Makita マキタの電動工具 4at DIY
Makita マキタの電動工具 4 - 暇つぶし2ch580:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 17:04:29.14 PuNE4LXs.net
木工DIYなんて10000円くらいのやつ十分だろ
なんでもかんでも18vインパクト進めてバカじゃねーの?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 17:53:39 +t/mK3bZ.net
とか言ってる奴が
しばらくしてマキタ18vが欲しいけど高くてぇー
とかな

582:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 18:31:14 PuNE4LXs.net
街乗りの車がほしいって相談でウィンチまでついているサーフを薦めてるもんだぞ

583:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 18:37:37 AWu2NEry.net
ガイジがシャドーボクシングはじめたのか

584:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 18:38:49 2WZtOKig.net
どうせならウィンチじゃなくて銃架が良かった
ランクルじゃなくてサーフなのは良かった

585:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 19:25:42.09 HNKnf/AL.net
TW1001持っててガチガチに錆びたクランプの
ナットを回したりねじ切ったりしてイザ
という時に助かってるんだけどいかんせん重い。
新しく出たTW700の600Nあれば大型トレーラーや
重機とかに使うんでなきゃほぼ用足すんかな。
あのパワーと軽さ、小ささは魅力だわ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 21:34:10 sHH3J4Lu.net
そんな高級志向のブランドかと思ったらそうでもなかった。そりゃみんなマキタにするわ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 21:35:19 /f73aonw.net
40v125mmマルノコ来たか

588:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:51:59 BBXULSi4.net
アングルグラインダーがデカ過ぎる
もっとコンパクトなの作れや
先に何処かが作ったのを真似しなきゃできないのは
分かってるが

589:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/22 22:53:20 ewSY62Aq.net
125の防塵マルノコが良いね

590:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 07:32:12.14 NTHnXBDN.net
abedenの互換バッテリーも駄目なん?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 08:36:22.58 kMkh92Og.net
>>584
それならピックアップのほうじゃね

592:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 22:34:54.96 /IjkDiak.net
パソコン初めて買う人が
ネット見れるだけでいいからと言って買って
しばらくするとアレができないコレが出来ない
ブルーレイも観たい
とか言い出すのと似てる
だから知人のパソコン買う相談は嫌

593:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 23:00:22.97 tQklbEk8.net
マキタのケースで白い文字の色落ちってどうしたら綺麗に塗れる?
ダイソーの白の油性マジックで塗ったらボコボコしちゃって失敗した、、、

594:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 23:05:46.84 mO49lmzz.net
40Vのインパクトが使いにくいってYouTubeで多く見るが
Amazonレビューでは概ね高評価だけど実際単に慣れの問題?
それか大工みたいに大量に速くやるには馬力ありすぎて
使いにくいがDIYレベルじゃ気にならんとか?
まぁ自分の場合はバッテリー含めて防水欲しいから
多少使いにくくても買う予定ではあるけど

595:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/23 23:20:14.10 Fxe+p/Yk.net
>>592
だから初心者には安いのではなく、標準的なクラスのものを勧めるよ。
安いのを買った人ほど買い替えを損したといって嫌がる。

596:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 00:01:21.32 De5IMr7y.net
>>594
TD001が評価低いのは、WH36DAのトリプルハンマーと比較してって事じゃないか?
アマゾンの方は比較して云々という評価はあんまりないように見える。

597:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 09:01:45.75 hyKEJQk3.net
40vじゃないと困る道具揃えてて、この電池でインパクトも使えたらいいねってだけの商品だよ
ただインパクト自体は売れ筋商品だからオマケ扱いには出来ないから多少付加価値つけてラインナップしてるだけ
そもそも18vでもビットやビス折れるのにこれ以上パワーいらないんだよ、インパクトという道具に関しては
重いし使いにくいのは当たり前

598:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 09:46:04.00 DBwKtUF9.net
インパクトレンチの後にインパクトドライバー持つと軽くて感動する

599:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 10:29:54.52 TEuHY7ku.net
>>594
ただの慣れの問題だと思う
車でも馬力がある車って素人はアクセル踏むのに気を使うし使いにくいと言うけれど、慣れてしまえば出来ることの幅が広い分、良いと言い出す人がいるよね

600:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/24 10:33:10.79 TEuHY7ku.net
>>594
送信してまった…
あと、車で市街地走るのにそんなに馬力が要らないのと一緒で、大半はインパクトにそんなにパワーを求めないからね
全ての電圧の持ってるけど、使いこなせるなら40だけでいいやってなるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch