部屋の壁(石膏ボード)を張り替えたいat DIY
部屋の壁(石膏ボード)を張り替えたい - 暇つぶし2ch34:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 15:56:35.89 b65wyQam.net
壁がそうなった原因が湿気とかそんなんじゃなかったら断熱材なんざ気にするな
ケチるならなおさら
グラスウールを出来るだけ広げガムテープかなにかで適当に広げながら補修でよい
君が言う当木=下地の板、もちろん同じ厚み も用意できたら用意
割れた部分を捨て生きてるボード部分を生かせるギリギリ部分で真っすぐカットするわけだが
貼られた状態でカットするのはプロでもダルイ
ボード用ノコなんてもってないだろうからカッターを何度も入れまくり丁寧に直角に真っすぐカット
ビスを一個一個探しボードを壁から外しカットできればいいが無理そうなので
真っすぐ切れたらそこに下地の板を挟みカット面と下地の板の中心を合わせビス固定
もしくはカットしたボード用の下地と新品ボード用の下地を足し貼って完了

35:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 19:07:17.08 1jAc+31g.net
>>5
スレ主です
書き忘れてたので追記します
壁がこうなった原因は俺がイライラして壁を殴って破壊しまくったからです

36:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 19:11:04.93 1jAc+31g.net
色々助言ありがとうございます。
とりあえず作戦としてはカッターナイフで割れてる部分を長方形に整えそこを補って貼っていく形にしようかなと思ってます。
ただホームセンターに普通にグラスウール売っているとのことでしたので行ってみて売っていれば購入して袋が破れている壁は幸い一面だけなので、その一面は全とっかえして断熱材も取り換えようかなと思っています。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 19:13:45.66 1jAc+31g.net
次に質問なんですがビスはどれを買ったらいいか分かっていなくてまだ購入できてません。
どれを買えばいいですかね?
多分どれを買えばいいのかは木の厚さボードの厚さ今刺さってる釘の長さなど必要な情報があると思います。
ただまずどれが必要な情報かわからないのでまずこれを教えろってやつあったら言ってほしいです

38:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 19:24:47.32 MQW+sfQa.net
ちなみにボード用ノコならネットで1000円くらいで売ってるよ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 19:30:08.09 1jAc+31g.net
>>38
ポチります

40:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 19:56:14.53 rZ5JrHpn.net
スレ主なかなか面白い人だな

41:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:07:52.06 MQW+sfQa.net
誰も事情につっこまなかったの笑えるw
事件の匂いがします、の風情におののいたか

42:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:13:18.31 RZAp14DF.net
>>37
まず、なんでイライラしたのかを教えろと

43:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:49:03.95 1jAc+31g.net
>>42
対人ゲームです。
その頃負けて煽られてイライラして台パンよくしてたんですけど台パンしてたら兄が部屋に怒鳴り込んできてめちゃくちゃ喧嘩になったんですよ。
それで一旦兄も部屋から出て行って俺も反省してたんです。
そこでまたゲームを再開するんですけどまた負けたり煽られたりを繰り返してるうちにまたイライラしてきてめちゃくちゃ台パンしたくなったんですよ。
でも台パンしたら兄が怒鳴り込んでくるし…でも台パンしたいし…と思って混乱して手が行き着いた先が壁だったんですね
その時はこぶし一つ分ぐらいの穴だったんですけど初めて壁に穴をあけたもんですから、やっちまったなぁ と。しかもうるさくしたからまた兄が怒鳴り込んでくると思って超焦ってたんですけど何分経っても兄が部屋に来ないんですよ
これはもしやと思いゲームを再開したんですけどまた負けて煽られてを繰り返してるうちにイライラしてきちゃってもう一発壁に手が出ちゃったんですよ。しかもさっきよりどでかい一発を
これはいよいよきれて部屋にくるだろうなぁ と思ってたんですけどそこでも兄が来なかったんですよ
そこで確信しちゃったんです 壁殴る音はうるさくないんだなって
それで毎朝毎晩毎日壁殴ってたら気付いたらこうなっちゃってました
もう3年も前の話です 今はものすごく反省していて本気で修復したいなって思ってます

44:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:52:51.44 vvMhlbtM.net
壁無くせば解決

45:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 20:54:00.96 vvMhlbtM.net
ボードは9ミリでも12ミリでもビスは28買っておけばよいよ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 21:04:55.16 1jAc+31g.net
>>45
URLリンク(www.monotaro.com)
これの28mmでいいですかね?
結構前に一人でいろいろ調べた時に見たような記憶あるんですけどビスってネジみたいにスクリュー巻いてるじゃないですか
あれが半分までスクリュー巻いてるのとこのURLの商品みたいに頭までスクリュー巻いてるやつどっちかがボード打ちには適してるって聞いたんですけどどっちでしたっけ?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/16 21:13:42.94 vvMhlbtM.net
それで大丈夫ですよー
ビスの半ネジか全ネジのことですね
下地の材料通しをビスで引っ張ってとめるなら半ネジ使います

48:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 09:30:10.82 chlgOalD.net
ボードカットの基本は大丈夫か?
定規からカッターがズレて怪我するパターンが初心者あるあるなので気つけろ
最初はボードの紙だけを切る感じで優しく溝が出来てくるに従い力をちょっと強めるんだ
断熱材触る時は完全防御しろかゆくなるぞ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/17 10:25:39.70 DawLdA28.net
男兄弟はいろいろ破壊するわな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/18 21:31:19.75 SzztvBDi.net
三連休に施工かするのか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 11:43:35.34 1X9j7hFz.net
取り掛かるのは家族が家に誰一人としていなくなる時なのでいつかは決まってないです
チャンスが出来次第します
一応する時はここで実況しながらします

52:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/19 19:37:31.14 L8KFkxtQ.net
手伝ってもらおうよ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
22/04/24 18:36:22.06 jZbfFv1L.net
そろそろやろうよ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 14:27:48.46 ZYD8G+/k.net
>>11
うざすぎわろた
できるもんならというのは、難易度のことではなく、君の"やる気"を問うているんだろう
現にやってないみたいだし


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch