DIYで一戸建てをフルリフォームできるか15at DIY
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか15 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 07:07:46.40 RWkbNwSk.net
おつ!

天窓付きの中古物件見に行ったけど、羽虫の死骸だらけだったわ
掃除もめんどくそう

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 07:40:22.28 eCfeCnPV.net
1乙
中古物件って実質土地だけの値段みたいだね。DIY出来ればホント良い買い物になると思う。2さんがんばって

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 08:24:37.01 Lm1gWNfl.net
解体からコッソリ給排水 床 内壁 天井までDIYで仕上げたからあとは屋根の採光

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 12:46:02.86 dmp6xTT1.net
1乙

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 13:30:21.30 h6+VX5Qg.net
たておつ
コンパネ運んでたら腰が痛い
みなさん筋トレしてますか

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 13:44:13.00 zq4cWh84.net
腰が痛いので毎日ストレッチしてます
すぐに身体が硬直してしまう

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 13:53:57.50 wskrLsyf.net
>>3
上物には価値がないってことだよね

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 14:02:26.67 zq4cWh84.net
上物にも固定資産税の課税価値がある

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 14:18:01.71 i/w2Uxpa.net
最近倉庫代わりに土地建物セットで100万で買う手続きしてるけど、築50年超えのオンボロでも課税評価150万あったわ
風呂ダメトイレダメだけどDIY頑張るよぅ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 15:20:50.10 zq4cWh84.net
だから基本的に上物があると更地より安値になる
もちろん上物に賃貸収入が見込める価値があるのなら違うが。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 15:25:05.40 LMw74qS2.net
>>3
まさにそんなところ買ったわ。
解体更地渡しの物件、解体費値切って購入。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 19:02:14.15 1p9InbU8.net
>>12
100万で買って、DIYでやるにしても材料や資材は購入するしか無いでしょ?
どの位のお金をかける予定なんですか?
俺も今、最近まで老夫婦が生活してた800万の家を検討中だけど内装や外装は
ある程度予測できるけど水回りとかどのくらいかかるのか想像できず思案中
最近まで人が住んでたぶんそこまでひどい状態じゃないんだけど・・・

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 20:22:12.81 zrX4T4aC.net
風呂の換気扇を三菱のVL-70BZ2にしたい

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 20:28:09.75 1ZoHNkBb.net
怖いのは下水と電気とガスだな
後は為せば成る!と思ってる傷や歪みは味だ味って自分に言い聞かせてる

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 21:25:34.29 5FJrT5h3.net
雨漏りはあきらめてプロに頼んだよ
屋根登りは危険すぎる

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 21:27:24.95 v3k9MjnU.net
平屋ならいけるかな?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 21:37:16.04 tgCr+EuZ.net
>>10
DIY用のオモチャが軽トラより安く買えたと言うことは素晴らしい事だよ!!

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 22:10:17.03 bCNNh8/N.net
>>14
寒冷地なの?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/12 23:43:50.88 WQXiDfYB.net
>>15
下水ってか排水管とかVEを接着剤でくっつけるだけだから簡単じゃない?
電気ガスは資格ないと手を出せないけど

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 04:26:55.40 o4ktVsG5.net
勾配付けすぎても駄目だし付けなさすぎても駄目
水道だって上下水につなげるには資格はいる

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 07:22:02.97 NErODVA6.net
>>19
寒冷地じゃないけど、寒くなくなるかなと

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 08:40:15.21 wRecEjNI.net
>>20
管を繋いでいくだけならさほど難しくないと思う
ただそれを勾配見ながら地中で配管していくとなるとユンボが欲しくなると思う

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 08:47:45.20 O2EKf21o.net
>>22
氷点下ぐらいないと効率あまり良くないって婆ちゃんが言ってたぞ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/13 10:41:41.28 w3ZmAQuR.net
玉石基礎、在来工法でできた平屋の古屋をDIYでリフォームしようと考えています。
床面を総コンクリートにしたいです。
建屋の外壁を片枠に見立てたとして、転圧後そのまま打設できますでしょうか?
詳しい方がおられましたら教えていただけないでしょうか?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 08:34:26.01 BpRZ3kK+.net
>>25
末永く住めるような古民家再生ですね。ここにそういうことされたようなツワモノさんがいると良いですね。
自分も玉石基礎の家ですがそこまで出来ないです。出来て床の補修と屋根の補修くらいかなと思ってます。
なかなか古民家の再生現場って見かけないですよね。この前ようやく一軒見かけました。止まって見学させてもらいたいって思ったくらいです。有料でも古民家再生現場は見る価値あると思えますね。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 08:46:35.19 zlGs0bMY.net
>>25
大丈夫ですよ。車等の重量物が乗らなければ無筋で5cmも打っておけばOKです。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 15:33:44.82 rQJpMTGv.net
190万で築50年のボロ買って
120万でセルフリフォームして
800万で売りに出すフヒヒ
賃貸にしたいが手元に350万しかないから売るしか無いフヒヒ

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 15:43:14.89 rqgCBbsX.net
>>28
台風で屋根飛んで壊滅だな

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 15:56:05.85 dokX05OK.net
>>29
売れたら関係ない

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 16:24:06.65 rQJpMTGv.net
安心してくれ
屋根は飛ばないように
コーキングをたっぷり塗って接着してあるヒヒ
筋かいも木の棒でこれでもかと補強しておいた

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 16:55:05.99 i3IkWShT.net
>>28
利益500万に対して短期譲渡所得税40%課税
税金120万
5年を超える保有後なら譲渡所得税は20%だが
5年間その物件の固定資産税を支払うことになる

売買を仲介する不動産屋への報酬や手数料は加味していない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 16:56:20.56 i3IkWShT.net
つまり売れても利益は微々たるもの。
果たして労力に見合うのかな?
そして800万で確実に売れるとは限らないリスクを背負う

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 17:00:18.69 i3IkWShT.net
ん?手持ち資金350万のほとんどを注ぎこんで投資しちゃうの?
もし高値で売れなかったら詰んでしまうじゃん
リスクに見合わないよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 17:25:57.24 rQJpMTGv.net
短期譲渡所得税・・・?なんやそれ
もう

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 17:32:03.32 18qbXCHl.net
>>35
いくらなんでもそれ知らないは無いだろwww

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 17:53:44.88 5MRjs/c9.net
ウヒヒ火

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 18:15:13.16 y3bt2zSX.net
熱交換換気扇に使う断熱ダクトを自作中
アルミダクトに断熱材を巻く方法と水道用保温カバーを使う方法どちらがいいのか。
水道用のが消音効果があって具合が良さげだが夏の暑さで接着が取れないかなぁ
URLリンク(i.imgur.com)

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 18:22:04.87 31SHO7sH.net
>>32
500万の40%だから税金200万だろ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 18:44:21.42 rQJpMTGv.net
なんでワイより国のほうが儲ってんねん!おかしいやろ!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 18:58:45.07 31SHO7sH.net
国からどんどん借金して踏み倒してやれ
みんなやってるぞ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 19:39:51.02 Mm5Sma/x.net
農業用水のバルブを引っかけてしまい破裂させてしまった。やったことなかったけど修理してみたいと思い地元の水道屋さんに相談しながらなんとか掘り出した。
バルブを閉める道具や閉める元栓の場所も分からなかったから一から教えてもらった。
指導料とか授業料だと思って部品を世話になった水道屋から金額気にせず購入したよ。塩ビパイプ二本とバルブ一個で15800円だったかな。相手は商売だから仕方がないと思ってるけど次回は全て最初から自分で出来ると思う。その時はホムセンで買おうと思ってる。まあこんなめんどくさいと思わなかったから二度とバルブには引っかけないと心に誓ったけど。
以前も経験あるけど工務店から材料仕入れると高いと感じた。それは水道屋でも変わらないと思う。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 19:55:14.03 Mm5Sma/x.net
更地からだと建築確認がおりないようなところの物件を安く買って古民家って名のもとにリフォームして売りに出してる業者さんいますよね。姉が古民家にかぶれててそういう物件を見にいってる。新築できない所は増改築で建物維持するしかないみたいですね。姉が聞いてきた話では業者さん1000万は抜きたいって事でした。売れないときには値下げも視野にあるはずだからどんだけぶっ叩いて買ったのか気になりますね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 21:08:36.79 18qbXCHl.net
>>43
ぶっちゃけ買う側には関係ない。
やれるもんならやってみろって話だからな。
ど素人の原価厨がウザイのは自分じゃできないくせに言うからなんだよな。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 21:11:49.42 +aaLAA/T.net
>>42
工務店が慈善事業なら卸値でそのまま売るだろうよ
お前がやってる仕事をタダでやれとか
仕事で扱ってる物を卸値でよこせって言われて納得するのか

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 23:12:24.09 Mm5Sma/x.net
>>42
工務店で以前購入して高かったので他で買うだけです。安くしろなんて波風立てる気もありません。こっちも慈善事業で買う気はないのでお互い様じゃないですかね。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 23:17:42.00 18qbXCHl.net
そもそもそれを買うためにネットワークと情報持ってないとできない訳で。
買い手が見つけられるエリアで出玉が少ないエリアならラッキーで買えるレベルで商売なんかにならないからな。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 23:26:15.73 NzDXnSTz.net
乞食だと理解して欲しいけど無料だろうな

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/14 23:27:14.39 NzDXnSTz.net
無料←無理

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 00:35:16.85 6KUrkK65.net
趣味の自宅のDIYリフォームと違って転売のリフォームは愛が無いというか手抜きな感じ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 01:57:14.66 CeE4nzF+.net
どこぞのYouTuberが
嫁と親とDIYでリフォームしては売ってたな
CFの接着剤塗りとかめちゃ手慣れてて
経験値段違いだったわ

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 11:56:48.08 SWLbuKXF.net
>>42
バルブ50? 2インチ?
だいたいボールバルブで6000円
肉厚塩ビ4メータで2300円
くらい
安く済んでるほうだと思うけど農業水利は本管、子管によるけど、本当に他人の農業の稼ぎに直結するから気をつけて
農家に損失でたら15000円どころじゃない桁増えるからね~

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 17:44:07.29 mscIosA5.net
>>52
本管から50できていてそれを40におとしてあるみたいですね。
水圧で抜けないように気を付けますね。水圧が凄いので抜けないように気を付けますね。
水道屋の社長は塩ビ管でバルブまでいけるって教えてくれましたが、鉄管で仕上げる方が良いと思えたので上部用の鉄管を買いました。せっかくコンクリ巻いて仕上げるのできちっとやってみたいですね。草が生い茂ってもバルブが分かるようにバルブの位置も高く設置しなおします。ありがとうございます。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 18:02:34.94 SWLbuKXF.net
よく考えたら異径ソケットとかバルブソケットとか入れたら15000円は結構良心的
どうしても水圧で抜けるときは、絶対やってはいけないけど!!
接着しつつ、ステンドリルネジにシーリングテープかませて接合部に2箇所くらい打ち込むw

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 06:46:32.73 QnAeaFLE.net
>>54
ありがとうございます。プロの方ですかね。
コンクリを巻くのでその重量で水圧がかかっても抜けることはないはずなんですけど、農業用用水の修繕は初めてなのでとにかくやってみます。
水道屋の社長は良心的だったんですね。色々教えてくれたからありがたかったです。
水道屋が不在だったら部品を買いにカインズへ行くつもりでいたので、教えてくれたお礼のかわりにお茶を一箱用意していました。材料も売ってもらったけどお茶も置いてきたので良かったかなと思えます。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 16:33:01.33 3mgbYUPB.net
昨日、ビフォーアフターでやってたけどホムセンの固まる土って
まさ土にセメントまぜてるだけみたいだな自分で作れそう

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 18:55:54.32 dLtezRu/.net
その土になんかあんじゃね?
まあやってみるがよろし

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 19:42:51.15 EqQ2LgX7.net
>>56
昔から振るいにかけて細かい土でやってる事だよ
農家のじっちゃんが草生やしたくない所で使ってたわ

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 21:18:38.56 70A0Jpi+.net
普通に草生やしたくないなら昔からC-40だな
多少は生えるけど、しっかりまいて転圧すれば
ジャングルになるって事は無い

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 21:32:43.14 j9k1YeDl.net
昨日のテレビは、手順の何から何までYoutuberの動画と同じで吹いたわw
まあ現場から学んだやり方で各自DIYしてるから、そう見えてしまうのは当たり前だけど

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 21:34:03.24 j9k1YeDl.net
そういえば実況スレで、「床下に防湿シートはるとその下にシロアリが集まってしまうぞ」と主張するやつがおったな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 22:56:12.04 4BLXgpFj.net
床下に防湿シートは張らない方が良いと思うけどな。新築時コンクリートからの湿気って結構あるよ。新住協でも床の防湿施工はやらないようにマニュアルに記載されてたよ。基礎の下には防湿シートすべきだけど。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/16 23:39:40.64 j9k1YeDl.net
コンクリートベタ基礎に防湿シートはやらんやろ
下が土だからシートを貼るんだと思うけど

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 00:55:38.46 ByKJav1V.net
布基礎ですか。なるほど。
本当は透湿防水シートが良いけど金かかるね。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 06:33:30.82 S49iGvJK.net
「伝統建築工匠の技」無形文化遺産登録へ 建造物木工や茅葺など17技術 ユネスコ評価機関 ってニュースでみたよ
現代では対象技術を活用する場が減ってきている上、少子高齢化や家族内伝承の減少などから、今後も技術をどう維持していくかが課題となっている。

だそうな。俺引っ越すから勝手にいじくっていいよって言ってやりたい

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 07:08:03.69 lwnPlgNh.net
>>64
透湿しちゃ意味ないのでは?

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 08:38:35.45 edONmzwT.net
うちも中古戸建床リフォーム時に防湿シート敷くべきかどうか悩んだけど湿ってる割に白蟻もきてないしカビも生えてなく数十年それでもってるから敢えてやめた シートの下に白蟻の話も聞くし 意味あるのかないのか床下換気扇だけつけたけど

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 10:14:53.45 qVBQg7XT.net
シート下にシロアリっておかしくね?エサがないのにどうして湧くの?カビみたいな扱いやな

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 12:34:14.84 ByKJav1V.net
>>66
透湿防水シートは一方向にしか湿気が抜けないので床下からは湿気を通さず、床下に向けては湿気を抜く施工をするのは良いと記載されてたよ。
URLリンク(shinjukyo.gr.jp)
↑この本は施工者には是非読んでほしいな~施主ですが読みました。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 14:20:46.82 lwnPlgNh.net
待て待て、透湿防水シートは水蒸気を通して液体の水を通さないだけだろ
間になんらかの動力を挟まないと一方向のみ水蒸気が流れるなんて化学的に不可能だろ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 17:43:21.68 nkch7S13.net
一定方向ってより上側だろ、何とかの法則で濃度の濃いとこから薄いとこへ行くって

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 18:16:34.27 ByKJav1V.net
一方通行は嘘です。すんません。防湿シートだと湿気がとどまってしまう問題が書かれてました。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 18:23:55.54 ByKJav1V.net
ウェザーメイトプラスは指向性があるようですが普通の透湿防水シートは表裏無いですね。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 19:11:06.57 OCpp2E/e.net
こいつは何が言いだんだろう

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 19:11:54.42 GT4bLUVd.net
防湿シートの適度な硬さがシロアリの拠点にピッタリ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 19:24:40.57 Wfp9B6+9.net
土を15センチとか30センチ掘り起こしてからシートを埋めるのが正式では?
その深さはどこでもある程度湿度があるから

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 20:57:53.78 osEjQ7fG.net
埋めるんじゃなくてシート引いて上にゼオライト撒けばいいんじゃないの?それが一般的なやり方だと思うけど

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 23:26:35.02 R6SzmMyb.net
湿気はベタ基礎の上に炭撒くといいと聞いた

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/17 23:57:50.62 osEjQ7fG.net
炭は可逆性がないから一回すったら終わりじゃないの?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 00:12:59.48 UXCfffrc.net
湿度センサー置いて強制吸気ファンか排気ファン置いてみては?
太陽光パネルとラズパイとセンサーとファンでイニシャルもランニングコストも安く済むんじゃない?
床下湿気ログも記録出来るよ

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 01:07:43.32 K1Xy7Rpi.net
>>80
ラズパイもセンサもいらん
常時稼働でok

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 01:19:39.54 UXCfffrc.net
>>81
んだな

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 15:28:46.19 tM10/S3u.net
久しぶりに洗面台の設置した。75㎝幅の鏡付き。
展示場の払い下げ品だったので綺麗な物だが前の設置痕があるんで
穴埋めしてから設置。
何回しても元栓開ける時は緊張するわな。
排水が上手く行くの確認する迄、漏たらどうしようって不安が付きまとう。
古いヒビの入った陶器の洗面ボウルは粉々に割って「割れた花瓶」と同じ条件でゴミに出せるから
近々割る作業しないとな。結構爽快感ある作業w
ちょっと補修して外水道のボウルにするのアリかもな。木で枠をチャっとつくりゃ良いんだし。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 17:17:10.35 fYDMI5uT.net
誰に喋ってんだろうか...

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 17:24:12.60 H/kZoZwT.net
オレに喋ってるんだよ
ちゃんと聞いてるよ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 17:38:20.83 NT+bbAAc.net
>>83
昔自分は洗面所を買ったところで設置も頼んでしまったなぁ。今だったら83さんみたいに挑戦してみるかもです。挑戦されてれる方がいると知ると自分もやってみようって気になりますね。
こういう書き込みしてくれると自分には良い刺激になりますね。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 18:08:49.82 uigliAmy.net
ちょっと前に洗面台の写真貼りまくってたアホがおったな

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 18:45:25.80 6KkQcu89.net
まともに顔なんて洗わない癖に

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 20:46:56.94 inTDFxEl.net
>>83
割る作業は中々気持ちいいよな
俺もこの前15坪の昔の家を解体した時に日本瓦を手でバキバキに割って砕石代わりに敷いたけど、無心になって割り続けて結構ストレス解消になったよ

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 23:26:44.95 nBezvwNI.net
>>89
私道の砂利道に敷いてクルマで走るたびに砕石されてるw

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/18 23:48:17.35 bY+0QBiF.net
瓦を壊すのもビジネス(金を取る)ぐらいだからストレス解消にいいですね♪

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 04:06:57.52 VHEER3dP.net
瓦も砕石代わりに敷いたけど瓦は均した上を車で通れば砕けるからあえて割らないかな。コンクリは削岩機で砕いて敷いてしまってるよ
コンクリは鉄筋でてるとパンクの元だからそこは気を付けてる

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/19 08:39:15.75 l7N2jgon.net
墓石があるじゃない

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 01:06:35.74 +kc7AnbK.net
塗装までくっそ長い
URLリンク(i.imgur.com)

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 02:42:43.57 9MeRhRNN.net
>>94
お!
お?

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 07:46:07.96 g8dLil3D.net
>>94
棺桶?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 07:51:45.80 7PaOWy89.net
>>94
出来上がると速攻で飽きるけど掛けた手間が悔しいので最高!気に入った!こりゃ一生モンだ!って自分に言い聞かせるタイプのヤツ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 07:58:28.90 Xn+N/+wC.net
>>97
板を複雑に組み合わせてますよね素晴らしい!
センスあるとおもう

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 10:18:14.26 +kc7AnbK.net
さて隙間埋めてサンディングだ
URLリンク(i.imgur.com)
今日明日で終わらせる予定

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 10:33:45.70 r1h5S+Kn.net
>>99
板を一枚ずつ貼っていったの?

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 11:12:27.01 H+B+dQvD.net
俺は労力の割に安っぽいと感じた
センスは人それぞれだが

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 11:18:55.28 V/xB9DiM.net
いや、塗装でいい感じになるタイプでしょコレ
丸い穴は何かな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 11:19:06.37 h0eNBIrw.net
ヘリンボーンの板材を使っているのでは?
1枚1枚だったらそりゃもう大変だったろう

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 11:36:38.48 gKcRvbYO.net
クッションフロアー切って貼ったのとは違うの?
一枚一枚板だったらすごいけど、、、プリントにしか見えないw

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 11:41:32.18 7PaOWy89.net
出隅コーナー辺りの処理見たら無垢材に見えるけども
ほんとお疲れ様って感じだわw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 11:44:57.86 gKcRvbYO.net
>>104
>クッションフロアー切って貼ったのとは違うの?
自分にアンカーすみませんが、これは安っぽいって意味じゃなくて隙間無くてすごいねって意味だよ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 12:33:13.26 hUN4MN2v.net
>>101
おまえの人間性とそのコメントこそ


安っぽいw
まあ生き方は人それぞれだが

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 14:53:28.27 IDZ/Tydo.net
で、丸いのは?置屋風採光窓なのかおもしろ脱出口なのか
スピーカーユニット嵌めて壁を巨大バッフルに利用、と見てる

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 14:58:22.56 IDZ/Tydo.net
>>102見て穴だとばかり思ったけど、鏡掛けてるだけか

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 15:11:05.37 +kc7AnbK.net
>>100
yes
>>101
まあ実際安い資材しか使えてないしなしゃーない
>>102
丸窓ですね
飾り窓にしたいけどはるか先なので今は考えないようにしてる
>>105
真面目に一つ聞くけど
俺君になにかした?
無関係なのに噛み付く程の事かい?
気に食わないならコテつけとくからアボンしといてね

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 15:13:19.90 +kc7AnbK.net
出隅入隅が雑なのはそこだけ市販の見切り材突っ込む予定
てか警察がきたwwww
不織布つなぎとブタマスクとゴーグルでサンディングしてたら
不審者がいるって連絡きたらしい
確かにこの家買って2年くらい放置してたから近所に挨拶もしてなかったな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 15:27:54.89 LwFsjmu9.net
丸い穴見て災害用の簡易トイレかと思った

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 15:39:43.61 n9qNTJ+O.net
俺は薪ストーブの煙突用かと

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 15:51:40.29 0y67qFGt.net
船っぽくしたいのかと

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 16:02:39.91 +kc7AnbK.net
最初に家を建てた人の趣味だからよくわからん
埋め込みだから撤去もできんし
どうせなら障子紙でも貼ってライトでも当てたろうかな

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 16:04:27.60 +kc7AnbK.net
ぶっちゃけ風景も良いわけじゃない
というか枇杷の木切るって言ってたが
2年立っても生えたままか
URLリンク(i.imgur.com)

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 16:43:16.67 aHf5Y1da.net
>>116
お疲れ様です。
器用ですよねすばらしい!自分には板を組み合わせて貼る技術はないですね。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 17:56:43.81 +DA3RIlw.net
>>94
めんどくさそうw

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 17:59:06.56 +DA3RIlw.net
>>116
いいね!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 19:37:09.42 c10/Mu/Z.net
木工は自己満の世界だからつまらん

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 19:44:45.85 pxgvhpEM.net
DIYが自己満だろ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 20:42:47.69 viyAMGRm.net
>>121
プロで自己満できるのは超売れっ子作家だけ
自費でDIYで自己満に浸れるのは幸せなこと

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 21:26:34.39 pxgvhpEM.net
>>122
俺に言われてもな
だからなんだとしか

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 21:38:36.68 LwFsjmu9.net
趣味は100%自己満足

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 22:13:49.00 mx17X2Cp.net
キッチンパネル貼るの緊張する
1枚8000円の板ビビって貼れない

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 22:20:15.25 n9qNTJ+O.net
>>125
頼んだらその数倍から十倍だ、失敗したってまだ安い。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 22:22:20.51 122Og/Lu.net
>>125
俺も貼った事あるけどビビるよねw
両面テープとパネル接着剤使ってると思うけど、くっついちゃったら貼り直し出来ないからねー。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/21 23:14:45.68 +DA3RIlw.net
キッチンパネルの動画見るたびに思うんだけど、両面テープいる?
両面テープしてるが故に修正出来ないような気がするんだけど
ボンドだと瞬間的には修正効くんじゃないの?
やったことない素人の意見

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 00:18:47.94 /sLQAz8P.net
>>128
垂直面の壁だからクランプで押えられない→両面テープで仮止めって事。
接着剤だけだと固まるまでに動いてズレた位置に固定されるかもしれない。
その防止が両面テープ

だと思うw

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 01:31:50.36 h5lMCJHX.net
下地の釘の部分を覚えといて、最近流行りの強力マグネットで押さえるのは難しいのかな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 07:30:19.85 S1Gds3dZ.net
地元の大工に脱衣所の床の修復と便所の小窓の枠の修理を頼んだら半日で2万円だったかな。
自分で直した方が安上がりだと思ったからDIYを趣味にしようと思ったよ。
自分なりにきっちりやったという思いがあれば自己満足になると思う。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 07:40:17.29 mjD4ZWFH.net
大工さんとかの職人さんは1人工と言って半日でも1日でも手間賃は変わらないだよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 07:59:43.04 nrBQ/thA.net
2万×20日で40万 そこから経費引いてボーナスもなしだよ
それなのに日当二万が高いのか 俺的には凄い良心的に感じるんだが...

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 08:24:32.43 xeKGbONk.net
良心的だね。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 09:44:06.52 OTWRoty+.net
高いと感じるか安いと感じるかはその人の所得によるんじゃね

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 09:47:58.63 G9E1JiXs.net
コンセントから配線を洗面台にしようとしたら5㎝足らない・・・
超悔しい!!!
短い延長するって何かに負けたような気がするw
そんな連休初日。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 10:46:05.98 yaZLi/4r.net
>>94
塗装は1色?
予め濃淡付けて塗装した板をランダムに貼るのも見てみたい

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 13:36:07.62 3gyo5VJk.net
>>133
20日間全て仕事埋まるとは限らんしな
客のマガママや都合でスケジュールも制約されるから、平日全てを仕事で埋めるのは現実的に不可能。
もちろん、繁忙期には土日も仕事で埋めて休み無しで一気に稼いでアドバンテージ稼がないとリスク軽減できない

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 13:46:35.57 S1Gds3dZ.net
俺は小さい自営だからか2万円は大金だと思う。2万円売り上げ増やして稼ぐより2万円分切り詰める方が自分には性に合ってるかな。
労力を金に換算した方が自分はモチベーションがあがりますね。半日潰して2万円浮くなら自分なら人に頼まないですね。出来ないなら諦めて頼みますけど出来るんだったら自分でやりますね。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 14:07:02.73 8PBnEPzV.net
>>139
わかる俺もこれだなー
ただ切り詰めたとこ自力でやると逆に高くつくことも多いわ笑
まぁノウハウや経験が手に入るから金だけじゃないんだけどね

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 15:35:18.70 GsGp+VXI.net
>>107
そのコメントもブーメランだよね、草まで生やしちゃって
匿名掲示板で晒してるんだから言いたいことを言わせてもらうし
それに対して批判するのも勝手だと思うけどさ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 16:02:37.36 e582nrR6.net
>>140
同志ですね!
大工のDIYというより何でも自分でやらねばって感じでやってますよ。
痛い失敗もしてきましたがそういう経験も含めて財産ですよね。お金でノウハウや経験だけは買えません。挑戦した人だけが得られることだと思う。
ただ自分の場合は仕事で使うからと設備投資し過ぎて全部自分でやらないと元を取れないと思っています。今年電動工具だけで30万くらい使ってると思う。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 16:04:39.33 huvsswd5.net
技術も資格もない肉体労働系ハケン頼むと日当2-2.5万する
人夫の手取りは6k-1.2k 大体半分以上が配車手間賃
使えんやつチェンジやバックレてこないみたいなこと、人足りなくてすぐにヘルプきてとか
夜中でも台風でも配車担当気が抜けず、派遣会社の信頼も損なわないサービスのため寺銭高いと思われ

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 16:09:48.17 /n/1EFYO.net
俺はマイクラとして楽しんでる

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 16:44:02.31 gHWm3tF4.net
DIYヤーなら失敗してバラして組み直すのはご褒美じゃんか
風俗行ったりパチンコハマって無駄な時間潰すのに較べて百万倍有意義だろ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 20:53:58.43 PCZnoYRK.net
URLリンク(www.ieichiba.com)
200万(※値下げ交渉応じます)

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 23:11:23.32 pVMqVFy2.net
>>146
岩手の廃墟に200万はねえわ
いいところ100万以下だな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/22 23:28:09.96 /g1PW9vw.net
>>146
面白いサイトやね
類似サイトあったら教えて

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 00:23:26.92 hCFGh2+k.net
家市場のホムペは相変わらず動きも反応も悪い

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 03:30:55.49 AwFwY/jj.net
どうしようもない物件に欲の皮突っ張ったど素人がくそみたいな値段つけて厄介とセットで押し付けようとしてるババ抜き合戦。
本来の意味を理解してる人がどれだけいることやら。
1番笑ったのは土地が共有で共有者の協力が身内である本人ですら得られないような案件を2000万超で売りに出してるクズがいた事だな

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 03:52:45.95 upqr8721.net
部屋に漆喰塗ろうと思うんだけど、
モルモルとうまく塗れーる、ってどっちがいいのかな
モルモルの方が安いみたいだけど

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 08:46:57.11 SQ1ohCLr.net
モルタルと漆喰は用途が異なり仕上がりに差が出るのでは?
だいたいモルタルには繊維分が入ってないと思われ
手間暇かけて良いなら大和漆喰粉、ただし電動ドリルが無いと混ぜるの困難
手間暇かけたくないならうまくぬれーる

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 09:23:41.65 upqr8721.net
モルタルじゃなくて、「モルモル」っていう商品があるんよ

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 09:32:02.87 97u0Hxhh.net
モルモル面白そうだな

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 11:32:30.49 hCFGh2+k.net
両方とも同じような事書いてあるけどモルモルの方が値段半分だな
ホントかどうかは分からんけど、中でも外でもそのまま塗り込めれるなら悪くないだろう
スチームだけでいけりゃ外壁補修も楽になりそう

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 12:44:19.82 YEdG57Xg.net
>>152
アホか

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 13:25:36.37 TUpFCNnO.net
モルモルてのがあるんだね
すまんすまん

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 13:36:33.09 MGBKn4iK.net
モルモルはyoutubeに塗ってる動画があった。
うまくぬレールは本漆喰と塗りやすさはあまり変わらなかったと思う。
大きな違いは、
モルモル≡塗料(調湿消臭は期待できない)
うまくぬレール=漆喰(ある程度の調湿消臭効果がある)
って所かな?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 13:43:18.63 SOW5SgKk.net
エロそうなネーミングだな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 14:52:18.70 upqr8721.net
ああ、モルモルは「漆喰風」だから調湿、消臭なんかは期待できないのか
じゃあ上手くヌレールかな

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 14:52:24.13 A47rAhYZ.net
大和漆喰は初心者でも塗りやすかったけどな
混ぜるのもゴミ袋入れて10分くらい踏み踏みするだけでいけるし 値段気にしないんならヌレールは手軽でええな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 16:00:40.69 aIEDfhAt.net
珪藻土オススメ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 16:56:15.91 bxpZ0Wle.net
漆喰
塗ろうと思って粉20キロ買ってきて
10キロずつ45Lビニール袋に水と入れて足で踏んで混ぜていつか塗らなきゃと封をしてそのままw

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 17:02:51.19 TUpFCNnO.net
パーティクルボードみたいな構造用合板に漆喰を施工したいのだが、合板に漆喰を施工するときのようにシール剤をヌリヌリしてからやればよいのだろうか?

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 18:00:03.63 upqr8721.net
>>163
調べたら水と練って一日寝かすのがいいけど、密閉させてたら何日でも持つのかな

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 19:15:42.37 A47rAhYZ.net
若干固まるけど混ぜたら3週間でも使えたね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 20:05:57.27 bxpZ0Wle.net
>>164
シール剤高いので木工用ボンドを水で薄めてシュッシュがいいみたい

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/23 20:07:14.77 bxpZ0Wle.net
>>165
半月なげっぱなしでまだ柔らか
というかビニール越しで触って硬めのハンドクリームみたいになってるw

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 02:47:20.10 vYcbYuFV.net
大昔に父や祖父母が倉庫代わりに使っていたビニールハウスの解体を昨日やったよ
あらかじめユンボで地面から引っこ抜いておいたから刻んでダンプに積み込んだ
体力があるときはセーバーソー使えるけど夕方は疲れたのでグラインダーの方が楽だと思った
ボロボロになった農業資材や機械を片付けて更地にするまでに3年かかったな

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 07:19:10.44 6RnIu5RI.net
セーバーソーってカコイイ響き
SWのライトセーバーっぽい

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 07:47:11.74 BsRgyTzS.net
>>169
そう。菜園や畑ってすごいゴミや不用品が溜まってるよな
俺も親が家庭菜園してた150坪を綺麗にしたけど軽バン3回分ほどのゴミを処分したわ
農業資材てどんどん増える

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/30 09:56:39.66 9J5as9S2.net
ハイコーキがセーバーソーでマキタはレシプロソーと呼ぶみたいだね
>>171
母と二人暮らしなんだけど一番上の姉貴が荒れ果てた屋敷を見かねて週一で屋敷の片づけに来てくれるようになった
姉貴が畑作ると言ってハウスの中を片付けだしたから姉貴任せは流石に悪いと思って自分も屋敷の片づけするようになったよ
MAXで9人家族だったの覚えてるから断捨離で出るゴミの量も半端なかった
結婚して家出てく前の叔父たちの荷物も結構あった
まだ色々ごちゃごちゃしてるけどだいぶゴミは減ったかな
これやらないと修繕リフォームに取り掛かれない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 12:09:06.55 FoD0mh+Q.net
セーバーソーもレシプロソーも用はただの電気ノコギリやろ?

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 21:18:58.52 3p1GyTZ5.net
電気のこぎりで括っていいなら
丸鋸もチェンソーの一部も電気のこぎりだわ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 22:06:14.52 d1GCzGtu.net
ジグソーは?

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 22:18:38.34 VXinit8g.net
セーバーソー=電気ノコギリ
チェーンソー=でかい電気ノコギリ
丸のこ=丸い電気ノコギリ
ジグソーはちょっと違くね?

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 22:46:29.15 SvopIPrs.net
セーバーソーもジグソーも刃の前後運動じゃん。一番近い

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 22:58:05.39 Z9p4BPH9.net
ラーメンもステーキも寿司も ご飯

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/01 22:58:17.99 3p1GyTZ5.net
青少年の何かが危ない

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 11:35:22.71 l7NOkjiX.net
セーバーソー、レシプロソーの違いって有るん?
B&Dの400wの奴使ってるけど刃が大きくて重宝してる
特に庭木の剪定では刃が大きいと太い枝も行けるんで楽
これとジグソーと使い分けて大体事足りる。
板を長く直線切りする時は丸ノコだが。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/02 20:06:05.44 CpXULLRZ.net
>>180
メーカー呼称

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 22:49:09.29 vr24cogC.net
数ヶ月前は暑くて作業する気にならなかったが、今度は寒くて作業する気にならん
ポリカ二重窓だけは完成させたい

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/04 23:28:14.97 a7e2cwjV.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
この生垣を全部撤去してフェンスを設置したいのですが、
フェンス用の支柱はこのブロックにドリルで穴を開けて基礎として使う事って出来るもんでしょうか?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 07:21:25.69 n7apoBKD.net
>>183
ブロックは使えないよ。支柱を立ててコンクリで埋めるのが良いと思う。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 07:28:13.71 Xf/rW2m/.net
>>183
自動潅水装置をつけちゃんと育てればok
カットはコードレストリマーでやれ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 07:38:03.41 HIDaoh7K.net
>>183
生垣の全撤去はどうするのか聞きたい。
ウチもフェンスに替えたいんだ。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 07:45:01.12 +aVPH2Em.net
>>183
コレはフェンス立ててもブロック折れる気がするな

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 07:50:57.96 Xf/rW2m/.net
>>186
まず木を切る、根っこはそのまま
半年放置
半年後頑張って根を掘る

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 08:48:53.30 qgvtqFwE.net
根を抜くのは支柱立てるところだけとしてもチェーンブロックは用意しないと大変だよ
チェーンブロックがあれば抜くのはすぐにでも取りかかれるけど

190:183
20/12/05 10:09:52.82 VYfJ5fOB.net
やっぱり既存ブロックに穴開けてフェンス立てるのは無理そうか…
庭が広くないから少しでも道路側に支柱を立てたかったんですよね
無難なやり方は抜根して穴掘ってブロックとモルタルでしょうか?

191:183
20/12/05 10:13:58.75 VYfJ5fOB.net
URLリンク(youtu.be)
抜根はこの動画を参考にしようと

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 12:15:30.20 2GmeFcOl.net
>>182
ポリカ二重窓はやりたい
温かさが断然変わるよね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 13:44:15.27 9WCHxIQG.net
URLリンク(mk-planning-ex.com)
>>190
URLリンク(emagarden.jp)

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 14:00:35.24 I4Ww9UQU.net
>>190
フェンスの上の方を家に固定してしまえばokだよ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 15:10:59.41 +aVPH2Em.net
>>190
後悔しない無難なのは抜根してブロックもとってブロックの場所にL基礎作ってポール立てる
じゃないかな?

196:183
20/12/05 16:05:35.92 VYfJ5fOB.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
ブロックを挟む形で固定する金具か、
ケミカルアンカーで直接打ち込む施工ってどうなんでしょう?

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 16:12:06.93 soydoIY7.net
>>196
風に煽られたら倒れます。
フェンスの下だけで支えるなら相当強度がないとだめ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 17:27:02.29 pgAdr6LN.net
柱を無くした塀の方が重心低くて安全やで
基礎に土台を止めて水切りつけて
杉板を交互に土台に止めて上はアルミチャネルを被せて止めるだけ
風も抜けて見た目も良いし安上がり
URLリンク(i.imgur.com)

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 17:45:42.62 FpzeGpto.net
台風来て泣きみる姿が見える

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 18:18:30.71 0lyyyB+b.net
>>198
こんなん絶対やらんわ。。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/05 19:52:55.31 Aeybjc1E.net
発想としては面白いな。奇想天外

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 10:59:42.62 D36/4of7.net
セルフリフォームなんて簡単カンタン!
って思って築50年の古家買ったけど、いざ引き渡し終わったら不安しかない…

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 11:10:14.00 ZqjKqb0I.net
>>201
土台と基礎の間は基礎パッキンで水に浸からない仕組だそうで定期的にメンテすれば50年は余裕とのこと。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 12:55:08.49 VUwRq6jo.net
風圧でアルミチャンネルがひん曲がりそう

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 12:55:59.75 mwOlMMHu.net
三角支点だから意外としっかりしてるのかな

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 14:18:43.64 Gsas66Fw.net
古い家を買う人たちは耐震基準についてはどう考えてるんだろう?といつも疑問に思う

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 14:34:41.40 QPUwuMeI.net
耐震性とシロアリ気になる

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 16:17:45.03 ZqjKqb0I.net
支柱がある場合は支柱に力が集中するけど土台に全部ついてて力が分散するのと上は木で挟んだ上にアルミチャネル被せてるので頑丈かつ上が軽いよ。3点支持の効果もあると思うが。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 19:27:47.91 nghceG9W.net
40年超えたような物件って基本古家付土地みたいな感覚じゃないのか
壁内結露だけは透湿考えずに断熱だけしてる古すぎない家のほうがひどかったりするらしいね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 20:20:28.74 WMr6QIo4.net
それは石油ストーブで暖房しているから
エアコンを使えば簡単に解決する

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 21:27:37.40 7epK3MdP.net
加湿器も使うなってかw 乾燥室で生活できるかよw

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 22:10:49.73 fdz3k3eg.net
それでも人が生活していて水も使うだろうから
暖房切れば結露はするんじゃないのか

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/06 23:09:53.99 QPUwuMeI.net
古い家はガラスが薄いから結露するね
それでも古民家には憧れるけど

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 01:51:36.67 TroNa8w7.net
ガラスが薄いからというより、ペアガラスサッシじゃないからね。
それでも、古い家はだいたい和室で窓には障子がセットだから、そんなに結露になった記憶ないけど。
安いメーカー戸建ての実家の方がひどかった。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 04:29:21.17 ElM5tenJ.net
>>213
1981年の新耐震基準すら満たしていない家にどんな魅力を感じるんだろう?
イメージだけ?

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 06:21:24.69 B4ElCFVF.net
新耐震基準に魅力を感じないんだけど

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 07:18:36.36 Yqf5uDPY.net
正月休みに自宅のDIYを予定していたけど仕事場のずっとボロボロだった倉庫の屋根を直そうと思って自宅は後回しにしたよ
年末年始はバタバタするから鋼材屋で材料は買って来た
ホームセンターがやってるから便利な時代になったよね。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 08:42:03.10 Au5qT1G2.net
>>215
平屋の銅葺きが良いよね?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 08:43:00.79 2xuDR7mT.net
実は旧耐震と新耐震に差はほとんどない
主に構造計算が必須になっただけだから対象外の小規模は今まで通り職人の経験によって構造設計されてる

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 09:14:42.35 BwZRNh8y.net
和室で寝てるけど加湿器使うと結露すごいはやっぱするな
加湿しなければ全然なんだけど

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 10:42:42.55 FHzvD+2h.net
>>220
結露を抑えるには窓を高性能にするか、窓近辺に温風を当ててコールドドラフトを抑えるかですね。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 11:01:27.27 ankEdVcO.net
壁を珪藻土や漆喰にするといいよ
リビングは天井高いから珪藻土塗るの業者に頼んだけど漆喰の部屋は自分で塗った

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 12:39:18.32 37Rv2sSU.net
内窓いいよ
防音にもなるし温度管理も全然違う
インプラスとか結構簡単に自分で取り付けもできるし案外安い
築45年超だけど漆喰と内窓のおかげか結露はないわ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 14:03:47.79 TURaIA89.net
>>220
室内でマスク
寝るときもね

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 14:43:28.99 YLWElCHl.net
障子飾りが思い浮かばない
URLリンク(i.imgur.com)

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 14:49:03.75 sysmWC65.net
>>225
松本零士メーターっぽく

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 15:42:07.19 e0cJw70d.net
窓なの?向こうは外??
障子じゃないけど開閉できる丸窓憧れるから
内窓の扉つけて欲しいのう

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 18:05:39.51 8JPh03Ya.net
>>225
寄せ木で観音開きの扉

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/07 22:06:38.34 YLWElCHl.net
>>226
加工難しすぎorz
丸窓切抜いた時の残骸が残ってるから
上手いこと縁に化粧枠つければ
観音扉にできないことはなさそうだなぁ…
アイデアありがとうございました

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/08 22:56:53.31 lL+4ToZh.net
>>225
うさぎは?
満月のイメージ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 11:14:35.41 Bs8hFUsp.net
はっ ひらめいた
既存のベタっとした飾りのない扉を、うさぎ型とかにくりぬいて明り取りにしたらかわいくていいかもしれん
子供は喜びそうだけど、攻めすぎかな・・・

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 11:26:53.07 4VgiV7td.net
ダイカットみたいなの喜ぶのは幼稚園とかまでだと思うw
窓なら上が半円になってるやつとか出窓とか
絵本に出てくるメルヘンチックなやつのが友達呼んだとき自慢できるよ

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 11:39:49.16 NLH4te7M.net
俺は木片パッチワークすることにした
URLリンク(youtu.be)
ホームセンターで赤松の垂木を買ってきて適当な長さ(10から20センチ、長すぎるとうまく割れない)ナタで割り(斧よりやりやすい)、キッチンハイター溶液に浸けて変色させ、グルーガンで固定する
試行したところ
垂木を買うとき木口を見て割りやすいものを買うべし。
割る前か、割った後どちらでもよいのでテーブルソーで幅を揃えないと隙間ができる(垂木だから大丈夫と思ったんだけどなぁ。)。
さらに幅は2種類くらい用意したほうがいい。
キッチンハイター浸けは濃度の違うものを用意したほうがいい。
杉でやるとハイター漬けしたときの変色が100倍激しい

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 12:13:54.84 w+XyovWV.net
>>233
このスレだと安っぽいだのお疲れ様だの言われるレベル

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 13:11:01.05 t87YTmCZ.net
木工はDIYというより工作ホビー

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 13:15:45.19 Q9BZSc6u.net
>>233
いいね!
こういうの好きだわ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 13:17:39.12 /Mw/0v0h.net
なにも作れない、作らないアホがDIYerにマウントする滑稽なスレ。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 14:34:59.25 D89Ao4rI.net
ヤンキーはグルーガン大好きだな

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 14:57:08.71 XHEmep+C.net
木工紳士は何使う?

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 17:44:37.38 rWqDFSyl.net
>>238
外国の工作動画みてると
くっつけるのにグルーガン使ってやってるのよく見るよなぁ
日本じゃDIYではあんまり使わない
ハンドクラフト板にでもいけば主力なのかもしれないけど

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 17:48:43.04 NLH4te7M.net
その動画見たとき思ったのは木材に節がねぇなあと

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 17:50:15.56 lPf44MIg.net
電圧200ボルトの国だと、ああいう簡単な電熱器具でもすぐ温まって使いやすいからかなー。
電気ポットでお湯を沸かすのも早いから保温とかいらないし。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 18:55:15.75 mT4BH8/G.net
>>233
ハイター臭は気にならない?

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/09 18:57:35.68 NLH4te7M.net
>>243
そんなに濃くはないから気にならない

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/10 01:06:21.65 UyC9prIH.net
>>233
掃除がくっそ面倒くさそう

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 20:17:48.04 DETflkJT.net
バイデンの生家なんて木造なのに今も誰かが住んでるんだよ
築76年以上じゃん
URLリンク(www.cnn.co.jp)
右が生家

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 21:49:56.30 BfmsvXE6.net
>>246
窓が小さいし引違いではない。
玄関も引違いではない。
だからではないか

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 21:55:50.54 l70hLSUC.net
知っているのかバイデン

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 22:07:39.57 7XRfNtay.net
地震がなくて湿度が低ければ大丈夫

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 22:14:03.56 QEBu4nGQ.net
日本には世界最古の木造建築あるんだしメンテしてれば何でも大丈夫だろ

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 22:21:23.28 THkM5snK.net
せやな。
神社仏閣が数百年と保ってるんだから気候や天災のせいにできない
モノを大事にするか否かの問題や

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 22:25:01.42 7XRfNtay.net
法隆寺の「木のいのち木のこころ」を読むと面白いよ
東に使う木材は山の東の斜面から伐採し他の方角のも以下同文
大陸から来た工法を雨の多い日本の気候に合わせて庇を長くしたり
昭和の最後の宮大工と学者先生が修復にコンクリートや金属を使うかで大バトルした事が書かれてる

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 22:29:45.16 SqRsmp+J.net
せやな。
神社仏閣の様に質の良い資材や職人を、住宅という商品としてのコストを考えずにふんだんにブッ込めば数百年は持つはずだ
住宅への法的な縛りも物を大切にするか否かの問題の前には関係なんてないんだ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 23:34:20.14 DETflkJT.net
学者は大抵アホだしな。
金融学や経済学の権威に中銀総裁とかやらせると実態経済がグダグダになる。
理論と現実は違うものなんよ

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/11 23:37:32.25 DETflkJT.net
>>253
日本の住宅は消耗品ビジネスだからコストとはまた違うと思うね

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 00:55:49.28 ACT82dLx.net
なんで米軍は焼夷弾で住宅街を焼きまくったんでしょ?
財閥解体して金融に戦勝資本が入り込んで、ベビーブームの子供たちに脱脂粉乳と乾パンと同時にマイホーム、マイカーを刷り込むためだよ
日本人は消耗品である家と車を資産と思い込んで懸命に働いた

って話?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 08:09:15.25 ge7xbYFy.net
新しい家や車には税優遇があるからからな
国の政策が糞ってこと

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 08:55:59.11 j17e7b1Y.net
中古も税控除とかは多少不利なだけで普通にあるよ
日本はメーカーやデベがとにかく新築作りたいのと、個人も新品至上主義の人多いから直すより建て替えや住み替え傾向にあるよね
欧米人見てるとほんとリフォームマメにやる人多いけど、家に対する熱量が全然違う

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 11:08:08.80 agj+FCzZ.net
築52年の古家買って、昨日内装解体したけど、断熱材とかが入ってないだけで、躯体はまだまだ使えるほどしっかりしてたよ。
解体更地渡しで売られてた物件だった。
地震が多い地域だと耐震とかしょうがないかもしれんが、そうやって問答無用で壊されていく家がほとんどかと思うと勿体ねぇよな。
ちなみにウチは、国内1−2を争うほどの地震が少ない地方。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 11:38:47.70 RKkqlOx8.net
まあ車も手を入れれば20年30万キロくらい乗れたりするけど、10年10万キロで車種によっては人気が無いってだけの事で商品価値はゼロになって解体されるしな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 12:05:40.53 PUqjcZp/.net
>>260
新車は減税など優遇があるが、10年過ぎた車は自動車税が割増になる

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/12 19:42:08.73 Y+fCzl2y.net
年末調整も関係ないしな。消費社会よね
不動産取得税11万払わなきゃだった…


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch