ロケットストーブpart18at DIY
ロケットストーブpart18 - 暇つぶし2ch31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/28 00:56:41.39 VoqieHQP.net
ここで聞いていいかわかりませんが
ボッシュのコードレスインパクトドライバを買おうと思っています。
GDR10.8-LIH と IPD1108 のどっちを買おうか迷っています。
ボッシュの電動ドリルドライバを持っているのでバッテリが使いまわせるし
GDR10.8-LIHの本体のみで1万くらい
IPD1108 は本体のみは見つからずフルで11000円くらい
用途的には、2×4材をビス止めするくらいなんですが

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/29 01:21:40 cqOK5R38.net
未開封新品のインバーター発電機の使い道をご教示下さい

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/01 17:17:53.48 0H6yyrIJ.net
今は知らんけど昔はカーオーディオでバッフルといったら
MDFを除外したらシナかバーチかアピトンが使われていたな
もちろん最低でもウレタンニス塗装は必須だったが

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 13:01:23 qKCLAe9Q.net
EZ74A3の限定モデルってもう売ってる?
てか、もうなくなってきてるのかね?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/03 18:35:29 ranprvoL.net
消防と言えばカステラ消しゴムなんかの臭い系がはやったな。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/05 10:04:16 ZR1hOYTz.net
アビテックスとか結構壁の厚さが薄いと思うけど何の素材/材料で構成されてるんだろう?

DIYがそこそこできる場合、防音箱(3畳ほど)作るのに最も効率が良い作り方は2X4構造になりますかね?2X4ほど構造材は厚くせず30mmか40mmの角材使うつもりですが。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 05:03:16 SSl36kRy.net
土かモルタルかの壁に穴を開けたくて2500円くらいの電動ドリルにコンクリートアタッチメント(適用品)を買ってきて開けようとしましたがうまく削れてくれないです
固すぎるのか馬力がなさすぎるんでしょうか
数回しか穴開けないのにそんな高いの買えませんし
穴開けたらネジで棚を付けたり額を飾ったりする予定です
壁紙が凸凹なのであらゆるテープは無駄に終わり、穴を開ける事にしました

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/07 08:37:15.61 SSl36kRy.net
ヒロミがやってた木製テーブルのニスかペンキやなんかを落とす液体を塗って落としてたけど
ペンキ落として別のおペンキの色に塗り替えた後、色が剥がれやすくなったりしないの?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 07:28:53 3/kyp4vu.net
理論的に言ったら吸い込み口と吹き出し口が同じ径ならロケットストーブになるんか?
そしたら空き缶組み合わせてコンパクトストーブ作りたいんだ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/09 23:41:45 3/kyp4vu.net
薪風呂とエコキュートを兼用にすると、薪風呂の釜に穴は開けられないから、
エコキュートは給湯専用しかないよね?
と思ってたら、こんなの見つけた。

URLリンク(i.imgur.com)

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/11 17:10:24 TpE/15F+.net
まともな回答が付いても何かに付けてもっと楽な方法とか言うし
柱のカットとかリベット外すのも手抜きや横着からの失敗だろ
やり取り見てる人にはバレてるんだな

>どれだけ費用と時間と労力かかってるかわかってますか。
これは通常の人より知識や技術が格段に劣ってるから無駄に掛かるのはしょうがない

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/17 09:16:00 ZsljgAqg.net
>>40
サビた差し金が1本あっただけだよ
30年前に家建てかえるときに作られたものだから戦前じゃないよ
地下を作ってもらったのに地下を注文したことを忘れてたってこと
ずっと床下収納だと思ってた扉が地下に続く扉で驚いてた

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/18 07:27:51 OSBVzkKB.net
おれも古民家をフルリフォームしているんだが、三年以上も経つと、
やはり時間とコストとのせめぎ合いで悩むわ
金銭的には安くても、その分時間を無駄にしているのではないかとね

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/19 15:23:33.14 +5k3B5728
「丹後ロケットストーブかぐつち」のお爺さん
ストーブの不具合をユーザーの責任だと嘘説明したりモノ言うユーザーをブロックしまくったり!
買った人可哀想、、南無南無。。
騙されるなよ~~~
URLリンク(kagututi.jp)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/05/26 16:42:44 Xcm2SPgg.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
風呂釜は灯油と薪の両用タイプのほうが使い勝手が良いね

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/05 18:39:30 PutNofNA.net
>>45
焚き火の箱gneoの感想聞きたいな。
軽くて持ち運び便利とか、組み立て面倒とか、薪がどのくらい入るだの~とか。様々なご意見ありがとうございます
買おうと思ってたのはエコティps302というもので代理店ではヤカンを乗せていたのです
点諸々

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/06/14 12:43:48.81 bgQRwA1e.net
誰も上手く扱えない非力な100V
でもね二つ買ってそれぞれの電源の遮断器は別系統で
二つの溶接機の出力側を並列接続すれば誰でもそれなりに上手く出来るよ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/07/02 07:06:36.67 1AolWsAj.net
室内機からの排水を室外機後部のフィンに流している。
効果はよく分からないが

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/05 18:47:15.96 3qgnYiwlW
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
URLリンク(www.youtube.com)
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
URLリンク(www.youtube.com)
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
URLリンク(www.youtube.com)
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
URLリンク(www.youtube.com)
視覚障がいを乗り越えた活法家
URLリンク(www.youtube.com)

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/18 22:28:19.17 GcFywdhT.net
>>48
最初から「プラリペア」って言えばいいのにグダグダとまぁw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/08/28 09:38:44.64 wuITHYqo.net
誰も上手く扱えない非力な100V
でもね二つ買ってそれぞれの電源の遮断器は別系統で
二つの溶接機の出力側を並列接続すれば誰でもそれなりに上手く出来るよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch