DIYで一戸建てをフルリフォームできるか17at DIY
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか17 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 07:21:25.69 Pk19uyBK.net
>>292
古い家屋の場合はほとんどが現行の建築基準法で定められてる強度が無く
実質的に補強や修繕が必要になるから
スケルトンリフォームは確認が必要ないってのはちょっとざっくり過ぎないか?
元プロでしょ?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 07:32:30.78 IH6RQQ7y.net
4号特例なんだからしょうがないんじゃない?結局自己責任でしかない。まぁ構造計算もやろうと思えばできるが。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 12:28:45.04 AanjCdrP.net
それを責めるのはお門違いだろと、ひとごとながら思う
けっこう参考に成ること書かれてると、じぶ�


303:魔ニしては思った 八方向八角形の壁でも三面だけ残せばいいのかな?とか思った DIYする素材が無いけど



304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 13:00:43.47 yL8h79Vj.net
法律では一句違わず日本全国共通だが、それの解釈の仕方は市町村レベルでちょっと違ったりするからな
あまり聞けない参考になる意見だと思って受けとればいいさ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 15:02:55.75 5h+Bzy9Q.net
柱と耐力壁はいっぱいにしたらいいんだな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/26 20:56:20.92 YFcyAGlI.net
ドラム式洗濯乾燥機の全分解と清掃修理したけどこりゃ骨が折れるわ
朝から晩までかかった
DIYやってないととりかかかる勇気すら出んなこりゃ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 04:43:13.74 vELsYKtc.net
>>298
でかいから1人だと大変そう…うちなんて家庭用でもMAXのデカさだから絶たりやりたくないわ。

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 07:16:17.95 yDY+ZvzF.net
建築的の改築、大規模な修繕、大規模な模様替え
は建築行為
4号は改築のみ建築確認要
改築とは同構造同用途ほぼ同規模の一部もしくは全部の建築行為
スケルトンはこれにあたると思われますがやったことないので管轄に聞いて
柱一本残しは正直脱法行為です
10平米以内の増築は別棟でも確認不要です  地域によりますが

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 08:54:01.24 IsPing/Z.net
カーポートで確認申請出さないやつが多いのと一緒でゆるゆる

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 10:13:21.11 zaFBi/2P.net
>>298
ドラム洗濯機とか買ってる時点でアホ丸出しでしょwwすぐ壊れるゴミ家電買うとかお花畑もいいとこだよね
ましてやセルフで直して辛い~とか本末転倒すぎてwww
情強は縦型+乾太だよ
縦型も乾太も全然壊れないから20年は持つぞ

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 10:25:05.36 bKW2kbPn.net
>>302
人をばかにしていないと不安になる病気かな?
でも確かに縦型の洗濯機と乾太は壊れないな。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 10:29:13.20 zaFBi/2P.net
>>303
はあ?普通にドラム買うやつって総じてバカだと思うけど おまえもバカばかなのか?

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 10:30:37.82 nB28dbjf.net
>>304
バカという奴がバカなんだよー(小並感

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 10:32:58.01 bKW2kbPn.net
>>304
やっぱり病気だったw
くすり飲み忘れんなよ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 10:41:32.23 rayBfX+p.net
>>302
中古で4万くらいで買ったし持つ持たないなんて論外だよ
diyスレなんだから一般主婦みたいな言い分やめてくれ笑
エアコンも冷蔵庫も食洗機もヤフオクメルカリの中古だしぜーんぶ自分でメンテナンスだよ

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 10:46:28.15 zaFBi/2P.net
>>307
そこまでできるのになんでドラムにしたのか謎だわ
乾太を自分で設置したほうが普通に楽だと思うけど

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 11:09:35.03 CEk4NIHR.net
>>308
妻の希望だよ
叩き洗いで汚れがとれやすくて、節水だし、省スペースだからね
基本的に快適に過ごすための高級品の中古を安く買って、あとは自分でなんとかするようにしてる
まあyoutube先生がいないと何もできないんですけどね…

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 12:09:59.04 axsma6Se.net
>>308
情強さんはすごいなー憧れちゃう

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 12:12:41.81 Xah//uiA.net
なんのスレだよ。乾燥注意報出るぞ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 12:14:36.99 IsPing/Z.net
乾太縮むからムリ
縦型でも実家のは良く壊れてる。使いすぎなんだろうが。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 12:16:50.07 9AXQlGYH.net
家電は10年ごとに買い替えが精神衛生上よいな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 12:22:13.53 5aUD5CNn.net
二層式なら30年選手だよ
一層式って全バラしたらわかるけどヘドロだらけ
あんなの平気で使ってるとか頭ダイジョブウなのー
普段から汚い生活してるから耐性ついてんのかね
と俺も参戦してみるかな

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 12:39:08.09 ib5Zf1em.net
クリーニング出せば洗濯機買わなくても平気

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 13:28:19.63 fUIIBhD0.net
去年10年以上使ってたN社の縦型洗濯機が壊れて脱水できず排水ホースだだもれで
買い替えようとどかしてみたら洗面所の床が腐ってて裏の壁がカビだらけで
そこも剥がしたら浴室との境の柱の根本も腐ってました
とりあえず洗濯はコインランドリーを使い始めたら1時間で洗濯乾燥できるし
干さなくてもいいし皺もなくふかふかになるので洗濯機の買い替えを躊躇してます
さらに洗面所の床と壁をDIYでやり直すついでに洗面台も場所変えて大きな物に
しようとあれこれ図面書いたり道具や資材を集めたのは良いけど
ひとり者なので洗面所は他にもあるし台所でも住むのでDIYが進みませんww
洗濯機もコインランドリー並のを買おうとすると最低でも20万円から数十万円
週一でコインランドリー1000円を何年払うか縦型洗濯機+噛ん太君にするか
悩んでいる間に駐車場の整備や外構に手を出してしまいました

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 15:28:45.51 ASmnl59F.net
長い、3行で。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 18:51:36.50 1Vg2RAPr.net
コインランドリーってペットのウンコとか介護老人のウンコとかそんな使い方してる奴多いし、嫌

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 20:11:07.04 Kv2DgPpY.net
解体する親類の家から流し台と風呂場のシャワー部分を外してもらってきました。
風呂場そっくりは無理そうだったので諦めると思う。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 20:17:56.80 vJlibKw+.net
下にキャスター付ければ引っ張って来れるよ

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 20:39:04.42 zaFBi/2P.net
そもそも家電の修理の話はスレチだし
ここ一戸建てDIYな
なんか修理できます自慢したいだけのカスなんだろ
他板でどうぞ

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 21:06:46.08 5dWAF96s.net
古い家はなんでマイナスのネジが多いのだ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 21:25:42.83 kTLKGsfL.net
のほほんダメ板の ダメ人間はお金を貯めて快適な所に移住するのだ9
スレリンク(nohodame板)
(アーリーリタイアやBライフ系の移住スレ)
から来ました、家電修理……もとい
100万円で家を建てる
URLリンク(yanmaga.jp)
は話題はこっちでいいのでしょうか?(キョロキョロ)
こっちのスレでもニッチすぎる話題だったので非常にありがたいです

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 22:09:39.02 06Wm4SYE.net
洗濯機スレでどうぞ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 22:59:42.83 P5MHKsQk.net
>>321
えぇ・・・ヒートアップして急に家電の話し始めたの君じゃん・・・

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 06:27:44.98 o++A7ifg.net
>>320
綺麗にバラすまでが大変だと思ったよ。構造が理解できてないってのもあるのだけど。
パネルのコーキングをはがす時はマルチツール買っておいて良かったなと初めて感じましたね。
DIYERの自分は肥後守をポケットに入れたまま洗濯してしまい、洗濯機に肥後守が刺さって一台パーにしたことがありますorz
コーキングで直せませんでしたね。結局買い直しました。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 08:33:55.16 csMPevgq.net
やっぱドラム式だろ、カッコイイもん
二層式ってまだ売ってるんだな

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 08:42:49.64 0bKlxW34.net
>>326
マルチツール使わなさすぎでは笑
石膏ボード粉舞わせずに切れるし木工・パネル・エコカラットとかの複雑なカット、
切断面のバリ取り、構造物の解体の端の処理、電工作業とかめちゃめちゃ使う場面多いよ

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 09:09:11.20 ymuzCzlu.net
マルチツールってうるさくない?
オレのは安いやつだから耳栓なしでは使用不可なほど。
これでしか切れない場所があるから重宝してるんだけどなぁ。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 09:58:53.42 lpCoQjI5.net
マルチツール、タイルとかもいける?
タイル壁に穴空けたい。タイル貼る前に気付いとけばよかったんだけど。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 10:12:33.16 o++A7ifg.net
>>328
リフォームする時は必須(木をかく予定あり)と教わったので買ってみたのですがいまだにリフォームに取り掛かれてません(涙)
マルチツールっていろんなアタッチメントが出てるので使いこなせれば無限の用途があるのだろうなと想像してましたが、昨日までの自分の場合はサンダーで十分じゃんって感じでしたね。
自分は建築関係の仕事ではないので中々出番がないですね。自分はハイコーキだけど音は大きいと思う

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 11:41:59.58 jNXUzxWo.net
>>330
いけるよ
でも石材用の刃は高いから切れる所はディスクグラインダーで切って隅だけマルチツールが理想
マルチツールは便利だけれど速度とコストが問題
従来の工具が使える所は従来の工具を使ってどうしてもできない部分はマルチツールと言う風に使い分けるのが大切
うるさいし手がビリビリするしできれば使いたくない

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 11:44:19.35 ymuzCzlu.net
やっぱり皆のもうるさいんだな。
振動もかなりあるからおれもあまり使いたくないけど
これがなきゃ作業出来ないw

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 19:29:49.51 mXgyICHe.net
トイレ本体と壁紙・クッションフロア交換をDIYでやれたらなと言ったら嫁からめっちゃ嫌がられた。
トイレ交換って難しいですか?

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 19:37:55.14 r/ws3Tfh.net
土木長いけど、
マルチツールこのスレで初めて知った。
切るのは丸ノコの方がいいと思った。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 19:50:25.35 TN1n8e2r.net
>>334
トイレの交換は排水の位置さえ変わらなければ難しくはない
丁寧な施行説明書もあるから初めてでもできると思う
外した便器を持ち出すとか処分するとかが面倒かな
CFやクロスは多少の荒をガマンできるのなら難しくはないと思うけれど作業時間をうまくとれるかどうかだね
連休みたいな時にうまくやれば良いと思う
ただ、作業中はトイレが使えなくなるから下手すると詰むよw

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 19:56:27.06 TN1n8e2r.net
>>335
土木ではマルチツールの出番は少ないかなw
速度や断面では丸のこには絶対に勝てない
でも円形の刃物で切れないような角の部分とか壁の際とか従来なら手でやってたような作業を楽に早くできるから便利だよ
新築ではまず使わないだろうけれど


346:リフォームとかならすごく便利だよ 土木屋さんならマルチツールよりもセーバーソーの方が便利かも



347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 20:02:31.07 bSXiHnW9.net
>>335
あまりに古いトイレだと
水栓外す時に配管折れると終わるし
古い家で排水ソケットのサイズが特殊だと終わる
この2点がクリアできれば、それ程難しくは無い

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 20:03:11.11 bSXiHnW9.net
間違えた
334さんへ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 20:24:42.01 r/ws3Tfh.net
>>336
ありがとう。自分でできたら業者に頼むよりはるかに安く上がりそう。
産廃屋に自分で直接持込すれば安くなるのかな。
自己運搬は収集運搬許可いらないのかな。
処分用にマニフェストと委託契約書をかわし、
運搬時は
排出事業者自らが運搬する場合の表示 として、
自分の車に、
産業廃棄物収集運搬車 と140ポイント以上の大きさの文字で、
自分の名前 を90ポイント以上の大きさの文字で
車体の両側面に見やすいように表示し、
運搬中の車両に備え付ける書面 を車内に備えないといけないのかな。
手間はそれほどでもないが、
自分の名前などを貼り付けるのが、とてつもなく恥ずかしいな。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 20:41:54.45 fed1c8/z.net
便器なんて瀬戸物なら金槌で割って燃えないゴミで普通に出せるが
まぁ、怪我だけは注意だけど

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 20:46:26.89 r/ws3Tfh.net
床下に潜ってVU100を立ち上げ直すなどの作業をするには、
下水道排水設備工事責任技術者 の資格が必要なのかな。
水道配管を給水装置工事主任技術者 が必要なのかな。
下水道排水設備工事責任技術者 は土木科卒なら受験できるようだけど、
水道は実務経験が3年必要みたいなので無理だ。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 20:48:17.86 wmaEfdrX.net
キチガイ荒らしか
相手した人ご苦労様
せっかく答えてあげてもこんなのが居るからがっかりだね

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 20:51:15.22 o++A7ifg.net
>>340
行政のゴミ処理施設でトイレ引き受けてくれない?一度調べてみた方が良いよ
自分の所は引き受けてくれた。友達がトイレの処分代を産廃屋に聞いたら3万か2万と言われたよ。市の不燃で取り扱ってくれたからトイレはそっちに出したよ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 21:24:55.74 0bKlxW34.net
市の焼却場は陶器は駄目だと言われたな
上のタンクとかは無料で引き取ってくれたけど
食器ならいいと言ってたけど、細かく砕いたら一緒なのでは・・・?砕いても駄目だと言われたがw
業者に頼んでくださいって言ってたけど、業者って集めた後にココに持ってくるんじゃないの?って思ったけど聞ける雰囲気ではなかったw

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 21:55:56.47 TN1n8e2r.net
>>340
自社運搬なら収集運搬の許可は不要
産業廃棄物運搬車両ってのは決められてるけれどそこまで言われた事は無い
産廃の引き受けには契約書とマニフェストが必要なんだけどそもそもDIYで出るゴミは産廃じゃなくて一般ゴミ
産廃の定義を良く調べてみて
便器くらいなら細かく割って市の陶器ゴミで出せると思うよ
でも室外まで運び出すのが面倒
いっそのことトイレの中で割ってしまうかw

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 22:29:46.71 DOpVog7m.net
とある壁ぶちこわしたらなんと家を支える太めの柱がシロアリにやられてた
繊維状になっててボロボロ 上の天井の一部が雨漏りしててそこの範囲だけやられてた
画像では見たことあるけどまさかの出来事
本当に筋になってるとはな
シロアリじたいはいなくなってたけど、たまごがあるかもしれないのとこと
柱補強したいけど、なんていう名前の木材を買えばいいかわかりますか?
15センチくらいの太さです
柱用のやつって売ってるのかな
ダメになったところ取って、サイズはかって付ければいいのだろうか・・

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 22:39:41.30 ptoOYXv1.net
>>347
大工さんは柱一本まるごと取り替えてる
柱だけじゃなくて土台は大丈夫?
土台が無事で柱だけ食われてるって事はないはず
土台を替えるには床も壁も剥がさないと替えられない
大事になるから素人の手には負えないんじゃない?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 22:50:25.00 a7/g30xx.net
天井の雨漏りも含めて処置が必要だと思うが?
(屋根材剥がして野地板とアスファルトルーフィング貼り直しとかね)
正直DIYでやるのは結構難易度高いと思うな。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/28 23:29:59.51 HA0sHhk8.net
>>347
その書き込みだけで判断するのは失礼だけど
貴方の手には負えないと思うよ。
大工さんなら柱の途中から切り離して仕口を作って柱をつなぐ事も出来る。
土台ももちろん部分交換出来る。
素人じゃ余程の技術がある人じゃないと不可能だよ。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 02:41:21.12 2e614qcY.net
夜なので思ったこと書くけど、しょうもないアクチュアリー試験やらなくていいから、紙に印刷されている数字をミス無くエクセルに手打ちさせるテストやらせたほうがいいでしょ。1000行ノーミスなら優秀賞とか即内定とか。
一応数字なので理系気取り釣れそうだし。ホワイトとか高給とか数理業務のプロフェッショナルとかはしゃいでる就活生呼んで延々とスクショをエクセルに貼る作業手伝ってほしいんだが あとアクチュアリー部署行きたいとか言ってる総合職も 頼むわ
アクチュアリーのレッテルと理系気取りの絶妙な需給一致の関係を見抜けず、マジモンの数学徒や物理学徒が入社して人生台無しになるパターンが古くから知られているけど、この時代にCS畑やDS畑から保険会社に来てしまう人が発生するのは不思議でならない。食パンを耳だけ食べて捨ててる人を見てる感じ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 07:10:47.61 RSGlAOUJ.net
床下チェック用に戦車ラジコンと無線カメラ買ったよ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 12:19:57.19 bxwvP7Ns.net
ライティングはどうすんだ? 真っ暗闇に進軍させても無駄な闘いに成るんだが
砲塔外してペンライトか 無駄なモノあれこれ取り付けて車輛本体がスタックしたら目も当てられないな

363:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 13:02:47.01 p5WXQypU.net
GPSと赤外線も付けようぜ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 13:40:32.21 mo6HNi14.net
自力でメンテナンスできるようにするために、
基礎高は1mぐらいで作ること考えてるんだけど、
DIY民としてはどのくらいでやってるのかな?

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 14:50:41.90 1kxdukwl.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。
弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。
医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。
医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。
奈良県立


366:大以上の偏差値の25校は95.0%超え。 これのどこが難関試験なの? 医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。 弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。 まとめると 医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。 司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。 司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。 英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが) 会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。 不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。



367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 15:35:13.55 IXPNUrCS.net
>>347
そのまま2階の棟まで行く事もあるみたいだよ
まずは雨漏りの修理
たぶん垂直方向だけじゃなくて水平方向にも食べてると思う
少なくとも付近の土台や根太にもダメージがあるのでは?
かなり大がかりな事になるんじゃないかな
床下に入って様子を見てみたら?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 17:49:08.79 R6XFIBT6.net
床下もぐると人生変わるわ
ずっと住もうって思う

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 17:53:32.90 r5jCbBdC.net
新手の荒しが湧いてるな

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 20:27:33.71 c8grRlmH.net
>>358
床下ぐらいなら怖くないが、仕事でマンホールとか地下の深い受水槽とか入るとふと
地震があったらと考えることがある

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 20:36:21.10 IXPNUrCS.net
>>360
地下は地震には強いよ
それよりも硫化水素や酸欠が怖い

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 21:11:55.29 /Hh0teLN.net
>>357
雨漏りは即防いだし、床やまわりもベリベリはがして見たけどやられてるのはその柱の一部だけだったよ
シロアリは特定の木しか食べないんじゃなかったっけ?隣接してる木はなぜかやられてない。ピンポイントでその柱だけ
それを取り替えたいから、なんの木買えばいいか教えて欲しいっていってるんだけど・・
たくさんレスしてくれてありがたいが、 あなたたちが思ってるほど大がかりなことにはなってないんですよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 21:33:50.44 RSGlAOUJ.net
とりあえず画像アップしてみ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 22:10:59.23 p5WXQypU.net
ヒノキの柱

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 23:25:11.32 /Hh0teLN.net
業者呼んだほうがいいとか書かれてるけど、うちのパートナー、業者に対する態度が悪いのか見積りすることじたい3件は断れてるんだよね・・ぼったくり、もっと安くしろだのすごい上から目線(そもそも見積りじたい提示くれなくて訪問されたあと連絡途絶える)
他あたってくださいってまじ切れされたことも多々ある
こんなことあるかね?
近所の工務店だいたい出入り禁止になってるかも?w
何がなんでもDIYじゃなきゃだめみたいで
DIY以前にいろいろ詰んでる
ドケチこじらしてDIYにはまったのか知らんが、シロアリとか素人じゃ手に追えないくらいわかると思うんだけど、ここまでなっても頑なに業者呼ばない
なんがもうこのボロ屋に下敷きになってタヒんでくれないかなーとかまで思ってる

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 00:07:49.73 ZrHanNI5.net
柱交換する前にそのゴミみたいなパートナーを交換したら?ただのカスじゃん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 00:22:30.41 GOtLWOyj.net
>>334
100万円で家を建てる の最新話(12話)が丁度トイレ回だったので参考まで
URLリンク(yanmaga.jp)

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 00:25:02.75 tJy/EgiO.net
柱って樹種よりも、
同一等級構成集成材のE95-F315以上のものを使うことが大事なのかな。
うちの奥さんも不動産屋やリフォーム業者とモメそうだったので、ボクが折衝しました。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 00:28:13.15 Vvm+mzLk.net
見たけど塩ビの刺す方向逆だろ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 00:30:28.02 tJy/EgiO.net
>>367
おお!
ありがとうございます。
アラウーノ推しですね。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 02:02:16.30 w4yHng49.net
前の賃貸がアラウーノだったけど
すぐ詰まってた。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 04:18:50.77 4M7UnBxW.net
外国みたいな便器の水の量が少ないとすぐ詰まってくるよ。
なんなら節水タンクとかいらね

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 04:44:50.41 /lrAXIdU.net
>>361
そう言う話は聞くけど、自分が押しつぶされなくても上の建物が崩れれば実際生き埋めになってしまう恐怖はある
だいたい懐中電灯一つで人通口なんかごそごそ潜ってて洞窟に入る川口浩じゃないんだから

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 06:34:46.80 WA1IiBzi.net
>>361
手伝いに来てもらった外人が日本に来て最初の仕事が東京の下水管の中に入る仕事やったんだけど、酸欠にならないようにマンホールの蓋を30分くらい開けてから中に入るのだけども、それでも酸欠になる仲間がいたそうでクレーンで引き上げるんだって。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 06:45:17.27 WA1IiBzi.net
>>365
自分も商売やってるけど吹っ掛けてる前提ですごい高圧的な態度の新規の人いますね。
金額で良心的かどうかの判断が出来ない人は駄目だと思うな。やんわりとお引き取り願うって感じで帰ってもらうかな
安く出せって言ったら安く出すけど車の手配はそちらでお願いしますって言うと二度と来ないかな。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 07:40:11.32 mJ2FPzxh.net
塩ビの指す方向逆ですよね~これだとめっちゃ漏れそうw

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 07:40:23.48 56n3HRy5.net
>>362
木は何でもお好みに
一般的には杉か桧
サイズは元の木と同じ太さで
でも木は簡単に手に入るだろうけれどどうやって取り替える?
ジャッキで上げて古い木を切って新しい柱を入れて
柱には電気のスイッチがあるかも知れないし壁は絶対にくっついてるから壁も壊す事になる
外側の柱なら外壁も壊さないとならないからかなり大がかりな作業になるよ
パートナーと2人で頑張ってくれ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 08:14:49.42 bklDDboG.net
本人にやる気があるならどうにかするだろ
ほっとけよ
人ができることをいちいちそんなの素人が出来ない無理だとか言い出す奴がうざいのぐらい
ここにいるようなのならみんな経験してんだろう

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 08:22:43.93 /YxhNgQH.net
どの分野の施行も、マジか・・・こんなの自分でやるのか・・・できるのか・・・って思うけど
全部意外とできちゃうんだよな
まあ無理だよなと思って本当に無理なのは大がかりなことではなくて精密作業だけ
いろいろしたけど失敗したのはシステムキッチンのリメイクシート張り
シワやヨレなしで貼るのは人間業じゃない、絶対に何度やっても無理な自信がある

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 08:40:28.18 aZAwK5wy.net
>>379
それも慣れ

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 08:49:11.91 /YxhNgQH.net
>>376
内外が逆って意味だよね?
指す方向が逆という表現なのか

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 08:53:46.93 XsQF4HHg.net
左官も無理

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 09:20:05.39 mJ2FPzxh.net
>>381
ですです。水が流れる元がオス(細い)じゃないと流石にね。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 09:23:05.95 /YxhNgQH.net
>>382
それはやり方による
俺は最初から諦めて、漆喰を粗塗り+コテバケ整地かつ模様付けでやったから満足な出来になった
平滑に仕上げようとするなら、まあ無理だなw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 14:00:16.03 QDthPSUY.net
>>383
ボンド塗るから大丈夫じゃないの?
その理論だとソケット使えない事にならないか
知らんけど

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 14:30:39.42 mJ2FPzxh.net

>>385
マンガではボンドも塗ってないからね。便器との接続は問題ないよ。普通やらないよというだけなのでDIYで自己責任だから好きにすればいいよ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 14:33:26.60 /55Igzf9.net
>>377 壁とか天井もスケルトン済み
スレよくよんでね

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 16:24:34.75 4M7UnBxW.net
>>385
こういうなんか触らせちゃいけない奴って一定数いるよな。
まぁうんこ水くらいならまだいいけど車とか絶対触らせたくねぇ。
レースメカなら人殺すわw

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 17:09:39.28 /sTxTPuL.net
>>387
質問する人間がいちいちいらん挑発入れてくんじゃねーよ
意見交換したいのか喧嘩売りたいのかハッキリしろよ

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 17:09:59.92 XsQF4HHg.net
ま、DIYなら良いじゃない

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 19:11:10.78 Xii9UNpq.net
パートナーって言葉も違和感あるけど
類は友を呼ぶってのがよく分かるくらい難ありだよな
パートナーのせいにしてるけど案外こいつ自身の問題ってパターンもありそうだけど

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 19:25:26.22 /YxhNgQH.net
ゲイをバカにするのはよくないよ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 22:22:50.87 Vvm+mzLk.net
ゲイだからとバカにするのは最近はNGだけど、バカなゲイがバカにされるのはまあ仕方ない
パートナーの話も「友達が~」のパターンと同じだろ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 00:36:35.55 Jfen0Wgl.net
シロアリに柱やられた者です。
原因は雨漏りではなく床はがしたら基礎が土だったのでそこからの湿気でやられたようです やはり下の方被害が大きく、スッカスカ。上のほうはなんともないかんじでした。裂けるチーズならぬ裂ける柱状態ww
床下から2mちょい切って新しい柱繋げました
これから床下に防湿シートと調湿材をまこうかと思ってますが本当にこんなので湿気と虫防げるかどうか
でもそれしか方法ないですしね・・

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 00:38:52.68 XRl/Y/Sk.net
調湿剤は無意味。なるべく大きい防湿シートをしっかり施工することが必要。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 06:45:52.78 22EzBKoh.net
うちは水回りはステンレスの束柱と大引きに変えたよ
加工はえらい大変だったけど、多分シロアリにも負けないかと

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 06:55:43.93 V7KEce8l.net
>>394
347とは別の人?
スケルトンにしてあるってどこかで書いてたんじゃなかったっけ?
白蟻は土の中に住んでてそこから登ってくるから下が食べて無くて上だけ食べるって事はあり得ない
湿気はもちろんだけど蟻が出てこないように蓋をするのが一番
理想は防湿シートを敷いて土間コンだけど現実的じゃない
防湿シートを敷いて砂利を撒いて押さえるくらいしか無理だろうね
土間コンを打ってもジャンカがあるとそこを食い破って出てくる事もあるから白蟻はかなり厄介
新材には防蟻剤は塗った


408:? 床を剥がしたんだからあちこち塗っとくと良い 地面にも撒いとくと気休めにはなるw



409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 06:56:57.11 V7KEce8l.net
>>396
金属でも蟻道ってのを作って登ってくるよw

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 07:35:07.48 tbh71ehA.net
買いたい物件に
>敷地内に倉庫等があるが買受人による除却が必要。
って書いてるんだけどどういうこと?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 07:58:13.84 XRl/Y/Sk.net
ボレイトシールを立ち上がりに塗っておけばほぼ防げるよ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 08:18:27.26 9wk0MO+S.net
>>399
使えないボロボロの倉庫があるから土地を買った人が解体撤去してくれってことじゃないのかな
GWに照明器具の交換をやるからハーネス買って来た。フックとベルトで35千円くらいかかったけど足場屋さんが高いと嘆くの分かったわ
命の値段だから安い安いとやせ我慢して買って来たわ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 09:03:03.76 hs5q5qI8.net
あーGWフローリングやろうと思ってたのに全く気が乗らなくなった

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 09:19:36.86 +oxH4Tyz.net
天気が悪いと萎えるよな

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 09:31:23.51 CsDVHOma.net
>>401
なんか楽しそう
写真とレポよろ

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 09:44:19.92 q3pt42bA.net
>>399
1、売手がその倉庫はどうしても解体してほしい、使って欲しく無いって要望があるから解体が絶対条件になってる
2、未登記でそれがあると融資承認が出ないから最初に書いておいた
くらいの事じゃない?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 09:46:53.69 Pxbe06sj.net
太陽熱温水器をバラそうと思うんだけど、どう処分したらいいん?
架台とかの鉄は買い取りやら巡回してる廃品業者が無料で持ってってくれると思うんだけど
ガラスやポリタンクとかは細かくしたところで、市のゴミには出せない気がする
産廃業者でぐぐると1m立方メートル単位で書かれてるんだけど、種類別に跨がると
とんでも無い金額になりそう
どうしたらいい?

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 09:47:18.80 q3pt42bA.net
>>401
個人宅だとしてハーネスがいるような照明って、なんの照明を交換するの?家に体育館でもありゃ話は別だけど

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 09:56:15.68 q3pt42bA.net
>>406
ガラスもポリも居住地区の分別方法に沿って分別して捨てればいいよ
事業で出たわけじゃないから産廃じゃないし、素材別に分別してしまえばそれはただの家庭ゴミだから

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 10:15:05.87 tbh71ehA.net
>>405
なるほど
親切にありがとう!

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 10:20:52.13 kcjVTRQb.net
>>406
分別すれば自治体のゴミでいけると思うよ
ガラスは引き取ってくれるしプラスチックも燃えるゴミ
大量には無理だけど小さく切って日常のゴミに混ぜて出したら大丈夫じゃないかな
面倒だけど値段はそれが一番安い
混ぜてしまうと混合廃棄物になるから立米3万円とか言われる事もw
DIYだから期限も無いだろうし半年くらいかけて少しずつ出したら?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 11:36:39.46 jaGWg+2S.net
業界じゃウッドショックだのコンテナ不足だの言ってるけど
リフォームちゅーばーの皆さんもこれからってときに大変だな。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 13:16:27.27 i7EqiAGs.net
完全オフグリッドのコンテナハウスが登場
太陽光と風力で自家発電し雨水を生活用水に利用
URLリンク(fabcross.jp)
URLリンク(fabcross.jp)

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 19:33:48.39 Pxbe06sj.net
>>408
>>410
トン

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 21:06:03.62 D41AgCpp.net
雨戸の塗装剥がしと錆取りやってたのだが、風が強くて3割くらい飛んでいってしまった。近所の人に申し訳ない。
プロは集塵機回して回収するのだろうか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 22:01:55.53 8+3SKvyn.net
東南アジアでは屋外で作業
先進国では屋内作業場で行います

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 22:11:24.19 VQzRYDn3.net
うん、まあ、こんなコトがきっかけで泥沼の近隣トラブルのタネを撒いてしまったとはなあ、
この時は414は知る由も無かったろうしなあ
せめて10,000のアマギフ配りまくるとかなあ やりようはあったものをなあ
え?アドバイス料払う? いや、まあ、もらうのはやぶさかじゃないから貰っとくけど

428:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 22:22:38.09 PFQQEjvN.net
塗料剥がし剤で塗料落としてから、錆取り研磨すればいい

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 23:09:29.76 hsfT/sG4.net
>>412
俺も3坪ユニットハウスを自宅にしたいけど、
夏は地獄の暑さなんだよなー。
だから普通の4LDKにした。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/02 23:23:34.92 PFQQEjvN.net
東南アジア人数億人なんて糞暑い中、エアコンのない家に住んでるんだぞ
甘えるな

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 06:24:57.84 p2kIH2Be.net
>>397
よく読めよクソガイジ

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 07:53:34.31 Q26ZRCLX.net
ブラウン管のPCモニターも洗濯機も冷蔵庫もバラして分別すれば行政のゴミで出せるよね
今年はエレクトーンバラしてゴミとして出す予定
街場の人と田舎の人ではDIYの条件が違いすぎる自分は田舎だからほこりも騒音もお互いさまでやらせてもらってるだからよその苦情も言ったことないな
街場の人だと思ったけどコンプレッサーの電源落とすの忘れて夜中にトコトコ稼働してしまい箱菓子もって近所へお詫びに周った書き込み読んだときはおどろいた

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 10:20:42.83 m2dWIJ1x.net
そりゃ真夜中に複数回もドコドコ音たててりゃ迷惑極まりないわ
田舎だとその後の近所付き合いがあるからムカついてても言わないだけ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 21:45:03.44 C7N3Z83y.net
>>418
自分はローコストスレの住人だけど
スレリンク(homealone板)
あなたはローコストとか小屋暮らしとかオフグリッドとかミニマム系のスレの方があってると思う
まあ既に家建てちゃったみたいだけど

435:418
21/05/03 22:11:08.11 ouNddXUR.net
壁掛け有機EL4K75型と7.1CHサラウンド、
アイランドキッチンとジェットバスと打たせ湯つけたい。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 23:29:15.87 U1yi+uvS.net
プロジェクター120型でatmosで音出した方が迫力あるよ。

437:418
21/05/03 23:55:50.70 NcVEHXMq.net
ドルビー!すごい!
だがその前に、
嫁のヒス声が漏れまくりの窓をなんとかせな苦情くるわな。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 01:43:23.04 L4qU1dgY.net
大きい部屋の大画面より小さい部屋の大画面
スクリーンはどれだけ大きいかってより、壁の端から端まで
カバーするかどうかの方が重要

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 02:16:20.37 HggCmj4z.net
今6畳間で100インチにする算段してる
今まで8畳120インチだったからスケールダウンだが仕方ない

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 09:19:27.43 O9Qsi4ix.net
>>425
土蔵の中で観せてもらったことあるよ
音が漏れないから大音量で迫力あった
あれは憧れるわ

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 10:21:53.09 L4qU1dgY.net
迫力だけは出るが、定在波で音響特性最悪だったりする
周りに家が無い田舎の一軒家が最強
今はDSPで誤魔化せるが、残響音込みで調整入れると
アタックの弱い締まりの無い音になっちまうのがなんとも

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:32:56.23 dGtcE1/E.net
2階の一部を増築したことある方いますか?
屋根の部分に床作ってやってみたいんですが無謀ですかね?

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:37:28.87 deelXiFJ.net
>>431
★★★屋根裏収納を作りたい★★★2のスレの方がいいかも

444:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 21:52:58.87 Q5+Kp4Ex.net
やっとキッチン配管終わって使えるようになった…。
やる事自体はそんなに難しくないけど、段取りの都合で先に床仕上がってたからキツかったわ。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 18:29:34.73 KG0QMYcf.net
>>432
屋根裏じゃなくて2階の部屋を横に増やしたいのよ
例えばこの動画みたいにやってるようなことを応用して部屋にするとか
URLリンク(youtu.be)

446:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 19:45:13.08 o1Hm7vXz.net
やれるかやれないかじゃない
やるかやらないかだよ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 20:42:46.04 C//+4mBd.net
いい事言うね
やって出来ない事はない

448:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 20:43:24.43 C//+4mBd.net
先入観は可能を不可能にする

449:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 20:52:01.72 93RSty4i.net
未来は確定していない。可能性は無限大

450:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 20:53:13.09 cHqvi+St.net
それを人は無謀と呼ぶ
何件か壊したことあるとか現場を見てるとか建てたことがある とかじゃないと
どの柱にどのくらい荷重かけて大丈夫か 梁はどう這わせればいいか
どこをどう補強しなきゃいけないか 等の構図を思い描くことすら出来ないんじゃないのか
じぶん家だから後はどうなってもいいなら兎も角
ハリボテのガワだけで見てくれの向上を追求してる訳じゃあるまい? 固都税ハネ上がることわざわざせんよな

451:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 23:22:15.73 UYF8gouE.net
>>434
実家は私が生まれる前だけど2階を2部屋増築して総2階にしてるから、出来るか出来ないかで言うと出来るでしょう。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/05 23:39:25.03 KG0QMYcf.net
ただ1階の補強ってどうすればいいんだ?とりあえず壁に筋交い入れときゃいいかね?

453:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 00:19:41.97 cbi95iFW.net
>>431
瓦屋根だと、プロでも無理
地震でズレるって言ってた

454:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 00:46:48.10 kTLWgNiS.net
>>442
瓦ではない
なんか安っぽい(?)やつ

455:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 00:48:10.97 kTLWgNiS.net
>>439それいっちゃおしまいだよね
このスレ、いや板じたいがもう無謀じゃん

456:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 01:12:34.55 /hPx1t0r.net
もうリフォームとかじゃないじゃんwww

457:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 04:23:59.14 3have71M.net
いっ今なら言える
そういうのではなかったみたいだけど、参考までに屋根裏を部屋にするとかは
床が完成後の屋根裏部屋の平均の高さが1.5m


458:以上あると固定資産税の対象になるんで注意ね 自分でリフォームすればバレないだろw と思ってても実際普通ならバレないだろうケド、万一災害があったりした時にバレると 脱税(になります)の関係で自治体から災害の各種補助金が出なかったり、最悪任意保険すら 降りなかったりしぶられたりするリスクあるので 屋根裏収納を作りたいスレという所では注意喚起ぐらいしてるとは思うが念のためレスしました 尚、自治体に言う場合は、建築基準の方じゃなくて固定資産税の課税してる課の方に 言えば来てくれますので、天井裏の平均の高さが1.5m超えるかどうか不安な人は見てもらった方がいいかも 後、平均の高さは凸凹してる天井の半分以上は1.4m以下だなwとかいう見方じゃなくて 例えば片流屋根なら丁度真ん中の高さ図るので、極端な話物凄い長い片流屋根なら 余裕で人が立てる状況でも屋根裏部分非課税の場合も普通にあります (観光地なんかのログハウスなんかでよくあるパターン)



459:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 07:40:17.99 vwnNBvdk.net
柱へらしたら梁を太くする耐力壁の移動 とか2004年秋のチルチンびとに載ってた。
この頃の雑誌はカタログばかりで役に立たない。

460:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 07:54:51.15 BoBFk4Fe.net
慎重さと臆病さはDIYに必要だと思う

461:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 09:35:01.90 MzNiDFIv.net
>>446
知ってる

462:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 10:10:35.30 cHbKs1fa.net
DIYに必要なのは10%の才能と20%の努力……そして、30%の臆病さ……残る40%は……“運”だろう……な

463:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 11:10:58.23 MQV30Gh6.net
YouTube見て、自分の現場に適応させる能力があればDIYは上手くいく

464:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 12:21:08.33 LViJ2TVF.net
増築繰り返してる家は貧乏人の家

465:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 12:53:16.58 9+R+aihu.net
>>431
屋根は屋根自体の重さを受けるだけの梁が入っているから
床の重さを受けるようには出来ていないよ。
つまり屋根引っぺがして梁を補強してその上に床、壁、新規屋根を作らなきゃならん。
防水工事も完璧にやらないと一階がずぶ濡れになるし、
ぶっちゃけ新築で作るよりも遥かに難しい部類だよ。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 13:13:46.96 VTigWoV/.net
453も言ってるとおり、リフォームの中でもなかなか難易度の高い工事だね。
もしこれをDIYでひとりで出来るならは職人になった方が良いよって言いたくなる。

467:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 13:18:58.91 J0+CYeuF.net
つまり
愛しさと切なさと心強さと

468:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 13:40:16.74 EBD5FbYu.net
部屋とYシャツと私

469:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 14:34:05.64 cbi95iFW.net
>>446
床が無い部屋とかの扱いはどうなるんだろ?
ウチの作りが特殊なのかもしれんけど、ドア開けると一階の天井になってて
二階部分は棚がこしらえてて物置になってる部屋があるんよ

470:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 14:42:10.60 kntku9+u.net
>>446
固定資産税云々よりも小屋裏で天井高を平均ではなく最高1.4m以下に納めないと床面積に参入されるから容積率オーバーになる可能性も考えないと駄目じゃない?
尤も、家を売るとかしないかぎりは容積率だろうが関係ないけどね。
よほど口が軽くて近所にペラペラ喋るでもしなきゃ誰にもばれないでしょ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 19:48:55.60


472:PE38hBK6.net



473:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 20:36:58.57 cbi95iFW.net
築60年ぐらいなんだが、じっちゃんが頭領だったこともあって
親戚一同が集まってDIYで建てたらしいんだ
部屋が足りなくなってから作ればいいと思ってるのか、床梁剥き出しで
渡しとして板が乗っかってるだけの、物置として使ってた部屋とかがあった
小さい部屋を含めると30部屋ぐらいあって、全部の部屋を把握してる家族が誰も居ない状態
俺も倉の二階とか、屋根裏部屋のいくつかは入った事が無い

474:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 21:27:20.11 WBCL6HpV.net
>>460
楽しそう
見てみたい

475:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 21:54:54.55 ucaeysnD.net
棟梁か
どうやって変換したんだ

476:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 22:33:12.93 J0+CYeuF.net
統領 頭領 棟梁
どれも同じような意味
大工なら棟梁だな

477:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 22:52:18.95 /hPx1t0r.net
棟梁 普通に出来んじゃん

478:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/06 22:52:40.79 /hPx1t0r.net
まさか読み分からないってオチか

479:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 00:18:26.97 qWcE7OFH.net
む…む…棟梁!

480:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 01:21:13.66 im+rJRid.net
壁壊してグラスウール付ける作業がしんどすぎてしにそう
石膏ボードの飛沫も汚いしさ
古い家だから一切入ってないしこんなんでエアコン効くわけないのに
ふざけんなっつの

481:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 02:22:14.02 im+rJRid.net
>>465
【悲報】DIY民 「棟梁」が読めない

482:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 02:28:51.25 Nne9qLig.net
給湯用架橋ポリエチレン管を屋根上配管をしたいんだけど耐候性はどうするのがベストなん?
ワンタッチ保温チューブを上から被せその上からキャンバステープってのもあるっぽいけど
キャンバステープって耐候性無いよね
そして高耐候性のキャンバステープはアホみたいに高い
オユポリチューブUPなら大丈夫っぽいけど50M巻き買っても殆ど使わない
どうにかならないものか

483:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 04:44:29.89 h+Bd0LgE.net
>>469
つラッキング

484:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 04:55:33.96 Sl7luQzH.net
UVカット保温付き架橋ポリエチレン管

485:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 07:22:35.29 k+l5dEHk.net
>>469
何メートルくらいあるの?
電線用の28のPF管には入らない?
切り売りしてるホムセンがあったよ
普通の電線管やVU管とかでも良いんじゃない?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 08:38:05.76 VpZ+hTYT.net
静岡県の牧之原で竜巻が発生して古い醤油さんの蔵が倒壊したよ
平行四辺形に倒壊って感じではなくて二階がそのまま一階にドスンって落ちたような倒壊だった
阪神淡路大震災を思い出すような映像で俺んちも古いからあんな感じで潰れるのかなって震えた
竜巻で倒壊するんだってのも恐怖だった

487:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 10:10:44.37 wUjfc3aP.net
何年か前の竜巻で2階建て住宅は基礎ごと家が横倒しになってた
築浅っぽいのに基礎も地面から剥がれちゃうんだと思った
杭を入れててRC基礎と一体だったら違ったのだろうか
その場合、基礎と上物が剥がれる可能性もあるか…

488:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 10:18:12.48 Nne9qLig.net
>>469です
難しく考えすぎてたみたいです
電線用含めて耐候性のあるやつで切り売りしてるのを探してみます
ありがとうございました

489:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 11:11:41.43 eAHnU23L.net
>>474
その為に最近はホールダウン金具ってのがあって基礎から浮かないようになってる
基礎ごと倒れるって普通は無さそうな気がする

490:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 11:14:01.61 eAHnU23L.net
>>469
エアコン用のテープじゃダメ?
耐久性は管に入れるより劣るけどその分2重に巻くとか?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 11:43:01.75 fz/2cmFp.net
>>469
>>477
エアコンの配管用のカバーが入手も設置も楽でいいんじゃね?
耐久性も10年以上あるしメンテも楽だ
URLリンク(www.monotaro.com)

492:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 12:07:19.53 zT4UZsXO.net
たこ足配線みたいな水道配管へと時代は変わっていたのに
今気づいた。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 22:35:52.29 OJwj4dxJ.net
ホームセンター行ったら、木材不足だから合板は10枚まで、根太は5セットまでとか制限かかってた

494:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 08:05:41.88 V2u8Xw2R.net
>>474
ものすごく不謹慎だけど津波の時家がそっくりそのまま流されてく映像観た
今の家って物凄く頑丈なんだと思うあれは基礎から離れてるんだろうな

495:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 14:59:42.51 +mZ/vhGI.net
関東の方の堤防決壊したときのヘーベルハウス凄かったな
基礎の下までごっそりいかれてるのに耐えてる姿に感動

496:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 16:50:07.43 5Da7SfrM.net
40センチ四方くらいの郵便ポストの根元が土で雑草が生えてくるのでモルタルを打ちたいと思ってるんだけどワイヤーメッシュっているかな?
厚さ2センチくらい

497:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 17:19:30.41 eRhBuLIv.net
>>483
メッシュ無しで5cm打てばいいよ。
2cmじゃそのうち自然と割れる。

498:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 18:35:13.64 k4+GUWRA.net
>>483
メッシュは入れといた方が良い
無だと筋ポストの足から絶対に割れてくる
メッシュを入れても形が変わる部分は割れ易いから開口部の補強鉄筋みたいに井型に補助鉄筋を入れておくと理想的
そうなると厚さは10センチ要る

499:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 18:37:25.12 kBKyof96.net
花でも植えればいいのに

500:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 19:48:25.46 spCbqV/Q.net
雑草除けが目的なだけなのにエスカレートしてて草 草だけにw

501:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 20:02:30.86 /c5b+q8R.net
厚さ2cmにワイヤーメッシュを収めるってかなり難しいと思うけど
メッシュも地面も真っ直ぐじゃないし
俺もメッシュ無しで5~10cmでレベルとるかな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 20:06:02.66 PkjQAvFP.net
JISブロックおいとけばいいんじゃね

503:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 20:19:37.89 5Da7SfrM.net
とりあえずメッシュ無しでやってみるわ
汚くなったら剥がせば良いだけだしね

504:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 21:19:12.45 KJA2g99k.net
回答者の体面なしw

505:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 21:22:14.73 MK+bi1Pj.net
セメダイン 木部補修用 木工パテA 業務用 1kg ポリ缶 ラワン HC-156
をもう少し希釈してゆるくして塗り拡げたいのだが
溶剤は何を使ったらいいかな?

506:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 21:26:43.53 7CBVJUR7.net
>>482
あれは上物との結合だろ。
当時のヘーベルの営業協力店向けの研修というか講習で言ってたぜ

507:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 22:37:12.48 S5XiMZxN.net
>>490
カチモルハードでも塗れば?

508:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 23:00:36.59 S5XiMZxN.net
>>492
少し調べると、木工パテAは水性だとわかる。
水性ということ�


509:ヘ成分に水が含まれており、水が蒸発(乾く)することによって固まる。 だから水でいいのでは?



510:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 23:29:43.53 MHcyBNo3.net
今どきだとメッシュ入れると廃棄の時に面倒じゃない?
クレーム入れられる事考えると入れるべきだが
DIYならヒビが入っても気にならないし、セメント作業で
余ったセメントを捨てるついでにその都度補修すればいいような気もする

511:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 05:39:59.22 CLdplX0n.net
2cmなら薄塗り用のセメント使った方がよさそう
普通のセメントだとあっという間に剥がれる気がする
最低でもハイフレックスジャバジャバいれんと

512:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 07:17:35.01 fwj7QKkx.net
>>495
水ですか、、成分表ググったけど出てこなかったんでここに書いたけど
水で希釈するなら乾燥収縮おおきそうなきがするなぁ
薄めないほうがいいでしょうか??

513:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 07:19:41.80 fwj7QKkx.net
>>482
災害保険入ってるなら全部流れてくれたほうがあとが楽って
3.11のときスレで見たような

514:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 07:21:18.85 fwj7QKkx.net
>>483
40四方のコンクリートブロック買ってきておいて接着はだめですかね??

515:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 07:24:05.04 fwj7QKkx.net
>>483
あと厚さ2センチのコンクリ打設は薄すぎて割れると思います
かと言って鉄筋いれてもかぶり厚が上下で1センチということになるので
鉄筋が爆裂する恐れがありますよ

516:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 08:09:10.06 5HT5CuKX.net
>>499
海にでも流れてくれたらいいけど
隣町の誰かの家の庭にでも流れ着いたらどうなるんだろうな
撤去費用の負担とか
家財の所有権とか

517:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 10:05:47.20 b+7Cv92L.net
>>498
それ、愛用してる
ほんの少し加水しただけでユルユルになるよ
何のために緩くして塗り広げるん?
目止め代わり?
素のままでも乾燥収縮が大きいから、あんまし気にしたことは無いな
それより、スポンジングした木材じゃないとでこぼこになるかもしれない

518:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 19:29:50.91 fwj7QKkx.net
>>503
スポンジングとは何でしょう??
サッシ内の玄関ドアの被膜がひび割れしてきたんで
サンダーで一回平にしてエポキシパテ縫ってや剃ったんだけど
しばらくしたら残った被膜がまためくれてきたんで
皮膜ごとamazonで買ったグラインダーにつける平面ヤスリサンダーで皮膜ごとはいで
木目まではぎたい
その上に木工パテAを長さ30センチのヘラで平滑に塗り伸ばしたい
その上でくらい色の木目シートをドアに貼りたい

519:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 20:36:47.40 ir0Nsaeg.net
和室3部屋分6-6-4.5畳
畳の下の床板剥がして、根太増やして捨て張り
断熱材施工また捨て張りのYoutubeで見た
捨て張り工法を終えました。
土壁に石膏ボード張ったら、フローリング施工します。
今のところ材料費7~8万円(予算60万)。
コーススレッド1000本打ち込んだあたりで
2000円位の愛用メーカー不明の100V電動ドライバーから煙出ました。こんにちはマキタ。

520:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 23:58:16.03 b+7Cv92L.net
>>504
家具を作るときに必須の技能、行程
以外かもしれんが電動かんなが顕著なんだが、サンダーとか
木材を押す行程ってのがあるんだよ
そういった木材に水分やシンナーを吸わせると潰れた木目が復元して
でこぼこになったり毛羽だったりする
だから水を染みこませたスポンジで叩いたり、直接的に水をぶっかけたり(見極めないと反る)
した後に乾燥させ、研磨する
番手を落としながら毛羽立たなくなるまで数回行うのがスポンジングとか
スポンジ洗いとか言う
(他の呼び方もあったと思うが思い出せない)
木工パテは穴埋めや塗装の下地にはいいかもしれんが、一面に施工すると
木目シートが剥がれる原因になるかと
塗装した上で貼るか、素地に直接貼った方がマシだと思う

521:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 00:12:08.56 T042rxfr.net
>>505
騙されたと思ってダンドリビスの三角仕上げビスFVを取り寄せてでも使ってみて
ちょっとお高いが、値段以上の価値がある
カムアウトしない、負荷が軽い、最悪ハンマーで打ち込める
露出してもそれほどみっともなくない、打ち込んでしまえば隠れる
もう、目からうろこの使い勝手
和室からのリフォームの場合、石膏ボードを貼ると狭くなるから
下地を整えた土壁に直接壁紙を貼ってるんだが、そうすると巾木が使えない
つまり、フローリングの最後の一枚を止める釘が巾木で隠せない
そんなときもダンドリビスを埋め込んでしまえば、小穴はジョイントコークで簡単に隠れる
オススメ

522:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 03:24:13.40 EWELLic+.net
>>506
なるほど知りませんでした
木の地肌まで履いだらニスくらい塗っておいたほうがいいかなぁ

523:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 04:29:30.83 UrF/eVmY.net
ダイノックかベルビアンか知らんけど、木にシートはるなら最低限縁はプライマーで
剥がれ防止しないと直ぐに剥がれて悲しいことになるよ
とくにパテなんかで下地調整したなら余計プライマー塗らんと

524:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 09:09:17.57 oLB6G3FU.net
駐車場くらいの大きさまでなら「ルーフマット」「ルーフブロック」とかが良いよ
コンクリ打つより簡単だし元に戻すのも簡単
本来は陸屋根の屋上に敷く物らしいけど、整地して叩いて固めて並べて置くだけで
車を留めても問題ないよ、2cm厚のコンクリで中にワイヤーが入った板チョコ形状の
60cm角の製品、ググれば出てくる。

525:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 14:30:23.03 ecN861Vf.net
和室のリフォーム、難しいです。
京壁の修繕、白木のクリーニング、フローリングの交換、どれもハードル高い ><

526:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 15:41:37.72 AI/UivJl.net
ポリッシャーに紙ヤスリつけて
柱を磨くだけでも凄く明るくなるよね。

527:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 16:48:14.19 ecN861Vf.net
柱って、紙やすりで磨いて良いのですか ?

528:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 16:57:58.90 L6tIWIep.net
本来よくないけど、自分のモノだったら好きにしようぜってことじゃないかな

529:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 17:40:37.21 VuDDygbx.net
重曹水で白くしてたのあった

530:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 18:47:14.54 T042rxfr.net
アク抜きって名前で売ってるけど、期待しない方がいい
磨いてもアク抜きしても、汚い部分が余計に浮き出るだけ
やるなら軽く洗ってキシラデコール等のステインを塗るのがいい
塗れば塗るほど暗くなってきそうなイメージがあるけど
顔料でマスクするから、明るい色ならそれなりに明るくなってくれる

531:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/10 21:56:07.69 GtxTaCYi.net
>>510
こんなの 土砂利の上に施工無理だろ

532:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/11 06:56:46.20 8gCPD2F+.net
>>517
うちは駐車場の2台分はこれでやってるよ
下地の土砂利をしっかり固めてから敷くと車の重量くらいは大丈夫
最初は板チョコの溝のとこでパキパキ割れるけど1か月くらいでなじむ。

533:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 12:15:27.00 FkgLNQD0.net
割れてる時点で論外
やり方でしっかり、水平、排水用勾配だして、砂敷かなきゃ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 12:19:29.97 XHM2tISE.net
プロじゃないんだから本人がそれで良いなら何の問題も無いよ。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 12:25:43.05 UETgfj4w.net
本人がやる分にはそれでいいけど
それで人に薦めるならその欠点もちゃんと先に書くぐらいしないと

536:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 12:39:10.40 Q4ppyi9d.net
和室の白木・・電動サンダーでガンガン磨いているな
URLリンク(www.youtube.com)

537:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 13:03:08.72 1NWutY2T.net
意味がわからん工事やな
味もクソも無くなってそう

538:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 14:25:28.49 Q4ppyi9d.net
>>521
こいつらも同じだなw
自分のことならダメでもいいやって言う話を他人に勧めている

>>512
>>520

539:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 15:23:07.69 XHM2tISE.net
>>524
なんでそんなに攻撃的なん?
皆楽しんでやってるんだから俺はこうしたよって報告くらいしてもええやん?
その工法に興味あるなら詳細を聞けばいいし、聞いた上でだめだと思えばやらなきゃ良い。
最適な工法なんて現場によって違うしね。
おれは>>518が悪意あっていってるようには思わない。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 15:58:09.94 X57LrPVR.net
耐荷重を見ると100kg/m^2もないんだな。
普通車で総重量1200kgとしても300kg/タイヤぐらいはあるので、
施工方法を工夫しないとちょっと厳しそうな印象。
結局アスファルト舗装のほうが安上がりなんだろうか?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 16:48:11.76 wfBCNtbt.net
ルーフ〇〇って書いてる通り、陸屋根とかベランダ用だからな
地面に敷くなんてのは用途外使用 それを承知で使うかどうかってだけのハナシ
まさかとは思うが、ルーフって英語を知らないのか

542:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 17:29:12.04 +Tgb0Znx.net
変な奴多いよな。
ここは誰もが納得する正解書く場所か?
楽しんでりゃそれで良いと思うぜ。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 17:34:08.19 iJxTVkxN.net
正解を知らなければ黙っていたほうがいいと思うよw
老人の知ったかに付き合わされる方が迷惑

544:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 18:02:58.00 ll+01LSs.net
>>526
どこかのスレでもこの話になったけれど広ければアスファルトの方が安くなるけれど個人の駐車場くらいならコンクリートとあまり変わらなくなる
強度はコンクリートの方が高いしアスファルトは隙間から草が生えてくる
夏の暑い時に長時間車を止めてると凹む

545:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 20:49:39.49 RDOnwEGy.net
欠点はパキパキ割れるって所じゃないん?
砂利の欠点はおおよそ分かるが、板チョコは分からんな
枠か何かでいざらんようにすれば大した欠点は無いように思う
そもそも、水平、排水用勾配って要るのか?
砂利で問題が出てないのなら板チョコでも出ない気がする

546:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 21:02:01.14 G


547:jJL3sHI.net



548:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 21:21:10.69 bXvwElfs.net
排水の勾配とるには何mが限界でしょうか?ちなみにキッチンを移動、新しいキッチンの場所から旧キッチンの排水管まで繋げるつもりですが、だいたい4~5mはあります・・

549:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/12 22:17:44.34 IsB8IdES.net
負けない事投げ出さない事逃げ出さない事信じ抜く事

550:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 02:26:54.19 kEjzMI0c.net
>>533
ウチも3.5m程移動したけど問題無かったな。床下十分な高さあったし。
ちゃんと水平器使って勾配とって、支持金具で固定すれば大丈夫じゃね。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 07:25:11.27 DMI+0hNh.net
>>533
何mが限界とは?
排水の勾配は2%が標準
5メートル動かしたのなら10センチ高くなる
1%ででも水は流れるけれど詰まりやすくなると言われてる
排水って結構シビアな物だよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 09:56:16.99 ieF3IFKb.net
>>535
わかりました ありがとうございます

553:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 09:57:54.04 ieF3IFKb.net
>>536
調べたら計算が出てきました
なんとかなりそうかもです
あとキッチン排水の小口径はメーカーによりますか?一般的に何センチのものを使えばいいいのでしょうか?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 17:43:25.43 4xpyIw7Z.net
泥遊びで川作ったとき 流れを作るのに
苦労したの思い出す。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 19:49:11.24 J1ABPGC8.net
知り合いだった人が自分で車庫を建てた。コンクリを打った時記念に息子さんと手形を押したそうな。
良い話だと思う。
俺もばあちゃんとコンクリを打つと記念に日付とばあちゃんと自分の名前掘ってたなぁ

556:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 19:55:53.77 odJHlViC.net
>>540
ばあちゃんうめたん?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 21:11:49.36 sg9j5dhA.net
後日、野良猫が必ず足跡をつけに来る

558:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 21:42:32.51 k8XMM1E/.net
ポリエチレン管の切断って、鉄パイプ切断するようなパイプカッター
(徐々にねじ込みながらぐるぐる回す奴)でもダイジョブなん?
アレスフィットとか言う、差し込み式のコネクタにそのままぶっさせるかな
ラチェット式の刃で押し切るタイプは安いのは評判悪いし
MMCのやつは4000円するからおいそれと手は出せない

559:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 21:46:49.85 ZmTkop+i.net
アマでラチェット式の1000円くらでの買ったけど、問題なく使えたぞ。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 21:54:20.48 +7MmjjEQ.net
カッターナイフでも切れる

561:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 09:07:01.28 A2Qis09L.net
動画の前は私の城とかいうブログ参考にしてた。配管

562:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 10:47:09.33 r9UXBFo4.net
518ですが
確かに用途使用外ですが、かれこれ10年はもってますね
けっきょくは割れても隙間に砂や土が入って解らなくなってる感じですね
永久的に駐車スペースにするならコンクリートの方が良いのかもしれませんが
うちの場合は今3台所有だけど将来的に1台になるので2台分のスペースは
土に戻して菜園や植樹する可能性が高いのでこれにしました
永久的な駐車スペースはコンクリにしてます。

563:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 10:49:11.23 r9UXBFo4.net
感じとしては簡易的なインターロッキング的な収まりです

564:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 10:57:37.37 QHWB4/eB.net
プラシキがいい。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/15 11:22:28.54 tju6EQuW.net
>>547
そう考えると良い使い方だね。確かに元の土に簡単に戻せるのは魅力的。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 17:00:17.65 f7J5hYJ8.net
親父が一級土木施工と二級建築士持ってて
尚且つ車両免許は、単車と牽引以外は船まで持ってたけど
屋根だけは専門に任せた方がいいよ
親父下手に色々資格持ってたから庭もバックホーで更地にしたし
まだ築30年なのに瓦が駄目で家の壁と屋根は酷い事になってる
しかも親父が自分で治し始めたから尚更酷い
水回り電気回り屋根だけは業者使った方が安くなる
内装ならベニヤに壁紙貼るだけなら誰でもできるけど、防音防湿考えると餅屋は餅屋
本職の大工でもできない事が増えてる今なら、棚とか押し入れとかのDIYにおさめてた方が無難
自分も本職で友達にも本職がいるなら出来るかもしれないけど

567:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 17:09:55.11 f7J5hYJ8.net
>>518
庭ならそれでいいと思うよ
田舎なんて普通に庭が土だから
土も毎日箒で掃除してるとガチガチなるし
わざわざ砂利や鉄筋入れてコンクリート打つ事も無駄だろうし

568:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 17:33:00.23 HwTEbe+X.net
>>551
なるほどね。屋根や壁などの高所作業はは死ぬ危険性もあるからね。
あと玄関ドアも難しいのかな。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 17:47:20.30 BLrdgbF1.net
地面は土地に依ると思う
全国アチコチ回ったが、海岸沿いの砂地がデフォとか、地質的に水はけいいとかならいいけど
昔っからの良田を分譲地開発したような場所だと50年経っても泥土がデフォだったりする
そういう土地は上で書かれてるようなルーフ何とかどころか、砂利を10cm敷いてもズブズブ沈んでく
20cm掘って15cm細かい砂利敷いて土固めしてから表層を好みの素材で整えるまでしないと
雨のたびに嫌な思いし続ける  毎日箒で掃除だけでガチガチになる土地はうらやましい

570:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 18:17:52.49 hdIlj2vU.net
箒で掃除で土が固くなるってどういうこと?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 18:37:30.23 f7J5hYJ8.net
>>555
住んでるのが鹿児島だから一概に言えないけど、火山灰って放置すると凄い水捌けの悪い泥みたいになる
それを放置してると庭全体が極端な話浅い沼みたいになって轍ができやすくなるけど、毎日掃除して灰をかぎたして地面を平にすると逆に若干硬くなるよ、あくまで経験だけど
箒で掃除すると雑草も生えにくいからね
日曜日にビーバーかけるより朝に5分だけ掃除してるだけで雑草はなくなった

572:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 18:40:43.37 ZIkU1TON.net
>>551
激しく同意w
特に屋根と外壁は素早くやらないと雨に濡れるからね
素人DIYならその辺が難しい
犬小屋くらいならシートを掛けて養生しながら作る事もできるけるど大きくなればなるほど困難になる
DIY精神は良いけれど素人の作業には限界があるから無理な部分はプロに任せる事も必要

573:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 18:48:47.14 f7J5hYJ8.net
>>553
玄関やドアはDIYの範囲で大丈夫だと思う。
ライフライン以外の間取りならできる事やっても自己責任で大丈夫じゃない?
玄関ならホームセンターで売ってる鍵が閉まれば良いかと
ただ屋根は大事だと思う
雨漏りしだすと柱も壁も駄目になるし、電気は火事になれば最悪雨漏り由来でもあるし
俺の婆さんの家、築60年で昭和40年代に叔父�


574:ウんが会社起こした時に五右衛門風呂やら玄関をDIYでやってるけど、やっぱり問題は水回り 屋根は20年前に業者に頼んでやってもらってるから今でも雨漏りはない むしろ壁は漆喰だから30年前に出来た俺の実家よりは涼しい



575:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 19:42:13.98 f7J5hYJ8.net
白人がよくDIYとか言うけど、あいつらの家石造で100年前とか当たり前だから
インフラに関しては任せた方がいいと思うよ
あいつらも模様替えや棚レベルだと思うから
逆に電気ガス水道以外なら日本家屋は弄りやすいと思う
けど屋根増やしたら税金ね

576:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 20:11:37.27 BLrdgbF1.net
>>555
古民家の土間の三和土(たたき)?みたいのをイメージしてた
赤土と消石灰とニガリ らしい 火山灰が消石灰?
違うじゃん 火山灰は酸性 消石灰はアルカリ性か 
なんかアルカリ性になるもの混ぜれば三和土に近くなるのか

577:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 20:28:25.14 hZIckhvc.net
>>556
ビーバーってなんだ?
また良くわからん事がw
鹿児島は特別だろうけど、
毎日箒で掃除すると、サラサラの砂や土部分が無くなって固い締まった土部分が剥き出しになって雨でもグズグズになりにくい、って理屈なんかな

578:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 20:32:15.88 f7J5hYJ8.net
>>560
火山灰は酸性じゃないよ
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

579:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 20:34:37.22 f7J5hYJ8.net
>>561
ビーバーって草刈り機な
大方その理屈で合ってる
元からある地面を踏み鳴らしてると雑草は生えにくいで

580:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 21:06:20.35 J7Rnif1u.net
お前の親父とお前が無能なダメ一家だっていう話でしかない

581:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/16 22:41:57.85 3IJpGcE9.net
あーあみんな口に出さないってのに

582:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 07:38:40.37 IJ9eZYMV.net
俺は失敗しても構わないと思ってるからとりあえず自分でやってみるかな
30年保った屋根の補修を自分で行えるのだから無敵だと思う

583:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 08:16:20.58 UbNY1Yqt.net
石膏ボードって重いんだな。
ホームセンターの軽トラ借りなきゃ

584:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 11:26:38.07 7R3fZ8RS.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 14:57:25.26 OGbchEmN.net
梅雨前に物置の塗装が終わった
あとはベランダだが
ややこしいことにシート防水
もうシート防水はあきらめて
ベランダ屋根をつけようか悩んでる

586:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:00:14.69 xRK1qyWL.net
安く面積かせげるのはいいけど 重いな石膏ボード

587:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:01:09.91 kRVyHkv5.net
YouTubeがあるからだいたいのことはわかるよな

588:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:08:10.65 pL+EB5P+.net
>>569
屋根だ!屋根にしよう!

589:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:09:57.67 o6uhoBDT.net
>>569
ベランダ屋根付けたところでベランダには防水必要だよね。。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:13:57.22 pL+EB5P+.net
>>573
今のシートの寿命を延長だ!

591:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:29:52.13 ClGjYNAI.net
>>569
屋根を付けても防水は要るからどのみちやらなきゃならないよ
屋根があると劣化は遅くなるから今後の事を考えたら屋根しとくのは良いと思う
どちらにしても素人ができる範囲は越えてるね

592:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 15:51:06.88 occTPRfm.net
シート剥がしてウレタンぶち撒ければいいんじゃね

593:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 21:52:05.56 OGbchEmN.net
FRP防水なら何とかなりそうだけど
シート防水はさすがに無理難題だよな
シート防水と屋根をつけたらかなり金額いくよな
どうすっぺ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 00:45:17.49 xMOUJ6F+.net
コンテナハウスええな
URLリンク(i.imgur.com)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 01:33:12.26 iafvSzUS.net
リフォーム会社はDIYする人が嫌いなんでしょうかね、相性が悪いのかな?

596:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 10:44:34.14 LVOaqaM9.net
報告するならもっとちゃんとした報告じゃないと価値ないよ
攻撃的ととるか参考意見としてとるかはその人次第だけど
>>579
それは愛称というかあなたもしくは相手の出方に対する反応の問題では・・・
自分は大工だろうが内装工だろうが内装請負業者だろうが仲良くしてるよ。たまにサービスもしてくれるし

597:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 10:46:33.17 dZl7GzXe.net
屋根つけるならシート防水まではいらんだろ。
ウレタン防水で十分。

598:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 11:23:11.95 UCxGj+Tq.net
庭に庭石が大量にある物件があるんだけど
庭石ってどうやって処分するんだ?
人力じゃトラックに乗せるのも難しい・・・

599:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:10:08.29 BZcqv1yo.net
庭石は造園屋に頼むんじゃない?
お金は知らん。高価な物があれば引き取ってもらうってのもあるかもしれんが価値がわからんしなw

600:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:12:59.89 NaJ+nIIm.net
田舎の農家の庭は石というか岩だらけだよな。
孫や子の世代の事考えてないよなぁ。

601:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:16:41.98 dZl7GzXe.net
>>582
クレーンついたトラックが必要。トラック入る道がなければ費用はとんでも。
割って人力で運ぶから。
巨大クソ岩10個ぐらいと残土を取り除いてフラット10万ぐらいかかった。
もちろん、業者や。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:22:16.74 pZArcfnw.net
どのくらいの石か分からないけど10万円なら激安じゃない?
石は捨てるのが意外と大変
ちょっと大きな石だと簡単には積めないし取ってくれる所も少ない

603:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:25:22.70 dZl7GzXe.net
時間かけて割ればDIYでもなんとかなりそうでもない。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:26:06.35 pZArcfnw.net
>>582
2トンダンプが入れるのなら小型の重機が入る
500キロくらいまでなら小型の重機で積んで処分できるけれどそれより大きくなると色々大変
処分費用も高くて運賃別でトン1万円くらい要るよ
田舎の方に行くと安いかも知れないけどうちの所だとそれくらい

605:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:27:49.14 pZArcfnw.net
>>587
ハンマードリルで穴を開けてせり矢だなw
人の頭くらいに割ればコンクリート殻の値段で取ってくれるかも
頑張ってくれ

606:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:29:33.77 dZl7GzXe.net
家庭用の岩なんて砕いて上流の岩ゴロゴロ川に・・・

607:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:30:47.45 qItrpflq.net
庭を盛り土して、庭石を埋めちゃえばいい

608:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:51:54.26 MZGrI6oq.net
隣家まで200mの田舎ならいざ知らず、住宅地で岩砕き始めたら騒音クレームで
作業続けられなくなる 砕いた岩がバケツ半分にも満たない程度で諦めることに成る
孫・子の事を考えて無いご先祖様の悪口言えばもっと面倒なことに見舞われる
何かを鎮めるために置いた石・岩かも知れず、埋まってるものを解き放つことに成るかもしれない
スペース確保のためとか言うならむしろ岩・石はそのまま、隣地隣家を買い取るぐらいの気概を持て

609:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:53:56.08 NaJ+nIIm.net
穴を穿ってanfoでドーンや

610:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:54:30.42 dZl7GzXe.net
ぶっちゃけDIY自体が騒音マシーンなんだからそんなこといってたらなにもできなくなる

611:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 12:57:14.40 XYTx1i02.net
誰か欲しいかもしれないからネットにだしておけばいいだろう
そのうち引っかかって取りに来るよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:11:21.25 W7kZAdNN.net
>>594
俺は隣家のおじちゃんと丸ノコの音で週末は競り合いやで。
DIYerとしては騒音で負けていられない。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:29:25.71 UCxGj+Tq.net
582
数えたら事務机サイズの石が3個、洗濯機サイズが30個
灯篭2個、バスケットボールサイズが50個前後
植木を伐採しないと大きさは正確には解らんし、どうも庭の真ん中に池がありそう。

614:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:31:36.36 UCxGj+Tq.net
>>595
それ最初に考えたけど、どうやって運ぶ?運賃が巨額になりそう
引き取ってくれるならタダでもいいけど

615:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:37:08.88 dZl7GzXe.net
>>597
岩は見えてるものが全てじゃないからなwwwww
埋まってる部分考えたら倍はみとかないといけない。
絶望やな

616:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:53:29.65 MZGrI6oq.net
その解決策が無いからいつまでも売れずに残ってるってことに気付け
いくら立地や間取や築年数や値段や建物自体が気に入っても
誰もが手を出しきれんかった遺物でしかない
朽ち果てるのを見守るだけだ
大して大きいとも思えない岩だけど、撤去運搬の車輛が横付けできるという設定で
撤去・運搬・処分・整地とか一式で200万はくだらないんじゃないのか?
田舎の家が2.5t 1.5t 1t の岩三つをメインに築山されてるんだが、
横の県道通行止めにしてまで岩運び込んでたわ アホだわ アホの極みだわ

617:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 13:59:28.34 UCxGj+Tq.net
>>600
だよね、とりあえず現場でなんとか砕く方法を考えた方がよさげだよな
しかし古い家ってなんで庭にでっかい石を置きたがるんだろ

618:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 14:22:40.46 y0/ATspl.net
男って大きなものに権力や自己顕示欲を感じる生き物なんだろ

619:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 14:43:17.38 UCxGj+Tq.net
ヤフオクで見ても庭石なんかタダ同然だな、運賃がなぁ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 14:55:57.40 3zVBQ53E.net
築40~50年のボロ屋断熱材皆無だから壁(石膏ボード)バッキバキに壊しまくってるんだが、昔の石膏ボードはごく一部にアスベストが含有されるって知って震えてるわ
ただ本当に一部の商品だから確率は少ないかな?めちゃくちゃ壊して粉塵飛びまくってるし怖くなってきた

URLリンク(www.gypsumboard-a.or.jp)

621:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 15:21:28.83 P/QkZHLq.net
すがちゃんの点数稼ぎのタイミングに来てたな

622:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 15:38:08.73 m5Y5f1UG.net
>>603
タダ同然というか、通常はお金払って処分してもらうものを値段つけて出したら売れないわな。
ジモティーとかで引き取り限定でたまにあるじゃん。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 15:38:56.65 dZl7GzXe.net
>>601
くそでか庭に何も置いてないのもまた味気ない。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 15:47:41.75 g/aCNnSz.net
リース屋でアイオン付きのユンボを借りて回送してもらって一日で砕いてしまう。自分で運べる大きさまで砕いたら土建屋へ持ち込んで処分してもらうのが安上がりじゃないかな
ただ経験者じゃなきゃ重機の運転は無理だと思える

625:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 16:25:14.73 ZoxTGvQZ.net
Youtubeでユンボ使って自分で埋めてるのを見た
土を掘り石を埋めて、土を捨てる

626:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 16:28:03.95 dZl7GzXe.net
埋めるとかマジテロ。
老人が子供のこと考えてないわっていうけど、君も子供のこと考えてないよね。
って突っ込みたくなる。

627:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 16:49:19.76 pZArcfnw.net
>>597
事務机サイズとなれば6トンか12トンクラスの重機で無いと無理っぽいね
3トンクラスで積み込みできるのは500キロから800キロくらい
あとは取ってくれる所があるかどうか
>>608
石は手ごわい
物にもよるけれど庭石に使ってるようなのは大抵クソ硬い
0.45クラスを持ってきても割れるかどうか
ってか0.45を持ってくるのなら割らずに運び出した方が早い

628:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 17:25:53.46 NaJ+nIIm.net
ホムセン木材の値段が上がるまえに
フローリング材料7万円分買わなきゃ。

629:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:09:00.80 AFQlFf1t.net
岩置いたままにしよう

630:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:15:53.56 g/aCNnSz.net
>>611
確かにコンマ4で割るくらいならそのまま運び出した方が早いと思う。コンマ1のユンボでトンパック吊るとケツが上がるから、割らずに運び出すならコンマ2以上は欲しいと思う。
削岩機で石を割ると確かに硬くて手こずりますね。重機で割ったことないから知りませんでした。
俺の家にも父親が生前庭園を作る予定で集めた事務机クラスの石が複数ある。石が置いてある土地は相続で叔父に渡す予定。石を片付ける事も視野に入れて重機やダンプ集めておいた。山林持ってるから石をそこへ運べばいいかなと考えてる。2.5トンのリフト2台で石を両側からすくい上げて2トンダンプを真下にければ運べると想定してる。

631:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:34:27.63 5yRmX4vF.net
俺機体重量3tまでしか乗れないけど、コンマ4ってつけれるの?

632:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:34:49.14 UU/Eiiuw.net
ジモティーに出せば
物好きがもらいにくる

633:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:43:41.48 Oa+Ykdqf.net
石の処分は何百万コース
下手すりゃ1千万って脅されてるんだが、そんぐらいするもんなの?
庭は100坪ぐらいで一番でかい石は地上3m、地中2mの屏風岩
事務机サイズの石は50は無いぐらい

634:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:46:18.89 dZl7GzXe.net
>>617
数百万はあり得ると思うが、1000万はすげーな。
あれか、城みたいに擁壁石だらけってか?

635:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 18:46:47.27 NaJ+nIIm.net
そらデカイな。爺ちゃん迷惑だよなぁ。

636:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 19:05:37.66 pxltc7Rg.net
20年位前に死んだおじいちゃんが建てた
築35年位なのに、お寺みたいな重厚な
分厚い瓦屋根のお屋敷によくあるイメージ。
巨大な石ゴロゴロ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch