マスク自作スレ@DIY板at DIY
マスク自作スレ@DIY板 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 21:40:22.67 v8WPsdwl.net
タオルハンカチと輪ゴムで自作して使ってるよ
おすすめ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/01 23:49:20.73 24Bkchdl.net
洗えばいいじゃん

4:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 01:32:10.73 45o9Iunu.net
作るなら、おれの使い古しのブリーフが30枚ほどあるからタダであげるよ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 03:28:25.16 /Cm4QYty.net
ゲホッ ゴホッ オエーッ!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/02 07:51:40.90 uS7LKc2z.net
CDの入れ物って不織布だったよね
マスク作れないの?

7:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 03:41:03 XtWF/8RX.net
ナッツリターンかよ なつかしいな!

8:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 09:28:51 hGuvnyXG.net
>>1
何のために?
症状がないなら口を閉じておけよ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 11:03:21.15 E3vRvU1p.net
農業用の不織布なら今や100均にも売ってる。
幅100cm位で長さ3mくらい。
大量に入ってるから、ちゃんと息が出来る程度の枚数重ねても
1枚でマスク50個は作れそう。
エアコンシートだと薬剤添加されてるから使えない。
DIY板ならおにぎりマスクの替えフィルターを作る方が楽なんじゃないかな

10:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 17:47:18 Bgp/Y6z1.net
DIY的にはペットボトルとか使って3Dのやつだろ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 21:40:09.86 E3vRvU1p.net
バキューム成型で自分の顔にぴったり合わせると面白いかもね。
せっかく作るんだからめっちゃ機能的かつ独創的か
笑っていただけるようなものが良いなぁ~

12:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 21:41:45.91 NjH/ku2O.net
ペットボトルの結露対策公開してよ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/04 23:11:23.79 0bpC+Vp+.net
>>12
やはり塗装かな
有害物質が心配だが

14:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 00:11:46.94 liAHQ2kG.net
農業用の不織布は通気性めっちゃ悪い気がする

15:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 08:15:40 aJWifIzU.net
こんなスレあったのか

16:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 18:43:11.67 bCKSoaR5.net
やはりドライミストとエアカーテンも装備したいな
あと曇り止めのエアコンもあればいいかも

17:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 21:34:11 kQ/2WGFv.net
吸湿のツブツブ入れろや
>>12

18:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/06 22:09:00 4cOyj7Yg.net
↑カートリッジ入れる防毒マスクめっき工場逝ってるとき使ってたけどそんなんじゃ絶対ダメ

19:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/09 21:20:41 iInBg3P1.net
イタリアのマスク見てたら
ドリップコーヒー用のペーパーフィルターで作れそうなデザインだった。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 01:06:47.55 L3B3fmPK.net
車のエアコンフィルターにシュノーケルにホースで接続ってどうよ。
しゃべられへんけどw

21:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/10 07:40:02 TD77Cxz1.net
蛇腹折りのヘパフィルタータイプか。
それならハンディクリーナーのフィルターがコップ型だから
ホルダーを3Dプリンターで作って使う方が良い。

22:20
20/03/10 21:10:27.14 L3B3fmPK.net
口で吸って鼻で吐くってすればレジ袋と粘着テープでいけそうw

23:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/17 22:55:25 By3Pylt0.net
掃除機のフィルターとかよさげじゃないか?
まあマスクほど遮断はできないかもしれないが
 

アイリスオーヤマ CFT1312 使い捨てフィルター (25枚)

こういうの

24:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/24 22:01:40 mh9MGQKS.net
コーヒーのやつでいいだろ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/30 04:01:58.95 qeeWRWqP.net
>>1
材料
ハンカチ(45cmから50cmの物 X 1枚)
ゴム紐(30cm X 2本)
固定用に布用テープ要るかも
作り方はつべで「縫わないマスク」の動画を見て

26:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 07:55:59.74 IjnaG5Ha.net
向こうで聞いたのですがスルーされたので。。。
「不織布を探して買ってきて!」と旦那に頼んだら
「安かったから」と園芸用のをホムセンで買ってきてくれました。
かなり薄く感じるんですが、これでも使えるものですか?
何枚か重ねたほうが良いんでしょうか

27:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 10:18:00.33 EsIYGdcV.net
不織布ってプラで出来てるよね?
綿のガーゼ重ねたほうが安全だと思うんだが・・・。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
20/03/31 18:13:29.24 oFao5goq.net
>>26
俺もいくつか不織布を買って試したけど
医療用に使える本物はふわふわ柔らかい
他はプラスチックみたいに薄くて硬い

29:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 19:26:09 aA4paLwG.net
>>26です
レスありがとうございます
やはり本物を探したほうが良いようですね
もう少し検討してみます

30:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/01 22:41:57.86 pNriZ+W4.net
お茶っぱ入れる袋あるじゃん。
あれにお茶の葉いったん水で広げて乾かして詰めて布マスクに組み込むってどうよ?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 07:01:54 M1i1iB/v.net
>>28
ワイプオールは試した?
自作話に時々出てくるんだがどうなのかな?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 12:55:45.79 xMRM8eYm.net
全国五千万世帯に2枚ずつ配布するんだってさ。
税金のムダ遣いだな

33:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/02 23:44:18 YmJ0kWeV.net
布マスク1枚200円で洗えば再利用可能

34:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 00:00:15 Ug8SvOtl.net
専門医が言っていたが、布マスクの隙間は大きすぎてウイルスの防止には
役立たないそうだ。中にキッチンペーパーとかを挟まないとダメだとか。
そんな不完全なものを配ってどうすんだ?
だったら、同じ郵便を使って小切手とか商品券とか送ったらどうだ?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 00:25:51 bvTIJ1QK.net
マスクを配るのはDMを配るのと同じシステムで、金券や信書は配達できない

URLリンク(i.imgur.com)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 09:14:46.20 vgyrrePI.net
>>34
マスクしたほうが自身の免疫が上がるとか何とか
違った?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/03 22:25:59.62 ZosnbRYl.net
布マスクでも飛沫の飛散防止には役立つ
飛沫は空気中に拡散されると3時間も残るらしいぞ

38:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/04 21:21:20.52 IGN4s50W.net
香港大学( ←ワールドクラス)が紹介するDIY防護具
URLリンク(www.consumer.org.hk)
キッチンペーパーとクリアーフォルダ使用

39:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/05 21:49:53 EHl/fBG6.net
手縫いでマスク作って見たよ
機能性よりも見た目重視、あとメガネがなんとか曇らないように試作中
最初は訳も分からず6枚ガーゼ重ねて立体で作って見たが
とても息苦しいし、息で熱が溜まって使えたもんじゃなかった

なので2重ガーゼをインナー、
外側は通気性のいい夏物のシャツの生地にしてみた

40:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 03:29:33 2DkKaUyc.net
NYタイムズに出てたマスクは慶応病院の地下売店で販売してる手術用マスクと同じ
URLリンク(www.nytimes.com)

プリーツが顔の凹凸にフィットするから隙間ができにくい

41:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 04:25:39 +Vos3/w1.net
不織布マスクの在庫いくらかあるし、コーヒーフィルター装着するのはちょっと…と思ってたけど、
なけなしの不織布マスクのインナーにすればいいのではと今さら気づいた。表から見てもわからないし
ウイルス付くから不織布マスクの消毒はしなくちゃいけないけど、内側の着色汚れとかは防げるわ
でもコーヒーフィルターのウイルス遮断機能はいかほどだろうか?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/06 06:37:26 xPY10bwT.net
>>41
種類によるだろうけど
ウチのスーパーのやっすいコーヒーフィルターをマスクにした時は
通気性悪くて窒息するかと思ったw

HKマスクのフィルター効果でティッシュ一枚でも効果あるらしいから
多少の効果はあるでしょう

43:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 00:55:04 LKh6jYYg.net
不織布を内側にはさんだ布マスクってどうなんだろう?
洗ったくらいじゃ不織布は破れないんじゃないかな?
ウイルス対策としては有効な気がする

44:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 01:14:09 7C7IYjqe.net
おれはマスクなんて要らないぜ
だって元々「甘いマスク」してるんだから(笑)

45:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/08 09:33:26 BKHR3h+Q.net
冷え切った

46:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/09 00:50:10 sBcr4JzM.net
時節柄、こんなスレが立つのはわかるが、どうみても「DIY」じゃないな。
ハンドクラフト板に立ててみては?

47:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/10 02:18:20 4tuGzBkv.net
ハンクラ板にはとっくに立ってるね

48:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 01:36:53 kGkdJbUq.net
Do It Yourself自分でやるって意味だ
ハンクラも裁縫もDIYの一部で
日本は日曜大工的なイメージが勝ってるな

危機的状況ではあるのだから、いろんなカテゴリで目に触れて、色んな人が案を出すのがいいと思う

49:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 12:41:12.10 pn/cEZxQ.net
タイベック使ったマスクとかな。
夏場は吐息の蒸気を逃してくれるマスクの方が
楽に付けられる

50:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 13:01:15.54 sKgJHOwr.net
掃除機の紙パックってどう?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 13:54:02.48 pn/cEZxQ.net
活性炭微粉末とか抗菌剤含ませてあったり
排気汚染のppmは環境規準で守られてるけど
直接肌に触れたり呼吸で拡散された分を直接吸い込んでOKな訳じゃ無いから。
HEPAフィルターのガラス繊維位の細かさなら大丈夫かなぁ
杜撰なHEPAだとやっぱ中皮腫の危険性があるかも。
食品用のフィルター使った方が安全。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/11 17:09:11.58 5rFjTvaT.net
関連スレ
【マスク買い占め職人の朝は早い】「常にスギ薬局の列のトップを維持する。もはや相手より自分との戦いです」笑う額に汗が光る ★2
スレリンク(newsplus板)

53:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 13:12:22.22 J9z1HHvK.net
庶民はキッチンペーパー、ティッシュペーパーで身を護ろう
~~~~~
香港の役所が出してくれているコロナ対策お役立ち情報★★★★★
手作りマスク実験
URLリンク(www.consumer.org.hk)
他にもいろいろ。
URLリンク(www.consumer.org.hk)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 13:56:36.00 ifIBU+S5.net
パルプクズ繊維くずが出ない素材が良いんだけど
キムワイプとか

55:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/12 16:56:49.54 zU1wEj3a.net
相変わらず吸い込まないように考えてる人ばかりやな

56:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 20:09:14.87 hInxeAhN.net
>>54
メーカーのキッチンペーパーサイトを見ると、
毛羽立ちにくさをうたったりしてる。
繊維がバラけにくいということだよね。
メーカーのサイトは参考になるよ。オススメ。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 20:11:15.02 hInxeAhN.net
>>55
そうでもない。というか、そんなことはない。
先日の報道(香港大の成果)はかなり知られてる。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/13 22:53:26.58 4H21Ecvv.net
>>56
なる
側はキッチンペーバー良さげだね
中はガーゼが良いかな

59:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 10:26:33 b0oflg/L.net
耳が痛い人 コード束ねてるタック(針金にビニールまとったやつ)両端を数ミリ
折り返して左右の耳掛けをつなぐといいよ

60:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 16:20:02.04 4A2uTFWO.net
つまりマスクを耳の裏側でホールドするんじゃなくて
頭のうしろを通して固定する訳か。
被る感じで装着するマスクは市販品でもあるね
食品やってる人のマスクはそういう構造だし。
手芸用ゴム紐と髪用ゴム紐は売り切れてても
自転車用の虫ゴムとか靴紐のゴムタイプは残ってるし
靴紐タイプは黒もあるから目立たなくて良いかも

61:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 19:56:00.79 EhPTGmQ6.net
パンストもいいよ切るだけだし

62:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 22:23:37.89 35SiLWBL.net
輪ゴムは耳が痛くなって一日持たない
紐はゆるい
布部分はいいんだが、耳掛け部分がダメだ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/14 22:28:19.75 35SiLWBL.net
ちなみに作ってみたのは
香港のDIYマスク
>>53 のティッシュ+キッチンペーパー方式
買うのがアホみたいになってきたし、
子供や嫁も作ってくれる
あとは
耳の紐部分が痛くなければ解決

64:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 00:34:40 Uug/R0O1.net
おれはミシンもってるから作ったよ。家族用に六個だけね。
布が二重になっていて、間にキッチンペーパーを挟めるようになってる
それだけ交換して洗濯すれば再利用できる。
いくつかの種類の紙を使ったが、どれも少し息苦しいね。鼻に密着する部分は
筒状にして左右つながるように縫ってあり、そこに糸半田を入れてる。
けっこうフィットしてくれるよ。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 14:45:20 PrPfcCP2.net
>>62だから後ろがニの字になるようにパンストでもゴム靴紐でも通せ。
アベノマスクみたいな給食当番タイプなら
ゴム紐は長い1本で通せる

66:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/15 16:00:43 jeafqgBb.net
>>62
だからそこはパンスト輪切りがいいよ
ゴムより軽く緩く紐よりしっかり

67:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 00:50:28 3JB0IzB5.net
>>9
農業用のも抗菌剤的なのつかってるのあるから注意だぞ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 01:29:30 hSUm+v9Z.net
マスクを自作して使っても良いが、けっして自慢はしないこと。
すぐにクレクレが出るから

69:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 01:31:12 DCIgl30o.net
今アホみたいな値段でも売れるからな
マスク一枚は金の一粒

70:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/16 20:08:08.07 m/TKkU4n.net
ここだけの話だけど原宿うろつくと結構売ってるんだよね。もう3軒位見かけたわ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 00:25:16 Zznk/Spi.net
医療関係者が本当に欲しいのは、N95マスクだよね。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 02:48:40 yet6pEzW.net
買うなら小さい薬局がおすすめ
大手はバイヤーに買い占められる

73:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 09:14:08 dMeXYkT2.net
ホームセンターで働いてるんだが マスクして店外の品出ししてると 開店前に有るんだろ売れよそれって客が多い
入荷の予定はございません なんで自粛しないんだろ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 09:59:18 ITj5pdLl.net
何で店あけてんの?ばか

75:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 12:09:27 I0SNPIC/.net
マスクなくてキレる客とか捌け口がほしいだけって気がするわ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/17 16:53:18.51 wCz4p7le.net
マスクのまん中に醤油や酢や焼肉のタレ瓶のキャップ付けて
マスクを外さずにストローで飲めるの作ろうかなぁ
夏場は外で飲み物必要だしね。
まあ、正直うちは予備の使い捨てマスク未だ100枚はあるから
面白いものを作りたいだけなんだけどね。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 01:15:24 ix12rHVF.net
>>74
おまえがバカ

78:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 12:28:27.75 Jjk5m1bR.net
>>73
俺ならマスクなら沢山あるよって言う
その後は続けない
売れよって来たら腐るほどあってもオメーに売るのは1枚もねーよバーカwwって追い返すわw

79:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 12:53:00.46 uDORn5kS.net
アキバに買い物に行ったら、なぜか照明屋が50枚6000円で売ってた

80:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:17:13 I4GSawdG.net
アベノマスクと批判されてるが安倍さんはぜひこのまま貫いていただきたい。
マスクすることにより免疫が上がるというのを酋長が自ら体現しなくてはならない。
届いてみたら小さいと文句言う馬鹿、届く前から解ってた。
わざわざマスゴミに踊らされてんじゃない。
ガーゼマスクの保湿性はどんなマスクより高い。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 18:47:25 eIWiKcRE.net
自作スレで何言ってんだこの馬鹿

82:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 19:16:02 Bbq9QktZ.net
>>76
チャックか面ファスナー付ければ良いじゃない

83:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:16:42 zJgAX7ms.net
職場の埃対策で使い捨てマスク使ってたがそろそろ無くなるので洗って使ってた
しかしワークマンを見たら本体1780円フィルター160円のがあったので週明けから使うつもり
農業用の不織布も買ってみたが薄くて目が荒くてマスクには使えなさそう

84:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 20:33:13 zJgAX7ms.net
農業用のはほとんど半透明で5回折ってみたけどまだ透けてた
あれはむしろ女用のシースルーパンツに向いてる

85:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/18 23:15:03 uDORn5kS.net
コーヒーフィルターって形よくないか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:52:01 XNLkg1ql.net
>>85
「コーヒーフィルター マスク」でググるといくつかのサイトとYouTubeの作成動画がででくるよ。

コーヒー飲まないから手元にフィルター無くて試してないが。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 00:59:15 ZVd/AvYy.net
>>82気密性が犠牲になる。
よく考えたら粉チーズのフタがいちばん
楽に開け閉め出来るし良いかも。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 01:13:03 J8SwKLIU.net
>>86
なんか簡単にできそうなんで作ってみるわ

89:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 02:04:31 2RZhVXyE.net
クリーンルーム用のディスポズボンを
フィルターに出来そうだと思って買ってみたけど
思っていたより目が粗かった

90:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/19 23:29:33 FV6u/YUv.net
テッシュじゃウイルス除去はできないの?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 12:58:23 9EdCatzq.net
精子くらいはいける

92:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 19:36:12.69 9Kk+8Ms0.net
シャープのマスクは50枚入りで2980円(税別)
明日から一般人も注文できるが安いね
液晶ディスプレイ工場で生産された日本製

93:名無しさん@お腹いっぱい。
20/04/20 21:53:29 J1NNmG0i.net
N95マスクとは、「細菌や花粉など直径0.3μm以上の微粒子を95%以上捕集できる」という性能を持つ。
コロナウイルスは0.1μm程度の大きさなので、捕集効果に疑問が残る。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch