エンジン発電機15at DIY
エンジン発電機15 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 19:47:33.86 Er+PTnbr.net
>>527
通りすがりですけど、
何故抜けないようにするのでしょうか?
教えてください。
ちなみに、うちのEF1600ISは抜けるようになってますけど、面倒でなので燃料バルブ閉止→ガス欠、で抜いてます。

551:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/26 22:56:44.67 oJTbwfzX.net
>>529
そう言う自分は何が出来る?

552:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 02:41:39.60 0QnWlkz8.net
>>531
なんなの?その上から目線は?

553:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 09:09:32.27 Bvr6H4YP.net
>>529です。
ボクの得意なことはオナニーです。
1日3回します。

554:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 11:13:37.78 Bvr6H4YP.net
>>529です。
ボクの得意なことはオナニーです。
1日3回します。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/27 19:49:41.33 sogElEB5.net
💩💩

556:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 13:14:11.46 NKTIlUQy.net
俺的メモ
前スレ
エンジン発電機 14 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(diy板)

557:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 13:18:40.16 Bt4dTRqT.net
番長トランスってこれだよね?
ヤフーショッピングで売ってた
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
76636 円税込みってなってるけど
上の10万のやつと同じのかな

558:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 19:00:01.48 bSlhk5fD.net
これいいよね 前スレやったか今のスレやったか忘れたけどモノタロウで売ってるトランスで作れるって言ってた人おったよねー もっと安く上手いことできる方法あるなら教えてほしいですー

559:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 21:04:45.22 izaOS/UB.net
2年前に10万くらいで買ったんだが・・・
やすくなった??
まあ、便利だから良しとするか

560:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/01 21:09:52.30 izaOS/UB.net
>>537
今、うちにあるのを見てきたけど同じものだった
単に安くなったみたいね

561:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 10:03:22.28 JvCE4QGY.net
>>538
モノタロウで買えば18900円、送料無料、さらに土日は5%引き
URLリンク(www.monotaro.com)

562:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 10:33:59.63 spVyzDff.net
ということは一次側と二次側ひっくり返して使ってもいけるって事??
一次側に発電機からの100ボルドいれたら二次側で200とれる?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 12:04:20.56 UF3SGKzH.net
>>542
取れるよ
そのかわり流せる電流は半分以下になるよ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 15:49:32.97 spVyzDff.net
なるほど その辺を上手いこと巻いてるのが番長トランスね レスありがとう

565:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 17:14:46.60 JvCE4QGY.net
>>544
ないない(笑)どんなトランスでも100から200Vに昇圧すれば取り出せる電流は半分以下になる。
しかも番長は複巻だから100V側の電流も半分になってしまうが、モノタロウは単巻だから100-100のタップで取り出せば最大電流はそのまま。

566:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 18:24:11.92 lvMpeO1Q.net
番長よりモノタロウの方が安いし我々の使い方でいうと性能も良いということか、、 逆に番長の方が優れてる点はある?

567:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 19:10:51.82 Ys11A+EA.net
ん?
番長のは100Vを単相3線にしてその気になれば家のブレーカーにブチ込めるから話題になったんじゃなかったけ
モノタロウのも出来る?

568:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 19:21:35.95 vAvkhYns.net
番長 > バカでもポン付け出来る。割高。まあ、安全?
通常トランス > 理屈を理解して結線しないと正しく変換出来ない。番長よりは安くなる。選定ミスや誤結線のリスク有り

569:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 19:25:49.46 L3IkiBO7.net
この程度で間違えるようなら発電機とか触らない方が良い

570:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 19:31:25.96 bfIo570u.net
>>541
おバカですか?なんで嘘情報言うかね???
モノタロのは200Vを100Vにまたは100Vを200Vにするだけ
どうやっておうちの単相3線式の分電盤につなげるんだい?同時に100V2系統と200V1系統取れるんかい?
番長は発電機の100Vを単相3線式の100V-0V-100V、100V2系統、200V1系統とれて漏電ブレーカー切ってそのまま分電盤につなげばおうちの電気が全部そのまま動くってやつ
エアコンもIHも便座もシャッターも合計2.8kVAまでなら。発電機の容量のほうが問題。無許可でOKの小エンジン発電機ならほぼ全部動く
これ以上は詳しい人が説明してあげて
停電中におうちの電気をそのまま使うには、市販品では番長しかない今のとこ
なんで嘘言うのかな?なんか番長が売れると損するの?あなた

571:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 19:51:23.10 bfIo570u.net
548ですが市販品で番長以外にないっていいましたけど、番長しか知らないに訂正します
おっきい発電機で3線出力付きありそうだから
すまそ

572:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:32:00.42 vAvkhYns.net
>>541 のリンク先は選定ミスだが、理屈としては
番長がトランス一個に対し、機能を分割してトランス
二個で同等の回路を作れるよ
(別パターンも有り)
単相3線式とトランス、後は中性線の理屈が分かれば
思いつくと思う
ただ、その実証の為に1.5kVAトランスが二個買えるほど
無駄にお金は無いから、別件で将来作成したら
紹介するかも知れんけど
あとは単相3線式出力可能なものでヴェルダーになるけど
ギリギリ家庭向け?にEGW190M-ISTが有る

573:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:38:01.52 mCkKQhRj.net
100V→単三の単純なトランス(番長トランスもこれ)
URLリンク(i.imgur.com)
1:1の汎用トランスを組み合わせたもの
URLリンク(i.imgur.com)
冗長部分を除き単巻トランスで実現したもの
URLリンク(i.imgur.com)

574:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 20:55:07.70 bfIo570u.net
>>553
こんばんは
番長のページにも一番上のと同じ回路図がのってます
専用品であるか否かだけの問題でしょう
知識があって実行力がある人は自作すればいいでしょう、モノタロで部品を買って
失敗したくない人は番長ありだと思います
世の中なんだってそうじゃないですか、例えばおいしい牛丼食べたい人が、吉野家行って食べてもいいし、ヨークマートで材料そろえて自分で作って食べても
そういうことなのに539さんはヨークマートで豚が安く売ってるよって書いてたんでそれは違うよと
おいしいレシピを知ってて作れる人はスーパーでいい牛肉買って作って食ってくださいな
しかも番長はHPにレシピ(回路図)ものせてるしね

575:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 21:06:28.44 mCkKQhRj.net
んーと…理解できないようだから書いとくけど>>541の単巻は>>553下の回路です
なので、>>541の単巻1個で交流100Vが単三100V/200Vになるのです
むろん単巻/複巻それぞれにメリットデメリットはあるので、よく考えて導入すればよい
別に番長トランスとやらも選択肢の一つとしてはありだと思います

576:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 21:08:02.61 Vq3YgLLx.net
>>554
このレベルの知識が無い本物のお馬鹿さんが配電盤を弄るのはどうかと思うぞ

577:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 21:12:38.43 GaVh64k5.net
>>552
EGW190M-ISMは34万なんだが・・・
番長は7.5万なんだが

578:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 21:18:13.59 Vq3YgLLx.net
オートトランスの1.8万と比べると番長が馬鹿らしいな
メーカー品だし配線も難しくない
まあ個人的には絶縁トランス2個使う方をおすすめするが

579:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 21:30:25.99 vAvkhYns.net
>>557
いや、「おっきい発電機」とあったんで、小さい奴でもあるよ~
というつもりで書いただけです
DIYで溶接してるんで、金額はおっしゃる通り

580:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 21:34:24.96 bfIo570u.net
>>555
>>554
ごめんなさい
半年くらいまえにここでトランス話が出てモノタロがどうのと出てたけど結局実践報告が皆無なんで
しびれを切らしてすでに番長ついてます

581:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 21:52:34.80 a2jQ1/N8.net
俺は高くても番長だな
停電したとき確実に使えるようになってればそれにこしたことない
ここんとこ何度か停電してても発電機あるのに結局使えないんだよね
事前に配線しといてエンジンかけてスイッチカチカチですぐ通電
自分で作ろうにも知識ないし、誰かの参考にしても耐久するかわかんないしとにかく実績なしじゃん
番長は上のほうでも何件か動いてる報告があがってるから実績がある
とにかくすぐほしい、すぐ実戦配備したい それだけ

582:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:02:06.99 GaVh64k5.net
>>559
浅い読みスマソ
ワイ
既存設備+7.5万(ほぼ確実)>34万(確実)>>1.8万自作

583:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:06:45.56 Vq3YgLLx.net
自作というが相合わせて配線するだけだぜ
1.8万のオートトランスにいたっては番長と配線ほぼ変わらないし

584:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:25:45.24 XP8XUKpb.net
分かってる人は適切なものを自力で組むし
動いて当たり前なのでわざわざ言わない
そうでない人は提供されたものをそのまま
実行して凄いことのように吹聴する

585:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:25:46.13 v+OrhSzW.net
ネーミングがいやで買わなかったけどこの前の北海道地震の時結局買った
いい買い物だったまともに動くよ

586:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:38:11.28 a2jQ1/N8.net
正直知識ないし、「わかってる人」は教えてくれないし仕方ないんだよ
提供されたものをそのまま実行して何がわるいのかな?
なにがなんでも実行したい人はその理論だとどうすればいいんだろ
わかってる人の意見はよくわからん

587:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 22:49:42.56 xtplUS7W.net
>>548
同意 ハズいけど番長派 ポン付けが魅力で地震が怖い くるよね

588:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 23:04:57.32 Vq3YgLLx.net
知識無いのにDIYで配電盤弄るのがおかしくね?電気屋にでも頼めば?と
簡単な電工二種さえ持ってれば容易に理解できるトランスのイロハな内容なのに
別に知識無い養分さんでも構わないけど
1.8万でまともなトランスメーカーで配線もほぼ変わらないなら
謎メーカーの7.5万は高いし馬鹿な選択だと思うよ
あと番長の回路には書いてないけど二次側の中性線は接地しておけよ
マジめに電気柵みたいな死人が出る

589:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 23:39:08.51 mCkKQhRj.net
>>568
金額だけでは判断できないと思う
何れもトランス単品のようだし、その後の施工(接続)や使用時の環境
がまともでなきゃ何を使っても危ないしね
なお裸で固定せず使うと危ないし、ケースに入れても放熱が心配…
番長ってのも端子部分とか写真見る限り、28Aを流すに心許ない
感じに見えるな。100V電源側にプラグの絵が描かれているのは
説明のためだろうが、これを真に受ける人がいると危険だ
おそらく書いてある通りの、あくまで実験用機器なんだろう
誰にでもお勧めできるものでは無いのかもしれない

590:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/04 23:44:22.25 vAvkhYns.net
>>568
いや、そこまで言うと1.8万のトランスの場合は中性線が
接地できないから逆に不味かろう?
無理に安いからトランスありき、じゃなくてそのレベルに
合わせた選択でよかろ?
確かに電工2種の範囲だけど単相3線式をキチンと
理解してる人は少ないよ?
どっちかと言えば電験3種になるんじゃないかなぁ?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 00:10:02.30 uwM/aG7p.net
>>569
相原電機はFAとか産業用途でも割とよく使われるまとまなメーカーだぜ
国内規格に準じているし海外規格も扱ってる商売で普通に使えるレベル
URLリンク(www.e-aiharadenki.co.jp)
トランス番長は規格とか無視の粗悪中華レベル
それが7.5万とか阿呆すぎる
実験用というがこのレベルの知識が無いやつが何を実験するのかとw
>>570
オートトランスの場合は100Vタップに発電機のN相、0VタップにL相を繋げば
トランスでの接地無しに対地電圧±100Vの単相3線200V接地付き電源が作れるぜ
まあ発電機を接地しないと意味ないがトランス番長より配線は簡単になるな
トランス番長の回路は電気柵感電事故を思い出すレベルのDIY
分からない分からないで理解する気も無く事故起こして自殺とか笑い物だぞ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 00:16:29.10 kGlFl9qc.net
>>570
どんなトランス使うにせよ、最終的なところを接地系にすれば良い
非接地系が危険なのは対地電圧が不定なのと漏電の検知が困難なこと
なお単三も三相も完全に電工二種の範囲だぞ
理解できなくても受かるってのはともかく、それが理解できている前提で
すべては成り立ってるから、二種持ってるけど知らないって言い訳は無理

593:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 01:26:30.76 EzwESXvR.net
えーと、こっちが間違えてれば笑って指摘してもらえると
助かるが「オートトランス」って「単巻変圧器」だよね?
「一次と二次が絶縁されていない」
単巻変圧器の場合、二次側を接地すると接地短絡の
リスクがあると思う
で、発電機のN相が対地電圧0ボルトって
保証されてるのかな?
それで二次(3線)側の中性線を接地できる?
まあ、電技の「宅内の電路は対地電圧150v以下」を気に
しないなら関係ない話になるけどね
あとは、なんかしっくり来ないんだけど、
説明できなくてスマン
電工試験は六割以上で合格だから特定分野を
捨ててる人もいるようだよ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 07:31:47.15 kGlFl9qc.net
>>573
わざわざこんなこと書くのもどうかと思うんだが、一応書いとく
そもそも単巻は「2次がない」トランス
元の系が接地系であれば、わざわざトランス部で接地する必要などない
>>571も「発電機を接地して~」と書いてるのはそーゆーことだと思う
複巻なら二次側接地、単巻きなら元電源で接地することで
最終的に利用する部分が接地系になる
発電機のN相ってのはそこで接地していれば対地0Vになるし
説明書読めば接地するよう書かれていると思う
ここで接地していなければ非接地系となり対地電圧は不定

595:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 07:43:08.11 kGlFl9qc.net
電工試験云々はスレチな気もするが、試験対策として
特定分野に注力するのは問題ないと思う
ただ合格後にその資格を行使するなら、「試験じゃ捨ててた
からそんなこと知らん」は通らない
理想論で申し訳ないが、少なくとも理解の努力はすべきかと

596:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 08:15:04.85 uwM/aG7p.net
>>573
試験じゃ捨ててたからそんなこと知らん
無資格だからそんな知識無い
こんな馬鹿に配電盤を弄らせないための電工二種だぜ
資格持ってるならそれなりの責任が発生するし事故れば過失も付く
無資格で弄るのも同様に過失だな
あと対地電圧も大切だが漏電ブレーカーを動作させる事が大切だぜ
この辺の理解が無いと本当に死人が出る
オートトランスについては上でもう説明されつくしたかな

597:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 08:40:25.38 Qici4FXA.net
で、3000w前後でおすすめは?
ヤマハか工進か?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 10:14:17.91 EzwESXvR.net
>>574
「N相は接地」が一応、気になっていくつかの発電機の
取説見たけど、「感電防止の為に接地」とは書いてあるが
「N相が対地電圧0v」かそういうニュアンスはない
ホンダのEB23・26の取説には内部配線図が有るけど、
アース線と白線は結線されてないよ?
電圧はあくまでも「電位差」でアース線は「人間より
抵抗値が低い」だけの話でない?
「アース線」=「N相(中性線)」と思い込んでね?
あと資格の話を熱心にされるのは結構だが俺が会った
職人さん達との雑談で知った話で、全ての人では無いけど
そーゆー人もいる、程度で思ってもらえません?
資格を持っているならその分野を全て知ってないと
いけない、って理想論だけと、ちょっと決め付けが怖い…

599:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 16:21:33.04 Qici4FXA.net
ワキタってどう?
3000wあって安いけど

600:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 16:43:14.80 ZTDv674Q.net
>>579
今は中国製じゃなかった?

601:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 18:53:28.32 Qici4FXA.net
>>580
国産はヤマハだよな

602:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 19:21:47.70 9+ZzVkdD.net
ワキタって初めて聞いたけど2.5kva で五万円きるんかよw
URLリンク(item.rakuten.co.jp) 地味に欲しいし、、w

603:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 19:32:03.01 Qici4FXA.net
>>582
これインバーターじゃないよ

604:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 20:08:17.88 9+ZzVkdD.net
だよね、、やけに安いと思った(爆)

605:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 20:51:19.24 8L0BYfF8.net
>>578
テスターでN相とアースの電位測ってみな
N相接地かフローティングなら電位は無いし
フローティングならN相をアースに落としても問題無い
N相もL相もアースに対して電位が有るポンコツなら捨ててしまえ
まあノイズの電位は別だがな
資格についてだがダメな部類の人間を基準に考えるなよw
決めつけとかでなく電工二種持ってるなら単相三線やトランスの基礎は知ってて当然
知らない分からないだけでは逃れられない責任を負ってるんだから
あと無資格でアース無しで人殺す馬鹿は救いがない

606:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 21:02:29.45 Qici4FXA.net
ヤマハ2.5軽い
工進2.8キャリー付重い
ワキタ3.0安い中国製
悩むわ

607:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 21:18:28.58 EzwESXvR.net
>>585
取り敢えず、貴方が理解されて無い事だけは分かりました
これ以上はスレチなので次回があるなら実証してからで
お願いします

608:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 21:33:00.63 8L0BYfF8.net
>>587
フローティングな発電機や絶縁トランスは片側をアースに落とすことで対地電位を0Vとするんだぜ
そういうニュアンスがないとか言ってるが最初から用意されたものではないぞ
自分で接地することで作るんだよ大馬鹿さんよ
何度も言うがまともな電気の知識もなく配電盤弄るなよ
200Vはマジで死人が出る

609:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 21:38:03.73 ZTDv674Q.net
>>582
やめとけ
何かあった時に部品を取るのに苦労する
安いって事は何か裏があるんだよ
こんなのを買うのなら国産メーカーの中古の方が良いと思う

610:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 21:42:39.71 EzwESXvR.net
>>588
知恵が足りていらっしゃらないようですので、改めて
>>571からの話が読めないおバカさん
これまでの流れでどこに「絶縁」「フローティング」の
話があったんですかね
角が立たないように書いていたのに理解できませんか?
電験三種くらい取ってから出直してらっしゃい

611:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 21:52:55.71 PURCLNH/.net
>>590
だから発電機側で接地が必要と書いてあるだろうw
必要な接地方法は発電機によって変わるし
小型の発電機は漏電ブレーカーを省略できるから大半がフローティング
漏電ブレーカー作動させるならN相接地するしPEもしっかり配線する
わざわざそんなことを説明しないといけないのかよ
素人講習会やってるわけではないんだぞ本当の馬鹿かよ

612:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 22:00:36.02 EzwESXvR.net
>>591
文盲ですか?今までの流れで指摘しました
「発電機の接地はアースであって、中性線では有りません」

613:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 22:10:12.36 MdkQG9Cl.net
>>586
音が多少大きくてもいいならヤマハの2500iがいいかな。だけど担がないといけない
防音でヤマハの2500iより重くなるけどそこはキャスター付きでアテにできる工進の2.8
工進の1.6持ってるけどたったの10mの移動でも重いからねー

614:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 22:11:46.31 PURCLNH/.net
>>592
今までの流れてって>>571は俺だし
トランスでの接地なしでできるけど代わりに発電機での接地が必要
全部N相の対地電位0Vの話だぜ
>>574みたいに分かってる奴はすぐに理解できるし
これくらい理解できない馬鹿は漏電ブレーカーや配電盤を弄るべきではない
接地=PEとか馬鹿過ぎる
根本的に接地の意味を理解してないド阿呆なんだな

615:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 22:21:58.28 PURCLNH/.net
補足するけど>>574はN相接地が取扱説明書に書いてあるというが
小型発発は漏電ブレーカーが省略できるから
そのまま使うならN相の接地の必要性もないし取説にそんな記載も無いかな
単相三線200Vにして配電盤に流し込むなら必要って話だ

616:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/05 22:41:52.54 Qici4FXA.net
>>593
工進は日本製かな?
確かにキャリアがあるのはいいよな
静かそうだし

617:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:09:58.57 8D+t6dDd.net
>>592
やっと沈黙したところ悪いが
単相単巻変圧器の配線すら知らないくせに謎の地絡のリスクを心配
接地は筐体アースのみというバカ知識の披露
大して理解もない癖に自分の考えが正しいと思い込み勘違いのレスバトル
笑って指摘しろとか言ってるが無知の知すら無いマジで笑えない馬鹿でしかない
200Vを漏電させて人殺すタイプだな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:37:45.40 Ai5t8ygh.net
>>596
製造は中国じゃないかなぁ
(箱を見ればいいかもだけど倉庫が寒くて・・)
使っていていつも感心するのは始動性が良いことかな
紐をスルスルっと引く感じでスポポポと掛かる
初回と2回目とオイル交換で鉄粉は極僅かだったので部品の精度や組付けは良さそうです
YAMAHAの2500iはこのクラスでは軽いのと実績があるのが強み

619:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 00:46:00.51 pNlXVbFQ.net
>>597
実証出来ないのに口だけは達者なようで

620:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 03:42:19.98 mWc/RbqJ.net
ここまでの流れで単三化するのは安いモノタロウトランスで十分なのが分かった。
あえてバカ高い番長トランスを使う理由は何だろう?
価格も品質も>>541のが圧倒的に良さそうなのだが。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 07:02:41.53 ijdJ86zB.net
結局の所、モノタロトランス2個使用で単三化する簡単な配線図書いて教えて下さい アホでも解る簡単なやつ たのむ!

622:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 07:17:15.22 CsN5V1Tt.net
>>598
家の非常電源のみの目的なんで
ヤマハの信頼も捨てがたいですね
ありがとうございます

623:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 12:37:24.01 vGTjh4W7.net
>>601
>>553の真ん中の絵。 絵は下手だけど間違いない。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 13:47:10.06 yYOstjwI.net
1:1のトランス2個使うなら3kVAでこの辺だな
URLリンク(www.monotaro.com)

625:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 14:42:00.56 tJKdd4Gf.net
>>604
それを使っている。
自分は潔癖症だから複巻派(笑)

626:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/06 15:18:28.71 uA6a81Jt.net
>>603
そうなんですね!ありがとう!

627:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 17:45:49.63 Z6l/w8xE.net
>>585
何を言ってるのかやっと理解できた
貴方は複巻トランスの様に「“フローティング”を
接地により電位を変更できる」と勘違いしてたのか
ヤマハのFAQページにもあるけど「接地してない構造」だぞ
つまり発電機の対地電圧0vの線なんぞない
そもそも発電機にN層は無い
気になってメーカーに問い合わせまでしてしまった
メーカーさん、こんな変な質問に答えてくれてありがとう
※ 注意喚起 ※
オートトランス一個、または>>553の1番下で
“接地すると地絡”します

628:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 22:23:54.57 bgH+L5J4.net
メーカの方に迷惑かける前に色々勉強して欲しいなぁ…

629:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 22:31:53.58 jPQ7cS06.net
電気屋の友達がトランスなんか使わなくても
ブレーカーから200V引っ張れるって言ってたけど
そんなん出きるん?

630:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/07 22:56:47.98 +ozMF6VT.net
できないよ

631:翌ィ腹いっぱい。
19/03/07 23:59:22.43 SvFLrIXm.net
>>607
接地していないフローティング構造なのに地絡電流が流れる訳ないだろw
他人に迷惑掛けるタイプの馬鹿はマジで糞ゴミだな

632:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:16:10.12 djONbF6S.net
>>611
それは569-570に言ってくれ

633:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 00:29:17.80 djONbF6S.net
結局、「三単を理解している」と声高に主張する奴は
やっぱり「キチンと理解してない」という実例が
569-570,572,583,586…以下略

634:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 01:08:15.64 qh92iiV3.net
>>612-613
だからお前は単相三線どころか電気の理屈すら理解出来てないんだよ
フローティングなのにどうやって地絡電流が流れるの?
接地しても電気基礎の閉回路ができないんだよ
少しはフローティングの意味考えようよ
低電圧低周波のフローティング電源で対地電圧確保のための接地が出来ないとか
よほどな特殊用途以外は無いし配線でどうとでもなるんだよ
接地して地絡するのは対地電圧が明確にあるということで
つまりそれはフローティング電源ではない
そんなポンコツ発電機でも筐体アースを大地から完全に絶縁すればフローティング電源になるけどな
メーカーにどんな馬鹿な質問したのか知らんが
笑えない馬鹿を晒すのも程々にな

635:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 01:13:50.87 djONbF6S.net
>>608
言い出しっぺの>>571に言ってくれ
なんで俺が間違いを訂正せにゃならんの…
んな、自信満々に言われたらなんか根拠があるのかと
思っちまった…

636:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 01:25:18.30 qh92iiV3.net
>>615
間違ってるのもお前で指摘されてるのもお前だよw
お前が馬鹿な質問でメーカー困らせてるんだよw
よく都合よく解釈出来るな
ホント頭お花畑のお馬鹿さんなんだな

637:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 01:28:04.82 djONbF6S.net
>>614
ゴメン、本当に理解してないんだね
発電機がフローティングで地面から絶縁されている以上、
出力される二線は対地電圧で「0-100v」か「50-150v」か
「-50 - +50」か“不確定”だが、あくまでも
「電位の差が100v」で保証されているんだぞ
どこに「対地電圧0v」が保証されているんだ?
んで、そもそもは>>568が「二次側の中性線を設置しとけ」
なんて書くから“オートトランスだと地絡するぞ”と指摘したんだよ
>>571
>オートトランスの場合は100Vタップに発電機のN相、0VタップにL相を繋げば
>>572
>どんなトランス使うにせよ、最終的なところを接地系にすれば良い
反論するってことは、これが正しいと思ってるんだろ?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 01:35:54.93 djONbF6S.net
ていうか何で毎度毎度都合良く、不規則な時間なのに
同じ間違った主張をする別IDが同時に現れて
同時に消えるの?

639:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 01:51:43.48 djONbF6S.net
ここは「便所の落書き」なんて言われていたが
本当も嘘もあるが、流石に電気でデタラメを
書いたら人死にが出るぞ

640:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 04:16:05.57 djONbF6S.net
あんだけ大上段に構えて「誤解」や「読み間違い」でなく
「素で思い込んでいた」んかい…
とりあえずトランスに関しては
番長=高い、間違いない、実績があるらしい、二次側で中性線が接地可能
トランス二個(>>553の真ん中、別パターンあり)=安い、理論上いけるが実績無し、中性線接地可能
オートトランス(>>553の下)=もっと安い、理論上いけるが腑に落ちないし実績無し、中性線接地“ 不 可 ”
出来れば電工一種か電験三種持ち又は勉強してる人が
チャレンジするのが無難じゃね?
というのが電工二種&電験三種持ちの意見です
まあ、新しく知ることが出来たことは感謝しとく

641:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 06:40:41


642:.69 ID:qh92iiV3.net



643:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 07:39:20.34 bOK2TBk0.net
つまらない話しが続くな~

644:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 07:41:47.00 n1eQV8T6.net
>>617
放っとこうかと思ったけど、とりあえず俺の方だけ…
> >>572
> >どんなトランス使うにせよ、最終的なところを接地系にすれば良い
> 反論するってことは、これが正しいと思ってるんだろ?
手の触れる部分を接地系にしろって主張だよ?
実はトランス使わなくても、小型発電機の単二出力だけでも同じ
非接地系は対地電圧が不定だし、いわゆる漏電可能な状態にあっても
検知できないので危険
ちなみに対地電圧不定ってのは+50V~+150Vってこともあるだろうが
+1000000000000000V~+1000000000000100Vってこともある
あるときには前者で次の瞬間には後者になってもおかしくない、本当に不定なんだよ
地面(他導体)との電位差なんて知ったこっちゃない、それが非接地系
なお商用電源とかの接地系で漏電ってのは、地絡電流が流れることを指す
何で地絡電流が流れるのか、疑問に思ったことは無いかな?
それは系が接地されているからなんだよ
詳しく言うと、商用電源では低圧側の一端、もしくは単三中性線がB種接地
されており、漏電状態にある機器からD種接地や人体などを通して地面に
繋がってしまうからだ
機器から出た漏電電流はD種から地面に、地面からB種を通って戻る
逆に言うと、非接地系ではこういうルートができないため地絡ってのは発生しない
例えば電線をむき出し状態のまま湿気のある地面上に放り出していたとしても、
B種接地(相当部分)が無いので地絡電流は流れない(ELBも動作しない)
感電防止や漏電検知の安全措置としてそれなりに認識されている接地ってのは
機器側だけでやってもダメで、系と機器、双方で行わないと意味が無い
そうそう、もちろんだけど接地系にしたら高速型の漏電遮断器も付けましょうね
危険な場所には感電防止のための接地(100Ω以下)か漏電を検知するための
接地(500Ω以下)も必要です

645:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 12:20:08.98 djONbF6S.net
>>621
まだ分かってないのか…
フローティングだから仮に出力が対地電圧(-50v - +50)で
片線(だから普通の発電機にN相は無い…)を接地すれば
その電位差(このケースなら-50vか+50v)が流れる=地絡するの
こう言えば分かるかな~?
配電線の一次側をどうやれば接地できる?
あなたが言ってるのはそういう事なんだけど?
フローティングだろうが何だろうが接地できるのは
“絶縁された二次側しか出来ない”んだよ
だから電験三種の範囲かな~、て言ってるの
漏電云々は取り敢えず今回の発電機のN相云々とは
何の関係ない

646:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 12:31:22.30 djONbF6S.net
あと発電機のN相、N相と連呼するが
一般的な家庭用の携帯発電機にN相(対地電圧0v)がある資料を
提示してください
それですむ話だよ?それなら俺は謝るし、今までの
発言も撤回する
取り敢えずヤマハやホンダは違うぞ

647:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 12:51:32.79 /e5qzsVg.net
結局は番長かモノタかアキバのトランス屋かという議論にネット番長登場かよw
四の五の考えず番長で三単直にボルト�


648:゚で良いわけだろ? ちなみに番長を使ってないとき配電盤の三線から導かれた電力で番長は単相100Vを常時出すわけだよな。 それを100V使用して冷蔵庫でも動かし、非常時にメインブレーカ落として発発突っ込めばいいんだろ?



649:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 13:07:13.18 Q84CPXdR.net
両方使えるホンダのやつ買えば解決
改造の話はよそでして

650:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 13:31:45.35 CS/CvFbN.net
>>626
いや、出所不明な怪しいボッタクリ番長を常時繋ぐなんてお断り。
安くて品質保証されているモノタロがいいわ。

651:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 13:47:46.60 djONbF6S.net
>>626
知らんがな…
感電しようが漏電火災起こそうが、使えると思うなら
自己責任で…

652:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 13:54:16.89 /e5qzsVg.net
>>628
モノタも同様量2個かったらイイ値段になるんじゃねーの?

653:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 13:55:18.05 /e5qzsVg.net
>>629
偉そうに講釈たれて最後には知らんがなってw
だったら最初から実用性のない講釈書くなよ。

654:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 14:02:09.50 cM+gy5cF.net
>>624-625
フローティング電源の片側を接地したときどんな閉回路で地絡電流が流れるのか考えてみろよ
お前の理屈だと発電機は筐体アース±50Vの接地系電源じゃねーか
フローティングってアースと絶縁されてるから対地電圧が不定な訳で
この不定電位の正体は帯電電圧で要は静電気だぜ
静電気のおかげて対地電圧が3kVとかあるかもしれないが
接地した瞬間に静電気の電荷はアースに流れて0Vになる
動電気の分野の話だとフローティングはアースと絶縁されてるから
人が片相を触っても感電しないし地絡電流も流れない
それをL相でもN相でも片側を接地して対地電圧0Vを保証するものだぜ
L相を接地して100Vタップに配線、N相を0Vタップでも位相が逆になるだけで問題ないぞ
お前って単に動電と静電の区別もつかない馬鹿野郎だったんだな

655:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 14:07:49.72 djONbF6S.net
>>632
だから貴方の思い込みは結構なので資料出して?(ニッコリ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 14:10:48.36 djONbF6S.net
>>631
いや、貴方の知識レベルもわからん状態で
アドバイスもクソもないでしょ?
資格、資格喚く人があのザマだから…
とりあえず、電工二種もって、内線規定に則って
作業すれば?(ハナホジ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 14:15:18.49 /e5qzsVg.net
>>634
ちょっと何言ってるかわかんない

658:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 14:18:38.52 djONbF6S.net
>>635
この程度で話しが解らないじゃ、
何アドバイスしてもわからないでしょ?
証明ありがと

659:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 14:20:28.54 /e5qzsVg.net
>>634
ちおうマヌケでもあたま良さそうだからアドバイスするが。
電気の配線と実用にかんし技術や資格や取り組む気合いで安全性や容量や断面積の優劣無いからね。
日本のあらゆる資格を取った人がコンセントから500W機器を稼働しても
無資格者がそれをやっても5Aは同じだしな。
一つのシステムとして矛盾無く同じものを組めばソコに差はないって事、有資格者だと安全で無資格だと危険の差って何?
それって設備そのものが「違う」って前提でしょ、だとしたら博士のあなたがアドバイスした通り寸分狂い無く
施した設備に安全性の差は出るの?
どうせ技術水準とか言い出すんだろうけどw
そういう話しじゃないから。

660:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 14:28:11.45 djONbF6S.net
>>637
あのねぇ、>>626の内容は電工二種と内線規定の範囲内なの
資格を持っているなら求めるアドバイスが抽象的過ぎるし
持ってないなら、作業自体が論外
「分かってないなら、やらない方が無難と思います」としか
アドバイス出来んよ
ていうか


661:資格持って分からないのなら、まず自分で 調べるのが先じゃありませんか?(困惑



662:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 14:47:08.39 cM+gy5cF.net
>>633
電位不定を履き違えているのはおまえだぞ
なんでフローティング電源に都合よく対地電圧±50Vの電位差が発生して
接地もしてないのに地絡電流が流れるんだよ
お前がフローティング電源の地絡電流についての資料出せよ
そんなのねーから

663:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 14:56:26.94 djONbF6S.net
>>639
「仮に」の言葉も読めないんですか?
フローティングで「対地電圧が不定」である以上、
「対地電圧0vの保証も無い」と
この書き込みも何回目ですかね?
私以外も書いてるようですよ?
んで、何度も貴方が主張する「N相(対地電圧0v)出力」の
資料は何処ですか?
それで終わり話ですよ
出せないなら、貴方の間違い

664:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 15:25:44.33 CS/CvFbN.net
>>630
モノタロなら39800円で土日は5%引きだからボッタクリ番長のほぼ半額だわ。
そんなことより、出所不明で保証無しの番長を常時分電盤に繋ぎたくない。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 15:42:08.09 djONbF6S.net
>>637
追加
敢えてアドバイスするなら「系統連係型太陽発電」が
参考になります
これで、いい?

666:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 15:55:00.67 /e5qzsVg.net
>>641
モノタってソレ1個で同じに使えたのか。
すまなかった。
2個かうのかと思ったよ。

667:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 16:07:11.80 CS/CvFbN.net
>>643
1個19900円で2個なら39800円
土日は5%引き、送料無料。

668:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 16:18:09.28 cM+gy5cF.net
>>640
不定の電位で仮定するんだろ
フローティング電源と大地の電位が何故不定なのか
絶縁された2点間の電位は静電分野で帯電電荷量や距離が関係してくるから
挙示されている条件で算出するのは不可能だから不定としているだけだぞ
静電気だから不定で何万Vもあるかもしれないって話だ
フローティング電源は接地しない限り対地電圧0Vは存在しないし
接地して初めて対地電圧0Vが決まる
資料とかそういうレベルの話でなく単なる普通の機能接地だぞ
フローティング電源と絶縁トランスに違いはねーよ
接地した瞬間は不定の電荷が放電されるが
それは発電機が発電した電力ではなく静電気レベルの小さな放電だ
フローティング電源に地絡電流なんて存在しないからな
フローティングが地絡すると言うなら閉回路を挙示しろよ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 16:35:52.58 djONbF6S.net
いや「発電機にN相(対地電圧0v)はありま~す」って言うから
ならその資料出して?って言う話だよ?
何ごちゃごちゃ言い訳してんの?
誰かさんと全く同じじゃん

670:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 16:46:35.01 cM+gy5cF.net
>>646
N相を接地すれば対地電圧0Vになるぞ
フローティングシステムは片側を人が触っても感電しないし
同様に接地しても地絡電流は流れない
地絡すると言うなら閉回路を示せよ
不定電圧で電流が流れるのはごく僅かな電荷だけ
電荷が放電されれば対地電圧0Vになる

671:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 17:02:30.69 djONbF6S.net
>>647
だからそれは絶縁トランスの二次側の話
大元は「オートトランスで接地でねーだろ>>570
「出来る!なぜなら発電機にはN相(対地電圧0v)が
有るから>>571」なんて主張が有ったから、
発電機にN相なんかね~だろ、と指摘してそっから
コロコロ微妙に主張や表現、論点を変えつつ
「発電機にはN相(対地電圧0v)が有りま~す」て言い続けてるんだろ
だから、言い出しっぺがその資料(発電機にN相(対地電圧0v)が有る)を出して(ハート

672:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 17:18:38.79 tD9pHObl.net
>>609
ほとんどの家は単相三線式なのでできる。
だから200VのエアコンもIHも普通に売ってるだろ。
それをどうにか100Vの発電機で単三に変換して動かせないかって話。

673:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 17:2


674:7:18.25 ID:cM+gy5cF.net



675:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 17:45:00.68 djONbF6S.net
いや、だから論点が違う~
まあ、いいや。じゃ、この資料ください
不勉強なもので初耳です
>>650
>発電機側でL相かN相を接地した場合
>発電機の接地された相が繋がるタップが対地電圧0Vとなる

676:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 18:13:28.30 djONbF6S.net
>>650
つーか、そこまで「出来る」というなら、貴方がそれを
実証すればスレの主旨からも、みんな大喜びですよ?
安価で確実ならなおさら
あ~だ、こ~だ言うよりそれが1番手っ取り早い

677:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 18:17:28.73 cM+gy5cF.net
>>651
上は発電機の話
下はオートトランスの話
上から
フローティング電源の発電機は接地できるかできないか
オレ:フローティング電源だから片側を接地すれば対地電圧が0Vになる
お前:電圧不定で地絡するから接地出来ない
なら地絡する経路は?フローティングなのにどっから電力が供給されるの?
下の話
オートトランスは接地できるかできないか
オレ:電源がフローティングなら任意のタップで接地できる
お前:二次側がないから接地できない接地すると地絡する
同じく地絡する経路は?

678:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 18:24:15.88 djONbF6S.net
>>653
なんで、そこまでして話題を逸らすの?
貴方が主張された話を私は聞いたことも無いので
後学のために資料を教えて下さい、と言ってるだけですよ?
なんの根拠もないんですか?
>>650
>発電機側でL相かN相を接地した場合
>発電機の接地された相が繋がるタップが対地電圧0Vとなる

679:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 18:35:07.18 cM+gy5cF.net
>>654
接地された相が対地電圧0Vになるのは当たり前のことなんだが
電気回路の基礎中の基礎から説明が必要?

680:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 18:43:17.12 djONbF6S.net
>>655
いや、だから何度も言うようにそれは「絶縁された
変圧器の二次側の話」でしょ。一次側でそれが出来る?
貴方は「発電機の端子」でそれが出来ると主張してるでしょ
で、私はそんな話聞いたこともない。是非ともその根拠を
教えて?って何べん目?
大方「フローティング電源」と「フローティング構造」を
ゴッチャにしただけでしょ?

681:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 18:48:10.78 cM+gy5cF.net
>>656
方相を触っても感電しないフローティング構造で
どんな閉回路の地絡電流が流れるのかと

682:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 18:53:53.45 djONbF6S.net
立証も説明もできなくて、いつまで逃げ回ってるの?
自分の発言くらい説明できないの?
これさえ、立証出来ればこんな下らない話は終わるんだけど?
あとは枝葉の話
>>650
>発電機側でL相かN相を接地した場合
>発電機の接地された相が繋がるタップが対地電圧0Vとなる

683:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 19:03:19.57 cM+gy5cF.net
>>658
人が方相を触っても感電しない、つまり地絡電流が流れないということなら
方相を接地しても地絡電流は流れないし対地電圧0Vを確保できるということなんだが
どういう理屈で接地出来ないと主張するのか答えてくれ

684:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 19:09:37.81 djONbF6S.net
>>659
>>650
>発電機側でL相かN相を接地した場合
>発電機の接地された相が繋がるタップが対地電圧0Vとなる
これが貴方に立証出来れば私の発言は無意味になるの
だからとっとと資料出して

685:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 19:17:04.04 cM+gy5cF.net
>>660
接地した相が対地電圧0Vになるのは当然だろ
そんなの基礎中の基礎だぞ

686:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 19:20:27.59 djONbF6S.net
>>ID:cM+gy5cF
例えば「一相を接地した発電機にこんなのが有る」とか
「一次側を接地する例としてこんなのが有る」とか
「~の資料何ページに何と書いてある」とか
自明な事なら、それこそ何処にでもあるでしょ?
全部貴方の思い込み?

687:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 19:22:24.48 cM+gy5cF.net
>>662
だからフローティング構造の電源を自分で接地して対地電圧0Vを確保するんだよ

688:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 19:32:43.03 djONbF6S.net
>>663
「腕を振り回せば空を飛べるんだよ」て言われても困る
「発電機の一相を接地」という構造は見たことも
聞いたこともないんです
だから自明なら立証の資料や実例を教えて下さい

689:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 19:37:55.56 cM+gy5cF.net
>>664
100Vのまま使うなら方相の接地なんて必要ないし接地したら
フローティングで感電しないメリットが失われて漏電ブレーカーが必須になる
デメリットしかないからそんな回路の情報はネットには無いだろう
単相三線200Vに変換なんて特殊用途なんだから
絶縁トランスを使った情報すらほぼ無いのに
資料が無いからこのスレで話題になってるんだろ少しは考えろよ

690:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 19:43:42.02 djONbF6S.net
>>665
ここでまた論点そらしで立証は無しですか…
>>650
>発電機側でL相かN相を接地した場合
>発電機の接地された相が繋がるタップが対地電圧0Vとなる
これが立証出来れば、こちらの主張は全部意味がないんですけどねぇ
知識のない方は大抵「自明だ」「分かって当然」
「知らんのが馬鹿」と高圧的に誤魔化しますからね
要するにご自身の発言すら正しくないわけですね
これ以上は無駄でしょ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 19:50:56.11 cM+gy5cF.net
>>666
だから具体例が絶縁トランスの二次側接地の理屈だよ
絶縁トランスの二次側はフローティング電源だよね
片側は触っても感電しないし接地しても地絡電流は流れないよね
で接地したら対地電圧0Vだよね
じゃあフローティング構造の発電機は?
片側触っても感電しないし接地しても地絡電流は流れないよね
じゃあこのときの電位は?
GNDに繋がってるのに不定?
そんなのとないよね対地電圧0Vだよね

692:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 20:13:39.14 cM+gy5cF.net
100Vフローティング構造発電機の片側とGNDを接続しました
フローティング構造なので地絡電流は流れませんでした
このときのGNDに接続したフローティング電源のタップの対地電圧を答えよ
どう考えても0Vなんだが理屈で否定してくれると嬉しい

693:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/09 21:20:57.79 ENIFg2WY.net
>>666
1日のシンキングタイムが経過したがどうよ
電工持ちの電験3種持ちには難し過ぎる難題なのか?
発電機でL相かN相を接地したら接地した相は当然対地電圧0Vになるよな
その対地電圧0Vの相をオートトランスの任意のタップに接続したら
そのタップも当然対地電圧0Vになるよな
発電機はフローティング構造だから方相を接地しても地絡電流は流れないよね
対地電圧不定でも帯電した電荷によるものだから接地した瞬間に対地電圧0Vになるよね
お前の主張の原動力はメーカーの人がそう言ってたってだけだよな?
メーカーの人が出来ないと言ったのは保証サポートが出来ないからであって
コンセントしかない小型フローティングな発電機の方相を接地して使うなんてメーカーは想定しないからだよ
しかも普通の使用の範囲内ならデメリットしかない
適切に漏電遮断器付けないとマジで死人が出る
そんなものを接地出来ますかと聞いたところで出来ないと返されるのは当然だよな?
だから馬鹿な質問をして迷惑を掛けるなと言われるんだぞ
それでも接地出来ないと言うなら電気の理屈で返せよ

694:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 09:50:36.69 QXp50Kf8.net
つまらん!
お前たちのトランススレ別に立てろよ!

695:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 15:07:36.08 AYwpIBrP.net
二人の話をまとめるとよーするにこう言う事?
1.「発電機ートランス」がトランス番長、絶縁トランスは3線側を接地しても接地(地絡)してない。
2.「オートトランス」は接地してる。発電機側が危なくて触れないじゃん
「施工、管理の立場」と「理論上は出来る」の争い?
あとは 別な場所 で心いくまでやれ

696:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 15:43:51.13 D03pay3b.net
まとめ
1.「発電機ートランス」がトランス番長、絶縁トランスは3線側を接地しても接地(地絡)してない。
2.「オートトランス」は接地してる。発電機側が危なくて触れないじゃん
3「トランス番長はボッタクリ」モノタロウで複巻きトランス2個買えば半額で同じことが出来る
4.「番長は完全ノーサポート、初期不良保証のみ」正体不明のトランスで事故が起きたらどうなる

697:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 16:11:19.59 AYwpIBrP.net
>>672
オートトランスだと人死が出るそうですよ?>>669
無保証、人死によりは番長のポン付けが楽でいーじゃん。
いー加減「発発」の話に戻してー

698:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 16:36:50.54 FDCVeqUU.net
>>671-672
2についてだが
フローティングの発電機は筐体も接地出来るから本体触っても感電しないぞ
N相を接地した場合、L相を触ると感電するってだけだ
漏電遮断器を適切に接地しないとヤバイって話
これは絶縁トランスも番長も同じ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 16:42:25.32 hoyIhsLr.net
おまえら話しを続けたければ、それ用のスレでやってくれ
変圧器について語るスレ
URLリンク(egg.5)


700:ch.net/test/read.cgi/atom/1334449784/ [半導体、インバーター(ups)]強電詳しい方オナシャス[変圧器] https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1519851098/



701:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 16:42:59.19 FDCVeqUU.net
>>673
番長こそ接地無しで200Vとか死人が出るし
接地したらそれはそれで漏電遮断器を適切に配線しないと人が死ぬ

702:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 16:43:54.94 D03pay3b.net
>>673
じゃあモノタロウトランスで決まりだな!!
モノタロウなら保証も付いてるし死人も出ないだろう。
こういう電気部品は品質保証が命だ。
何ら保証がない番長トランスを素人がポン付け施工?危険極まりないぞ。
番長は出所不明の怪しい代物、そしてサポートも保証もない。
製造物責任による事故が起きたらどうする!?

703:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 18:01:24.06 FDCVeqUU.net
>>677
番長は論外のゴミだが
配線についてはトランス本体の保証とは無関係だぞ
適当な配線や無資格の配線は過失になるから
あとモノタロウというよりまともなメーカー製トランスな

704:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 20:46:10.36 D03pay3b.net
>>678
番長トランスに何の恨みもないけど悪質としか言いようがない。
番長の罪悪は
「実験器材扱いにつき、完全ノーサポート、初期不良保証のみの商品です。」
といいながらも
「発電機の100Vコンセントに本機を接続すれば、200VのIHクッキングヒーターや200Vエアコン、もちろんTVやLED照明、電動シャッターなど通常の100V機器も容量の限り使用できるようになります。」
と都合の良い売り文句だなな。
こんな悪質な業者は、電気を生業としてる自分として許せない。
素人相手にボッタクリしようが業者の勝手だが、責任逃れは許せない。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 21:56:24.79 D03pay3b.net
ところで発電機出力とその接地端子間でメガを当ってみた人はいるだろうか?
ちなみにホンダの発電機では全相が0MΩだった。
もし接地方法で迷うなら複巻のトランスを使うべし。

706:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 22:49:28.00 xFQtmVNE.net
>>680
それフローティング構造な発電機ではないからでは?
死なないように注意しながら感電できるか試して見てみ
それとメガ測るより稼働中に筐体アースと出力端子の電位を測った方が早くね?
>>671>>673
お前ID:djONbF6Sだろw
二人の話をまとめるととか他人のフリしてるんじゃねーよw
ダンマリしたあとに自演で本人がいー加減「発発」の話に戻してーとか
ダサすぎの大馬鹿過ぎるだろw
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
このスレでの発言が完全に一致しているぞ
【土地探しから】DIYで小屋を作ろう!8【内装まで】
スレリンク(diy板)
じゃあ勘違い君には馬鹿を晒した言い訳を聞かせてもらおうかw

707:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/10 23:10:39.26 xFQtmVNE.net
>>671
ID:vAvkhYnsとID:EzwESXvRもお前だよな
お前は最初から施工の立場でなく電気の理屈で話してるよなw
俺がメーカーの立場を説明したからそれに乗ったのかw
人の事を単相三線を理解出来ていないとか言ってきやがったが
お前はオートトランスの存在も配線も対地電圧不定の意味も接地の意味と地絡の原理すらも理解できていなかった訳だが
何か言うことはないか?

708:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 09:25:58.86 799luuPW.net
少し黙っていろよ!キチガイが!

709:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 10:30:20.51 mpjuaL9T.net
発発を住宅地で使うと排気音の問題があるけど、どうしてる�


710:H 使うのは緊急時だから音はしょうがない? 消音ボックスを自作、購入? 消音ボックスだと排気だけカバーか本体全部? 何か工夫はない?



711:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 11:31:19.19 Xd0S5HQJ.net
>>684
ウチは問題ない、それは環境差だから人それぞれ。
君が問題があるなら、君が問題にならないレベルに消音するだけのはなし。
発発消音ボックスの市販品はまず無いでしょ、特定機種のというなら無いこともないのかもしれないが。
目的外市販品の応用使用は可能だな、汎用の小型物置とか大型樹脂ボックスとか。
消音したいならボックス以外は意味がない、音はメカノイズ、吸気音、排気音
できるだけ大きな硬い箱にいれて内装に吸音素材(ウレタンとかハニカム段ボールとか)で音波を吸収させ
硬いケースで音を漏らさず、排気を消音製のあるパイプで棄て(パンチメッシュパイプをグラスウールでくるんだようなパイプ)
吸気と冷却に長い送風経路で充分な空気を導入しながら排気ルートから余計な分を排出
工夫は地下を掘ること、床下収納のような場所に埋めて吸排気を長い経路で出す。
周囲が生コンの半地下が良いね。
そんなに騒音にナーバスならリビングの中央において排気だけ確実に排気ファンで屋外に出せばいいよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
当たり前だけど両隣の隙間に人も歩けないような15坪の建売が数百軒固まる住宅地と100坪以上の土地の住宅やガレージが建ち並ぶ
住宅街はちがうからね。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 11:35:20.72 Xd0S5HQJ.net
住宅の居間のどまんなかに置けとかキチガイか?って思うかもしれないが
それでも問題なく機能するのが「非常時」ということな。
数日電気がない、情報、飲食、冷暖房のすべてを非常時にどうにかしようってなら住宅内に
発電機を置いたって死ぬよりは快適に暮らせる。
1間の家庭じゃ厳しいが何間かあるなら1つぐらい発発にくれてやっても家族全員生き延びられるだろ。

713:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 14:38:57.16 CfLuyoun.net
消音ボックス自作って結構大変じゃね?
排気(吸気)、廃熱を洒落にならんレベルで何とかしないと本末転倒になりそう
空間的にも発発の数倍は最低限必要だろうし、密集地でスペースがとれない
なら相当に困難だと思う

714:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 14:58:46.03 C9t7UE8E.net
>>684
>>88
これ良くできてる

715:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 14:59:52.99 Xd0S5HQJ.net
>>687
キャンピングカー連中の自信作をすくし見聞してみるとかな。

716:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 17:24:16.47 iVrW6oXW.net
こんなのもありますね。
URLリンク(www.jtrans-shop.jp)

717:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 19:36:34.23 F/m+8+z2.net
>>683
はよ言い訳してくれw

718:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 19:38:34.80 f955442j.net
今日を迎え改めて備えの大事さを思いしらされる 命には変えられんけど色々お金もかかるね

719:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/11 20:08:36.18 5WUWfxU+.net
>>686
排気が不十分だと死ねるからな

720:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 00:36:15.02 VLtmbzVO.net
工進


721:の発電機ってホンダやヤマハと比べてかなり安いみたいですが、騒音や信頼性、部品の入手性ってどうでしょうか? 用途はプレジャーボートでのイカの夜炊きに使うLED投光器と水中集魚灯のみです。 其ほどの容量は必要ないので900wクラスを考えています。 本当はホンダのEX6が欲しかったのですが、廃盤と言うことで900wクラスで探しています。 KIPORもホームセンターで見かけますが、造船所の方にやめとけと言われました。 一晩中回しっぱなしになりますので静かなものを探しています。



722:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 06:39:33.90 VqVl3IZo.net
>>694
KIPORは完全にホンダのデッドコピーだよ。
部品がホンダ純正の使えるぐらいw
ただし技術力はまだ追いついてないんで、エンジンの排気量がチョットでかかったり。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 06:45:56.26 VqVl3IZo.net
消音ボックスは、専門知識がないキャンパーあたりの連中がクーラーボックスや物置ケースくり抜いて
低レベルな知識で作ってケースを溶かしたり、発電機本体をオーバーヒートさせたりしてるが
コンパクトじゃなくてもいいなら、マフラーをバイク用にエキマニ部分を加工して取り替えてしまえば
排気音は大分静かになる。
インバーター機はルルルという回転音やカムやタペットノイズのほうが気になるかもしれない。
吸気音は、ホンダなんかはキチンとレゾネーターで特定周波数を共振させて音を消してたりする。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 08:13:28.41 NO0jDU/t.net
よっぽど密集地でなければ
災害時の音は仕方がないと思う

725:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 08:46:32.97 N3YiE1HR.net
>>697
そこが心理の問題というか心の問題。
そういう常識や信念のあるひとは「うるさいからナントカしたい」って質問はしない。
なぜ質問するかというと「逆の立場になったとき自分はうるさくて許せないから」という自分の感情の問題。
自分がうるさいからイヤだと思うんで、自分が同じ行動をして他人に迷惑をかけたくない。
よしんば迷惑をかけてOKかもしれないが、自分は後ろめたさを感じながら使うことになるのが甘受できない。
だから可能なら費用も手間も惜しまず静かにしたい。
ということなんだわな。
ジッサイに災害時に騒音、民事紛争、裁判、損害賠償なんて絶対にないわけ、被害者が泣き寝入りするから。
でもシコリになるわな。

726:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 09:46:55.19 mgAgVRJR.net
>>698
長いよ(笑)
普段からのある程度の近所付き合いは必要
災害時は協力して生き延びないと

727:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 10:09:12.91 N3YiE1HR.net
>>699
何が言いたいかわからん、協力するから爆音で良いということ?
俺はその通りだと思うよ、災害時に糞が臭いとか身体が臭いとか生ゴミがなんて苦情は無しだろ
電気だって充電や灯火で協力できるんだから。
でも隣のウチが自分の家との境界で昼夜バンバン発発動かされていい気持ちはしないよ?
冷蔵庫のなか腐っちゃうんで「ゴメンアソバセー」ってなw
結局は感情論の争いになるし非常時でストレスで気が立ってることもあるから無音にこしたこともない。
そこに議論してもしかたないんだよね。
「ケースバイケース」だからな、現にウチは平常時に庭で発発動かしても苦情無いし騒音自体が燐家居住家屋に届かない
ましてガレージで


728:稼働させれば深夜まで彼等には無音だし。 そうじゃない環境の人が色々考えるのはとうぜん。 大災害で周囲に何万人の死体があるときと数百㎞離れた都市の大災害のとばっちりで輪番停電や電気大需要停電の ときとは違うわけだし。



729:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 11:37:59.15 V8JDsPGQ.net
災害時でなくもメンテでたまに回すだろ?
そんな時の方が近所迷惑深刻なのでは?

730:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 11:58:14.33 N3YiE1HR.net
>>701
一般論だけど、騒音にはお互い様がある。
それには日常の生活音もそうだが工事音もそうだし社会常識の容認幅がある。
たとえば庭木の手入れにチェーンソーを使う、これはもう日常の生活騒音で当たり前に不問だよね。
では、そのチェーンソーを深夜2:00に使って伐採する。
これはもう非常識の何者でもない。
家を増改築するエクステリアを工事する、様々な「お互い様」の騒音があるなかで
発発を年に2かいほど昼間に庭で稼働させる程度の騒音はその範囲の中で許される範囲でしょ。
でも、自身の良心としてソレも許さないって人は自粛したいわけだ。

731:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 16:33:53.49 AkldgqLX.net
よく分かります。
法律に違反しないなら何をしようと私の勝手。

732:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 21:42:39.95 BnJg+RH1.net
たった一度のことが相手には忘れられない出来事にもなるのさ。
一軒家を建てたらお隣とは死ぬまでの付き合いになるかも知れないのに。

733:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/12 23:40:47.33 0J7ZWNZC.net
>>702
発発の音は日常じゃないよ
まずその認識を改めよう

734:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 04:41:40.48 6xJdteBH.net
>>705
その発発が異常なだけだよ、少なくとも俺の4サイクル2.5KWは普通に庭で稼働させていても
隣近所の建屋の前に立っても可動の有無は確認できない音だね。
周辺が狭小住宅過ぎるんだろw
そもそも100坪に3軒も建ってる場所と500坪に3軒と環境差あるからな。
ちょうどウチの近隣がそうだよ、道路はさんで向は1軒30坪以下の密集新興住宅地
酷いのは手が届く距離で建屋があって20坪ないんじゃないか?
こちら側は最低100坪以上の住宅地、農家というわけじゃないが開発と販売の時期が
全く違いので、まだ100坪や200坪が普通に売買されてたり資産継承や分家されてたじきなんだろ。
ちなみに東京日本橋から20km圏内だよ。
同じ町内でもそれくらい環境差あるのに認識とか常識ってどこまで追求が必要?
しかも非常時に、まいにち発発で生活するんじゃないだろ?
近所の日曜大工の音や増改築の音や庭園手入れの頻度と音量くらいの話だよね。
自分の狭苦しい環境が社会全部の環境と誤認したほうが間違いないのかもしれないが
適材適所で数百Wの低騒音機をかうとか僅かな大きさの物置において通風させるとか
工夫したら?
エネポを2畳くらいの物置に突っ込んでDC送風ファンでも施せば日常に使えるんじゃない?

735:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 08:55:43.07 GI7+Y8BO.net
騒音を伴う作業はなるべく隣人が不在の時を見計らって行ってる。窓閉めている冬場はそんなに気にならないと思うけどね。

736:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 09:25:57.99 U/e6TGzW.net
騒音考えたらヤマハ2.5より工進2.8の方が良いのかな
普段使わず災害時専用にするが

737:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 09:42:06.49 1Ab5k107.net
住宅で個人的に使うとなると、非常時専用だとその肝心な非常時に動かなかったらが怖い
普段からオートバイとして使ってて、非常時には発電機とかな、
災害時向けスーパーカブのようなもんが欲しいもんだ
カブだろうがチェーンソーだろうがチェーンの張り替えで発電機ってな使い方が出来るようなの無いもんかな

738:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/13 09:55:57.32 U/e6TGzW.net
>>709
それハイブリット車で考えてるんだが
なかなか良いくるまないんだよな
1500wコンセント付の車

739:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 00:30:09.29 oZ1A9sig.net
>>695
なるほど。KIPORは避けるのが良さそうですね。
工進はオリジナルエンジンとどこかで見ましたがこのスレ的にはどのような評価でしょうか?
安かろう悪かろうでしょうか?

740:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 08:13:49.32 Ur5F1P4Y.net
トランス番長は不発だったが
防音BOX番長なら需要あるだろ
まずは爆音のホンダ2.5k用から

741:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 16:49:42.39 P9Z22GdV.net
>>711
工進2.8良さそうですね
キャリーとか使いやすそう

742:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 20:41:00.87 IMUl8Ujm.net
工進とヤマハの安いのは中国製、あの国は品質がピンキリなので輸入品は
手が出ない、日本が管理してれば大丈夫と思うけど、、、、

743:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/14 22:34:25.56 oZ1A9sig.net
>>714
なるほど。
ホンダは国内産なんですか?

744:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 00:07:59.77 1vWiT6FQ.net
>>711
工進GV-16iの2型(AAA2)使ってます
中国製だけど部品の個々の精度や組立てはかなり良いレベルかと
初回と2回目とオイル交換をして鉄粉は僅かで
もう少しまってオイル交換し易い3型にすれば良かった

745:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 07:29:37.10 nO/pXn//.net
>>714
日本のメーカーの物でも中国製や韓国製になると故障が増えたりするから信用しない方が良いと思う

746:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 08:54:55.36 tvfWW9nG.net
>>717
と言うことはヤマハも?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 10:18:49.16 zZyYrA0b.net
>>717
カタログにどこせいか書いてあるのかな?
現物展示してなくて取り寄せになるから

748:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 13:12:49.22 nHwH+ObS.net
>>718
国産だったのに中国に移管したからな。
中国は不良どうこう以前に材質レベルでだんだん品質が落ちてくる。
検査の見た目でわからんから困る。
全く同じ製品でも中国製造はやはり耐久など劣るね

749:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 13:49:34.61 42GF5/Th.net
ホンダがスーパーカブの生産を国内に戻したのが物語ってる。

750:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 14:13:15.64 nHwH+ObS.net
中華カブな・・・
ホンダは品質落とさないよう、それなりに何年も頑張ったはず。
しかしどう頑張っても国産カブと同等品質のものはできなかった。

751:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 14:14:24.56 nHwH+ObS.net
今更国産に戻しても作れるかどうかあやしいけどな。
部品メーカーが無くなってたりで。

752:204
19/03/15 16:58:11.83 cg8rj/uN.net
発電機 新しいのにしたスYAMAHAの EF16HiS
試運転も燃料切れまで動かす必要無いみたいス
あと点火プラグをキレイキレイしとくと絶好調ス

753:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/15 17:54:45.88 nO/pXn//.net
>>718
どうだろうな
トヨタは失敗したけどw

754:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 00:15:46.20 DpD2maZg.net
日本のマジック文化を変える―900人の手品愛好家が集合


755:した「マジックマーケット」潜入レポ https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180907-00000002-it_nlab-ent マジックマーケット2018商品情報まとめ https://togetter.com/li/1242827



756:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 17:10:37.84 bPt4ZuTs.net
中国製の日本メーカー品は試作や生産開始時点は高品質、その後はコストを下げて
不良品が、目を離すと無断で品質を落とす事が昔は多かった
今は少しは良くなってると信じたいが、、、、、

757:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 18:26:52.07 WwA0BCyG.net
今もそんなもんやろ

758:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/17 19:01:30.96 +CfWwLZC.net
2600KV以下のインバータ付で日本製のはどこなん?

759:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 00:37:22.09 5QdkBU4D.net
桁も単位も間違いと思われ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/18 02:28:49.77 4OZ3N2Ch.net
>>729
発電所かよw

761:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 01:43:29.63 YJ9JZIWE.net
中国製発電機のレポートしてた人、本業の人にフルボッコされてワロタ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 07:09:31.70 4fs7muL/.net
kwsk

763:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/19 23:09:32.42 1R1nKW0S.net
ヤフオクで安いジャンク発電機が有ったので面白そうだから買ってみた。
全体に錆が多く程度が悪く、まずはエンジンオイル交換して、ボルト類が錆付き緩まずドリルとグラインダーでケースを切断。
キャブレターを外しておき、バッテリーにブースター電源接続しメインスイッチを回すが反応無し。
スターターリレーを直結するとセルモーターがしっかりクランキングするので、メインスイッチ内部接触不良。
クランキング中にスパークプラグに火花が飛ばない、イグニッションコイル手前の電子基板に3本足のトランジスターかレギュレーターのちぎれた跡が有り、ケースの底からL7809CV三端子レギュレターの破片が出てきた。
L7809CV三端子レギュレターはヤフオクで落札し部品待ち状態。
キャブレターのフロート室を開けると錆水状態で、メインジェットを外し詰まり清掃とキャブレター本体も泡状キャブクリーナーとエアーブローで清掃し詰まりは解消したが、スロットルバルブが完全固着で動かない。
クリーナーを付けて放置してこのまま動く様になれば使用出来るが、固着が解消しなければスペアの新品キャブレターと交換予定。
現在はここまで。
URLリンク(box.yahoo.co.jp)

764:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 18:09:19.52 zf8Lg92b.net
600w4stクラスで燃費が良いものを探しています
現在スズキSRⅡ650を使用中
約500wの負荷を掛けると三時間で2L位の燃費です
2st混合燃料なので排気音がチトうるさい
排気音を押さえるためオイルはカストロールのレーシングを使用
静音で低燃費が欲しいです

765:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 18:57:56.52 RoLUHj7N.net
600wは生産されていない、一番小さいので900w

766:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 20:36:42.23 zf8Lg92b.net
>>736
そうなんですか
900wクラスは実燃費はどれくらい何でしょうね?
デンソー1600wインバータを触った事いるけど
満タン120w出力で6時間以上もったな

767:名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/


768:20(水) 21:21:23.17 ID:EnWM3cXf.net



769:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 21:30:40.20 jTvZzUPj.net
カストロールって匂いが好きで使ってる奴ばっかっていうイメージ

770:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/20 21:44:46.90 zGzWbo4K.net
草刈り機もチェーンソーも2st混合はカストロール2Tレーシング
バカは最高の誉め言葉です

771:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 02:47:44.08 FIJIsPv1.net
カストロールで香るオイルはA747とかR30の
ヒマシ油の入ったものだけ
ノーマルレーシングオイルは化学合成オイルだから香らない
カストロールだから香るってのはニワカだよ

772:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 02:59:29.30 mxKwnXHY.net
ヤマハだってスズキだってカスだって2stオイルはそれなりの燃焼臭気はあるから
好みは別れるだろ。
カストロールは純粋にひまし油だけど耐久性というか賞味期限の問題で植物性は忌み嫌われ
いまはカスもみな鉱物精製をつかってるでしょ。
だから無臭というわけではないから今は今のカスの香りがある。

773:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:19:16.55 FIJIsPv1.net
臭いと香り
同じようでかけ離れているな

774:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 03:48:48.00 FIJIsPv1.net
実燃費
ヤマハEF23H60Hz
満タン10L
1.5Kwコンプレッサー&丸ノコ使用
三時間で空っぽ

775:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/21 20:15:24.00 jRPeL/b/.net
ジャンク発電機の注文していた三端子レギュレターL7809Cvが到着したので交換作業した。
ちぎれた基板の足の残り部分にレギュレターの足を半田付けしてエンジンの振動で半田割れしない様にレギュレターを接着剤で固定し発電機に取付してクランキングするとスパークプラグに火花が飛ぶのを確認。
キャブレターはスロットルバルブの固着が解消しないので新品のキャブレターに交換してエンジン始動。
排気の黒鉛が多いがしばらくすると正常になり、エコスロットルも正常作動。
発電は電気ストーブ2台で1700Wの負荷をかけて約1時間連続運転して問題なし。
この後は外装部品を注文して錆びたボルト・ナットを交換して全体の清掃する予定。
URLリンク(box.yahoo.co.jp)

776:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 08:24:04.81 X977yJo6.net
>スロットルバルブの固着が解消しない
玄人のふりしてるど素人。ここはお前の日記帳かよ。

777:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 11:12:45.22 gQDOtp76.net
ええやん
便所の落書き帳だし

778:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 11:32:35.32 F2bRFdjM.net
>>746
へんな議論より日記の法がマシだよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 12:17:16.34 0JRZtG+E.net
へんな日記を書いてる張本人乙

780:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 13:12:07.89 F2bRFdjM.net
不快な物をいかに読み飛ばすかの技術をやしなう教育が必要かモナ。

781:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 15:27:31.67 8CK+Z9ec.net
少なくとも>>746の書き込みよりはためになる。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 17:02:49.47 8ndsQMXx.net
>>745
おめでとう
楽しそうだな

783:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 19:52:58.92 MO3bx5EF.net
へんな日記を書いてる張本人は昔からチャイナ製の発電機を買い、いちいち報告する自己掲示欲満々の
独身のおっさんだろ?
否定されると怒りが収まらず他人の振りして連続書き込みで自分を肯定する発言を繰り返す。
まだいたのかよ?よくここまで執着できるよな。ゴミの中国製に。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 20:41:05.25 tBpiNQ5I.net
ガソリン携行缶を新しいのにしようと考えてますが
ドイツ系かアメリカ系のミリタリージェリカン
どちらも一長一短


785:あり悩んでいます 自衛隊も一考すべきか?



786:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 21:15:44.54 hXxGzoWO.net
この流れ新ダイワの無能基地外さんを思い出す流れだな

787:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/22 22:54:05.93 l6mpa2pV.net
>>745です。
その通り発電機は本職ではなく趣味の遊びです。発電機をいじって得られる程度の低収入の底辺の生活レベルではないので。
>>746様はきっと優れた能力を持つ一流のプロだと思いますので先生と呼ばせていただきます。
是非先生のその優れた能力の一部で良いのでみんなの参考になる様なレポートを画像付きでお願いします。
今後のレポの参考にさせていただきます。
期待していますよ!
絶対にガッカリさせないでくださいよ!

788:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 08:28:43.81 y0ndNaPW.net
>>753
オマエとそのことに付いてケンカ談義を繰り返すより日記でも新鮮な
ネタを撒かれた方がましだわ。
おもしろいかどうかは別だが文句だけ垂れ流してるマヌケよりまし。

789:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 08:59:48.72 D8vPg+P1.net
スロットルバルブが固着な分解清掃が当然なのに解決しないとか馬鹿と。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 10:14:48.94 33+zwZSr.net
いちいち煽るな
めんどくせ

791:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 10:28:47.36 y0ndNaPW.net
最近の傾向だよね「俺のおもしろくない話しするな」「三行以上書くな」
ようは自分が混ざって楽しめないならスレを使わないでくれみたいな人が多い。
知識も経験もないからツバだけ吐いて攻撃ダケしてる感じか。
百歩譲ってもオモシロイ日記ではないけど、あああいうネタが多方向から様々に投稿されていかないと
存在意義がないよね。
様々な機種の情報も故障、障害にかんしても彼のようなレストア情報も必要な人には重要
トランスとかもなw

792:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 13:15:55.73 GeWSRioy.net
へんな日記を書いてる張本人乙

793:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 14:20:15.95 y0ndNaPW.net
>>761
本題に参加できないと、なりすましだ、本人だ、アソコに書いてる、ここでこんな事言ってる
矛盾だ、あこいつ静岡だって。
オマエのエネルギーを探偵につかうなら発発の興味はもう棄ててネット警察でもネット探偵でも
その楽しい趣味に没頭しろよw
日記の主を追い詰めるとかさ、ほらオークション履歴と、名前オークションID解析してガンバレよ
早くしないと評価数がかわっちゃうぞ?w

794:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 16:28:25.71 Vx+kGorK.net
>>760
ほんとこれ。

795:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 19:48:41.62 aozYKJuG.net
スロットルバルブが固着しているならどうして分解しないの?
いつもお前キャブレターの話になると黙っちゃうけどよほど苦手なんだろうね?
なのにここではいつも大意張り。
中国製発電機しか買えない自称プロメカニックさんw

796:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 22:37:03.53 7OS3KHYx.net
別に自慢はしてなくね?
たんたんと書いてあるだけで。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/23 23:08:30.03 XHh8cEdQ.net
スロットルバルブが固着していて分解しない理由。
・スロットルステッピングモーターが接続されている樹脂部品がカシメの為外すと破損する可能性大。
・スロットルのバタフライに力を加えるとバタフライが曲がる。
・目的はキャブレターのオーバーホールではなくエンジンを掛けて発電を確認する事。
・新品のキャブレターを所有している。
・効率良く作業進行する為、重箱の隅をいつまでも突いている事はしない。
・一通りレストアが完了して気が向いたらキャブレター修理


798:をしてもいい。 ところで先生の素晴らしいレポートはまだですか? 凄く楽しみにしています。 まさか他人のレスにケチ付ける事しか出来ないなんて言わないでしょうね!



799:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:22:09.53 gIxnRO1u.net
>>766
言い訳が見苦しい。バタフライに力を加えるとバタフライが曲がる?ど素人かよ?
だったらさっさとアッセンで変えろ。


800:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:36:03.12 ImNJuSUN.net
馬鹿かな?

801:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 01:42:21.74 gIxnRO1u.net
お前がな

802:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 06:54:58.66 xDLNKJoS.net
だからキャブAssyで交換してエンジン掛けただろ。
文章理解出来ないのか?

803:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 08:15:08.37 Wry2CUDT.net
これが機能的非識字というやつか。

804:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 19:14:12.75 kQ4okvvD.net
>>766
現場の後輩の言い訳そっくりでワロタ

805:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 20:16:21.33 nBLCl0r6.net
その程度の作業員が勤務する職場って事だろ

806:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/24 20:46:50.99 kQ4okvvD.net
>>773
よほど悔しいのか?
プライドが高すぎるんだよ。プロでもないのにw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch