21/05/02 21:06:03.62 D41AgCpp.net
雨戸の塗装剥がしと錆取りやってたのだが、風が強くて3割くらい飛んでいってしまった。近所の人に申し訳ない。
プロは集塵機回して回収するのだろうか?
426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 22:01:55.53 8+3SKvyn.net
東南アジアでは屋外で作業
先進国では屋内作業場で行います
427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 22:11:24.19 VQzRYDn3.net
うん、まあ、こんなコトがきっかけで泥沼の近隣トラブルのタネを撒いてしまったとはなあ、
この時は414は知る由も無かったろうしなあ
せめて10,000のアマギフ配りまくるとかなあ やりようはあったものをなあ
え?アドバイス料払う? いや、まあ、もらうのはやぶさかじゃないから貰っとくけど
428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 22:22:38.09 PFQQEjvN.net
塗料剥がし剤で塗料落としてから、錆取り研磨すればいい
429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 23:09:29.76 hsfT/sG4.net
>>412
俺も3坪ユニットハウスを自宅にしたいけど、
夏は地獄の暑さなんだよなー。
だから普通の4LDKにした。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 23:23:34.92 PFQQEjvN.net
東南アジア人数億人なんて糞暑い中、エアコンのない家に住んでるんだぞ
甘えるな
431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 06:24:57.84 p2kIH2Be.net
>>397
よく読めよクソガイジ
432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 07:53:34.31 Q26ZRCLX.net
ブラウン管のPCモニターも洗濯機も冷蔵庫もバラして分別すれば行政のゴミで出せるよね
今年はエレクトーンバラしてゴミとして出す予定
街場の人と田舎の人ではDIYの条件が違いすぎる自分は田舎だからほこりも騒音もお互いさまでやらせてもらってるだからよその苦情も言ったことないな
街場の人だと思ったけどコンプレッサーの電源落とすの忘れて夜中にトコトコ稼働してしまい箱菓子もって近所へお詫びに周った書き込み読んだときはおどろいた
433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 10:20:42.83 m2dWIJ1x.net
そりゃ真夜中に複数回もドコドコ音たててりゃ迷惑極まりないわ
田舎だとその後の近所付き合いがあるからムカついてても言わないだけ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 21:45:03.44 C7N3Z83y.net
>>418
自分はローコストスレの住人だけど
スレリンク(homealone板)
あなたはローコストとか小屋暮らしとかオフグリッドとかミニマム系のスレの方があってると思う
まあ既に家建てちゃったみたいだけど
435:418
21/05/03 22:11:08.11 ouNddXUR.net
壁掛け有機EL4K75型と7.1CHサラウンド、
アイランドキッチンとジェットバスと打たせ湯つけたい。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 23:29:15.87 U1yi+uvS.net
プロジェクター120型でatmosで音出した方が迫力あるよ。
437:418
21/05/03 23:55:50.70 NcVEHXMq.net
ドルビー!すごい!
だがその前に、
嫁のヒス声が漏れまくりの窓をなんとかせな苦情くるわな。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 01:43:23.04 L4qU1dgY.net
大きい部屋の大画面より小さい部屋の大画面
スクリーンはどれだけ大きいかってより、壁の端から端まで
カバーするかどうかの方が重要
439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 02:16:20.37 HggCmj4z.net
今6畳間で100インチにする算段してる
今まで8畳120インチだったからスケールダウンだが仕方ない
440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 09:19:27.43 O9Qsi4ix.net
>>425
土蔵の中で観せてもらったことあるよ
音が漏れないから大音量で迫力あった
あれは憧れるわ
441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 10:21:53.09 L4qU1dgY.net
迫力だけは出るが、定在波で音響特性最悪だったりする
周りに家が無い田舎の一軒家が最強
今はDSPで誤魔化せるが、残響音込みで調整入れると
アタックの弱い締まりの無い音になっちまうのがなんとも
442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:32:56.23 dGtcE1/E.net
2階の一部を増築したことある方いますか?
屋根の部分に床作ってやってみたいんですが無謀ですかね?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:37:28.87 deelXiFJ.net
>>431
★★★屋根裏収納を作りたい★★★2のスレの方がいいかも
444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:52:58.87 Q5+Kp4Ex.net
やっとキッチン配管終わって使えるようになった…。
やる事自体はそんなに難しくないけど、段取りの都合で先に床仕上がってたからキツかったわ。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 18:29:34.73 KG0QMYcf.net
>>432
屋根裏じゃなくて2階の部屋を横に増やしたいのよ
例えばこの動画みたいにやってるようなことを応用して部屋にするとか
URLリンク(youtu.be)
446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 19:45:13.08 o1Hm7vXz.net
やれるかやれないかじゃない
やるかやらないかだよ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 20:42:46.04 C//+4mBd.net
いい事言うね
やって出来ない事はない
448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 20:43:24.43 C//+4mBd.net
先入観は可能を不可能にする
449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 20:52:01.72 93RSty4i.net
未来は確定していない。可能性は無限大
450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 20:53:13.09 cHqvi+St.net
それを人は無謀と呼ぶ
何件か壊したことあるとか現場を見てるとか建てたことがある とかじゃないと
どの柱にどのくらい荷重かけて大丈夫か 梁はどう這わせればいいか
どこをどう補強しなきゃいけないか 等の構図を思い描くことすら出来ないんじゃないのか
じぶん家だから後はどうなってもいいなら兎も角
ハリボテのガワだけで見てくれの向上を追求してる訳じゃあるまい? 固都税ハネ上がることわざわざせんよな
451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 23:22:15.73 UYF8gouE.net
>>434
実家は私が生まれる前だけど2階を2部屋増築して総2階にしてるから、出来るか出来ないかで言うと出来るでしょう。
452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 23:39:25.03 KG0QMYcf.net
ただ1階の補強ってどうすればいいんだ?とりあえず壁に筋交い入れときゃいいかね?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 00:19:41.97 cbi95iFW.net
>>431
瓦屋根だと、プロでも無理
地震でズレるって言ってた
454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 00:46:48.10 kTLWgNiS.net
>>442
瓦ではない
なんか安っぽい(?)やつ
455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 00:48:10.97 kTLWgNiS.net
>>439それいっちゃおしまいだよね
このスレ、いや板じたいがもう無謀じゃん
456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 01:12:34.55 /hPx1t0r.net
もうリフォームとかじゃないじゃんwww
457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 04:23:59.14 3have71M.net
いっ今なら言える
そういうのではなかったみたいだけど、参考までに屋根裏を部屋にするとかは
床が完成後の屋根裏部屋の平均の高さが1.5m
458:以上あると固定資産税の対象になるんで注意ね 自分でリフォームすればバレないだろw と思ってても実際普通ならバレないだろうケド、万一災害があったりした時にバレると 脱税(になります)の関係で自治体から災害の各種補助金が出なかったり、最悪任意保険すら 降りなかったりしぶられたりするリスクあるので 屋根裏収納を作りたいスレという所では注意喚起ぐらいしてるとは思うが念のためレスしました 尚、自治体に言う場合は、建築基準の方じゃなくて固定資産税の課税してる課の方に 言えば来てくれますので、天井裏の平均の高さが1.5m超えるかどうか不安な人は見てもらった方がいいかも 後、平均の高さは凸凹してる天井の半分以上は1.4m以下だなwとかいう見方じゃなくて 例えば片流屋根なら丁度真ん中の高さ図るので、極端な話物凄い長い片流屋根なら 余裕で人が立てる状況でも屋根裏部分非課税の場合も普通にあります (観光地なんかのログハウスなんかでよくあるパターン)
459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 07:40:17.99 vwnNBvdk.net
柱へらしたら梁を太くする耐力壁の移動 とか2004年秋のチルチンびとに載ってた。
この頃の雑誌はカタログばかりで役に立たない。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 07:54:51.15 BoBFk4Fe.net
慎重さと臆病さはDIYに必要だと思う
461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 09:35:01.90 MzNiDFIv.net
>>446
知ってる
462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 10:10:35.30 cHbKs1fa.net
DIYに必要なのは10%の才能と20%の努力……そして、30%の臆病さ……残る40%は……“運”だろう……な
463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 11:10:58.23 MQV30Gh6.net
YouTube見て、自分の現場に適応させる能力があればDIYは上手くいく
464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 12:21:08.33 LViJ2TVF.net
増築繰り返してる家は貧乏人の家
465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 12:53:16.58 9+R+aihu.net
>>431
屋根は屋根自体の重さを受けるだけの梁が入っているから
床の重さを受けるようには出来ていないよ。
つまり屋根引っぺがして梁を補強してその上に床、壁、新規屋根を作らなきゃならん。
防水工事も完璧にやらないと一階がずぶ濡れになるし、
ぶっちゃけ新築で作るよりも遥かに難しい部類だよ。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 13:13:46.96 VTigWoV/.net
453も言ってるとおり、リフォームの中でもなかなか難易度の高い工事だね。
もしこれをDIYでひとりで出来るならは職人になった方が良いよって言いたくなる。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 13:18:58.91 J0+CYeuF.net
つまり
愛しさと切なさと心強さと
468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 13:40:16.74 EBD5FbYu.net
部屋とYシャツと私
469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 14:34:05.64 cbi95iFW.net
>>446
床が無い部屋とかの扱いはどうなるんだろ?
ウチの作りが特殊なのかもしれんけど、ドア開けると一階の天井になってて
二階部分は棚がこしらえてて物置になってる部屋があるんよ
470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 14:42:10.60 kntku9+u.net
>>446
固定資産税云々よりも小屋裏で天井高を平均ではなく最高1.4m以下に納めないと床面積に参入されるから容積率オーバーになる可能性も考えないと駄目じゃない?
尤も、家を売るとかしないかぎりは容積率だろうが関係ないけどね。
よほど口が軽くて近所にペラペラ喋るでもしなきゃ誰にもばれないでしょ。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 19:48:55.60
472:PE38hBK6.net
473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 20:36:58.57 cbi95iFW.net
築60年ぐらいなんだが、じっちゃんが頭領だったこともあって
親戚一同が集まってDIYで建てたらしいんだ
部屋が足りなくなってから作ればいいと思ってるのか、床梁剥き出しで
渡しとして板が乗っかってるだけの、物置として使ってた部屋とかがあった
小さい部屋を含めると30部屋ぐらいあって、全部の部屋を把握してる家族が誰も居ない状態
俺も倉の二階とか、屋根裏部屋のいくつかは入った事が無い
474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 21:27:20.11 WBCL6HpV.net
>>460
楽しそう
見てみたい
475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 21:54:54.55 ucaeysnD.net
棟梁か
どうやって変換したんだ
476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 22:33:12.93 J0+CYeuF.net
統領 頭領 棟梁
どれも同じような意味
大工なら棟梁だな
477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 22:52:18.95 /hPx1t0r.net
棟梁 普通に出来んじゃん
478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 22:52:40.79 /hPx1t0r.net
まさか読み分からないってオチか
479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 00:18:26.97 qWcE7OFH.net
む…む…棟梁!
480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 01:21:13.66 im+rJRid.net
壁壊してグラスウール付ける作業がしんどすぎてしにそう
石膏ボードの飛沫も汚いしさ
古い家だから一切入ってないしこんなんでエアコン効くわけないのに
ふざけんなっつの
481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 02:22:14.02 im+rJRid.net
>>465
【悲報】DIY民 「棟梁」が読めない
482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 02:28:51.25 Nne9qLig.net
給湯用架橋ポリエチレン管を屋根上配管をしたいんだけど耐候性はどうするのがベストなん?
ワンタッチ保温チューブを上から被せその上からキャンバステープってのもあるっぽいけど
キャンバステープって耐候性無いよね
そして高耐候性のキャンバステープはアホみたいに高い
オユポリチューブUPなら大丈夫っぽいけど50M巻き買っても殆ど使わない
どうにかならないものか
483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 04:44:29.89 h+Bd0LgE.net
>>469
つラッキング
484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 04:55:33.96 Sl7luQzH.net
UVカット保温付き架橋ポリエチレン管
485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 07:22:35.29 k+l5dEHk.net
>>469
何メートルくらいあるの?
電線用の28のPF管には入らない?
切り売りしてるホムセンがあったよ
普通の電線管やVU管とかでも良いんじゃない?
486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 08:38:05.76 VpZ+hTYT.net
静岡県の牧之原で竜巻が発生して古い醤油さんの蔵が倒壊したよ
平行四辺形に倒壊って感じではなくて二階がそのまま一階にドスンって落ちたような倒壊だった
阪神淡路大震災を思い出すような映像で俺んちも古いからあんな感じで潰れるのかなって震えた
竜巻で倒壊するんだってのも恐怖だった
487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 10:10:44.37 wUjfc3aP.net
何年か前の竜巻で2階建て住宅は基礎ごと家が横倒しになってた
築浅っぽいのに基礎も地面から剥がれちゃうんだと思った
杭を入れててRC基礎と一体だったら違ったのだろうか
その場合、基礎と上物が剥がれる可能性もあるか…
488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 10:18:12.48 Nne9qLig.net
>>469です
難しく考えすぎてたみたいです
電線用含めて耐候性のあるやつで切り売りしてるのを探してみます
ありがとうございました
489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 11:11:41.43 eAHnU23L.net
>>474
その為に最近はホールダウン金具ってのがあって基礎から浮かないようになってる
基礎ごと倒れるって普通は無さそうな気がする
490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 11:14:01.61 eAHnU23L.net
>>469
エアコン用のテープじゃダメ?
耐久性は管に入れるより劣るけどその分2重に巻くとか?
491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 11:43:01.75 fz/2cmFp.net
>>469
>>477
エアコンの配管用のカバーが入手も設置も楽でいいんじゃね?
耐久性も10年以上あるしメンテも楽だ
URLリンク(www.monotaro.com)
492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 12:07:19.53 zT4UZsXO.net
たこ足配線みたいな水道配管へと時代は変わっていたのに
今気づいた。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 22:35:52.29 OJwj4dxJ.net
ホームセンター行ったら、木材不足だから合板は10枚まで、根太は5セットまでとか制限かかってた
494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 08:05:41.88 V2u8Xw2R.net
>>474
ものすごく不謹慎だけど津波の時家がそっくりそのまま流されてく映像観た
今の家って物凄く頑丈なんだと思うあれは基礎から離れてるんだろうな
495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 14:59:42.51 +mZ/vhGI.net
関東の方の堤防決壊したときのヘーベルハウス凄かったな
基礎の下までごっそりいかれてるのに耐えてる姿に感動
496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 16:50:07.43 5Da7SfrM.net
40センチ四方くらいの郵便ポストの根元が土で雑草が生えてくるのでモルタルを打ちたいと思ってるんだけどワイヤーメッシュっているかな?
厚さ2センチくらい
497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 17:19:30.41 eRhBuLIv.net
>>483
メッシュ無しで5cm打てばいいよ。
2cmじゃそのうち自然と割れる。
498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 18:35:13.64 k4+GUWRA.net
>>483
メッシュは入れといた方が良い
無だと筋ポストの足から絶対に割れてくる
メッシュを入れても形が変わる部分は割れ易いから開口部の補強鉄筋みたいに井型に補助鉄筋を入れておくと理想的
そうなると厚さは10センチ要る
499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 18:37:25.12 kBKyof96.net
花でも植えればいいのに
500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 19:48:25.46 spCbqV/Q.net
雑草除けが目的なだけなのにエスカレートしてて草 草だけにw
501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 20:02:30.86 /c5b+q8R.net
厚さ2cmにワイヤーメッシュを収めるってかなり難しいと思うけど
メッシュも地面も真っ直ぐじゃないし
俺もメッシュ無しで5~10cmでレベルとるかな
502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 20:06:02.66 PkjQAvFP.net
JISブロックおいとけばいいんじゃね
503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 20:19:37.89 5Da7SfrM.net
とりあえずメッシュ無しでやってみるわ
汚くなったら剥がせば良いだけだしね
504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 21:19:12.45 KJA2g99k.net
回答者の体面なしw
505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 21:22:14.73 MK+bi1Pj.net
セメダイン 木部補修用 木工パテA 業務用 1kg ポリ缶 ラワン HC-156
をもう少し希釈してゆるくして塗り拡げたいのだが
溶剤は何を使ったらいいかな?
506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 21:26:43.53 7CBVJUR7.net
>>482
あれは上物との結合だろ。
当時のヘーベルの営業協力店向けの研修というか講習で言ってたぜ
507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 22:37:12.48 S5XiMZxN.net
>>490
カチモルハードでも塗れば?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 23:00:36.59 S5XiMZxN.net
>>492
少し調べると、木工パテAは水性だとわかる。
水性ということ�
509:ヘ成分に水が含まれており、水が蒸発(乾く)することによって固まる。 だから水でいいのでは?
510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 23:29:43.53 MHcyBNo3.net
今どきだとメッシュ入れると廃棄の時に面倒じゃない?
クレーム入れられる事考えると入れるべきだが
DIYならヒビが入っても気にならないし、セメント作業で
余ったセメントを捨てるついでにその都度補修すればいいような気もする
511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 05:39:59.22 CLdplX0n.net
2cmなら薄塗り用のセメント使った方がよさそう
普通のセメントだとあっという間に剥がれる気がする
最低でもハイフレックスジャバジャバいれんと
512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 07:17:35.01 fwj7QKkx.net
>>495
水ですか、、成分表ググったけど出てこなかったんでここに書いたけど
水で希釈するなら乾燥収縮おおきそうなきがするなぁ
薄めないほうがいいでしょうか??
513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 07:19:41.80 fwj7QKkx.net
>>482
災害保険入ってるなら全部流れてくれたほうがあとが楽って
3.11のときスレで見たような
514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 07:21:18.85 fwj7QKkx.net
>>483
40四方のコンクリートブロック買ってきておいて接着はだめですかね??
515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 07:24:05.04 fwj7QKkx.net
>>483
あと厚さ2センチのコンクリ打設は薄すぎて割れると思います
かと言って鉄筋いれてもかぶり厚が上下で1センチということになるので
鉄筋が爆裂する恐れがありますよ
516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 08:09:10.06 5HT5CuKX.net
>>499
海にでも流れてくれたらいいけど
隣町の誰かの家の庭にでも流れ着いたらどうなるんだろうな
撤去費用の負担とか
家財の所有権とか
517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 10:05:47.20 b+7Cv92L.net
>>498
それ、愛用してる
ほんの少し加水しただけでユルユルになるよ
何のために緩くして塗り広げるん?
目止め代わり?
素のままでも乾燥収縮が大きいから、あんまし気にしたことは無いな
それより、スポンジングした木材じゃないとでこぼこになるかもしれない
518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 19:29:50.91 fwj7QKkx.net
>>503
スポンジングとは何でしょう??
サッシ内の玄関ドアの被膜がひび割れしてきたんで
サンダーで一回平にしてエポキシパテ縫ってや剃ったんだけど
しばらくしたら残った被膜がまためくれてきたんで
皮膜ごとamazonで買ったグラインダーにつける平面ヤスリサンダーで皮膜ごとはいで
木目まではぎたい
その上に木工パテAを長さ30センチのヘラで平滑に塗り伸ばしたい
その上でくらい色の木目シートをドアに貼りたい
519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 20:36:47.40 ir0Nsaeg.net
和室3部屋分6-6-4.5畳
畳の下の床板剥がして、根太増やして捨て張り
断熱材施工また捨て張りのYoutubeで見た
捨て張り工法を終えました。
土壁に石膏ボード張ったら、フローリング施工します。
今のところ材料費7~8万円(予算60万)。
コーススレッド1000本打ち込んだあたりで
2000円位の愛用メーカー不明の100V電動ドライバーから煙出ました。こんにちはマキタ。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 23:58:16.03 b+7Cv92L.net
>>504
家具を作るときに必須の技能、行程
以外かもしれんが電動かんなが顕著なんだが、サンダーとか
木材を押す行程ってのがあるんだよ
そういった木材に水分やシンナーを吸わせると潰れた木目が復元して
でこぼこになったり毛羽だったりする
だから水を染みこませたスポンジで叩いたり、直接的に水をぶっかけたり(見極めないと反る)
した後に乾燥させ、研磨する
番手を落としながら毛羽立たなくなるまで数回行うのがスポンジングとか
スポンジ洗いとか言う
(他の呼び方もあったと思うが思い出せない)
木工パテは穴埋めや塗装の下地にはいいかもしれんが、一面に施工すると
木目シートが剥がれる原因になるかと
塗装した上で貼るか、素地に直接貼った方がマシだと思う
521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 00:12:08.56 T042rxfr.net
>>505
騙されたと思ってダンドリビスの三角仕上げビスFVを取り寄せてでも使ってみて
ちょっとお高いが、値段以上の価値がある
カムアウトしない、負荷が軽い、最悪ハンマーで打ち込める
露出してもそれほどみっともなくない、打ち込んでしまえば隠れる
もう、目からうろこの使い勝手
和室からのリフォームの場合、石膏ボードを貼ると狭くなるから
下地を整えた土壁に直接壁紙を貼ってるんだが、そうすると巾木が使えない
つまり、フローリングの最後の一枚を止める釘が巾木で隠せない
そんなときもダンドリビスを埋め込んでしまえば、小穴はジョイントコークで簡単に隠れる
オススメ
522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 03:24:13.40 EWELLic+.net
>>506
なるほど知りませんでした
木の地肌まで履いだらニスくらい塗っておいたほうがいいかなぁ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 04:29:30.83 UrF/eVmY.net
ダイノックかベルビアンか知らんけど、木にシートはるなら最低限縁はプライマーで
剥がれ防止しないと直ぐに剥がれて悲しいことになるよ
とくにパテなんかで下地調整したなら余計プライマー塗らんと
524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 09:09:17.57 oLB6G3FU.net
駐車場くらいの大きさまでなら「ルーフマット」「ルーフブロック」とかが良いよ
コンクリ打つより簡単だし元に戻すのも簡単
本来は陸屋根の屋上に敷く物らしいけど、整地して叩いて固めて並べて置くだけで
車を留めても問題ないよ、2cm厚のコンクリで中にワイヤーが入った板チョコ形状の
60cm角の製品、ググれば出てくる。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 14:30:23.03 ecN861Vf.net
和室のリフォーム、難しいです。
京壁の修繕、白木のクリーニング、フローリングの交換、どれもハードル高い ><
526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 15:41:37.72 AI/UivJl.net
ポリッシャーに紙ヤスリつけて
柱を磨くだけでも凄く明るくなるよね。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 16:48:14.19 ecN861Vf.net
柱って、紙やすりで磨いて良いのですか ?
528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 16:57:58.90 L6tIWIep.net
本来よくないけど、自分のモノだったら好きにしようぜってことじゃないかな
529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 17:40:37.21 VuDDygbx.net
重曹水で白くしてたのあった
530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 18:47:14.54 T042rxfr.net
アク抜きって名前で売ってるけど、期待しない方がいい
磨いてもアク抜きしても、汚い部分が余計に浮き出るだけ
やるなら軽く洗ってキシラデコール等のステインを塗るのがいい
塗れば塗るほど暗くなってきそうなイメージがあるけど
顔料でマスクするから、明るい色ならそれなりに明るくなってくれる
531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 21:56:07.69 GtxTaCYi.net
>>510
こんなの 土砂利の上に施工無理だろ
532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 06:56:46.20 8gCPD2F+.net
>>517
うちは駐車場の2台分はこれでやってるよ
下地の土砂利をしっかり固めてから敷くと車の重量くらいは大丈夫
最初は板チョコの溝のとこでパキパキ割れるけど1か月くらいでなじむ。
533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 12:15:27.00 FkgLNQD0.net
割れてる時点で論外
やり方でしっかり、水平、排水用勾配だして、砂敷かなきゃ
534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 12:19:29.97 XHM2tISE.net
プロじゃないんだから本人がそれで良いなら何の問題も無いよ。
535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 12:25:43.05 UETgfj4w.net
本人がやる分にはそれでいいけど
それで人に薦めるならその欠点もちゃんと先に書くぐらいしないと
536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 12:39:10.40 Q4ppyi9d.net
和室の白木・・電動サンダーでガンガン磨いているな
URLリンク(www.youtube.com)
537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 13:03:08.72 1NWutY2T.net
意味がわからん工事やな
味もクソも無くなってそう
538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 14:25:28.49 Q4ppyi9d.net
>>521
こいつらも同じだなw
自分のことならダメでもいいやって言う話を他人に勧めている
↓
>>512
>>520
539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 15:23:07.69 XHM2tISE.net
>>524
なんでそんなに攻撃的なん?
皆楽しんでやってるんだから俺はこうしたよって報告くらいしてもええやん?
その工法に興味あるなら詳細を聞けばいいし、聞いた上でだめだと思えばやらなきゃ良い。
最適な工法なんて現場によって違うしね。
おれは>>518が悪意あっていってるようには思わない。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 15:58:09.94 X57LrPVR.net
耐荷重を見ると100kg/m^2もないんだな。
普通車で総重量1200kgとしても300kg/タイヤぐらいはあるので、
施工方法を工夫しないとちょっと厳しそうな印象。
結局アスファルト舗装のほうが安上がりなんだろうか?
541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 16:48:11.76 wfBCNtbt.net
ルーフ〇〇って書いてる通り、陸屋根とかベランダ用だからな
地面に敷くなんてのは用途外使用 それを承知で使うかどうかってだけのハナシ
まさかとは思うが、ルーフって英語を知らないのか
542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 17:29:12.04 +Tgb0Znx.net
変な奴多いよな。
ここは誰もが納得する正解書く場所か?
楽しんでりゃそれで良いと思うぜ。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 17:34:08.19 iJxTVkxN.net
正解を知らなければ黙っていたほうがいいと思うよw
老人の知ったかに付き合わされる方が迷惑
544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 18:02:58.00 ll+01LSs.net
>>526
どこかのスレでもこの話になったけれど広ければアスファルトの方が安くなるけれど個人の駐車場くらいならコンクリートとあまり変わらなくなる
強度はコンクリートの方が高いしアスファルトは隙間から草が生えてくる
夏の暑い時に長時間車を止めてると凹む
545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 20:49:39.49 RDOnwEGy.net
欠点はパキパキ割れるって所じゃないん?
砂利の欠点はおおよそ分かるが、板チョコは分からんな
枠か何かでいざらんようにすれば大した欠点は無いように思う
そもそも、水平、排水用勾配って要るのか?
砂利で問題が出てないのなら板チョコでも出ない気がする
546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 21:02:01.14 G
547:jJL3sHI.net
548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 21:21:10.69 bXvwElfs.net
排水の勾配とるには何mが限界でしょうか?ちなみにキッチンを移動、新しいキッチンの場所から旧キッチンの排水管まで繋げるつもりですが、だいたい4~5mはあります・・
549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 22:17:44.34 IsB8IdES.net
負けない事投げ出さない事逃げ出さない事信じ抜く事
550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 02:26:54.19 kEjzMI0c.net
>>533
ウチも3.5m程移動したけど問題無かったな。床下十分な高さあったし。
ちゃんと水平器使って勾配とって、支持金具で固定すれば大丈夫じゃね。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 07:25:11.27 DMI+0hNh.net
>>533
何mが限界とは?
排水の勾配は2%が標準
5メートル動かしたのなら10センチ高くなる
1%ででも水は流れるけれど詰まりやすくなると言われてる
排水って結構シビアな物だよ
552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 09:56:16.99 ieF3IFKb.net
>>535
わかりました ありがとうございます
553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 09:57:54.04 ieF3IFKb.net
>>536
調べたら計算が出てきました
なんとかなりそうかもです
あとキッチン排水の小口径はメーカーによりますか?一般的に何センチのものを使えばいいいのでしょうか?
554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 17:43:25.43 4xpyIw7Z.net
泥遊びで川作ったとき 流れを作るのに
苦労したの思い出す。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 19:49:11.24 J1ABPGC8.net
知り合いだった人が自分で車庫を建てた。コンクリを打った時記念に息子さんと手形を押したそうな。
良い話だと思う。
俺もばあちゃんとコンクリを打つと記念に日付とばあちゃんと自分の名前掘ってたなぁ
556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 19:55:53.77 odJHlViC.net
>>540
ばあちゃんうめたん?
557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 21:11:49.36 sg9j5dhA.net
後日、野良猫が必ず足跡をつけに来る
558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 21:42:32.51 k8XMM1E/.net
ポリエチレン管の切断って、鉄パイプ切断するようなパイプカッター
(徐々にねじ込みながらぐるぐる回す奴)でもダイジョブなん?
アレスフィットとか言う、差し込み式のコネクタにそのままぶっさせるかな
ラチェット式の刃で押し切るタイプは安いのは評判悪いし
MMCのやつは4000円するからおいそれと手は出せない
559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 21:46:49.85 ZmTkop+i.net
アマでラチェット式の1000円くらでの買ったけど、問題なく使えたぞ。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 21:54:20.48 +7MmjjEQ.net
カッターナイフでも切れる
561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 09:07:01.28 A2Qis09L.net
動画の前は私の城とかいうブログ参考にしてた。配管
562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 10:47:09.33 r9UXBFo4.net
518ですが
確かに用途使用外ですが、かれこれ10年はもってますね
けっきょくは割れても隙間に砂や土が入って解らなくなってる感じですね
永久的に駐車スペースにするならコンクリートの方が良いのかもしれませんが
うちの場合は今3台所有だけど将来的に1台になるので2台分のスペースは
土に戻して菜園や植樹する可能性が高いのでこれにしました
永久的な駐車スペースはコンクリにしてます。
563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 10:49:11.23 r9UXBFo4.net
感じとしては簡易的なインターロッキング的な収まりです
564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 10:57:37.37 QHWB4/eB.net
プラシキがいい。
565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 11:22:28.54 tju6EQuW.net
>>547
そう考えると良い使い方だね。確かに元の土に簡単に戻せるのは魅力的。
566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 17:00:17.65 f7J5hYJ8.net
親父が一級土木施工と二級建築士持ってて
尚且つ車両免許は、単車と牽引以外は船まで持ってたけど
屋根だけは専門に任せた方がいいよ
親父下手に色々資格持ってたから庭もバックホーで更地にしたし
まだ築30年なのに瓦が駄目で家の壁と屋根は酷い事になってる
しかも親父が自分で治し始めたから尚更酷い
水回り電気回り屋根だけは業者使った方が安くなる
内装ならベニヤに壁紙貼るだけなら誰でもできるけど、防音防湿考えると餅屋は餅屋
本職の大工でもできない事が増えてる今なら、棚とか押し入れとかのDIYにおさめてた方が無難
自分も本職で友達にも本職がいるなら出来るかもしれないけど
567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 17:09:55.11 f7J5hYJ8.net
>>518
庭ならそれでいいと思うよ
田舎なんて普通に庭が土だから
土も毎日箒で掃除してるとガチガチなるし
わざわざ砂利や鉄筋入れてコンクリート打つ事も無駄だろうし
568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 17:33:00.23 HwTEbe+X.net
>>551
なるほどね。屋根や壁などの高所作業はは死ぬ危険性もあるからね。
あと玄関ドアも難しいのかな。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 17:47:20.30 BLrdgbF1.net
地面は土地に依ると思う
全国アチコチ回ったが、海岸沿いの砂地がデフォとか、地質的に水はけいいとかならいいけど
昔っからの良田を分譲地開発したような場所だと50年経っても泥土がデフォだったりする
そういう土地は上で書かれてるようなルーフ何とかどころか、砂利を10cm敷いてもズブズブ沈んでく
20cm掘って15cm細かい砂利敷いて土固めしてから表層を好みの素材で整えるまでしないと
雨のたびに嫌な思いし続ける 毎日箒で掃除だけでガチガチになる土地はうらやましい
570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 18:17:52.49 hdIlj2vU.net
箒で掃除で土が固くなるってどういうこと?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 18:37:30.23 f7J5hYJ8.net
>>555
住んでるのが鹿児島だから一概に言えないけど、火山灰って放置すると凄い水捌けの悪い泥みたいになる
それを放置してると庭全体が極端な話浅い沼みたいになって轍ができやすくなるけど、毎日掃除して灰をかぎたして地面を平にすると逆に若干硬くなるよ、あくまで経験だけど
箒で掃除すると雑草も生えにくいからね
日曜日にビーバーかけるより朝に5分だけ掃除してるだけで雑草はなくなった
572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 18:40:43.37 ZIkU1TON.net
>>551
激しく同意w
特に屋根と外壁は素早くやらないと雨に濡れるからね
素人DIYならその辺が難しい
犬小屋くらいならシートを掛けて養生しながら作る事もできるけるど大きくなればなるほど困難になる
DIY精神は良いけれど素人の作業には限界があるから無理な部分はプロに任せる事も必要
573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 18:48:47.14 f7J5hYJ8.net
>>553
玄関やドアはDIYの範囲で大丈夫だと思う。
ライフライン以外の間取りならできる事やっても自己責任で大丈夫じゃない?
玄関ならホームセンターで売ってる鍵が閉まれば良いかと
ただ屋根は大事だと思う
雨漏りしだすと柱も壁も駄目になるし、電気は火事になれば最悪雨漏り由来でもあるし
俺の婆さんの家、築60年で昭和40年代に叔父�
574:ウんが会社起こした時に五右衛門風呂やら玄関をDIYでやってるけど、やっぱり問題は水回り 屋根は20年前に業者に頼んでやってもらってるから今でも雨漏りはない むしろ壁は漆喰だから30年前に出来た俺の実家よりは涼しい
575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 19:42:13.98 f7J5hYJ8.net
白人がよくDIYとか言うけど、あいつらの家石造で100年前とか当たり前だから
インフラに関しては任せた方がいいと思うよ
あいつらも模様替えや棚レベルだと思うから
逆に電気ガス水道以外なら日本家屋は弄りやすいと思う
けど屋根増やしたら税金ね
576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 20:11:37.27 BLrdgbF1.net
>>555
古民家の土間の三和土(たたき)?みたいのをイメージしてた
赤土と消石灰とニガリ らしい 火山灰が消石灰?
違うじゃん 火山灰は酸性 消石灰はアルカリ性か
なんかアルカリ性になるもの混ぜれば三和土に近くなるのか
577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 20:28:25.14 hZIckhvc.net
>>556
ビーバーってなんだ?
また良くわからん事がw
鹿児島は特別だろうけど、
毎日箒で掃除すると、サラサラの砂や土部分が無くなって固い締まった土部分が剥き出しになって雨でもグズグズになりにくい、って理屈なんかな
578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 20:32:15.88 f7J5hYJ8.net
>>560
火山灰は酸性じゃないよ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 20:34:37.22 f7J5hYJ8.net
>>561
ビーバーって草刈り機な
大方その理屈で合ってる
元からある地面を踏み鳴らしてると雑草は生えにくいで
580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 21:06:20.35 J7Rnif1u.net
お前の親父とお前が無能なダメ一家だっていう話でしかない
581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 22:41:57.85 3IJpGcE9.net
あーあみんな口に出さないってのに
582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 07:38:40.37 IJ9eZYMV.net
俺は失敗しても構わないと思ってるからとりあえず自分でやってみるかな
30年保った屋根の補修を自分で行えるのだから無敵だと思う
583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 08:16:20.58 UbNY1Yqt.net
石膏ボードって重いんだな。
ホームセンターの軽トラ借りなきゃ
584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 11:26:38.07 7R3fZ8RS.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 14:57:25.26 OGbchEmN.net
梅雨前に物置の塗装が終わった
あとはベランダだが
ややこしいことにシート防水
もうシート防水はあきらめて
ベランダ屋根をつけようか悩んでる
586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:00:14.69 xRK1qyWL.net
安く面積かせげるのはいいけど 重いな石膏ボード
587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:01:09.91 kRVyHkv5.net
YouTubeがあるからだいたいのことはわかるよな
588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:08:10.65 pL+EB5P+.net
>>569
屋根だ!屋根にしよう!
589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:09:57.67 o6uhoBDT.net
>>569
ベランダ屋根付けたところでベランダには防水必要だよね。。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:13:57.22 pL+EB5P+.net
>>573
今のシートの寿命を延長だ!
591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:29:52.13 ClGjYNAI.net
>>569
屋根を付けても防水は要るからどのみちやらなきゃならないよ
屋根があると劣化は遅くなるから今後の事を考えたら屋根しとくのは良いと思う
どちらにしても素人ができる範囲は越えてるね
592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:51:06.88 occTPRfm.net
シート剥がしてウレタンぶち撒ければいいんじゃね
593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 21:52:05.56 OGbchEmN.net
FRP防水なら何とかなりそうだけど
シート防水はさすがに無理難題だよな
シート防水と屋根をつけたらかなり金額いくよな
どうすっぺ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 00:45:17.49 xMOUJ6F+.net
コンテナハウスええな
URLリンク(i.imgur.com)
595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 01:33:12.26 iafvSzUS.net
リフォーム会社はDIYする人が嫌いなんでしょうかね、相性が悪いのかな?
596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 10:44:34.14 LVOaqaM9.net
報告するならもっとちゃんとした報告じゃないと価値ないよ
攻撃的ととるか参考意見としてとるかはその人次第だけど
>>579
それは愛称というかあなたもしくは相手の出方に対する反応の問題では・・・
自分は大工だろうが内装工だろうが内装請負業者だろうが仲良くしてるよ。たまにサービスもしてくれるし
597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 10:46:33.17 dZl7GzXe.net
屋根つけるならシート防水まではいらんだろ。
ウレタン防水で十分。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 11:23:11.95 UCxGj+Tq.net
庭に庭石が大量にある物件があるんだけど
庭石ってどうやって処分するんだ?
人力じゃトラックに乗せるのも難しい・・・
599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:10:08.29 BZcqv1yo.net
庭石は造園屋に頼むんじゃない?
お金は知らん。高価な物があれば引き取ってもらうってのもあるかもしれんが価値がわからんしなw
600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:12:59.89 NaJ+nIIm.net
田舎の農家の庭は石というか岩だらけだよな。
孫や子の世代の事考えてないよなぁ。
601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:16:41.98 dZl7GzXe.net
>>582
クレーンついたトラックが必要。トラック入る道がなければ費用はとんでも。
割って人力で運ぶから。
巨大クソ岩10個ぐらいと残土を取り除いてフラット10万ぐらいかかった。
もちろん、業者や。
602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:22:16.74 pZArcfnw.net
どのくらいの石か分からないけど10万円なら激安じゃない?
石は捨てるのが意外と大変
ちょっと大きな石だと簡単には積めないし取ってくれる所も少ない
603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:25:22.70 dZl7GzXe.net
時間かけて割ればDIYでもなんとかなりそうでもない。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:26:06.35 pZArcfnw.net
>>582
2トンダンプが入れるのなら小型の重機が入る
500キロくらいまでなら小型の重機で積んで処分できるけれどそれより大きくなると色々大変
処分費用も高くて運賃別でトン1万円くらい要るよ
田舎の方に行くと安いかも知れないけどうちの所だとそれくらい
605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:27:49.14 pZArcfnw.net
>>587
ハンマードリルで穴を開けてせり矢だなw
人の頭くらいに割ればコンクリート殻の値段で取ってくれるかも
頑張ってくれ
606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:29:33.77 dZl7GzXe.net
家庭用の岩なんて砕いて上流の岩ゴロゴロ川に・・・
607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:30:47.45 qItrpflq.net
庭を盛り土して、庭石を埋めちゃえばいい
608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:51:54.26 MZGrI6oq.net
隣家まで200mの田舎ならいざ知らず、住宅地で岩砕き始めたら騒音クレームで
作業続けられなくなる 砕いた岩がバケツ半分にも満たない程度で諦めることに成る
孫・子の事を考えて無いご先祖様の悪口言えばもっと面倒なことに見舞われる
何かを鎮めるために置いた石・岩かも知れず、埋まってるものを解き放つことに成るかもしれない
スペース確保のためとか言うならむしろ岩・石はそのまま、隣地隣家を買い取るぐらいの気概を持て
609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:53:56.08 NaJ+nIIm.net
穴を穿ってanfoでドーンや
610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:54:30.42 dZl7GzXe.net
ぶっちゃけDIY自体が騒音マシーンなんだからそんなこといってたらなにもできなくなる
611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:57:14.40 XYTx1i02.net
誰か欲しいかもしれないからネットにだしておけばいいだろう
そのうち引っかかって取りに来るよ
612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:11:21.25 W7kZAdNN.net
>>594
俺は隣家のおじちゃんと丸ノコの音で週末は競り合いやで。
DIYerとしては騒音で負けていられない。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:29:25.71 UCxGj+Tq.net
582
数えたら事務机サイズの石が3個、洗濯機サイズが30個
灯篭2個、バスケットボールサイズが50個前後
植木を伐採しないと大きさは正確には解らんし、どうも庭の真ん中に池がありそう。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:31:36.36 UCxGj+Tq.net
>>595
それ最初に考えたけど、どうやって運ぶ?運賃が巨額になりそう
引き取ってくれるならタダでもいいけど
615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:37:08.88 dZl7GzXe.net
>>597
岩は見えてるものが全てじゃないからなwwwww
埋まってる部分考えたら倍はみとかないといけない。
絶望やな
616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:53:29.65 MZGrI6oq.net
その解決策が無いからいつまでも売れずに残ってるってことに気付け
いくら立地や間取や築年数や値段や建物自体が気に入っても
誰もが手を出しきれんかった遺物でしかない
朽ち果てるのを見守るだけだ
大して大きいとも思えない岩だけど、撤去運搬の車輛が横付けできるという設定で
撤去・運搬・処分・整地とか一式で200万はくだらないんじゃないのか?
田舎の家が2.5t 1.5t 1t の岩三つをメインに築山されてるんだが、
横の県道通行止めにしてまで岩運び込んでたわ アホだわ アホの極みだわ
617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:59:28.34 UCxGj+Tq.net
>>600
だよね、とりあえず現場でなんとか砕く方法を考えた方がよさげだよな
しかし古い家ってなんで庭にでっかい石を置きたがるんだろ
618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 14:22:40.46 y0/ATspl.net
男って大きなものに権力や自己顕示欲を感じる生き物なんだろ
619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 14:43:17.38 UCxGj+Tq.net
ヤフオクで見ても庭石なんかタダ同然だな、運賃がなぁ
620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 14:55:57.40 3zVBQ53E.net
築40~50年のボロ屋断熱材皆無だから壁(石膏ボード)バッキバキに壊しまくってるんだが、昔の石膏ボードはごく一部にアスベストが含有されるって知って震えてるわ
ただ本当に一部の商品だから確率は少ないかな?めちゃくちゃ壊して粉塵飛びまくってるし怖くなってきた
URLリンク(www.gypsumboard-a.or.jp)
621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 15:21:28.83 P/QkZHLq.net
すがちゃんの点数稼ぎのタイミングに来てたな
622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 15:38:08.73 m5Y5f1UG.net
>>603
タダ同然というか、通常はお金払って処分してもらうものを値段つけて出したら売れないわな。
ジモティーとかで引き取り限定でたまにあるじゃん。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 15:38:56.65 dZl7GzXe.net
>>601
くそでか庭に何も置いてないのもまた味気ない。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 15:47:41.75 g/aCNnSz.net
リース屋でアイオン付きのユンボを借りて回送してもらって一日で砕いてしまう。自分で運べる大きさまで砕いたら土建屋へ持ち込んで処分してもらうのが安上がりじゃないかな
ただ経験者じゃなきゃ重機の運転は無理だと思える
625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 16:25:14.73 ZoxTGvQZ.net
Youtubeでユンボ使って自分で埋めてるのを見た
土を掘り石を埋めて、土を捨てる
626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 16:28:03.95 dZl7GzXe.net
埋めるとかマジテロ。
老人が子供のこと考えてないわっていうけど、君も子供のこと考えてないよね。
って突っ込みたくなる。
627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 16:49:19.76 pZArcfnw.net
>>597
事務机サイズとなれば6トンか12トンクラスの重機で無いと無理っぽいね
3トンクラスで積み込みできるのは500キロから800キロくらい
あとは取ってくれる所があるかどうか
>>608
石は手ごわい
物にもよるけれど庭石に使ってるようなのは大抵クソ硬い
0.45クラスを持ってきても割れるかどうか
ってか0.45を持ってくるのなら割らずに運び出した方が早い
628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 17:25:53.46 NaJ+nIIm.net
ホムセン木材の値段が上がるまえに
フローリング材料7万円分買わなきゃ。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:09:00.80 AFQlFf1t.net
岩置いたままにしよう
630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:15:53.56 g/aCNnSz.net
>>611
確かにコンマ4で割るくらいならそのまま運び出した方が早いと思う。コンマ1のユンボでトンパック吊るとケツが上がるから、割らずに運び出すならコンマ2以上は欲しいと思う。
削岩機で石を割ると確かに硬くて手こずりますね。重機で割ったことないから知りませんでした。
俺の家にも父親が生前庭園を作る予定で集めた事務机クラスの石が複数ある。石が置いてある土地は相続で叔父に渡す予定。石を片付ける事も視野に入れて重機やダンプ集めておいた。山林持ってるから石をそこへ運べばいいかなと考えてる。2.5トンのリフト2台で石を両側からすくい上げて2トンダンプを真下にければ運べると想定してる。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:34:27.63 5yRmX4vF.net
俺機体重量3tまでしか乗れないけど、コンマ4ってつけれるの?
632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:34:49.14 UU/Eiiuw.net
ジモティーに出せば
物好きがもらいにくる
633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:43:41.48 Oa+Ykdqf.net
石の処分は何百万コース
下手すりゃ1千万って脅されてるんだが、そんぐらいするもんなの?
庭は100坪ぐらいで一番でかい石は地上3m、地中2mの屏風岩
事務机サイズの石は50は無いぐらい
634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:46:18.89 dZl7GzXe.net
>>617
数百万はあり得ると思うが、1000万はすげーな。
あれか、城みたいに擁壁石だらけってか?
635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:46:47.27 NaJ+nIIm.net
そらデカイな。爺ちゃん迷惑だよなぁ。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 19:05:37.66 pxltc7Rg.net
20年位前に死んだおじいちゃんが建てた
築35年位なのに、お寺みたいな重厚な
分厚い瓦屋根のお屋敷によくあるイメージ。
巨大な石ゴロゴロ
637:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 19:08:45.67 jYjaJYIg.net
「騒音で眠れない」 キレた近所のおっさんにナイフでめった刺しにされ死亡。平塚市
スレリンク(poverty板)
638:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 20:38:44.04 3zVBQ53E.net
>>612
これさあほんとに値段上がるの?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 20:49:53.72 UU/Eiiuw.net
上がるだろうね
木材すげー上がったよ
種類によっては
全くないよ
640:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 20:50:50.68 dZl7GzXe.net
>>622
上がるよ。間違いない。
URLリンク(jp.investing.com)
現在の取引価格な。
5年か最大でみてみそ。
これプラス、海運輸送の費用も上がってる。
単純に今の価格の倍になってもおかしくないね。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 20:54:16.97 3zVBQ53E.net
ホムセンいってもいつもの値段だったけどなあ・・・
あと床に使う4センチくらいの根太が店によって全然違うのはあった
6本入り安くて1000円だったのが他店では1600円ww
642:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 20:55:15.61 3zVBQ53E.net
>>624
ごめん株とかやんないから見方わからん
グラス下がってるのはどういうことなの?
643:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 20:55:22.31 3zVBQ53E.net
グラフ
644:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 20:57:55.83 dZl7GzXe.net
>>626
ほらよ!
URLリンク(i.imgur.com)
コロナ後からあほみたいになってるだろ。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:03:52.26 3zVBQ53E.net
>>628
なるほど
でもいつ反映されるの?
ちなみに今欲しいのはフローリング材
捨て貼り合板12ミリとか大引とか根太なんだけど、捨て貼り合板は店によるがだいたい1000円~1300円くらいで売ってる。昔からだいたいこのくらいなのかな?また高くなるかね??最近DIYはじめたばかりだから、これ以前の値段知らない
646:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:05:39.01 dZl7GzXe.net
>>629
今ある在庫きれたら次回入荷からは値上げがきてもおかしくない。
唯一国産ならセーフだけど。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:08:06.48 dZl7GzXe.net
国産もすでに上がってたわ。。。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
648:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:38:16.21 jYjaJYIg.net
木材高騰はこれから、多少は落ち着くかもしれんが、数年は高いまま推移すると思われる
更に鉄鉱石や原油や穀物など他のコモディティも上がっていくと思われる。
この全体的な上げは、通貨価値の下落も大きい
649:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:46:44.59 3zVBQ53E.net
業者分ケチってDIYしてるというのにこれじゃあ意味ないじゃないですか!?!
650:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:50:34.68 CbD8ySBh.net
フローリング材なんて値上がりしないんじゃ?
651:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:53:41.12 dZl7GzXe.net
>>633
戸建ての建設ストップして弱小工務店は倒産の危機やから、
リフォームが安くなるかもな。
652:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:54:25.49 ZoxTGvQZ.net
株高で儲かってる奴も多いと思ってたが
そんなところでバランスが取られるのか
現金握りしめてた奴はご愁傷様だな
653:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 22:26:26.85 3zVBQ53E.net
>>635
じゃあ値切れるかな
DIYとトントンとか?なわけないか
654:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 22:27:31.91 dZl7GzXe.net
>>637
DIYとトントンなわけがないwwwwww奴隷かよw
655:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 22:29:54.16 3zVBQ53E.net
>>636
いやなんも得してないぞ・・投資なんてやってないし、恩恵なにもない!!ただ搾取されてるだけじゃん自分
656:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 22:31:24.13 dZl7GzXe.net
現金という投資をしてるんだよ
657:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 23:36:07.12 pZArcfnw.net
>>614
4が入れるなら吊って出せる確率が高くなるけれど入れるかどうかが問題だね
>>615
3トン未満の特別教育だね
3トンクラスだと0.1ってやつで街中で2トンダンプに積んで走ってるやつ
3トン未満だから3トンは乗れないから2トンクラスになる
2トンクラスなら500キロ吊るのが精一杯かもね
658:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 05:19:07.42 76NVx6aD.net
会社で使ってる材木屋ではGW前から材木の数量規制にはまった
一人当たり合板は10枚とかって
659:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 08:14:31.03 emWYNXeb.net
ネダレス合板とか4000円越えそう
660:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 08:44:30.57 CaCUFWq7.net
買い占めも起きてるだろうな
661:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 09:03:26.08 vnBTFD3m.net
そら本業のやつは死活問題だからな。倉�
662:ノもってる工務店は在庫溜め込むよ
663:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 09:48:09.68 22QDRAx9.net
庭石の物です
昨日、もう少し丁寧に物件を見に行ったんですが庭の石もすごいんですが
建物がプレハブ造?基礎と壁の間に何やら鉄骨が見えるんですが
あれってDIYはやりやすい?やりにくい?
しかし建屋がプレハブ造で安っぽく庭だけデカい石置いて立派にするって・・・
664:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 09:52:44.63 vnBTFD3m.net
軽量鉄骨だろ。築古でもしっかりしてていいぞ。見た目はあれだが。
解体は1.5倍ぐらいだ。DIYはめんどくさい。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 09:57:45.03 2U7fOBEC.net
今朝の7時のニュースでやってたよ
「ウッドショックとも呼ばれます」だと
666:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 10:12:24.51 rxbZ56Sj.net
庭の石は要石ってやつで、
なにか良くないものを封印する目的で、一定の手順で置いたものかもしれない。
プレハブ小屋は、住むために作ったものではなく、周りの住民が建てた見張り小屋
そういういわれのある土地の話を聞いたことがある
667:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 10:27:19.14 zlwikyRo.net
>>641
3t未満だと釣れても500キロかぁー思ったより少ないな
建機レンタル会社の人に聞いたらユンボのレンタルのランキング的に3t未満が一番多いから特別教育で十分じゃない?って言われて特別教育取ったのに、ちょっと目眩してきたわ…
668:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 10:37:14.65 24D6aA48.net
ようやく家のDIY出来そうでワクワクしてたんだけどな
相場みて仕事できるほどの能力ないから高くても割り切って木材買うよ
仕事で輸入の種扱ってるんだけど去年の暮れからずっと値上がり続いてるよ。まだ上がってる。
食品の値上げのニュースがもうじき出ると思う。コロナ渦で所得が減った所へ物価上昇は俺みたいな貧乏人にはキツイわ
もっと生き残るためのDIYにこだわるわ
669:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 11:25:29.44 ET4FwtQh.net
スレチだが
材料がないからと予定通りに建てられなかったら今後補償問題になって来ないかな
ハウスメーカーや工務店の免責事項になってるのか?
670:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 11:27:02.55 oSTCum4E.net
コロナ初期にそれはもうやっただろ
トイレ無いまま受け渡しとか
玄関無いまま受け渡しとか
そういう話がでてたじゃん
671:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 11:48:03.16 vnBTFD3m.net
>>652
そもそも着工しない。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 12:01:42.42 2b+LiAIG.net
>>650
ごめん
勘違いしてたかも
3トンクラスでも機体重量は2900とかになってるのかも
それなら特別教育でも乗れる
まあ3トンクラスでも800キロを吊るのは一苦労
石ならバケットですくえたなら乗せられると思うけど吊って2トンに載せるのは難しいと思う
673:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 12:07:30.17 2b+LiAIG.net
>>652
天変地異なら免責になると思うけれど材料の高騰や入手困難だと免責にはならない
現状では高くなってても金さえ出せばあるから金を出せって話になる
プロのルートとホームセンターは別だからホームセンターに無いから日本中品薄って訳でもない
地域性もあるとは思うけれど大工の友達に聞いたら普通に入ってきてるって言ってた
今から契約の分は用心するだろうけれど既に契約済みの分は何としてでも上げると思うよ
674:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 13:51:20.78 oI6ILBTd.net
需要が増えたからじゃなくてただの投機だろうね
迷惑な話だ
675:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 14:02:36.77 1XIkjbex.net
>>649
庭石除去すると悪魔やゾンビが湧き出しそうだな
676:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 14:07:58.45 vnBTFD3m.net
>>656
せやね。中止にならない。期間不明の延期になるだけ。その間に工務店の資金がショートしなければいいんだがな・・
677:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 14:08:31.60 vnBTFD3m.net
>>657
需要が増えてんだよwwwwwwwwwwww
アメリカで1世帯100万の給付金ばらまいてるから、リフォーム祭りなんだよwwwww
678:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 14:15:30.61 1XIkjbex.net
コロナと再エネシフトで、持ち家ブームが世界的に発生してるからな
679:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 15:35:10.12 rxbZ56Sj.net
アメリカも凄いけど中国も今住宅ブーム
680:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 17:47:44.61 24D6aA48.net
URLリンク(imepic.jp)
3トンで500キロのトンパック上げれるけど排土板で踏ん張らなければケツが上がったよ。ブームとアームをまねいて吊りながらの移動もケツが浮いてちょっと怖いかな。現場ならユンボで仕方ないけど資材置き場ならリフトの方がはるかに楽だと思う
681:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 17:51:38.89 vnBTFD3m.net
>>663
ちょっとうちの築古解体してくれませんかね
682:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 19:42:51.82 6nQ5omCp.net
高さが取れないから仕方なくアーム伸ばしてるせいだろ
野外ならもっと近付いて上げれば問題無いんじゃないのか 理科だぞ
683:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 22:14:52.50 2b+LiAIG.net
>>663
新しい重機良いなあ
ハサミを付けてると遠くなるから吊りにくいね
下に下げると近くなるけれど挟んでるのが外れるw
バケットでフックに掛けて腕をたためば500キロなら楽に吊れる
684:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 22:17:38.49 2b+LiAIG.net
>>665
それもあるけれどアームを下げるとハサミが下に向くからロープが滑って外れる
685:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 12:08:43.59 98WGv1SF.net
ユニットバス施行したことあるやつおる?
今古い風呂をバッキバキに壊して何もない状態にして、もっと広いのつけるから床と天井拡張したけど、ほんとにいけるかどうか不安になってきた
とくに排水の位置も買えなきゃだしうまくできるかどうか・・
686:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 12:23:10.35 gf+btDAi.net
>>668
ハーフユニットだけどおるで。
新築時にやったからそこまで難しくなかったけど、リフォームとなると大変そうだな。
687:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 13:36:33.52 nccBgw+x.net
古い風呂をユニット化してもメリット無くないか?
古い風呂は、
バスタブを入れ替え
壁タイル補修や壁タイルの上から専用シート貼り付け
タイル床にバスナフローレ施工
水栓を今時のものに入れ替え
換気ファン更新
窓があるなら2重窓化
これで完璧だろ。こっちのが難易度低いし、ゆっくりやれるし、やりがいがある。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 14:27:25.76 xTcxZZvw.net
果てしないな。うちは風呂タイル壁にフクビのバスパネルを貼って
も貼っても果てしない
689:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 14:29:24.80 SxAEI7zt.net
家が痛むのは水分だからな。ユニットバスは気密性が全然違うから寿命が伸びるよ
多分。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 14:45:52.54 nccBgw+x.net
ユニットのが気密性悪そう
すぐ錆だらけになって骨組みが歪むじゃん
在来風呂は、コーキングで気密を上げられる。
タイル目地やヒビからの染み込みは、樹脂シートや壁紙でシャットアウトできるし
691:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 14:47:38.66 nccBgw+x.net
>>671
パネルは相性悪いと思う。
歪みへの追随性が無いし、タイル壁との狭間もできるから内部結露の可能性が出る
692:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 14:48:46.14
693:SxAEI7zt.net
694:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 14:55:45.27 3aPjD1zZ.net
在来の作りをDIYとか狂気www
695:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:04:47.26 p8BkweBe.net
ユニットにすると断熱性能がよくならね?
696:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:06:25.44 98WGv1SF.net
>>675
うちはなんともなかった
住環境や作りに寄るんじゃない?
ちなみにユニットバスってほぼプラモデルみたいなもんだからぶっちゃけ簡単ってきいたことはある
697:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:07:23.26 98WGv1SF.net
>>677
メーカーによる
リクシルはゴミ
標準で断熱材入ってなくてオプションらしい
698:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:08:55.26 SxAEI7zt.net
>>678
阪神大震災食らってるせいもあるか・・・
わいは解体と土間コンしただけで、ユニットバス自体は認定業者にやってもらった。
保証うんぬんでDIYはきついんじゃない?
699:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:10:33.35 UZowqGoQ.net
リフォームで風呂やりかえかなりやったが在来工法はドア周りの土台が大体腐ってるわ
全撤去でユニットにするのもあんまりないな
700:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:11:21.40 SxAEI7zt.net
ちなみにくそほどしんどかった。死ぬかと思った。
二度としない。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:11:33.26 p8BkweBe.net
>>679
そうじゃなくて壁と床が石じゃなくなるから
702:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:14:17.27 98WGv1SF.net
>>680 DIYスレで保証とかwww
それだったらキッチンを新調するのも同じことがいえちゃうじゃん
703:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 15:21:46.39 98WGv1SF.net
>>681
在来で腐ってなかったやつなんて見たことない
ちなみにうちはユニットからユニットだから大丈夫だったのかも
壊すのは簡単 ネジとってバールとかでテコ入れして壊すだけ 誰でもできるよ
704:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 16:35:41.31 3aPjD1zZ.net
結局バラすことも良しとしないやつが(まあ場所やら浴槽が出ないやら色んな問題もあるかも知れんけど)色々言ってるだけだろ。
どう考えても一般レベルでちゃんと施工できるならUBの方がましだとは思うけどね
705:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 17:31:02.35 FKnHipqI.net
>>668
賃貸に出すボロ家でやったよ
はつって土間打ってあとは専門業者に丸投げ
排水の位置は指定されてるけれどかなり余裕があるから難しくは無いと思う
給水も位置は決まってるけれど架橋ポリだから自由に振れるでしょ
どのくらい余裕があるのか分からないけれどスペースは要注意だよ
完全な箱だから少しでも当たる所があると入らない
古い建物だと足元はセーフでも上に行くと倒れてきててアウトって場合もある
うちは据え付けは専門業者に投げたんで事前に確認に来た
その時に邪魔になる所とか指示があった
あと、搬入路にも注意が必要
部材は結構大きいから狭い曲がった廊下だと通らない事もある
うちは余裕だったけどそれでもドアを通すのは大変だった
706:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 17:34:21.52 0kYFJu+h.net
親類の家の新品同様のユニットバスを解体で取り壊すからバラシて自分ちに付けようとしたけど自分は諦めた
解体したのも別の親類だったからユニットバスのばらし方を聞いた まず天井を取って上に上がって次に壁を取ってと手順まで教わった
諦めた理由は昔の風呂の内側にパネルが張ってあって風呂場が一回り狭くなると思った
世帯主の名前が入っていて風呂の寸法がオーダーメイドかなと思った
天井に上がってネジを外したまでは良かったけどコーキングでくっついていて構造を把握していないと思い切ってばらせないと思った
パネルの隙間にマルチツールを入れて天井は外したけどそこで諦めた。
換気扇も付いてたし気密性は高くて風呂場の内の湿度で家が傷まないと思う脱衣所は痛むかも
パネルの断熱性が低ければ結露もあるかもね
707:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 21:17:26.11 f4F4Rkes.net
今まで何回か風呂のリフォーム体験してるけど、
在来の風呂でボロボロになった躯体見てると風呂は
ユニットが一番だと思う
無論、在来がいいってのなら止めはしないけど
708:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 21:32:21.14 GsmQ2Z2O.net
水道屋さんに見てもらったら外壁壊していいならできる って言われて二つ返事でおkした
追い炊きのボイラー?とかも古かったし取っ払ってもらって、そのスペースも拡がったんで
一坪ユニット(専門用語知らない)に成ってすこぶる快適 どの途追い炊きしないで都度溜めるし
どうせ数年後には賃貸に出すからこんなもんで必要十分 元取るには相当年数必要だけど
工事の最中たまに見てたけど、こんな床で俺が乗って大丈夫なのか?と心配するほどヘナヘナだったけど
さすが本職、たわみもしないしミシリとも言わない 金をケチるところ間違えると後で痛い目に遭う
709:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 22:43:07.38 aZP6ZeX9.net
ユニットバス、展示上がりが奥で1桁万円で売ってるから1回DIYで組んでみたいよね
業者に頼むと1616の吊るしでも70万くらいするし
まあ節約云々よりも、やってみたい
710:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 23:39:12.96 98WGv1SF.net
>>673
在来寒いし冷たいし
氷の上のような所でたってシャワーとか毎日地獄
昭和のやつって住宅レベルめちゃくちゃでイカれてるよねほんと
711:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 23:54:47.82 s3wTB9Ym.net
>>692
床タイルはそうだけど、バスナフローレを施工すれば全然寒く感じないよ
712:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 00:45:15.80 uUzsAPaE.net
在来だと思ったほどバスナフローレの水はけがキレイに行かない
専用の接着剤は強力すぎて張り直しは効かない
コーキングじゃダメなんかねぇ
最悪、コーキングなら剥がせるだろうから、わざわざ高い専用接着剤使うんじゃなかったと後悔中
バスナフローレでも冬は冷たいんだが、風呂の湯を手桶一杯分さっと流せば
抵抗なく直接座れる冷たさになる
じっと座ってるとそれなりに冷たさは伝わってくるがタイルとは比較にならんレベル
カビの心配も無いし、清潔感あるし、そんな高く無いし、在来なら
バスナフローレは迷わず貼り付けとくべき
ただ、飛び散った白髪染めを放置しとく家族が居ると殺意が沸く
713:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 01:25:28.49 Xv0tn1x/.net
張り直しってそれ施工失敗でしょw 一発で決めないと
714:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 01:25:51.66 Hd9QbdDl.net
まぁ白髪染めに関してはUBだって取れなくなるからな。
あれはマジ厄介
715:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 07:18:51.58 wBuU1gHZ.net
YouTubeとかで在来の風呂床にシート貼ってるけど
あんなのすぐに捲れるでしょ
716:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 08:02:05.82 yvfgq+Tc.net
>>691
ドアや窓を開けてしまってるのが一番の問題
それが合うのなら買っても良いと思う
717:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 08:07:38.04 zvhVF/PO.net
地下民族みたいに 土間シートか
718:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 09:17:29.35 332TeYJE.net
>>697
あれ系は10年後の姿を是非UPしてほ
719:しいな。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 10:59:29.73 SLypN7z4.net
どうなんだろうね?本当に丁寧に張れば、故意じゃない限りはがれないとは、思うけど。。。。
何事も丁寧が一番だね。
721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 11:16:13.66 vhj85mcz.net
分厚いから、あんなの剥がれないと思うよ
隅はコーキングでガッチリだし。
それよりも表面の劣化(擦り傷や汚れ)が寿命を決めるだろう
722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 12:42:05.64 Hd9QbdDl.net
結局ダメじゃんw
723:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 14:48:56.42 bGq0F+f7.net
風呂用洗面用の冷たくなりにくいタイルもでてるね
724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 16:39:20.88 uUzsAPaE.net
2層にしたらより快適になるんじゃ無いかと期待してる
だから表面の劣化、ばっちこーいって感じ
バスナフローレ貼ると柔らかくなるとは言え、ほっカラリ床(カラリ床は固い)
と比べるとまだまだ固いんだよね
725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 18:34:10.24 L3TJN7IW.net
みんな楽しそうで良いわ
周りの人間の干渉が煩くて自分のやりたいように出来ない
やけくそDIYだわ
726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 18:36:52.26 332TeYJE.net
>>706
例えばどんな干渉?
727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 21:52:42.36 uUzsAPaE.net
>>695
一発の程度が問題
スマホの保護フィルムと違って、一度接触した部分は剥がせない
ちょこっとでも戻すと納豆みたいに糸を引いて厚みにムラが出る
端っこだけ仮置きして角度をズラそうにも、ねちっこいから傾けれない
そして固いからいざる
床の形にぴったり合うように切って、ハマるようにしかハマらない状態で
片側に乗っかって、もう片側を捲って塗りたくり、元に戻す
それでさえ、注意深くやらないと微妙に傾く
1ミリぐらいの隙間、どうとでもなるだろうと思ってもどうにもならない
どうせコーキングで埋めるんだからと、修正せずに切り落とした方がいい
728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 22:08:19.38 66Il0wLr.net
5月中に屋根塗るつもりだったのに
暑くなるから10月まで塗れない
729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 22:24:49.36 40wbcZbQ.net
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す
730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 23:02:21.22 uUzsAPaE.net
春は花粉から梅雨
秋は残暑から急に寒くなる&夜長
これぞってタイミングがほんと短い
と、いうか、無い年さえある
731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 23:24:50.38 qclIT1Mo.net
>>710
このコピペ懐かしい 10年ぶりくらいに見た
732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 23:26:12.39 qclIT1Mo.net
ちなみにウッドデッキ作りたかったけど今の時期はダメダメだね
来月以降から本気出したいけどその頃外もアチアチで熱中症怖いからまだまだ先かな
733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 00:03:23.75 vrBtFKxu.net
冬の動いても快適な時期に色々作業をして置けばよかったと
夏に作業する必要ができたときに毎回思う
734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 00:10:22.81 Lei6Tkpf.net
>>668
風呂の解体、土間コン、UBの設置組立て、配管、電気、大工、全部一人でやったよ。
若ければその気になればなんとかできるかも
735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 00:11:24.70 3NGZYQzF.net
>>708
余裕が少なすぎるから苦労してるんじゃない?壁との余裕が。
どうせ隅はコーキングで埋めるんだから余裕取って小さめに裁断すればいい
多少のズレはコーキングで誤魔化せる
736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 00:13:48.82 3NGZYQzF.net
>>708
ちなみに俺は一回しか施工したことないけど、貼り直そうとかズラそうとはならなかったよ
一発で決めた。
終わってからよく見たら、ちょっとズレてたなーってのはあっけどコーキングでどうにかなる範囲内だった
737:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 01:56:57.35 paxp2Jus.net
>>710
俺のニート歴かよwww
738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 08:33:35.24 G2VRSiVZ.net
ユニットバスも取説見ながらやればできるとは思うけど
狭い中での作業だから正確性と段取りが大事なんだろうなと思う
739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 09:39:43.22 pENeW1om.net
>>716
角度がピシッと決まるようにするためには、あんまり余裕を開けたらダメだと思ったんよ
小さめにすると遊びが出来てナナメになるかなと
結果的にはおっしゃる通り、キチキチに詰めないで遊びがあった方が楽だった
細長で広い自宅は苦労したけど、狭い借家なんかは楽だったな
とにかく、バスナセメントEPOの張り直しだけは無理ゲー
740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 10:23:25.26 8m8NkuQI.net
URLリンク(cdn-business.nikkei.com)
住宅業界襲う「ウッドショック」 3カ月で木材価格1.5倍に
2021.5.17
URLリンク(business.nikkei.com)
主要因はコロナ禍にある。だが、事情はそれほど単純ではない。木材専門商社の丸紅木材(大阪市)の清水文孝社長は、「今回のウッドショックは原因が複雑だ。
事態は長期化するとみており、年内は価格が落ち着かないだろう」と予見する。
清水社長は「デフレで木材価格を抑えてきた日本市場は世界から見切りを付けられてしまうかもしれない」と警戒している。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 17:19:05.83 xS98RU89.net
木材がだめならレンガでおうちをつくろう。
オオカミこわいからね。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 17:38:15.82 5jNmKVtg.net
速報!
URLリンク(imgur.com)
743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 17:52:11.69 rA4uz428.net
天井の修理費用がかかるから大家が渋ってたみたいな話だったけど、天井の修理なんてたかが知れてる額だろ
警察官動員してる方がコストかかってる
744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 18:30:58.90 paxp2Jus.net
これだけ探してもいない・・・天井裏か?って発送にたどり着いたやつがすげーな
745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 18:52:16.32 NpHdSxg1.net
屋根の下の板が外れてたり住人が物音がするって言ってたもの
746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 18:56:59.79 9t+P9RZU.net
>>724
点検口の1つくらい開けてありそうに思うけど無かったのかな?
747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 19:27:24.32 NpHdSxg1.net
ユニットバスからのぞけるね
748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 19:36:16.95 UHtBRj8i.net
ニュース見たけどDIYこじらせてるせいか、ヘビがいた屋根裏の根太に断熱材が入ってないことが気になって内容が入ってこなかったわ・・
まあどうやって入ったのかが謎だが
749:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 19:37:29.72 paxp2Jus.net
>>726
胃袋直行まであと少しだったんだな。
いや、ネタ的に惜しいことをした
750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 19:39:53.69 QbLGJ99k.net
爬虫類王が出動してたのか
URLリンク(www-tv--tokyo-co-jp.cdn.ampproject.org)
URLリンク(imgur.com)
751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 19:41:23.31 iREyur8O.net
1FだとUBか別途点検口があっても、見れる範囲は狭いから、天井壊さないとならないかもしれないけど、2Fだったら天井裏に入れる(だろう)から壊す必要性はほぼ無いと思う。
それに、某レオ何とかじゃなくてちゃんとした施工がされていれば、隣室と屋根裏が繋がってることは無いんだから捜索範囲は狭いはずなんだけどね。
752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:18:32.23 V5NDp6UA.net
まぁ見られたくないやましい何かがあったのであろう
753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:34:14.68 RiNYrRn3.net
俺が昔住んでたアパートは押し入れの上の点検口を開けてみたら残高偽装したテレホンカードが山盛りになってたな
754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:37:28.89 Uj83oO9a.net
ペット禁止の家で蛇買われてて屋根裏みたいでぶっ壊さしてくださいっていわれて
素直にいいでっていう人なんて少数だろwww
絶対いやだわw
もちろん、復旧費用は飼い主に請求するけど、それ自体がめんどくさいだろw
755:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 21:56:21.54 NrHea/Bw.net
【海外】これぞリアル・メガロボクス! イリノイ州の建築現場で腕にパワーアシストを装着した作業員同士が乱闘
スレリンク(konamono板)
756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:31:25.17 NpHdSxg1.net
たこ焼き板なんてあるんだ
いや、飛ばされてねぇよ
757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 22:48:10.16 s/ZJ5epG.net
トイレってやっぱリモデルはつまりやすい?
配管いじるなら200mmほど奥に動かす必要ある
虫が嫌いであんまり床下潜りたくはない
まだ使える床をすべて引っぺがすか未知の床下匍匐前進するかリモデル使っちゃうか
あー迷う
758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 23:40:13.46 pENeW1om.net
トイレの紙って、水を流した時にサー・・・って流れるんじゃないんだよな
どんぶらこっこ、どんぶらこっこと、流すたびに揺られながら少しずつ流れてく
浄化槽から下水に切り替えたもんだから、勾配ギリギリで30mほど引き回してる
せいで、紙詰まりだけはほんと怖い
その点、リモデルは無理をすれば手元で詰まってくれるからまだ安心
いや、詰まったことはまだ無いんだけどね
759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/22 23:45:16.50 pENeW1om.net
トイレ詰まりには水酸化ナトリウムが最強だと思ってる
和式便器に洋式化のアタッチメント付けた上に
水を流すのをケチる人っているんだよな
うんごと紙と尿のカルシウムで石みたいに固くなるんだ
だけど水酸化ナトリウムなら余裕
発熱するし扱いにくいけど、冬でもお湯を用意しなくてもいいと考えると
760:これまた楽
761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 00:34:02.72 FfyPyclj.net
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b12-M0yw) 2021/05/22(土) 22:32:44.71 ID:AsAt9IpT0 BE:399583221-PLT(12072)
“灯台下暗し”だった「逃げヘビ」に子どもから大人までが大挙のフィーバー
「逃げヘビ」が、ついに発見、捕獲された。横浜市戸塚区名瀬町のアパートから逃げ出した体長約3・5メートル、体重約13キロのアミメニシキヘビ捜索は22日、初めて屋根裏に入って捜索。
6日に行方不明となってから17日目、屋根裏の木や鉄筋の支柱に巻き付くような形で見つかった。警察、消防、市職員、ボランティアら数多く動員された大捕物。多くの専門家が指摘していた通り、ごく近い場所に潜んでいた“灯台下暗し”の結果となった。飼い主はヘビの譲渡を決断し、しばらくは横浜市で保管することになった。
アミメニシキヘビが報道陣の前に披露されると、集まった約300人の住民たちも「お~」と歓声を上げた。ヘビは世間を騒がせ続けたことなど、お構いなし。白いケースに入れられ、丸まった太い体の上に、チョコンと顔を乗せて、すまし顔だった。
20代の飼い主は「一番は元気に見つかってくれたこと、誰にもケガをさせてしまったりしなかったことに、ホッとした。約2週間、不安を与えてしまった住民の方、捜索に関わってくれた皆さまに申し訳ない気持ちです」と謝罪した。
ペット不可にも関わらず他にもビルマニシキヘビやワニガメなど爬虫(はちゅう)類を中心に約20種を飼育していたことも反省。あらためて許可を得ていたケージと違う場所で飼っていたことも認めた。今後は「生きものとは無縁の生活をし、自分を見直したい」。すでに譲渡した動物同様に手放すことを決断した。
発見に至ったのは、捜索当初から飼い主の依頼を受けて協力してきた、日本爬虫類両生類協会・白輪剛史理事長(52)の専門家の目だった。これまでも飼い主宅の屋根裏は小型カメラで見たことはあったが、中に入って捜索することを提案。管理会社などとも相談して、隣人の許可も得て、屋根裏の潜入を進言した結果だった。
まずは、捜索スタッフが屋根に上って、ベランダ上部に屋根裏にヘビが侵入出来る隙間を確認した。室内に入り、風呂場にある点検口から白輪氏が上半身を入れた瞬間、「あっ、いた」。頭を屋根を支える鉄柱に絡み付け、体を温めるかのように木の隙間に丸まっていた。
「私が頭を押さえて、もう1人がしっぽを持って。力は強いですが、頭の方から引っ張って、ほどくようにして、抱きかかえました」。おとなしく、従順に。東南アジアの熱帯雨林などに生息し、通常は28度以上で飼育することから、白輪氏は当初から建物の中が一番有力と話していた。
「あれだけの人海戦術で見つからなかったのだから、ここ数日は屋内だと確信していた。やはり遠くにはいっていなかった。当事者じゃないけれど、眠
762:れなかった」。開始から約15分で捕獲に成功。充実感に満ちていた。 同じアパートの1階に住む男性も「ようやく安心して暮らせる」と笑顔。発見の知らせを聞いて、子どもから大人までが大挙し、密状態の大フィーバー。アミメニシキヘビは、1度は逃げても、すぐに“ステイホーム”を貫いた結末だった。 22日、捕獲されたアミメニシキヘビ。暴れることもなくおおとなしくとぐろを巻いていた https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202105220001513-w1300_2.jpg 日本爬虫類両生類協会の白輪剛史理事長は捕獲した蛇を優しく抱きかかえた(白輪氏提供) https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202105220001513-w1300_1.jpg 逃げ出したと思われたアパートの屋根裏で発見された。梁(はり)に巻きつくようにしてジッと動かなかった(白輪氏提供) https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/img/202105220001513-w1300_0.jpg https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202105220001513.html
763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 00:35:01.04 FfyPyclj.net
>>731
>>741こいつのことだよねw
夜も眠れなかったとかどんだけ爬虫類好きなん・・
764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 01:22:25.84 VKo4oCze.net
つうか点検口あったのかいw