エンジン発電機 16at DIY
エンジン発電機 16 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 20:03:05.53 7yRHehKz.net
866:名無し募集中。。。:2019/05/02(木) 17:03:57
スレ立てよろしくお願いします
【状況】ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
【板名】DIY
【スレッドタイトル】エンジン発電機 16
【板URL】URLリンク(rosie.5ch.net)
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
太陽電池パネルや、人力などは対象外なので他へどうぞ。
主にガソリンや軽油やガスなどの燃料でエンジンを回して発電する機械のスレです。
>>970を踏んだ方が責任持って次スレ立てして下さい。>>970が立てられなかったら>>975が立てて下さい。
前スレ
エンジン発電機 13
スレリンク(diy板)
エンジン発電機 14
スレリンク(diy板)
エンジン発電機 15
スレリンク(diy板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 21:07:41.32 A51H4QHz.net
>>1 乙

4:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/02 23:31:18.62 uLkeXiV/.net
>>1

なんかブレークスルーせんかの~
ホンダとヤマハの発動機はラインナップ全部FI化するとかさ

5:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/03 02:00:20.66 3UpzjMlx.net
 
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/04 13:35:56.62 6VJRduIX.net
スレ立て乙

7:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/06 20:31:25.89 Xj6n7E61.net
連休が終わってしまう。
はたらきたくない。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/07 07:33:09.14 7sYnyNod.net
またまた~普通に働いてたんじゃないの?

9:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/09 20:28:02.35 KasFJW6Q.net
例の番長変圧器、休み中にポチって昨日届いた。
GW明けだけどたまらなくなって会社休んで今日付けてみた。
200VのIHも便座も全部動くね。完璧っす(60Hz広島)。

10:sage
19/05/12 22:15:55.13 QkSukDah.net
いいよね

11:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/13 01:08:51.27 2uedrj2m.net
ステマっぽいなw

12:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/20 23:26:39.71 84Ot66aK.net
5馬力のモーター回すには、3倍容量の発電機が必要ですよね?三相200vなんですが…

13:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 07:25:38.21 IK9g9zAZ.net
知らん。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 15:55:26.26 cNGTfJev.net
>>12
かける負荷にもよるけど3倍も要らない
倍くらいで十分
ミキサーとかウインチだと起動時に大きな負荷がかかるけど送風機や水中ポンプだとスタートは軽いから1.5倍くらいで余裕だよ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 16:08:24.82 tmUB4RwX.net
>>14 
マキタのlk500 というカンナ盤です。どの位必要か検討もつかなく…ヤマハのef6000で動けば購入したいんですが…

16:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 18:38:43.38 cNGTfJev.net
>>15
カンナ盤だったらスイッチを入れた瞬間は無負荷だから楽だよ
3.7kwってのは最大の負荷がかかった状態だし、多少は余裕を見てるからそこまでかかる事は少ないと思う
責任は持てないけど大丈夫だと思うけど
販売店とかで聞くことはできないの?
デモ機を借りるとかは?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 18:53:35.08 BvLyNjU3.net
鉋盤は発電機向かないんじゃないの?
回転数の変動は良くないでしょ
やむを得ない一時的な利用なら十分に大きい容量のものを選択するって
手もあるが、基本的にはやめといた方が良いんじゃないか

18:名無しさん@お腹いっぱい。
19/05/21 21:58:53.46 aMNvIyg3.net
両人のアドバイス、両方ともなるほどなーと思います。参考にします

19:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 20:13:33.13 ASDi4g8Y.net
番長変圧器?何処で買えるんすか?

20:名無しさん@お腹いっぱい。
19/06/11 22:47:20.26 6pjy0UvQ.net
もう宣伝はいいよ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 00:04:16.51 N+cREw2Q.net
レストア中の発電機の部品の到着が8月頃になるそうなので発電機ネタは少し先になるが、別件で電気ネタを一発。
アマチュア無線の運用の為、ロケーションの良い場所を探して某林道で上空に高圧送電線が通っているが、なかなか良い場所が有り釣竿アンテナの設営をしました。
その時に気が付いたが、アンテナにケーブルを接続する時にアンテナが帯電してスパークした。
釣竿アンテナから垂らしたリード線単体でも金属に近付けると連続スパークする。
この時は雷注意報が出ていたのが原因か?高圧送電線が原因か?
後日、雷注意報が出ていない時に再検証で、リード線と車のボディーアース間をテスターで測定した結果テスターの当て具合で誤差が出るがAC300V以上。
周波数は東日本の50HZを計測、間違い無く高圧送電線からの影響でした。
電気のプロの知人に聞いたところ、この送電線は国内トップクラスの50万ボルト位流れているらしい。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/09 14:07:45.47 ZgQ8vpT1.net
>21
類似例(事故)ですが。
URLリンク(anzeninfo.mhlw.go.jp)

23:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/19 23:57:26.54 HY/K0YEC.net
携行缶にガソリン給油して犯罪に使った基地外のせいで、
今後ますます携行缶への給油が厳しくなったりしそうだな。
発電機使う奴は困ることが増えそうだ。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 03:11:20.44 +4UcGHtY.net
包丁と同じ。
必要だから買えなくなる事は無いよ。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 11:43:47.95 BDok/+Sp.net
【京アニ放火】携行缶2つを持った男が現場近くのガソリンスタンドで「発電機に使う」とガソリン購入、青葉容疑者か
スレリンク(newsplus板)

26:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/20 22:53:24.92 iuaLxyBe.net
エンジンのように生活に染み込んでるものには簡単に制限掛けたりしないぜ

27:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 20:28:57.33 RJI7/8KV.net
メーカー指定のオイル使わずに高耐熱のプレミアムオイル使えば
オイル交換の回数を大幅に減らせる・・・こともある

28:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/24 20:40:13.94 /OwsEtLz.net
一人言 乙!

29:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/25 13:29:59.91 RjLZOU/9.net
>>27
高級オイルは交換頻度をあげるためでなく、高温耐久や薄皮膜潤滑や過負荷囓り対策だったりフリクション(摩擦力)の大花軽減だよ。
大概は長期間耐久潤滑、耐酸化という性能じゃ無い。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 07:11:15.43 zWmhnz/P.net
定格出力:2.6KVAの発電機で、ケルヒャーとかの家庭用洗浄機使える?やっぱり、小さいかな?

31:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/27 10:29:27.54 xp4bzx16.net
心配ない余裕だ

32:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/30 12:44:48.29 hG7OX1M/.net
単相2線式から3線式に変換する例のトランス、Amazonで番長トランスで検索したら普通に売っててワロタ
夏休みに設置する予定

33:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:21:11.77 yyoyXak7.net
兄貴達、教えてください。100v15Aの溶接機を発電機を介して使用したいのですが
どのようなタイプがオススメか教えてください。
仕事場でサクッと使うだけなので200vは要らないです。
溶接機は数回程度のみ、その後はサンダー、工業扇、コンプレッサ程度の使用予定です。。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:23:52.31 SSg4fnEF.net
インバーター?

35:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 20:43:17.15 XyQZr43w.net
>>33
発電機をレンタルで借りて使ってみたら?
溶接機との相性もあるし、
動くならなるべく小さい方が良いよね。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:04:52.19 QSikb+Tk.net
2500~3000W級以上

37:名無しさん@お腹いっぱい。
19/07/31 22:22:08.34 hIpC7FhT.net
エンジンウェルダー買えば良い!

38:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 13:44:18.41 F+TExrYm.net
作業工具系って突入電力高い奴ばっかなのよね
発電機にとっては辛い環境

39:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/02 18:35:03.19 w9V/l8kt.net
gunma-17でつかってたやつ 強烈

40:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 00:53:50.60 kia0dvHz.net
ポータブル電源の板無いなー
過疎ってるからココに書くかな
良さげな板あったら誘導ヨロシコ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 06:56:03.52 +4tLgA33.net
来るな!一人でオナニーしていろ!

42:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 08:03:39.06 KaAKd+Ym.net
>>40
ポータブル電源は、今だったら、昔の500W級発電機使うより便利ではあるんだけど、
たまに思い出して取り敢えずエンジンかけて、回してニタニタするってのが出来ないから、このスレでは却下だろうなあw

43:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 08:51:33.88 kia0dvHz.net
発電機はヤマハのEF23H(デジタルアワー付き)持っているけど
クソ重い
燃料満タンで50kあるから運ぶの二人がかり
軽くて静かなの欲しい

44:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 09:13:09.92 kia0dvHz.net
先週キャンプで使ったけど夜は音が響いて使いにくい
40w投光器3台と230w大型扇風機2台で爆音だった
カストロールを入れると静かになるらしいから試してみるかな

45:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 09:18:04.52 6272d4J+.net
キャンプ場で発電機のエンジン音は勘弁してくれ

46:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 10:07:30.12 m0tW4c63.net
迷惑なやつめ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 10:09:40.93 kia0dvHz.net
前回ロッジから延長ケーブルで給電したら
あちこちでケーブルにつまずくので
今回は発電機を持っていった

48:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 10:16:48.09 kia0dvHz.net
うちらが使っているロッジは隣のロッジと
50m以上離れているから近隣には迷惑は掛からない

49:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 10:47:47.71 A2rVtB67.net
>>48
めっちゃ迷惑な奴だな…

50:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 11:01:56.48 wiVx6Rko.net
>>48
法律に違反しなけりゃ何しようと俺様の勝手。
個人の自由なんだよな?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 11:14:53.47 6272d4J+.net
>>48
50mでも結構な音
止めろ!

52:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 11:23:42.96 m0tW4c63.net
ロッジとか発電機とか軟弱なファミキャン野郎じゃねーか
しねば?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 11:25:59.56 kia0dvHz.net
ロッジとの間は大抵、雑木林
ロック音楽の練習している所もあるよ
夜中の2,3時までロックやっているけどホトンど聴こえんよ
大音量鳴らすためにロッジ借りてる人多いよ
発電機何て可愛いものだよ
だいたい発電機よりも人の声の方がウルサイよ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 11:30:19.18 6272d4J+.net
>>53
火に気をつけてな

55:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 11:34:45.23 kia0dvHz.net
ありがとね

56:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 21:03:48.67 OeWbwyKU.net
音は防音壁でも付けるしかない
こればっかりはどうにもならんよ
外で使うなら四方を囲うだけでもそれなりに変わる

57:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/18 21:14:12.91 Xg8vNu0f.net
防音は吸気排気がなぁ…

58:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 01:04:41.52 68Lgsf2h.net
別に箱に入れるわけじゃないんだから発電機から少し離した所に壁作ればいい

59:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 01:18:46.18 m1tDtVtI.net
インバーターの付いてない発電機にあとづけのインバーターとかないかな

60:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 06:58:31.28 e+x6v+/6.net
無い!

61:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 07:55:11.92 vcnJStTC.net
>>59
安定化電源でDC→正弦波インバータでAC
中では同じことやってるんだろうけど

62:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/19 09:56:11.01 PQXNEHZh.net
インバーター言いたいだけと違うんかいと

63:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 22:23:11.55 zCbHspIp.net
小型で壊れにくい日本製の発電機は何でしょうか

64:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 22:57:45.39 aKOA6inS.net
小型て

65:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 23:17:44.02 Uq2e+3LH.net
>>63
日本製なら壊れないと思う
しいて言えばエンジンを切ると燃料コックも一緒に閉まるようになってるモデルだと締め忘れでキャブを詰まらせる心配が無くて良いかな

66:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/22 23:49:34.89 wrsLMmi5.net
>>65
その甘い考えがフロート室の残留ガソリンでキャブを詰まらせる!

67:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 15:11:44.64 QDFpNxq1.net
発電機もらった。初の発電機だから嬉しい

68:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 15:18:54.87 ak0+dwMw.net
初発ですね

69:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 18:53:23.49 IUg0YqXo.net
>>67
どんなのを貰ったんだい?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 22:13:14.85 oX93zBKg.net
egr22ってやつです

71:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/23 22:59:24.09 lzO1smAf.net
>>70
新ダイワか
日本製だから大丈夫
防音じゃないからうるさいけどそれ以外は十分

72:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/24 13:18:59.53 nNOzo/Cd.net
ぼくちんも初発電機買ったieg1600-m
ホンディーと迷ったけど燃料コックついててスターターと操作パネルが同じ面にある、給排気が一直線てことでこれにした
いいねこれ

73:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 20:03:20.91 +oPh2/hq.net
みなさん発電機のエンジンオイルって何使ってますか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/25 21:21:19.49 Zu6Ih4kP.net
>>73
車に使った奴の余り
10W-30とかそんなの
たまに20W-50なんかもあるw

75:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/26 08:11:47.52 THNx3Ktm.net
>>74
ありがとうございます。参考にします。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 20:53:56.81 lcMOibN6.net
>>73
空冷エンジンなのでMA規格の鉱物油
ホンダのG1

77:名無しさん@お腹いっぱい。
19/08/27 22:54:32.86 rhy0gqsm.net
パルスターのモリグリーンwhite 10w-30 SL/CF 4Lで¥980
これに有機モリブデン添加剤とSTPオイルトリートメントとオイル漏れ防止剤を適量添加している。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch