DIYで一戸建てをフルリフォームできるか14at DIY
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか14 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 00:25:04.91 9w2/MZL7.net
ありがと!

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 04:30:05.02 OzhTaYt5.net
どういたしまして

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/18 17:27:31.65 /Jsf07yf.net
とりあえず1スレに一回は来るシロアリ対策の話に
過去スレから定番のレスは先にカキコしとくね。
7スレのコレなー
58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/11/30(水) 22:48:49.53 ID:FpqLHj+e
普通に売ってるホウ酸はそのままじゃ低濃度でしか溶解しないので
均一に散布したいって意味で不利なので溶けやすいが価格が上がるホウ酸塩が使われる。
コレが欧米で使われてる奴だけど、あくまで木材、垂直面に散布するための物。
ちなみにホウ酸とホウ酸塩は昆虫には全く同じ作用機序で効果同じ。
土壌などの場合、普通のホウ酸を粉のままばらまいて全く同じ効果を出せる。
むしろ効果が良い。なぜなら水溶液を撒いた場合も最後は水分乾いて
結晶化した物が残って効果を出すわけで結果的に最初から結晶撒く状態の粉ばらまきの方が
高濃度で分布する。
だから日本なら安価に入手できる「化学用ホウ酸」を床下ばらまきと
家の周囲にはを白い帯状になるようにグルッと散布するとシロアリ(ついでにゴキブリ、カマドウマなど他の節足動物)
の防除に効果出る。特に布基礎で土むき出しの床下ならシロアリの進入路(地下経由)を遮断してくれるんで
効果持続するのもあって良い。
ちなみに体表に着いたホウ酸を綺麗にする為に虫が舐める事で体内入って効果出す。
だから餌に混ぜなくてもOK。ホウ酸ゾーンを通過する様に仕向ければいい。
テンプレっぽいコレ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 10:18:54.90 ZRb8ZwGq.net
先日、4年に一度のガス健診でガス漏れが見つかって緊急工事になった。
先月のガスメーター検針では異常なしだったのでこの一月間に漏れが始まったらしい。
っで漏れは地中の鉄管って推定されたので、すかさず「掘らずに露出配管新設して!」って言ったら
ガス工事屋がメチャ嬉しそうにうなずいて「絶対その方が良いですよね!」
こんな時「元と同じ地中に隠して」ってゴネる人多いみたい。
工事は早く確実で安く済むし絶対今後のメンテや異常発見には「見えてる」方が良いのにね
ってガス屋と話した。
結果は綺麗に新型のフレキを配管されて満足の結果。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 10:27:28.63 7CijK873.net
へぇ~

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 12:35:01.57 6XbJ0p0W.net
家を新築するなら管や線は全部露出でお願いしたい

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 13:06:35.78 FRcxWBKt.net
床下や天井裏が容易に点検できればいいんじゃないか

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/20 15:08:14.34 +2zZt54a.net
配管配線を隠すってのがオシャレなのかも知れないけどトラブル時のメンテのし易さと常に目視できないのは相反する事かもしれないですね。
どっちとるかって感じですかね。
彼岸の入りで昨日は墓参りに行ったよ。俺んちの墓だけ変なコケびっしりで電動工具の先にパフみたいの付けて磨けないかなって考えた。
今日は一人暮らしになってしまった親類が病気で亡くなったので遺族の方と時間を合わせて空き家になった家の仏壇に線香立てさせてもらった。
亡くなった方は母親が亡くなった時に初盆に向けて家をリフォームしていた。プロなら当たり前なんだろうけどどうやって床を張り替えたのかなって思いながら見せてもらった。
自分は台所の流し台の床を張り替える予定。リフォームなんて呼べる代物じゃないけど流し台のホースがネズミにかじられてたみたいで破れて排水が外に流れずしたに垂れ流しになって床が沈下してしまった。
トラブルも楽しまなきゃ損って感じでやってみる

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/21 15:00:45.50 DaK0GzaH.net
1乙

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 12:20:55.25 CdM24gi6.net
スレート瓦が嫌でガルバリウム鋼板で葺き直したら
増減築と一緒で建物表題変更登記しなきゃならないんだって 一ヶ月以内に
数万~十数万掛かるって  へー  やる前に気付いて良かった 普通の瓦にすんべ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 12:51:22.36 AN5+tdCc.net
気になったから調べてみたけど登記って自分で出来るみたいですね。
親が死んだとき自分で法務局行って手続したことあるよ。父親名義のものを自分名義にかえるのも所有権の移転っていう登記だと思う。
相続などで税理士入れるとやっぱり40万くらいかかるみたいですね。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 14:06:57.76 zDtIVJhb.net
とんでもなくボラれてると思うぞ

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 14:46:09.61 CpZA6OBb.net
外壁は登記関係ないけど屋根は登記関係あるからね~他人からの売買以外は自分でやった方が良いとは思う。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 17:37:02.42 e9UTpGde.net
法務局に相談すれば親切に教えてくれるよ

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/22 21:03:28.56 CdM24gi6.net
みなさんはそんなことまでDIYしちゃうんですか?すごいですねえ
私のはまあ作り話なんですけどね 未登記物件について調べてたら
そんなことまで書いてあって、へーって
スレート瓦の物件なんか眼中にも無いけど、ネタ投下してみただけで
なんにでも詳しくなきゃ、迂闊に自作には手出し出来なそうなことも判りました

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 04:59:58.83 bLz79B6Q.net
>>16
ネタだったんですか(笑)
自分の家は古い家なので給湯器が壊れました。で、ネットショップで給湯器探すとレビューに自分で取り付けたなんて書き込みされてるんですよね。自分で出来るのかじゃあやってみようって思ってやってみました。他人が出来て自分が出来ないって自分が劣ってるみたいで悔しいじゃないですか、自分の場合モチベーションはそこですね。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 09:34:24.57 XYcfJgRb.net
前スレでも書いた古いプリント合板の玄関ドアのリフォームを連休中に完成~
反りに強い積層じゃない無垢板継いでるフローリング材をサンダーでコーティング剥がして
キシラデコール塗装して保護と見た目良くしてフロアビスとボンドで固定
ドアノブの部分は同径に抜いてドア厚の変更無しになるように細工
辺縁の角削って当たり軟らかくして出来上がり。
重厚感出てプリント合板の安っぽさ消え中々良い。
古い家なのドアなので182㎝の板の長さ加工無し(サネは落す)。
枚数は3寸幅9枚でピッタリ。ドアノブ部の加工以外は楽々。
丸鋸だしたのに出番なし。
プリント合板の表地で40年持つんだからコレで十分。
皆は連休中に何か作った?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 10:18:48.36 o2cF4O+2.net
>>18
お疲れさまでした。楽しそうですね、しばらくリフォームされた箇所を見てはニヤニヤ出来ると想像すると羨ましいです。
自分の家は増改築だらけで40年以上前のベニヤが中途半端に古くてボロさを引き立てるんですよね。18番さんの話を聞いて自分も出来るかなって考えてます。
自分は20日(日)の時点での台風の進路が東海地方だったので慌てて屋根のトタンの本打ちをしてました。今日の進路予想はだいぶ東にそれて安心しましたがこの後屋根に上って釘を打つ予定です。やる事やっておかないと安心できないですからね。仕事が片付いて時間が出来たら流し台の床の張替えをよていしてますね。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 10:47:50.17 jqsL5u0l.net
百聞は一見にしかず

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 17:03:24.87 1F/IdWw1.net
>>18
うpうp!

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/23 19:49:48.14 yl2IV916.net
建築知識の10月号が木造建築の建て方を特集しているわ
保存版だな

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 01:40:30.50 UBzTvGHC.net
4連休に孫達を連れてに来るように言ったら、母親=娘が、工事中で危ないからと断ってきた
自分でフルリフォーム中なのは事実だが危険な場所はないんだけどね
菜園で野菜の収穫体験もして欲しかったんだが……

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 07:56:19.49 lb5qma1b.net
連休くらい休ませてあげなよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 08:36:09.95 BqnMaIA6.net
コロナもあるし気を使ったんじゃね

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 08:43:47.31 z7mAmT7F.net
>>23
その収穫体験が嫌なんだろ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 09:18:44.91 DsaChM9u.net
以前うpした子供部屋リフォーム。ロフト部は完成。次はフローリング張りです。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 11:03:48.60 HtY1F2eV.net
>>27
すごく綺麗ですね。刺激になります。扇風機の向こうに見える工具って丸鋸より緻密な加工が出来そうですね。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 11:16:34.17 DsaChM9u.net
>>28ありがとうございます。
日立のスライド丸ノコですが、内装やると決めた時に思い切って購入しました。
こんな角を収める時にもなんの苦労も無くすぱっと切れて収まるので仕事が早いです。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 13:44:55.52 JsrcttCm.net
>>29
その角どうやって留めてるの?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 14:24:21.69 HtY1F2eV.net
>>29
角が一味違って枠がかっこいいですね。建具屋さんの仕事みたいです素晴らしい!思い切って買われた甲斐があると思う。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 15:45:37.10 9ixSEeqw.net
>>29
きれいな仕上がりですね。
日立のスライド丸ノコ、機種はなんですか?
メーカーを問わないと、2万~10万くらいの開きがあるので
どれにしようか迷っています。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 16:27:43.25 DsaChM9u.net
>>30
角も全体も基本的に木工ボンドです。
力が加わりそうな場所は適当にビス止め&ダボ埋めしました。
>>31
そう言って頂けると頑張って買った甲斐があったと心落ち着きます。有り難う御座います。
>>32
現行の機種で言えばこちら
URLリンク(www.hikoki-powertools.jp)
と思います。
6年まえ位に買いましたが7万円くらいだったと思います。
ちなみに一緒に家を作って頂いた大工さんはもっとショボイ、、と言ったら失礼ですがスライドしない押し切り丸ノコをメインに使っていました。
素人こそ道具に頼ってしがちですが、本当の技術者は実用本位ですね。精進せねばなりません。
レスありがとう御座います。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 18:12:19.28 ziK8VGdW.net
角は丸めてやった方が、、 大人だってうっかりぶつけて肋骨ヒビ入れることが、、

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 18:15:51.22 cDrwFJHi.net
>>27
すばらしい!

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/24 21:02:31.65 EY6R8+6L.net
>>17
昔はガス器具でもある程度自分で取り付けできたんですけどね
今は要資格です。
ちな、給湯機本体とかは無資格でも手に入ります。
が、一部配管系工事部品とかが資格者の提示しないと入手できなかったりして
業者呼ぶことになりますのでご注意を

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 02:11:16.99 +B8m4u6i.net
>>36
ガスは要資格なんですね。自分がガス給湯器と石油給湯器を調べた時には基本料金が取れるからかガス給湯器はサービスで取付してくれるって話でした。中古のガス給湯器もあって中古なら少し取付工賃が欲しいって言われましたね。
自分は石油給湯器を買ってつけましたね。
給湯器を付ける前にウォシュレットを工務店から買って自分で取付たのですがネットで売られた同機種より1万以上高かったのでふっかけるにも程があるわって怒りもあったんですよね。ウォシュレットが良心的な値段で手に入ったら給湯器はその工務店で取付まで頼んだかもしれないです。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 07:29:58.23 c8V2BxDh.net
>>37
数十~百単位で買うネット業者と工務店で同じ仕入れな訳がない

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 09:28:18.49 UZaPx9Kd.net
新規ならガス管と水道管は地中配管は個人的には無しにしたい。
そして本管からの距離を最短にしたい。でも非埋設が優先かな。
隠すにしてもフレキや架橋ポリなんだし床下でいい。壁内は2F に立ち上げる時だけ。
外壁露出配管でOKよ。トラブル時に埋まってると手間100倍っすわ。
ちなみにエアコンも露出配管がいい。全部自分でする時に楽。
DIYで施行、メンテ入れるなら埋設はハードルガン上げ過ぎになる。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 09:44:26.72 nVvBiXG6.net
おれもスライド丸ノコ買いたくなってきた
ヤフオクで中古の安いのがいくつも出てるし

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 10:18:13.66 v02Nm3Zp.net
ノーリツの直圧式っての仕事場で付けたんだけど、同じタイプの付けてる人には参考になると思う。それと笑い話。
給湯器が動かないからエラーコードをメーカーに伝えどうすれば良いか電話で問い合わせした。そのエラーコードは個人では直せないからメーカー委託の業者を送るとの事。
直しに来た若者がエラーコードは配電盤のショートだからゴキブリか虫が入った可能性があると指摘した。直圧式ってのは一度タンクに貯めた水を温めるから暖を求めて虫が入ってくるのだと。
カバーを外して配電盤を出すとゴキブリが逃げていった。そのゴキブリを見て直しに来た人がゴキちゃんだとギャーギャー騒ぎ出した。北海道の人でもあるまいにと自分がツッコんだら北海道出身でゴキブリを初めて見たと告白されたよ。基盤を見ると一匹感電死したと思われる大きなゴキブリが死んでいた。それを見てまた絶叫していたから、自分がゴキブリをつまみ出した。
ノーリツの奴は基盤も冷却タービンみたいのも全てワンセットだから基盤のショートでもごっそり一式交換になるんだと。基盤のあっせん交換と工賃で6万くらい飛んだよ。11万くらいで買ったのでも修理の時や維持費でしっかり取られるのはFAXと同じだと感じた。
大きなゴキブリが基盤に入れるのは設計ミスでしょと思いながら、後で洗濯ネットで基盤を覆ったよ。ショートごときで6万飛ぶのは痛すぎる。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 11:50:43.21 2ADX/c48.net
>>34
ですよね。ここに頭ぶつけたらと思うと恐ろしいのでスポンジでも付けますw
>>35
有り難う御座います。
昨日3.6mの無垢フローリングが届いたので週末にお試し張りしてみます。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 16:11:48.62 5eVNdUgW.net
スポンジじゃあ内側に危険が潜んでいるのに気付けないで逆に痛い思いしそう
厚い発泡スチロールぐらいの衝撃吸収性能が欲しいところ
可能なら45°でスパッと切り落として、それを内側に補強として嵌め込む手も考えられそう

44:27
20/09/25 18:08:41.34 2ADX/c48.net
>>43
そうですね、よくあるコーナークッションみたいなのを付けようかと思います。
生活に慣れれば自然にぶつからない様になるでしょう。
お気遣い有り難う御座います。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 18:17:13.99 c8V2BxDh.net
トリマーでツーバイ材みたいに丸めるだけでも
ダメージはだいぶ違いそう

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/25 18:58:26.66 A8jNUIOe.net
ヤスリで適当に削っておけばok

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 09:27:25.42 gr67fisS.net
2階に有る古いフローリング(18㎜厚)の部屋の床にCF貼ろうと思う。
理由は経年のせいで家がわずかに歪んで大引き(?)が微妙にしたから突き上げるように
フローリングを押し上げ部屋の一部に凸部が出来てるから(4㎜程)
計測すると部屋の水平は完全に保たれてるし凸部補正で行けるからなんだが
防水兼ねてCFの上貼りする前に凸部の補正せねば。
頂点部をサンダーで削るだけで済むなら良いが補正に2,5㎜ベニヤも当てるべきか迷う。
ベニヤ当てたら辺縁の段差を埋めねばならん。
弾性パテかシリコンコークで良いとは思うが。
削ってベニヤ置いて仮補正したらCFを仮置きして外観と
上を歩き回って感触チェックで良いよね?
コンパネ捨て貼りは今回は無し。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 12:28:20.73 5v61kwjq.net
>>47
盛り上がってる場所の床下の床束を撤去すれば下がりませんかね?
下がれば鋼製束を入れて微調整出来れば楽ですよね。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 12:29:28.73 5v61kwjq.net
あ、スミマセン。二階床でしたか。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 13:32:43.14 6ZHl62kQ.net
今回むりくり調整しても下地から直しとかないと
またデコってなるんじゃないか

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 13:48:38.21 gr67fisS.net
50年掛かってこの歪みだから平気じゃね?って
1階の天井交換時に2F床下側からガッツリ確認した結論の工法。
折角18㎜って厚めの無垢フローリングだし
構造上は2Fで水こぼすと1F天井に漏れ出ちゃうはずなので
防水も兼ねてCF。
1Fならフローリング引き剥がしてやり直すかコンパネ捨て貼りするが
今回はちょっと変則技に挑戦。
個人的には補正に置いた薄ベニヤの辺縁の不陸補正が気になる。
CFって結構下地の凹凸出ちゃうよね。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 15:18:54.72 TkwyFYBi.net
なんか液体の固まるやつ流しこめば平らになるんじゃね?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 20:20:09.96 a5oNxYS+.net
みんなすごいな
俺は今日休みだから、始めてのDIYとして
ぶっ壊れてた雨どいの交換にチャレンジしたけど半日かかったよ
105mm買ってきたけど合わなくて100mmだったとか
集水器は店に合ったあっちのがいいなとか
コツ掴んだから次はもっと早くできるだろうけど
しんどかったけど、くっそ楽しかった

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 20:21:10.38 a5oNxYS+.net
店を何往復もしちゃったわ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 22:21:55.58 spnJXCzv.net
床の傾きって何センチくらいまではOKなの?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/26 22:39:54.03 zBUmDIln.net
>>55
自分が許せるところまでは許容範囲だ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 00:19:27.24 uXYaRGhE.net
傾き
新築で3/1000ミリ
中古で6/1000ミリ
までだっけ?

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 06:31:53.84 MQUWZ70A.net
>>53
お疲れさま。
自分もそうだけどなぜか楽しいんだよね。きちんとやったという自覚があると後々まで気持ちいいんだな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 09:18:49.24 s7xUfsem.net
>>53
乙! 100㎜、105㎜間違いアルアルだよね!皆通る道w
雨どい交換って交換後に雨が待ち遠しくなるんだよな。
っで綺麗に流れたらガッツポーズ
滞ったら「どこが流れ悪いのか?」が見て確認できるから
晴れたら調整して・・・楽しいよね。
10月は私も雨どい交換するんで資材は買って有るけど
作業開始してから「あ!○○が足りない!」ってなるんだよな自分は・・・

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 09:24:06.74 s7xUfsem.net
今回は旧規格の100㎜を交換を機に105㎜化する予定
受けはしっかりしてるのはちょっと押し広げてそのまま使っちゃう。
どうせステンワイヤで固定しちゃうし。
それと一か所あるトイの穴あきに超耐久防水テープで塞いで
どの程度の実用性があるのかテストもしてみる。
「試しに○○してみる!」ってDIYの醍醐味でもあるよね。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 14:23:35.45 GBx2tO/P.net
部屋が傾いてて窓閉めると上だけ隙間できるんだけどどう修正する?
隙間になにか詰めるとしても何を入れればいいんだろう

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 14:36:38.51 qecbDJtS.net
窓の戸車?で調整

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 15:31:58.62 0HtaWFPY.net
家の傾きは20tジャッキを何個か買えば素人でも直せるかもしれない

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 15:34:07.07 SBeSQITs.net
>>61
隙間テープ

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 17:10:06.53 NiC60C5H.net
ジャッキアップの参考サイトはいくつか見たけど、じゃあ「ここがレベルだな」って位置を
見つけたとして、土台をなんとかかさ上げ出来たとして、
ジャッキ外した後での沈み込みは経験積まないと判んないような気がする
ヒマなら何度でもチャレンジすりゃいいんだろうけど、

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 18:55:44.96 qaba5trP.net
20tジャッキ3680円×5個 18400円
20tジャッキ3680円×10個 36800円
業者に頼むと数百万

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 21:03:07.71 GBx2tO/P.net
>>64
あーいいねそれ
隙間の型枠とって木で作ろうかと思ってたけどテープ重ねる方が楽か

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 21:06:03.90 GBx2tO/P.net
>>63
床が傾いてるわけじゃないから基礎から修正はいらんかな・・・

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 07:30:36.10 DVUuas+v.net
俺んちは梁が折れてるのが致命傷なんだよな。そのせいだと思ってるけど家が傾いてる。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 10:25:28.24 bBcQRoGz.net
古い縁側を作り直すべく旧縁側を解体。
正面から見てTTTT型の支柱に乗せてる構造(家側の辺も固定に使ってる)で
Iの部位は作り直し。上部の大引き状の角材は再利用。根太は7~8本使って
天板は40㎜厚を基準に無垢板の端材を組み合わせて・・・
サンダーで角丸めてアタリを柔らかにしてから仕上げはキシラデコール塗装で行く予定。
パズルみたいで面白いな。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 17:05:46.86 uIV3wjBU.net
>>69
梁が折れてるってやばくね。アラミドとかで補強出来るんかな?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 20:25:38.61 rORnalOC.net
>>71
関東大震災の時に梁が折れたって祖母から聞いてる。調べたら1923年に関東大震災が起こってるから100年近く保ってるんだな。
大工のような修復は出来ないけど、折れてるところへ添え木してボルト通してこれ以上梁が折れないようにするしかないかな。
建物共済に入っていて倒壊すると保険金がおりるから以前はそれでいいかなんて思っていたけどDIYが楽しいって感じるようになった。
直せるところは直さないと家に対して失礼だなって思うように意識が変わったよ。現状維持で次の世代にバトンタッチできれば自分は御の字かな。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/28 21:14:39.13 YDDF15gv.net
家を大事にする気持ちはいいと思うけど、梁が折れてる家をバトンタッチされた方はたまらんなw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 00:34:52.32 Kkr/NAQ7.net
タフロンウッドとアラミド繊維で補強するのは良さそうだけどな。強度が数倍上がる。基礎とか土台とか梁に使えるはず。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 16:11:04.31 wNXOL5mX.net
梁の補強とか素人DIYで効果あるのかな
釘とビスの使い分けも知らない人が多いからな・・・

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 17:26:33.72 ppc2Bkwy.net
効果があるか無いかじゃねえ!
やりたいんだ!

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 17:52:48.03 qMcZ5ecT.net
出来るかどうかじゃないんだよね。
自分でやって試してみたいだけなんだよね。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 18:24:02.55 wNXOL5mX.net
やってみたいってのは解ったけど、梁に補強で木材ボルト止めしたら重量が
上の方に加算されるから逆にマイナスじゃないかな、構造力学?難しいよ

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 21:17:33.00 1Gy+CiWx.net
ずっと住むならやめとけ
引っ越せばいいかくらいののりならガンバれ

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/29 23:52:35.69 9TqGaVGQ.net
重くなったところで折れてる梁よりボルトで補強した梁の方がいいだろって思うけど、その方がマイナスなんだな
構造力学って難しいんだな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 05:58:47.01 uFretm9Q.net
阪神淡路大震災の時淡路島の旧家がことごとく倒壊したでしょ。
自分の家もこういう運命になるかなって感じてる。やらない後悔の方が嫌だから行動に移すと思う。構造力学分からないから柱増やして重さを直接地面に逃すのも手かもね。新築現場見ると柱だらけでしょ、俺んち柱少ないのよ。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 06:57:36.97 Wwm0wCJd.net
瓦おろしとけば倒壊しなかった建物も多かったじゃないか

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 07:33:24.39 GdIEd3zG.net
建物の構造計算とかは、より少ない柱、梁でコストと室内空間を広くする事を前提に
規定の強度を出す為のもんだから
15畳のリビングのど真ん中に柱を追加しても良いんだってんなら
素人考えでも無いより有る方が良いと思う

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 08:21:13.96 GD7kKfnT.net
屋根は軽くすべし

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 10:38:21.59 GdIEd3zG.net
もともと瓦屋根って地震の時にスレ落ちて屋根を軽量化する目的だったらしいけど
防災瓦とかだと地震で落ちないから建屋のトップに焼き物の重量物が乗ってるって
どうなんだろ

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 11:21:57.43 sM6iGTeP.net
でも作る側の立場だと和風が良いって言われれば瓦載せるしかないしな
オススメできません!→じゃあいいですぅ~(他で契約)

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 12:02:36.12 xbWTIWpU.net
瓦屋根を金属瓦に葺き直して重量は10分の1ぐらいに軽くなってるから
古い瓦屋根はカバー工法じゃなく軽い素材に葺き直しが良いっしょ。
アスファルトシングルでもかなり軽くなるよ。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 12:57:59.19 /vZHi390.net
昔の基礎に柱を固定していない家だと下手に屋根を軽くすると重さの押さえつけがなくなるから風とかで揺れやすくなるって大工のYouTuber
がゆってた

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 13:09:48.41 kSbLahjr.net
大雪と地震のコンボでみんな倒壊

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 13:34:22.72 7I+FUOiC.net
メンテ考えると瓦かジンカリウム鋼鈑だろうなぁ。コロニアルとか商売のことしか考えてない。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 14:30:40.34 V3OAqTRX.net
上にボルトかましてアンバランスになるんなら同じだけ下にもボルトかませばいいんじゃない?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 15:36:07.93 GdIEd3zG.net
屋根に関して言えば、瓦か他の部材を使うのかは別にして
勾配はゆるい方が良い、本来は勾配はキツイ方が雨漏りには有利だけど
DIYでやるんだったら屋根に立てるくらいの勾配じゃないと作業するにも
恐怖心も都合がいい

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 15:46:17.99 dV+pHkgW.net
>>81
単純に柱を増やしても横倒れになって倒壊する恐れがあるよ。
基本的には柱と壁をセットで増やすんだけど、古民家などの伝統工法だと現在の在来工法との違いがあり過ぎて壁付ければいってな計算にはならない。
折れた梁はもう補強しようが無いからその下に新しい梁を新設するか柱立てて直接荷重を受けるしかないと思う。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 17:05:25.60 xaecgSRO.net
銅ブキ
一択だろ
どう考えても

95:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 17:07:13.15 xbWTIWpU.net
>>88
でも地震に耐えるのは軽い屋根っしょ。
屋根軽くするのって普通に耐震改築の補助対象だし

96:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:19:40.63 GdIEd3zG.net
>>93
ホムセンとかに売ってる補強金具とかって実際のとこ効果あるんですか?
取り付け方と取り付け位置によっては逆効果だと聞いた事あるんですけど・・・

97:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 19:52:55.34 y5eIa/p5.net
>>88
俺もそう思って一部葺き替えの時に瓦屋に軽量瓦について聞いたら
どうしてもと言われたらやるけど雪や台風に対しては結局従来からの瓦が一番耐久性があるようなことを言われた。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 21:28:40.32 4nmtPivL.net
構造計算は難しそうだな
計算では限界があってシミュレーションしないと本当のところはわからん気もする
揺れの周期によっても全然違いそうだし

99:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 21:39:03.62 GD7kKfnT.net
鉄骨で補強のほうが、軽量化と強度を兼ねられるのでは。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 21:40:56.95 GD7kKfnT.net
>>88
屋根裏(小屋裏)への空気侵入を極力減らせばいい
換気口を減らすとか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 22:50:36.21 YqKuRBOX.net
構造力学って言葉知ってる俺
( •´∀•` )ドヤァ

102:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/30 23:41:06.58 3Y72c+I2.net
石の上に柱乗っかってるだけだから屋根の重みで押さえつけて安定させてるだけなんだろうね。
家の傾きが進行してるかどうか柱におもりぶら下げて測ってみるしかないかな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 00:46:41.87 ZpiZ/fO6.net
風圧の影響もでかいよ
スチール物置をドア開けっぱだと強風で簡単に横転するけど
ドア閉めとけば簡単には横転しない
屋根も同じ。換気口が大きかったり、隙間だらけだと強風で屋根裏に風圧がかかる

104:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 06:20:44.41 uJ2xSE55.net
他で見たことないけど屋根裏が巨大な作業スペースになってて昔はそこで養蚕してた。蚕を飼うためだと思うけど南北に横長の格子があって通風できる構造になってる。だから余計屋根が重く抑えつける構造になってるのかもね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 08:54:28.11 a1/Wdk+S.net
>>104
世界遺産五箇山の合掌集落がそれ(屋根裏養蚕)だけど茅葺屋根だよ。
まあ風はそれほど強くないけど。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 12:30:04.48 0TdOQAju.net
>>105
台風の時とかは水を含んで重くなるとかあるのかな

107:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 13:05:20.13 6PRmxWNo.net
屋根の話題出てるから・・・
屋根ってDIYじゃ雨漏りの心配あって手出しし難いが
構造理解して取り掛かれば小屋レベルなら一人DIYで
十分可能だよな。
大雑把に垂木に板敷いて防水シートをタッカーで止めて
後はトタンでもトタン波板でもアスファルトシングルでも
流行りの大波板状の屋根材でも順に貼って雨どい設置。
これで良いしHCで買えちゃう

108:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 13:28:35.41 hDlB5xzb.net
>>106
茅葺きそのものが吹っ飛んで建物本体が生き残るトカゲの尻尾戦略じゃないかね

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 15:35:33.82 W0THA/YE.net
>>107
いや、どうだろうな・・・
ボロ屋を基礎からやり直してるYoutubeDIYヤーがいるが、屋根に取り掛かったとたんに数か月かかってるぞ
あれ見ると屋根だけは自分でやりたくねーと思ったわ

110:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 16:33:16.94 hDlB5xzb.net
地に足付けて行えない作業は骨折れる

111:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 18:54:19.84 xdTMxpgl.net
>>107
勾配による
電動工具を置いても転がらないくらいならやれるけど
勾配がキツイと材料も一人じゃ仮合わせも出来ないからな

112:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 19:18:03.33 6PRmxWNo.net
勾配による
コレ!これは重要だわな。
個人的には小屋程度=平屋って意味合いも
2階の屋根に上がるのって怖いよね

113:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 20:22:24.50 DjmCOYuJ.net
勾配きついのは絶対やりたくねえ

114:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 22:17:44.91 7Y5+9tDd.net
勾配緩いと逆にやってみたいよね。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/01 22:23:08.59 xZRoeTHJ.net
屋根やろうと思ってる。その前に床やっちゃう。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 06:40:02.23 5E8xejch.net
瓦はやったことないから自信ないな、雨漏りしたことあるけど瓦はグレーのコーキング使ってそれで良しとしてしまった。台風で屋根にブルーシートだらけになった地域だけどラジオで自分で瓦取り寄せて自分で直したって人の投稿読み上げてた。その人は凄いと思う。
これから屋根に登ろうとする人は屋根職人用の靴というか屋根職人が使う足袋買うといいよ。全然違う。自分はいろいろ履き試したわけじゃないけど、ミドリ安全のメッシュの靴が履き心地が良くて愛用してる4000円位
>>111
職人が腰に着けてる道具袋の一番大きいやつに電動工具入れてたよ。作業内容の度に中の道具入れ替えれないから道具袋ベルト一式の奴3つ出来たよ。一番落としたのは水筒。何本もへこませてしまった。へこんだ水筒は保温性落ちるからショックだよ。
材料を屋根に挙げるって普通に考えて難しいと思う。何かを持って梯子を上がる行為だけでも大変だと思う。出来ないことはないと思うけど屋根に上がってからが本番だけどその前に体力を使ってしまうと思う。
二年がかり屋根直したけど最後に直したところは雨ざらしになった期間が長すぎて柱が腐って沈んでしまったよ。今年の夏に柱を据えかえて上の材料もすべて一新してしまった。屋根に乗って強度が足らないかなって思えた個所は柱も新たに増設してコンクリも流したよ。

117:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 06:55:00.53 mXfq3Fby.net
屋根に上がるのは最初怖いけどだんだん慣れてくる
靴は専用の買え
屋根プロおすすめ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 06:58:01.20 5E8xejch.net
連投ゴメン
リフォーム用のレーザー墨だし機と整地用のレベルを一台で済ませようと考えて25万円用意して職人の店に買いに行ってきたよ。
初めて挑戦する分野で素人だから店員に説明してもらった。屋内のレーザー墨だし機と屋外のレベルは別物でどちらにも使えるやつはないって言われた。
店員が素人相手だからちょっとうんざりした感じになった。パンフレットもらってきたからそれ眺めながらYouTubeの動画みて考えようと思う。
素人考えだけど整地用のレベルで屋内の墨だし機もいけると思う。レベルで縦方向が出せないだけなら錘で垂直ぐらい出せると思ってる。
水平だけは水盛り管でも機械でも道具に頼らないと出せないと思う。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 07:20:03.84 ZP15knjR.net
アメリカから輸入しては?
屋外用は視認性の違いでは?
尚俺は素人

120:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 08:37:04.30 QelDoYNK.net
受光機あれば屋外でも問題なくない?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 16:48:02.27 IJVzn+wK.net
二階以上の屋根はやめた方がいいよ、足場でも組めば別だけど

122:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 20:05:13.81 1RnO1BTY.net
>>97
ノーメンテおkなのは昔からある瓦だけだよね
他は塗り替えたり大変

123:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 20:28:21.68 0NlYLxCX.net
ジンカリウム鋼鈑だと石粒を釉薬で焼き付けてガラス質になってるので瓦以外だと保つだろうね。50年位かな?塗装が要らないのが大事だね。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 20:44:22.09 0NlYLxCX.net
50年保証はスカイメタルルーフかな?釉薬の色と石の色のみだから塗装するタイプではない(出来ない)んじゃないかな。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 21:03:30.82 iIrmCW2Z.net
寿命はルーフィングの方では?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 22:09:33.68 0NlYLxCX.net
アスファルトは自分は嫌だ。透湿ルーフィングで通気層、棟換気がしっかりできていれば持つ。野路合板をどれだけ持たせられるか。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/02 23:09:09.58 4VH0L25G.net
塗装は苦じゃない。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 00:04:19.94 U0+YKUpZ.net
業者に頼むと塗装だけでも足場代が取られる

129:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 00:06:37.43 wbU8/nQ9.net
足場屋はバカ儲け

130:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 00:07:53.93 wbU8/nQ9.net
ステンレスとかアルミの屋根なら塗装いらず

131:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 02:49:30.22 z2QGrPda.net
ガルバ屋根は、おそらく30年はもつと思う。うまくすれば50年もつかも。
今回撤去したカラートタンの屋根が40年もったから(錆びまくりだけど)。
今リフォーム中で、初めてガルバ使ったけど、それくらいは保つことを
期待してる。ダメになるのが先か、俺が死ぬのが先か……

132:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 04:35:28.21 heeAS7KH.net
>>119
>>120
ありがとういろいろ検討してみるよ。自分も素人だから失敗していいっていつも思ってる。
今までは行き当たりばったりのDIYだったけど、ちょっと糸貼ってやってみたら仕上がりが全然違った。
糸張りまくってDIYやるとホントキレイに仕上がる。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 04:51:53.35 heeAS7KH.net
失敗談
雹被害で穴だらけになったプラスチックトタン屋根の交換で屋根の落ち葉をほうきで掃いて綺麗にしていたら突然下に落ちた。
幸い水平面の筋交いが真下にあってそこに脇を打ちながら無意識にしがみついてた。そのままほかの物に掴まりながら下に降りたのだけど二か月くらい脇腹が痛かったからあばらにヒビが入ったと思う。
一瞬の出来事で頭で落ちたと理解するまで何が起こったか分からなかった。垂木を半々に切って組み合わせてた部分が弱くてそこから落ちた。
解体業の知り合いに屋根から落ちた話をしたら、解体業の人たちは屋根に乗るとき絶対コンパネをひくんだって。それから屋根に乗るときは道板をとにかくひくようにしてる。
ヘルメットとバランス崩した時に掴まる命綱もいつも用意してる

134:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 07:05:19.60 BbSym7mC.net
大屋根には命綱をかけるとこがないから厄介だな

135:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 07:19:58.50 rzEzIi4F.net
まあ、だから本当は足場で囲うのが安全だよ
でも足場たてて屋根しかやらないのはもったいないから同時に壁も塗るんだけど

136:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 09:14:41.84 hc1e6M3e.net
足場良いですね。家の一面だけでも組める材料を揃えておけば後々色々使えると思う。
 父の初盆の時に解体業の知り合いが足場屋さん紹介してくれてお礼は缶コーヒー一ダースで良いなんて話だったけど、結局組むとき来てくれて帰りもこのまま次の現場に行くから車に積み込むからと俺んちにトラックで来てくれた。自分で借りに行って自分で返しに行く予定だったけど結局すべて社長が顔を出してくれた。
缶コーヒー一ダースって訳にもいかないから3万円気持ちで包んで渡したよ。
でも3万円あったら自分で単管パイプでも足場でも角パイプでも買ってきて組んでも良かったなと思う。買った材料は後々使いまわしが出来ると思ったよ。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 11:15:04.68 K2UBcwR2.net
点検用に常設のハシゴを壁面に設置したい
URLリンク(tshop.r10s.jp)

138:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 11:29:40.82 rzEzIi4F.net
>>136
3万で足りる?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 12:07:41.84 UgfryTis.net
白川郷に行ったとき夏だったけどはしごが常設なのか
針金で固定されてる家が数件あった
観光地なのにとても残念な気持ちになった

140:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 13:19:31.80 hc1e6M3e.net
>>138
ブルーシートで屋根を作るだけなので3万あればよっぽど足りるんじゃないでしょうか。ホームセンターの単管パイプは楽ですが、鋼材屋へ行ってパイプか角パイプを買ってくる方がはるかに安いと思いますね。
最初は自分達で足場パイプを借りに行って組み立てて終わったら自分達で返しに行く予定でした。だから缶コーヒー1ダースって話になったんだと思う。素人じゃ無理だからと足場屋の社長が来てくれました。バラすのも素人じゃ無理だと言われたのでこっちも意地になって自分一人で足場をばらしましたよ。バラすのも出来たから組むのも頭をひねるかもしれないけど出来るんじゃないかと思う。社長の善意に対してのお礼だから仕方がないですかね。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 13:27:44.07 K2UBcwR2.net
防錆に亜鉛インゴットを付けようと思ってたが、
亜鉛箔テープなるものがあるんだな
金属部にこれ貼れば完璧じゃん
車体にも使われてるらしい

142:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 18:35:46.33 5zR3Q3R/.net
大引って1間毎?半間ごと?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 21:21:07.57 BbSym7mC.net
>>142
910mm

144:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 22:08:04.75 9IMZIx7t.net
屋根は役物が面倒そうだ。片流れだからまだ楽だな。TKルーフってコメリにあったやつでやる予定。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 22:16:20.32 5zR3Q3R/.net
>>143
サンクス
基礎なしの古家、90mm角、鋼製束、束石でやってみます

146:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/03 23:19:37.03 v23cj6GH.net
ベタ基礎にしろよ

147:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 00:04:00.53 jXeQ+7aD.net
家の修繕に疲れてきた
人の少ない田舎の土地にドームハウスを建てて暮らしたい

148:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 01:44:47.09 ZAkJfH5a.net
修繕より大変そうな道のりだな

149:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 07:03:07.47 DO0ZO/vy.net
まぁ疲れるときあるよね。気持ちのネジ巻きなおす方法も人それぞれだと思うけど頑張って

150:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 07:49:15.20 f+g0RiLx.net
造るより直すほうが大変だからなぁ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 10:22:40.13 SjkFEzT2.net
古家買って直してる。確かに>>150氏の言う通り。
でもそこが良い。
今と違う建築当時の家に対する考え方が判ったり
今も変わらない規格があったり発見が楽しい。
出来るだけ当時の材を生かす形で行ってるが
昭和40年代の木造建築って注文住宅しかない状態なので
木材マジにしっかりしてるから細部や表面的な交換修理でOkなのが面白い
全木製雨戸の修繕なんて中々チャンス無いから貴重だった。
木製なんで適当な材木で綺麗に新品同様に出来て激安。
屋根裏から朽ちた棟上げの記念奉納を発見した時は胸熱だった。
コレはリフォーム終了時に小さく自分の名前と日付書き足して屋根裏の元の位置に居て貰う予定。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 18:02:46.80 DO0ZO/vy.net
151さん楽しそうですね。
刺激になります。自分も家の修繕をやる予定なので今日は今後使うであろう大工道具を長屋の二階に運んでます。その長屋も年代物で床が沈んでる所もあるので軽量化の為に畳をめくってしまいました。前回の修復で道具がぐちゃぐちゃになったので仕分けしながら運んでいます。
軽トラのタイヤにエアーが少ないやつがあって慌ててパンク修理しました。前回の修繕場所で釘を踏んでたみたいです。

153:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/04 18:30:49.35 UnwTH0Nc.net
ベタ基礎のボロ屋ってある?
ベタ基礎が流行り始めたのっていつごろから?

154:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 04:36:21.30 2xbLddep.net
>>147
モンゴル風の家とかは?w やってる業者あるじゃん

155:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 04:45:53.42 2xbLddep.net
古民家母屋の一階床 (数センチの合板) が屋根からの雨漏りでベコベコぶよぶよで抜けそう
DIYは無理なので90万かけて足場代+屋根の雨漏り修理+トタン屋根の塗装してもらった
湿気はかなりマシになったけど大雨が降ると床に一角に黒カビ生えて湿気が増える  
湿気で合板同士が剥がれちゃってるので晴れて乾いてもベコベコぶよぶよで抜けそう
色んな大工に相談したら自分が希望する貼り直しではなく、上から板を張り付ける工法案ばっかり(めんどくさい 金がかかるとかの理由)
今後床を突き破ったら床下の湿気や水の経路調べて床下乾燥させて自力で床を貼ってやる!!!!

156:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 05:46:48.26 Y/DWqjfK.net
>>155
今度と言わず、すぐやれ、今すぐだ
手遅れになるぞ~

157:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 06:35:30.73 Q12zVtIv.net
>>140
どんくらいの足場なのか解らんけど
俺も一度、壁一面だけ組んでみようかと材料費計算した事あるけど10m×8m
くらいで10万くらい必要だったんで諦めた事があるホムセン価格だけど

158:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 08:18:44.51 XAV+J4DK.net
一面は危なくない?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 08:58:11.05 Q5CCkkhS.net
>>158
それな
簡単に足場って言っているけど一面だけの足場って怖くないのかな

160:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 09:22:51.97 uQhjS4iu.net
>>155
土地が周りより低いんでしょ。
雨水が建物地盤に滞留している
根本的対策には周辺環境の造成土木工事が必要

161:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 09:26:03.59 uQhjS4iu.net
足場屋は、単管とか部材はレンタル品だよ。
自前で用意してる足場屋なんてほとんどいない。
足場専門のレンタル業者がたくさんある

162:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 09:42:56.81 XAV+J4DK.net
>>155
床下換気扇をつける

163:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 09:51:22.32 uQhjS4iu.net
>>162
難しいよ。暖かい外気を冷たい床下に送り込むと結露して余計に湿気る場合もある。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 09:51:48.01 XAV+J4DK.net
>>163
常に動かし続ければok

165:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 10:01:34.40 2xbLddep.net
>>160
凄いね その通りでもある。 傾斜地削って建ててるから家の2方向が高くて雨水がいくらか流れてくる L■ 
 造成したくても一方が1.5m程の石積みからの田んぼともう一方は家に平行する傾斜道路だから難しいね
 
しかし雨漏りも事実で、昔は大丈夫だったのが雨漏りきっかけで床下に水気湿気だからとどめはそこかと
*雨が多いと天上 (アスベストか石膏の混ぜ物系) の一部と合板床の一部に黒カビが発生してしょっちゅう嘔吐してた。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 10:16:04.30 2+KUbTk2.net
>>155
うちの場合は雨漏りじゃないけど洗面所の床が腐ってたわ
元は洗濯機が壊れて買い替えようとどかしたら洗濯機の中のホースが破れてて
常に水をぶち巻いてたようだ ついでに横の洗面台も怪しいのでどかしたら
洗面台の裾もカビが生えてその床も腐りかけてた
最初は洗濯機と洗面台の床だけ張りなおせばいいかと思ってやりだしたら
床束も腐っててさらにシロアリでボロボロで宙に浮いてたわ
さらに壁の裾も穴が空いてるのでよく見たら65年前の土壁が崩れてたり
壁の表面覆ってたステンレス板を剥がしたら中の壁が黒カビだらけだった
結局、床束からやり直して断熱材入れて床の合板張り替えてクッションシート貼って
壁の上に合板貼って防水のクッションシート貼って壁の上の方は塗り替えて
ついでだから天井にも断熱入れ替えてさらに石膏ボード貼って
さらにさらに浴室暖房乾燥機もいれようとか思って計画だけは進んでるけど
未だに床が無くて剥がした床板を仮設した状態が3月続いてる orz /(^o^)\

167:155
20/10/05 10:25:23.00 2xbLddep.net
>>166
労力も大変でしょうが直す知識が有って分かってるのも凄いですね。
ウチも古い洗面台が雨漏りきっかけで木部がめくれたり合板がぶよぶよに膨れたりしてますが
使用や環境に問題ないのでそのままですw 

168:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 10:57:31.55 a9BWUGYI.net
>>155
151です。>>156さんに賛成!
合板床で床ブヨブヨ、フワフワは合板の劣化で合板じゃなく「薄板の重ねた物」状態が大多数。
根太大引きまで行くのは実は少ないよ。
ブヨブヨ床上を小刻みな歩幅で歩いて30㎝前後間隔で沈まない所(根太の部分)があるだろうから
チェックしたらその間隔の真ん中に穴開けて(出来るなら沈まない場所から1~2㎝の場所だと更にヨシ)
そこから根太に沿ってブヨブヨ床を切り取る。
内部確認できる大きさになったら床下側から床裏チェック。
部分交換で行けるのか全交換か?を判断して今後を決める。
部分交換なら鋼製束とコンクリ平板買ってきて根太を増やしてしまうのもアリ。
部分交換なら生活しながら出来る。
部分交換ならフロア材じゃなく同じ厚さの合板切って嵌めて上から全面CFってのもええよ
ってのを自分なら計画するかなぁ。がんばれ。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 10:58:15.35 uQhjS4iu.net
>>164
常に水分を供給し続けることになるよ
URLリンク(www.sotodannetsu.com)

170:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 11:15:30.16 XAV+J4DK.net
>>169
換気により床下温度が上がるから問題ない

171:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 11:16:56.37 uQhjS4iu.net
地熱エネルギーを舐めすぎ

172:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 12:04:23.88 XAV+J4DK.net
結露するのは木材で地面じゃないですよ?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 12:22:47.87 5js+/7Ee.net
大引の下に断熱材を入れるのが一番良い。冬温度差で結露する。夏は床下は問題ないはず。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 14:09:05.47 2xbLddep.net
>>168
うわぁ ありがとう。 見当もつかなかったから後々になってたわー 参考にします

175:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 15:59:40.87 Q12zVtIv.net
足場って外部の作業するなら一番の関所だよ
足場屋に組んでもらうと1か月とか2か月とか時間の制約が出るし
のんびりやりたいけどいつまでかかるか解んないしな、部分的でも自分で
組んだ方がじっくり出来る

176:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 20:44:20.86 VeuysgfY.net
俺の家も裏庭に水が沸いていて家の屋敷に沿って小さい水たまりのような流れのない30センチ幅の小川が続いてる。自然と生活排水は小川に流すから洗面所も台所も風呂も洗濯機も小川側にある。小川の湿気で台所が沈んだと思っていたら台所の排水パイプがネズミにかじられたのか穴だらけだった。台所の床の張替えも予定に入ってる。水回りはやっぱり痛むね。
朝シャンやるような高校生の娘がいる家は洗面所の床が早く痛むって聞いたことある

177:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/05 21:29:44.49 F58dt2yr.net
それは小川の方をなんとか勾配付けてそそくさと流すのが先ではないのか?
家康が利根川治水したように令和の河川改修を家族総出でやったほうがいいような

178:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 01:40:00.98 OGgXGupH.net
足場についてだけど、おれの経験では、中古の足場を買って、じっくり使ったら、
また売れば良い。これならリースみたいに高く付かない。
それが分かったのが2回目の時。1回目は単管を20本くらい買って自分で足場を
組んだ。ただ、足場板(木製)をたまたま貸してもらえたから良かったが、それも用意すると
なると高づく。それと、足場板は幅が狭いから危険性も伴う。俺の場合は、足場板
と、コンパネに角材で補強したのを半々で使った。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 04:14:38.52 on/xbRwo.net
176だけど去年溝さらいをやったよ。水が流れないから台所が腐るのかと最初は考えた。隣の家の庭の砂利が俺んちの小川に入っていて流れを塞いでるというのもあった。溝さらいやったら多少は流れるようになったよ。湿気もあるけどボロボロの排水パイプから水が床下に流れてれば柱も腐って床も沈下するはずだよなって納得出来たよ。
自分の家の地形は平野の突端で近所は湧水だらけなんだよね。地名に井戸の井や泉とか入ってる所だから湿気とは共存するしかないかな。それと家の裏が俺んちより一段高い所に田んぼもある、どうしても湿気は避けられないと思う。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 04:14:38.54 on/xbRwo.net
176だけど去年溝さらいをやったよ。水が流れないから台所が腐るのかと最初は考えた。隣の家の庭の砂利が俺んちの小川に入っていて流れを塞いでるというのもあった。溝さらいやったら多少は流れるようになったよ。湿気もあるけどボロボロの排水パイプから水が床下に流れてれば柱も腐って床も沈下するはずだよなって納得出来たよ。
自分の家の地形は平野の突端で近所は湧水だらけなんだよね。地名に井戸の井や泉とか入ってる所だから湿気とは共存するしかないかな。それと家の裏が俺んちより一段高い所に田んぼもある、どうしても湿気は避けられないと思う。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 06:10:30.23 iQvq1QR7.net
水まわりの基礎をベタ基礎にするしかないな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 13:04:58.27 FZ35qnqL.net
外壁に漆喰を塗るのは流石に素人では難しい?
足場組まなきゃならんし天候に応じて養生しないとならんし相当ハードルは高そうだけど

183:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 14:55:16.78 Io0mg25t.net
古風な蔵でも建てるなら良いけど、いまどき漆喰は辞めといた方が良いんじゃない?
ジョリパット?だったかな塗装で漆喰風のが良いと思う、メチャメチャ汚れるよ漆喰

184:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 15:00:15.31 Io0mg25t.net
ちょっと質問
戸建てフルDIYリフォーム前提で外壁で一番簡単で質が良いのって
サイディング、金属サイディング、モルタル・・・
施工が容易で特別な工具と技術が要らなくて仕上げ見た目も良いのって何が良いんでしょう?
既設の壁はモルタルでいたるところが浮いてます、撤去が必要カバーで行けるなど
トータルでお勧めってなんですか?

185:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 15:11:04.82 HmNewArV.net
俺は試しに古くなった壁?隣の家との境界壁に粉漆喰塗ってみたよ。
4畳くらい塗ったらうまくなった。
最初に塗ったところはガッタガタ
2度塗りしないときれいにならない、沢山塗るには粉漆喰を練る道具が必要
俺はコードレスドリルにペンキ用撹拌機をつけて、容器はダイソーの円形ゴミ箱で代用した。
ゴミ箱に6割くらいのシックイだと2度塗りで2畳くらいかな?
広いところを塗るにはもっと大きな容器が必要かと。
あとは下手くそがやると垂れる。垂れたところが汚れる。
水で洗い流してきれいになったと思いきや、乾くと白く汚れてる。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 15:12:11.36 vgnwEcCn.net
俺ならカバーで金属サイディング

187:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 15:12:17.17 HmNewArV.net
家の壁に塗るとなると窓枠とか1回の屋根(軒?)にぺたっと落ちる可能性があって養生が大変かなと

188:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 15:31:59.67 06TDf/7Q.net
天井塗りに比べれば壁は遥かに楽
天井は顔面や頭にペンキが垂れてくる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 18:14:51.52 65E4XcX4.net
個人的には金属サイディングが良いと思うけどな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 18:42:03.47 LgMyjANx.net
ガルバリウム?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 19:06:16.29 Io0mg25t.net
金属サイディングは断熱をサンドしたガルバ板の事だよな
窓の廻りとか難いんじゃないの?

192:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 19:14:12.96 mfUSwHQB.net
なんか漆喰風の塗料なんてもんがあるらしいと聞いたので
まあ素人に扱えるような代物じゃないか
漆喰というより外壁は

193:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 19:15:59.29 Io0mg25t.net
俺もそう思う、屋根より外壁の方が難易度高いと思うよ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 19:39:37.85 vgnwEcCn.net
窓の周りは先に板金で枠を作る。
それと壁の上下に水切りも付けて
そこにサイディングを嵌めていく

195:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 20:04:49.67 xQoLX+DX.net
>>190
ガンダリウム

196:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 20:46:04.86 4k9CUyHQ.net
窓は同色役物をつけてそれにはめ込むだけだと思う。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 20:47:52.66 KZasPCh9.net
>>195

198:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/06 23:58:21.82 LgMyjANx.net
畳の間を床に変えるときって嵩上げどうしてるの?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 00:43:04.26 FONnp2Fg.net
根太敷くんだよ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 04:18:03.08 r8tqNzac.net
>>198
基本的には棄て張りのコンパネ厚と
床材の厚み分を引いた高さ分
根打を新たに貼る
余裕があればそこに断熱材入れると良い

201:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 07:43:24.35 QDeNyHpF.net
古い長屋の二階の床が歪んでた。
構造はシンプルだから一階から天井を見ると根太の一か所が節目で折れていた。負担が両隣の根太に掛かるから両方反っていた
おおびきと根太が交わるところがノミでかいてあった
今現在ノミでかくのと同じことが出来る電動工具があるのか分からなかったからホムセンへ聞きいった。細い糸鋸の工具で出来るのかと想像していた。
ホムセンの回答は太い木材は糸鋸では切れないとの事。本職はくり抜く機械もあるがDIYレベルではノミでかくしかないそうだ。質問したホムセンでは角のみのドリルも用意していないという事だった。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 08:04:35.61 ztCInWQT.net
>>201
写真うp!

203:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 11:32:10.68 e9lVoUHE.net
>>184
サイディングって意見多いけどガルバリウム鋼板 で
外壁は極端な話、専用ビス(パッキンが付いてる)で止めるだけ
切り貼りは金バサミで出来る。
まず、狭い面で試してみたら?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 11:40:53.69 e9lVoUHE.net
>>201
>>47です。似たような状況なので(折れは何処もこちらは無いですが)
折れた根太を除去して反らないようにはめ込み部を深くして新根太を設置したいって事です?
それならノミでトントン彫るので十分かと。
トリマーやマルチツールで切るってのも有るけど。
実はノミは細かな調整しやすいのでこの手の場合は良いと思う。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 11:47:43.59 e9lVoUHE.net
昨日、15㎝角の角材のカットしたが今まで丸ノコ使ってたが厚さがどうにも手ごわい。
カットした断面はどうしても段差が生じる。
刃の長いレシプロソー(電動のこぎりって言った方が良い?)が欲しくて
B&DのKS900G使ってるんだが、ふと思い立ってコイツ使ったら一発で綺麗に切れた。
切断面に段差無いって良いわな。
丸鋸で一面カット入れてそれをガイドにレシプロソーって感じだと楽。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 12:21:18.16 IEKZYiz7.net
DIYで、いや何でもそうだが物を作る時に一番労力が必要なのは
切るって作業だからな、切断工具は無駄に思えても揃える価値は大きい。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 15:39:12.06 QKe6p7ac.net
浮いてる壁にカバー工法しても一緒に崩れるだけじゃないの?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 16:14:04.37 IEKZYiz7.net
>>207
そうなんだよ、今考えてるのはとりあえず簡単に崩れるとこはハンマーで崩して
その上に下地作って、上からサイディングなり金属サイディングを貼ろうかって
感じだけど壁に穴が開いた状態を塞ぐまではけっこう時間がかかると思うんだよね
雨とかが心配なんだ、大きい面で崩れると厄介だしな~

209:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/07 21:47:22.36 GWJyMefP.net
>>166
床束からやり直しって凄いね
傾いた床の全面張替えを考えてたけど
根太の交換で諦めてた

210:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 06:51:56.24 sJ+Pll0e.net
>>204
ありがとうございます。
201ですがやっぱりノミでかいて折れた根太を入れ替えてしまうしかなさそうですね。加工するための道具について知識が0だったのでホムセンの貸し出しコーナーでいろんな電動工具を見せてもらってきました。204さんも4ミリのひずみは電動かんなで削って水平に調整することは出来るかもしれないですね。
床がぶかぶかするってそれなりに原因があるものですね。自宅の床も数か所ブカブカしているところがあるので根太に亀裂が入ってるのかもしれません。何事も挑戦だと思ってやってみます。

211:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 07:01:31.07 sJ+Pll0e.net
>>205
ハイコーキの18Vのセーバーソーで材料を切ってみたことがありますが、切りたいところからどうしてもズレてしまうので精密加工には向かないかなと考えてました。
丸鋸で一面カットでセーバーソーが正解だったんですね。参考になります。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 11:04:57.50 Wrc4Aaof.net
一戸建ては敷居が高いからマンションの内装フルリフォームから始めようと思う

213:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 11:54:42.96 v+Y/90Fv.net
マンションのほうが大変では?
共同物だから勝手に変更できないよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 12:26:25.24 btFnbrSp.net
>>213
部屋の中は自由だよ。
コンクリ壊しとかはできないけど

215:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 13:49:03.17 RkCLzKeL.net
マンションDIYスレって過疎化ですぐ消えるよね。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 13:52:33.89 BLXWDkUD.net
マンションDIYが一番素人には入門用でいいと
思うんだけどなぁ。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 15:04:45.10 h7pa5/Db.net
解体渡しの古屋を現状で買っていじくり倒すのがよい

218:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 15:30:13.67 RkCLzKeL.net
>>217
それ大好きw

219:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 15:36:19.27 GXf0fOgf.net
>>217
解体渡しの古屋って柱、梁は割としっかりしてるよね、伊達に長年立ってる訳じゃ無い
って感じ、問題多いのは基礎と外壁、屋根、設備だよね作りや物が古い

220:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 15:48:17.73 h7pa5/Db.net
まだ引き渡し前だから詳しくは見れてないけど外装は変なシミはないけど汚れ大+チョーキング+軒天ボロボロ
これを機にできれば足場を買って外装スチームかけてみたい
小屋スレにも書き込んじゃったけどスレ的にはこっちの方がスレチじゃなさそうだね

221:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 17:11:42.52 GXf0fOgf.net
良ければ、おいくら万円で坪数と地域教えて

222:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 17:29:32.90 3DaBQEZn.net
1億5000万円 30坪 品川区

223:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 18:14:44.37 GXf0fOgf.net
ID違うよ

224:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 20:39:44.83 dYfnV927.net
集合住宅って前もって断っておいても
・インパクトの音で怒られ
・丸鋸の粉塵で文句言われ
・エレベーターで部材運ぶのに嫌な顔され
・駐車許可取るのにも突っ慳貪な態度取られる
ぶちゃけ集合住宅の工事は嫌いって工務店は多いと思う

225:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 20:42:31.26 6RCTE/r4.net
マンションは好き勝手できるからいいよねw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 20:59:45.84 InbU2DfN.net
>>224
どこで丸ノコつことんやw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 21:08:14.50 bvZhJEFY.net
URLリンク(www.monotaro.com)
四角ビスってプラスのビットじゃ回せないよ?ね?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 21:21:12.46 DVTKrYuR.net
>>227
それは回せないけど回せるやつもある
でもスクエアビット使った方がはるかに幸せになれるよ

229:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 21:39:00.04 mcUCvvSN.net
>>216
マンションのDIYって壁紙の張替えくらいじゃね

230:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 22:00:53.91 3fllBwmp.net
ココのスレって平和で良いな。  どこのスレでも対立とか俺が正しい!!とか他人を見下した暴言とかでごちゃごちゃしてて闇が深い
ところで・・・コンクリや屋根のひび割れ補修しようとしたら台風くるって予報が・・・

231:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 22:07:04.09 3DaBQEZn.net
>>224
大家さん立ち会いの元で工事すればいいんじゃね

232:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 22:39:39.02 RSY4YlXD.net
>>209
腐っていたのは床束と洗濯機周辺の合板床板が主で
根太と大引は何ともなかったのと元々が玄関の土間で
コンクリートのベタ基礎状態の所だったので
↓何とかなるかと思ってやりだした状況です
URLリンク(i.imgur.com)
↑しかしながら壁が湿気かカビかで劣化しててボロボロで
石膏ボードにモルタル塗りの壁がバールで叩いたら簡単に落ちる状態
壁の裾の巾木を基準に床の高さを決めようかと思てたから
壁自体を最初からやり直さないといけなくなってドツボにはまってますw
安いレーザー墨出し器を買って床束の高さ調整からやり直します
まあどうしようもなくなったら知り合いの工務店に泣きつくか

233:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 23:43:28.82 r+bc8jjh.net
>>217
まさにそれやってるわ

234:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/08 23:58:45.77 T5E3UH76.net
石膏ボードって吸水性高いけどモルタル直塗りなんてできんの?

235:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 04:48:46.11 hw08fA32.net
>>226
多いのは外の駐車場、ベランダ、廊下とかかな
ちょこっとしたモノを切るときは仕方なく部屋の中でって感じ
大家というか管理人に断っても後から文句言われることはよくある
思ったよりうるさい、思ったより粉塵が、思ったより邪魔なので住人からクレームがとか
特に隣の住人と折り合い悪いところはあからさまな難癖付けられたり
こっちとしてはそんなの知らんがなって感じだよ
結論 集合住宅はDIYで勝手にやってください

236:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 07:23:45.96 NtgxV0zi.net
真夜中DIYやってたら苦情貰ったよ。いつもはイヤホンで録音したものを聞いてるんだけどPCスピーカーで音を聞いてたのが煩かったみたい。DIYで出る音は問題なかった。
自分の業種は年に一回行政の聞き取り調査が入るんだけどその時一緒に保健所の人も来る。保健所の人から苦情が入ったことに触れられたんだけど申し訳なかったとただひたすら謝ったよ。
「一人で仕事して一人で直してたら夜も寂しくて音楽くらい聴きたくなるよね。」って同情されてしまった。若い頃みたいにぶっ通しで動く体力がないから本業が終わると飯食って眠ってしまう。それで夜中にむくっと起きて屋根に上って修復作業をやる。2,3時間やると眠くなるから再び睡眠って生活をずっとやってきた。
自分は世間から同情や憐れみの目で見られてるんだろうなと感じた。一人でやってて大変だなって思われてる節がある。こんな単純な仕事を人に金払ってやってもらうもんじゃないって思ってるだけなんだけどね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 08:51:26.68 kULXKbM7.net
>>236
完全に触ったらいかん隣人認定されとるやん

238:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 08:53:02.71 F+43CfFu.net
>>235
共用部分でそんなんやっとったらそら怒られるわ
普通の工務店は室内や

239:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 08:54:58.19 ld3rNzaN.net
深夜に睡魔と闘いながら屋根に上ってDIYするくらいなら業者に頼もうよ
危険だよ。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 09:05:17.55 yEO9tQ87.net
むしろ近所から怖がられているだろ

241:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 09:07:33.73 +3JgyItF.net
>>235
ガイジやろ
共用部を何だと思ってるんだよ

242:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 09:27:31.90 r7liPAJ4.net
年一で聞き取り調査がある業種ってなんだ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 09:30:28.16 42zsjcK1.net
共用でやらなきゃどこでやると

244:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 10:02:06.87 BH/WZRM0.net
>>243
室内に決まってるだろ
室内でできない事は基本的にやったらダメだろうが
どうしてもやらなきゃならないとなれば、
大家の承諾と事前の全戸配布ビラぐらいしないと揉めるだろ
大体共同住宅のDIYで丸ノコを買って使う考えに行き着くのがガイジだろ
室内で大人しく手ノコで切っておけよ

245:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 10:03:25.04 42zsjcK1.net
>>244
そして上下左右からクレームが
共用でやるのが正解

246:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 10:25:12.50 BH/WZRM0.net
手ノコが響くような構造の共同住宅はDIYなんかやったらダメだろw

247:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 11:41:53.10 LFElqZNw.net
>>242
ハンターじゃないか?笑

248:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 12:13:35.12 KjNoWSMM.net
>>229
一軒屋DIYすること考えたら水回りと電気関連以外
気合入れたらスケルトンまでできるんじゃね。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 12:17:43.88 KjNoWSMM.net
>>244
丸ノコくらいつかってもよくないか。
室内で使えば大した騒音でもない

250:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 12:39:48.41 tWlc2EJG.net
>>242
生活保護

251:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 13:18:07.02 soSqk7kg.net
今日は雨なんで仕事の合間にサッシのガラスパッキンの交換に挑戦してみる
ガラス外さないで良い片面型のを買ってみた
どうなる事やら。
また報告に来る。

252:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 13:42:48.92 7L9DjSXE.net
別に嫌な流れってわけではないけど集合住宅はスレチ?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 13:51:53.48 KjNoWSMM.net
ええんちゃう
集合住宅スレないしこのスレ速度が早いわけでもないし

254:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 15:39:53.02 ld3rNzaN.net
でもマンションは出来る事が限られるよ
壁紙とかくらいじゃない賃貸に近い感覚だな、床や壁は上下隣の騒音や振動対策
してたりするから勝手に変えられないし、玄関ドアも内部側にダイノック貼るのはOK
だけど、外部は共用部だから変えれないし美観的にね

255:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 17:05:54.52 dC8kga2t.net
>>249
粉塵ヤバそう

256:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 18:08:52.75 KjNoWSMM.net
>>254
スケルトンリフォームすりゃいいんじゃね。
石膏ボード、木の部分、什器いくらでもいじれる部分ある。

257:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 18:17:30.96 ld3rNzaN.net
そもそも規約とかに記載されてるはずだけどな大がかりなリフォーム禁止って

258:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 18:52:30.53 KjNoWSMM.net
>>257
普通は管理事務所に連絡無しでのリフォーム禁止じゃないの?
共用部分は論外だか。
ちなみに躯体以外ら部屋内なら共用部分ほぼないよ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 21:29:47.97 hw08fA32.net
ケースバイケースで逆に管理組合にばれないようにやってくれという所もある
まぁ、ばれても営業と施主と管理組合の問題なので下っ端の作業員には関係ない話だけど

260:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 21:40:59.24 LrOQL+eS.net
100年くらいノーメンテナンスで住める家がほしい
水まわりは単純な造りで

261:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 21:43:51.58 GCLJ2x+V.net
マンションの駐車場の一角にシート敷いて丸鋸とかバンドソーとかで工事してたけどな
住人は出来んのか

262:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 22:25:09.88 yEO9tQ87.net
>>260
ネアンデルタール人の住んでた洞窟とか

263:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/09 23:23:08.93 dC8kga2t.net
>>260
花崗岩でもくり抜いて家にすればいいんじゃないかな

264:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 00:16:23.78 tycOCEJR.net
マンションを売る時とか賃貸のリノベーションとか業者が工事する時はどうしてるの?
自分でリフォームも簡単にできないマンションじゃ買う意味がないじゃないか

265:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 00:23:23.67 Xdn3w0EP.net
>>264
そんなものはない。
上のやつがよくわかってなくてリフォーム出来ないって
わけわからんこと言ってるだけだろ。
リフォーム業者入れないマンションなんてあるわけ無いだろう

266:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 05:32:20.63 qVA3o8ra.net
>>255
そのための集塵機と掃除機だろ…マジで糞ガイジやんけお前

267:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 07:45:05.62 i0Y2yn72.net
>>258
>>264
築50年とか古いマンションは違うけど、騒音とかの関係で床や壁を構造変えるのは
出来ない、よくフワフワするフローリング(中に薄いクッション材が入ってる)を
普通のフローリングに変えようと聞いた事あるけどクッションで下の階の部屋の騒音
防止の関係でダメだった、壁も石膏ボード剥がすと隣のへの音の伝達が変わるからダメ
リフォーム業者はそんな条件を満たした上で内容決めて工事してると思うよ

268:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 07:47:30.65 i0Y2yn72.net
あとスケルトン化(石膏ボード剥がしてコンクリートむき出し)は消防的にも
まずいと思うが、ネットではやってる人居るよな、その辺どうしてるんだろ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 08:04:23.39 2fM18VFQ.net
構造がコンクリートなら消防法適合だろう

270:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 08:13:31.54 THK+BYW6.net
耐震強度でイロハニホヘトの基準材料があったりするけど
防火、防音とかでもイロハニホヘト基準とかないのかな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 08:14:13.09 iZtrRILR.net
石膏ボードは力任せに壊せば騒音はするけど地道にビス外してけばそこまで音はしないと思う
ただGLの場合は知らんけど

272:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 09:39:48.97 DEJyztbL.net
>>267
>>268
想像だけで語るな笑

273:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 10:19:55.61 URZhY8+I.net
集合住宅が来た途端スレが荒れた・・・・・

274:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 11:24:31.17 JwMgWwMT.net
廊下や共用部分で丸のこで木切って文句言われたっていうガイジはスレチっていう理由でお断りしたい
一戸建てスレだし

275:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 12:33:31.68 lxpKrO2Z.net
ワイ現役大工、素人の集まりすぎてワロタ

276:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 12:41:24.03 i0Y2yn72.net
>>272
267の内容は俺が経験した話だよ想像じゃない
268の内容は石膏ボードを貼る事で室内に火が出た場合コンクリートに熱を伝えにくく
する役目があるって聞いた事ある
どっちにしても築20年内の建物だけどな昭和のマンションとかはそこまで考慮されて
無いから自由にできるのかもしれんが
ま個々のマンションでルールはそれぞれあるだろうけど

277:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 12:41:46.69 iYRIA0w1.net
そりゃDIY板ですし

278:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 12:49:14.94 5Z1ZNrw5.net
>>277
だよな~w
逆にプロがDIY板に居る方が違和感。
専門板行けば良いのに。
格下狩りしに来てるんかねぇ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:10:00.30 plHzdJB4.net
せっかくだからそのプロに消防法の内装制限について語ってもらおうぜ

280:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:25:48.08 TTV/TgHu.net
>>276
普通騒音レベルってのが計れるから
それに対応した素材ならokってならないか?
一律でだめとか聞いたことないわ。
賃貸じゃないの?

281:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:41:03.60 yLDsz4rx.net
こんなとこにいる自称プロはモグリだから役にもたたない

282:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 13:43:28.07 HH//36fB.net
>>278
おまえがどっか行けよ。みんなの邪魔

283:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 14:06:04.19 5Z1ZNrw5.net
>>282
おぉぉ!プロ様激オコやんwww

284:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 14:07:27.09 5Z1ZNrw5.net
って言うか匿名掲示板で
>みんなの
って主語デカい事言っちゃうってイタ過ぎw

285:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 14:31:50.68 plHzdJB4.net
煽り耐性低すぎぃ

286:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 15:03:41.73 vMHx5SO7.net
底辺の煽りバカが湧いたな。
ほんとにこいつらの知能の低さったら。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 15:07:39.77 5Z1ZNrw5.net
超イライラしてるw
くやしさ爆発っすね大工ニキwww

288:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 15:15:43.33 JEWjX9bm.net
ベランダの鉄手すりの根元が朽ち果てていたので撤去したらスリリングになった
アルミ形材で手すりと屋根を作る予定だけど市販のどちらが安いだろうか
幅8メートル奥行1メートルくらい
支柱を2メートル間隔で5本立てて梁を家の壁に繫げて屋根はポリカ波板の予定

289:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 16:15:08.38 THK+BYW6.net
シロアリ被害の柱や梁の応急処置例をおせーて

290:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 16:27:42.54 Ll//dyD3.net
>>284
アホはおまえ1人。とっとと消えろクズ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 17:02:45.41 i0Y2yn72.net
>>280
コンクリの床に直にフローリング貼って無いんだってバネみたいなスペーサー入れて
根太入れてクッション付きのフニャフニャフローリング(合板の遮音フローリングって言うらしい)
足音とか物を落とした時に下の部屋に響かない構造なんだって
だから床を変えるならフニャフニャフローリングの中なら選ばないとって事だった。
壁も同じような理由もあって石膏ボード剥がしてコンクリのままじゃ許可されないと思う

292:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 17:05:47.35 i0Y2yn72.net
もちろん古いマンションでそんな規則が生まれる前の物件ならいいのかもしれないけど
上下左右に人が住んでるので色々規則みたいなのがあるんだろね

293:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 18:20:56.42 HH//36fB.net
【2020年ノーベル物理学賞】ロジャー・ペンローズの「ペンローズ・タイル」
URLリンク(dol.ismcdn.jp)

2種類のひし形で平面を埋めつくす。
この凄さは、その並びが周期的ではないという点である。
ペンローズ・タイルには、ある部分をどのように平行移動しても、ぴったりとは重ならない他の部分が存在する。

数学が導いた真実は、思いもよらない形で応用されることがある。ペンローズ・タイルもその例にもれない。
 1982年にイスラエルの化学者ダニエル・シュヒトマンは周期的な構造を持たない合金を発見した。
それまで結晶と言えば、周期的な構造を持つというのが「常識」だったので、発表当時シュヒトマンは激しい批判を受けてしまう。
後に功績が認められシュヒトマンは2011年にノーベル化学賞。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 20:34:32.47 JFge0/7G.net
マンションの床工事って置き床だったらそんなに音うるさくないんじゃないの
ボーダーのパーチは何枚か丸鋸で切らなきゃならんからそれくらいの音はするだろうけど
DIYでも道具あれば1人で出来ると思うよ。基本1人親方でやってる人多いし

295:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 21:34:35.49 iZtrRILR.net
都会でマンション住むよりも、通勤時間30分よけいにかかっても一軒家に俺は住みたい

296:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 22:07:07.64 THK+BYW6.net
>>295
それはここの話題とずれてるw

297:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/10 22:35:56.54 BwUEVgGn.net
マンションの床工事はタイルカーペットでいいだろ

298:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 02:00:36.44 ABy0k4uq.net
床がひし形に変形してて私では無理でしたわ

299:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 02:06:18.22 6Ntxhd89.net
>>292
だからそのフニャフニャのやつも含めて、
レベルが定められてる。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 02:08:18.23 6Ntxhd89.net
>>299
そもそも最近のやつはコンクリだけで
防音機能高まってるとかでもないのかなぁ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 03:30:10.37 CTyg+Hs9.net
>>289
タフロンウッドGⅡみたいな補強材を注入するか、木材を交換するかじゃないかな~

302:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 03:59:12.21 2Xux87NX.net
>>297
良くないわな それだと鉄筋コンクリだとカチカチ冷え冷えの床になるし、それ以下の構造体だと下への騒音も問題になる
 金があるなら >>291のやり方が良い。 

303:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 07:40:46.98 KYMxH64A.net
タイルカーペット下地用のフエルトってのもあるけど
後tajimaなんかの安い奴じゃ無く東リのアタックとか高い奴に変えるだけでも随分違う

304:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 08:44:47.10 blrZ124v.net
階下への防音対策を考えているならこのタイルカーペットがいいぞ
川島織物セルコン ユニットラグ 18mm厚
東リ プライムクラス 15.5mm厚

305:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 10:15:19.90 mJzhPwmz.net
ポリカ波板の60㎝ぐらいの長さの端材が8枚あるんで何か作ろうかと。
エアコン室外機の屋根を考えてるが他に何かアイデアある?
勝手口の外側の雨よけぐらいか?

306:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 19:29:51.67 iAh84nHT.net
今日はやっと晴れて気温高いから雪止めストッパー切ったところの屋根のペンキ塗りできた。これで今年は雪が自然落下になるわ。家の屋根はこれでおしまい。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/11 23:04:14.30 8Nk2QJlN.net
>>305
うちの物置作っておくれ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 00:05:56.99 fCDAqcpM.net
>>305
犬小屋

309:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 01:08:36.87 JdpKwalm.net
以前子供部屋を作っている報告をしていたものですが、今回はフローリングを張り終えました。
初めてだったけど何とか上手く収まりました。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 01:11:43.31 AyAT5eAA.net
あらきれい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 06:16:49.28 kBNOT8Eb.net
>>309
ホントキレイに出来ますね。床板の隙間なんかも見当たらないので木材を修正されて張ったのでしょうか。杉板とかコンパネとかはった経験があるのですがホームセンターで買ってきたままを並べると自分は歪んでいきました。材料ってまっすぐじゃないですよね。

312:309
20/10/12 06:38:10.57 aMXlASQc.net
>>310
ありがとうございます。
>>311
材木屋さんにフローリングを4メートルで挽いてもらったので、ほとんど反りはありませんでした。
あっても手で押せば問題なく真っすぐになります。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 06:49:54.19 aiIoYiYc.net
>>294
何棟もマンション建ててる会社が色んなクレーム対策で決めた規定なんだと思う
だから個人の「良いんじゃね」で出来ないんだろな、引き戸なんかも
締まる直前にブレーキ掛かってゆっくり締まるじゃんあれなんかも騒音も一つの
採用理由だろうなコンクリートって周囲には結構音が響くからな。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 07:33:53.84 1Cjpwmzx.net
ダンパーは無いと近所と言うより自分でも気になるだろ
一軒家みたいにクローザー付いてない手でゴロゴロの引き戸ならいざ知らず

315:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 08:10:22.60 aiIoYiYc.net
>>314
俺は家建てるまでマンションだったんで経験あるけど、マンションって住んでる人の
生活パターンがバラバラだからな、俺の場合は上の階の人が夜の仕事で
深夜に風呂や洗濯機、ドアの開閉音で揉めた事ある

316:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 08:35:52.41 aAlzdS/j.net
>>309
フローリングの種類と予算教えて~ 

317:309
20/10/12 09:44:38.16 b2DeaCML.net
>>316
床だけで言えばフローリングは杉の15mm厚、4mで4坪分。4万円。
細い造作ビスと木工用ボンドで2100円くらいでした。
ロフトや壁材料含めた部屋全部の造作材で17万くらいでしょうか。
20万予算とってあったので丁度足りた感じです。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 10:17:34.46 VYFGVdA2.net
無垢材で作るなら、材質は何がいいんだろうね
杉と檜が一般的な気がするけど、クルミ、クリ、サクラなんかも面白そう

319:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 10:21:41.36 aiIoYiYc.net
そうゆう、いにしえからの的な適材適所な部材ってどこ観れば解るんだろ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 10:24:44.37 uLZZWsus.net
>>318
用途次第やで

321:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 10:29:43.29 uLZZWsus.net
>>319
床材なんかは
反りやすい反りにくい
堅い柔らかい
長尺が取りやすい取りにくい
木理的に汚れが目立つ目立たない
水に強い弱い
あたりを考えて総合判断や
在来軸組に建築躯体だと
下の方に来る土台には比較的虫害に強い檜ヒバアスナロ
梁には大断面の長尺材がが得やすい松類
他は器用貧乏で生産性の高い杉が定番や

322:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 10:41:56.60 VYFGVdA2.net
ほほう

323:309
20/10/12 11:26:39.29 b2DeaCML.net
>>318
>>321さんの仰る通りだと思います。一番良いのは行きつけの材木店を見つける事だと思いますよ。
どういった用途で使うのか伝えれば適材を教えてくれるし、品質からみれば安価で材料を揃えられます。
厚さや幅もミリ単位で注文出来ますからホムセンとかで買うのは勿体なく感じますね。

324:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 11:56:36.46 aZmjGAzR.net
天井クロス張替はDIYだと難しいかな?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/12 12:13:26.29 9FALYB5J.net
>>324
壁クロス貼一回でも経験あるなら行けるよ
2人以上の作業が望ましいが
T時の棒状の補助具(自作でOK )で一人でもOK。
上向きっぱなし作業が続くので翌日首が痛いかもw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch