Makita マキタの電動工具 14at DIY
Makita マキタの電動工具 14 - 暇つぶし2ch172:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 04:41:52.66 JMmLf7pl.net
てかフリマとかだとマキタ急速充電器と互換バッテリーの組み合わせで販売してるのよく見る
悪質だろあれは。火事を誘発する組み合わせじゃないか

173:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 10:37:55.64 OfLzhuTe.net
>>169
メルカリは純正でも1度でも使用したものは出品停止にしてるが
規制無しの互換品の方がよっぽど危ないと思う

174:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 12:25:12.48 JMmLf7pl.net
>>170
メルカリは新品でも互換バッテリーの販売は禁止してるだろ
ただ守ってないやつが大量にいるって話で
使用済み互換バッテリーや純正品やジャンクのバッテリーなど大量に出品されてるのが現実だな

175:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 18:37:28.74 cf5pkw3B.net
マキタの電動工具によく互換バッテリー付けて売ってる奴を見かけるけど、邪魔なゴミは要らないからマキタの電動工具だけ安く売って欲しいわねw
ゴミは要らないのでその分本体だけ安くして下さいってコメントしたくなるわw

176:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/28 18:51:27.31 cf5pkw3B.net
メルカリで純正充電器に互換バッテリー付けて売ってるヤツらを報告して正義マンしたろかしら

177:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 07:31:41.57 6TYsmL83.net
マキタ空気入れのパワーアップした新しい方(18Vと40V)、どうして本体+バッテリ+充電器+ケースのセット販売しないんだろう?
こういう工具って、別々に揃えるとセット品よりかなり価格が上がってしまうよね。
俺みたいにマキタの工具はじめて買う人もいるのになあ・・・

178:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 07:37:26.97 CNWfkNmC.net
>>174
掃除機のセット品でも同時に買ってみたら?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 07:42:23.44 DtYjp3gG.net
セット品があるのは新参者も手を出しそうな比較的売れ筋の機種だけかしらね。
ニッチなやつは単品が多い気がするす。

180:174
21/11/29 07:52:16.33 6TYsmL83.net
>>175
レスありがとう。
掃除機は・・・
いらないかなー。
せっかくの提案を拒否ってすいません。
>>176
レスありがとう。
でもさ、先に発売した空気入れはセット品もあるよね。
それなのに新しいパワーアップ機は本体のみ。
この差は何なんっすかね・・・

181:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 10:02:09.00 EFsTDQXB.net
一般人が自家用車を一、二台手入れする程度なら旧式で必要十分って言われてるからね
大きさも重さも割増で値段は倍なのが新型
それでもとにかく効率のいい物が欲しいって人はまずインパクトレンチも揃えるし

182:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 11:07:18.97 GaPqbrO8.net
>>177
新型はパワーアップ版だから更に業務用の色が強いからかしら。
あと、仕事で使う場合経費にするのに1セットがあまり高くない単品の方が(10万円未満?)良いとかいうのもあるかもですな

183:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 11:13:58.07 gGbtVsQs.net
あるいは数が出ないニッチなヤツは、単品のみでバリエーションを抑えて販売管理の負担を増やさないようにというのもあるかもですな。

184:174
21/11/29 11:50:06.49 6TYsmL83.net
色々な書き込みや意見ありがとう。
俺みたいに他の電動工具は必要ないけど、よりパワーのある空気入れだけ欲しいのは珍しいのかもですね。
マキタみたいな超一流メーカーは、製品発売に関してしっかり市場調査してるだろうから。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 12:30:04.07 EFsTDQXB.net
高性能な方が欲しくてレンチはいらないのは想定してる客層からは外れてるかもね
どうしても単品と電池セットで欲しいなら�


186:K当なセット工具品を見繕って本体を中古に出すって方法が普通にある



187:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 12:31:29.46 S1prr/aP.net
>>172
本体だけで売ってもらえるか交渉すりゃいいだけなのに
ゴミが付属しないんだから値段だってそのままでいいだろうし

188:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/29 19:41:35.53 8cfGiDV4.net
>>183
純正本体にゴミ付けてこすい商売しとるんやからゴミを捨てた状態で公正な価格で売らなきゃダメw

189:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 03:31:29.83 BIVGpMhZ.net
フリマで公正もクソもねーだろアホか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 09:54:34.99 LcwIshyp.net
ゴミの処分費用が売り主持ちになるから公正ってなると値段は上がりそう

191:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 10:04:52.41 I1p9lp0+.net
>>185
夜中の3時半頃にコメントしてるヤバい奴に絡まれちゃった
ゴミを実際に使ってるDIYかぶれの無職子供部屋おじさんかしら?
メルカリでもさすがに限度があるわよ?w

192:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 10:29:55.97 knb+7oyI.net
>>184
ゴミつけてるから安くしてくれんだろ
はずしたら安くしてくれるんではなく
単品になったらもっと高くされるよってこと

193:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 11:52:56.71 2h932ojF.net
>>182
高性能な電動空気入れとインパクトレンチを関連付ける思考回路は草。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
21/11/30 12:06:00.59 c4O5X3H+.net
空気入れとレンチなら色々とコンプレッサーにつなげてる人じゃないの

195:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 12:25:57.60 +XGeGEUR.net
メルカリで中古のTD 171本体のみを15000円近くで買うやつとかいるけどその金額出すならもう1000円2000円ぐらい足してTD 172の新品通販で買えばいいと思うがどういう心情なんだ?

196:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 12:49:35.50 7RHcOCS+.net
世の中には何がなんでも安い方が良いって層がいるからなぁ。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 12:57:04.72 xFqtRy0m.net
クーポン使うのとメルカリポイントで払いたいんだろ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 14:28:51.21 rmdG3ee/.net
>>192
それなら中華に行くだろ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 15:08:15.19 7RHcOCS+.net
いやメーカー問わずの奴もいればメーカーはココでって奴もいるだろ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 17:35:40.33 v6+F7TLT.net
ちょっと質問です。 DIY初心者です。
ディスクグラインダーを探しています。
用途はログハウスの外壁の研磨・切削です。
垂直面の作業がメインですので、
なるべく軽く、握るところが細め、
ブレーキが付いているもの、
出力800W以上のもの、コード付き。
こうした条件でマキタの中でお勧めを御教示ください。
予算は幾らでもかまいません。
よろしくお願いいたします。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 17:36:09.60 OuU8vpY8.net
マキタは型遅れの中古でも誰かが買ってくれるから助かるわね
余った18v6ahの純正バッテリー中古でもヤフオクで9000円近くで売れたわ
それも雪印なし
落札してくれて人ありがとうオリゴ糖

202:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 18:24:35.01 rEw3Tmpu.net
40Vトリマーきたな
18V中古出回るぞ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 19:05:32.58 L0pS5i+z.net
これから40vがメインになっていくのかな?
18vで揃えてる俺涙が止まんねえ。
未来予想図はいかほどですか?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 19:09:37.19 HxN801jt.net
ヒートガンは18Vだしまだ平行するだろ

205:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 19:41:44.32 BGx27Dg7.net
そらメインは40Vよ

206:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 19:43:29.82 a1r5o5w7.net
18vでそろえたって事は18で困ってないんでしょ
それでいいのでは?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 20:02:33.14 +bIEGEWt.net
魔北は無いわw

208:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 21:05:56.88 vMgWm6wZ.net
トリマー18Vで弱いなーって思った人結構いるの?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/03 22:05:40.78 Gt5h1fJb.net
比べなきゃわからんだろうけどハイコーキのよりは弱いよ
ブレーキもハイコーキのはすぐ止まる

210:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 13:29:20.55 /qRTkDnI.net
40Vのトリマーってほんとなん?
ソース分かる人いる?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 13:31:31.28 MMWuPL9c.net
Twitterだな

212:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 13:37:04.45 /qRTkDnI.net
ホントや
ありがとう
URLリンク(i.imgur.com)

213:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 13:44:14.77 chnPE8d6.net
背負電源もっていて
40Vと18V+18Vアダプタもってないのでどっちかうか迷っているけど
40Vで揃えたい。バキュームブロワだけでも40Vでてくれないかなあ
マキタ(Makita) 18V用アダプタ A-69082はPDC1200では使えませんでした
A-69082 ソケット内部 4端子
PDC1200 ソケット内部 5端子
ソケットを見た目だけ接続はできるけど、18Vブロワの電源はいりませんでした
>>206
マキタ 40V 充電式ヘッジトリマ 400mm MUH001Gは以前からある
拝み刃? は、右利き右構えで自分の腕前だと左から右のカットが難しくて
枝が逃げやすくなった感がある。右から左は捕まえやすい、そこでパワーがいる
以前の刃でも右側の刃の方がヘリが遅かったんで、ますます摩耗が左右の刃で違ってきそう
左前に腕を伸ばして右に引きながら戻すって難しくない?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 17:14:29.66 DBC5lepG.net
ヒートガンはいつでるんや?

215:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 20:02:30.36 KpZZmRQv.net
12mm軸のルーターは出ないのかな

216:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 22:28:37.18 AoJ6r38S.net
カミヤの動画でエネライフの互換バッテリーが特集されてるな
特に案件であると言ってないけどどうも案件臭く見える
ステマなんじゃ?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 22:57:31.11 /qRTkDnI.net
>>212
俺もちょうどさっき観てたわ
確かに案件っぽくも見えるけど 本当に各セル監視なら興味あるなぁ
そのうちvoltechnoで分解検証するだろうからそれ待ちで

218:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/04 23:34:36.65 ZbaTHEPh.net
開始1秒で案件なのわかるやん

219:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 01:03:43.74 WCIeVuUc.net
40vMAXのバンドそー出すんだな
コンターならんのだったらハイコーキのでいいわ
URLリンク(i.imgur.com)

220:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 01:43:23.52 S1HYORJt.net
>>70みたいな書き込みもあるし
胡散臭いな

221:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 01:55:31.29 EwBsOPZe.net
ただ互換バッテリーメーカーで基板に樹脂流し込んだってのは初なんじゃ?
動画見ると心無しか樹脂が少ないような気もしたけど

222:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 07:48:26.61 69/zsU6U.net
エネライフ5.2で8000円とか、純正の5が8500円くらいで買えるのにだれが買うの?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 07:48:38.01 adaOoRvx.net
登記にレンタルオフィス使う会社が海外工場の品質チェックしないだろ
互換バッテリーの中では値段分の品質はあるかもしれんが

224:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 07:57:24.53 liIQpleW.net
カミヤがあんな資料作れる訳ない
テスターも使えないのに個別監視とか言ってのけるとか本当にしょうもない案件ばかり受けるようになったな

225:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 08:32:35.72 qPa7KlHL.net
カミヤ先生って自分で先生って言ってんのかしら?もう少し謙虚になった方がいいかも知れないわね
先生の話長いんだけど動画もっと短く出来ねーのかしら?眠たくなってきて途中で見るのやめちゃった

226:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 08:50:19.48 5njClXe6.net
TD111を買おうと思ってるんだけど、バッテリーは1.5と4.0ドッチがおすすめ?1.5の方が130g軽いけど持ったときのバランスとか。
容量的には1.5でも2つあれば問題ない程度の使用

227:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 09:20:18.08 jC5T2YEL.net
残量確認できる2.0

228:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 10:58:49.61 EwBsOPZe.net
>>218
どこで8500円で買えるん?普通に教えてほしい

229:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 11:01:07.74 /xPpbSsV.net
>>209
これまでの小さいサイズの方のBL1015(1.5ah)は残量表示が無い残念仕様だったけど、最近に残量表示付きの小型のBL1020b(2.0ah)が出ましわよ!

230:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 11:02:21.12 ydbK16H9.net

アンカー間違えますた
>>222へです

231:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 11:16:24.04 7QML/DFV.net
>>222
ちなみに4.0ahもえれー重い訳ではなく容量も多くて安心感有るけど、幅(底面積)が小さくちょっと縦に長い様な形状なので機械本体のコンパクトさも相まってグリップ下のバッテリーが長くぶら下がってる感とバッテリーを下にして置いた時の安定感が個人的に気になったかなと。
まあ、ガシガシ使いたい時と場合では4.0ahの方が安心出来ると思うから2.0ah
4.0ah両方持っててもいいかも

232:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 11:52:32.25 69/zsU6U.net
>>224
ペイペイフリマで売ってたぞ
もちろん新品4個買った
ちょくちょく見てるがたまに出てる
6ah、1ah多いだけで12000円高杉

233:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 12:46:17.28 rUBFnPwu.net
残量付き2.0の存在は知らなかったので嬉しい情報ですね!早速、4.0のセットを買いました!
4.0売って2.0を買おうかな。ありがとうございました!

234:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 12:57:06.29 JgdAS4pj.net
マキタにこだわった上で互換バッテリー使う意味がわからない

235:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 14:17:57.15 JFRa3Fs5.net
>>228
純正6.0はセットバラシ新品で1万でしょっちゅう出とるから
クーポンや割引で9000円くらいで買えるね

236:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 14:22:07.85 qPa7KlHL.net
エネライフもリビルドストアも結構な値段するわね
それならマキタ純正買っときます

237:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 14:37:40.34 f9ittDSq.net
5億の賠償保険ついてるから安心って聞いて言うほど安心するか?

238:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 17:28:12.55 86QuoJM3.net
素人です。BOSCHの板がなかったのでこちらで聞かせてください。
Bosch Professional(ボッシュ) 18V コードレスインパクトドライバー レンチ兼用 (2.0Ahバッテリー2個・充電器・キャリングケース付) GDX18V-180

TONE) インパクト用ソケット HP4NV-19 差込角12.7mm(1/2") 二面幅19mm
を付けようとしたのですがハマりません。同じ12.7mm角なんですが。
海外のものには使えないのでしょうか?
マキタのだとスムーズに入るなどの情報あれば助かります。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 18:48:01.92 VvcSkT2P.net
マキタ18Vバッテリーでmade in Japan
は存在しますか? made in chinaしか見た事
ないんですが!

240:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 19:05:40.77 qPa7KlHL.net
>>235
何キレてんのよ?w
精密機器のアイホンかってMADE IN CHINAなんやし、チャイナ生産つーかメーカーの品質管理が行き届いた質の高いサプライチェーンが大切じゃねーかしら?w
ハイコーキもチャイナだらけですわよ?
マキタとかハイコーキはサプライチェーンの質は完全とまではいかないけどそこそこの質は確保出来てるわね
リビルドもエネライフもノーブランドの出どころ不明なウンコバッテリーと違ってまともな物を作ってるみたいやけど普通に高いのよね w
だったら純正買うわ てことー

241:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 19:07:27.85 GSo2qgVr.net
もしもピン抜いてないとかだったら全部売っ払ってね

242:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 19:25:14.18 lVZN/hGf.net
>>237
ちょw

243:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 20:22:39.00 6r9s7RZP.net
>>235
田舎のホームセンターならあるかも
四国のあるホームセンターで買ったバッテリーがMADE IN JAPANだった
何年も売れてなかったんだろうな…
値段も高いし

244:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 20:56:47.30 MjB3tGAw.net
>>237
ピンは抜いてます。
というか捨ててしまいました

245:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/05 21:22:55.86 FQszSRen.net
いま調べたら1860Bのバッテリーは
made in Japan と made in Singapore
1460B made in china
7.2V 10.8V made in Vietnam みたいです。
made in Japanを購入します。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 01:13:30.73 oKzSSotn.net
こまけーな

247:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 07:20:48.36 RZGvbdhE.net
身の回りの物全てJAPAN製でガチガチに固まるといいわね

248:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 08:07:40.73 jwLbt//T.net
まあ日本国内である程度は供給出来る体制の方がパンデミックとか国際紛争考えたら有利だよな外国が新型コロナで工場稼働してないってのでモノが入ってこなくて品不足どころじゃない

249:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 17:01:58.79 qiTZXlao.net
エンジン工具年内終了マジ?

250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 17:35:52.45 sNE6g3KK.net
>>244
過度に中華に軸足置いたヒコーキが商品入って来ないって騒いでたんじゃなかったっけ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 19:21:32.05 mSXQCcK4.net
ヒートガンいつでるんだよ
さっさとだせよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/06 23:47:36.62 zNPlxixi.net
ヒートガンって、シールはがすときに役立つから楽しみだわ

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 01:23:27.43 C7Vt/hNM.net
>>245
年度内終了な
22年3月まで

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 02:25:52.30 wf9Vle5G.net
>>241
バッテリーの日本生産は終了してるみたい
インパクト本体は生産してるらしい

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 03:14:48.14 cvhJFWs3.net
40VMAXのコーキングガンはよ!!!!!!!!

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 05:47:47.21 J9N7XwZz.net
互換バッテリーはもうそれなりだわ
18v10個、10.8v4個純正買ったから総入れ替えだわ
互換バッテリーどこに捨てたらいい?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 06:47:00.38 y9+TXrln.net
完全にDIYじゃなく本職だよね?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 07:07:52.73 V/HPzJY+.net
お住まいの自治体の回収方法に則って行なってください。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 07:32:06.05 aOcxaF4L.net
マキタの18vか14vで中古でもいいからインパクトドライバーほしいんだけどなるべく安いのでだったらどの辺りの機種がいい?
とりあえずブラシレスが良いなと思ってるんだけど
使う頻度はほんとにたまに程度だからハイスペックな新しい機種じゃなく古い型落ち機種で全然いいと思ってる

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 07:59:22.76 Dc7B6DVf.net
高枝チェーンソーの40Vも情報きた
園芸中心なら40Vに移行しても問題ないタイミングになったね
電動ハサミだけは中華の18V最高

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 08:20:40.92 5fbEUlrz.net
>>255
こだわらないなら中華のマキタ18v互換品でええんじゃねーかしら?
Amazonで中華のブラシレス電ドラが4000円ぐらいであるけど気に入らなければ着払いで返品してやればいいのよ
中華互換バッテリーはゴミやけど最近の中華の電動ツールの方は悪くないわよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 08:25:11.46 5fbEUlrz.net
15000円ほどで買ったTD172あるけど素人のDIY程度なので完全にオーバースペックなのよね
マキタだから見栄えはいいんだけど

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 11:49:03.66 y9+TXrln.net
新品の4000円ぐらいの中華インパクト買うかマキタの型落ち中古を4000円ぐらいで買うか
どっちが正解なんだろうな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 12:19:32.06 k2VgVst4.net
4000円の型落ち中古って18Vだとジャンクレベルじゃない?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 12:20:25.52 VYbGgbRF.net
そりゃあ新品のハイコーキのインパクトセットを43000円で買うのが正解よ

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 12:27:22.13 y9+TXrln.net
>>260
14vの結構な型落ちなら動作品でも4000円以下で買えると思うよ
18vだと1000円ぐらい上乗せかな

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 17:48:07.40 RA9QS+QD.net
中古工具店に行けば早いよ。
インパクトは必ずあるから、適当に安いの買えばオッケー

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 18:41:27.27 SIi1yPNQ.net
刈払機のEM402MPの締め付けボルトがくっそ硬くて外れなくなったんだけどどうすれば。。。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 19:48:30.32 Rj/RhZmS.net
>>264
スパナに単管パイプ繋げてトルク増せばどうにかなるべ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 20:11:00.50 5fbEUlrz.net
CRC染み込ませてカンカン叩いてダメならバーナーで炙ってから叩けばいいんじゃねーかしら?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 20:21:25.54 26iImhbq.net
しらんけど逆ネジちがうんか?
知らんけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 20:59:49.45 OW0YgHGW.net
左に回転するなら逆ネジっすね

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 21:07:09.85 HM+5ObD/.net
>>264
刈払機は逆ネジだから右に回さないと緩まないよ
通常のナットは左に回せば緩むけど刈払機は逆に右に回さないと緩まない
インパクトかソケットレンチで右に叩いて回すようにすれば簡単に回るよ

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 21:09:34.80 SIi1yPNQ.net
ありがとう
CRCっクレ556でいいのかな
とりあえずクレ556と長いレンチとヒーガンポチった
外れるといいなあ

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 21:30:51.30 2aawcrAh.net
80V刈払機気になるなぁ
低速でも十分パワーがあるんだっけ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/07 22:25:19.60 SIi1yPNQ.net
>>269
TD172にソケットビットでもいいんですかね?
ちょっとやってみたら打撃が凄くてびっくりしてやめてしまいましたが

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 00:34:21.13 HRsZXnYh.net
>>261
Amazonなら、3.3マン位だろ

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 10:44:36.84 7JAsfc0p.net
エアダスターいつくるんだよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 11:29:56.70 Yoj9kamU.net
18vのもオナシャス

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/08 12:04:18.52 XMpEWSX5.net
>>274
ネットか?遅いぞ
店舗優先に決まってんじゃん

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 04:57:54.79 jPBMtyf5.net
TD170やTD171ってそれの14vバージョンの160や161とコントローラーの基盤は共通だったりする?
もし同じなら160なんかのターミナルとステータ交換すればなんの問題もなく18vバッテリーが使えそうだと思うけど

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 05:01:43.54 jPBMtyf5.net
すまん調べたら普通に別々の部品として販売されてるみたいだわ
コントローラーも違うもんなんだなあ
値段も機能も同じだけどコードの太さとかが違うんかな

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 12:20:11.93 D5x1cxFl.net
みんな電動工具何種類持ってる?
俺は8種類でやりくりしてるけど、精度を上げるには増やさないと厳しいな。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 12:22:38.03 wKgZ6FmP.net
14vのtd133に18v挿して5年くらいになるが絶好調だぞ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 12:27:31.08 Ar4DpGmn.net
>>279
10種類あるけど内6機種は年に1回も出番無いとか普通にある

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 13:09:40.54 iILcbiGO.net
俺も数えたら10種類くらいかも
でもマルチツールなんかは今年1回しか使ってない

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 14:12:54.65 ZkwYB3cy.net
>>280
もしかして昔のマキタの方が頑丈だったり壊れにくかったりする?
オクとかフリマ見てると最近のマキタインパクトのジャンクは大量にあるけど
昔のは意外と生きてそうなのが多く感じたりする
まあ最近の物の方が現行で使われてるんだから流通量が増えるのは当たり前っちゃ当たり前たけど

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 15:27:45.19 nUI6FwzP.net
TD172電ドラ、800Nインパクト、ランタン、ブロワ、バリカン、保冷温庫、コーヒーメーカー、パック式掃除機、空調服、暖房服、暖房ベスト、ひざ掛け、
純正充電器 ×1
BTC04 バッテリーチェッカ ×1
18v6ah 純正バッテリー ×6
空調服のバッテリー ×1
メジャー5.5m
バッテリー型ビットケース(UK注文中)
ハイコーキ
冷温庫(充電機能有り)
ブロワrb36db
マルチボルト純正バッテリー 5ah ×3
ハイコーキは充電器なしw
その他、
中華 剪定ハサミ、中華レシプロソー、中華 高圧洗浄機
バートル
13Vバッテリー ×1
サーモクラフト
インナーベスト
アウターベスト
素人DIYやけどアウトドアでも電動ツール、マジでさいこーよね

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 15:41:08.42 nUI6FwzP.net
あと扇風機も 2台
WASABI田のイケメンお兄さんや本職さんには及ばないけど素人にしては結構な量やと思います

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 15:52:28.21 QsJCOIPZ.net
バッテリーチェッカーは草

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 15:53:48.36 nUI6FwzP.net
ありがとう
個人でバッテリーチェッカ持ってるのは変態の証ですw

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 16:59:48.47 9qkCRtWy.net
>>255
10.8Vがおすすめ。
小さいがかなりいける

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 17:47:11.57 USHitM2r.net
マキタは10.8Vのドリルドライバー、18Vのインパクトドライバー、18Vの防水ハンドグラインダーと非防水ハンドグラインダー、125mm丸鋸、スタータイプのマルチツール、サンダー、フラッシュライト、掃除機、100Vのハンドグラインダー、ボール盤、電子ルーター、テーブルソー、スライド丸鋸、集塵機。
リョービは100Vの電動ドリル(スキーのワックスブラシセットに付いてきた)。
ボッシュは100Vトリマー。
あとSTAXの100V集塵機。
今家リフォーム中だからハンドグラインダー以外使いまくってる、来週水曜日にタッカー買うねん…

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 18:30:17.55 IND3WiVL.net
みんな凄えな。
工具マニアに近い?
しかし知らない商品ラインナップがあってためになりました。
俺もアウトドアやる人間なんで、ランタンとかチェックしてみます。
ちなみにアウトドアでおすすめの製品ありましたらご教授ください。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 18:49:06.37 hy70NOa4.net
うちは18Vのインパクトドライバー、レシプロソー、スプリットモーターだけ
工具の動画みてるのはワクワクする

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 19:21:08.12 nUI6FwzP.net
アウトドアツールでお勧めツールのランタンはML807 ワークライトでした
アウトドアでは暖色系のML806の方が良いかも??
扇風機は小型のCF102よりも少し大きめのCF203


297:の方がまともな風が出ますね うちは波乗りついでに海でキャンプをよくやるけど中華レシプロソーが3000円ほどであるから薪拾って焚き火すんのにメッチャええですw キャンプ場以外でアウトドア楽しまれる方は焚き火の形跡は残さないように、でないと地元の人に嫌われて焚き火や車内泊が禁止にされちゃうから レシプロソーの刃はカミヤ先生オススメのゼットソーの刃が切れ味抜群で良かったです あとアウトドアでポータブル電源とソーラーパネル併用してハイコーキの冷温庫も大活躍してます 今の季節マキタやバートルの電熱系の防寒アイテムで快適に過ごせてます



298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 19:22:32.11 nUI6FwzP.net
YouTubeの電動工具のレビュー動画は有難いですよね

299:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 19:23:52.86 IND3WiVL.net
>>292
もう移動式の露店ですね笑
色々ありがとう。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 19:24:56.33 IND3WiVL.net
>>292
あと、焚き火はマナーを守って、御意。
一部のならず者のせいで肩身が狭くなってますよね。
困ったもんだ。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 19:28:16.22 nUI6FwzP.net
>>295
電動ツールフル稼働で少しハッピーな快適アウトドアです
ご丁寧にありがとうございます^_^

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 20:00:19.21 nhkjoqGd.net
アマゾン
ブランド: マキタ(Makita)
5つ星のうち4.4 12,153レビュー
マキタ コードレス掃除機CL107 紙パック式 標準25分稼働/充電22分 軽量定番モデル 10.8Vバッテリ充電器付 CL107FDSHW
ここのレビュー面白いのがあるな
掃除機から水が出てくるらしいw

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 20:32:24.91 IYubQ0hH.net
見にいったけど前読んだことあったわ
ここで話題になったことあったっけ
読み直してもホラー文書だわ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 22:08:07.02 EAA95wqL.net
インパクトTD172とハイコーキ36Vの違いって
何ですか?

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/09 22:31:06.45 aaNuvFzm.net
>>297
連続使用して湿気が多いところに立て掛けだと結露はありえるなと思う自分と
言うても? どっかから水漏れしてるのを吸ってるだけやろ!
と思う自分がいる
もしくはバーチャ水を脳内で撒き散らしているか

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 09:09:40.21 Hg7LJ6B1.net
掃除機のスイッチ不調で修理出したら3000円で清掃とスイッチ交換と高機能フィルター新品付けてくれてた

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 15:11:43.57 PX6KYKIV.net
まず人のせいにする、自分や自分の家族を微塵も疑わない絶対的な自信の根拠を知りたい
レビューしてる女の亭主も同類のキチガイ、もしくは思考能力が停止してるのか、はたまた亭主無しシングルマザーなのか?
レビューしてるのはかなりヤバめの地雷女確定ですわ
この女自身もしくはオカンが夢遊病で掃除機に水吸わせてんじゃねーのかしら?w
マキタカスタマーの持ってきて下さい対応は確かに横柄なところはあるから何かトラブった時はAmazon経由で返品か交換すればいいのよ
しかしマキタもたまに湧くキチガイ相手に大変そうね
恐ろしいのはこの地雷女のレビューに共感して役に立ったを押した奴らが1300人以上居るのが気持ち悪い

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 15:27:17.49 IcXqZVVo.net
>>299
18vと36vの違い

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 21:32:30.72 lS67qPi9.net
>>302
うちの去年亡くなった認知症の母親もそうだった。
何でもかんでも嫁のせい、自分が認知症でボケて忘れてるだけなのに自分は悪くない全てが周りのせい
やれ、何が無くなっただの壊れただの、本当はただの思い過ごしなのに他人のせい。全く根拠のない絶対的な自信。
久しぶりに母親を思い出しましたわ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 21:39:24.90 2YJ6+FhA.net
魔北は無いわw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 22:22:09.44 gy8XxmjA.net
勝手に水が湧いて出る掃除機
あるなら見てみたいものだ
メーカーも大変だな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 22:23:27.25 9JhfsX0D.net
マキタ18Vのインパクトにお勧めビット+2
何処のが良い?やっぱりマキタビット?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/10 23:50:39.72 ScmlcCnM.net
ベッセル

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 00:36:03.33 hGHeQ8Rn.net
>>283
実際の統計的にはわからんけど古いのと新しいのバラして中身比べた感じ
昔のは比較的外装が大きくて中身はシンプル
最近のは外装が小さくて中身がギュウギュウに詰まってる
昔の方がスペースに余裕がって構造的にもシンプルな分壊れにくい可能性はあると思う

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 12:41:01.72 YI39SjxQ.net
普通はまず家族を疑うよね、別に悪いことじゃないわ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 16:04:11.02 KcGZ1Fco.net
ベスト欲しいけど試着できるところがないいなあ
なぜどこのホームセンターもLしか置いていないのか

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 19:25:19.69 yYEKNgr3.net
互換の最期
URLリンク(pbs.twimg.com)

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 20:00:18.69 +QUpq4Al.net
>>311
電熱ベストか?
あれわざわざマキタにこだわらないほうがいいとおもうぞ
アマの安いやつでも十分暖かい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 20:22:56.81 2PQrCb9u.net
マキタの暖房ウェア系はバッテリーがクっソ重いのよね
マキタにバートルバッテリー使える変換コード2000円ぐらいのやつを買ったけど即断線してゴミになりましたとさw
USBモバイルバッテリー使う安いのでも結構温いみたいね

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 20:28:23.64 di5JFuHA.net
外仕事で真ん中レベルで使ってたらモバイルバッテリーだと半日くらいじゃね?
で昼間に充電しても追いつかない
2個持ちじゃないと無理だな

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 20:29:23.22 2PQrCb9u.net
>>312
エネライフかしら?w

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 20:30:28.24 yYEKNgr3.net
夢グループのベストでいいだろ?
URLリンク(shop9-makeshop.akamaized.net)
URLリンク(shop9-makeshop.akamaized.net)

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/11 20:33:21.26 +QUpq4Al.net
>>315
モバイルバッテリー安いやん

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 09:04:42.86 GYRQgs0S.net
ワサビくんの80vハンマーすっごい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 09:30:54.81 ojGEBIH7.net
マキタのベスト買ったけど仕事には一度も使わず釣りに行く時ばかり使ってるわ
着る服減らせるし動きやすいし言う事ない
でもマキタの必要はないなw

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 11:19:23.07 SwjlRwwE.net
ペンインパクト買ったでー

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 13:00:53.82 n6IyUhZ2.net
>>321
おめ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 13:06:57.05 n6IyUhZ2.net
車片付けてたらなくしたライトでてきたわ
二本あれば夜間交通整理のバイトできるかな
URLリンク(i.imgur.com)

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 13:41:40.53 J3hp8JOb.net
築230年の屋根裏DIYしてたら刀がでてきたんだがおもちゃだよな?手がとどかない
URLリンク(i.imgur.com)

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 14:11:44.24 f6AHzUhn.net
>>322
ありがとうやで〜。
初電動工具。
仕事じゃ普通のタイプ使ってて慣れてるけど、家でどの程度使うか分からんから安いしお試しにコレにしたわ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 15:38:48.42 AJJkbHIq.net
>>323
マキタの長靴かと思った

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 16:28:17.31 ezpFrpcd.net
>>326
マキタ色っぽいのは実際あるからロゴとか貼って作るやつ出そうw

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 16:29:21.48 ezpFrpcd.net
そういやマキタバイクもあったなw(ロゴはコラだけど)

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 18:46:21.96 bLxXxYCx.net
>>324
誰かのイタズラかと思えばホッコリする。
或いは忍者がいらっしゃったのかしら

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/12 19:47:13.28 evg/Hgve.net
>>324
築230年つーのが凄いわね
先人が暮らした歴史にロマンを感じます

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 05:34:57.71 DMWfxePj.net
魔除け的な意味で置いてあるんじゃないかと

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 07:03:54.49 Njmmrse2.net
もう庄屋や豪農だろ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 09:10:41.83 +APGAJYL.net
これは鉈だろ?
包丁にもなって便利なタイプ

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 11:29:40.73 Na4RVK+1.net
御神楽用?

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 15:57:34.31 vuFuStbJ.net
昭和の刀狩り逃れだろ
太刀みたいだしいい奴なのかもしれんが今まで無メンテじゃな・・・

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 17:43:26.40 u5EREzJk.net
日本刀欲しい
羨ましい

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 18:10:19.41 pSNmTVwS.net
警察に発見届出して教育委員会から美術品としての登録済ませたらアレ(認知症・破産者等)な人じゃない限り刀剣は誰でも持てるらしい
空気に晒したら劣化するだろうし正式に所有する方向で進めてみては?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 18:14:28.45 cymwPDmO.net
鉄砲が出てきたのがいたな
k察に届けて美術品としてならおkらしいが猟銃と同等の管理が必要でめんどくさいから売ったらしい

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 19:37:37.21 JGPnBWGd.net
ペンパクト届いたけど、このケース使いにくいな。
毎回伸ばした状態にしなきゃいけないし、
ビットも付属の超ショート以外は付けっぱなしに出来ないし。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 19:38:36.52 TlrBcRiu.net
地獄のシール

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 19:42:19.35 6SVHsAhi.net
>>339
バッテリーも互換性ないしな。
diyならusb充電の小型電動ドライバーで十分使える気がする。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 20:06:02.08 cymwPDmO.net
>>339
というわけでマキタのドリルやインパクト使ってるからとペンドラをマキタに揃える必要性はまったくない
マキタスレで言うのもなんだがヒコーキでもパナでも好きなの使えばいい

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/13 20:54:49.25 JGPnBWGd.net
シールはチラッとめくってみたらなんか簡単に行けそうな感じだったぞ。
さすがにドライバータイプのは弱過ぎんか?
ハイコーキのトリガーは捨てがたかったが…。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 01:18:16.17 I01hrvWw.net
>>324
伝家の宝刀か?
国宝級の凄え業物だったりして

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 01:20:17.86 I01hrvWw.net
>>342
貴様マキタ教徒ではないな!!

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 02:09:04.33 1Lgs/rnZ.net
【速報】 中国、運転中にEVが爆発!8歳女児が全身95%火傷、親戚から3400万円調達してICUで治療したが死亡
スレリンク(newsplus板)

チャイナ製バッテリーの底力をみた

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 05:17:18.83 8Us3RMZz.net
都内住みだけど冬タイヤに交換、今年もインパクトと空気入れが役に立った。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 06:09:58.04 QhIRirmX.net
初電動工具でTD172買っちゃったぜ
ビット一通り揃えたいんだけどおすすめ教えてください

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 08:10:15.17 06FVaxxN.net
ブリストルブラスターってやつ欲しいのですが

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 10:09:32.97 34cRpKXQ.net
クレカ

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 12:25:08.97 dMUq2IXI.net
>>346
中国も保険制度無いのか?

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 13:32:15.60 1Lgs/rnZ.net
>>351
中国は任意加入だからなぁ
もしくは金つまないと医者が本気にならないとか
とりあえず、この中華EV爆発をみて
マキタファンの我々も使うバッテリーを考えないとな
【中国EV車両爆発炎上欲張りセット】
URLリンク(n.sinaimg.cn)
URLリンク(f.sinaimg.cn)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(image5.sixthtone.com)
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(i.imgur.com) 
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(wankoshoten.com)
(スレから拾ってきた)

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 14:29:32.59 +PQtSMUw.net
>>352
しっかりガレージ焼いてるyoutuberいたやん
当然PLも無いから火災保険でも入ってなきゃ泣き寝入りするしかない
住居と独立したガレージや工房だと保険下りるか怪しい

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 14:38:08.36 t7qX1MS0.net
15番目の小僧はマシンがオンボロなだけでバッテリー以前の問題じゃねーかしら?
18番目のクソ速い車椅子の爺さん達は事故った時点で人生終わりでしょうね
とにかく中華は全てにおいて無茶しいという事ねw無茶なバッテリーも爆発して当然

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 14:47:37.26 +PQtSMUw.net
>>354
あちらの生電池セルスペック見てもアリエネエーレベルの物が普通に出回ってるからなぁ
18650セルで4000mahって日本の試作品ですら存在しないものがニッケル水素電池並みの値段でフツーに売られてるw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 19:45:07.57 hb/ZbcBC.net
高所作業だとやはりペンインパクトのほうがやり易そうだな~
普通のインパクトだと脚立から何回も落としてるわ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 20:26:43.18 uFVFs6Aj.net
掃除機が、すごくイマイチでした。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/14 21:16:08.81 BcLpIMBe.net
うちも水吸ってないのに紙パックがふやけるぐらい水出てきたビックリした

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 00:52:42.24 OANRoLc4.net
>>352
この期に及んで中国製品使ってる奴らは救いようがないだろ
馬鹿は死ななきゃ治らない

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 01:59:54.42 0D/tLkVH.net
>>348
マキタA50120.A57504.A59586.A37465
ハイコーキ純正、 ベッセルGS142150

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 05:40:50.07 F7mnALfk.net
>>348
ベッセルかANEXの買っとけば間違いない

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 05:45:08.41 gQHoodT+.net
電動工具に限らずドライバー系はベッセルかアネックスが鉄板だな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 05:54:01.85 F7mnALfk.net
夏にインパクトと電ドルを18Vから40Vに買い替えたけど。
長時間の頭上軽作業で、ずっと腕を上げっぱなしだとさすがに重くて嫌になる。
今日、仕事帰りに10.8Vブラシレスのインパクトと電ドルを買いに行く。
2mm厚のアルミ平板に穴あき金物をテクスビス固定する程度なら10.8Vで十分だろう。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 06:27:30.18 J9dlfXSR.net
>>360-362
皆さんありがとう参考にして揃えます

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 06:57:56.02 MK4eSxoY.net
次は軽量化の時代がくるかもな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 08:19:39.60 5aGGZSuB.net
ベッセルとアネックスならamazonなら激安
マキタやハイコーは高いけど

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 08:45:45.73 SdFxkKmH.net
ベッセルってほんとコスパいいわね
10年以上前に買ったドライバー今でも使っててDIYでも結構年季入ってます
PBとかカッコイイブランドもあるけど全然要らね

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 10:09:06.67 MaWD9npE.net
俺はベッセル。今すぐ必要とかじゃないならAmazonが安いわ。
二本組でも200円位ちがってくるし。
早い時は翌日届くしもうホームセンターとかじゃ買う気にならん。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 10:34:46.08 vfB1BZ1I.net
東日製作所のビットは凄く綺麗な良い創りしてるよ。アネックスやベッセルとは比べ物にならない
ただビットが短いのしかamazonでは取り扱いがない!

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:01:05.55 MaWD9npE.net
結構です。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:13:33.71 D6IMXNOV.net
>>369
工芸品が欲しいわけじゃないからなこっちは
ネジによく合って耐久性高くて値段も安いならそれ以上言うことは無い

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 11:22:49.00 MaWD9npE.net
>>371
これ。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/15 23:10:29.92 JbHLiONh.net
【速報】 イギリス、EVバイクの爆発が相次ぎ、公共でのEVバイクが禁止に 12月13日より禁止
スレリンク(newsplus板)

マキタがEV作った方が安全だなw

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 00:26:39.80 Bxf8mTv+.net
ようやくメイドインジャパン、日本の出番だな

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 01:16:53.73 kp8VfHiJ.net
今後トヨタが本腰入てEV車作っていくみたいやから日本のメーカーのバッテリー開発も大きく進みそうね
今まで培った内燃機関の優れた技術は残って欲しいけど、声が大きい欧米のお偉いさん達が電気が良いと言うてるからしゃーないわね
つーかマキタも電気仕掛けの乗り物作ってくれたら面白そうw
既に電チャリみたいなのあるけどアレちょっと欲しいですw

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 05:38:30.50 E0hUwdf6.net
>>373
だいぶ前にUSで電動アシスト自転車売ってたな
あれこそ40max数本刺しで電動バイク化すれば売れそうなのに

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 19:22:57.01 MJdnNEiJ.net
>>376
40VMaxが出た今なら、もっとすごいのができそう

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 20:04:55.22 RdtJT9aW.net
>>377
じゃあDEWALTの「FLEXVOLT(60Vmax)」とかMilwaukeeの「MX Fuel(72V)」ならもっとすごいんじゃね?
てかコレ手持ちするって、アメリカ人スゲーな!
URLリンク(youtu.be)

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 20:23:38.39 Qm4ph6kb.net
>>378
         _,.  _,_
       ,ir!l'〃r;',r,=-;:三ヽ、
     ,r=-ヾli!li'r,三,r;:=;::三ミミ
    r''r三rヾヾ'' -rr'r-''、彡-、ミ::、
    ,ヾr;'           ミミ:::::!
    /r':i'   ‐-   -‐   ヾ、:::ミ
    ;!;:'r',:,;--- 、, i l ! !.,, -'ニミ、 ミ;:ミi
    !r;l ;:i'r';_ニ_"': .Y:'',.ニ_、ヾ、 ミ;ri
   li l!l ミ=;' `-'`;' : ::::.'``‐' ヾ-' ヾ' l
   ll rl! ' ´ - '´  ::::::.  ''"`   i:: !
   .!ヾlir    ;' _....:::::)、     ! /
.   ヽ_,ィ!   ,,'jr';:`;:´ヾヽ:、   lー'
     rr'li;,;r'";:';;;.';:''-ヾ:::i;::ヾヽ ,/ji!
.    (ヾ=;:ィ:':;::'';;:'"';'';::";:';:':";:::;:'彡'
      ̄,.rイ'、:;'';";::;;;':.',:.'.;;;;;r'7:::::::::::.、_
    ,..-:':::lヾ  "':;',:';';:,;:-'" /::::::::::::::::::::::ヽ、
.-:::':::::::::::::::::ヽ` ‐、r '´ -::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
   チャー・フイター [Char Fuitter]
     (1847~1912 オランダ)

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 20:28:16.20 kp8VfHiJ.net
外人のパワー系っぷりはすげーわね
パワーは正義

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 20:44:50.93 nE64JEPY.net
力こそパワー

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 20:54:46.71 E0hUwdf6.net
URLリンク(mobile.twitter.com)
マキタバイクw
(deleted an unsolicited ad)

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 21:51:30.58 zYUHzxNo.net
>>378
URLリンク(voltechno.com)

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 21:55:32.80 CznERO7D.net
そのうち感電死する人が出てきそう

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/16 23:35:06.99 EoeG/XyK.net
全然ヒートガン続報ないがどれだけフライング発表だったんだ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 07:24:42.22 GTcrk/wA.net
>>385
ソレって海外向け製品のヤツだよね?逆輸入とか出来ないのかね

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 08:24:04.16 adCYGqdy.net
ピンタッカーの40V出たみたいだけど アタッチメント交換でフィニッシュネイルも使える仕様とかできないかな?
DIYerには両方買うのはしんどい
けどB&Dのはやだ

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 11:30:49.15 ncu4c0WC.net
ヒートガンは海外でも近日公開って発表だけで発売されてない

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/17 20:05:32.91 hIRnqZ3Q.net
外人信者達はヒートガンの登場を待ちきれずウズウズしてそうね

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 14:00:03.22 Fsnho99l.net
スプリットモーターのポールソーアタッチメントと延長ポールが届いた!
年内に届いて助かったわ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 15:18:50.43 WEhmul4Y.net
おめ色

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 16:41:50.94 NseA7TsR.net
雪国で夜はもちろん日中でも気温マイナスになるけど、バッテリーって冬場車に置きっぱなしでも問題ない?
少しでも寿命延ばしたいなら家に置いておいたほうがいいんかな?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 17:18:45.28 LrNHncQZ.net
道民だが40vmax外に置きっぱなしになってて凍ってたけど普通に充電できたし使えたぞ
18vは知らん
絶対に良い行為ではないから家で常温保管がおすすめだ

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 19:24:17.69 yRLaX3OA.net
高温下に長期間置き続けるとセルを劣化させてメチャ宜しくないというのは聞いたことあるんだけど、低温下の長期保管はセルの劣化とかはどうなんだろう?
ハイブリッドカーとか低気温だとバッテリーが能力発揮出来ないとかは聞いたことあるけど、凍結させると膨張もしそうだし(リチウム電池が凍結する温度は知りまへんが)劣化進むのかな?

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 20:05:25.15 0JB/vi1f.net
北海道移住したいけど、越冬できる自信がないから無理だなぁ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 20:23:53.05 WDIIIIXj.net
仕事あんのかよ

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 20:24:12.31 ubzZhkxH.net
極端な低温下で充電すると劣化するらしいぞ
-10℃以下とかではやめようねってことかな
北海道に憧れているって人は真冬に遊びに来て!
雪は東北一部地域の方が多いと思うけどとにかく寒いよ!
寒いのオッケーなら楽しいかも。冷え込んだ時の軽い雪だとマキタブロワでぶっ飛ばせるし!

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 20:33:29.23 ubzZhkxH.net
春先になると雪に埋まってたいろんなモンがぶっ壊れて出てくるから大工、屋根屋、設備屋は儲かるよ!
冬はウ◯コみたいなバイトしかないから、腕が良くてやる気のある人は内地に行って仕事もらってるみたいよ
プラプラしてる人多い気がする、北海道

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 20:39:04.50 uSuGHIRJ.net
氷点下で高速充電だけはやめとけ

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 23:25:14.31 yZ1SntEn.net
建物が極寒前提だから本州の冬よりましだとも聞く

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/18 23:34:58.89 V1/wvA1p.net
超寒いとこなら雪さらっさらだから寒いだけでそんな大変じゃないぞ
ほんのり暖かい日本海側の方が地獄に見える

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 01:00:57.56 uQkq0NiJ.net
北海道に移住したいとかなにに憧れてんだよ
人の住むところじゃないだろ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 05:17:21.67 DjvGFfoi.net
そうか
春夏秋は北海道で
冬は東京なりに出稼ぎのルーティンで暮らせばいいのか。
しかし、手に職ないと無理か。
憧れの北海道暮らし…

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 05:45:55.56 8ASctJZy.net
東京並みの生活を送ろうと思わなければいくらでも生活できるでしょ
どんな僻地だと思っているのか

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 07:55:58.34 LNjQwwaL.net
北関東の某県、県北方の山地から吹き下ろす冷たいからっ風で北海道から来た人がこっちの方が寒い(色んな意味かも)といってたなあ……。
最近の高断熱住宅は別だろうけど、夏は糞暑いから住居の装備も中途半端。
北海道は対極寒仕様の住居・設備で万全に寒さに備えてるとかなんとか

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 12:50:16.58 rqQPVlfq.net
地域差すごくて札幌とかは全然寒くねえからなあ
最低気温的には旭川が-30℃とかだけど、いつも強風の稚内とかもクソ寒いぜ
近所のおっさんが家で凍◯してたから、あったかい家かどうかはその


412:家の経済力とかも影響すると思う 俺はDIYで断熱したけどあったかいよ



413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/19 22:09:56.40 gy/cwcNk.net
10.8vスライドの新作何か出してくれー

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 01:21:38.38 i6iMQD6E.net
1月の末にミニトリマーがでるからそれまでまて

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 07:42:29.03 dIrQPL4Y.net
バンバン出さんとマキタには到底敵わないぞ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 08:10:04.79 4HfE34sT.net
なんだかんだと新製品出すサイクルすごいからな

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 10:07:38.20 SuR679xG.net
>>408
それどこ情報?
RT50Dの小さい奴ならいらないけど、ミニルーターなら欲しい

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 10:15:28.33 fnGFL+6G.net
td172、過負荷で止まるのなんとかならんか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 10:22:08.15 4U+gwtub.net
つ TD001

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 10:23:37.46 fnGFL+6G.net
40vバッテリーも買わなきゃいけないのがなぁ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 13:15:03.19 vGvg/EDP.net
コーチボルトでもブチ込んでるの?
インパクトレンチ買った方が良いのでは

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 15:11:30.25 fnGFL+6G.net
窯業系の外壁にタケノコぶち込んで穴あけてるとよく止まってイラってなる

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 16:25:36.49 ZB3cFY+P.net
そんなんで止まるかなあ
打撃始まると止まるモードになってない?
そんなわけないか

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/20 18:08:37.77 i6iMQD6E.net
>>411
夢で見た

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 00:20:52.26 ooVE7EyW.net
>>417
打撃始まると止まるモードなんてあるの?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 04:21:54.99 jxsWZzyb.net
あるよー
ラクラクモードの4番だったかが薄板テクスモードになってる
板金止める時に便利だ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 10:20:40.11 5RLz+Ydy.net
ところでマキタのインパクトとかに付いてるフックの錆びやすさなんとかならんのか?
メッキが薄いのか質悪いのかすぐ錆びる
もうステンレスで作れよと思うが

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 12:15:41.27 g8kYLp/O.net
さびたことねぇわ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 12:26:10.51 6iufbnWa.net
超汗かきなせいでその塩分でやられたんじゃね

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 12:45:02.18 6wCjM9i1.net
知ってるとは思うけどフック単品で買えるぞ
意地でも買いたくないなら自分で金メッキすればサビにくいんじゃね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 12:52:33.64 W8Q6/w3N.net
魔北は無いわw

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 13:13:16.88 u/CsmcNm.net
中古品買うけど例外無くサビてるんだよな
別に自分はフックとか使わんからどうでもいいっちゃいいけど
製品としてもうちょっと改善しようとは思わんのかなと思う

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 13:22:51.63 s5oX++iB.net
>>425
おっ
センスのないやつココにも来てらw

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 13:47:07.68 w+EtKOku.net
最近どこでもマキタの単語見るだけで無差別に発作起こしてるからな

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 15:16:27.90 PWAAFRIW.net
中古のTD 172買ったわ
ハッキリ言って木工やらない自分にはオーバースペックすぎるけど

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 16:39:00.14 UXeMlVvd.net
TD172で穴開けとかだけでなく車のホイールナットの脱着もできてマジでサイコー
私もオーバースペックだけど確かな満足ができてますわよ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 17:16:54.21 2QLFRC8u.net
40Vのチェンソー買ってみたがパワー凄いな。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 19:51:19.16 6pECp1eo.net
EM402MPの締め付けボルトがクッソ硬くて外れなくて途方に暮れてたけど
無事マキタから帰還して外れる


439:ようになった。 外れるようになってょかったけど何が原因だったんだ。。。



440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 20:14:20.03 S7Arn6dI.net
そろそろ40Vでコンプレッサーを

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 20:30:38.34 E3PBoBO+.net
マキタの40Vって、インチキなんだろ?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 20:34:27.66 X5c6S3oZ.net
定格電圧じゃなくて最大電圧だと

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 22:01:40.51 Da6x72y3.net
168センチの男が身長170センチって申告するような感じ?

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 22:32:50.72 g8kYLp/O.net
仮性がズルムケいうようなもんだろ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 23:02:13.68 UpY6GsIl.net
TD111の後継はよ
172のワンタッチスリーブの使い心地とかどうなの?

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 23:21:49.93 5+9jg5oH.net
>>438
指先1本で押せば入るレベル
ただ抜く時は自分は今まで下向けてスリーブ引いてビットの自重で外すこと多かったけど
それが出来なくなってるからプラマイ0.5ぐらいか

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 00:15:17.27 Ps8Wt75V.net
>>439
プラスなのかい?マイナスなのかい?
どっちなんだい?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 10:05:18.30 5cWYklNb.net
指先一つでダウンか

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 10:59:58.86 V4IThMC3.net
TD 172とTD 162ってトルクほぼ差ないなら
162の方が良いよな?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 11:08:46.08 E+C8TFyL.net
14.4vのバッテリーしか持っていないというキトクな人なら良いんじゃない

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 11:35:35.18 7YnxdxqM.net
14.4の将来性に光はないからな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 11:58:15.23 /99fHBlc.net
>>442
4分のコーチボルト揉むとキツイ

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 12:06:06.80 4H2+PNlC.net
魔北の将来性に光はないからな

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 12:16:08.53 MsVWXg2D.net
お前毎日魔北魔北って造語症撒き散らして大丈夫か?
他の何よりもお前の将来性に光がないわ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 13:10:48.37 RaQc8X0K.net
中華の未来は光に包まれた後、炭になります。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 14:04:34.77 7YnxdxqM.net
>>448
その衝撃波は日本どころか世界中にも大打撃だなw

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 14:40:26.56 E+C8TFyL.net
>>447
そいつは禿げだから頭をサンダーかけてやれば光溢れるはず

458:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 14:46:23.71 FPTO3Wmg.net
せめてポリッシャーにしてやれよw

459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 18:46:44.03 dg4Gt9mM.net
>>444
次は18Vが同じ運命をたどる

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 19:24:44.54 zLXWXx0w.net
>>449
佐川の配達車両とかどうなるんだろうな。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 05:03:08.05 HRfUqKyj.net
ブロワーのUB185を買ったんだけど強の時はそうでもないんだけど弱と中の時に風量が強くなったり弱くなったりと安定しないけどこれって仕様?故障?
連続使用によるモーターの加熱を抑えるためとかなら強の時にならないのは変に思えるし、モーターが冷えた状態で弱で使用してやたらと弱いなと思っていたらいきなり強くなったりと風速が不安定。
バッテリーは純正使用です

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 05:05:52.65 yWs8mGJI.net
ケトルの40V来たな
外側は18Vの流用臭い二本差しだけど電池1本でも動かせるのか

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 07:11:30.73 eSo1gdwt.net
>>454
それスイッチ故障、俺は修理に出した

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 07:49:59.38 7ToK9FWw.net
>>454
>>456
あれって不良なの?
単純にub185のトリガーて弱と中の時はトリガーにストッパーかけて擬似的に弱と中


465:モード作ってる感じだし結局トリガーの引き加減だから回転数がぶれるのは仕方ない構造なのかなと思ったけど



466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 08:01:33.21 eX5gHH4j.net
トリガーの引き加減が弱と中のジャスト中間位置なら風量がブレたりするけど >>454が言ってるニュアンスなら不良な気がする
動画貼ってくれれば判断できそう

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 08:37:37.83 g26/MOoW.net
そっかー。
自分のは弱と中の時だと握る力だとか体勢変えたりするときに一定でトリガー引いてるつもりでもちょっと強さがぶれたりするす。
あとトリガーの先端の方で引くと安定しやすかったりするす。
まあ、あまりグワングワンするようだったら不良かもしれないから販売店やマキタなりに相談すると善きかもです。

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 08:54:59.91 vQAAIlkE.net
>>455
こんな短期で出すなら最初から出しとけとは思う

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 10:35:37.32 E9LkzPVA.net
コーヒーメーカーの40vもはよ!

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 10:49:37.66 2flbESQn.net
高圧洗浄機の40Vはよ

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 12:19:59.52 x+xScOqz.net
みんなありがとう
トリガー引きっぱなしで安定しないからマキタに連絡してみる

472:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 12:42:02.52 XT9urhR6.net
10.8v 18vのブロアーでの違いって何?
時間はアンペアだよね?
パワーかな?

473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 13:02:05.18 UYSV8CIU.net
>>463
俺の場合は3000円でスイッチ交換、分解時に清掃と、あと破損してた吸い込み口のパーツまるごと交換してくれてた

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 13:06:06.45 DspocxmO.net
ブロワーのトリガーはいうほど無段変速しなかった気がする

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 22:50:05.12 cSjdlXaY.net
Amazonで中華のGakkiti 充電式ランダムサンダーが6000円切ってたから買ってみたけど強弱調整無いし18v6ahバッテリーでも20分も持たない
うちのプジョー205ピカピカになったけどバッテリー3個は要る
倍の値段でもオービットサンダーはマキタの方がいいネ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 22:54:32.61 NaU1XL3X.net
マキタのランダム良いですよ。
ちっこくて可愛いし。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 23:11:55.54 cSjdlXaY.net
形はマキタのと似てるけど電気倍ほど食うので安物は止めた方がいいですね
誰かが試してみないと分からないw
とりあえず使っておきます^^;

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/23 23:21:11.11 h3/0SMMw.net
ヒトバシラー乙
まあ本家に価格で優っても性能で優れるなんてまあないですからねえ
趣味でとりあえずやりたい事ができればおkならアリかもしれませんが

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 06:23:19.38 rqZG9fL2.net
エアダスタ届いたけど
コンパクトで風力もあって良いね
とりあえず掃除機の掃除捗るわw
10年モノのダイソンの吸引力あがったわw
これは色々と使い倒せそうだ

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 17:30:27.40 oGOqGfwU.net
>>471
オメ!
ダイソンの掃除はもう済んだんだろ?
ならオレに寄越しなさい!
ほんと在庫どこも無いのよね(;>_<;)

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 17:33:57.42 06QgO5MW.net
そうそう
エアダスターなんて用途そんな多くないんだからこっちによこせ下さい

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 19:43:49.43 wsYo3msz.net
エアダスター
チェンソーのオイル含んだ木くず吹き飛ばせるかな?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 21:39:54.61 b3p5Lj4P.net
18V2つのケトル出した2ヶ月後に40V1つのケトル出したら、ブチ切れする人が出てくるの想像できないのか?

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 22:03:38.01 HnAE7YfJ.net
それはマキタの通常運転やん
毎回18vだしたあと40vをしれっとだす
だから最近は飛び付かないようにしてるし36vのパワーほしいときはハイコーキで買ってるわ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 22:12:07.02 4f6BqfAv.net
>>476
確かに悪手だよなぁ
逆に40出した後18ならまだわかるんだけど
うまいこと行きゃ40シリーズの販売促進にもつながるし
40に手を出す気のない18ユーザーも納得するし

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 22:24:48.37 8L4UuBlZ.net
18Vエアダスターが仮に開発できたとして今売り出しても40Vの反則にはならんだろ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 22:55:06.17 l0KI8PDd.net
こんなときフットワーク軽いはずの中華さんは何で18vエアダスター出してくれないの。。。

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 23:29:17.16 wnUEU39z.net
ようやく本格的な電動エアダスター出始めたんか
今までもあるにはあったけど口でフーフーしてるぐらいの風量で使えんかったんよなあ

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/24 23:52:26.33 UW3JPIAT.net
年明けに中華エアダスター出るからそれまで待つアルヨ
今いっしょけんめー作てるよ

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 07:46:04.92 Wme5338/.net
>>481
夏場に流行る手持ち扇風機みたいのじゃないよね?
大丈夫アルね?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 10:41:54.39 IGzIEEXz.net
ハンディファンもマキタ18Vバージョンにして来年も女子共の間で流行るといいわね
無名バッテリー付属の軟弱な販売でなく、敢えて本体のみバッテリー別売りでいいのです
おんな子供もマキタ沼に引きずり込んでおやりなさい
とりあえず何でもかんでもマキタ18V対応にすれば売れるんじゃねーかしら?w

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 10:46:18.75 IGzIEEXz.net
充電式の掃除機や扇風機、スノーピークのマキタOEM品は沼の入口かもしれない

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 10:57:13.20 72IqGNBs.net
タミヤ…
買うやついるのだろうか

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 11:00:25.63 iVmr9B/n.net
今更18Vはないわ
じゃあお前14.4vや10vに戻れるのかっていう

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 11:15:20.81 IGzIEEXz.net
ラジコンのユーザー達はマシンの軽量化にこだわるからマキタは難しいかも?小川精機とコラボでエンジンカーのスターター開発するなら需要ありそうやけどニッチ過ぎそうね

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 11:27:33.89 IGzIEEXz.net
マキタバッテリー対応の充電式ジャッキあれば欲しいのです
既にシガーから電源を取るパンタグラフタイプもあるけど、あれのマキタバッテリー対応やったらわざわざエンジンかけなくてもいいしコードレスで楽できそう
2トンクラス以上の油圧式やと重さや大きさ的に難しそうねw
連投ごめんあそばせ

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 11:44:41.46 vnW7Jse1.net
>>483
18V3AHってどんだけクッソ重いハンディファンだよw
マッチョ量産機か?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 12:51:54.38 l0Th3CZD.net
>>486
っぱ40vハンディファンだよな!

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 13:40:00.16 sbBwvSNm.net
>>488
シガプラグバラシてDCプラグ作って互換のアダプターに刺すか、バッテリーホルダーに直接配線しちゃえば?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 15:04:47.76 8082rj8W.net
40v*2 80V MAXハンディファンだそうぜ!

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 16:04:22.37 7g0UI8/9.net
80V MAXの電動こけし出そうぜ!

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 16:25:45.78 vnW7Jse1.net
>>493
穴が破れそうだw

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 16:29:27.85 vnW7Jse1.net
>>492
それはもう普通の扇風機じゃないのか
家庭用のDC扇風機って内部が24vで動いてるのが多いから
バッテリーの取り付けとDCーDCコンバータなんとかすればバッテリーで回せるぞw

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 18:17:20.55 tYjwB6XY.net
しかし最近出たケトルでも集塵機でもだけど、AC使えるようにするだけグッと安心感が増して手を出す人も増えそうな気もするけど、コストや製品の重量、極力充電式で割り切るっていう方針なのかしらね。
潔いと言えば潔いけども

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 19:50:39.31 vnW7Jse1.net
ヒコーキのACアダプターの値段知ってる?
あのコストがプラスされるんよ
それでもいいんなら別だけど

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 20:03:50.13 OUtb+JFe.net
メルカリ見てるとほんと悪質な出品者多いよなあ
TD172と純正RF充電器と社外中華のバッテリーをセットでいくつも売ってる出品者いる
多分新品セットで買ってバッテリーだけ社外品と入れ替えて売ってるんだろ
バッテリーは個別で新品として1個1万ぐらいとかで売ってるんだろうな
情弱は引っかかって買うわけだが純正RFバッテリーで社外バッテリーなんて充電したら
良くてすぐ壊れる最悪発火の未来しか無いぞ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 23:25:29.02 vC9O6g1X.net
>>498
充電ドリルなどで出品数多い割には過去の評価ゼロの人が何人かいるけど何なんだろう。
警戒してか買い手はすぐに付かないようだけど。
メルカリポイント消費したいけど何か胡散臭くて躊躇する。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/25 23:38:30.66 tyijsgEW.net
>>497
あれのマキタ版出すのが一番楽よな
どんだけ性能担保出来るのか分からんが

509:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 00:04:14.48 qBW3ivcC.net
邪魔な庭石を粉砕するために、ハンマードリルが欲しくなってきたw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 00:09:51.97 dTXDZ1Kw.net
え ケトルってAC非対応なんか
コーヒーメーカーが普通に対応してるからコレ系は全部両対応だと思ってたわ
よく見たらコーヒーも上位モデルは非対応でやんの

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 01:28:10.73 uCI9TiAo.net
>>497
でもACのケトルとか4000円前後やん
その部品組み込んで切り替えればいけないの?
ついでに急速ではない充電機能も追加されれば無敵なのになー

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 03:24:00.96 adtjshEe.net
ポタ電あればケトルもコーヒーメーカーも2~3000円なのになぜマキタバッテリーで動かすことにこだわってしまうのか
扇風機や冷温庫はまだわかるんだが

513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 03:31:39.78 8LlTynRm.net
電気ケトルが動くポタ電とかバッテリーの何倍もするんですけどね

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 03:34:11.51 QD8aCp6F.net
>>504
そこにバッテリーがあるから

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 03:43:28.22 Rrz/3trY.net
コードレスの恩恵はマジでさいこーだからじゃねーかしら?
そこからマキタ沼、コーキ沼へとハマっていくのです

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 07:06:50.43 8jtx/nQn.net
中華業者は逆に互換バッテリーじゃなくて
純正バッテリーで駆動する電動工具を作ったらだめなのか?

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 08:53:15.22 xvn9zUQa.net
だめとかやなく儲かるかどうかやろな

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 09:26:36.07 DkrlnyqE.net
>>508
既にいっぱいある

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 09:37:24.73 qEiUdAfk.net
>>508


520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 10:01:11.07 T/PVabGb.net
メルカリどころか普通のヤフーショップとかでもRF充電器と互換バッテリーセットにして売ってる
大サービスで互換バッテリー4個付きで4万弱!

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 10:33:16.64 Rrz/3trY.net
安過ぎるのはスゲー怖いわね、互換バッテリーとマキタ純正充電器の組み合わせで出品してるバッタ屋共をヤフオクやメルカリ運営側に正義マン報告したけど無視されてそのまま放置されてます
せっかくのマキタの電動ツールでも妥協して買った互換バッテリーで安物買いの銭失いにならなければいいわね

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 10:40:17.42 Rrz/3trY.net
うちでは逆にバッテリーや充電器類は純正で本体は妥協した中華もたまに買ってるけどねw
もちろんホンマモンのマキタツールも複数御座います

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 12:13:30.69 xvn9zUQa.net
別に互換はダメとかいわないけど純正つかったらもちが全然ちがうのにびっくりすると思うよ
特に集塵機なんかは目に見えてわかるくらい仕事量がかわる

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 12:42:20.77 1GokpQEI.net
一つ買う金額で何個も買えるなら買っちゃうんだろう

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 15:44:32.43 Ly2X2I6e.net
>>501
庭石はコンクリートの様にはハツれないよ
ノミの方が赤くなって全く粉砕出来ないと思う

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 17:24:55.42 T/PVabGb.net
互換バッテリーは良いが急速充電器で充電するのがやばいって話だろ
店が互換バッテリーと急速充電器セットで売ってるのがやばいわ

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 18:37:08.32 K1paAEUi.net
パチモンバッテリーな時点で危険だよ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 18:52:25.31 DkrlnyqE.net
>>501
20mmくらいのドリルで穴あけしてせり矢が楽
厚さ30cm前後で100kg超の石4つを30kg以下くらいにして隅に退けるのに
トータルで1時間もかからんかったし

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 19:12:31.99 meSaoDAm.net
>>515
まさか互換のAh 表示を信じてるのか?
互換に6Ah と書かれてたら中身3~4Ah と考えるのは常識だぞ?

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 20:40:01.16 bH+wGrVd.net
中華セルに3AHは存在しないからな

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 21:21:44.35 8jtx/nQn.net
>>509
どう見てもそういう意だろ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/26 23:06:42.49 /MzjM+Rq.net
やっぱり電動工具は楽やなぁ。
家でちょこちょこ作業して思ったわ。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 04:12:13.32 LhCrbG9w.net
そりゃ楽だよ
前にスクーターのクラッチのナットを外そうとしたけど手作業じゃどうやっても外せなかった
合計3時間ぐらいは四苦八苦して汗だくになったもんだけど電動インパクトレンチ使ったら1秒で外れた
まあマキタじゃなく中華のインパクトだったけど

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 04:17:05.90 8Bv0CycJ.net
そのレスなんか意味あるの

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 08:18:29.15 C+NRpcZY.net
うん要らんな

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 09:19:41.16 7Ck5tSWZ.net
ちらほら充電式ヒートガン欲しがってる人いたけど どうせ動作時間短いだろうと関心なかった
でも今回の寒波で車のフロントガラスがりがりになって 今ヒートガンあればなってちょっと思った

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 09:33:00.92 4pFWZ7nY.net
そういう使い方して大丈夫なのかい?w
急激に熱するとガラスに良くないとかなんとかとか

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 09:54:21.19 dwMMYQ+/.net
クレカでフロントガラスガリガリ擦ればいいんじゃね?やるなら1番手数料が高い いけ好かないカードでね、なんなら免許証でもええし

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 10:05:36.98 dwMMYQ+/.net
今年1番、電動工具の恩恵を感じたのはハイコーキの冷温庫UL18DBでその次に中華の剪定ハサミですわね、その次がハイコーキのRB36DBつーちっこいブロワでその次にやっとこさマキタの掃除機がきて、次にドライヤーやのにタイヤ交換で役立ってるTD172ざます
信者として胸張れますわね

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 10:06:35.72 dwMMYQ+/.net
おっと、ドライヤーでなくドライバーでした
ごめんあそばせ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 11:24:23.53 Fepr6XVt.net
ケトルって10時12時3時に自動で沸くようにしとけばバカ売れするだろうに

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 11:41:54.55 wmDe8S6R.net
DIY板なんだからそこは自作でしょ

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 12:38:40.44 EuBPyAGQ.net
>>528
使い古しのサンシェードを外から貼りつけとけばいいよ
段ボールでもいい
飛ばないようにミラーに紐で引っかけておく

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 12:48:09.39 DUDMFCRM.net
>>530
要らなくなったガソリンスタンドの現金カードでいいんじゃない

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 13:28:46.96 WUmxLfG3.net
>>533
一回沸かしたらバッテリー終わりだろ

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 13:55:58.36 Fepr6XVt.net
ペットボトル取り付けられるバッテリー洗浄機で水かけりゃすぐ溶けるわ

547:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 15:05:47.56 LfUkZN4b.net
>>538
かけた水がまた凍らないかしら!?

548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 15:51:55.40 LFq1W+OQ.net
気温にもよるんでね
ロシアくらいになると洗浄機の先端が凍るぞ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 17:32:53.23 WUmxLfG3.net
水かければ融けるってうそやろ
よけい凍ったぞ

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 17:41:14.95 nI9tcgz5.net
>>541
ロシアなんかに住んでるからだよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 17:54:57.38 FLyold67.net
ここはいっちょグラインダーの出番だべや。
或いはハンマーでハツリましょうや。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/27 21:34:57.11 sPDi/tZX.net
>>517,520
なるほど、庭石はハンマードリルだと用途に合わないのか
セリ矢使うのがよさそうだね

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 01:57:13.78 naJye4kK.net
プレーナー使ってる人いる?
どうですか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 11:40:19.98 k8wA42DY.net
もしかして電気カンナ?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 11:53:02.64 5l88ksfB.net
>>544
結局穴開けるから必要だぞ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/28 21:15:36.47 mJiBCyLQ.net
>>547
マキタの誇る振動ドリルじゃ無理?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 12:01:15.30 PiL0cUaH.net
>>548
自然石はさすがに振動じゃキツいと思う。
ハンマードリルが良かですよ

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 12:14:55.08 VDz80d5B.net
>>549
なるほど、災害時にもいろいろつかえそうだから
ハンマードリルを買う事にしますわー
情報THX

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 12:55:38.14 6FVPmL/E.net
魔北は無いわw

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 13:37:32.38 dEyZLvMM.net
これからはアイリスだよな

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 14:10:24.60 G6sIj2sv.net
コメリのセミプロ向け電動工具も忘れちゃダメざます
コメリは電動工具売れて欲しいならマキタのバッテリー使えるようになさいw

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 14:11:39.50 uWrUpO2f.net
ウバーイーツマン

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 14:18:40.41 v9pWhDA0.net
DCMに決まってんだろ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 14:33:59.13 G6sIj2sv.net
久々に再開した友人にせっせっと集めたマキタ、ハイコーキコレクション見せびらかせたら本職はデウォルトやぞ?というカウンターが返ってきましたw世界は広いわね

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 15:56:06.87 oaaLB32m.net
>>553
レシプロの工具レス交換だけはいい

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 16:34:22.17 boF8BV80.net
インパクトドライバーのメンテ(洗浄、グリスアップ)したら軸ブレが出た
汚れてる時は軸ブレ無かったのに・・・
これは汚れによって逆に良い感じに固定されててブレが出てなかったってことか?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 16:42:37.38 uVbJhqE4.net
あるあるだな
車のATFも歯車が磨り減ってオイルに溶け込んだ状態でかろうじて動いててオイル交換した途端に壊れることも

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 16:50:43.56 pRJtAcqK.net
普通、組み立てミスやろ

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 18:21:08.71 Qbwr2MJT.net
>>558
おめでたい頭だな

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 20:52:19.64 IZJMMrYg.net
ミッションはオイル経路が細くて洗浄で剥がれた汚れが詰まったりするらしい
軸ブレはどっかオイルが抜けたのかね

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/29 22:47:28.26 2LBBWX0c.net
デウォルトはどこで買うの?
あまり流通してなくない?
アフターケアとかどうするの?
デウォルトカッコいいけどなぁ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 01:25:22.62 4CBLxR/J.net
ただの行動心理学だろ
マキタやハイコーキが皆が使っているものが欲しがるバンドワゴン効果
デウォルトは他人と違うものを欲しがるスノップ効果

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 01:25:39.28 4CBLxR/J.net
だからあえてアイリスオーヤマにしとけ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 01:26:20.02 4CBLxR/J.net
アイリスオーヤマでプロの仕事をするこれに尽きる

575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 02:02:24.82 cvMwRAEn.net
デウォルトとかミルウォーキーはスナップオンとかマックツール好きな感じかしら?w
でも、行政の工事の請け負ってた最前線の屈強な男達がデウォルトを愛用してたみたいよ?それも10年以上前から
あチャラ製はカッコイイと言うより当時からパワーがあったって理由で使ってたみたい
パワーは正義でやんす

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 02:04:12.13 JviJXPzb.net
時代に逆行して10.8vシリーズで色々揃えようかなと思案中
40vとか重た過ぎて疲れるし二時間くらい作業したら休憩するし
オッサンだもの

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 02:04:57.49 cvMwRAEn.net
デウォルトはコストコやホムセンで置いてる場合もあるし、アマプラでも良くねーかしら?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 02:06:57.81 cvMwRAEn.net
一流じゃないイメージを払拭できてないアイリスオーヤマとか10.8Vで済ませるとか、40Vの最新鋭使ってる本職の人はどう思うのかしら?w

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 03:41:58.62 OHXf3RXU.net
道具は軽さも性能の一つでは。
充電器をメタルラックに吊り下げるマウンタってないかなあ。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 04:19:28.95 sjc/7GDJ.net
棚板の横の裏に木でも固定して木ネジ打つだけで良いんじゃね?
綺麗にやりたいならいくらでも選択肢ありそうだけど

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 07:20:10.08 /WH4dpZT.net
インパクトレンチの強中弱って各モードでだいたいの締付けトルク記載されてるけど
あれって締め付けだけのトルク?
緩め側はトルク値一律だったりする?

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 09:43:06.88 P0jFWc3I.net
DIY板で本職ガーとか馬鹿か?
頭のネジをインパクトで締め直して土木・建築板に行けよ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 09:55:21.94 B3EOpUes.net
その頭のネジが馬鹿になってんだろ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 10:12:06.72 bBB6BRrD.net
現場でデウォルト使ってる職人見たことないなあ。
ほんまかいな?

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 10:51:17.28 /Blhs3Qi.net
>>575
評価するぜ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 11:00:56.64 lfQGC3LZ.net
1度みたわ
俺は地方だが大阪からきてる業者でデオルトのハンマードリルとインパクトつかってた
こう言うのって仕入れ先や取引先でも左右される部分あるわ

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 11:50:07.08 cvMwRAEn.net
10年以上前、長野県の請け負いで河


588:川の工事してた業者がデウォルト使ってたみたいよ?



589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 12:19:57.41 mUGHKdWP.net
デウォルトのマグネットビットホルダーならアメアマで買って持ってるよ
コーススレッド締めると熱で膨張したネジが咬みこんでビット抜けるのが多くて使ってないけど小ねじならいけそう

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 12:20:59.79 4xh353iZ.net
本職でもDIYする人もいるだろ

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 14:22:12.01 /Blhs3Qi.net
そりゃいるだろうが本職の立場と目線で語られてもね。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/30 15:49:44.38 gw0hZ9sh.net
本職の意見の方が経験少ない素人より参考になるね
マウント取りたい人には目障りなのかも知れないけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch