Makita マキタの電動工具 5at DIY
Makita マキタの電動工具 5 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 01:48:08.88 XZR70wax.net
>>438
モバイルバッテリーの容量でかいのは充電が遅いんだよ
PD対応だと減るのも早いしな
手持ちで一番充電早いのは20000mAで入出力PD対応のものだけどそれでも2時間程度かかる
なので充電の早いマキタが優秀なTYPE-C PDアダプタを出してくれるとありがたい
こう書くって事は今あるアダプタは良くないって事なんだがね

451:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 14:02:49 qtAH/Pm0.net
モバイルバッテリーを急速充電しなきゃならんシチュエーションが謎
出先のホテルとかで、一晩かけても満充電にならないって事かな?

最近のスマホなら普通にスマホのバッテリーだけで1日余裕でもつのに
更に20000mAhのバッテリー消費するってすげーハードな使い方だよな

452:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 14:12:57 21CVPxCq.net
>>451
スマホ用のバッテリーの話はどこか別のところでお願いします
工具用バッテリーの利用法の話題なので

453:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 14:15:49 6aspgq8l.net
出た、マキタ信者に対する反論はスレチ

454:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 16:17:00 TdOg77/z.net
>>451
モバイルバッテリーは使わないんだよ
マキタのバッテリーがあるからスマホにも使うだけで

455:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 16:26:00 lidDMjtc.net
新しくバッテリーを買ってまで充電するやつはいないだろうな。
バッテリーがあるから使いたくなるだけ。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 17:34:34 1aqEX0uG.net
現場でもスマホ充電につかえて便利だねってだけなのに
まるでモバイルバッテリーとしてもより便利かのような四次元な絶賛が気持ちわりーってんだよ

457:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 17:38:05 B/6F9Rax.net
>>456
マキタは冷蔵庫もあるし
停電したらマキタだろ

458:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 17:38:35 B/6F9Rax.net
家が浸水したらマキタ電動工具で解体できるし

459:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 17:43:57 TM7ih4mT.net
モバイルバッテリーとしての話だろうが

460:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 18:14:08 21CVPxCq.net
自分はDIY用でバッテリー持ってて他に使い道があるとうれしいなぐらいなのだけど
災害で活躍したとか聞くといろいろ検討してみたくなる
東日本大震災で数日間停電した時はNi-Cdエネループでやっと耐えてたからもっと可能性がありそう

なぜマキタのリチウムイオンバッテリーは災害時に最高なのか
URLリンク(ascii.jp)

461:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 18:59:55.92 FoCZRbN5.net
USB PDに対応するともっといいのにって程度の話だったでしょ
大絶賛てw

462:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 19:22:12.46 +mJHV1Ma.net
>>456
そもそもバッテリーってモバイルだからな
モバイルしなくていいんなら電源コード付きだぞ

463:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 19:32:53.73 r3YkyI4c.net
でも容量タップリであの頑丈さと信頼性ってのはモバイルバッテリー用途で考えても中々のものだと思うけどなあ
スリムコンパクトではないけど
あっ絶賛してるわけじゃないですよ

464:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 20:26:39.11 GWpvLqNq.net
>>453
モバイルバッテリーのスレで待ってるよ

465:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/06 21:41:07.85 wuQ83+uY.net
マキタの最大の特徴は100Vが使えるときの高速な充電時間だよな
高速充電を可能にするために冷却ファンまで備えている
もちろんモバイルバッテリー専用じゃないから
モバイルバッテリーとしての使い勝手は悪い部分もあるとは思うけどな

466:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 10:06:05.50 moOPmW/3.net
そして高出力も売りだよな
だからこそPD対応のUSBアダプタが欲しい
PDアダプタがあれば非常時なんかパッテリーパックで4つ纏めれば相当持つんじゃないか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 19:37:26.39 gnQbZJbK.net
>>426
それケーブルかアダプタのせいやと思うで…

468:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 19:39:20.07 gnQbZJbK.net
>>450
20000mAhってスマホ10台くらい持ち歩いてるん?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 19:45:38.44 dTv62uwz.net
PDはノーパソの充電出来るのがでかい

470:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 20:26:07 moOPmW/3.net
>>468
PDの意味を考えてみようか
上でも出てるけどノートとかも行けるようになるんで意味合いが違ってくる

471:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:17:41.57 r7d1eqbe.net
これ格好いいな
マキタもスノーなんちゃらだけじゃなく他にもコラボ出さないかな
URLリンク(contents.astro-p.co.jp)

472:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 21:33:08.19 viN3vw0K.net
20000mAhのバッテリーが満充電出来てなかったとしても
1/3充電出来てれば6.0Ahバッテリーより多いよな
そもそもそんなヘビーな使い方する人じゃ工具用バッテリーじゃ全然足りないよね
信者になると思考停止して何でもかんでも絶賛したくなるのか
そこに使命感みたいなものを覚えるのか

473:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:40:43.37 XGaHC/WE.net
うぜー
お前はモバブー、みんなはマキタバッテリーが好きってだけやのに噛み付くなや

474:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 22:50:05.96 nZDohYNV.net
モバイルバッテリーて3.7Vだよなたしか
マキタは18V
3.5Vで20000mAhと18Vで6000mAhて
単純に比較していいんだっけか?

475:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 23:43:49.27 xWdUpqc+.net
>>474
初歩的な知識でもあればWhで比較するだろうね
最近はバッテリーにも記載されてる場合が多いし

476:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 23:55:09.48 SSI0TXFf.net
>>472
マキタのスレだよ
モバイルバッテリーのことが知りたかったらここじゃないよ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/07 23:59:04.34 0LTbWuUe.net
>>472
マキタのバッテリーでモバイルが充電できると困るの?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 05:52:44 mAY/x8/T.net
>>474
3.6Vで20,000mAhと18Vで6,000mAh(計算しやすいように、3.5V→3.6Vに変えた)

3.6Vで20,000mAh=72,000mWh=18Vにすると4,000mAh
18Vで6,000mAh=108,000mWh=3.6Vにすると30,000mAh

>>472はその辺を知らないおバカさんw

479:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 07:02:36 M8Rw/A1/.net
これははずい…w

480:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 08:23:12 SEYQIu86.net
グダグダ文句しか付けてないのは大概バカしかいないしな
信者がどうのこうので既にお察しだがw

俺がモバイルバッテリー20000mAhって言っていたのは3.63v 72.6Whでマキタはバッテリーに記載のとおり
なので計算はあってるね
マキタのバッテリーは劣化想定して記載容量以上らしいのでもう少し実際はあるのかね

481:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 12:47:42.75 gjaN9pXT.net
モバイルバッテリー評論家の方ですか?
どんだけモバイルバッテリー好きなんだよww

482:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 12:56:15.18 SEYQIu86.net
え?君が無知なのをバカにされているだけでは?
何が言いたいかよくわかってないらしいのでもう一度
ばぁああああああああか!

483:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:07:36.95 di8D63et.net
URLリンク(youtu.be)
よくあるバッテリー分解検証動画だけど
内容がしっかりしてて良いね

484:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 15:33:37.66 Y52t98Yd.net
>>483
スレチのゴミ製品はこちら

中華の電動工具
スレリンク(diy板)

485:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 17:28:48.77 R4+mP0iR.net
マキタの部品ってどこで注文するのが1番安いですか?

486:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 18:15:10 po3t+Rpb.net
>>484
お前内容見てねーだろ
マキタのも分解して比較してんよ

487:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 18:56:02.29 Y52t98Yd.net
>>486
見ねーよ
中華スレでやれ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:03:48.91 SEYQIu86.net
>>485
ヨドにあるパーツならその辺が安いんじゃない
MonotaROにもあるね

489:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:21:08.17 t6UsYWd7.net
すごい
話すのがうまいし動画編集もうまい
塾の講師とか学校の先生とかかな?

490:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:23:26.21 3Fx7Z0Cs.net
>>485
URLリンク(youtu.be)

491:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 19:34:38.19 R4+mP0iR.net
>>488
>>490
参考にさせていただきます
ありがとうございました

492:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:15:37.80 qOpUZ6w5.net
>>489
「お客さま~ん」の同居人で、元自衛官
話すの上手くないし動画編集も上手くないけど内容は濃いね

493:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/08 20:47:35 jJorIzCq.net
>>492
この人は十分に話すのうまい
えーととか、言わない、セリフに迷いがない
動画の編集も不要なところはカットして見やすいテンポになっている

と俺は思った

494:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:29:58 2nuj3x2P.net
>>483
なるほど
これはええ動画やわ
中華のどこがどうアカンのか、理路整然と説明しはる

495:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 00:33:46 F9fv4fA7.net
つい最近も倉庫を燃やしたYouTuberがいたしな

496:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 01:06:07.08 2nuj3x2P.net


497:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 01:19:02.39 UkDXoaPJ.net
これだな
URLリンク(youtu.be)

498:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 07:13:28 D50OCNIc.net
結局、バッテリーの話題しかない

499:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 09:48:55.12 shrrVqMq.net
草刈り機とブロアー持ってる
双方とも自分には画期的で作業時間が超短縮できた
草刈り機買ってすげーすげー草刈り超簡単になった!
500平米超えが1時間から2時間で一通り刈れる
これは画期的ですよ
シルバー人材センターに依頼すれば3万かかるのに
3万の草刈り機買って合計5回草刈りして十分元を取った
ブロアーはもともとリョービとかのバキューム昨日付が欲しかった
でもリョービの評判が悪くて悩んでてAC電源のを買うつもりで
アマゾンのカートに入れてたら
なんとバッテリレスのブロアーがホームセンターで40%オフ!
買いましたよ
バッテリは草刈り機のが2つあるし草刈り毎日しないから
バッテリつかえるなーって思ってた
そしてブロアー使った
すげえ、箒でちまちましてたのがあっという間
そして箒が届かない場所の葉っぱも吹き飛ばしてくれる
分解され始めた葉っぱなんてどうしようかと思ってたけど
きれいに吹き飛ばしてくれる
それもバッテリ駆動だから使う場所を選ばない!
マンホール(人入れないサイズだけど)の取っ手とかにたまってる
砂や葉っぱも吹き飛ばし吹き飛ばして吹き飛ばして吹き飛ばしてきれいになった
マイナスポイントは土ぼこりや砂埃を吹き飛ばしすぎて服がほこりっぽくなることくらい

500:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 09:52:26.17 shrrVqMq.net
なお当然ブロアーにはバキュームと言うか吸い込み機能はある
でも汚れそうだし小さなものしか吸い込めないので使ってない
部屋の中だったら掃除機あるしね

501:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 10:18:53.42 GRxzKth9.net
発電機のエレメント注文したら2200円も取られた
あんなスポンジごときでどんだけぼったくるねん

502:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 10:27:45.29 ahbP3bFS.net
>>501
ああいうのって自分で作れんのかなあ?
100均でスポンジ買ってきて、はさみで切るの

503:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 11:13:45 GRxzKth9.net
>>502
自分で切って使うエレメント用のスポンジ売ってるで
次からはそれ買うと思う

504:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 11:52:05.48 LpTxKTjf.net
掃除機のモーター前やサイドのスポンジも何か代替品ないかな?

505:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/09 12:55:23 TN3+BNfl.net
この会社ってブランドと信者だけで成り立ってるよね
そう思うわ

506:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 00:23:37.99 hArPAp76.net
>>505
そうだよ
信者ばかりだよ
信者は1日5回愛知に向かって祈りを捧げるんだよ
お前は祈りを捧げたか?
捧げてないなら信者じゃないからスレから出ていってくれないかな?

507:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 00:48:17.28 SnFdLvgo.net
>>505
頑張ってそんな会社になれたらいいね

508:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 00:55:42.18 eH2VfC39.net
異端者がいたぞ!吊るせ!

509:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 08:56:35.02 lVlzfrAj.net
信仰は教会の数に比例するからな

510:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 09:07:13.14 QSFMCXBA.net
ブラックアンドデッカーを使ってる俺は異端審問にかけられまっすか?

511:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 12:38:07 I2NuGMck.net
18V/14.4のインパクト最上位機種は
2012 2014 2016 2018と2年単位でモデルチェンジしてたけど
今年はTD171/161がそのまま継続販売されてるね コロナの影響もあるのかな
それともTD001Gを売りたいからサイクル長くしたとか。。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 12:45:19 MvBy+/rV.net
>>510
マキタ互換機ならまだしも、なんでお前がここに居るんだよ

513:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 15:11:36.78 1p9TvU71.net
>>510
改宗希望者?それとも見学希望者ですか?
マキタ教の門戸は常に開かれていますよ
異端は罪ではありません無知こそ罪なのです
共によりマキタ神を知り寄り添い讃えましょう
マキタ神はマキタ神を騙る邪神邪教徒の類い以外には寛大ですから大丈夫

514:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/10 15:18:25.65 1p9TvU71.net
>>511
マキタ本社付きのサポートがコロナで色々遅れてるって言ってたから遅れてんのかもな
未だに色々と影響ありそうだしこのままずらしてしまう可能性もありそうだよな
新モデルの発表もしてないしな

515:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 16:11:15.05 ub3ZTTfB.net
DIY用に初めてインパクトを購入したものです。これで、お風呂掃除できるという動画みたのですが、やられているかたいますか。
当然、水かかっちゃマズイですよね。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 16:17:17.25 JdbOj0we.net
>>515
マキタは機種によって防水と防水じゃないインパクトがある
取説をよく読んでみて

517:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 16:34:54.99 QHw26sPy.net
その動画を見たいです

518:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 17:31:24.10 Exu3C/YH.net
>>515
日常の掃除なら長めの柄がついたブラシで洗った方が遥かに早いけどね。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 21:04:12.02 mILV8gCB.net
>>515-516
防水インパクトなんて無いぞ
APTは防滴だからな、過信するなよ

520:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 23:36:23.57 BTqXz25u.net
風呂掃除動画ってこれ?
URLリンク(youtu.be)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/11 23:39:19.17 BTqXz25u.net
その場では綺麗になるんだろうけど、表面やクリア部分も削ってるだろうからお勧めは出来ないよな
数ヶ月後、黄ばみや余計に落ちなくなりそう

522:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 00:03:38.08 9Jr+kQ5g.net
風呂掃除の秘訣は最初から全くこすらない事だと言うしな
一回でもこすってしまうと微細な傷が入ってしまってそこを足がかりに汚れやカビの温床になってしまう
鏡面仕上げやるつもりでやるならありかも知れないがw

523:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 05:52:00.52 VOATjNj9.net
風呂掃除にそんなもんいらないな

524:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 06:43:05.45 eCZOxPw+.net
風呂掃除はハイターとかカビキラーをかけるだけでいけるよ
スポンジとかたわしとか使ったことない

525:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 08:06:16.60 HxLElDGc.net
風呂掃除って最後に水抜いて肌洗うのと同じ種類のスポンジに石鹸付けてちょっとこするだけ

526:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 08:07:01.34 JROLUk4y.net
要するに浴槽が痛んでいたり、長年の汚れが溜まってこびりついているのを補修する場合以外は
電動工具なんか使う必要はないと言うことだよ。
友人はステンレス浴槽をうっかりポリッシャーで削ってしまって、なんとか目立たなくするのに
半月ほどかかったw

527:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 09:58:22.70 x1eJ0sjG.net
3000円も出せば専用のブラシやらスポンジが付いた風呂用電動ブラシが買えるのに

528:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 11:57:51.92 VeTUK9M0.net
マキタって電化製品にありがちな1年保証はない?
ホームセンターでレシプロソー買ったんだけど保証書は入ってなかった

529:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 12:12:33.84 N8vIgAO3.net
基本的に保証書はないよ
トースターとかなら据え置いてボタン
操作ぐらいしかしないけど
電動工具は買ったその日から無茶して焼き付かせたり、高い所から落下させたりできる訳ね
そういう性質上保証はないです
箱開けてすぐ動かないとかなら無償修理はしてくれるだろうけどね

530:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/12 13:54:39.56 WCt9n9XN.net
レシート取ってればある程度は保証はしてくれると思う
明確な基準は謳ってないけども
ハイコーキの方がその辺の明記もあるケースが多いので安心かも
一部の製品には条件付きだが2年保証謳ってるのもある

531:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 19:40:24.01 KhwdmR4i.net
マンション暮らしなのに勢い余って充電式芝刈り機買っちゃった
近所の公園の芝生刈ったら罰せられる?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 20:26:44.56 FXfSKOV+.net
>>531
管理してるところ(市とか県とか私有地なら会社か)に
問い合わせて刈らせてもらえ
計画を出したら刈らせてもらえる
要するに刈っていいぞって言われる
当然無料です
何とかライオンズが花壇の世話してたりするのはそれ

533:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 20:28:12.38 FXfSKOV+.net
ライオンズじゃなくてライオンズクラブだ
タイガースクラブではありませんよ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/14 23:18:56.75 FVcJnRJM.net
農家行って刈らしてもらえや

535:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 05:00:45.15 Mj6MCzst.net
芝や

536:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 16:53:20.47 7tPkiQcy.net
空気入れ買ってしまった、以前ここで見かけた時は鼻で笑ってたが、釣られてしまったか

537:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 22:00:28.47 bj42+5yQ.net
>>536
ガソリンスタンド行けば空気なんてタダなのに

538:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 22:32:43.12 4MxiQR+m.net
>>537
俺は車以外に使ってることの方が多いな

539:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 23:08:53.04 plz5BeMK.net
>>537
俺は自転車用に買った。

540:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/15 23:52:23.86 X12U+lbE.net
何でもそうだけど、年に何回使うの?ってなって
勿体ないから手動で頑張るかなってなる
俺の空気入れは足踏み式だけど、意外と入るよ
疲れるけど

541:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 00:02:09.48 uhAdhxk0.net
まあ人によるよ
あればあったで便利なんだろうけどあまりに動かさない物は無駄なばかりか変に痛むしな

542:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 00:44:46.09 kuF+y64y.net
きちゃまら
こういうの時々送られてくるよな
URLリンク(i.imgur.com)

543:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 05:33:00.62 qZugaxOf.net
>>537
仕事で3台有るので気になる度にスタンド行くのめんどくさい

544:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 09:29:19.02 EVHoyWqU.net
>>539
自分はボール用に買ったけど低い方の圧力値はまったくあてにならないので
調整用のゲージが追加で必要だった

545:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 11:11:13.68 Wj9My2Uj.net
SUZUKI純正の空気入れが古くなったのとソケット利用するのがめんどいので、俺もマキタの空気入れ欲しい

546:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 11:32:20.71 DaVRhBeL.net
>>543
燃料を入れるついででええんやで

547:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 11:46:53.96 aYqebDm2.net
>>546
空いた好きなタイミングで使えるのが便利だし、夏冬タイヤ変えて直ぐ使えるのも良いからね

548:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 11:51:16.48 AywX52TR.net
バッテリー式の空気入れって車のタイヤ組み換えした時にビード上がるの?

549:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 11:52:40.86 h3o6s9h5.net
車載のコンプレッサーでなら軽トラのビードは上がった

550:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 12:47:37.99 tRLf1HN3.net
マキタのインパクト初めて買って、嬉しくて、家具作りしまくってたら、ついに家族からキレられました。
材料費用だけでいいので、作ってあげたい。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 14:27:41.40 kuF+y64y.net
>>548
俺わガスパン

552:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 18:35:57.26 VELG+prM.net
よっぽど引っ張らなければ自転車用でビードは上がると川崎が言ってた気がする

553:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/16 22:01:34.65 tn65a4jl.net
海行った時ゴムボートとかね

554:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 01:36:56.67 lbOfXCW+.net
持ってるけど音がやかましい
住宅街だと使うのちょっと気が引ける

555:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 03:09:27.87 rxR3dbgN.net
ゴロ寝布団被せるんだ
ピストル撃つときやるみたいに

556:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/17 20:57:49.28 QXs0UGQQ.net
バッテリーを手榴弾に出来るアタッチメントとか出ないかな
需要あるだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch