DIYで一戸建てをフルリフォームできるか17at DIY
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか17 - 暇つぶし2ch646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:05:39.01 dZl7GzXe.net
>>629
今ある在庫きれたら次回入荷からは値上げがきてもおかしくない。
唯一国産ならセーフだけど。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:08:06.48 dZl7GzXe.net
国産もすでに上がってたわ。。。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:38:16.21 jYjaJYIg.net
木材高騰はこれから、多少は落ち着くかもしれんが、数年は高いまま推移すると思われる
更に鉄鉱石や原油や穀物など他のコモディティも上がっていくと思われる。
この全体的な上げは、通貨価値の下落も大きい

649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:46:44.59 3zVBQ53E.net
業者分ケチってDIYしてるというのにこれじゃあ意味ないじゃないですか!?!

650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:50:34.68 CbD8ySBh.net
フローリング材なんて値上がりしないんじゃ?

651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:53:41.12 dZl7GzXe.net
>>633
戸建ての建設ストップして弱小工務店は倒産の危機やから、
リフォームが安くなるかもな。

652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:54:25.49 ZoxTGvQZ.net
株高で儲かってる奴も多いと思ってたが
そんなところでバランスが取られるのか
現金握りしめてた奴はご愁傷様だな

653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 22:26:26.85 3zVBQ53E.net
>>635
じゃあ値切れるかな
DIYとトントンとか?なわけないか

654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 22:27:31.91 dZl7GzXe.net
>>637
DIYとトントンなわけがないwwwwww奴隷かよw

655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 22:29:54.16 3zVBQ53E.net
>>636
いやなんも得してないぞ・・投資なんてやってないし、恩恵なにもない!!ただ搾取されてるだけじゃん自分

656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 22:31:24.13 dZl7GzXe.net
現金という投資をしてるんだよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 23:36:07.12 pZArcfnw.net
>>614
4が入れるなら吊って出せる確率が高くなるけれど入れるかどうかが問題だね
>>615
3トン未満の特別教育だね
3トンクラスだと0.1ってやつで街中で2トンダンプに積んで走ってるやつ
3トン未満だから3トンは乗れないから2トンクラスになる
2トンクラスなら500キロ吊るのが精一杯かもね

658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 05:19:07.42 76NVx6aD.net
会社で使ってる材木屋ではGW前から材木の数量規制にはまった
一人当たり合板は10枚とかって

659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 08:14:31.03 emWYNXeb.net
ネダレス合板とか4000円越えそう

660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 08:44:30.57 CaCUFWq7.net
買い占めも起きてるだろうな

661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 09:03:26.08 vnBTFD3m.net
そら本業のやつは死活問題だからな。倉�


662:ノもってる工務店は在庫溜め込むよ



663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 09:48:09.68 22QDRAx9.net
庭石の物です
昨日、もう少し丁寧に物件を見に行ったんですが庭の石もすごいんですが
建物がプレハブ造?基礎と壁の間に何やら鉄骨が見えるんですが
あれってDIYはやりやすい?やりにくい?
しかし建屋がプレハブ造で安っぽく庭だけデカい石置いて立派にするって・・・

664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 09:52:44.63 vnBTFD3m.net
軽量鉄骨だろ。築古でもしっかりしてていいぞ。見た目はあれだが。
解体は1.5倍ぐらいだ。DIYはめんどくさい。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 09:57:45.03 2U7fOBEC.net
今朝の7時のニュースでやってたよ
「ウッドショックとも呼ばれます」だと

666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 10:12:24.51 rxbZ56Sj.net
庭の石は要石ってやつで、
なにか良くないものを封印する目的で、一定の手順で置いたものかもしれない。
プレハブ小屋は、住むために作ったものではなく、周りの住民が建てた見張り小屋
そういういわれのある土地の話を聞いたことがある

667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 10:27:19.14 zlwikyRo.net
>>641
3t未満だと釣れても500キロかぁー思ったより少ないな
建機レンタル会社の人に聞いたらユンボのレンタルのランキング的に3t未満が一番多いから特別教育で十分じゃない?って言われて特別教育取ったのに、ちょっと目眩してきたわ…

668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 10:37:14.65 24D6aA48.net
ようやく家のDIY出来そうでワクワクしてたんだけどな
相場みて仕事できるほどの能力ないから高くても割り切って木材買うよ
仕事で輸入の種扱ってるんだけど去年の暮れからずっと値上がり続いてるよ。まだ上がってる。
食品の値上げのニュースがもうじき出ると思う。コロナ渦で所得が減った所へ物価上昇は俺みたいな貧乏人にはキツイわ
もっと生き残るためのDIYにこだわるわ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 11:25:29.44 ET4FwtQh.net
スレチだが
材料がないからと予定通りに建てられなかったら今後補償問題になって来ないかな
ハウスメーカーや工務店の免責事項になってるのか?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 11:27:02.55 oSTCum4E.net
コロナ初期にそれはもうやっただろ
トイレ無いまま受け渡しとか
玄関無いまま受け渡しとか
そういう話がでてたじゃん

671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 11:48:03.16 vnBTFD3m.net
>>652
そもそも着工しない。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 12:01:42.42 2b+LiAIG.net
>>650
ごめん
勘違いしてたかも
3トンクラスでも機体重量は2900とかになってるのかも
それなら特別教育でも乗れる
まあ3トンクラスでも800キロを吊るのは一苦労
石ならバケットですくえたなら乗せられると思うけど吊って2トンに載せるのは難しいと思う

673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 12:07:30.17 2b+LiAIG.net
>>652
天変地異なら免責になると思うけれど材料の高騰や入手困難だと免責にはならない
現状では高くなってても金さえ出せばあるから金を出せって話になる
プロのルートとホームセンターは別だからホームセンターに無いから日本中品薄って訳でもない
地域性もあるとは思うけれど大工の友達に聞いたら普通に入ってきてるって言ってた
今から契約の分は用心するだろうけれど既に契約済みの分は何としてでも上げると思うよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 13:51:20.78 oI6ILBTd.net
需要が増えたからじゃなくてただの投機だろうね
迷惑な話だ

675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 14:02:36.77 1XIkjbex.net
>>649
庭石除去すると悪魔やゾンビが湧き出しそうだな

676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 14:07:58.45 vnBTFD3m.net
>>656
せやね。中止にならない。期間不明の延期になるだけ。その間に工務店の資金がショートしなければいいんだがな・・

677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 14:08:31.60 vnBTFD3m.net
>>657
需要が増えてんだよwwwwwwwwwwww
アメリカで1世帯100万の給付金ばらまいてるから、リフォーム祭りなんだよwwwww

678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 14:15:30.61 1XIkjbex.net
コロナと再エネシフトで、持ち家ブームが世界的に発生してるからな

679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 15:35:10.12 rxbZ56Sj.net
アメリカも凄いけど中国も今住宅ブーム

680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 17:47:44.61 24D6aA48.net
URLリンク(imepic.jp)
3トンで500キロのトンパック上げれるけど排土板で踏ん張らなければケツが上がったよ。ブームとアームをまねいて吊りながらの移動もケツが浮いてちょっと怖いかな。現場ならユンボで仕方ないけど資材置き場ならリフトの方がはるかに楽だと思う

681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 17:51:38.89 vnBTFD3m.net
>>663
ちょっとうちの築古解体してくれませんかね

682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 19:42:51.82 6nQ5omCp.net
高さが取れないから仕方なくアーム伸ばしてるせいだろ
野外ならもっと近付いて上げれば問題無いんじゃないのか 理科だぞ

683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 22:14:52.50 2b+LiAIG.net
>>663
新しい重機良いなあ
ハサミを付けてると遠くなるから吊りにくいね
下に下げると近くなるけれど挟んでるのが外れるw
バケットでフックに掛けて腕をたためば500キロなら楽に吊れる

684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 22:17:38.49 2b+LiAIG.net
>>665
それもあるけれどアームを下げるとハサミが下に向くからロープが滑って外れる

685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 12:08:43.59 98WGv1SF.net
ユニットバス施行したことあるやつおる?
今古い風呂をバッキバキに壊して何もない状態にして、もっと広いのつけるから床と天井拡張したけど、ほんとにいけるかどうか不安になってきた
とくに排水の位置も買えなきゃだしうまくできるかどうか・・

686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 12:23:10.35 gf+btDAi.net
>>668
ハーフユニットだけどおるで。
新築時にやったからそこまで難しくなかったけど、リフォームとなると大変そうだな。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 13:36:33.52 nccBgw+x.net
古い風呂をユニット化してもメリット無くないか?
古い風呂は、
バスタブを入れ替え
壁タイル補修や壁タイルの上から専用シート貼り付け
タイル床にバスナフローレ施工
水栓を今時のものに入れ替え
換気ファン更新
窓があるなら2重窓化
これで完璧だろ。こっちのが難易度低いし、ゆっくりやれるし、やりがいがある。

688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 14:27:25.76 xTcxZZvw.net
果てしないな。うちは風呂タイル壁にフクビのバスパネルを貼って
も貼っても果てしない

689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 14:29:24.80 SxAEI7zt.net
家が痛むのは水分だからな。ユニットバスは気密性が全然違うから寿命が伸びるよ
多分。

690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 14:45:52.54 nccBgw+x.net
ユニットのが気密性悪そう
すぐ錆だらけになって骨組みが歪むじゃん
在来風呂は、コーキングで気密を上げられる。
タイル目地やヒビからの染み込みは、樹脂シートや壁紙でシャットアウトできるし

691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 14:47:38.66 nccBgw+x.net
>>671
パネルは相性悪いと思う。
歪みへの追随性が無いし、タイル壁との狭間もできるから内部結露の可能性が出る

692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 14:48:46.14


693:SxAEI7zt.net



694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 14:55:45.27 3aPjD1zZ.net
在来の作りをDIYとか狂気www

695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:04:47.26 p8BkweBe.net
ユニットにすると断熱性能がよくならね?

696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:06:25.44 98WGv1SF.net
>>675
うちはなんともなかった
住環境や作りに寄るんじゃない?
ちなみにユニットバスってほぼプラモデルみたいなもんだからぶっちゃけ簡単ってきいたことはある

697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:07:23.26 98WGv1SF.net
>>677
メーカーによる
リクシルはゴミ
標準で断熱材入ってなくてオプションらしい

698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:08:55.26 SxAEI7zt.net
>>678
阪神大震災食らってるせいもあるか・・・
わいは解体と土間コンしただけで、ユニットバス自体は認定業者にやってもらった。
保証うんぬんでDIYはきついんじゃない?

699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:10:33.35 UZowqGoQ.net
リフォームで風呂やりかえかなりやったが在来工法はドア周りの土台が大体腐ってるわ
全撤去でユニットにするのもあんまりないな

700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:11:21.40 SxAEI7zt.net
ちなみにくそほどしんどかった。死ぬかと思った。
二度としない。

701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:11:33.26 p8BkweBe.net
>>679
そうじゃなくて壁と床が石じゃなくなるから

702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:14:17.27 98WGv1SF.net
>>680 DIYスレで保証とかwww
それだったらキッチンを新調するのも同じことがいえちゃうじゃん

703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:21:46.39 98WGv1SF.net
>>681
在来で腐ってなかったやつなんて見たことない
ちなみにうちはユニットからユニットだから大丈夫だったのかも
壊すのは簡単 ネジとってバールとかでテコ入れして壊すだけ 誰でもできるよ

704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 16:35:41.31 3aPjD1zZ.net
結局バラすことも良しとしないやつが(まあ場所やら浴槽が出ないやら色んな問題もあるかも知れんけど)色々言ってるだけだろ。
どう考えても一般レベルでちゃんと施工できるならUBの方がましだとは思うけどね

705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 17:31:02.35 FKnHipqI.net
>>668
賃貸に出すボロ家でやったよ
はつって土間打ってあとは専門業者に丸投げ
排水の位置は指定されてるけれどかなり余裕があるから難しくは無いと思う
給水も位置は決まってるけれど架橋ポリだから自由に振れるでしょ
どのくらい余裕があるのか分からないけれどスペースは要注意だよ
完全な箱だから少しでも当たる所があると入らない
古い建物だと足元はセーフでも上に行くと倒れてきててアウトって場合もある
うちは据え付けは専門業者に投げたんで事前に確認に来た
その時に邪魔になる所とか指示があった
あと、搬入路にも注意が必要
部材は結構大きいから狭い曲がった廊下だと通らない事もある
うちは余裕だったけどそれでもドアを通すのは大変だった

706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 17:34:21.52 0kYFJu+h.net
親類の家の新品同様のユニットバスを解体で取り壊すからバラシて自分ちに付けようとしたけど自分は諦めた
解体したのも別の親類だったからユニットバスのばらし方を聞いた まず天井を取って上に上がって次に壁を取ってと手順まで教わった
諦めた理由は昔の風呂の内側にパネルが張ってあって風呂場が一回り狭くなると思った
世帯主の名前が入っていて風呂の寸法がオーダーメイドかなと思った
天井に上がってネジを外したまでは良かったけどコーキングでくっついていて構造を把握していないと思い切ってばらせないと思った
パネルの隙間にマルチツールを入れて天井は外したけどそこで諦めた。
換気扇も付いてたし気密性は高くて風呂場の内の湿度で家が傷まないと思う脱衣所は痛むかも
パネルの断熱性が低ければ結露もあるかもね

707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 21:17:26.11 f4F4Rkes.net
今まで何回か風呂のリフォーム体験してるけど、
在来の風呂でボロボロになった躯体見てると風呂は
ユニットが一番だと思う
無論、在来がいいってのなら止めはしないけど

708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 21:32:21.14 GsmQ2Z2O.net
水道屋さんに見てもらったら外壁壊していいならできる って言われて二つ返事でおkした
追い炊きのボイラー?とかも古かったし取っ払ってもらって、そのスペースも拡がったんで
一坪ユニット(専門用語知らない)に成ってすこぶる快適 どの途追い炊きしないで都度溜めるし
どうせ数年後には賃貸に出すからこんなもんで必要十分 元取るには相当年数必要だけど
工事の最中たまに見てたけど、こんな床で俺が乗って大丈夫なのか?と心配するほどヘナヘナだったけど
さすが本職、たわみもしないしミシリとも言わない 金をケチるところ間違えると後で痛い目に遭う

709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 22:43:07.38 aZP6ZeX9.net
ユニットバス、展示上がりが奥で1桁万円で売ってるから1回DIYで組んでみたいよね
業者に頼むと1616の吊るしでも70万くらいするし
まあ節約云々よりも、やってみたい

710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 23:39:12.96 98WGv1SF.net
>>673
在来寒いし冷たいし
氷の上のような所でたってシャワーとか毎日地獄
昭和のやつって住宅レベルめちゃくちゃでイカれてるよねほんと

711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 23:54:47.82 s3wTB9Ym.net
>>692
床タイルはそうだけど、バスナフローレを施工すれば全然寒く感じないよ

712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 00:45:15.80 uUzsAPaE.net
在来だと思ったほどバスナフローレの水はけがキレイに行かない
専用の接着剤は強力すぎて張り直しは効かない
コーキングじゃダメなんかねぇ
最悪、コーキングなら剥がせるだろうから、わざわざ高い専用接着剤使うんじゃなかったと後悔中
バスナフローレでも冬は冷たいんだが、風呂の湯を手桶一杯分さっと流せば
抵抗なく直接座れる冷たさになる
じっと座ってるとそれなりに冷たさは伝わってくるがタイルとは比較にならんレベル
カビの心配も無いし、清潔感あるし、そんな高く無いし、在来なら
バスナフローレは迷わず貼り付けとくべき
ただ、飛び散った白髪染めを放置しとく家族が居ると殺意が沸く

713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 01:25:28.49 Xv0tn1x/.net
張り直しってそれ施工失敗でしょw 一発で決めないと

714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 01:25:51.66 Hd9QbdDl.net
まぁ白髪染めに関してはUBだって取れなくなるからな。
あれはマジ厄介

715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 07:18:51.58 wBuU1gHZ.net
YouTubeとかで在来の風呂床にシート貼ってるけど
あんなのすぐに捲れるでしょ

716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 08:02:05.82 yvfgq+Tc.net
>>691
ドアや窓を開けてしまってるのが一番の問題
それが合うのなら買っても良いと思う

717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 08:07:38.04 zvhVF/PO.net
地下民族みたいに 土間シートか

718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 09:17:29.35 332TeYJE.net
>>697
あれ系は10年後の姿を是非UPしてほ


719:しいな。



720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 10:59:29.73 SLypN7z4.net
どうなんだろうね?本当に丁寧に張れば、故意じゃない限りはがれないとは、思うけど。。。。
何事も丁寧が一番だね。

721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 11:16:13.66 vhj85mcz.net
分厚いから、あんなの剥がれないと思うよ
隅はコーキングでガッチリだし。
それよりも表面の劣化(擦り傷や汚れ)が寿命を決めるだろう

722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 12:42:05.64 Hd9QbdDl.net
結局ダメじゃんw

723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 14:48:56.42 bGq0F+f7.net
風呂用洗面用の冷たくなりにくいタイルもでてるね

724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 16:39:20.88 uUzsAPaE.net
2層にしたらより快適になるんじゃ無いかと期待してる
だから表面の劣化、ばっちこーいって感じ
バスナフローレ貼ると柔らかくなるとは言え、ほっカラリ床(カラリ床は固い)
と比べるとまだまだ固いんだよね

725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 18:34:10.24 L3TJN7IW.net
みんな楽しそうで良いわ
周りの人間の干渉が煩くて自分のやりたいように出来ない
やけくそDIYだわ

726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 18:36:52.26 332TeYJE.net
>>706
例えばどんな干渉?

727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 21:52:42.36 uUzsAPaE.net
>>695
一発の程度が問題
スマホの保護フィルムと違って、一度接触した部分は剥がせない
ちょこっとでも戻すと納豆みたいに糸を引いて厚みにムラが出る
端っこだけ仮置きして角度をズラそうにも、ねちっこいから傾けれない
そして固いからいざる
床の形にぴったり合うように切って、ハマるようにしかハマらない状態で
片側に乗っかって、もう片側を捲って塗りたくり、元に戻す
それでさえ、注意深くやらないと微妙に傾く
1ミリぐらいの隙間、どうとでもなるだろうと思ってもどうにもならない
どうせコーキングで埋めるんだからと、修正せずに切り落とした方がいい

728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 22:08:19.38 66Il0wLr.net
5月中に屋根塗るつもりだったのに
暑くなるから10月まで塗れない

729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 22:24:49.36 40wbcZbQ.net
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 23:02:21.22 uUzsAPaE.net
春は花粉から梅雨
秋は残暑から急に寒くなる&夜長
これぞってタイミングがほんと短い
と、いうか、無い年さえある

731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 23:24:50.38 qclIT1Mo.net
>>710
このコピペ懐かしい 10年ぶりくらいに見た

732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 23:26:12.39 qclIT1Mo.net
ちなみにウッドデッキ作りたかったけど今の時期はダメダメだね
来月以降から本気出したいけどその頃外もアチアチで熱中症怖いからまだまだ先かな

733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 00:03:23.75 vrBtFKxu.net
冬の動いても快適な時期に色々作業をして置けばよかったと
夏に作業する必要ができたときに毎回思う

734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 00:10:22.81 Lei6Tkpf.net
>>668
風呂の解体、土間コン、UBの設置組立て、配管、電気、大工、全部一人でやったよ。
若ければその気になればなんとかできるかも

735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 00:11:24.70 3NGZYQzF.net
>>708
余裕が少なすぎるから苦労してるんじゃない?壁との余裕が。
どうせ隅はコーキングで埋めるんだから余裕取って小さめに裁断すればいい
多少のズレはコーキングで誤魔化せる

736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 00:13:48.82 3NGZYQzF.net
>>708
ちなみに俺は一回しか施工したことないけど、貼り直そうとかズラそうとはならなかったよ
一発で決めた。
終わってからよく見たら、ちょっとズレてたなーってのはあっけどコーキングでどうにかなる範囲内だった

737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 01:56:57.35 paxp2Jus.net
>>710
俺のニート歴かよwww

738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 08:33:35.24 G2VRSiVZ.net
ユニットバスも取説見ながらやればできるとは思うけど
狭い中での作業だから正確性と段取りが大事なんだろうなと思う

739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 09:39:43.22 pENeW1om.net
>>716
角度がピシッと決まるようにするためには、あんまり余裕を開けたらダメだと思ったんよ
小さめにすると遊びが出来てナナメになるかなと
結果的にはおっしゃる通り、キチキチに詰めないで遊びがあった方が楽だった
細長で広い自宅は苦労したけど、狭い借家なんかは楽だったな
とにかく、バスナセメントEPOの張り直しだけは無理ゲー

740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 10:23:25.26 8m8NkuQI.net
URLリンク(cdn-business.nikkei.com)
住宅業界襲う「ウッドショック」 3カ月で木材価格1.5倍に
2021.5.17
URLリンク(business.nikkei.com)

主要因はコロナ禍にある。だが、事情はそれほど単純ではない。木材専門商社の丸紅木材(大阪市)の清水文孝社長は、「今回のウッドショックは原因が複雑だ。
事態は長期化するとみており、年内は価格が落ち着かないだろう」と予見する。

清水社長は「デフレで木材価格を抑えてきた日本市場は世界から見切りを付けられてしまうかもしれない」と警戒している。

741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 17:19:05.83 xS98RU89.net
木材がだめならレンガでおうちをつくろう。
オオカミこわいからね。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 17:38:15.82 5jNmKVtg.net
速報!
URLリンク(imgur.com)

743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 17:52:11.69 rA4uz428.net
天井の修理費用がかかるから大家が渋ってたみたいな話だったけど、天井の修理なんてたかが知れてる額だろ
警察官動員してる方がコストかかってる

744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 18:30:58.90 paxp2Jus.net
これだけ探してもいない・・・天井裏か?って発送にたどり着いたやつがすげーな

745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 18:52:16.32 NpHdSxg1.net
屋根の下の板が外れてたり住人が物音がするって言ってたもの

746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 18:56:59.79 9t+P9RZU.net
>>724
点検口の1つくらい開けてありそうに思うけど無かったのかな?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 19:27:24.32 NpHdSxg1.net
ユニットバスからのぞけるね

748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 19:36:16.95 UHtBRj8i.net
ニュース見たけどDIYこじらせてるせいか、ヘビがいた屋根裏の根太に断熱材が入ってないことが気になって内容が入ってこなかったわ・・
まあどうやって入ったのかが謎だが

749:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 19:37:29.72 paxp2Jus.net
>>726
胃袋直行まであと少しだったんだな。
いや、ネタ的に惜しいことをした

750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 19:39:53.69 QbLGJ99k.net
爬虫類王が出動してたのか
URLリンク(www-tv--tokyo-co-jp.cdn.ampproject.org)
URLリンク(imgur.com)

751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 19:41:23.31 iREyur8O.net
1FだとUBか別途点検口があっても、見れる範囲は狭いから、天井壊さないとならないかもしれないけど、2Fだったら天井裏に入れる(だろう)から壊す必要性はほぼ無いと思う。
それに、某レオ何とかじゃなくてちゃんとした施工がされていれば、隣室と屋根裏が繋がってることは無いんだから捜索範囲は狭いはずなんだけどね。

752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:18:32.23 V5NDp6UA.net
まぁ見られたくないやましい何かがあったのであろう

753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:34:14.68 RiNYrRn3.net
俺が昔住んでたアパートは押し入れの上の点検口を開けてみたら残高偽装したテレホンカードが山盛りになってたな

754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:37:28.89 Uj83oO9a.net
ペット禁止の家で蛇買われてて屋根裏みたいでぶっ壊さしてくださいっていわれて
素直にいいでっていう人なんて少数だろwww
絶対いやだわw
もちろん、復旧費用は飼い主に請求するけど、それ自体がめんどくさいだろw

755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:56:21.54 NrHea/Bw.net
【海外】これぞリアル・メガロボクス! イリノイ州の建築現場で腕にパワーアシストを装着した作業員同士が乱闘
スレリンク(konamono板)

756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:31:25.17 NpHdSxg1.net
たこ焼き板なんてあるんだ
いや、飛ばされてねぇよ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:48:10.16 s/ZJ5epG.net
トイレってやっぱリモデルはつまりやすい?
配管いじるなら200mmほど奥に動かす必要ある
虫が嫌いであんまり床下潜りたくはない
まだ使える床をすべて引っぺがすか未知の床下匍匐前進するかリモデル使っちゃうか
あー迷う

758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 23:40:13.46 pENeW1om.net
トイレの紙って、水を流した時にサー・・・って流れるんじゃないんだよな
どんぶらこっこ、どんぶらこっこと、流すたびに揺られながら少しずつ流れてく
浄化槽から下水に切り替えたもんだから、勾配ギリギリで30mほど引き回してる
せいで、紙詰まりだけはほんと怖い
その点、リモデルは無理をすれば手元で詰まってくれるからまだ安心
いや、詰まったことはまだ無いんだけどね

759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 23:45:16.50 pENeW1om.net
トイレ詰まりには水酸化ナトリウムが最強だと思ってる
和式便器に洋式化のアタッチメント付けた上に
水を流すのをケチる人っているんだよな
うんごと紙と尿のカルシウムで石みたいに固くなるんだ
だけど水酸化ナトリウムなら余裕
発熱するし扱いにくいけど、冬でもお湯を用意しなくてもいいと考えると



760:これまた楽



761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 00:34:02.72 FfyPyclj.net
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b12-M0yw) 2021/05/22(土) 22:32:44.71 ID:AsAt9IpT0 BE:399583221-PLT(12072)
“灯台下暗し”だった「逃げヘビ」に子どもから大人までが大挙のフィーバー
「逃げヘビ」が、ついに発見、捕獲された。横浜市戸塚区名瀬町のアパートから逃げ出した体長約3・5メートル、体重約13キロのアミメニシキヘビ捜索は22日、初めて屋根裏に入って捜索。
6日に行方不明となってから17日目、屋根裏の木や鉄筋の支柱に巻き付くような形で見つかった。警察、消防、市職員、ボランティアら数多く動員された大捕物。多くの専門家が指摘していた通り、ごく近い場所に潜んでいた“灯台下暗し”の結果となった。飼い主はヘビの譲渡を決断し、しばらくは横浜市で保管することになった。
アミメニシキヘビが報道陣の前に披露されると、集まった約300人の住民たちも「お~」と歓声を上げた。ヘビは世間を騒がせ続けたことなど、お構いなし。白いケースに入れられ、丸まった太い体の上に、チョコンと顔を乗せて、すまし顔だった。
20代の飼い主は「一番は元気に見つかってくれたこと、誰にもケガをさせてしまったりしなかったことに、ホッとした。約2週間、不安を与えてしまった住民の方、捜索に関わってくれた皆さまに申し訳ない気持ちです」と謝罪した。
ペット不可にも関わらず他にもビルマニシキヘビやワニガメなど爬虫(はちゅう)類を中心に約20種を飼育していたことも反省。あらためて許可を得ていたケージと違う場所で飼っていたことも認めた。今後は「生きものとは無縁の生活をし、自分を見直したい」。すでに譲渡した動物同様に手放すことを決断した。
発見に至ったのは、捜索当初から飼い主の依頼を受けて協力してきた、日本爬虫類両生類協会・白輪剛史理事長(52)の専門家の目だった。これまでも飼い主宅の屋根裏は小型カメラで見たことはあったが、中に入って捜索することを提案。管理会社などとも相談して、隣人の許可も得て、屋根裏の潜入を進言した結果だった。
まずは、捜索スタッフが屋根に上って、ベランダ上部に屋根裏にヘビが侵入出来る隙間を確認した。室内に入り、風呂場にある点検口から白輪氏が上半身を入れた瞬間、「あっ、いた」。頭を屋根を支える鉄柱に絡み付け、体を温めるかのように木の隙間に丸まっていた。
「私が頭を押さえて、もう1人がしっぽを持って。力は強いですが、頭の方から引っ張って、ほどくようにして、抱きかかえました」。おとなしく、従順に。東南アジアの熱帯雨林などに生息し、通常は28度以上で飼育することから、白輪氏は当初から建物の中が一番有力と話していた。
「あれだけの人海戦術で見つからなかったのだから、ここ数日は屋内だと確信していた。やはり遠くにはいっていなかった。当事者じゃないけれど、眠


762:れなかった」。開始から約15分で捕獲に成功。充実感に満ちていた。 同じアパートの1階に住む男性も「ようやく安心して暮らせる」と笑顔。発見の知らせを聞いて、子どもから大人までが大挙し、密状態の大フィーバー。アミメニシキヘビは、1度は逃げても、すぐに“ステイホーム”を貫いた結末だった。 22日、捕獲されたアミメニシキヘビ。暴れることもなくおおとなしくとぐろを巻いていた https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202105220001513-w1300_2.jpg 日本爬虫類両生類協会の白輪剛史理事長は捕獲した蛇を優しく抱きかかえた(白輪氏提供) https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202105220001513-w1300_1.jpg 逃げ出したと思われたアパートの屋根裏で発見された。梁(はり)に巻きつくようにしてジッと動かなかった(白輪氏提供) https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202105220001513-w1300_0.jpg https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202105220001513.html



763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 00:35:01.04 FfyPyclj.net
>>731
>>741こいつのことだよねw
夜も眠れなかったとかどんだけ爬虫類好きなん・・

764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 01:22:25.84 VKo4oCze.net
つうか点検口あったのかいw

765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 01:31:35.06 1VNre3tS.net
我が家のフルリフォーム、ちょっと長く掛かりすぎた
今年の盆までには全部済ませたい
コロナであまり外出できないこの時期は好機とみた

766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 03:31:47.41 1RWM/rM6.net
ちゃんと隣との間に壁あったね

767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 06:02:40.99 7lM1jacb.net
元建築やってた俺は内装やペン塗りクッションフロア雨漏りトイレのタンク修理キッチンの匂いの逆流と表替えとか諸々サッサとリフォーム済まして
屋上階段つけて屋上の防水塗装して
今は屋上菜園に勤しんでるよ
中古一軒家最強
家賃より支払いクソ安くなったわ3分の1位
野菜も出来るし
diy太陽光発電つけてやろうと思ってる

768:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 09:40:14.98 xEhxSjFl.net
>>746
やっぱ一度建築関係で働いてから実家のDIYするかな。
知識は武器だよなぁ

769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 10:25:12.89 FfyPyclj.net
>>746
給排水の設備はできるの?水漏れした場合は?それができなきゃ完璧とはいいがたい

770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 11:14:44.01 zywmxoOo.net
>>748
うっさいわぼけ。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 11:22:12.35 oBnYbB3N.net
オレは建築じゃないけど、木、金属、ガラス扱えるようになって内装ほぼ思いのままイジれるからやってきて良かったと思ってる。
給排水はそんなに難しい作業じゃないし、Youtube先生でなんとかなるしな。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 11:52:59.58 FfyPyclj.net
>>749
こういう頭悪いレスしかできないのって建築関係あるあるだよね
ほんと言葉使いもマナーもないやつばっか
まあ中卒か工業高出身とかで教養なんて皆無なんだろうけど

773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 12:33:35.94 Oxo0n2JV.net
トイレはサンポールってくらいだから 塩酸だよな
って危ないから酢くらいにしといてくれ

774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 12:58:56.30 f1m7EVTm.net
苛性ソーダも塩酸も強力に溶かすが
下水や汚水升のコンクリートを傷めるからほどほどに

775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:04:05.05 X7/MxuVE.net
URLリンク(i.imgur.com)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:29:58.67 y5GscDzX.net
小便器を手に入れたので工事しなければ
排水の位置から直したいけどそれだと床からやらないとなぁ

777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:48:15.54 WKvTzE9w.net
>>750
いいなあ・・・
やってみると意外と簡単にできることでも、最初の一歩のハードルが高い。
たいてい失敗したらどうしようと思って、なかなか出来ない

778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 13:49:07.08 WKvTzE9w.net
>>746
ゲイは身を助ける を実践しているなあ・・・

779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 14:39:04.04 ySJqDHyy.net
>>748
トイレタンクのフロート故障だよ
風呂の給湯器も保険で治った

780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 14:39:43.11 ySJqDHyy.net
>>747
まぁ職人仲間にやり方聞けばいいしな

781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 14:41:19.80 ySJqDHyy.net
>>751
おまえの負けやで
君みたいなんは工務店 大工の肥やしになればエエんやで

782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 15:19:52.46 VnrghgmE.net
>>755
今小便器珍しいんだよね。厠が外にあるって自然に小便器が倒れて割れたからネットでチューリップ頼んだよ。従来の小便器がチューリップではなかったから繋ぎの寸法が合わなくて漏斗をあてがって着けてしまった。素人DIYだなと我ながら思う

783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 16:31:22.49 2DCtYC1h.net
>>746ってゲイなのか

784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 17:32:36.76 Oxo0n2JV.net
やっぱ小便器って残した方がいいか。
前立腺肥大で出し切らないとと父ちゃんが言ってたし
もうちょっと掃除しやすいの欲しい

785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 17:33:16.69 xEhxSjFl.net
>>763
すぐおむつコースだからいらんで。

786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 18:10:59.37 cUd3sdkj.net
>>751
お前はこのスレに居着くな。
DIYでマウント取ろうとする零細土建の虫ケラ
完璧完璧と存在事態が不快だわ。

787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 18:27:35.53 VnrghgmE.net
>>763
慣れなんだろうけど便座を上げて飛び散らないように用を足すか、座って小便するのが習慣になれば小便器じゃなくても良いと思えますね。
ただ年配の男性には小便するスタイルが変わるのは苦痛に感じるかもしれないですよね。
自分の場合は父の初盆があって人寄りする行事があったので迷わずチューリップを購入しました。理解できないでしょうけど遠州大念仏の地域なので初盆は一大イベントの法事になります。

788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:50:38.37 TYr9ilCu.net
床に工具を置くな、使った工具は元の位置にさっさと戻す
解っててもなかなかできません、どうしましょう

789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 19:55:13.94 dT2ySOsZ.net
>>767
腰袋

790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 22:16:37.00 VRvpJvAa.net
>>767
やるたびに指詰めたら?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 23:53:24.97 lr5RYuOf.net
これがアスペか

792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 00:46:50.66 XPwwA83p.net
>>768
腰袋 ググってみたけど、本格的すぎるな
DIY の素人としては、ちょっと恥ずかしい

793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 01:21:43.00 Tq0IecMS.net
>>771
マジで言ってるの?あれはマストアイテムだと思うけど
俺もDIYでしか使わないけど腰袋は便利過ぎて手放せない
3段袋、インパクト掛け、メジャーホルダー、長物差しが標準装備で、触る物によってそこにノコギリホルダー、バール


794:掛け、ネジ袋、電工ペンチ差しを入れ替える



795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 01:24:32.25 kctk8Ika.net
>>772
誰もが誰も、自分と同じ感覚だとは思わないことだ

796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 01:28:35.23 Tq0IecMS.net
ただ煽るだけのレスよりはマシだろ
試しに1回使ってみれば、確かに!ってなるよ

797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 04:15:05.85 1prXFDwR.net
腰袋が嫌ならちょっとした工具袋を持ち歩くって手もある
脚立に引っかけるようにしてあると凄い便利

798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 06:08:53.38 o77t2c8V.net
腰袋がDIY程度でっていうなら
工具を床に置くなってほうがよっぽどDIYで何言ってんだって話
置けばいいだろ
好きにしろよ
作業途中で工具全部出しっぱなしのまま一ヶ月放置しようが
誰も文句いわねぇよ

799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 06:51:21.04 mRCztIuP.net
腰袋便利だし、脚立使った作業とかでは安全なんだけどな。
趣味としてDIYしてても恰好良いよ。効率も良いしさ。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 07:24:47.26 pZCLnBGR.net
木綿のハギレで手作りしたけど
もっと厚地で太いベルトがよさそう
やっぱ買うかと思うこの頃

801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 08:47:30.64 olHCysg1.net
自分も移動を伴わないDIYなら腰袋しないかな
ちょっとした踏み台を使うDIYなら腰袋使った方が作業効率が格段に違うと思う
若い時は気にならなかったけど移動の回数が多いと無駄に疲れる
こればかりは自分で実感して納得しないと無理だと思う グラグラの梯子に上って作業ズボンに溶接棒とカストリハンマーと溶接棒入れの空き缶入れて溶接した時に仕事にならないと感じて梯子と作業台と腰袋(ベルトと腰袋一個)を買った
ズボンのポケットなんかに道具を入れるもんじゃないなとしみじみ感じた
そこから自分のDIYに合った腰袋を試行錯誤していったな
信号待ちで店舗改装の現場なんか見れると職人さんの装備を観察してた
今腰袋セット3つ持ってる。同時進行のDIYで中身入れ替えて作業なんてめんどくさいからそういうスタイルになった。一人DIYって効率追求しないとホントはかどらない

802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 09:15:12.34 XPwwA83p.net
>>778
自分の手持ちの工具が、エコバック1つ分しか無いし、そもそもDIYなんて人によってレベルが違う

803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 09:17:03.82 obqeT6lb.net
>>780
必要と思った時に買えばいいよ。
そういうものがあるって知ってるだけで違うしね。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 11:17:32.61 LM35jv8Z.net
>>781
そう思う
個人的には脚立に上がったりしてる時は絶対つける
作業台を出して作業してる時も腰袋は着ける
釘やビスも腰袋に入れておけばすぐに取れて楽なんで短時間でなければ必ず着ける
腰袋を付けないのは椅子に座って作業するとか全く移動が無い時くらいかな

805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 14:41:46.10 etDZ2LuE.net
>>780
そうだよね
ドライバー1本くらいしか使わないようなレベルのDIYなら完全に買うだけ無駄だよ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 14:44:43.49 uQM/3KgY.net
マキタの工具を揃えまくってるわい。
粗大ごみの解体に大活躍。エ?

807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 14:58:57.30 Ki8U4HxL.net
うちにあるのはハイコーキとダイワ、シマノにがまかつ

808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 16:41:31.40 j0EDJGNl.net
工具だけは揃えて満足している老人って多いよね

809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 16:49:31.12 oF0PTuKI.net
>>772
買おうと思ってるんで素人にはこれで充分だろ的なあんまり高くないオススメ教えて下さい
今日もカッターが見当たらないだのトンカチがないだのワタワタして作業が進まずウンザリでしたので・・

810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 17:17:52.64 xImYS70G.net
>>787
DIYはどんな作業をやるか分からないから大きな袋状のやつで良いんじゃないの?
金づちがすっぽり入るようなやつ
自分は左に中くらいの腰袋、右側にハンマー差しとスケールホルダーを付けてる

811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 17:52:25.88 iY8W9F5j.net
ついうっかり刃物の刃を出したまま収容していて、素手を突っ込んでサックリいって
「なんだ、これじゃ道具出しっ放の方が百倍もマシじゃねーか!」 怒りまくるオチ

812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 17:58:59.27 sSrD2bx7.net
ならない

813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 22:16:41.59 SYckWNnM.net
送り出し教育
新規入場者教育
作業手順書周知会
ラジオ体操
リスクアセスメントKY
コロナ体温測定
安全帯ヨシ!
さあ作業だ!

814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 22:43:23.11 7/gsl/0w.net
>>789
俺の悪口はそこまでだ

815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/24 22:55:51.33 oF0PTuKI.net
現場猫多過ぎだろ

816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 06:35:18.21 TA5Me/yj.net
現場ではカッターの刃は使う度に収納するのが当たり前で癖になってるからな
だからネジ式ロックは使わない

817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 07:32:18.41 qSifABvC.net
腰袋装着すると気持ちのスイッチもDIYモードに切り替わるから好きだわ
仕事だったら日常過ぎてワクワクしないと思ってる

818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 08:33:58.31 0HV9eYYY.net
でも近所の人から>>771みたいに思われてるんだよ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 09:16:05.99 5IIv3r02.net
【社会】持ち家なのに近所トラブルに悩まされている人「深夜まで子どもが絶叫」「隣人が外でたばこを吸う。換気が出来ない」「日曜大工がうるさすぎ」
125 名無しさん@お腹いっぱい。 sage ▼ 2021/03/04(月) 15:41:42.76 ID:6/LdghxY0 [1回目]
>近所の退職爺が毎日日曜大工でうるさすぎ。
死ねって思っています
   

820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 09:16:31.52 H8iwWGvL.net
>>795
確かにちょっとやる気にならないと着けないよな。

821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 11:57:35.12 /I4VQT2z.net
刃物はカッターだけとは限らない
切れるときは切れる 刺さるときは刺さる  たまにしか作業しないDIYerこそ、くどいほど確認
防刃手袋とか必ず装着してればまだしも、脱着面倒くさがってつい  の時こそキケンがあぶない
>792  orz

822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 15:39:36.48 nUouTcBe.net
>>791
本日もご安全に

823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 17:10:44.41 ZbYKtOl1.net
木ネジを刺す前にキリで突いておくと楽なんだけど先端恐怖症なのかキリは腰袋に入れておけない

824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 17:52:24.25 W6uyAURd.net
花柄とか あるといいのにね

825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 19:26:45.73 9ko0lYkf.net
腰袋無しでの壁紙とか、道具出し必須
いや、DIYなんて家族に道具出し頼むぐらいでいいんだが

826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 20:16:14.78 0HV9eYYY.net
>>800
守衛の人が通過の時「ゴンザレス」っていってたけどもしかして…

827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 20:49:20.04 LLxtmSY0.net
元職人のワイ
自分の家のリフォームで腰袋など使わない
100均のバケツに道具いれて事済ます
じぶん家をリフォームするのに腰袋や作業服とかアホよね

828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 20:53:20.33 mw7dk7Sb.net
俺は屋根裏で作業するときは袋を使う
取りに戻ったりするのが大変だから

829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 20:55:34.40 U0bm+ptq.net
屋根裏かぁ、断熱材いれたいんだけど登るのがめんどくてだなぁ・・・

830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 21:00:01.67 mw7dk7Sb.net
>>807
面倒な作業ほどdiyするとお得だからがんばるしかない

831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 21:03:45.76 U0bm+ptq.net
登ったことないんだけど、単純に登って大丈夫なもん?

832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 21:29:24.43 QQsOn6q6.net
>>809
作りによるとしか言えんけど桁(梁)なら大丈夫。細い垂木は危険

833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 21:32:50.49 U0bm+ptq.net
トンクス!

834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 21:41:56.69 wSmmU6aV.net
屋根裏登ったら、グラスウールの断熱材がびっしり入れてあって、あるき回っただけでチクチクしてきた・・・><

835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 22:11:17.19 2ywnJV1J.net
アスベスト!それアスベスト!

836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 22:39:39.71 VqVQNkh/.net
アスベストはチクチクしないだろ
無知が無理するなよ

837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 23:04:44.02 88arE+FO.net
ハクビシンと目があった

838:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/25 23:10:49.71 5URTqp9L.net
>>815
つらいね。
屋根裏に住み着いた?
家賃とりたいね。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 08:41:07.46 pgfeRpWo.net
俺も屋根裏整備したいなぁ

840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 09:03:52.16 GVeDhGwo.net
今度屋根裏整備するんだけど、屋根裏の床?の強度ってどうなの?天井抜けたりしないか怖い

841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 09:52:15.00 Wyfp2Zu7.net
>>818
そもそも天井は人が乗るようには作られていないから、足を乗せた瞬間に割れる

842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 10:51:04.50 jAiCX6ax.net
ハクビシンとか外から入ってきたんだろ?
例えばまじのデスメタルとか大音量で音圧かけて屋根裏で流すとかしたら出ていかないの?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 11:09:12.82 VshcWl6M.net
デスメタルがハクビシンが不快と捉える条件に一致すれば出て行ってくれるだろうね

844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 11:26:54.76 Lb3s3N6E.net
>>818
天井の種類による
ボードだと重いからしっかりとした下地が入ってて人が登っても大丈夫なのもあるけど吊り天井で全く歩けないのもある

845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 11:59:12.74 xmlFyoLT.net
竿縁天井なのに嫁がシーリングファン付けたいって言い始めた
全部剥がして作るか…

846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 12:33:30.75 TnWlHuRU.net
いや、先ずは一応構造上無理だと説明しろよw 
それでも無理難題言う嫁ならやむを得ず剥がす作戦だろうしw
なんなら三方向からワイヤーで吊るして設置してみせるとかさ
重さや振動がどんなけ負担掛けるか理解させろ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 12:41:29.09 gLaXzVHh.net
証明も気にした方がいいぞ
よっぽど天井が高く、間接照明が整ってるならなんとかなるが光の反射と陰が鬱陶しい
天井が視野に入るような場所で使うもんじゃないな
あと、ワイヤーなんて屁の突っ張りにもならん
知人宅の応接間のシャンデリアを外し取り付けたが低周波音が響くんよ
俺も興味があったから話に乗ったんだが、全力で止めるべきだった

848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 12:46:48.98 mzWLFYYg.net
うちの竿縁天井 丈夫だけどな

849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 13:00:58.32 hNk


850:8eZ10.net



851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 14:17:23.35 XX9abV5w.net
アジアンテイストの器具ならいいだろ

852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 14:31:20.96 hNk8eZ10.net
>>828
アジアンと和風って全然違うけど。。

853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 15:28:49.70 OnOIaE01.net
そうか天井剥がして骨組み剥き出しにしたら
なんとなく南国の掘っ立て小屋テイストやないか。

854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 16:02:27.76 1L9iznP0.net
お前がそう思うのなら好きにしたらいい

855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 17:56:08.16 uGPouiNp.net
アジアンテイスト
URLリンク(i.imgur.com)

856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 19:13:41.47 OnOIaE01.net
実際、中古で買った別荘の天井ぶち抜いて
天井高くしてやろうとしたら
予想以上に中身安普請すぎて諦めた。

857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 19:20:12.18 pgfeRpWo.net
どんな無謀な提案でも発案が奥さんというのは羨ましい限りだわ
バツイチ独身の俺のDIYは虚しいだけだぞ
修繕DIYだけど挑戦と達成感しか日頃楽しいと思えないやり遂げた後は安堵感に埋もれて忘れてしまう
寂しさ紛らわせたくて猫を沢山飼ってるんだけど家の中にムカデや蛇が出なくなったのは飼ってよかった点だわ
天井裏を走り回ったネズミやイタチもいなくなったぞハクビシンもいなくなるかも

858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 19:28:46.24 AtGug+QA.net
外猫だと、たまにネズミの頭を
どうだ?食っていいぞと
玄関に置いていくよね。
一応、気を使ってくれてるようで・・・

859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 19:58:58.49 4tqjyaVI.net
天井ぶちぬいたら内部結露すごいことになると思うんだが、どうなんだ?

860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 20:24:23.48 XCkdU2Yn.net
ていうかアジアンテイストじゃなくて和風でいいじゃんか
「シーリングファン 和風」でも「シーリングファン アジアン」でも検索したら同じ商品が出るし

861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 20:33:33.19 1L9iznP0.net
そもそも日本の和風の家にシーリングファンなんて無いし

862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:25:15.18 YkpPMz3m.net
そんな天井高い家に住んだ事ないんだけど
シーリングファンっていいものなの

863:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:26:17.83 4tqjyaVI.net
>>839
よくないからシーリングファンとかいう無駄設備がついてるんじゃないの?

864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:34:11.50 RtFsky6S.net
だね、確かに無駄だとは思うけど、おれは天井高い方が好きだな。広々してて。

865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:37:42.52 yfzUWtDI.net
キッチンの吊戸棚の照明って直接ケーブルをさすよね?
あれってホントは資格いるの?

866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:45:48.55 p1uVn11P.net
シーリングファンつけると室内の温度が均一になるから快適でおすすめだぞ
特に冬は風を感じないよう壁を這うように送風するから「風を感じないよう」に撹拌してくれる。
冬にシーリングファンで撹拌したら風が当たって寒いだろう?

867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 22:09:57.52 1L9iznP0.net
サーキュレーターで良くねえ ?

868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 22:14:46.65 4tqjyaVI.net
オシャレ度がぜんぜん違う。

869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 22:25:19.77 gLaXzVHh.net
>>843
樹脂サッシいれてて断熱がしっかり出来てる部屋だといいんだが
そうじゃないとかなりきっつい
サーキュレーターで積極的にコントロールした方がいい
あと、付けてないと憧れがあるかもしれんけど、付けてみると糞ダサくてへこむよ
思ってる以上に圧迫感ある
空気に溶け込まない

870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 01:44:31.94 N7Q8kx/+.net
そりゃ日本家屋の低い天井に、
チューリップ形の照明がついたコテコテのファン付けたってダサいだけ。
ウチは勾配天井にして嵩上げ&シナベニヤ仕上げにして
黒のシンプルなヤツつけたら
自画自賛だけどまあまあいい感じになったよ。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 06:12:01.31 ByYWIrj8.net
好きなものつけたらええがな

872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 08:38:39.95 7UUhA69i.net
ダイソンでよくね?

873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 09:44:53.95 NEzqns85.net
>>842 うちあの電線部分だけ残して吊り戸棚取ったままだった。

874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 12:37:32.64 nPAfS+Uh.net
元々高かった記憶もあるが真鍮の水道管パーツって今、糞高いんだな
こんなん、誰が買うんだよって気がした
ぼったくり価格に思えてたポリエチレン管継手が割安に思えて吹いた

875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 22:36:37.93 B+n5QWYK.net
>>842
コードが直接出ているものは、基本全て電気工事士の資格が必要
勝手にやって電気から出火したら責任取らされる

876:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 00:55:34.58 XAYvvP/S.net
窓なくして壁にする場合どんな工法や材料がオススメでしょうか?

877:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 04:04:35.79 n6stKBgQ.net
板貼って窓を塞ぐだけだよ

878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 08:51:51.57 XAYvvP/S.net
>>854
ちゃんと断熱材もつけたい

879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 09:15:12.20 WI5xLEmY.net
>>855
どういう外観にしたいのかで全然違ってくるよ。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 10:29:18.87 qHn3nEuT.net
窓枠残っていてそれがアルミだったら結露して内部がカビる
木枠だったら問題ないけど

881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 10:39:19.83 e7JcuEMQ.net
>>857
窓枠は外す アルミだし

882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 10:47:10.61 qHn3nEuT.net
アルミの窓枠を外すのは結構大変

883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 11:22:47.53 V8KacN4s.net
風呂場のドア枠下の木の腐り発見
シロアリか水漏れか?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 12:19:31.21 4bAQm9+g.net
両方想定して空洞にアリキンチョールありったけ吹き込んでから
漆喰詰められるだけ詰めておいて、見た目を成形

885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 12:20:11.07 7sCN3ye6.net
>>860
アルミ枠なら結露かな?

886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 12:31:51.64 NnYnCdaT.net
窓枠外すってまじで??
あれって外壁の内側に入ってるから、取り外すには外壁かぶってる分は破壊しなきゃ外せないと思うよ?
おれなら窓はそのまま塞ぐ格好でやると思う。結露が心配なら枠にウレタンフォームでもぶっ掛けて潰しておく。

887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 12:39:13.11 mTdsy5kj.net
現状窓って言う防水扉がついていて
それを外してべつのをつけるってのは防水加工から考えないといけない
窓を残して内側に壁作ったほうが楽だよ
窓ー板ー断熱材ー板の四層で防音断熱はばっちりだし

888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 13:22:52.75 qHn3nEuT.net
>>863
アルミサッシの窓枠って厄介なんだよな。
外壁、内壁にガッチリ食い込んでいるし、下手に残すとヒートブリッジが発生してびしょびしょになるし
リフォームもしにくいから、本当に困った代物

889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 14:52:29.13 qHn3nEuT.net
日本でも65歳以下にワクチン接種するようになったら、有名人の死亡例が出てくると思うよ

890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 14:52:44.88 qHn3nEuT.net
すまん、誤爆した

891:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 15:06:04.07 XQ0OYm


892:Lb.net



893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 20:15:19.66 XAYvvP/S.net
>>865
まじかよ・・

894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 20:18:31.24 XAYvvP/S.net
ちょっと不安になってきた
ちゃんと見てなかったけどもしかしたら木枠かもしれない 今度もっかい確認する
結露は絶対嫌だわ
窓でかすぎて壁に断熱材入れた意味全くないならまじで撤去したいんだけどな

895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 20:23:17.42 w4eEAlHQ.net
枠取るって事は外壁貼るんだから枠の周り5cmぐらい
サンダー(ナンとかグラインダー)で切り取ればいいんじゃないか
そすれば外壁も簡単に貼れるし

896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 20:26:01.94 HQSIGiud.net
>>870
雪国の温度差なら結露すると思うが、関東なら結露しないよ。
もう数年アルミ・ガラスとペアガラスの2重窓つけてるが結露なんて皆無。
出窓ですらしない

897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 20:28:29.56 HQSIGiud.net
すまんちゃんと読んでなかった。窓潰すのね。そりゃアルミとらないと結露やばそうだね。
そーり。

898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 20:42:35.44 XAYvvP/S.net
>>872
確かに今住んでるところもアルミだけど、いままで結露したこと全くないな
DIYしてる家も近所だしぶっちゃけ大丈夫な希ガス
ただ工法誤ったらなんかトラブル起きそうで怖い
もし窓枠外せた場合は普通に木材使って壁作るなりすればいいのかね?YouTube先生見ても人によってやり方違うからピンとこないな

899:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 20:43:32.11 XAYvvP/S.net
>>868
トタンではない
普通(?)の外壁に、木とか合板、石膏ボードだった

900:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 21:10:32.48 qHn3nEuT.net
>>874
内部結露は外から見えないから厄介なんだ

901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 21:51:21.10 LyGn6cfn.net
まぁ雨漏りしやすいとこだから構造上は仕方ないよね
アルミサッシから全部樹脂サッシとかにしたらえらい掛かりそう

902:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/28 22:35:02.15 XAYvvP/S.net
>>856
見た目はともかく(あとでどうにでもなるから)機能性重視
高気密高断熱

903:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 00:21:05.89 fCAoG44B.net
>>878
住宅メーカーの人が言ってたけど、
リフォームで高気密高断熱の家はまず不可能って言ってた。
客から言われたら、まず断るって
出来ないものをできるって言って後でクレーム受けたくないから

904:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 00:22:38.69 EK5jmwk1.net
そりゃ湿度がな
でもそこそこならdiyでいける

905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 00:24:22.83 wnFG3vd5.net
>>879
住宅メーカーだと技術的に無理かもですね。
URLリンク(youtu.be)

906:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 00:41:05.28 9g92yiP6.net
>>875
その外壁材と同じものが手に入らなければ、窓があったところを塞ぐところに
何を貼るかが問題になる。外壁の写真撮ってみたら?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 00:42:46.96 X4NfO5r5.net
>>880
気密が難しいんじゃあねえ ?

908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 06:17:50.52 aByHVatH.net
>普通の外壁に、木とか合板、石膏ボード
情報が全く無くてワロ

909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 07:35:53.76 ZKftXYVq.net
>>881
高気密高断熱を初っぱなから捨ててて吹いたw
例えば引き違い窓はシャッターを組み合わせるか、利便性を捨てて二重窓にするしか無いんだけど
高気密高断熱は弱いところがあると足を引っ張られるから、付けても無駄って
判断なんだろうね
確かにその判断は正しいけど、高気密高断熱の例としてあげると不適切
と、いうより、住宅メーカーの人が「まず不可能」って言った証左になっちまってるな
おそらく>>881は出来てる実例のつもりで提示したんだろうけど

910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 07:39:05.33 ZKftXYVq.net
ちなみに881の家はエアコンは年中付けっぱなしって設計思想の家だよ
家主が「ぼくのかんがえたさいきょうのいえ!」ってのを要求すると
割とそんな家が仕上がる

911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 07:59:34.88 CYUocNz8.net
2月 北国の新しい大学病院 室温26度だったけど
足下がすーすー寒かった
というわけで高断熱高気密にあまり期待してない。

912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 09:19:54.67 wnFG3vd5.net
>>885
UA値0.27だから高断熱でしょ?
高気密かはわからんがAPW430はそんなに気密悪くないと思うけどね。付加断熱してるし。
URLリンク(fok.sblo.jp)
フルリノベだと普通にできるでしょ。部分リフォームだと厳しいだろうが。

913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 09:43:47.22 gzVHRXTl.net
そんなに高めなくてもよくね?
古い家は換気がないから

914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 10:50:05.07 YC0r+/v3.net
>>888
リフォーム工事ではまずC値1.0㎝2以下を出すことだけでも大変なのですが、新築並みの素晴らしい気密です。
大工さんも社員さんも気密工事の漏れやすいチエックポイント箇所を探し頑張れば、ここまで出来るんだと「よかったー」と喜びの声が上がりました。
経験があるプロがやってやっとできることを、経験がない人ができると思うのが不思議でしょうがない。
そもそも気密試験の道具すら用意できない

915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 10:57:28.78 gzVHRXTl.net
壁床天井全部剥がしてまでやることか?

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 12:07:03.99 zNWZAkDd.net
お前ら>>853もう一回読んでレスしろよ。
そこまで求めていて、本人が技術的に出来るように見えるなら何も言わん。

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 14:06:34.08 3iAUTf7T.net
サッシの枠剥がしてツーバイ材と針葉樹合板で壁作って
断熱材、コーキングでペタペタ
防水シート貼って外壁材
という妄想してから業者に頼む。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 14:30:35.61 X4NfO5r5.net
>サッシの枠剥がして
ここでたいてい心が折れる

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 14:50:29.56 3iAUTf7T.net
我らのマキタ製マルチツールが
あればなんとか出来る!(出来ない。)

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 15:16:25.20 tQtZMome.net
ユーチューブにあるやり方じゃ駄目なの

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 16:35:12.87 3/fC5Wzf.net
車の夏の直射日光を防ぎたいんだけど、カーポートDIYは面倒くさすぎるし、雨は別にそこまで塞がなくていい、って事で、
鉄パイプを2メートルくらいの高さで車の四隅に立てて園芸用の遮光ネット(もしくはベランダとかにつける遮光シート)をカラビナで貼ろうと思うだけど事例がなさすぎなんだよな
鉄パイプを指す二箇所は隣のカーポートに近いし、地下に水道管とかも埋まってそうだし躊躇してる

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 16:39:44.16 aByHVatH.net
>>896
どんなやり方か知らないけどそれも方法の1つ

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 17:36:40.49 zNWZAkDd.net
>>897
普通にキャンプに使うようなタープ張る感じで良いんじゃないの?
その辺りを参考にすれば色々アイディア出てくると思うよ。

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 18:14:48.68 YC0r+/v3.net
園芸用のネットってあの真っ黒のやつだろ?
耐久性が疑問だよな。

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 18:19:43.23 FfO2gFiP.net
台風て大事故www

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 18:24:44.07 YC0r+/v3.net
ネットに事例が少ないのは費用対効果がだめなんだよ。
土間コンやフローリングその他諸々はくさるほどあるのは費用対効果がいいんだよなぁ。

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 19:43:37.31 V2q0kbyk.net
鉄パイプで幅2mx奥3mの箱作って箱の床面にタイヤがはまるように横棒とおしてそこに駐車しとけばいいんじゃね
車を重しにしとけば台風でも飛ばんだろ

928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 19:45:47.25 YC0r+/v3.net
ちなみに鉄パイプは盗まれるからな。
注意するんやで。

929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 20:43:43.30 3/fC5Wzf.net
>>903
ポール立てるよりは箱作る方が強度もありそうかー

930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 21:06:47.59 3/fC5Wzf.net
短管パイプだとゴツすぎるから、ビニールハウス用の19ミリのハウスパイプで枠を作ってアンカーボルトで何箇所か止めるのが一番いいかな

931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 21:19:07.63 3/fC5Wzf.net
>>900
あんなの安いから2、3年持てば充分かな

932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 23:46:18.94 svZokYHp.net
>>893
ワロタ

933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 23:51:15.70 svZokYHp.net
>>853ですが
例えば壁壊したら中身だいたいこうなってますよね?(画像汚くてすみません)
窓枠外せた場合こんなふうに作りたいのですが、どんな材料(木材)使えばいいのでしょうか?ツーバイフォー?
これ作る用の規格になってる木材とかあれば教えて下さい

URLリンク(i.imgur.com)

934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/29 23:52:50.93 svZokYHp.net
間柱はわかるから横向きになってるやつを何買えばいいか知りたいです

935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 00:04:57.72 2Tw96oDc.net
ラス板

936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 00:07:21.46 2Tw96oDc.net
URLリンク(www.kenchikuyogo.com)

937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 00:07:43.86 IWWjyoCN.net
>>909
年配の方ですか。
失礼ですがそれだけの知識しかなかったら、自分で工事をするのは厳しいのでは。
業者に任せた方がいいと思う

938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 00:08:51.53 RLI7DwN8.net
>>911
>>912
おおおありがとうございます!!

939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 00:10:11.85 RLI7DwN8.net
>>913
自分でやるかはともかく材料とか知りたかったんで☆
ちなみにやるのはパートナーに丸投げなんで自分は知識九州したいだけです

940:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 00:16:25.17 RLI7DwN8.net
でも窓って確か消防法で部屋に一つはつけるって聞いたことあったような・・
もし業者に頼んだとしても法律がどーたらで断わられる可能性もありそう・・

941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 01:20:38.96 CyEvKLyT.net
ラスカット使った方が楽じゃないの
わざわざ古い工法でやりたいの?

942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 01:52:10.81 dSWCk40F.net
窓潰すだけなら、吸音ボードで窓塞ぐだけの方が素人なら簡単
URLリンク(umbrella-company.jp)
吸音ボードで窓をふさいでみました。

943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 01:55:58.04 dSWCk40F.net
こっちも
URLリンク(reform-answer.com)
リフォームで窓を塞ぐ&なくす方法や費用!結露・防音効果とDIYの注意点も

944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 07:44:58.18 HFQPfv24.net
>>909
これ外壁はモルタルだよね
昔はこう言う方法だったけど今はラスカットと言う合板を貼ってその上に


945:モルタルを塗るのが一般的になってる



946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 08:09:04.62 RLI7DwN8.net
>>913
ちなみになんで年配だと思った?この家が古いから?一戸建てをフルリフォームするスレなのに???

947:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 08:09:33.32 RLI7DwN8.net
>>920
モルタルじゃなくてシートじゃないの?

948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 08:38:48.49 GMnN+L3D.net
こんなの塞ぐだけなら下地にツーバイ材より
圧倒的に安い30x40の安いパイン材で
密に組めば良いんでない?
うちの方では長さ3650で560円くらい。

949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 08:47:42.98 KoeX1Dfn.net
こんなところで聞いて待つより真っ先にぐぐった方が良いと思うの。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 18:21:21.65 RLI7DwN8.net
え、壁作るのってモルタル塗らなきゃだめなん?

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 21:19:26.79 vgCWRRXJ.net
年寄りはググれんのかな

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 21:20:42.56 xuA4nVXP.net
>>925
君んちの外壁は普通の外壁って聞いてるだけで
みんなエスパーしてくれてるの
画像貼れるんなら自分ちの貼ろうよ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 21:21:34.64 HFQPfv24.net
>>922
シートの壁って?
黒いのは防水シートじゃない?
シート張ってラス張ってモルタル
モルタル壁って内側から見たらこんな感じだけど

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 21:24:55.15 xuA4nVXP.net
こんなんじゃ窓潰す理由もなんかあやしいな
素直に2重窓にしといた方が幸せになれるんじゃないか

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 21:26:59.17 RLI7DwN8.net
>>927
よくあるクリーム色のなんか古くさい汚いやつだから載せたくない

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 21:27:29.93 RLI7DwN8.net
>>928
そうなのか
そもそも外壁とかの構造知らなかったんだわ
すまんな

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 21:28:12.18 RLI7DwN8.net
>>929
そうしたいけど、付けれる枠がないような
どんな窓でもできるのかあれ

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 21:58:54.00 xuA4nVXP.net
>>932
枠がなければ枠を付ければいい
画像載せられないなら話はここまでだ

959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 22:45:35.61 KoR/yTQq.net
>>932
塞ぎたい窓と外壁の画像を見せた方が早いと思う

960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 23:17:56.00 RLI7DwN8.net
じゃ明日見せます
改修してる家は通いなんで住んでるわけではないから画像はすぐ用意できないよ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 23:23:19.70 uJ1vcCUO.net
な?だから>>853読んでレスしろって言ったんだ。
レベル低すぎて不可能なのが最初の一文からにじみ出てる。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 15:22:24.32 XrXprEnK.net
最近ホームセンターで木材が減ったな・・・入荷の予定なしとかで

963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 15:25:56.77 lbke4i0L.net
石油製品系の材料も10~15%くらい値上げするんだとよ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 16:51:44.88 3ajgkKXy.net
フローリング材も確保したし
しばらく石膏ボード地獄だからなんとかなる。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 16:55:45.27 xiiVqKGO.net
輸入系はすべて上がると思ってたほうがいい。

966:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 21:10:25.91 gEH/SoPc.net
食用油も10%だそうだ 実質的なインフレに突入か  あれ?ここどこ?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 21:27:31.25 +jKXr44K.net
>>935
もう来なくていいよ

968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 22:25:55.64 xZYFzWYm.net
8畳の床を張り替えるつもりなのだが、材料だけ先に買っておいた方がいいかな?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 22:28:23.00 xiiVqKGO.net
>>943
うん。保管スペースがあるならさっさと購入したほうがいいぞ。
値上がりだけで住めばマシだが最悪品切れになる。

970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 01:20:27.10 rs2wYbsE.net
既に、在庫のみ。入庫未定状態

971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 01:21:38.94 rs2wYbsE.net
関東で木材が豊富なホームセンターってどこかな ?

972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 0


973:7:54:53.43 ID:rtc9spUz.net



974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 07:58:18.89 zpPTJwf2.net
前みたいに山積みもりもりじゃなくなった。
高級ブティックのお洋服みたいにスカスカになるんだ

975:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/01 09:32:20.47 Z25YWZ6R.net
日本は品質にうるさいくせに安くしか買ってくれないからな。
そりゃ輸入戦争に負けるよ

976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 06:46:57.89 HasJrNkA.net
>>949
何年か前に同じような事情で食料もヤバイ時期があったよな
日本の流通システムも考え改めないと、お金はあるのに餓死するとかありそう。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 15:55:59.36 ib8knoYs.net
これから外で作業すると、蚊にさされる季節・・・嫌だなあ・・

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 15:57:32.57 acFQ6Xvr.net
>>951
ディート入りの虫よけ吹いとけば全然OKよ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 16:06:10.96 ib8knoYs.net
長袖、長ズボンで手袋。隙間はつくらず
袖口に虫除けスプレーしても、自宅の庭に行くとなぜか刺される・・・><

980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 16:23:15.14 pdRrPwCd.net
適当な服装でも刺されないやつとめっちゃ刺されるやつの2種類いるよな。後者はどんまい

981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 16:58:12.57 wzb5t38c.net
極力肌を出さない格好して蚊取り線香を二つ胸のポケットかズボンのポケットに入れてる。蚊に刺されることは少ないと思う。
自分は蟻の方が嫌かな。近年変な蟻(体が小さいのに頭がちょっとデカい)が増えてしまった。片づけしてるとよく噛まれるメチャクチャ痛い

982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:05:30.18 a4GzdRMf.net
>>951
長袖空調服を着るとokみたいよ。
首や手首から風が吹き出すから蚊が止まれない。
足元はだめっすね。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 17:48:56.80 9ecTMbiG.net
足をアルコールで消毒

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/02 19:39:37.45 XxredDQf.net
葡萄棚補修しようとしたら隣の家の木にチャドクガが発生してた
急遽予定変更して松明作って対応
椿が1/3程焼け焦げたが気にしない

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 01:23:47.61 6ZRUKujW.net
単菅パルプで部屋を増設って無謀ですかね?ウッドデッキなど作ってるのはよく見かけま
あんなかんじので屋根つけて普通の部屋(小屋?)を作りたいです
床や壁は木にして、下地が単菅パルプ・・みたいなイメージです
でも金属だから夏アチチで冬は冷たくなりそう
ちゃんと断熱材なども入れたいですが、金属だから効かなかったりしますか?

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 01:32:20.57 7fVGp46M.net
単管パルプ、、、
雨で溶けそう

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 01:38:35.09 JR3TRnNe.net
よくみろ そいつは菅だ

988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 02:20:58.27 2zTCt6K1.net
つまりトイレットペーパーを巻いた奴だな?
なかなかの新機軸だね。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 09:02:36.98 6ZRUKujW.net
単菅パイプ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 10:07:36.79 6ZRUKujW.net
すみません
基礎を単菅パイプにするか、束石+防腐処理した木の柱にするか迷ってます
ちなみにカーポートぐらいの高さにする予定です。この2つの材料で悩み中・・
傷みにくいとはどちらでしょうか?パイプは錆びたりしますかね?

991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 10:09:04.88 8t0pjr5G.net
キウイを這わせたい

992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 10:49:17.74 c8h7IapB.net
>>964
まだスガを通すか、、。ま、それはいいとして単管パイプはサビ難いよ。
地面に埋めたら錆びるけど。
でも屋寝つけるなら全体的に軽すぎる。台風で飛ぶか勝手に移動するからほんとやめとけ。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 11:00:34.39 6ZRUKujW.net
>>966
自分のパートナーというか細君というか相方というかのが他の家で2階の部分だけ単菅パイプで小屋っぽいの作って2年くらいたってますが台風とかでもびくともしてません(2019年に来たやばいやつも平気でした)めちゃくちゃしっかり固定されてるようです
ただ見た目がね
なんか建設中の足場みたいだし
個人的には木材にしたい・・でも単菅は組み立て簡単らしいから木とハイブリッドでなんとかやりたいな・・

994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 11:01:43.97 6ZRUKujW.net
>>962
>>960
変換ミス
確かにトイレットペーパーで作るのは無謀ですね

995:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 11:07:57.33 t7YjwBpM.net
キウイを這わせれば見た目もオシャレだし

996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 12:32:16.07 rVnbjgyj.net
キウイは猫が寄ってくるよ。
うちの猫が良く脱走してキウイの木の下にいた。
マタタビ科だからしょうがないけど

997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 13:09:38.77 c8h7IapB.net
>>967
飛ばなかったにしても台風来る度に内心穏やかでは無いと思うけどな。
まぁ建ててみればその心境が分かると思うよ。

個人的にはパイプは設計なしに適当に組み立てられるからお手軽だけど
簡単に図面書けるなら木造の方が全然安い。

998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 13:20:38.27 6ZRUKujW.net
>>971
そうなのか
でも木材値上げしてるけどそれでも木材のほうが安いのかな?

999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 13:53:12.48 JR3TRnNe.net
変換ミスで単菅パルプだせるものなのか

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 15:14:41.61 c8h7IapB.net
>>972
そうか、今は材木高だったね。
パイプでやるとして壁とか造作の下地はどうするの?パイプの納まり良く知らないけど
直接留めるにも鉄工用のドリルで穴開けしたり色々大変そうだけど大丈夫?
最終的な仕上げをどうするかで下地が変わってくるけど、素人DIYだと下地に手間取るようなら工法自体を考え直した方が良いよ。

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 15:50:31.97 6ZRUKujW.net
>>974
両側サドルベース金具っていう木材と連結できる道具がある

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 15:56:38.59 c8h7IapB.net
>>975
すごっ!色々部品があるんだ、知らなかった。
ググってみると一個が結構高いねぇ。。これ一式集めたらかなりの値段になるでしょ。
木造の場合の材料費と、パイプの場合の材料費積算した方が良いよ。
多分木造の方が安い。

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 15:56:47.84 6ZRUKujW.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 15:57:23.17 6ZRUKujW.net
↑イメージでいうとこんなかんじ
骨組みパイプ 床と壁木材

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 16:01:59.86 6ZRUKujW.net
カーポート兼ウッドデッキみたいなものなんだけど、実際には中は車ではなく家の一階部分と屋根が収まるかんじ
コの字に一階の屋根跨ぐというか

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 16:33:36.54 5uxBnkcT.net
台風で吹っ飛ぶ未来しか見えない
適当なDIYで近所からこんなもん振ってきたらとことん請求するからな

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 18:06:55.16 c8h7IapB.net
>>979
さっぱりわからんw

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 23:20:23.33 VzGHw2K8.net
単管より木材のが単価的には安いか同じ場合もあるし加工性もいい
単管は重いし切るのも大変
金具も数を使うと高くつくし固定の安定度が低い
木材に塗装し金具を使った方がきれいなの出来るよ

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/03 23:24:32.68 VzGHw2K8.net
風雨にさらされる所はSPFは避けた方がいいけど
昨日ホムセンで赤松の材木を見た感じでは単管より安いみたい
土に触れる所は専用金属のがいいね

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 09:02:46.73 O/l5NNTO.net
>>980
ポツンと一軒家にでも住んでんの?w

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 09:54:52.94 PPo4iasi.net
>>982
でもやっぱり外気当たる所は金属、それ以外は木材にするつもりかな
木に雨風当たるのがね
でもオール木材でカーポートやウッドデッキ作ってる家もあるけど大丈夫なのか気になる
もちろん防腐加工とかしてあるんだろうけどその効果って実際どうなんだろう?
オール木材のほうが固定度高いのか

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 09:56:07.21 PPo4iasi.net
途中送信した
確かに金属は加工めんどいけど
加工しなくてもいいように規格サイズでおさまるようにする

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 10:04:27.45 aliDhC+R.net
雨風日光浴びる場所で木材なんて数年に1回塗装しないとすぐボロボロになる

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/04 10:45:14.64 lx8iGIZf.net
雨の後のデッキ下の木材を素早く乾燥させる仕組みが必要です。
うちは面積の広めな束石の上に木材で足を立ててますが、石と木材の間に床下換気スペーサーっていう基礎パッキンを入れてます。
こうすると雨後の木材乾燥が早い。
こちらは12年位持ってます。

実家の方は建築屋さんがつくったものですが、丘陵地のためデッキ下が高さ1mくらいあり、円柱基礎のコンクリート高さが60cmくらいある。
こちらもすぐ乾く。普通のツーパイ材で15年位持ちました。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch