「DIY」クロス(壁紙)張りat DIY
「DIY」クロス(壁紙)張り - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 15:26:59 LFS6lSR6.net
クロス貼る前のパテいる?
検索してもパテを熱心に書いてるけど
1周して、無しで貼っても、そんなに見栄え悪くないかと
ボードのネジは面一か少し凹むようにするとして

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 22:38:57.70 ZvxQXomV.net
>2
素人だがパテは確実に必要
1週間もすれば違いが出てくる。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 11:57:32.59 oOg+ZxNL.net
クロス張りと土壁塗り
どっちが簡単?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 12:57:10.65 ywppyHfV.net
>>2
おいおい、パテ塗り楽しくないんか?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 02:57:57.26 3IN+1l0Q.net
>>5
コロナで家中の壁紙張り替えたが
全然楽しくないよ しかも削るときに粉がすげー
業務用の掃除機買っといてよかったわ 普通の掃除機じゃすぐ詰まる
というか結局最後まで上達しなかった 次は金だして業者に頼むわ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 03:03:41.36 3IN+1l0Q.net
貼ってみて実感したが
安い厚手のクロス貼っておけばデコボコなんて目立ったん
あと柄物は柄合わせ大変というか無地の継ぎ目切るよりもよっぽど楽
最後の部屋だけモザイク柄のやつ貼ったがめちゃくちゃ楽に施行できた
ただリピート合わせるために結構な量捨てることになるのでそこがネックだけどね

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/31 06:38:21 UIpJLxix.net
てか最初から出来過ぎだし、クロスなんてそんなもんよ。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 22:38:18 SC7wCbw/.net
10年経って,オガファーザーにペンキ塗ってる
きれいになっていいが,塗るのは大変

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/13 15:33:28.76 YkrH/uQy.net
一つご質問があります。
今和天井風のクロスが張ってあるのですが(職人に張ってもらってまだ1年)この上から生のり付壁紙を張っても問題はないでしょうか?

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 05:01:08.05 ZG8tIyvB.net
天井クロスの貼り方はどこが参考になる?

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 09:32:29.08 2452W63n.net
ようつべの1時間越えの壁紙貼り方の奴。
器用な人ならあれだけ見れば貼れる
わいは貼れた

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 12:18:35.92 qq0zZIed.net
>>12
正直言って貼れるよな。1000歩譲っても一週間有ればクロス貼れるようになる。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 21:41:21 ZG8tIyvB.net
サンキュー!!動画で勉強します。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/13 23:31:54.74 HW3AnH0f.net
壁紙買った時の付属の説明書で出来るだろ・・・

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 06:14:39.29 /3RkPj4s.net
天井にはりたいんだが、無地と柄ってなにか難易度違うの?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/24 12:29:35 f90R+JBw.net
>>16
柄を合わせる方が難しいじゃん。
材料の無駄も多くなるし。

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 04:46:13 atgYeag9.net
その通りですね。無地にしときます。

自分でのりを塗るタイプって面倒なのでしょうか。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 06:09:47 4GdzLGcM.net
一部屋毎貼ると考えてみたら自分でのり付けするのは面倒では無いと思うけど。塗料用の簡易ローラーセットで良い

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 13:10:48 SKbZa3g7.net
ローラーと受け皿はダイソーで十分だった。

使い終わったらポイで。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/25 14:35:31.17 juF9seDT.net
百均で良かったのか
ホームセンターで買っちゃったよ

22:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 16:51:04 4GVhQiXi.net
URLリンク(i.imgur.com)

ちょっと剥がしてみたのですが、
前のクロスの残り(白い部分)の紙みたいのは剥がした方がええの?

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 19:46:19.84 Aoqltbuz.net
残した方がいいよ

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 20:53:48.53 0139slWg.net
>>22
出来る事なら剥がすってのが一般的。
試しに検索してみると良い。
完全じゃなくていい。
凹凸が出やすい事が懸念されるなら
パテする

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 21:41:12.08 ZaZYTWNb.net
>>22
クロスは張り替えを想定して中間から剥がれる様になってる。残った部分は剥がすの大変だから残してパテするのが良い。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/29 01:43:29 ItgMQYGP.net
>>23
>>24、25
ありがとうございます。。。勉強になりました。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 23:40:59.37 oLmB2Z9s.net
大した段差もないからとほとんどパテしなかったが吉と出るか凶と出る…

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/09/27 23:41:14.74 oLmB2Z9s.net


29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/13 12:53:18.18 Mzt4VuF2.net
壁紙を激安で売ってるサイトないかな?
1メートル138円のがあったけど最安?
壁用のを天井に貼っても問題ない?

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 00:28:53.44 RdjTvT0g.net
作業してみてカッターの刃を折るやつと腰袋は必須レベルだと思った
特に腰袋は安物でいいから買うべき
無難な紙選べばそこまで難易度高くないし
部屋の雰囲気が一気に変わるから楽しい作業だった

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 01:55:12.32 CeE4nzF+.net
コンクリに貼られた壁紙剥がすのに
水とスクレーパーだけで行けるのに気づかなかった

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/15 05:38:58.29 yFhefCBC.net
だな。誰でも出来る!DIYで言うと簡単な部類。見た目が変わってオススメ。あと高価な道具が要らない

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 21:25:35.02 IA63wt3I.net
壁紙剥がしてたら下地?は綺麗に残ってるが壁から浮いている
特に入り隅の辺りで少しなら気にしないでも良いらしいが壁から4.5センチくらい浮いているのはどうすれば良い?
新しく壁紙貼ったのりで壁とくっついてくれるのか?
クロス張替え 下紙が浮く で検索しても出てこず途方に暮れてる

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 22:17:45.80 TgHsMSF5.net
>>33
剥がしてパテか切れ目を入れてのり入れて塞ぐかだな。もちろん気にしないでも良い。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/11/27 22:25:17.07 IA63wt3I.net
>>34
助かった!有難う

36:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/11 09:34:53.24 hJdTXxiB.net
>>30
去年初めてその存在を知ったけどこんなにカッターの刃を折ったの初めて
壁紙一枚貼るごとに新しい刃に付け替える勢いで刃を折ったよ
今までカッターの刃を折らないで使ってた自分の愚かしさを実感した
カッターの刃を折るやつはもっと普及してもいいと思うよ。もっと早くに使いたかった

37:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 06:15:10.04 cH0GhUzU.net
ドアに壁紙を貼ろうと思うんだけど
ドアに合わせて壁紙を切るのには
どうすればいいんだろう
乾いてからドアを裏返して、壁紙の裏から切るしかないかな?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 07:23:20.34 oKR9C5so.net
>>29
楽天から壁紙屋本舗がオススメ
生のりつきの壁紙を天井に貼ったけど問題ないよ。貼るの難しいけど、貼り方動画もその店が出してるので見てみたら?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 07:25:25.83 oKR9C5so.net
>>37
ドアを外さなきゃ難しい。少し大きめに切って角で斜めにカッター入れるしかないかな。シールタイプなら割りときれいに切れるよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 22:44:37.65 19Rgrmdv.net
ドアに貼るならダイノックシートでは?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 19:13:25.34 o+1fktgC.net
>>39
ドアはやっぱり外さないと難しいよね
上手く切れるといいんだけど、失敗したら諦めて剥がそうかな
>>40
トイレのドアの内側だけに貼るんだけど
壁紙はトイレの壁紙の色違いを買ってあるのでそれで
トイレ収納を作った時に使った壁紙だから
違和感がないかと思って

42:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:26:39.92 8YQDOifL.net
継ぎ目は重ねといたままのほうが らくだわ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/11 01:29:59.81 mHTJd9qx.net
家具等の移動が面倒だけど
クロス貼りの作業自体は楽しいね
地ベラやパテベラ、カット定規とか道具が結構揃ってしまった

44:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/12 12:05:11.40 r3XipAeO.net
>>43
上手く貼れる?不器用だから心配でチャレンジ出来ないでいるよ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/13 01:15:08.82 cGK4Kfcc.net
8畳、玄関廊下、トイレ、縁側、脱衣所と順番に貼ったけど
仕上がりに関してはトイレ以降下手なプロよりずっとマシだと思う
プロと違うのは時間がかかるのと材料の無駄が多い
自分は最初から結構な範囲貼るつもりだったから
必要と思われる道具はちゃんとしたものをケチらず買ったのも良かったと思う
今はもう暑いからやるなら秋以降のがいいかも
気温高いとノリ乾くの早くて手際が問われる

46:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/19 03:46:12.62 KXDysuot.net
今貼ってある壁紙にそのまま新しい壁紙貼るのってどうですか?
ゴミは出ないからいいかなと

47:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/20 10:10:34.32 ce0KUf3H.net
重ね貼り用の壁紙なら良いと思うけど
普通ののり付き壁紙だと剥がれてくるんじゃね
ゴミの処理を理由に重ね貼り考えてるならそんな心配いらないと思うよ
一部屋分ずつやるなら家庭ごみで十分出せる範囲

48:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/27 01:19:12.86 GNIYYzgV.net
>>47
ですよね
やっぱり正攻法で剥がしてちゃんとパテで平らにしてから貼るべきですよね

49:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 03:28:45.23 xJKoagK6.net
クロス貼り前の石膏ボードのパテ作業をしようと思ったら、地元のHCはどこも
パテを売ってない。いや、あるにはあるんだが、補修用がほとんどだしコスパも悪い。
最大のHCには1種類置いてたが、下塗り用と上塗り用が分かれたタイプだった
ヤヨイのワイドスーパー120というのが、上塗り下塗り兼用で良いと聞いたのだが、
県内のHCはどこも置いてない 
こんなものなのか? プロはどこから入手しているんだろう? とはいえ、三キロもあれば
充分なんで、あまり多量には買えないが

50:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 14:28:56.82 mopFD1e+.net
49です 1ヶ所だけ売ってました よかった

51:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 18:32:07.43 DcDIHcTH.net
買ってきました。一袋しか残ってなかった。明日からパテ作業です

52:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/21 23:37:11.30 97crNeOs.net
ホムセンは同じ系列でも一般寄りの店舗と本職寄りの店舗があったりするからなあ
一般寄りの方はホシュパテとかそのまま使うタイプのしかないとこも多いね
自分は何かとモノタロウに頼ってるわ
送料500円だけどあちこち探して周るより確実だし

53:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/22 01:08:14.46 MOK+n8vK.net
>>52
それは言えるね 俺もモノタロウが好き けど、数年前にアマとしてはたくさん
買い物したら、しょっちゅうメールが来るようになり、カタログも送られてくる
ようになったんでちょっとヘキエキしてる
こちとらプロじゃねーっつの

54:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 00:25:37.24 BzQwIGQP.net
生ノリ付きクロスって、買って2週間以内に施工しないと
ノリがうまくくっつかないとか聞いたんだけど、本当ですか?
HCの在庫期間だけでもそれを過ぎてるのも多いと思うんだけど

55:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 01:37:25.85 ylvr7gb7.net
その生のり付きクロスだが、途中まで施工して
日を置いてから続きを貼る場合、境目はどう処理するのかな?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/23 10:12:20.05 sjP2RPWn.net
一応余裕を持って期間設定してはいるだろうけど
早めに張ったほうがいいのは間違いない
通販で切り売りのものを糊付けしてくれる業者のを利用したけど
到着してすぐ使ったときと一週間置いてから開封したときで
乾燥とは言わないまでも水分の違いはすぐわかるレベルだったし
日を置くことを考えずに開封したら1日で貼れるような準備をしたほうがいいよ
1日で無理そうなら連休を利用するとか
部屋の壁4面貼るなら壁1面ずつ4回に分けて施工する感じで
コーナーで切って中断、コーナーから再開、ジョイントコークで仕上げすれば問題なし
夏場は開封したら乾燥するのがほんと早いので
出来れば涼しくなってからのほうが余裕を持って作業出来ていいと思う

57:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 02:13:26.96 lo5lSbmf.net
>>56
レスありがとう
>通販で切り売りのものを糊付けしてくれる業者のを利用したけど
とのことだけど、HCなどで売られているいわゆる「生のり付きクロス」
の場合はどうなのかな? しつこく聞いて悪いけど

58:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/24 19:27:04.41 SfSuynJd.net
アサヒペンとかのやつの話かな
そういうのは長期保存出来るように糊や梱包工夫してあると思うよ
使用期限は箱のどこかに書いてあるんじゃね

59:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/25 01:15:42.86 i02SH+xZ.net
>>58
レスありがとう。それを読んだ後、HCに行ってみました。使用期限が2022年11月
と書かれていたので買ってきました。とりあえず10平米くらいやってみます。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 17:45:09.12 D3RhKHs4.net
ジョイントカットはやっぱり難しいね
天井から床までになるとつべの有名な動画の人みたいに地ベラでは無理
木製のジョイント定規を買ったら捗った
高い道具は必要ないけどパテ塗りからカットまで細々した道具買ってたら
なんだかんだ1万円ちかくになっちゃった

61:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 06:41:37.77 ivtHKJl6.net
糊付け機買ったの俺くらいか?
極東の手動式が1万円でリサイクルショップに置いてあったからつい。まあ、貼る場所はいっぱいあるし。
長さカウンターが便利。あと、下敷きテープが使えるようになったのはいいけど、調整は難しいな。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 11:12:44.44 GOVxBqIP.net
>>61
どれくらいクロス貼ったら糊付け機の元引けるの?

63:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/29 12:28:48.48 iMwoxRk/.net
買値が現行機種じゃないにせよ一万円だからなぁ。いままでに6畳間3部屋と廊下15mくらいやったけど。
ローラで塗るのは流石に辛い。均一に厚めに塗るのは難しかった。
ある程度の面積やるならおすすめかな。ヤフオクで3万円くらいで売れるみたいだし。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/10 17:20:31.25 CEIoKxZ7.net
糊付機買うなんてすげえなw

65:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/11 12:54:52.82 BdQYx97z.net
糊付け機すげぇw
一万円ならすぐ元取れそうだけど置き場所がねえわ羨ましい
手動糊付けは現実的じゃないよな手間かかりすぎる上に難しい

66:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 18:03:48.58 syyxQ9Hg.net
こういうパネルが良いけど貼るときのコツとかあるの?
URLリンク(www.am)
azon.co.jp/dp/B086V3RH1N

67:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 18:04:14.45 syyxQ9Hg.net
あげ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 21:08:08.01 pmfzZNi4.net
>>66
見れない

69:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/22 22:15:31.96 syyxQ9Hg.net
見れるけど
アマゾンのURLはそのままではあげれないから
改行や間に★とかを入れる

70:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/21 19:31:37.34 PA8i1jjT.net
今日、初めて壁紙貼ってみたけど、カッターの刃をケチっちゃいけないことを痛感しました。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 13:58:16.83 Vk8qhX6G.net
カッターの刃は折る作業が億劫なんだよなー
1カットごとに贅沢に折って使っても
1部屋で2、3枚もあれば十分だから数十円だよね
オルファの刃折る専用のやつ200円もしないし
コンパクトなサイズからは想像出来ないほど沢山入る
後始末が超ラクだしクロス貼り関係なく買ってよかった

72:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 01:27:11.93 BAt1HasR.net
宇治市ですが、この季節に糊付壁紙を貼るのは、寒すぎますか?
出産で里帰りしてる嫁が、2月末~3月初めに戻る予定なので、それまでにトイレと洗面所の壁の一部を貼り換えたいと思っています。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/14 16:08:21.80 /xl+ISD6.net
気温高いと糊の乾燥が早くて難易度上がるけど寒いのは問題ないんじゃね
屋内の気温でマイナスになるようなところはわからん
日程には余裕を持って頑張ってください

74:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/29 10:38:04.50 /6+5r8By.net
ファンヒーター使う部屋で シリコンスプレーすると故障するとか
それくらいかな

75:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/05 08:37:25.11 qKXJXdim.net
改修工事でクロスの切れ目で剥がして切れ目に合わせて貼り直すんだけどボードに薄く残ってる糊というかクロス残り剥がさないと浮いちゃうよね?

76:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/07 10:07:52.83 AW+xsRj/.net
一念発起して壁紙を張ってみたけど、大変ながらも楽しいね
隙間が出てきたのを細く切った壁紙で埋めるのも素人施行ならでは

77:名無しさん@お腹いっぱい。
22/03/22 10:54:33.17 wFJiuuiD.net
古いクロスを剥がすときノリの付いた薄紙って剥がすコツ有りますか?濡らしてスクレーパーですか

78:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/13 20:07:56.39 OuGuuaQV.net
賃貸だけどはがせるノリの壁紙買って上から壁紙はりまくってみた
大変だけど凄く楽しいね!!
理想の部屋にどんどん近づいていく

79:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/14 00:06:26 x2qvY6c1.net
画用紙ってありかな?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/15 12:48:04 7NSpMSyH.net
生のりつきを買ったがベッタベタで貼るのも切るのもうまく行かず。その後のりなしを買ったがこちらの方が施工しやすく仕上がりもいい。ヘラで生のりつけるのも楽しかった。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
22/06/16 23:40:30.84 NEwlUGV6.net
>>80
わかる
ノリついてると加工が面倒くさいだけだよな
あとシール付きだと貼ってからほとんど動かせないから地雷

82:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 21:30:26.18 aSIqQtIj.net
壁紙の上から油性ペンキで塗ってもいいですか?
一面が真っ白で落ち着かないのです

83:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/31 21:39:38.46 zF91KK3q.net
ダメ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/10 22:09:06.55 fJYQOd53.net
でも水性なら・・・?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/23 18:23:46.58 6lb8H61b.net
憧れのウィリアムモリスの壁紙を貼りたいんだけど好きな柄はリリカラとか国産メーカーで出してなくて輸入品はめっちゃ高いんだよね
マスキングテープメーカーのmtからmtcasaって壁紙出ててまあまあお安いんだけどこれどうでしょうか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
22/12/24 19:15:14.58 nqgE6zv9.net
8年前に壁に、うまくヌレールを塗った。コンクリート+壁紙の方はしっかりとついている。ベニア壁+壁紙の方が去年辺りから浮いてきている。次第に広がってきているような感じ、落ちないのでそのまま放置しているが、そのうち落ちたら剥がして中を見るが、壁紙がまだしっかりしていたらそのまま うまくヌレールの2度塗りで良いかな
もっと良い方法が有るのなら教えて貰いたい。壁紙貼りは難しそうなので無理。付いて居るところは無理して剥がさず残す予定。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/01 19:24:42.26 rMRTBdrz.net
壁貼るより塗る方が簡単かな。
和室の壁を変えたい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch