【安くて高品質】SPF材で何作る?12【可能性無限】at DIY
【安くて高品質】SPF材で何作る?12【可能性無限】 - 暇つぶし2ch443:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 08:42:23.52 nGybD2xT.net
最近少し下がってきた感はあるけど元の価格に戻ることはないのでは
買い控えで捻じれてる材多いし悪循環
コンパネや集成材、なにもかもが高い

444:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 09:41:50.67 6hom4f6z.net
>>439
ワイの爺ちゃんが当時流行った財テクで山買って植林して、当地の山林組合に管理委託してる。
ワイの代になって30年経つけどいう事はずっと一緒や。
「伐採搬出コストと価格が見合わないのであと10年ほど待ちましょう」

445:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/21 10:09:36.37 ehgnavRi.net
そもそも輸入品なんだから円高に戻らなければ無理

446:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 03:00:11.12 vAUfT83k.net
円安になったのはウッドショックの後だからね
円高になってもムリ 
プーチンが生きている間もムリ

447:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 03:49:12.65 eDJ1yUxH.net
ロシア合弁の製材所なんてたくさんあるだろうに今どうしてんだ?

448:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/22 09:21:28.85 TD40SkKN.net
>>446
要因は複数あるのだから全部元通りにならないと無理

449:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/23 22:18:15.04 u9OtnD1E.net
最近はホーマックで2x4も1x4も在庫が15本くらいしかなくどれも捻じれている
売れないから仕入れてないんだろう

450:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 17:10:18.25 59JgNUJV.net
冬場はDIYもオフシーズンだからでは?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/24 21:35:41.73 391pFXoZ.net
システムキッチンを作りたいと思うんだけど
材料としてSPF材は軽すぎるかね?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 04:57:14.98 qjNzzKFI.net
SPF材はどちらかというと重いほうだから逆に一人では大型なものは設置できないと思うよ
材質が曲がったり捻じれたり変形しやすい木材だから水場や家具には不向き
合板の上に化粧パネルが一般的だと思うけどホムセンレベルで入手可能な合板ならやはり曲がる
檜や杉なんかの軽くて柔らかい素材でもウレタンニスを塗って要所は補強材入れれば強度は十分と思う
どの木材も高騰してるから完成品買ったほうが安くついてしまうけども

453:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 17:39:24.40 +s7kOd7q.net
>>452
ありがとう!
ひょんなことから大理石天板を貰い受けてしまって活かせるのがキッチンワークトップぐらいしか思い浮かばないの
剛性のあるテーブル構造をもっと考えてみます

454:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/25 20:07:02.17 7qw6gBy1.net
土台は中古の調理台買ってきて天板をどうにかくっ付けた方が安いし剛性も高いっぽいね
SPFだと耐水防腐もめんどくさいし

455:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 01:59:24.49 3a7bENPe.net
>>451
452さんが言うほど重くはないと思いますが、普通にSPF材を使って良いでしょう。
事実、我が家のシステムキッチンをDIYした際は、SPF材を多用しましたから。
どの部分に使用するのかか気になりますが、重さが問題になることはないと思います。
だって、大きな構造物を作って設置することはないからです。
問題があるとすれば防腐処理でしょうか。しかしそれでも、普通SPF材が直接
水や湿気に晒される構造にはしないので、特に問題ないですよ。
水がかかる部分はキッチンパネルを使うし、接触部分はシリコンでコーキングするので。
プロでも、いまどきキッチンだからといって特に防水シートを使ったりしませんよ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/26 10:56:40.72 kvUE8PjS.net
>>455
SPFを使おうと思ったのはテーブル躯体構造部分ですね

昨日ホムセンに材料の下見して集成材やら単一材見たのですがSPF材の値段が自分の予想の2倍近くだったのと殆どかと亀裂があったりなどでがっかりして帰ってきました

ここ最近は既製品の床張ったり断熱入れたりと木材の値段を気にしてなかったのですがウッドショックを実感した次第ですね

いい材が選ばれて買われるのがわかるのですがあのホームセンターは残り物しかないという感じでした

457:名無しさん@お腹いっぱい。
23/02/27 13:04:47.55 zrMirX4h.net
とあるゴルフ場で、レストランの天井一面ににSPFを簀子状に貼り付けているところがありました。
遠目はともかく、近くで眺めるとビス丸出し、歪み、捻じれも当然あり。
高級を謳ってる施設としてどうなのかとは思いました。
当然、レストランは禁煙なんですけど、露出した内装材としての使用って防火上どうなんでしょうか?

458:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 02:42:21.04 v/B+OlJ2.net
>>457
そのゴルフ場レストランの現物を見ていないのでなんとも言えませんが、
近年は塗装しない木材を露出させて使うのが(エコをアピールするためか)流行って
ますね。なので、それに乗って使ったのかも知れませんね。また、ちょっぴり前衛的な
デザインを狙っているのかも。
隈研吾さんが設計した国立競技場も、木材を多用しているけど、骨格や力のかかる部分は
ほとんどが鉄骨で、表面を飾る部分にしか木材を使ってない。
あの設計はどうかと思うね。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/01 20:28:42.27 HUeO+TuO.net
中抜きするには都合がよかったんだろうね

460:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/10 18:50:54.96 oXZDllLL.net
みんなの地域は2x4の1830mmってウッドショック前と現在のお値段いくらくらい?
うちの地域はウッドショック前は税込み130円前後でセールの時は100円きってた
現在は税込み720円前後

461:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 00:37:40.60 8I7NpUwL.net
東海地方某所はセールで198円が下限だったかな。100円切るとか信じられん。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 18:07:23.47 hGpm/rNy.net
¥720って高過ぎない?
店によるとは思うけど近所のコメリ、カインズとかは¥600~650ぐらいだわ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
23/03/11 22:18:53.27 RfrnsA7C.net
今日も見てきたけど税込み720円だった
もう一店舗は税込み718円
やっぱり地域によって値段けっこう違うんだね~


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch