蔵庫など動力仕様の物は、インバーターで単相に変えます。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 09:44:42.98 SgCaAzVR.net
動力だろ
ちなみに動力を電灯として使ったら電力会社からおこられるぞ 今はいいのかはしらんけど

10:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 11:02:40.66 fxsjFHve.net
>>8
4馬力を3台も入れて単相でいけるの?
そもそも4馬力の単相のエアコンなんかあるの?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 11:44:33 Tv4cdz0N.net
電気代凄いことなりそう

12:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 13:25:15.86 xdN8JAHf.net
3馬力です。単相あります。
でもね そんなにフル稼働する?
冷えてしまったら、そんなに動かないのかなと

13:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 13:45:58.45 xdN8JAHf.net
>>9
それは常識過ぎる
反対は問題ない
このインバータある事も知らない電気屋多いから
この板でも無理か。。。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 13:49:48.06 Tv4cdz0N.net
換気扇回さないの?

15:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 14:55:12.85 az1d//yu.net
>>13
反対もダメ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 15:21:47.40 pI3Lvz+F.net
動力?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 16:22:15 SQ1BNyfX.net
コンクリの基礎に同軸ケーブルとLANケーブル入れる配管通したいんだけどPF管じゃなくて、塩ビのVE管でもOK?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 16:28:08 HPM8aVbC.net
単相入力のインバーター自体が負荷になるんだから単相契約でいいだろ?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 17:11:10 Vn4GI39t.net
>>17
コンクリに埋める場合は一般にはCD管使うんじゃね?
VEでもダメじゃないけど、一直線じゃなければ入線が難しそう

20:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 18:03:38 Tv4cdz0N.net
ノーマルベンド使えば全然平気

21:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 18:39:12 SQ1BNyfX.net
炙って曲げようかと思ってます

22:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 19:31:03.20 Tv4cdz0N.net
そこまでしてCD管使わない理由って何ですか?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 19:35:47.39 SQ1BNyfX.net
材料がたくさんあるから

24:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/10 19:58:38.99 Tv4cdz0N.net
在庫処分って事か
頑張ってね

25:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 10:14:51.81 Ru41NIwH.net
VE管はエアコンのドレンに使える
長めに横引きする場合とか、屋外の見栄え対策に

26:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 16:14:07.49 xdmSwgf5.net
はあ?
エルボどうすんの?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:28:25 KAKkTQrD.net
VP用流用できるしアイボリーのVE管エルボやチーズも
プロショップなら売ってるよ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 18:47:56 VQgJvULx.net
くだらねえ
最初からドレン管使えばいいだろ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/11 23:51:54 Ru41NIwH.net
塩ビのドレン管も結局あぶって曲げるわけだし…w

30:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 16:29:08 OqmwOFRF.net
PFの16をドレンにしちゃってる現場を見たときはお、おうって感じだったな

31:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 17:35:10 vUNF+Dp5.net
>>30
素人ですまんが直射日光が当たらなければPF管でもok?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 19:36:52 e2oTAsFy.net
>>31
PF管は一応耐候性有り
電線を入れる訳じゃないし問題は無いけれど単価は高いし太さも違うから普通は使わないと思う

33:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/12 20:25:35 812fyxyC.net
でもジャバラのやつって曲げたところから裂けてくるよね

34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/13 09:54:54.25 Vsl3Kr03.net
>>32
ハイエースの中にあるもので迅速に施工して次の現場に走ったんだろw

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 20:42:08 uiYVL8VF.net
平屋で電気工事費の見積もりが百万(照明器具別途)なんだけど、相場ってどのくらい?

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 20:49:09 c1VGaiZT.net
図面と見積書うp

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 22:59:34 uiYVL8VF.net
>>36
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
平面図は出せないけど、平屋22坪の家

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 23:31:27 KKv2f+09.net
二割増しくらい?
見積りと関係ないけど、lan配線カテゴリー5なんだ
10年前でも5e入れてたけどね
将来考えて6いれるべきでは?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 23:47:55 uiYVL8VF.net
>>38そういうの全然わからず、家の見積もりでこれが入ってた感じ。まだコンセント位置とかも決まってなくてとりあえず作ってくれてるんだけど高すぎじゃないかと思って。
LANカテゴリー6と伝えたら電気やさんもわかるかな?言ってみる

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/14 23:56:17.81 Y3/q2yvX.net
CAT6Aがいいぞ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 00:00:23.79 x5K5SFi/.net
6は硬いよね

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 00:10:44.61 9n7bdXg5.net
6から10g対応と勘違い
6aからやね
最低ラインが6a
ま、仮設から始まり分電盤からの配線回して弱電までと人感系のスイッチもそこそこやから
地域にもよるけど倍は取ってないと思うよ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 00:20:28.27 x5K5SFi/.net
5eと6は共に1Gb対応だからな
今後考えるとちょっとスペック不足かもしれん
現状では多分困らない

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 01:18:43.66 7+DncDux.net
ごめん、全然わからないんだけど、結局何にしたらいいの?
あとやっぱり見積もり的には高いってことでいいのかな。他のところに見積もり頼むのはありなのかな。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 01:19:07.13 7+DncDux.net
あ、37です↑

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 03:56:08 WnjlI+gZ.net
そこまで高くはない

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 06:54:12.38 SoHADw5g.net
>>42
Cat6でも最低37m、条件付きで55m迄は10G対応しとるで

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 07:35:55.57 T0PMo0aX.net
10Gbpsとか何に使うん?

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 07:46:15.41 YhcPnEBv.net
強引にLANケーブルの話に持っていくカスども

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 08:49:43 csgSqdJn.net
ここ数年、人件費と材料費が上がってるから少し高くなってるから、こんなものかもよ。
でも探せば安いところもあるだろうけど、工務店や大工との絡みもあるから電気工事だけ、他に変えるとか言うとトラブルになる可能性もあるので気をつけて。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 10:24:51 5pywf5rj.net
>>48
将来に使うかも知れない
今から30年くらいしたら当たり前になってるかもよ
ネット系は電線を通すのでなく電線管だけを入れといてもらう方が良いね
ネットの規格って短期間で新しくなるから入れ替えられるようにしておくのが理想的
たぶん今の業者だと分かってると思うけど物置とか押し入れの中にモデムとか置くスペースを作ってもらうと良いね
うちは物置に棚を作ってそこにルーターを置いて各部屋に引っ張ってる
でも最近は何でも無線LANが付いてるからケーブルはあんまり必要性を感じなくなってきた

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 10:43:15 uxnwOqXT.net
37です。教えてくれてありがとう。
とりあえず電気やさんにはcat6aというものに変えてもらうことをお願いしてみる。
見積の中のLAN配線が✕4になってるのは、各部屋にLANケーブルを直接繋げる差込口が有るってことだろうか?
自分的には一箇所のLANケーブルなら、Wi-Fiで全部屋に飛ばす予定だから4箇所も必要ないのでこれは一箇所だけに変えてもok?
そのほかに、現場諸経費とあるのは何なのかも気になってる。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 10:54:45 jwyLICjo.net
諸経費は車のガソリン代や運搬賃やらその他諸々の経費みたいなものだろうね
いや、わかるよ、それぐらいそちらでみてよって俺も思う

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 11:19:10 VpRadxDe.net
>>52
現場諸経費というのは、スリーブとかいちいち数量に計上しない雑品や交通費、見積を作る為の人件費などの項目ですよ
何社か比較して特定の会社だけ異様に高ければ理由を聞いてもいいと思いますが、1社だけの見積りに対して俺は認めないよみたいな態度は野暮です

55:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 11:45:58 csgSqdJn.net
>>52
ネットの利用法にも依るけど、有線通しておいた方が良いと思う。
意外と壁や扉で接続が悪くなるし、接続を良くするために後から中継器を設置するのも余計な出費になる。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 14:17:59 5qbwPlTg.net
あとからやっぱり有線にしたいとなった時に困るから、少なくとも管だけ通してもらっておくのがいい
そうしないと壁にはわせて見た目が悪くなるし、壁を剥がす等の大掛かりな工事が必要になるからな

57:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 14:23:25 5qbwPlTg.net
見積書を見た、単価はこんなものでしょう。少し割増になってるのは昨今の事情を考えたら仕方ない
コンセントの数はともかく照明の数が多くない?直付で23箇所もあるの?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 15:51:29.62 iJdZIHWt.net
URLリンク(i.imgur.com)
画像見にくくてすまん
プラグ刺さんないなと思ったら
右下の穴に緑の突起みたいなのあって邪魔してるみたいなんだけど、
これ何かわかる人います?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 16:10:47.81 Lm9LRKb7.net
>>58
何か分からないけれど異物が入ってるのかな?

60:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 16:13:37.78 T0PMo0aX.net
裏のプラスチックの色だね
中でかけたのかな

61:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 16:36:48.26 gu2mf/8n.net
>>58
コレ下手すりゃ40年以上経ってね?
寿命だよ

62:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 16:48:17.51 iJdZIHWt.net
>>59
異物だと思う。見た目はプラスチック
>>60
確かにコンセントの裏側の画像ググったら似た色のが沢山出てきたから欠けたのかも
修理依頼するわ
ありがとう
>>61
30年ぐらいらしい
寿命かぁ...

63:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 18:45:35.00 xC2XTWjV.net
製品の表示がナショナルからパナに変わったのっていつだっけ?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 19:22:07.05 4EU1mN3u.net
>>63
2008年
ちなみに>>58に写ってるフルカラーBLプレートは1982-1990年くらいのだと思われる
その後は今売ってるフルカラーモダンプレートで、その前はBLプレートだが表面にビスが見えるタイプ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 19:37:02.61 wDAXA3wU.net
>>62
電工2種持ちなら自分で交換可能だよ!

66:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/15 20:28:04.52 xC2XTWjV.net
>>64
割と最近なんだな。90年代くらいだと思ってたわ

67:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 05:46:15.90 2m5m7bff.net
>>37
建築屋からの見積りだとこんなもんだろね
実際電気工事してる奴に支払われる金額は70万くらいで2割から3割は建築屋の取り分になる
22坪だと少し高く感じるけど何もかも値上がりしてる今の時代ならそこまでおかしい金額ではない
おかしいのは大して働かない建築屋がすう割もっていくところ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 07:57:21.93 TAucmh79.net
>>37
屋外防水コンセント、
家の裏に1個あると、
防犯カメラとか、
防犯用センサーライトとかに
使えるよ。
今は使う予定なくても後々助かるかもよ。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 08:06:59.90 I7LEikrp.net
こう言った見積書を工事始まったら現場に置いといてやれよ
荒れるぜw
如何に建築屋はねてるか解る

70:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 09:58:51.56 rs4U7i8m.net
>>67
相見積もりとかを別のところに頼むのはありなんかな

71:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 10:02:42.74 dOhAnLvg.net
相見積もりなら建築屋ごと他でって感じじゃね

72:37
22/05/16 10:34:27 rs4U7i8m.net
>>71条件付き土地だから変更無理なんだわ。諦めるしかないか

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 11:29:22 wLjhjKHP.net
>>67
外注丸投げでも受注額の分だけ税金持っていかれるし、いちいち客対応しないといけないし、指定された工程で作業しないといけないし、何か問題あったら対応しないといけないし

馴染みの電気屋があるんなら電気関係だけそこにお願い可能かくらいは聞いてみてもいいと思うけど

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 12:00:51 bs3gQahR.net
>>70
ぶっちゃけ言うとめちゃくちゃ高いけどな
今はなんでもかんでも値上がりしてるとは言え22坪平屋で器具別途で100万だったら儲かってしかたない
施工する工事屋の金額だと器具無しで50万~65万てところだとおもうよ
建築屋がとりすぎなんよね
ハウスメーカーものじゃないけど2階建て40坪器具込みで100万くらいで毎回図面かいて工事してる
エアコンとエコキューは勿論別途だけどね

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 12:09:54 HZ7gz1s8.net
職人不足で言い値になってる感も否めない

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 12:29:16 bs3gQahR.net
職人不足で言い値になるならもっと職人の単価あがるんだけど実際はそうでもないのよ 建築屋の取り分だけあがってる
仮設費で6まん計上されてるけど実際電気屋に支払われるのなんておそらく22,000円ていど
その22,000円でも電気屋は電力会社に13,000円払わなきゃならない(関西電力だと臨時の低圧電灯は1本6,000円前後とられる )
新築工事始まったら途中でその明細もって現場で打ち合わせしてみなよ
監督の顔色一気にかわるぞww
業者には絶対みせないでっていってくるだろうなw俺なら現場に置いとくわw

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 12:30:15 Ogm0rZPA.net
自分ですればタダやで

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 12:41:23 bs3gQahR.net
知り合いの電気工事会社で社長が安い安いとぼやいていたから話きいてやると臨時の工事費なんて0 仕事回してるんだから経費からだすのがどこでも普通だと言われてたらしい 俺が「それただのお人好しのアホやでw」って笑ってやるとその場でその工務店の担当者呼びつけて説明しろとおこりだしてた いやいや怒るの遅いどころかそんな工務店と付き合うなよと言ってやったけどね
なんで電気屋は工務店相手に下手にでるのか解らんわ その一件以来そこの工務店には強く出れるようになってその社長には感謝されてるけど
施主はあくまでまとまった金額を出してるのよね でも建築屋から業者に支払われる金額はみなびっくりすると思うよ 建築屋の監督なんてほぼ何もしてないのに丸儲け

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 12:47:03 bs3gQahR.net
あんま言うとスレ違いなるけど設備でもあるぞ
新築したあと何か追加を頼まれて設備屋がその工事を無事すませた
数日後そこの施主が何か文句あるらしくちょっと監督は家に来いと呼び出し
でも監督は面倒&設備なんてわからんからと設備屋に直接お前がいって聞いてこい
設備屋が行って「なんかありましたか?」と聞いたらこの前の工事の代金高すぎるだろうといわれ請求書見せられ揉めたおした奴もいた

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 12:55:35 MwKlRYVL.net
DIYスレだろ
いいかげんにしろよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 13:24:52.67 hQu90aBd.net
お子ちゃまなんだろw
中間マージン搾取されるのが嫌なら自分で仕事取ってくりゃいいだけの話

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 13:54:05.65 Lhh4/IC+.net
>>79
上前はねる前提条件の工事監理できてないじゃん!w

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/16 23:31:20 hhtrFW+l.net
施主電工でおk

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 00:22:32.07 oVx1hYeN.net
>>83
このスレ的にはそうだよな

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 01:51:37 /1rjVDAe.net
ID:bs3gQahRは低賃金のブラック労働をしているらしい
この人はこれからも低賃金のまま働き続けていくことだろうなぁ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 05:47:52.17 QYiqyfLf.net
一つあいだ挟むと黙ってても消費税で10%は国にピンハネされるから
これがあるから金はかわせないんだよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 05:48:29.43 QYiqyfLf.net
かわせない じゃなく まわせない

88:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 06:58:22.39 ES63ycFw.net
俺も家建てたとき住警器が単価12,000だったから、この金額なら自分で付けるって言ったら単価1,200になった
結果設置されたのが連動だったから自分で付けるより良かったけど
見積もりなんてデタラメだとつくづく思った

89:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 07:42:37.55 DHfdNvBA.net
そういうセコい業者がいるのも事実

90:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 14:49:47 aVgYrlEI.net
>>64
ネジをプレートの上から通すのはプラスプレートのWN73**の方
プラスプレートでも型番の違いでは表面模様も構造は異なり
WN70**や72**などではBL同様に2ピース構成でネジが隠れる

91:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 21:50:20 7rxRUtcc.net
>>86
あんた税金のこと理解してる?
業者から消費税も請求書されるだろ?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 22:33:02.16 R7NlbbHu.net
法人税というのもありましてね...
右から左に流れるような仕事でも自社の売上と経費扱いになってしまうんですわ
だからある程度はピンはねしないとやってられないんだが、法外にふんだくる悪徳業者がいるのも事実

93:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 22:34:53.10 Z4scnuzr.net
現場でマスク着用してない人とかいるけど、引き渡されたとき�


94:ノウイルスが家に付着してたらどうするつもりだ?



95:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 22:40:54.81 R7NlbbHu.net
ウイルスはさすがにそんなに長く生存できない

96:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/17 23:03:11.66 Z4scnuzr.net
いずれにせよ、マスク着用は社会人の常識だからな

97:86
22/05/18 08:09:02.75 xCzUmmXe.net
>>92
こちら個人だから法人のことは知らんかった。すまん。
ただ法人でも税金は所得にかかるもんじゃないの?

98:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 16:52:42.52 u+mDkSAA.net
突然ビニールの焦げてる臭いともやっとした空気
コンセントいろいろ見てみたけどわからず
おっかないのでブレーカー落とした
冷凍庫の中身も放置してできないし
風呂にも入れない
焦げてる場所どこなんだろ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 16:59:06.41 dLqPRvbb.net
熱いとこ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 17:17:35.89 HvWyoIl3.net
壁の中でねずみに囓られてる!
スマホだったりして

101:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 19:54:13.96 G40D67w7.net
三菱の2.8kwのエアコン、専用回路じゃない1.6mmでも冷房のみなら大丈夫かな?
URLリンク(i.imgur.com)

102:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 20:18:10.37 dLqPRvbb.net
平行コンセントだからブレーカー落ちなければ暖房でも大丈夫

103:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 21:14:16.20 PxXW7ktS.net
>>100
最大て15Aだから専用回路なら問題ない
管に入れると14Aまで低くなるけどそのくらいなら大丈夫
気になるなら2.0に入れ替える

104:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 21:39:38.75 hyRIXTpD.net
あざす

105:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 22:08:28.10 TtetyrVW.net
>>97
つ[119]
「なんか臭いがする」
ですぐにやってくる

106:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 22:40:38.33 x9p0O5on.net
ビニールの焦げてる臭い
システムキッチンの外部コンセントっぽい
コード外すとき火花が散った
でもキッチンの電源ここしかないから
家電使えなくなる
よその部屋から延長コードで引っ張るかあ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 22:58:47.76 UdfED0/+.net
はよう電気屋よべや

108:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 23:11:19.57 FOfpNSR4.net
場所がわかってちょっと安心したから
風呂に入ったんだけど
異臭の残り香が風呂に入り込んできて
目がしょぼしょぼ
吸い込んだら気持ち悪くなってきた
換気扇回して空気入れ替えるまで
どれくらいかかるかな

109:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 23:12:45.95 HvWyoIl3.net
>>107
すぐ火事になるレベルと言うか既に火事だろう!?

110:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 23:14:24.29 FOfpNSR4.net
コンセント外したから
しばらくは大丈夫でしょう
もちろん対策は考えるけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/18 23:29:17.54 Z/iVwKCH.net
この時これが彼の最後のレスになることをまだ誰も知らなかった...

112:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 00:18:46 hEqr7ytB.net
壁の中で燃えてる可能性があるのに
放置とか何考えてるんだ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 09:53:32.46 FXGkmdm6.net
火の粉を巻き上げ
天までとどけ~♪

114:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 11:28:13 h+YQbV6S.net
目に染みて気分悪くなるほどなら早く電気屋を呼んだ方がいい
家が燃えてしまってからでは遅いぞ。それがお望みなら別に止めないがね

115:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/19 18:00:51 9x46CTDF.net
>>105
大丈夫か?
うちのババア、電気の事を知らないから炊飯器と電子レンジと大容量の機器を繋いで焦がしたよ
キッチンて熱を出す機器が多いからかなり厳しい
延長コードも2口とかだと危ないから1口のやつにしとき

116:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 08:01:19 3RqTEQ2y.net
なんでコンセントの定格15Aなのにブレーカー20Aで良いんだろな
不思議だ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 08:41:36 k7RP3V2q.net
ヒューズだと15Aだったけど切れるまで1.6倍の電流で60分かかってた
ブレーカーは動作が早いから15Aだとオーバースペックじゃねって事で20Aになったって妹が言ってた

118:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 09:30:30 RHG5V/wa.net
>>116
妹、電気科卒?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 10:17:37 /lrMBupb.net
「コンセントを1つだけ使う」ということは想定していないからです
通常は同系列の配線から複数のコンセントに配線することを考慮してるため
たとえばAコンセントが1Aを消費していると、Bコンセントは14Aまでしか使えないわけですよ。合計で15Aを超えるから
安全ブレーカーが20AならBコンセントは問題なく15Aまで使えるというわけ
しかし安全ブレーカーは20Aを超えないと遮断しないので安全性には疑問があるが、安全性よりも利便性を優先して20Aブレーカーが普及しているわけですな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 10:18:49 /lrMBupb.net
もちろん全部の回路に15Aのブレーカーを一つ一つ付けるのが理想的ではあるけど、それだとものすごく高くなる

121:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 11:53:22 k7RP3V2q.net
>>117
高専でロボコンとかしてた
PCオーバークロックしてニヤニヤしててちょっとキモい
もちろん妄想だけど

122:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 12:42:42 RHG5V/wa.net
>>120
妄想ってなにが?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 15:15:31 KbvP/qT7.net
い も う と は い な い

124:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 19:25:50.81 SpExeaMf.net
ネタが理解できな奴は半年ROMってろってばっちゃが言ってた

125:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 19:44:19.06 z/oTFmRN.net
そこはばっちゃではなく息子の嫁でしょ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 19:47:32.46 F9xsY538.net
これヤバイ?雷ガードのタコ足使ってるんだけど
なんか最近ジジジジって妙な音がするなって思ったら
iPhone用に買った非正規の充電コードにめっちゃ電気がビリビリしてる
抜いてみたらちょっと焦げてるっぽいし焦げ臭い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

127:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 20:18:13.65 iGR/Wsrs.net
大丈夫大丈夫

128:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 20:33:52.23 hkL6HezX.net
ガバマンなんだな
分解してキツマンに調教すればええ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 20:37:08.03 k7RP3V2q.net
この手の配線パーツはパナしか買わないことにしてる

130:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 23:01:55 Y4Gm1aFE.net
雷ガードのバリスタ不良?
URLリンク(www.nite.go.jp)

131:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/20 23:51:33 YDbABlU3.net
>>125
それはチェレンコフ光だ!
即座にハードディスクのエロ動画を削除するんだ!

132:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 07:57:11.72 8oVBTNy7.net
>>128
同意、100V系はパナ一択
ほかにもいいメーカーはあるんだろうけど調べる手間がね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 09:53:41 8xFFc16r.net
充電器じゃなくてタップ側だな

134:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 12:25:57.34 OEOUQWlI.net
中が明るいけど、フラッシュの反射なのか、放電して光っているのか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 17:51:15.88 0jbWYfEJ.net
フラッシュ!ああ~
いっせーので笑わす!

136:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 22:19:31 oLCcVtVf.net
スレチかもしれないけどアパートで10年以上使ってた電源タップ
電子レンジ、炊飯器、冷蔵庫が繋がった延長ケーブルと
トースターがつながってたもの
見たら割れて溶けてたんですが何が原因でしょうか?URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
マイナスドライバーを使ってこじあけたので手前のほうはこじ開けた痕跡です

137:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 22:26:50 h14Ye7eb.net
盗聴器が仕込まれた跡だな
開封すると自動的に焼失するって孫が言ってた

138:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 22:36:09 BJ1EIcTZ.net
> 電子レンジ、炊飯器、冷蔵庫
> トースター

完全にアウトな組み合わせじゃないか
同時使用したら溶けて当たり前

139:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 22:39:59 oLCcVtVf.net
トースターと電子レンジはコードを分けてたんですが最終的に三又タップで合流するというミスを犯してました
今はパナソニック製のタップに変えて壁のコンセントの穴も変えました

140:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 22:50:01 BCAWvdV8.net
>>135
過電流が厳密で発熱してたんじゃないの?
茶色くなってる所
その熱で樹脂が変質して割れたとか

141:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 22:51:47 Kl9tjTfw.net
>>135
普通に接触悪くなって熱もっただけじゃね?
てか冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器をそんなのでタコ足するとか頭おかしいレベル

142:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 22:56:29 oLCcVtVf.net
>>139 やはり刺し過ぎですか
電子レンジはともかく炊飯器、冷蔵庫はそんなに高くないから大丈夫かなと思ってたんですが
>>140確かに10年以上使ってたものなのであり得るかもしれませんね
これを期に家中のタップをパナソニック製に変えます

143:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 23:04:05 JVo7frLl.net
トースターと電子レンジでギリブレーカー落ちない
けど15A超えてる
メーカー不明の百均で売ってそうなタップ
これにホコリと湿気で不運にも上にカーテンで満貫いく

144:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 23:10:21 oLCcVtVf.net
>>142ありがとうございます。
とりあえず壁のコンセントの上の口に電子レンジ冷蔵庫炊飯器
下の口にオーブントースターに刺し分けました

145:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 23:22:37 JVo7frLl.net
>>143
残念なことにそのコンセントも15Aだから同時に使ってるとまたコンセントが同じような事になる

146:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 23:23:26 MbPsuAyW.net
炊飯器ってIHだと単独で10A超えるぞ
安物のマイコンジャーならそこまで無いけど

147:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/22 23:27:08 oLCcVtVf.net
>>144
刺す穴変えたら大丈夫なんじゃないんですか?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 00:44:08.15 UUphMIH5.net
原因は接触部分の過熱
電流/接触面積で電流密度な

149:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 05:47:23.86 k8OWyFzS.net
>>146
バカなの?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 06:50:04.32 KZV9Joyl.net
>>138
焼損した口にはトースターと電子レンジ、焼損しなかった口には炊飯器、焼損しなかったもう一口には冷蔵庫ってことですか?
三口タップが繋がってたコンセントの口が焼損しているか確認して、焼損していなかったら、焼損した口の受け刃が緩んでいたのかもね。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 07:13:14.21 8jWgCsVX.net
>>146
俺も免許取る前はそう思ってたわwww
タップと一緒だよ

152:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 07:14:20.22 QcAwnwDq.net
>>143
そう言う高負荷の機器でタップは厳禁
コンセントの差し込み1つに対して1つの機器
延長線を使う場合も1口が良い

153:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 10:04:17 GAvF/gJR.net
>>150
知らなかったですありがとうございます

154:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 10:43:29 b5nV8uW6.net
むしろ安い3口タップはヒューズの役割してて安心じゃないか

155:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 12:23:28 8uUZ+bvQ.net
台所やダイニングは専用回路たくさん欲しいよな
冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ、トースター、ホットプレートあたりは各専用じゃないと怖いから自宅はコンセントだらけだわ

200Vの電子レンジがすげえ便利

156:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 21:19:46 Ebth/E+/.net
アパートのコンセントって圧倒的に足りないよな
キッチン周りはほんとひどい

自宅テレビの裏は5個あってもお足りてないが容量それほど使わないから多口タップ使ってるけど

157:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 21:59:30 ZfhLPuY7.net
>>154
200v電子レンジの良さはわかる。ただ、価格はともかく、奥行きがネックになるんだよね。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:06:04 BGPDLhQW.net
>>155
確かに
建物全体今の時代に合ってないな一部屋10個位ほしい
蛸足配線やめろと言われても蛸足しないと全然足りない

159:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:15:26.53 fQC6fZ+4.net
200の電子レンジって何かと思えばコンビニにあるあれか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:56:39.05 Ebth/E+/.net
テレビ本体
録画機
HDD複数
ゲーム機
ハブ
アンプ
ウーハー
テレビ裏は10個あれば足りるかな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/23 22:59:40.54 gK1GsMRz.net
200v電子レンジの良さは、パワーだけでなく、
プログラムできること。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 12:32:49.92 3GqGFqz7.net
>>156
確かにクソデカくてカウンターテーブルからハミ出てるなそしてクソ重い
数えてみたら30回路中200V回路が6個もあったわ
>>159
その辺は電力的にはたいした事無いのが救いだな

163:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/24 16:13:12.45 UgD2OcOO.net
>>144
タップは溶けたけどタップが繋がってたコンセントは溶けてないだろ

164:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 13:38:40.99 YurK9baA.net
今年は200Vのエアコン買いたい、効きが良さそう。でもこの間分電盤新しくしてエアコン用のコンセントつけてもらったばかりでまた同じ業者さんに頼むとなると二度手間だった、さきに頼んでおけば良かった。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 13:52:07.71 MDtBALOr.net
ええんやで
二度手間分請求するだけなんで

166:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 14:26:49.09 edsR/1zP.net
エアコンは電圧だけ上げてもいいことないぞ
6畳の部屋に40付けると効きすぎて間欠運転
2.8KWの200V機もあるけど変態機種は市場価格が高いだけで能力はほとんど変わらない(微妙にはいい)
エアコンは電圧で選ぶ物じゃない

167:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 17:41:49 sd+n6ydP.net
ナゴヤは教室に業務用エアコン2台付けようとして
河村さんに家庭用エアコンよりはるかに高くて庶民感覚がないって批判されて、1台になったんだっけ?

168:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 17:56:25 oilR7nK8.net
素人電工なんで教えて欲しい
道具置き場にユニットハウスを買ったんでそこに電気を引きたいんだけどDV線で引く予定
碍子とか準備したんだけどDV線とVVFをつなぐ所で止まってる
接続はどうしたら良い?
差し込みコネクターにエフコテープじゃダメかな?
B型の裸圧着スリーブにエフコテープでは?
どうしたら良いのか分からない

169:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 18:03:01 v6z4m2lu.net
DVが単線なら差し込みコネクタ
より線ならリングスリーブじゃね

まぁ俺もペーパーなんだけどな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 19:05:21 WD6Zl6MG.net
DVは圧着だめ、圧縮で

171:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 19:07:40 VqPvTubS.net
>>167
リングスリーブで直線に圧着
Nテープ巻いてその上にSテープ



172:VVFの外皮とIVになった部分もSテープ巻きしとけばいい Bスリーブは悪い訳じゃないけどおすすめしない  エフエコテープってビニールに癒着ついてるテープでしょ? あれ電力会社もつかってるけど癒着どうしじゃないから本来の意味ではなんだかなぁとおもう 俺は毎回Nまいてからビニールテープ巻いて最後にSで紫外線保護してる



173:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 19:08:52 VqPvTubS.net
>>169
流石に家庭用でc型やt型買えってのは可哀想

174:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 20:05:25 oilR7nK8.net
皆さんありがとう

>>170
リングスリーブの圧着工具って試験で使ったからあるはずなんたけど行方不明
裸圧着の工具は良く使うから道具箱に入ってるんだけどP型だとダメですかね?
バラで売ってる所が少ないからときればリングスリーブでいきたいけど工具を探さないと
NテープはないけどSテープは少しだけあります
Sテープって高いですよねw
エフコテープはその通りでビニールが付いた自己融着テープだけどビニールの部分も伸びるから割とうまくくっつく

>>169
>>171
C型、T型って何じゃ?と思って見てみたけどこれは工具がありませんw

170さんのアドバイス通りリングスリーブでNテープとSテープで仕上げます
ありがとうございました

175:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 20:16:04 Iyww8QPB.net
ボルコンでおk

176:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 22:25:24 YurK9baA.net
200Vエアコン、中古で買った築40年の家の一階の12畳くらいを賄おうと思ったんですけど100Vの大型機とそんなに変わらない?断熱とかほぼなくて窓もペラペラ、そのくせ無駄に大きい。冬はめちゃくちゃ寒かった。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 22:44:40 WD6Zl6MG.net
12畳なら迷わず200vだろ

178:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/25 23:32:19 YurK9baA.net
>>175
お、やはりそうですか

179:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 04:34:46.32 6PoskUNY.net
200Vだからパワー変わるんではなく電気代が変わるんだが

180:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 05:02:43 yoy5Z66D.net
動力か

181:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 06:37:03.07 wapnW9Lw.net
そうじゃなくて最大消費電力が2KW超えると100vじゃ賄えなくなるから200vになるだけで
おおまかに4.0kから上の機種が200vになるだけで
200vだから電気代が高いとかパワーがあるとかってわけじゃない

182:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 06:42:26.69 qJTy646D.net
まあ、2.6の線なんて使いたくないしなぁ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 07:08:58.10 GnCY6uOF.net
>>177
家庭用と考えるのなら電気代は同じ
同じ電線で倍の機器を動かせるってだけでそれ以外にメリットは無いよ
200Vのエアコンは割高な事が多いからそこまでこだわる必要はない

184:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 07:47:12.02 0Ppn9eAB.net
>>181
平衡のこと考えたら、可能だったら200にしておいた方がいいとか思うけど、どうだろう?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 08:08:15.79 NHNXYL1p.net
2.8kWクラスなら200V機種よく出るけどなあ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 08:14:24.86 IjPnMZGF.net
200v の14畳でAPFが7以上、低温暖房能力が高いの買っとけ。
14畳を超えてくるとAPFが徐々に下がるのは、
同じ能力で広さが上がってるだけ。
つまり、18畳用とか買っても14畳と中身は同じで高価な分損をする。
量販店言って畳数の高い物を勧めてくるのは、利益率が高いから。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 09:55:14 z1dLQUHT.net
>>166
どうして河村に敬称をつけるの?

188:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 09:57:28 z1dLQUHT.net
>>183
出ますよね

189:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 09:58:57 z1dLQUHT.net
>>184
冷房性能はともかく暖房性能は上が�


190:驍ゥら、寒がりなら広い部屋に対応した機種が良いです



191:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 10:20:28 GkB9vw4q.net
暖房は火力が一番だよ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 11:25:33 bVporLjL.net
火事が怖いから電気代かかってもエアコン派たわ

193:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 11:41:13 XOL1HLHS.net
火力とか昭和かよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 12:19:11 F2nnwWKX.net
寒さが厳しい地域の人だろうか

195:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 12:41:17 wapnW9Lw.net
ばあちゃん、電気の炊飯器は不味いってずっとガス使ってたなー

196:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 13:16:57.72 z1dLQUHT.net
>>190
平成すら知らないのに…

197:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 14:10:08.98 I/8V7Zcm.net
ガスの床暖房も火力だろ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 15:23:44.77 RJLyPpk/.net
今年はファンヒーターよりエアコンのほうが安かったかもなあ
灯油高すぎ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 18:03:01 mZ0j6DC1.net
電気代も値上がりするのは確実だからねぇ
冬は何とか耐えられるけど夏の方がやばいかもしれない

200:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 18:44:37 wapnW9Lw.net
原発動いてた頃は良かったなー

201:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 20:11:50 6PoskUNY.net
>>179

同じワット数なら100V→200Vなら電流は半分になるはずだが
それでも電気代同じになるの?

202:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 20:12:41 6PoskUNY.net
>>198

>>179じゃなくて>>181訂正

203:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 20:14:57 9JiLbaJX.net
>>198
当たり前だろ、電気代の単価見てみ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 20:20:10 uFFC+k7H.net
>>198
ワットって仕事量だよ
電圧上げてもアンペア単価同じならみんな200vを降圧するよw

205:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 20:23:58 wapnW9Lw.net
多分>>198
200v(三相)は電気代が安い
を勘違いしてるパターン

206:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 21:21:50 B1+nPIom.net
>>185
ナゴヤでの河村さん人気を知らんのか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 21:35:14 wapnW9Lw.net
このスレで河村って言えば

208:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 22:32:53 GnCY6uOF.net
>>198
そうだよ
電流じゃなくて電力で計算するから同じ
200Vで電気代が半額になるのなら200Vの機器だらけになるw

209:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 22:33:16 GnCY6uOF.net
>>204
分電盤

210:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 23:28:49.91 /JWvbTtB.net
>>201
ワットって仕事量なの?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 23:34:12.96 wapnW9Lw.net
今は消費電力じゃね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 23:41:33.08 hySMAZcD.net
>>197
福島行って後片付けして来い

213:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 23:42:05.00 hySMAZcD.net
>>203
低能のお友達しかおらんのんか?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/26 23:43:08.99 hySMAZcD.net
>>208
高卒程度の物理はどうした?
前世に置いて来たか?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 00:03:30.46 9hCsqLuA.net
河村さんの減税日本ナゴヤと維新が参議院で手を結んで、国政政党目指すとか

216:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 00:30:03.37 ZODq4hzW.net
次は誰の何に唾液と歯垢(しこう)を付けるつもりですか?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 04:56:37 UcxhKmlp.net
>>205

了解 勉強になった てっきりアンペアで計算してるのかと思ってた thx

218:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 14:14:53.71 Bu79rD6O.net
一般家庭にDC12Vのコンセントあったら便利なのにって思うんだけど

219:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 14:20:12.25 EGVzJLvV.net
電圧降下しないかな

220:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 14:29:17.77 Bu79rD6O.net
今AC駆動の電気製品ってあんま無くて家中ACアダプターだらけじゃん
ACとは別にDCコンセントの規格統一して配電盤とこでDC変換して各部屋に送ったらスッキリするのにと素人目に思うんだがそれ自体ナンセンスなんだろうか

221:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 14:56:00.38 t2nOtcEV.net
>>217
かといって、全部12Vってわけでもないじゃん

222:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 15:32:06.25 0LgjRthg.net
コンセントはシガーソケットになるのかな 違

223:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 15:41:06.46 q9n8SXkW.net
タイプCが普及すればだけど
分電盤からは無理じゃね

224:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 15:44:57.42 Bu79rD6O.net
タイプcなら良いんだ?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 16:38:57.78 MdiCWcx2.net
取り敢えずコレつけたけど結構いい値段した...
URLリンク(i.imgur.com)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 17:28:39.28 NnKl9Mnd.net
>>217
効率を考えたらそれも良いかも知れないけれど工事費用が高くなるね
あと、距離が長くなると電圧降下はどうだろう?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 17:45:00.86 Bu79rD6O.net
なるほど電圧低下
コンセントのところにUSB-Cが付くくらいが現実的なのか
5vを高アンペアで運用するのは怖い気も…って思って調べたらUSB-Cは20vまで最大100w対応するんだ
え、これで良くない?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 17:53:33.56 Bu79rD6O.net
でもUSBじゃ国内の住宅メーカーや設備メーカーが囲い込みできないから、結局生かさず殺さずで何も変わらない未来しか見えない…
生きてる間に生活を変容させるブレイクスルーがみたい…

229:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 18:49:40.94 Xa6cCMrB.net
そのうち遠距離無線になって、コンセントいらんようになるんじゃないかな、、

230:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 19:00:16.12 RQBpHcAo.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
少し前に直流家電検討してた時は48Vだったね

231:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 19:11:28.16 Bu79rD6O.net
そういう試みはあったんだ。
ここの人は何でも知ってるな
やっぱ直流化は必要だよね
照明にしたって電球一つ一つにLED電源ドライバー入ってるの見ては毎回謎の敗北感を味わう

232:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 19:32:26.54 XlgBLyh6.net
>>222
こんなの10年もすればどうなってるかわからないからな
このスレの住民ならまぁ工事は自分でできるから
使えなくなったら気軽に交換すればいいだろうけど
そうでもないのに壁に取り付けるのはアホですわ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 19:43:40.30 q76vYf5q.net
20年前のACアダプタはトランス式で効率が悪かったからね
効率のいいスイッチング式のACアダプタが普及して直流化の話は無かったことになったね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 19:46:03.64 Bu79rD6O.net
そっかここは電気工事士を待ってる事が前提なんですね

235:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 20:27:24 9hCsqLuA.net
持ってないとDIYできないし

236:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 20:28:29 /7l2ILkp.net
>>229
まあ俺は自分でつけてるけど頼んでも数万だろ
10年持てば充分だよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 21:41:43.83 RbOkwrKO.net
>>201
ワットは仕事量でない
>>205
電気代は電力ではなく電力料で課金
中学か高校で習った知識だとそんな理解だけど違う?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 21:42:15.97 RbOkwrKO.net
電力量でした

239:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/27 21:47:14 XUegOfQK.net
ワットは仕事率
ワットアワーは仕事量

240:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 11:55:06.33 P/qroVL5.net
アットホームは家庭的

241:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 11:56:52.45 P/qroVL5.net
>>225
USBもいつか過去の規格になるよ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 12:01:16.15 b2fYVT9F.net
有線であるかぎりUSBの名前は残ってタイプだけ上がっていくんじゃないか
ライトニングも駆逐されたし

243:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 12:43:28 HBOgy2ha.net
USB-Cで両面になったのはよかった
最初に規格考えた奴は
世界中の人からの
刺さらない逆かよ
えっ逆でもささらないなんでだよ
やっぱさいしょのであってんじゃん糞が
っていう憎しみに呪われて死ね

244:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 13:14:40 thgYs0co.net
ユーロネルフを攻略したWilleの人も焦ってたしな

245:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 13:31:20 WLGEZ3B7.net
>>240
そもそも当時のコネクタで両面刺さる奴なんてなかったわけで...

246:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 16:35:52 STOxFAtM.net
当初はAタイプコネクタは挿しっぱなしでBタイプコネクタに接続した機器を交換する想定だったという
プリンターの背中についてるホームベースみたいな形のあれ
そんな使い方ありえんだろうとか思った
マイクロコネクタも数種類あるんだよなAとBとABと3.0のでかいやつ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 16:41:18 b2fYVT9F.net
マイクロになる前に一瞬ミニAミニBなんてのもあったな

248:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 16:56:25.03 STOxFAtM.net
デジカメでよく使ってた接続端子だな>ミニ
MP3プレーヤーにも付いてた(そういう時代か)
カシオだったかミニBと同じ大きさで長方形のコネクタ使ってたけどあれは独自規格だったかなあ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 17:33:39.29 qEivcTdr.net
ここは電気工事士の資格を持ってる人がいるから今更な話であるけど
発電所(数十万ボルトへ昇圧)→変電所(数千vへ降圧)→電柱のトランス(100vに降圧)→建物へ配電
遠く数十キロ以上離れた発電所から送電するのに電力損失は絶対に避けることはできない。ここ問題にも出るよな?
で、交流は変圧するのに都合が良いから
ちなみに世界で初めて発電事業を始めたのはエジソンで、この時は「直流」だった
ここからなぜ「交流」になったのか歴史を調べてみるとわかるよ。答えは既に上の方に出してるけども

250:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 17:41:43.24 qEivcTdr.net
>>243
あれなんであのコネクタなんだろうね?
いい加減USB-Cを採用したらいいのにと思うけど

251:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 17:41:52.74 QjE+SIpg.net
おじいちゃん

252:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/28 17:53:46.12 9gFZReS+.net
>>246
そうだ!家庭にもキューピクルだ!

253:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 01:12:09 VWHqa0VC.net
資格良いな
内容は中学レベルだけど実技とか教材費とかダルいハードルてんこ盛りなんよな

254:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 01:51:07 dyriWobE.net
職場とか学校で工具とか練習の材料を借りれたり安く買えたりするならいいけど
完全に独学だと工具とか材料とかテキストとかをいちいち揃えていかなきゃいけなくて
結局トータル5万近くかかったかな?

練習材料12500
工具12000
テキスト数冊5000
受験手数料10000
電線の追加購入とか交通費とかその他もろもろ+α

255:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 05:59:27 EojtYZUd.net
>>246
dcコンバータの発明はちょっとしたブレイクスルーだったかもしれんな。
あと、機器の低電圧作動化、省電化と。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 07:25:32 d61l6pGA.net
>>250
その中学生レベルの数学が分からなかったボク
平方根や巾乗計算はなんとか覚えてたけれど分数÷分数が分からなくて子供に聞いた

>>251
自分は回り道をしてるからもっとかかってるけど工具はずっと使う事になるからムダにはならない
使わないのはリングスリーブの圧着工具くらいでストリッパーは優れもので必ず使う
練習材料に12000円てVA線1巻き買ったの?
これも何か工事をする時には使うんだからムダな投資じゃないと思うよ
資格を取ったら使わないのはテキストくらいだからそんなに高いものでもない

257:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 08:40:05 BFvmmtFN.net
分数÷分数・・・わからんw

258:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 08:44:44 rXOYknJV.net
後ろの項の分母と分子をひっくり返して掛けるんじゃないの?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 09:10:59 mzb5ct/F.net
>>255
そうみたいだ、すっかり忘れてる

260:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 13:58:21 DvKcuuaU.net
今日電工二種受験したけど落ちた!\(^o^)/

261:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 14:32:03 d61l6pGA.net
>>254
仲間w

>>255
そうそう
言われて目からウロコだった
掛け算から割り算て分母と分子を入れ替えるよね
例えば÷3なら×1/3と同じ
ここまでは分かってたんだ
だから割り算から掛け算も分母と分子を入れ替えれば良いだけなんだよ
それが分からなかった
テキストを開いて最初の計算問題で躓いたよw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 14:36:51 d61l6pGA.net
>>257
お疲れさん
自分も1度落ちてるよ
実技くらいと簡単に考えてて時間切れで落ちた
2年目はワイヤーストリッパーを持ってって通った
もう2度と受験する事は無いのが寂しいな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 15:19:22.34 aSGCOWTq.net
今日は筆記だろ...

264:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 16:26:16 O4a+j+54.net
アース線が細いと
もしもの時燃えたりすんの?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/29 16:30:09 B6/d805/.net
>>261
ちゃんと配線されてりゃ燃える前に漏電ブレーカーが落ちるよ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 09:26:02 xBf7Aw9V.net
どういう事?
電源が1.6mmなのにアースが0.1sqでもいいかってこと?
ミリAの漏電の時はいいけど地絡の時は焼けるかもね

267:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 14:59:49.90 raxyTTlK.net
>>263
雷直撃とかならわからんけど単なる地絡なら焼ける前にブレーカーが落ちる
ものによるけどよく使われてるのは30mA, 0.1秒

268:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 15:35:17.71 UvLwLo/x.net
B種D種1オームだったら100A。
mcbは0.02秒でも無理やろ。
1kVAくらいの小さいトランスなら助かるかも。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 17:56:25.60 IfzgsYBP.net
>>263
台所のIH用?の独立コンセントをエアコン用に
使おうと思い手持ちのVVF1.6の2芯ケーブルと
アース用に1.25mmの単線で5m長の
延長コンセントを作ったのです。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 18:34:31.26 E7H4jeAR.net
>>265
どこの一般家庭に接地抵抗1オームなんてあるんだよw

271:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/30 19:59:10.08 P4m/KJ7o.net
マンションかも
kew4300で0Ωだった

272:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 12:30:03 p9D4q3qg.net
それA種接地やろ・・・
まあ戸建てでも鉄骨造りで駆体でアース取ってたら5オームとか出たりするけどな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 16:47:00.91 BGn08tUp.net
ELPAの両面テープ付のカバーモール
どこでもすぐに強力密着してくれるのでとても便利です。
実はどこ製なんですか?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 17:53:03 urRD2ity.net
うるせえ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 18:06:22 bbPceG6u.net
自宅にEV充電コンセントを付けるため久々にこっち方面のDIYすることになりそう
VVF2.6推奨らしいが実際に流れるのは15Aらしい、2.0使ったらあかんのか?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 18:22:18 Xa1icQHa.net
前にパナのpdf見たときは将来の急速充電に備えて26推奨ってなってた
距離短いのならいいんじゃないの

277:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 18:43:41.96 nvp70cF3.net
>>272
距離によるよ
エコキュートでもそのくらいだけど近いと2.0でも良いと言われたよ
でも将来的な事を考えるのなら2.6の方が良いんじゃないのかな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 20:02:44.09 BGn08tUp.net
クルマのバッテリーってたった12vなのに
これで電気溶接できちゃうほど
一気に電流を流せるんだね。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 20:13:13.31 4nWIB5Gt.net
一度だけバッテリー交換でスパナをショートさせたみたいで一瞬で高温になって
とっさにスパナ投げちゃったよ、何が起こったかわからんかった、あれはびっくりした

280:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 21:17:26.06 nvp70cF3.net
>>275
そう言う風に作られてるからね
セルモーターを回す瞬間は100A近い電流が流れるよ
>>276
事故とかでセルモーターに行く電線が挟まれたりしたらすごい事になるよ
急にガスが出てバッテリーの上が吹き飛ぶ事もある

281:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/31 21:20:35.40 wBNI5Ge8.net
車は怖い乗り物だな
マスクして歩くか電車が一番安全

282:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 12:26:22.41 +cnqwX3k.net
車体の大半がバッテリーのEVは走る棺桶みたいだな
実際に外国では燃えてたりするし。燃えるまで時間があるからか逃げ遅れて焼け死んだ人はあまりいないようだけど

283:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 12:32:21.23 nF1FuOTS.net
ガソリン車が言えたものではない

284:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 12:39:25.90 UHb6fcTt.net
場所によって大きく違うから見積もり誤るよね
地下水の近くだと1本で1オーム以下もあるし山は10本でも10オームまで落ちない事あるし

285:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 12:58:12.88 xRtQhxRP.net
アイリスオーヤマの置き型エアコンって専用コンセントなくても大丈夫なんかな?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 13:00:48.25 x2iJO2tl.net
使用電力量次第

287:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 13:30:52.70 s4thc9bm.net
延長コード使わなかったら危ない事はないから
試してブレーカー落ちるようならその時考えてもいい

288:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 15:12:30 7yCmc4Bm.net
近所のフリーマーケットで置き型エアコン拾ってきたけど
風は出るけど全然冷えないよ。

ネットで検索したら延長コードを使うと電力不足で
一見電源は入るけどコンプレッサーが起動しない
事があるとか書いてあったから

壁コンから直接つないでやってみたけど
全然涼しくならない。

どっかからR22フロンが漏れてるのかな?
漏れてる個所を検出薬で特定して
ハンディガスバーナーでロウ付けして塞いで

フロンを注入すれば直るかな?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 17:10:12 xBmK7WnA.net
フィルタ目詰まりで冷気が流れて来ないのはよくある。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 18:41:56 wDs+QiG+.net
>>285
延長線をつかっても動くくらいは動くよ
2口以上の延長線で2台以上の機器を繋いで同時に使うとかすると電力不足になる事はあるけれど可搬式のエアコン1台くらいなら十分に動く
それで動かないのなら壊れてる
アルミのロウ付けができるなんてすごいね
応援するわ
がんばれ~

291:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 20:45:45.81 0/ung5Vc.net
プシューでガス残ってるかチェックすれば

292:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/01 22:53:28.85 OSypzwv


293:F.net



294:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 08:21:48.12 yBERH0Jl.net
あちいいいいいいいいい

295:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 12:36:56 mmbuYkxT.net
>>285
たぶんサービスポートが無いからガス補充が無理だと思う
ピンチ管をピンチしてロウ付けして塞いでるんじゃないかな

296:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 12:50:46 Lo2x6m51.net
実は冷風扇でしたってオチ希望

297:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/02 20:50:58.62 la80iqqR.net
安物買いの銭失い

298:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 02:00:24 VCiMOqqT.net
これタダやで
直して2万で売れれば
上等や

299:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/04 05:30:20.26 0ApNwH9I.net
エアコンな壊れててもくず鉄や持っていけばカネになるからなぁ
近頃くず鉄の買値高いお

300:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 07:10:34.89 86aGkzf9.net
サンクス いいこと思いついた

301:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 11:28:05.47 oOxEZgtz.net
おまわりさんこの人です

302:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 21:07:30.21 O5rQ20mK.net
電気工事士、4回目の受験でようやく受かったわ
ホムセンで電材選んで家を改造するの楽しすぎる

303:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 21:16:25.65 x7ybsS8d.net
いい色受かったな!

304:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 21:35:35.90 sVNCgKNg.net
そのうち活線切るから高い道具は使うなよ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 21:41:20.24 kV79rNvr.net
>>299
バイク板じゃないw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/05 22:09:55.12 BTq+9yO8.net
電気工事全く関係ないけどこないだ電動エアガンいじっててバッテリ付けたまま活線切断やらかしたわ、軽く火花出た

307:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 07:22:41.87 bn5VUHyf.net
>>302
最近のバッテリーは高性能だから結構くるだろうな
自分は中学生の頃にラジコンカーのバッテリーでやらかしてニッパに穴を開けた

308:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 21:49:59 mrxKchtV.net
ガキの頃家電をバラしていてドライバーで通電した基盤に触れた時はビビったわ
基盤の回路を短絡させるとスパークするのね

309:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 21:50:36 BDxyStpR.net
ガキの頃家電をバラしていてドライバーで通電した基盤に触れた時はビビったわ
基盤の回路を短絡させるとスパークするのね

310:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/06 22:38:18 1odH4ybB.net
スマホを充電しながら入浴して感電死する人が毎年のようにいるね。
あれってUSBのシールド線にACのGNDを落としてるから
コンセントに差した極性によっては地絡すんだよな。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 07:20:25.61 yLYG+0pu.net
1次側と2次側はちゃんと分離されているはず。
そんな結線されてたら短絡や漏電が頻発するだろ。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 09:58:43.53 eWSG/+Jd.net
毎年のようにいるか?聞いたことないんだが

313:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 11:09:44.83 7lIL+lwc.net
URLリンク(www.excite.co.jp)
ちなみに記事に出てるフランスでは毎年40人くらいがこのような事故で死亡してる
世界各地で同様の事故が起こって死んでるのに日本では聞かないのはなんでだろうな
100vだからという話もあったが115Vのアメリカで死亡事故が起こってる

314:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 11:16:24.67 CSQJPyUT.net
そういうバカがまだ少ないんだろう。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 11:24:14.36 r2jVGuc/.net
漏電ブレーカ義務じゃないのけ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 11:34:05.02 eWSG/+Jd.net
日本では規制で売ってない危険な充電器で充電してたとかそんなんじゃないかな

317:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 11:41:44.92 BL/rV92V.net
そういや人氏んだアジサイトラップもELB作動しなかったんだってな
トランスの2次側じゃ作動しないって誰か言ってた

318:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 12:14:07.63 QA8F7XJ+.net
電気で焼肉が焼けるんだから
人ぐらい死んじゃうでしょ。
感電したら筋肉が動かせなくなるし。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 12:23:14.04 DFMShsvK.net
どっかで足場移動してるときに感電してそのまま燃えてる人いたな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 12:28:34.12 RZnFAe4I.net
>>313
あれは中途半端な知識持った奴がELBも入れずに昇圧してたからマジあかん奴

321:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 13:23:00.36 crtwVM+4.net
>>309
> 欧米のバスルームはトイレ・洗面・バスが一緒になっているなか電源もあるのが普通だ。
日本では浴室にコンセントある家なんてまずないから

322:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 14:44:14 QA8F7XJ+.net
>>317
脱衣所から延長コードで引っ張って来るんですよ。
怖いでしょ?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 15:07:25 crtwVM+4.net
>>318
ACを延長してるなら単なるバカ、死んだ方がいい
せめて長いUSBケーブル買ってこい

324:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 15:25:17 DFMShsvK.net
>>313
あれ仕掛けた犯人の爺さん自殺したんだっけか
鹿殺して鹿肉食わせてやろうと違法なワナ仕掛けて親戚を殺しちゃったんだよな

325:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 21:32:53.82 gM9y70hm.net
 
パナソニック、家電工事で法令違反 現場に資格者配置せず
URLリンク(www.sankei.com)

326:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/07 22:17:47 DvlM0xzv.net
当該企業(PCMC)は
去年建設業法上の技術検定の実務経験で不備が発覚しているし
その件ではPES傘下PESENGのグループ企業計2社の事例として
国交省8/31発表のリリースに載ってるよ

327:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 12:40:43.56 VMjcpS28.net
建設業法の主任技術者って電工一種所持か二種の経験3年以上で行けるんだけどそれすら居なかったんか?
セコカンとか電験とかなら兎も角さあ・・・

328:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 22:45:57.01 cfnOUJyV.net
月極駐車場に200Vの自動車用コンセントをつけて貸し出したいのですが
使用量を計測するにはどうすればいいのでしょうか
電力量計って気軽に繋げても大丈夫なんですかね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 23:10:34 HAnh21Az.net
>>324
補助金使って課金システム付きの充電コンセント設置するのが無難かと。1台充電終わるまで待ってメーター見てその場で現金徴収って無理でしょう。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/08 23:32:11.46 hBV2+f2Z.net
>>324
子メーターを付けるって事かな?
子メーターの設置に規制は無いけれど検定に通ったメーターが必要
毎月メーターを見てお金を貰ってってかなり面倒だよ
電気代から多少の利益を出す事はできるけれど電気代の集金の手間を考えたら個別に電力会社と契約させた方が良いと思う
暇で集金に行くのなら止めはしないけどw
引き落としにするのも面倒だよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 02:14:58.00 jLKbdv2E.net
EVコンセントとか通信非対応の充電器とかでは
利用者の一元管理できないから課金用途には使えないよ
月極やコインパーキング向けの課金用途なら4G通信対応の充電器とかになるね
(利用者はアプリ上で遠隔操作する形になるから認証システムは充電器側にない)
導入方法やランニングコストに料金設定はサービス会社のプランによって違うから
契約前に詳細を確認すること
間違っても公共・商業施設向けのパブリック用充電スタンドとかは要らない

332:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 07:23:38 hqPY8IPV.net
他人が止めないんでしょ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 08:26:27 uFtPBaSP.net
駐車場にEVコンセントって今後絶対必要だから多少無理をしてでもやるしかないと思う
俺だったら車のバッテリ容量に応じて月額固定にするかな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 10:21:36.00 ZgC16hrH.net
どんぶり勘定でも利用者は従順に払うと思う。
よく農家の軒先にある無人販売所みたいに
1回2,200円とか段ボールの切れ端に手書きして
賽銭箱みたいなの置いとけばワイルドで
繁盛すると思う。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 12:31:13 WstQ5XaB.net
子メーター式にしたら隣の区画のコンセント使う奴出そうだな
簡単に対策するならウォルボックス付けて南京錠か?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 14:15:38 Z2cgaqqj.net
コンセントに蓋付けて鍵かけただけじゃ使用中に外されるのは防げないよな
そのうちアンロック後に一度抜き差しされたら通電しないみたいな防犯対策した製品も出て来るんじゃないかな、つーか出せ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 17:53:34 jLKbdv2E.net
コンプライアンス上
駐車場管理者が小メーターの積算電気量に基づく徴収はできないよ
電気事業法の建前から電気事業者でない者による電気料徴収はダメで
通常のEV充電施設では分ベースでの利用料になるのはそれに起因する
利用料には施設の維持管理費等を含まれた形で設定されている

338:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 18:30:32 ZgC16hrH.net
マジで事業としてやるつもりなの?

規制だらけのこの国で
事業認可も取らないで商売出来るわけないじゃん

339:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 18:55:38 MDlSFX0c.net
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
小売事業者の親メーターじゃなくて需要家内の子メーターでしょ

340:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 18:58:56 L58stWEi.net
>>333
小規模の建物で子メーターを付けて電気代を集めてる家主を何人か知ってるけどあれも違法なのかな?
マンションで高圧で受けて管理組合が電気代を集めてる所があるけれど認可を受けたりしてる?
ちょっと調べたんだけどソースが見つけられない

まあ、でも僅かな電気代の為に毎月メーターを見て集金するのなんて現実的じゃないと思う
EVの充電設備完備となればもしかしたら宣伝にはなるかも知れないからその考えは良いと思うけど個別に電気会社と契約させる方が良いだろうな

341:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 19:56:26 BzDTK8Gm.net
本人が電気代払って、客から設備の使用料として月額で定額賃料もらえばよいんじゃないか?

342:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/09 20:03:22 jLKbdv2E.net
>>336
本来ならアパートや雑居ビルで電気代を別にしたい場合は戸別受電が必要
昔ながらの安易に一括で低圧を引き込んじゃってたりするからそうなる
その場合はワンルーム同様に電気代込みの家賃設定しないとダメな例

分譲の一括受電マンションでは建物を共同所有しているのがポイント
各戸にメーターつけて使用した分を徴収するのは管理組合内の経理処理だから
法的に可能だったりする

343:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 00:12:11 MgZstVWI.net
>>331
URLリンク(green-ez1.com)
こんな感じか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 12:32:40.99 rkc0siAf.net
>>339
イメージはそんな感じだがタイマーの必要性がわからん
制御は車上充電器側だから通電させりゃ充電開始するわけでもないし

345:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 17:48:55 6aWSNDIN.net
>>338
暇だったので調べたんだけど計量法の検定の事は出てくるけれどそれ以上は見つけられない
URLリンク(www.town.shiga-hino.lg.jp)
その辺の事を書いたホームページとか無い?

>>339
深夜電力を使うとすればタイマーが要るんじゃないの?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 21:46:31.74 kZTql9nR.net
>>324
電気代込みの定額料金で貸すのが賢いと思う

347:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/10 22:00:48.11 SCp5KLST.net
毎日15kwh充電するから月18000円が定額は助かる。
まあ定額20000円なら誰も契約センダロナ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 05:51:31.47 rfQKXE/N.net
日産の急速充電400分で月額11000円だしな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 18:47:19 BohZsi5q.net
関係ないけど今日のYahooニュースにあった記事で「嫌われる中年オジサンの文章」の特徴に無意味なカタカナを使うのがあった
つまり>>343の「センダロナ」が該当する。おめでとう笑

343のオジサンのことなど捨て置くとして、パナソニックが今年10月1日納入分より配線器具を値上げだってさ
ものによっては2.2倍以上の値上げになるらしい

350:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 18:56:41 p5ql40sC.net
ドーセ値上げするんだから今までの分まとめてあげちゃえ

351:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 20:02:55.24 q+kg5ndH.net
ナニモカモ値上がりするが給料上がらん

352:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 20:13:41.82 shukZgC5.net
ムシロサガッテルシ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 21:40:51.20 HtPJ+oQy.net
さみしいな・・・・

354:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/11 21:48:48.63 BohZsi5q.net
わざわざカタカナで書くなんて中年オジサンの自覚はあるようだな
まあうだつの上がらない電気工事士として頑張ってくれたまえ
給料は上がらないが仕事はあるのだから誇りに思うと良い

355:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 07:25:38.79 CxKtJUXp.net
オマエモナー

356:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 09:52:07 G8hqJT3C.net
>>338
公共施設に行くと自動販売機に子メータを付けている事がある
今日休みで地域の奉仕作業があってそこに地元の公民館の施設長?が来てたからその辺の事を聞いてみた
自動販売機は入札で設置権を販売してて、電気代は子メータを見て集金してるらしい
許認可は必要あるの?と聞いたら自分は知らないと言ってた
最初に設置したって届けがあったのかも知れないけれど少なくとも15年くらいの間には更新とかの手続きはやってないと言ってた
メーターの取り替えはするけど電力会社に書類を出したような


357:記憶はないしそんな書類は見たことないらしい 本庁で一括して出している可能性も0では無いけれど書類の流れからするとそれは無いんじゃないかなと言ってた 子メーターの設置について特に制約はないんじゃない?



358:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 16:29:53.56 lU19zNIy.net
>>352
それって大元の電気代は施設側が
全部一括で払ってるんだから
許認可も何も要らないんじゃないの?
子メーターは自販機の業者が自販機の
「付帯装置」として自主的に設置してて
自主的に電気代を負担してるんでしょ?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 17:38:46 a7F/4oVo.net
参考に
URLリンク(power-hikaku.info)

これを見ると現段階での月極駐車場の設置は色々問題もありそうですな。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 17:46:49 gBs6l0pD.net
>>353
333、334、338で無許可ではできないと書かれてたから気になって
自分でも調べてみたんだけど許認可が必要だと書いてるホームページとか見つけられないんだよね

施設長に電話して聞いてみたらメーターは役所が設置した物らしいよ
計量器の検定?は5年おきとかに施設側の負担でやってるって言ってた
電気代は子メータで負担するという契約になってるんだって

>>354
ここにも料金徴収の手間とかは書かれてるけれど子メーターによる電気の販売が違法だとは書かれてないでしょ
自分がやろうとしてる訳じゃなくて興味があって子メーターは違法か合法なのか知りたいだけ

361:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 18:12:46 Knjl5Aef.net
電力会社に直電すれば解決!

362:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 19:33:32 lU19zNIy.net
EV普及が政策になって子メーター設置者には
国から補助金が出るようになるまで
静観したほうがいいのかも・・・

363:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 20:28:49.48 zYeIfzv6.net
>>357
国が補助する前に、こういうのは車メーカーが力入れるとこだと思うけどな
自分が車メーカーにいてEV売ってこいって言われたら、まずスマートメーターでの検針と料金の徴収システムを作って賃貸マンションのオーナーや分譲マンションの管理組合に売り込んで回るわ
最初の一台は初期費用無料ってしたら、まあ客寄せにもなるしいいかってスムーズに導入が進むと思うんだけどな
あと、EVとかPHVって駐車場のすぐそばや直上に住んでる人にとっても、騒音や排ガスが無くなっていいんだよね。暖気運転不要だし

364:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 20:33:42.24 livGjgpB.net
補助金目当て 生活保護臭い

365:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/12 21:42:15.10 aUK9P0po.net
俺も補助金目当てでEV買う予定

366:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 02:52:12.46 Wyb+j2IY.net
そう言うのって急速充電でしょ
月極だと普通充電でも間に合うよな

367:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 06:25:19.24 ThqPRymH.net
質問者は200Vの自動車用コンセントって言うんだからコントロールボックスは客持ちでしょ

368:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 21:50:18.35 orTeKzc+.net
いまアメリカじゃガソリンがリッター300円だってよ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 22:05:57.29 Y5ieAPNM.net
>>363
バカなのかレス古事記なのか知らんが$5/ガロンだから135円/$として5×135/3.8≒178円/Lやね

370:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 22:48:50.22 lZ3LhgIG.net
>>364
既に日本(の税抜き価格)より高いのか
産油国なのにな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 23:37:05.00 JQYzyPC3.net
ガソリンが安いからアメ車は燃費が悪いって大昔言ってたよな

372:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 04:48:55.73 mfYzbhsL.net
その手の話はこちらでどうぞ
【ガソリン価格】上がり続ける米のガソリン価格【アメリカでリッター約176円】 [エリオット★]
スレリンク(bizplus板)

373:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 06:24:06 WS6H2k34.net
これが第3次世界大戦の引き金になるって2022年の時点ではまだ誰も考えてなかったんだよな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 15:32:05.48 q+pivwNB.net
照度式スイッチ、外観からおそらくパナソニックEE8026だと思うんだけど
劣化でまだ明るいのに点いてる事が多くなった
同等品で安くてオススメありますか?調べると各メーカーで値段もピンキリだけどよくわからないです
最大電流とかの違いで値段がかわるのかな?端子付きは無さそうなのでリード線でもいいです

375:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 16:03:17.88 GnY8LYzN.net
>>369
電圧と負荷、あと反応する明るさ
100vで細いこと気にしないのなら東芝の1000円少々のでいいんじゃないの

376:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 16:38:28 DIjCTV6/.net
>>356
直電しようにも問い合わせ窓口が分からないし、電話に出た人間も分からないしで大変だったw
結局、メールフォームから問い合わせたら丁寧に対応してくれた
結論は許認可等の手続き等は必要無いとの事
333、334の書いてる事はウソ

377:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 17:07:29 nL9CSUpO.net
噓つきはこのスレから出て行け!

378:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 20:16:08 rBcZNWwV.net
「ネットで真実」とか「ネットで質問」は危険だな
この手の質問は、ネットで聞くより担当に聞くのが確実

379:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 20:46:04 YFlZhcQn.net
自販機用の電力計で許認可ってwwwww
1kwh25円とかで清算して施設に払う時用だよwww

380:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 23:19:47.89 nL9CSUpO.net
ガソリンをポリタンで買う層

381:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 00:00:36 VN4MZFtr.net
マスクはワクチン

382:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 01:17:11.69 TpwYWQ+l.net
マスク反対
電気工事の時もゴム手袋は反対

383:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 01:27:42.65 iQdB5CSZ.net
ソープランドでセックスフェラチオ代として請求できないから入浴料で請求してるのと同じやろ、充電設備を使った客に電気代として代金を得るのは認可とかを得た事業者しかできないけど、設備利用料としてならお咎めなしって意味だろう
全然違ったらごめんどっちもよく知らん世界だから許して

384:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 09:15:20.95 2CVIxTdC.net
新しいビジネスには利権がつきもの。
ETCなんかもそうだったろ?
いまは白紙でも将来どうなるか
わからんぞ。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 10:00:34.74 SaC38t7k.net
>>378
そういうのよくある
不動産の賃貸仲介手数料とかもそう

386:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 10:14:31.18 243TBEqG.net
そうじゃなくて電気事業法の2条の2の小売電気事業とは、自社の発電所や発電事業者や電力取引所から電力を調達して消費者に供給する事業のことだよ。小売電気事業者からの電気代を電力量計で按分して利用者に請求するのは小売電気事業じゃないし登録の必要はありません。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 12:41:27.96 aU9ITHot.net
>>381
それは、白紙ってことだろ
将来的にその部分を規制する法律ができないという保証はない

388:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 14:56:24 fOi8DRDd.net
>>378
そんな話じゃない
今はまだ電気代として堂々と請求できる

>>382
将来的に規制がきつ


389:くなる事は十分考えられるね



390:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 22:36:18.19 oN5CTSGh.net
まあね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 15:58:19.55 6IkUqtqH.net
趣味で電気工事士の資格取れますか?

392:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 16:24:38.28 oQi3Gqm2.net
第二種なら取れますよ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 17:50:59.88 08yF2s68.net
マンションの共用部分の電球交換等をするには
第一種か第二種取得後に認定講習が必要です。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 18:11:32.36 kbuQ6/F8.net
第二種を取得してなくても第一種の受験は可能だけど免状発行は実務経験が条件なので
それとは関係なく免状発行してくれる第二種がいいですね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 18:18:00.09 Z2495nyY.net
一昨年趣味用に二種免状もらったけど
どっかに行っちゃった

396:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:14:18.09 rwIZNeiD.net
>>387
電球交換くらいだと工事士は要らないだろ
1種が要るのは高圧受電している建物のみ
低圧で受けてる建物なら2種でいける

397:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:22:51.41 rwIZNeiD.net
そういやマンションでも高圧で受けて建物内にある電力会社の変圧器で低圧に変えて送ってる建物があるけどあんなのはどうなるんだろう?
高圧で受けてるのは電力会社の設備だから工事は2種でできるのかな?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 19:56:40.18 JfRsegFp.net
試験受かってから免状発行してもらうのに金かかるんだよな
取ってから10年ぐらいしまいっぱなしだがこれどういう時に見せる必要あるんや?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:40:38.98 mkkcOeD5.net
電気工事を行う際には常に携帯しておかなければならない、と法規を勉強するはずだが

400:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:50:23.80 6Y8ToPkm.net
>>392
見せた事は一度もないw
小屋や自宅の契約を変更したり、自動販売機用の引き込みを新規で申請したりした事があるけれど1度も見せた事はない
素人工事だと電力会社の人間が事前に配線の確認や接地抵抗、絶縁抵抗を測りにくるけどその時も出さなかった(準備してたのに)
電材店でも何も言われないし出す機会なんて公共工事にでも関わらない限り無さそう(公共工事でも原本確認までする事は少ないかもね)
たぶん適当な番号を書いてても通用しそうw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 20:57:20.01 OP1E7unk.net
知床観光船みたいに大事になったときは見せまくりだろね

402:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 21:40:35.29 08yF2s68.net
最近検問がないから自動車の免許証は家に置いとく?w

403:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 02:50:10.47 GhZdWfej.net
携帯しろつっても自宅でしか作業せんからな
ポケットに入れててもタンスに入れてても同じじゃないの

404:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 03:17:30.87 Vlfvs7Uq.net
免状って今も紙製なの?
携帯義務なのになんですぐにボロボロになる紙製なのかとよく言われたよな。
なんでプラ製じゃないのかと、せめてラミネートしてくれって。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 05:22:39.61 0TPENQUv.net
>>392
仕事でやる場合は、特に下請けで入る場合は普通に提出を求められるんじゃね?
自分は電工じゃなくて2種はDIY用に取っただけだら免状を見せたことないけど、本業で使う玉掛等の資格証は普通に見せてる

406:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 07:22:54.97 ZmWFfNqD.net
>>398
自分は15年くらい前に取ったけど紙にラミネートだった
都道府県知事の発行だから都道府県によって違うんじゃないかな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 08:08:48.25 LstrZ1Zq.net
>>391
借室電気室の場合は各住居部は二種でおk
共用部は自家用になるから一種か認定だな

408:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 08:18:35.27 uQzydiIV.net
共用部分が低圧受電か高圧受電かでちゃうやろ
50kwのエレベータ、ポンプ、排水処理で共用部分を高圧にしてりゃそうだけど

409:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 11:16:07 kfEFVw9/.net
>>401
共用部分が高圧から分かるけど大抵の場合共用部分も低圧じゃない?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 11:59:41 RdBQNbSX.net
紙に写真が貼ってあるだけの手作り感あふれる免状だけど
ケースは金文字で電気工事士の文字があって本物っぽかった
のも最初だけ
ずっと引き出しに入れて置きっぱなしのまま動かしもしてないのに
なぜかその金文字が徐々に消えていく謎

411:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 15:12:37.42 nTVniUsw.net
メーカから修理部品買うときに素人には売れないとか言い出された時に役立つんだぜ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 15:22:43.36 ZmWFfNqD.net
>>405
代理店や修理提携店じゃないと売れないと言われた事があるからあんまり意味ないのでは?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 17:09:25 LstrZ1Zq.net
お世話になりなす○○電設と申します~って電話すんだよ

414:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:29:33.56 CAxDHpXx.net
2022年度中を目処にプラスチックカード化すると言ってなかったっけ?
手続きの都合なのか交換目的の発行はしないようだけど、紛失したり破損したりしたら再交付でプラスチックになるだろうね
サイズは免許証と同じ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:31:18.80 4/ce1fpq.net
今まさに切り替え中

416:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:42:18.69 oAZZ8YA+.net
将来はマイナンバーカードに統合されます

417:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:51:38.10 yHRfujq4.net
JAFみたいにスマホアプリ併用にしてほしいわ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/17 22:58:34.95 1JOiDtF7.net
赤字で[再発行]ってハンコ押されてたけど
プラスチックカードも同じかな?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/18 09:09:12.63 02haaAZS.net
免許証と同じように裏面に記入できるらしい

420:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 01:36:38 taLKR33c.net
>>408
5年毎の定期講習修了シール。ペタペタは今後どうなる?

421:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 02:53:54 8388Xh6n.net
>>390
一括受電(自家用電気工作物)でも500kW以上なら電気工事二法の効力はない
事業用電気工作物として電気事業法のみ適用される
電気主任技術者(電検)の基であれば電気工事は無資格者でもできる
・第一種:全ての電気工作物
・第二種:170,000V未満の電気工作物
・第三種:50,000V未満の電気工作物(出力5,000kW以上の発電所を除く)

422:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 07:48:47.20 sXMiHNqA.net
認定とればいいんじゃね?

423:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 10:54:05.98 2tFDd3PY.net
>>415
それは分かるんだけど電力会社がキュービクルを置いてる建物だとそこは外れるんじゃない?
個別の家の電気料金は低圧で払う事になるでしょ
柱上変圧器かキュービクルの違いで電力会社がキュービクルを置いてる場合は低圧になるんじゃない?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 10:55:03.52 2tFDd3PY.net
>>415
あと、主任技術者が居ても工事は別物では?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:07:04.12 EhHf/T5c.net
マンションの共用部分は認定講習が要るのでは?
自室なら不要
でも電球交換くらいなら資格は要らないと思って大家さんが交換してるのは見たことあるなぁ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:53:48.67 aktqhu4G.net
講習の人は何の講習かちゃんと書け
別に蛍光灯ランプを交換すること自体は資格は要らん

427:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 12:57:23.16 EhHf/T5c.net
認定っつたら認定電気工事従事者だろ?ニワカか?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 13:29:48.31 nr7Smp4l.net
そうじゃなくて電気工事士法施行令2条1項1号イからヲに電球交換�


429:ェ当てはまらないから資格不要です。 もしイからヌに当てはまると仮定すると、2項により一般用電気工作物にも当てはまることになるから、自室も必要になるけど自室なら不要とすることに論理矛盾するよね。



430:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 13:32:47.73 aktqhu4G.net
電球交換に資格要るって言ってる人にニワカと言われてもな
そんなもん必要なら照明器具交換の方がハードル低くなってしまうわ

431:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 15:01:39.77 LA1CyKjW.net
マンションの大家が経費をケチって
勝手に非常灯をLED化しようとして大惨事に!

432:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 15:48:47.00 V1qBlSO3.net
>>424
大家が免状持ってて消防署に確認してOKもらえば問題無し

433:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 16:51:26.26 3SoYbYdP.net
ポン付けLEDに交換してる

434:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/19 17:06:45.61 K1NHHgxQ.net
多分それはポン付けLEDの外箱にも使うなと書いてあるはず


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch