20/12/10 19:01:35.53 NJk61JWX.net
どこに住んでる人なのかね
暖かい地方の人じゃなければ手練りのDIYは春まで待った方が良いんじゃ
ホムセンとか行くと生コン温め用七輪とか耐寒促進剤とかあるみたいだけど
自分は使ったことがないから詳細は知らん
幸運を祈る、頑張れ
701:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 18:34:08.99 vZ03X5CA.net
比較的薄いコンクリートの板を作るのに、鉄筋やワイヤーメッシュの代わりに金網って割れ防止の補強として意味あるかな?
鳥小屋に使うような細い針金の金網なんだけど。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 19:17:51.43 opp3mXpA.net
>>682
どのくらいの厚さの物を作りたいのか分からないけれど意味はあるよ
ラス網もひび割れ防止に使う材料
実際に取り壊しをしてみれば分かるけれどラス網が入ってるだけでもモルタルだけよりもかなり丈夫になる
作りたい物の中央に網が来るように施工しなきゃ効果は半減する
703:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 21:20:17.30 vZ03X5CA.net
>>683
レスありがとう。
厚さは3㎝ぐらい。
板の真ん中にかかる力(人が踏む)にも手で簡単に曲がる細い金網で意味あるのかなと思って。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/17 22:16:35.10 tF8L5i9i.net
300x300の平板作ったとき、でかいめの砕石使ったこともあってメッシュ類入れず30-40ミリ厚で作り、
花壇に並べ踏んで歩いて3年 20枚中1枚が割れた
置いた下地がちゃんと平らなら割れなかったと思われ
メッシュ入れるに越した事ないはず 割れても細ヒビで耐えるだろうし
705:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 07:12:24.94 UG+meHtO.net
>>684
鉄筋やメッシュは曲げに対抗する為じゃなく引張に対抗する為だからね
網でも効果はある
>>685の人みたいなサイズ作るならメッシュ類無くてもいいと思うよ
三年で20枚中1枚なら悪くない確率な気がするし
それに、メッシュ入りをいざ解体するとなると面倒だぞーw
706:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 07:19:41.97 ejNH3pPS.net
>>684
あるある
難しい話になるけれどコンクリートは圧縮には強いけど引っ張りには弱い
その引っ張りに耐えるように針金や鉄筋を入れるよ
でも3センチってさすがに薄すぎてどうなんだろう
コンクリートでは難しいからモルタルじゃないと無理だね
何をやりたいの?
それによれば規制品や他の方法を考えた方が良いかも
707:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 18:22:23.42 CuB4Byhp.net
>>687
>コンクリートでは難しいからモルタルじゃないと無理だね
モルタルとコンクリートではやはり強度が結構違うのかなと思って、出来るだけ砂利は入れたい。
店で売ってる300?300で厚さ40ぐらいの平板を自分で作るとしたら、砂利入りと無しではやはり強度に差はあるのかな?
やりたいのは薄い板(30㎜程度)を作って土の中に境界を作りたい。
埋め込みプランターのような物と言えばいいのかな?
ドクダミの根がやたら進出してくる。
それとは別の場所の土部分にも自分で板を作って敷こうかと思ってる。
車は乗らないけど、バイクと人の重さで割れては困るのでその強度は必要なんで。
割と浅い場所にパイプ類が通ってるのであまり深くは掘れないし、あまり分厚くも出来ない。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 21:00:5
709:7.77 ID:ejNH3pPS.net
710:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 22:11:03.65 XOeLkwuM.net
人が踏む飛び石じゃなく花壇に埋めるだけならそれこそメッシュいらないのでは
いちいち平板を作らず、地面に段ボールで升目に仕切り板立て、
捨てコンのように適当に打設しちゃえばどうだろ つか塩ビ波板埋めるだけでもいいような
人が乗る方はちゃんと型枠作って作るが、300x300なら30厚より40-45にしてやれば
メッシュ入れてもかぶり20取れ、砕石入っても作りやすい
45厚ならメッシュナシでもいいと思う
711:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/18 23:16:53.05 CuB4Byhp.net
>>689
>3センチだと骨材を入れるにしても相当細かいのじゃないと無理かな
ウチの近くにはホームセンターが結構多いんだけど、コーナンの砂利(バラス)はかなり粒が小さいので行けそう。
話逸れるけど、別のホームセンターの砂の質が最近変わったんよ。
何か貝殻や魚の骨か巻貝の角みたいな変な白くて細長いのが入ってる。
既製品も最初考えたんだけど、折角だから自分でやってみたいなと。
まあ最悪失敗しても勉強になるし。
>>690
波板も考えたんだけど、見た目がどうかなと思って。
それと敷石の方は説明が難しいんだけど、パイプ類のせいであまり全体の厚みが取れない。
砕石、砂、板全部で100ミリ弱かなあ?
アドバイスありがとう。
で、もう一つ誰か知ってたら聞きたいんだけど、モルタルとコンクリートだとかなり強度変わるかな?
712:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 03:08:42.59 D5MBRiCX.net
埋める、つうのは土中に敷くんじゃなく、根張り境界壁か?そういう専用のものありはする
そのホムセンの砂って白っぽく軽いなら珊瑚砂では?コンクリ用じゃないのでは
沖縄の人は気にせず使ってるけど 何にせよ海砂だから脱塩具合どうか心配
平板の下に敷く用なら無問題
713:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 17:10:38.22 ZUTiiflQ.net
>>69
714:2 白っぽいと言うより灰色。 黒っぽい砂のビーチの色かな。 流石に塩分は入ってないはずだと思うけどモルタルにはそれは使わないでおこうと思う。 しかしコンクリートって奥が深いと言うか難しいよね。 本や砂、砂利の袋にはセメント:砂:砂利の割合を1:2または3:6って書いてるけど、それだと砂利の間にモルタルが入らずスッカスカになる。 水が多いと弱くなると言うけど、少ないとやっぱり中がしっかり詰まらず逆に崩れやすくなるし。
715:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 20:03:02.57 RLo4dF/J.net
だからバイブレーターが必要なんだよ
716:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 20:35:38.05 68YJCWyw.net
>>691
貝殻とかが入ってるのなら海砂かな?
多少の貝殻は問題ないけれど塩分濃度が問題
ちゃんと水洗いされてればいいけれど悪いのは塩分が残ってるかもw
ホムセンの砂や砕石の出所は知らないけれどコンクリート用の骨材で輸入物の砕石も出回ってる輸入品て可能性もあるかもね
U型側溝の小さいのだと壁厚が20ミリだからコンクリートで作るのは可能だとは思うけどやった事はない
教科書的な事を言うと粗骨材の最大寸法は打設場所の4分の1と言う決まりがある
それから言うと粗骨材は1センチ以下になるね
コンクリートとモルタルでの強度の違いは無いんじゃないのかな
ただモルタルはセメントと砂の固まりだから高価になる
その為に粗骨材を入れて嵩ましさせてると思ってるんだけど(個人的な考え)
モルタルは3対1が基本
手練りだと水を結構入れないとそれなりにはならない
プラントで取るモルタルは3対1でも混和剤が入ってるから水が少なくてもしっとりしてるよ
減水剤の威力ってすごいよ
717:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/19 22:08:14.01 ZUTiiflQ.net
>>694
そこまで深くないし、砂利に対してモルタルが少な過ぎると結局振動だけでは隙間は埋まらなさそう。
>>695
>コンクリートとモルタルでの強度の違いは無いんじゃないのかな
モルタルはコンクリートよりもろい気がしてたんだけど、いずれにしても人が乗る程度なら強度的な問題は無さそうだね。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 11:33:24.06 mf93JnQC.net
どっちかと言えばモルタルの方が強度は高いよ
ただ硬化時の管理が悪いと逆に悪くなる(クラックが入りやすくなる等)
結局自力でやるなら分からんけどね
砂利を入れると中が詰まらないと言う話は攪拌が悪いだけ
しっかり混ぜて水入れすぎると強度がとかは忘れて施工性重視
最後にペタペタ撫でてりゃ結構要らん水分出てくるぞ
あとコンクリ打つ場所や枠に水分取られる事も考えて散水しとくかオイル塗っとくかしないと
水分速攻で座れたところは硬化不良起こす
比率や骨材とかで悩んでるようだけど
一番大事なのが水分が無くなり過ぎるのと養生の管理で大分強度が変わる
719:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 21:02:59.66 zJ0FCHIF.net
ホムセンの砂は川砂って書いてない物は海砂だと思ってる
何も書いてないのは海砂
多分ね
720:名無しさん@お腹いっぱい。
20/12/20 21:38:10.93 TTMNqD9Z.net
真砂土ってモルタルやコンクリートの砂として使えんのかな?
721:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/18 22:20:26.18 1Y94bq0v.net
バサモルにレンガを敷くのですが
ざっくり言えば、砕石敷いてバサモル敷いてレンガ並べて、最後に水をまけば完成だと思うのですが
水はどの程度撒けばいいのでしょうか?
シャワーで優しく撒けとはネットに出ているのですが、水量の感覚がよくわからない
722:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 18:06:57.93 fskNSzPP.net
湿ってればいいよ
風が強いから吸い込み注意ね、最悪、鼻の中とかがただれる
多少湿ってて飛んでかないようにしとけば、いずれ固まる
多分白華現象するから、金属ブラ
723:シでケレンするようなことが数日後に必要になると思う
724:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 18:07:39.33 fskNSzPP.net
あ、目地もそれで埋めた場合ね
725:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/21 21:38:57.49 2KY+YDW/.net
>>700
水は撒かなくても良いんじゃないかな
土木で側溝とか置いても空練りを敷くだけで水なんか打たないよ
それでも周囲の湿気で固まってるからそのままでも良いと思う
水なんか撒いたらさがったりしないのかな?
726:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 06:15:42.36 cXlgDh53.net
雨降って濡れすぎる前に適度に水撒いて硬化させちゃう方がいいんじゃね
727:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/22 23:43:45.07 xqoP5Y+O.net
今の時期に敷きレンガの目地入れはやめた方が良いですか?ところどころに雪がある東北地方です。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 06:35:45.72 i8elvQnK.net
>>705
避けた方が良いだろうね
地面だとまだ風は当たりにくいけれど凍結する可能性は十分にある
養生もコンパネを敷くくらいしかできないし目地だと発熱量が少ないから温度が上がらない
工程の予定でやるしかないのなら仕方なくやるけれどもし春くらいまで伸ばせるのなら暖かくなる日まで待った方が良い
729:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/23 06:46:03.93 wNTzjNRb.net
>>706
ご親切にありがとうございます。
素直に春まで待つことにします^^;
730:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 02:37:19.34 bQ+pTLGU.net
目地関係なしにほんとに敷くだけなら、暇ならやっちゃえばいんじゃない?コロナで外出しにくいし
多少割れようがレンガでみえないでしょ?
731:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 05:59:57.75 fIkIPisr.net
でも目地透くと草や苔生えやすいね
732:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/24 10:09:41.90 bQ+pTLGU.net
いやこの感じだと目地やんないんでしょ?
733:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 18:20:59.49 6OJMrEww.net
モルタル作ってちょっとしようと思うのですが
左官バケツ1200円ぐらいのを買ったのですが
練ったら、すぐバケツの中身を移動してすぐ洗う感じ?なのでしょうか?
水をバケツに入れて、洗車ブラシ?みたいのでするのでしょうか?
それとも、ステンレスウールみたいな硬いのでやるのでしょうか?
734:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 19:05:29.46 BeYe7MNs.net
>>711
使った直後なら洗車ブラシみたいなので水をかけながら洗うと簡単に落ちる
少し時間が経つと凝固が始まるからそうなると少し硬い目のブラシとかで洗わないと取れなくなる
冬だとそれほどでもないけど夏は凝固が早いから早い目に洗わないと面倒な事になる
735:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/26 20:53:47.93 6OJMrEww.net
>>712
ありがとうございます、助かります。
インスタントセメント最初使ってみますけど
10-15以内に使い切って下さいって書いて有りましたので
相当早く硬化しちゃうんですね。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
21/01/27 18:27:14.11 3wEicLNt.net
インスタントセメントなら百均バケツ使うのがいい
737:712
21/01/30 12:31:02.12 ajKgpv2l.net
>>714
ありがとうございます
出来るだけ近い内にしたいと思います
738:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/01 01:03:31.01 JHNWcplv.net
靴磨きのたわしなら柄がついててやすいしいんじゃね?
739:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 22:12:22.26 u++ljBlY.net
今日は風が冷たかったけど、モルタル作業したで
最後の方でミスってシャバ目にしたのを重層したけど、滑らかになって見た目ええ感じやな
740:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/04 23:25:02.53 1GRwOdzi.net
仕事だったら仕方ないけど、寒過ぎる時期は出来れば避けた方がいいよな。
家建てる時の基礎工事も出来るだけ真夏と真冬は避けて、快適な季節にやるのがいい。
741:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 06:44:41.30 mYoVbT6C.net
そんな大掛かり�
742:ネもんちやうでw DIY板やで
743:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/05 23:06:54.00 Bak3317T.net
>>719
関西?
雪とか積もらないよね。
いいなあ。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/06 18:24:16.68 H496REtl.net
>>719
DIYだからこそいい時期を選べるやん。
仕事だとそうもいかない。
745:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/07 07:18:51.42 YF9MKDrE.net
コンクリートは生物だからね
厳しい時期に無理してやると作業効率も悪くなるし問題が出る
余計な金もかかるしw
気候の良い時期にのんびりやるのが一番なんだけど仕事ならそうはいかない
自宅の土間打ちは9月や10月にやったわ
その頃だと公共工事も少ないから人も生コンも手配しやすい
746:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 13:30:42.46 BQ4BNdJs.net
屋上ベランダこの状態で何十年も放置
特に大雨時に不明の雨漏りが有るが此処かは判らない。
防水対策なんか出来ますか。洗浄、トップコート塗り?
URLリンク(i.imgur.com)
747:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 18:31:55.46 DcC2W+U7.net
>>723
雨漏りがあるのならプロに任せた方が良いんじゃないかな
おかしな物を塗ると次に何か塗る時に困るよ
漏れてるのならトップコートだけでは済まないんじゃないかな
748:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/19 19:21:24.64 BQ4BNdJs.net
>>724
そう言われると困るな~ 雨漏りも現場確定していればプロに頼むんだが不明なもんで
749:712
21/02/20 13:52:25.73 t1dqkqKP.net
この1週間以内に出来そうなのですが
3cmぐらいの山を長細い棒みたいな感じで 縦4cm 横30ー50cm 高さ3cmぐらいのを
ベランダの隅に作ろうと思いますが
地盤はコンクリートでです
ハイフレックスを3-5時間前に塗って
塗る直前にそのハイフレックス塗った所に水をかけるのでしょうか?
それともそのまま塗るのでしょうか?水かけるとしたらどれぐらいかけるのでしょうか?
よろしくお願いします
750:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 14:31:46.25 wqcqZmiJ.net
コンクリートの床のヒビにモルタル流し込んで修復する作戦
ヒビにうまく流れ込むよう超音波歯ブラシの先ちょん切って鉄の細い板つけてバイブレーター
緩いモルタル流し込みながら歯ブラシでブィーンブィーン
そんなうまく流れ込んでくれませんでした
しょうがないので指でぐりぐりとすり込んだ
どうすればよかったんだろ
751:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 17:59:14.88 tVR6Nawr.net
>>726
塗って乾くまでにモルタルを塗る
接着剤だから硬化してしまうとダメだよ
上から塗るモルタルは普通のでなく薄付け用じゃないと割れて剥がれるだろうね
752:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 18:00:58.57 tVR6Nawr.net
>>727
ひびの大きさにもよるけれど小さいひびには入らない
大きめのひびには専用の補修材があるけど使った事はない
指で押しこんだだけなら入ってるのは上の方1センチくらいだろうなw
753:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 18:14:01.58 YBD6HaMT.net
>>726
何やろうとしてんのかさっぱりだけど
ハイフレックスは別に水かけなくてもいい
かといって濡れては駄目なわけではない
>>727
モルタルはヒビには無理
超音波ブラシとかだと水と分離するのが先で余計無理
正解はヒビ広くしてから流し込む
エポキシ樹脂を流し込む方法もある
754:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/20 18:40:52.70 YBD6HaMT.net
>>728
使用方法
塗布して使用する場合は初めに下地の清掃を行います。
下地の脆弱層・レイタンス・油分・汚れ等をワイヤーブラシ・サンダー掛け等で除去し、水洗い清掃または高圧洗浄清掃をおこなってください。
下地が乾燥したらNSハイフレックスHF-1000の5倍希釈液
755:を刷毛等でむらなく塗布します。 ※ 現場調合モルタルにNSハイフレックスHF-1000を混入しないで施工する場合は、3倍希釈液を塗布してください。 ※ NSハイフレックスHF-1000を塗布後乾燥してから次の作業を行ってください。乾燥時間の目安は、夏季1~2時間、冬季3~5時間程度です。 混入して使用する場合は製品によって使用量が異なりますので、袋の裏書やカタログなどを参照してご使用ください。 (例 NSゼロヨン#20を使用した場合)NSゼロヨン#20を1袋(25kg)に対してハイフレックス2.5kg、清水6?が標準的な配合です。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/22 08:33:06.99 VpYuXShB.net
>>730
プラリペアもV溝付けるし広げるのがいいんでしょうね。
コンクリート用の歯をつけたグラインダーでガッツリヒビ周辺を広げる
なんなら幅5cmくらい
コンクリートビスをランダムに打ち込んで針金でジグザグに結ぶ
モルタルで埋める
と脳内で想像した。
757:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 11:58:24.76 4aR/tB6P.net
タイルの目地材で防水タイプはありますか?
あるいは、防水モルタルやセメントを目地材として使用できますか?
758:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 17:47:52.51 4/CD8YFu.net
>>733
目地との継ぎ目から染みるから無理じゃないかな
水漏れが困るのなら防水モルタルを塗ってからその上にタイル貼りだよ
759:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/25 19:15:56.50 tjssQyeg.net
>>734
やっぱりそうですよね。。
目地は緩衝材としての役目もあるようです
760:し。 タイルの上からウレタン塗るしかないのかな
761:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 17:02:01.49 DEGY3E1n.net
こういうのDIYで出来るのかな?
URLリンク(fastem-inc.com)
URLリンク(www.tukigata.co.jp)
762:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/26 19:26:25.80 PIqJNvQQ.net
>>736
そりゃ資格が必要なのは足場くらいだと思うけどすごい手間がかかるよ
しかもかなり高額
何をやりたいのか分からないけれど大変だと思う
763:名無しさん@お腹いっぱい。
21/02/28 22:49:24.49 033m3Gs0.net
水混ぜるだけで素早く固まるって高性能の高いから
普通のセメント買って砂と水適当に入れてやったらなかなか固まらないしボロボロと崩れてしまった
高いのは値段だけあるね
764:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 03:29:18.42 qSjfqG/6.net
普通のセメントであっても、砂と水を適当に入れなければキチンと固まります。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 12:25:33.78 4GHogBNb.net
物のせいにすんなww
766:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/01 19:24:37.63 D4jZjedW.net
適当なのが正解でテキトーがダメなんだね
767:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/03 22:41:19.87 O2BHLkzj.net
「ボンド TS-RMグラウト工法」は、従来のエポキシ樹脂モルタルの流動性を改善し高流動化したエポキシ樹脂モルタル注入施工工法です。安定した充てん接着性能を発揮することから、手すり足元部の補修に使用することが出来ます。
URLリンク(www.bond.co.jp)
これやったことある人おる?難しいかな?
グリスガンや攪拌ノズルも買わないとな
768:737
21/03/04 12:41:59.96 EbjtEuvr.net
雨降ったらしっかり固まったような
ある程度乾いたら水に濡らすといいのかな
769:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 14:22:32.34 MgFnPuTI.net
コンクリートと言うかセメントは乾いて固まるんじゃなくて水と化学反応して固まる。
適正量で水と混ぜたセメントなら、打ち込んだ後、数時間で硬化が始まるので乾かないように水打ちは必須。
硬化前に水分が抜けちゃうような早すぎる乾燥や、水分が膨張するような凍結はそこが微細な空洞になって著しく強度が落ちるよ。
770:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 15:15:04.95 EDx3d0+K.net
>>743
初期硬化(水がかかっても荒れないくらい)が終わったら乾かさないようにする
水に浸けるのが一番だけどそれができなければ撒水をしたりシート等をかけて湿気が飛ばないように保護したりする
乾燥させるのが一番悪い
初期の養生が強度やクラックに影響するから最低でも3日くらいは型枠を外さずに撒水養生するのが理想だけど意外と大変
771:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 17:04:50.81 sLjCBDRy.net
インスタントセメントって急結剤入ってるのかな
粉薬の急結剤って単品で売ってるだろか
772:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/06 22:00:12.90 P+IZpXca.net
>>746
インスタントセメントってのは普通のプレミックスのコンクリートだと思う
確か速乾セメントってのもあったと思うけどこっちが急結剤入りじゃないかな
粉末の急結剤って売ってるのかな?
自分が買うのはいつも液体だね
773:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/08 22:24:33.80 d/pDV71k.net
粉末の急結剤ならジェットセメントか
使ったことないけど練ってる最中に固まっていくとかなんとか
774:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 06:52:38.75 CL6EWooi.net
ジェットセメントは急結剤じゃなくて急結剤入りのセメント
前に横断側溝のかさ上に使った事があるけれど遅延剤を入れないと混ぜてる途中で固まるよw
職人さんが説明書を読まずに勝手に混ぜてえらい事になった事がある
775:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/09 08:28:46.66 xWefQP/Y.net
吹き付けの噴出ノズル部分で液体急結剤を混ぜる工法がある
776:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 01:37:32.05 o0H4o/qo.net
枕木が少しスカスカなったところにモルタル流して埋めたいんだけど側面とか垂れずに固めれますぅ?
777:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 16:42:27.42 OEBhZu0A.net
>>751
ガムテープで堰き止めすれば?
778:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/13 23:02:04.90 o0H4o/qo.net
おーなるほど
サンクス、モニカ
779:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 00:52:49.02 Jy5A5Vsv.net
ひび割れオススメのモルタルって何が良いのかな?
780:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 05:44:18.31 6U/AW9k9.net
>>754
どのくらいの幅なのかで違ってくる
1センチくらいあるのならグラウトが流れるかも
それより狭いと専用の物じゃないと無理
1センチ以上開いてる物は地盤が動いてるから何か流してもまた割れる
781:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/18 15:41:45.59 Jy5A5Vsv.net
>>755
ありがとう
1cm以上有る所や1cm以上深い所も有る
シリコンコーキングして有ったっぽいけど
超ボロボロになって、数十年は放置されてそう
50年だか経ってるとの事
後、びび割れでコンクリートブロックから
水漏れしてる
明日ぐらいに画像撮ってきます
782:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 14:35:42.40 kaJ/pJpQ.net
50年は流石に最初からやり直した方が良くないか?w
部分補習でなんとかなるレベルではない希ガス
783:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/19 14:40:11.87 USV2nkrY.net
自己修復セメントを流し込みしてみては
784:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 18:11:42.20 wUPn2/Cn.net
URLリンク(i.imgur.com)
風呂に東リのシート貼るにあたって、セメントで下地処理を予定しています。
下地処理の後、シート施工するまでの間入浴はしないほうが良い?
785:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 20:31:54.54 Rmy41UCq.net
セメントって本当に謎だわ
環境はかいとかいうけど、セメントも自然の物質でてきてる訳で。コンクリートなんてそれに川砂と砂利が入ってるだけだし。
セメントが時間が過ぎるごとにどんどん堅くなっていくというのが信じられない。
だけどセメント大好きだぜ!
786:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/25 22:27:17.83 8OArCRN2.net
>>759
しないほうがいいんじゃない
コンクリは固まっても水吸うし
787:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 05:56:20.70 nIjzhWJ0.net
>>759
東リのシートって何?
セメントで下地処理しろと書いてるの?
788:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 07:26:50.73 voiKDOaf.net
>>762
バスナフローレ
目地を埋めた
789:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 08:38:04.44 dv5C9w7r.net
>>762
無知乙
790:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 08:50:51.07 nIjzhWJ0.net
床やんのか
下地作った後に
バスナテープかバスナセメントでシートを接着だろうけど
基本的に湿ってる所に付かない(バスナセメントはエポキシ系みたいだから多少はいいのかも)
その速乾セメントは防水とあるから硬化後に水がかかっても大丈夫・・・かもしれない
濡れても乾くまで待てばいいが
まぁ濡らさない方が無難
791:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/26 12:25:54.25 voiKDOaf.net
>>765
サンクス。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 08:27:08.09 n7cxxmYn.net
今日はいよいよ「まさ王スーパーハード」50袋で駐車場を造ります
天気もいいし気合入っています
793:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 08:56:51.81 tG5mdNgL.net
>>767
コメリで見たことあるけど意外と高いなって印象
半年くらい経ったらどうなったか教えて欲しい
794:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 12:34:48.77 bjLdkqXO.net
車重に耐えられるまさ王ってあるんだ、ちょっと気になる
795:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 13:29:18.29 0huEiiQH.net
でもその上でハンドル切ったら削れるんだろ
796:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 16:56:16.69 o/vUSOXS.net
削れるっちゅうかパリッといくわ
797:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 17:46:08.22 ieFkd1PV.net
砕石入れて転圧して捨てコン打ってからやればパリっといかないんじゃね
798:名無しさん@お腹いっぱい。
21/03/31 19:12:06.34 WYB04330.net
上の人はそこまでしないかもだから長期間は厳しいかもと
799:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 06:45:23.82 v/R21e/6.net
まさ王スーパーハードがどれほどの物か知らんけど
下地は重要だからね
800:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 08:36:12.44 fNjb5cZy.net
その心は
801:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 12:16:42.54 b2D3n+nX.net
基礎は重要だよ
コンクリートの土間だと強度があるからまだ良いけどアスファルトで下の地盤が弱いとすぐに割れる
道路なら当たり前だけど駐車場でも下が弱いと割れる
固まる土なんて強度はあってないような物だから下地を相当しっかりしてないと割れるだろうな
割れてバラバラになって雨の日に練られてまた元に戻るとか?w
802:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 12:59:12.32 IOPF3rHi.net
お高い化粧材を分厚く使ってはもったいなしね
手間増えても自分なら下地にコンクリ打って厚さ稼ぐな
803:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 20:48:50.18 UUD5pVwv.net
路盤で検索だ
804:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/01 23:08:54.87 uA+/dHg1.net
モルタル混和剤おすすめある?
モルタル一番とか言う何か安そうな物にしようか考え中
805:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 20:41:42.85 V8k0FMMk.net
スレ違いだったらすみません
家から少し離れた所に倉庫を借りてます
借り主の父が他界したので解約のため中を処分していたら
コンクリートの袋に入ってガッチガチに固まった物が出てきました
重くて2人がかりでもずらすことすらできません
もしかして袋を破って下まで固まってるのかもしれません
母子家庭なのでできれば業者などお金はかけたくないです
二人ともDIYはドアの緩みを直すくらいしかしたことがないド素人です
塊を処分するのに良い方法はありませんか
806:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 21:13:00.38 I2pRnLI/.net
>>780
正規の手順だとコンクリート殻の処分業者に持って行って処分してもらう
処分代は何百円てレベルだと思うけれど一般の人相手に対応してくれるかどうか微妙
近くに土建屋とかあったらビール1箱とかで持って帰ってくれるかも知れない
ジモティーで3000円出すから持って帰ってくれと出してみたら?
807:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 21:25:38.75 REhAQmMN.net
母子家庭情報いる?
808:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/04 21:31:09.18 VvsE1bLC.net
>>780
コンクリートの中を割ると白骨死体が出てくるぞ
809:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/05 00:32:47.12 X+MC8h/P.net
父親が遺した大量のセメントで母親の死体をコンクリート漬けにして子供たちは姉弟で交尾しまくる
マキューアンの小説で見た
810:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/06 18:25:05.77 +mzuPTdZ.net
>>781
779です
どこに書き込んだかわからなくなってしまってお礼が遅くなりました
すみません
産廃業者ということですよね?
素人がお願いして法外な費用を請求されるのが怖いです
土建屋というのを知らなかったので近所で探して聞いてみます
ありがとうございました
811:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 11:07:45.56 XwqvEEY8.net
>>785
行政に相談だ
812:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/07 22:26:05.52 4Vq0TdVf.net
海に捨てよう
813:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 21:11:03.56 CXOpcGyg.net
行政のごみ処理場に持ち込むのが一番安いんじゃないかと俺も思うな。
行政が受け付ける大きさまで削るというか割るのが良いと思う。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 21:22:58.39 mSGMC907.net
>>787,788
> 重くて2人がかりでもずらすことすらできません
> もしかして袋を破って下まで固まってるのかもしれません
815:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/08 22:38:07.07 Du97mumz.net
>>788
行政は無理じゃないかな
自分の住んでる所は庭石やブロックは引き取ってくれない
816:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/09 08:14:50.46 fvNaP3mT.net
>>790
行政によって対応に差があるのかな
知り合いの人はコンクリ片をゴミ処理場に自分で運んでたよ ちな愛知県T市
>>789
リース屋で発電機と削岩機借りてとにかく砕いて行政のゴミ処理場へ運ぶのがトータルの出費は少ないのではないかと思うな
817:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 01:28:29.32 y+QjMKNq.net
>>781
だからコンクリートの不法投棄が多いんだ
近くの山にも結構捨てられてるわ
行政は無理とは聞いてる
818:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 03:51:03.54 Lnh5zk0r.net
>>785
とりあえず簡単なのは写真を撮って近所の工務店とか左官屋とかに見せて撤去費用を聞いてみる事。
状況写真みないとわからんが、近所なら口コミを気にするので比較的安価に
人件費+機械損耗+処分費くらい?でやってくれそうな気はする。
それが出せないで自分でやるならまず、ハツリハンマーか大きいハンマーとタガネが必要。
袋を持てるレベルに砕くならそれで可能だと思う。
やってみてもし無理だったらハツリ機=電動ハンマになる
借りることもできるが、何日か借りる事になるなら中古を買った方がいいかもね。
砕いたら細かいのは土嚢袋に入れて産廃業者に車で持ち込む。
少量すぎて困惑されるかも知れんが無茶苦茶ぼったくるような事はしないと思う。
可能ならセメント?モルタル袋?は剥がしておく方がいい。
変なの混ざると高くなる。
819:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 06:56:03.84 Y9/SJieu.net
うちの市の最終処分場はNGだらけ。
観賞魚用の砂さえ受け入れ拒否
オイル交換で出たオイルフィルターも駄目
パソコンも駄目
割れたボーリングの玉も駄目
820:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 07:39:07.92 R9xqe1VY.net
>>793
袋くらいはそのままでも大丈夫だよ
産廃業者に持ち込みと言うけれど正規の手順なら産廃契約が必要だしマニフェストも必要
ルーズな業者なら良いけれどきっちりした業者だと絶対に受け付けてもらえない
そもそも個人がDIYで出した物は産廃じゃないんだけれど産廃としてしか処分できないからおかしな事になる
>>794
パソコンは今はリサイクル法の対象じゃなかった?
エンジンオイルやフィルターを取ってくれない自治体は多いよ
ボーリングの玉はプラスチックだから引き取ってもよさそうに思うけれど無理なんだ
行政はその辺の事を良く分かってないからおかしな事を言ってくる場合があるよ
821:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 07:46:10.69 Y9/SJieu.net
>>795
調べるとボーリングは自治体によって千差万別
燃えるゴミの所もあれば、プラゴミもあれば
不燃物のとこもあれば、受け入れ拒否のところもある
822:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 09:13:31.20 Lnh5zk0r.net
>>795
そーなんだ?
DIYで出た石膏ボードの処分にとても困って産廃業者に持って行ったら
多少困惑しながらも引き受けてくれたよ。
土嚢5袋くらいで200円くらいだったわ。
石膏ボード使うDIYなんかごく普通なわけだけど市が引き受けない以上処分は
業者に依頼するしかない。しかし業者は少なすぎて困る、あるいは正式には引き受けられない。
本当は市がDIYのは引き受けて量が溜まったら業者に依頼すべきだよな。
>>794
オイルフィルターは切断して燃えるゴミと金属ゴミに分別してるわ。
金属はパーツクリーナーで洗浄して燃えないゴミ
まさかコレでダメって事はあるまい。
823:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 09:54:40.88 hlEHYwBA.net
>>797
なるほど、分別すればいいのか
紙フィルターだけ取り除いて、ガワの金属だけ溜め込んで
大量になったら鉄クズ屋に売り込みしてみるわ
824:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 21:56:26.26 y+QjMKNq.net
街建のサイトって登録しないと見れないけど
あそこって安いの?
825:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/14 22:12:11.49 R9xqe1VY.net
>>797
200円だとすごく良心的
良い業者さんだよ
余計な話になるけれど産廃の定義は事業活動で出たゴミ
だからDIYで出たゴミは産廃にはならなくて一般ゴミ
反対に工事現場で出たゴミも作業員の弁当のゴミとかは産廃じゃないから産廃の所に入れると違法らしい
もっと分かりやすいのだと飲食店から出る天ぷら油は産廃だけど普通の家から出る天ぷら油は一般ゴミになる
行政は安易に廃エンジンオイルやコンクリート殻を産廃業者に持ち込んでくれと言うけれどその辺の事を分かってなくて無責任な事を言うから腹が立つ
DIYをやってる人で行政は受け入れない、産廃業者も引き受けてくれないで困ってる人は多いと思う
826:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 00:12:29.36 h8SgA1Qw.net
長文を一言でまとめてみた。
「行政はアホ」
827:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 00:59:23.24 +0y8wvek.net
「行政は怠慢」だと思う
828:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 07:29:02.13 vPA0Nwn0.net
「なるべく仕事したく無いんだもーん!」by行政
829:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 11:59:15.55 64YXhnPr.net
だからこっちも知識を付けておいた方が良い
DIYで出たゴミを産廃として処理して良いのか?産廃の契約やマニフェストはどうすれば良いのか?って突っ込んでみたら面白いかもw
もしかしたら不燃ゴミで処分してくれるかもよ
830:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/15 20:01:33.14 +0y8wvek.net
家庭のDIY産廃系ゴミ、
業者が家庭ゴミとして出すには割りにあわない程度に料金設定して受け入れればいいのに。
車関係の交換パーツゴミやタイル、石膏ボードなど。
というか義務だと思う。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 08:28:36.30 BTuQV/hX.net
>>805
現状で割に合わないと思うよ
832:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 08:55:50.63 VUG3RBZ1.net
石膏ボード一枚14kgぐらい
これをうちの市の最終処分場に出すと500円くらい取られる
833:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/16 14:04:27.17 UquqLNyl.net
>>806
費用以前に回収しない自治体が多い
834:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/17 16:42:35.56 JulaAL/S.net
ヤフオクって塗料もハイフレックスも
期限切れた詐欺商品ばかり売ってて酷いもんだ
835:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 02:21:39.45 yHbM1WYY.net
>>809
期限切れを明記していればいいんじゃない?
836:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 10:12:24.74 SCquSKfQ.net
>>810
期限切れも明記してないし
質問しても、切れてるから誤魔化して答えない
で、買ってみたら普通に期限切れで糞すぎてビビった
837:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 11:40:09.04 Y6dwSRfF.net
明記も質問も答えない物を買っておいて何をビビるんだ?w
で、その状態の物を何件購入したの?
838:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 12:23:13.15 8Nbblwkn.net
>>811
質問を誤魔化す相手から買うなよw
839:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 12:54:18.70 VI4UyQ8m.net
>>811
そこまで分かってるのなら買わないか割りきって買うかのどちらかだろ
期限が切れたのを売っても詐欺って訳じゃない
期限が切れてないと言って期限切れを送ってきたのなら怒っても良いけれど明確に答えてないのなら詐欺でもなんでもない
それを買ったって事はそれを承諾して買ったって事だ
840:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 22:24:13.87 SCquSKfQ.net
いやお前ら絶対ヤフオクの奴で売ってるだろwwwww
やべーなwwおいwww
>>813
せやなww気をつけるわ
>>814
めんどくせーもんだな、期限ぐらい明記しとけよって感じだ
ヤフオクの18lで売ってる奴も期限切れやろ
質問に答えない奴は通報か気を付けておくわ
841:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/18 22:25:23.97 VyDS4R5Q.net
モルタル練るミキサーの羽根ってどんな形状のが良いの?
842:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/19 12:28:47.75 pIsSoIvn.net
モルタルなら三枚羽のスタンダードのがいいよ。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 04:36:04.04 4PR9HJDi.net
DIYで花壇作ろうと思ってるんだけど、モルタル練るのにリョービのPM-311と851、どっちがいいかな
851のが安いのでコレでいけるなら851にしたいけど、教えてください
844:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 09:58:43.16 DvTUEgIo.net
手練りで十分な気が
845:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 11:02:04.39 fDITvlXK.net
>>818
モルタルのように抵抗が大きいのはできれば低速型の方が良い
でも何するの?
レンガ積みとかだとミキサーでは柔らかすぎるように思う
トロ舟で練っても知れてるんじゃない?
846:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/21 17:04:21.59 2/8QKNPB.net
お二方ありがとう
手練りでもいけますかね
手首両方とも腱鞘炎の名残であんまり丈夫じゃなくて怯んでます笑
コンクリートブロック2段(3m×1mほどの四角)積むのと、その表面にカルカルブリックを貼る
通路としてレンガタイルか乱形タイル貼る(幅1m長さ5mほど)こちはらは砂目地でもいいのかな?
など考えてますけど、マンションの専用庭なんで狭いです
847:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 09:19:45.73 ZzuLQrIv.net
一気に大量に作っても使いきれるの?
848:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 12:03:21.66 mTqn9A76.net
ごく少量のようだし、予め混ざってるインスタントセメントで十分でしょ
100均でバケツと金属の移植ごて買って水入れて練る位で間に合いそう
849:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/22 13:12:19.99 PGMcFiyH.net
そうなんですね、ありがとうございます
一度手練りでチャレンジしてみます
ゴールデンウィークが楽しみになったよ
850:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/27 18:20:29.00 E8hKKggN.net
,-― ー 、
/ヽ ヾヽ
/ 人( ヽ\、ヽゝ
.| ノ ⌒,, ⌒,,`l
| / (o) (o) |
/ヽ | ー ー |
| 6`l ` ,| 、 |
ヽ_ヽ 、_(、 _,)_/
\ ヽJJJJJJ セメントいて★
)\_ `―'/
URLリンク(www.generalunion.org)
URLリンク(www.asahi.com)
851:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 22:13:05.64 9CuBqCaA.net
金属の配管をモルタルで埋める場合は、やはり防食処理のために樹脂を巻いたうえでモルタル埋めないとだよね
あと金属同士の接触も問題になるようだし・・・。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/29 23:33:11.94 WMy//wmZ.net
特に…ってか基本的に問題になるのは地際だな
防蝕してないポールが良く折れたりしてる
853:名無しさん@お腹いっぱい。
21/04/30 07:32:08.70 56n3HRy5.net
>>826
どうなんだろう?
コンクリートの中はアルカリ性だから鉄は錆びないよ
もし錆びるのなら鉄筋はボロボロになる
コンクリートに直接配管を入れるのはあまり見たことないよ
何か問題があるのでは?
854:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 07:56:10.04 WJnV9mGi.net
DIYで土間コンクリ駐車場を作りたい
1畳分ずつ区切って作っていく予定
コテ選びよくわかんないんだけど、プラ400mmとステン300mmでいい?
855:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 09:47:43.86 nPLjeDG7.net
>>829
それで良い
俗に言う土間コテってやつ
隅の方を均すのに小さなコテも必要になると思う
できればタッピングもあった方がキレイに仕上がるし金コテを当てるのが楽だよ
あと、幅が900だと荒均しにトンボか桟木があると楽
桟木を800くらいに切って両端を2人で持って均すと楽に均せる
暑い時期だから余裕を持った工程を組まないと死ぬからね
856:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 11:08:43.97 WJnV9mGi.net
緑長 ニューモルタル鏝プロ先丸 400mm
URLリンク(www.ama)<)
zon.co.jp/dp/B00CRC1LHU/
これと迷い中 緑長 土木造園用 しなり鏝 ステンレス 先丸 板厚0.4mm 300mm
緑長 ステン仕上鏝 0.3 150mm
URLリンク(www.ama)<)
zon.co.jp/dp/B001WHKH08/
鏝はこんな感じでいい?
タッピングは無しでがんばろうかと思う
トンボは自作かな
作業は死なないようにちょっとずつやるわ
857:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 12:38:21.54 4ziNqRsp.net
タッピングは別にいらんと思うけど、プラゴテと軽くならすのにステンの鏝と仕上げ鏝があれば十分
面入れるなら面鏝
別に細かい場所がないなら小さい鏝もいらんと思うけどまああっても良い
個人的にはステンの鏝も400あった方が使いやすいと思う
鏝が小さいと土間に鏝の跡が残りやすいし
858:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 13:47:15.31 WJnV9mGi.net
プラ、ならし、仕上げ
と3つあるとして仕上げ鏝って0.3mm厚とかのだよね?
真ん中のがどんなのあるのかわからんのよな
こういうのでいいのかな
東京西勘(Tokyo Nishikan) 土間鏝 鋼 390mm
URLリンク(www.a)
mazon.co.jp/dp/B07L9Z946K
ちょと高いな・・・
859:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 15:07:20.43 4ziNqRsp.net
これ使ってる
金長 本焼 先丸鏝 0.3mm厚 黒塗角柄 420
860:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 15:10:31.68 4ziNqRsp.net
まあ、これからも使うか分からんのに鏝に1万もかけるなはどうなんだって気はする
土間屋さん呼んでも3万くらいだろうし
861:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 15:35:01.14 Uza2vDbn.net
一畳づつの素人打ちじゃどうせデコボコになるんだから仕上げ鏝なんか使わずに木鏝とかで刷毛引きにすればいいんじゃないの?
本当の刷毛引きは難しいけどほうきとか使ってなんちゃって刷毛引きにすれば
いくらいい道具そろえて手間かけても技術が無きゃどうにもならない
道具でごまかせるような技術じゃないよ
862:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 16:46:15.75 nL1AiBZ7.net
確かに刷毛引きなら仕上げは要らないね
とはいえ仕上げじゃないステンの鏝はあった方がいい
刷毛は学校の掃除で使うようなT時の箒が良いよ
863:828
21/05/03 18:02:30.75 WJnV9mGi.net
>>834
0.3mmってことは仕上げ用?
やっぱ仕上げ用じゃない鏝がわからんw
まあDIYなんだから金額よりやってみて楽しむってのが醍醐味と思ってる
864:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/03 20:38:36.94 uHNr9nIR.net
薄くて柔らかいのが仕上げ用
その前に使うのが0.7の土間鏝
駐車場なら刷毛引き普通だしその方が楽だと思う
865:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/04 08:25:55.07 2O4lMbJs.net
変にツルツルにすると滑って危ないよ
866:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 16:39:20.78 CyAKjWpD.net
モルタル造形で120cm位のカエルのオブジェを作りたいんだけど下地はどうしたらいいの?
867:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 20:43:32.70 k+l5dEHk.net
>>841
大きいなw
骨組みは鉄筋入れてブロックを積んで荒を作ってそこに厚塗り用のモルタルを塗り重て行くしかないんじゃないかな
かなり大変だろうな
868:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/07 22:59:31.87 UOcaRs5z.net
縁側のところのコンクリートにタカラダニが湧いた
やつらコンクリート大好きだよな
869:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 04:37:31.29 PPka5HOK.net
スラブのクラックから水漏れてくるんだけど、おすすめの補修材ってないかな?
普通のコーキングでも良い?
870:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 15:23:34.42 9RKkNde7.net
スラブの下から漏れてるんだとしたら下をいくら塞いでも上からしみてるから意味ないぞ
871:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 15:41:02.06 7XXS3AuG.net
写真でもあれば分かりやすいけれど割れてるって事は地面が沈下したって事だから塗っても割れるよ
クラックの幅によって使う材料は違うけれど塗ってもたぶんまた割れるし染みてくる
スラブの上まで水が出てくるって事は地下水の水位がそれ以上って事だから排水を考えないと水は止まらない
そういった所は大抵土が悪いから一度剥がして暗渠入れて表層改良してやり直さないときれいにはならないと思う
872:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 16:47:15.08 /o4wokky.net
普通一般的な戸建てでスラブって言ったら天井側じゃね
873:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 18:38:32.22 k4+GUWRA.net
>>847
スラブってったら床の事
一階の床もスラブって言うから天井とは違う
屋外の床は土間って言った方が良い?
874:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 18:46:19.50 rbWnAV2L.net
天井スラブ、床スラブ
どっちもスラブだが単にスラブだと天井を指すだろうな。
しかし状況がまったく見えん。
何の水だ?
まあとにかくコーキング云々でなくその水がスラブに接触しないようすべきでは?
875:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/08 20:23:25.68 T2WivUmR.net
一階のの床をスラブにしてる家なんて見たことないけどなあ
876:843
21/05/09 00:08:19.12 w1hT+f08.net
天井のスラブなんだけど、クモの巣ぐらいのクラックから水が出てきたからなんとかしようかと
外壁やら屋上から雨水がパイプを伝ってくるのか、二階よ
877:り上の生活排水なのか原因は分からんけど、そんなに量は多くないんだよね この先症状が進行したら分からんけど、取り敢えず暫くなんとかなったらいいかなぁと思って
878:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 00:16:31.87 hsQTZ/gG.net
集合住宅?それとも個人宅?
まあとにかく水の出所を探して対処すべき。
ヘアクラック塞いで、もし止まっても
他に回るだけだからもっと始末悪いように思う。
879:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/09 00:43:54.03 2uEn32N2.net
スラブの上がなんなのか分からんとアレだが、>>845で書いたように下で塞いでも意味ないよ
仮にクラックふさいでもコンクリート内部に水が浸透してるって事だからクラックなくても染みてくるよ
880:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 17:02:15.52 X9KXUMni.net
コンクリ手練りするのって左官鍬が楽?
小型角スコ使ってるけど、買い換えに普通サイズ角スコか左官鍬か
881:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 17:49:39.49 +Ap3Alvo.net
俺は一輪車に剣スコ(使い込んでるから丸スコになってるが)
舟に鍬はどうも腰に来るから嫌だなぁ
練ったネタを運ぶのも移し替えなければならんし
角スコは結構腕に負荷かかるよ力があればいいのかもしれんけど
何が楽かは人によると思う
882:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 18:00:07.17 X9KXUMni.net
最初から一輪車w
倒してアアアアアてなりそう
左官鍬てなんか短いな 長いので90cmか
鍬と舟使うなら高さ上げたら混ぜやすいかな
角スコ筋トレもいいかも
ま、なんか買ってみるわw
883:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 18:16:06.26 DMI+0hNh.net
>>854
自分はモルタルだけど左官鍬を使ってる
コンクリートは鍬が入らないからコンパネに角スコ
>>855
少量なら一輪が楽だね
練り舟は運ぶのに持ち上げないといけないから大変
884:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 20:41:34.37 928sR/bo.net
舟に鍬が基本
少量なら一輪車で角スコ
もっと少なければバケツでレンゴゴテ
885:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/13 23:59:34.92 hERXmfuY.net
花壇とかならバケツとシャベルで事足りる。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 00:02:40.26 nWUl85v6.net
バケツで練る時は100均の鍬みたいなの使ってるわ。
結構使い易い。
887:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/14 02:06:23.10 hw+Z1iC+.net
パーライト使った人って居る?
あれで壁塗り出来る?
888:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 19:24:53.20 idPjag+5.net
カーポートの基礎作りたいんだけど
配合ってどんくらいにすればいい?砂利の大きさは?
敷く砕石の厚さはどんくらいでいい?
889:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 22:10:52.15 7dU632vj.net
>>862
メーカーの仕様書に準拠だけどたぶん砕石は10センチが一般的じゃないかな
手で掘るのなら底を荒らさないように丁寧に掘れば砕石無しでも良いと思う
コンクリートは18-8-40が一般的じゃないかな
手元にある配合計画書だと
セメント236
水149
細骨材(砂)323
粗骨材(砂利)431
あと、混和剤
全て重量比
体積比じゃない
でもこの通りに混ぜても混和剤を入れないと固くて使えないw
現実はモルタルで基礎をしてる事が多いんじゃないかな
890:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/17 23:16:05.56 p0UkJiCi.net
車が入るような所は業者に任せた方がいいよ
単純計算で車重2トンと仮定するとタイヤ1本分の重量は500キロ
それもハガキ1枚分の面積に500キロの重みがかかる
余程の自信がなければDIYでやらない方がいいよ
確実に割れる
割れるだけならいいけど砕かれて剥がれてくると始末に負えない
中途半端な補修はできないから最初から全部やり直し
891:861
21/05/18 02:03:57.23 nZvT0tNn.net
>>864
いろいろありがとう
カーポートの基礎だからちょっと柔らかめで作ってみるわ
車のところはまだ決まって無くて砕石敷きかレンガ敷きになるかも
892:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 05:40:41.88 ANgd1WbG.net
砕石は基礎穴底の柔らかさに寄る
あと、カーポート柱内部の水の排出目的ってのも多少はある
超稀だけど角柱内部の水が凍って丸柱みたいになってた事がある。
(基礎底排出が無理な場合柱の地表GL付近に水抜き穴をドリルで開ける場合もある)
配合は多少大雑把でいいよ
そんな事より柱の垂直や矩に気を付けてね
それとコンクリート舗装じゃ無い場合は
それなりに基礎のサイズは大きくしないとね
説明書に書いてあると思うけど。
893:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:11:06.47 bZwgGEdQ.net
パーライトもここは知らない人だらけだったのか・・・
894:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/18 21:49:02.08 9fP3SlCA.net
左官屋でもなきゃ知らんわ
どんだけ種類あると思ってんのよ
895:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 06:08:11.86 tm9SMfdM.net
簡単な文章で済ませるような質問には
答える人も積極的に答えようとしないと思うよ
>>862を見た時
何を懸念してるのか分からんから
面倒な感じだった
>>867
「パーライトも」って何?
896:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 09:58:52.39 VlOnqhsI.net
>>867
パーライト自体は知ってるが、壁どうこうは知らんよ。
壁塗ったとか漆喰しか無いわ。
よって無回答
897:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/19 11:34:53.44 7NbO/KpI.net
パーライトって単独では取らなくなったわ
今はプレミックスが主流になってる
898:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 16:16:45.68 sPRpDCCp.net
>>869
そんなもんほっときゃいいだろ
誰もあんたに答えてくれと頼んでるわけじゃない
自分が答えやすくない質問者に悪態つくとかどんだけ拗れてんだか
899:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 17:11:50.90 qi2TsL4t.net
どこが悪態なんだ?逆に拗れてんのそっちじゃないか?
900:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/20 17:13:41.25 fghrIx2L.net
だからみんなほっといたんだけど、本人なのか煽りなのか>>867の書き込みがきたから理由書いたんだけじゃん
901:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 16:50:23.57 6h+M43yG.net
あーダメだこいつは
口を開けば馬鹿にされることを分かってない馬鹿だわ
902:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 19:43:40.52 3mUJaAxR.net
まあまあ、皆なかよく。
903:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/21 20:29:47.16 VBJ6lYKC.net
なんだ荒らしか
904:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/23 21:48:00.82 s4he5E2f.net
喧嘩してんのか
俺も混ぜろよ
お前らボコボコにしてもええぞ
905:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 18:51:40.55 CIIRPS4k.net
コンクリートジャングルにしやがって
906:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/26 21:04:55.98 fx6S4BJq.net
セメントマッチや
907:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/27 21:20:13.27 KzEbcnsD.net
糞スレチンポッポー
908:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 15:49:54.06 YVTwqyMV.net
バイブレーターって意外に簡単に自作できるんだな
軸を偏心させた先端部にドリルからワイヤーで回転を伝えてるってことか
これなら作れそうだな
URLリンク(youtu.be)
909:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 18:01:51.01 HFQPfv24.net
>>882
これを簡単て言えるってすごい人だね
俺の所にも工具はあるけどとてもじゃないけど作ろうとは思わない
910:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 18:35:46.56 //SDM5UB.net
スーパー糞スレ上げ
911:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 18:58:31.81 YVTwqyMV.net
雑な仕事をする人の動画もあったけど
売れるんじゃないかレベルの仕事をしてる人の動画を貼った
でも原理はすごく単純だよな
偏芯した回転軸、ワイヤー、回転を発生させる工具、基本はこの3つじゃん
耐久性を無視すれば、D10を切って回転軸にしてホースか塩ビ管で覆ってワイヤーをつなぐで十分だと思う
高周波数を諦めれば2-3000rpmの安い電動ドリルから回転をとってもいい訳だし
先端を水道ホースで覆った雑な仕事の動画とかもあるけど
作るなら使い捨てレベルの耐久性じゃなくて最低これくらいの物は作りたいけれども
URLリンク(youtu.be)
912:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/30 19:32:10.83 LRL7Ykcj.net
床のひび割れにモルタル流し込んで直したんだけど、3ヶ月経った今またひびが入ってる
日々広がってるんじゃんこのひび
913:名無しさん@お腹いっぱい。
21/05/31 18:15:44.74 PEBPQyrM.net
簡単だと言えるのは鉄工系得意な人に限るだろうね
俺も溶接機と鉄屑あるから試作だけでも簡単に作れそうに感じた
あと一度アルミのスクリードの上にオータビルサンダー乗っけて
土間コン打ったけど結構良かった(サンダーコンクリだらけになっちまったけどw)
>>886
ヒビの原因の元をどうにかしないとそりゃ繰り返す
コーキングならある程度追随するけどどうだろう
どっか沈下してるんだろうね叩いて空洞がわかりゃ
穴開けてモルタル流し込めれば防げるのかもな
914:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 15:57:28.31 d2fJXZH3.net
油粘土で花瓶のような下地を作ってモルタルでコーティングするのはアリですか?
915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/14 23:38:13.07 v8ZwARyv.net
>>888
無し。
スタイロにしなよ。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 04:00:25.13 EaMZ2stM.net
ワイヤーで型組んでメッシュテープでミイラにしてから盛るたるって手も
917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/15 12:58:22.25 wTzI0eHm.net
>>890
それいいね!
ありがとう
918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 17:17:34.22 PtVnwXrb.net
コテ仕上げのツルツルと刷毛引きの間くらいの何か簡単なの無いかな?
刷毛引きほどおうとつ無くていいんだけど
雨で滑らないくらいにザラザラなだけでいいかなと
919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 18:17:37.41 TWII5uaw.net
>>892
どのくらいの目を希望するの?
人が歩く土間とかだと細かな目の刷毛を使うけれどそれでもきつすぎるのかな?
刷毛引きに使う刷毛も色々あるから左官用の柔らかい刷毛でなぜると緩い刷毛目にはなると思うけれど刷毛目は磨耗するから消えやすくなるよ
どれくらいを希望してるのかな?
明確な基準とか無いから説明が難しいね
920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 01:35:27.25 ciGeX5aC.net
賃貸一軒家で独身男の一人暮らしってところで色メガネで見られてるのかもしれないなあ
921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 01:36:19.93 ciGeX5aC.net
たいへんな誤爆で申し訳ありません
922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/25 22:28:40.12 jwtlMorN.net
>>894
いいってことよ
923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 10:21:29.31 YTGk+3Bg.net
コンクリの骨材って砕石10~20mmとかバラスでいいの?
骨材用の玉砂利って建材屋もホムセンも取り扱ってなかった
ホムセンにある袋入りの砂利って砕石と見た目ほぼ同じだけど違うの?
924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 15:29:44.50 DkGAQAI4.net
>>897
細かな事を言うと粒度の分布とかあるけれど砕石と砂で大丈夫
じゃみ(単粒?)よりも砕石の方が粒度分布が広いから良いと思うよ
925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/08 16:01:56.42 loqBLpw7.net
骨材はコスト的な嵩増しの役割と
乾燥時の収縮に寄るひび割れを防ぐ為にある
後は余りデカいと均しにくい位で
小さい分には問題ない
砂利でも問題ない
ただ10mmは砂に近いサイズになってくるんで
配合比が難しいかもしれないしヒビが出てくるかもしれない
926:896
21/07/09 10:33:46.83 s15/1IXh.net
砂利か砕石でいいってわけか
ちょっと余ってるC30のクラッシャを混ぜてもよさそうだな
1m×1m×0.5mくらいのコンクリの塊作るとして
嵩増しのために20cmくらいの石とかコンクリはつったのとか入れたらダメなん?
927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/09 16:37:04.17 JWzLrktk.net
DIYなら別にいいんじゃない?w
細かい問題があるとすれば
密度が違うので色に乾燥時とか硬化後に色むらが出来るかもしれない
コンクリ斫ったやつとか吸水される物は何か問題あった気がする
粒度が均一で無い骨材だと
余分な水分が飛んで生コンが硬化し始めるとき
大きい石のある部分だけ盛り上がる事がある
928:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 20:53:19.85 9dFjrmTh.net
コンクリ打つ予定で砂利敷きまでやったところを今日見に行ったら
この前の雨で泥が流れ込んでた
まあ周囲だけだけど
この泥が溜まったり詰まったりしてるところの砂利は一端掘り返してまた転圧したほうがいい?
929:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 21:08:34.43 IaFiFwHw.net
>>902
写真でもあると分かりやすいけど泥が入っただけ?
それなら泥の部分を取ってそのままコン打ちしても良いと思うよ
泥と砕石をちょっとだけ鋤いて捨てる
砕石は水を被ると締まるから変に触らない方が良い
ただし、砕石の下が膿んでしまって足で踏んで沈むようならやり直した方が良い
でもそれは大変だから乾くまで待ってコン打ちかな
930:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/11 22:00:56.82 9dFjrmTh.net
砂利の隙間が泥で埋まってるところはちょっと掘り返してやり直そうかな
水抜けなくて砂利の下がぬかるみになってそうなところあったな
沈むようなことは無かったけど
こっちは乾いてから再転圧してみるわ
931:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/18 12:27:12.42 Vn0S4ty4.net
久しぶりのモルタル壁塗りマンドクセ…
932:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 16:27:16.97 jTaAiKjG.net
U字溝に隙間ができてるのでモルタルで埋めたいです
絞り袋が売られてますが台所で使うような薄いポリ袋でも代用できますか?
モルタルは水中モルタルでポリ袋は二重にしようと思ってます
933:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 19:23:23.32 35//nuTU.net
>>906
どんな風に空いてるの?
隙間が小さければそのままでは入らない
理想は目地を一旦取ってやりなおす
あとは左官用の薄付け用のプレミックスモルタルを硬練りしといて刷り込むようにする
防水モルタルなんか必要無いし絞り袋なんか使わない
それ以前に目地が開くって事は施工不良か地盤が動いてるからまた割れてくるかも知れない
写真でもあればもう少し具体的な話はできるかも知れないけど防水モルタルも絞り袋も要らない
934:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/28 23:06:42.10 jTaAiKjG.net
>>907
ありがとうございました
935:名無しさん@お腹いっぱい。
21/07/31 23:01:50.26 AY2+KDx+.net
作業について調べているド素人なのですが、砂利を入れすぎると手練りが苦痛になるとききました。体積比1:2:4、1:3:5ではもうキツイでしょうか?
施工したい場所は11cm×6.5cm×600cmほどのガレージコンクリートとU字溝のすきまです。
砂利はコメリの25mm以下の物です。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 00:13:32.31 NIYPR0wA.net
キツいキツくないはyouの体力次第。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 03:14:32.58 AMofN/lA.net
セメントの本題ではなさそうなんで恐縮ですが。
路盤材・ドライモルタル・敷きレンガとやって水まき、、後日改めて目地にドライモルタルを詰めたんですけど
その後の洗い流しが甘くてレンガ表面にセメントが残ったままなんです。
ドリル先端に装着してレンガ表面を軽く研磨するブラシはどんなのがいいでしょうか。
ワイヤーのカップブラシとかでOK?結構広範囲なので楽ちんに終わらせたいのですが
938:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 07:38:24.92 J3N2/hrw.net
>>909
どちらも粗骨材が入るときついよ
最初はモルタルを練ってそこに砂利を入れるんだけどクソ重くなる
プラントに行って減水剤をもらってきて入れたけど固い固いw
それで水を足すから水セメント比がむちゃくちゃになって硬化してから割れたりする
コンクリートの手練りはかなり大変
そのくらいの寸法ならモルタルの方が良いと思う
939:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 07:42:16.61 J3N2/hrw.net
>>911
型枠の掃除には100mmのディスクサンダーに鉄のワイヤーカップを付けて磨く
ドリルだとやりにくいような気がするね
レンガは柔らかいから跡が残るかも
ワイヤーの切れ端が飛ぶから目の保護具は絶対だし近くに人を寄せないように
セメントは日が経つと固くなって取れにくくなるからできるだけ早くやった方が良い
940:908
21/08/01 17:55:34.18 uKTWClxi.net
ためしにカップ容器にセメント1 砂3 砂利4 水 容器の60%でまぜてみたんですが、すっげえボソボソです
これまちがえてますよね?
体積比ってこれでいいんでしたっけ、中学校レベルの計算もできません(泣)
941:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 19:48:24.26 YA8Ki8go.net
袋に書いてる通りの割合だと砂利の間にモルタルが埋まらなくてスカスカになる。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 20:01:26.47 ZoqYXhGe.net
地面にコンクリの塊が埋まっているんだが細かくして撤去したい
だいたい90cm四方で深さはちょっと掘ってみたら30cm以上はある
小型半ハンマドリルではつって見たがなかなか進まない・・・
石割りはやったことあるから同じように穴開けてセリ矢で割ろうとしたけど、石みたいにパカッと割れずにちょっとずつ壊れるだけw
何か効率的に細かく破壊できる方法ない?
943:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 20:18:15.07 h9nFnvmu.net
>>916
地道にハンマードリルではつるしかないと思う。しかし90cm四方の塊って何のために埋めたんだか。
小型のハンマードリルではなく、普通のを使うとか?
944:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 20:59:31.28 J3N2/hrw.net
>>914
配合はそんなもんだけど配合計算書の通りだと減水剤を入れないと固くて使えない
結局水を足して柔らかくする事になっちゃう
>>916
コンクリートにせり矢は効かない
上から下まで穴を並べて開けたらそこから割れるかも知れないけどそれも手間だね
周囲を掘って角から地道に割って行くしかないと思う
そこまでなるとプロは電気じゃなくてコンプレッサーを持ってくる
ちなみに人力取り壊しだと積み込み運搬は別で立米28000円くらい
それくらい大変な仕事だよ
945:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 21:08:13.56 ZoqYXhGe.net
地道にか・・・どんだけ時間かかるんだろw
たぶん何かの土台か基礎かな
946:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 21:14:14.88 H9MiEMw5.net
>>916
作業自体の効率なら
油圧ジャンボ〜エアーブレーカー〜クラッシャーの順だけど
回送経費との折り合いでエアーとハンマーかな
947:910
21/08/01 21:17:50.03 AMofN/lA.net
>>913
レス感謝ですよ
このスレはあなたはじめ皆さんのおかげでのお蔭ですごいナレッジになってるなあ
最初からぜんぶ読んだよ勉強になります
948:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 21:43:20.48 J3N2/hrw.net
>>919
たぶんそうだろうね
金をかけて早くやる方法はいくらでもあるけれどそこはDIYだろ
納期も次の予定も無いだろうし地道にがんばれw
一気にやろうとせずに少しずつやったら?
この暑さだし慣れててもかなりきついよ
ホントはエアーが良いけれどDIYなら電気でがんばるしかない
ハンマードリルは40分定格とかだから休みながら使うようにしないと焼けるよ
電動でも大型のモデルはあるけれどそれだけに買うのももったいないと思うし今ある機材でがんばるしかない
>>921
田舎ドカタのこんなオッサンの知識でも役にたったのなら嬉しいです
949:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/01 23:34:23.41 uKTWClxi.net
>>915
>>918
どうもありがとうございます、思った以上に難しいですね!比率1:2:3ならなんぼかマシかな?車出入りするからコンクリート打とうと思ったんですが
面倒だからモルタルにしようかな・・・・
950:922
21/08/02 02:39:59.36 b2DMthrp.net
質問です。
ユーチューブのコンクリートDIY動画みたら誰もセメント比水60%なんてやってなくて水ドバドバでしたが、これでもモルタルよかコンクリの方が強度高いんでしょうか?
951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 16:16:06.93 7vkIYmMG.net
>>923
俺はまずモルタル練ってから砂利を多過ぎないように投入し、隙間が出来ない程度に様子見ながら追加してる。
それと砂利を入れる前に水かけてる。
乾いたまま入れると一気にモルタルの水分を吸ってしまうから。
車出入りするのにモルタルって、割れそうな気しかしないんだけどw
952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/02 18:24:14.51 +0euGPY5.net
>>924
規定量で混ぜると固くて均せないからね
手練りはどうしてもしゃぶコンになる
減水剤って一般では手に入りにくいけど混和剤って偉大だよ
ちょっと入れるだけで柔らかくなる
モルタルでもセメントをたくさん入れたら強度は高くなるよ
>>925
車の入る所でもそれなりの厚さを確保して割れ止めにワイヤーメッシュを入れておけば割れない
土間が割れるのは下の地面の沈下や締め固め不良
土間なんかバイブレータは要らないと言う人が居るけれど見えないけど中でジャンカになってそこの強度が低下する
そう言う所は割れやすい
モルタルでも適切に施工すればそれなりの強度にはなる
953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 13:06:36.99 q/dO9SU4.net
>>925
>>926
度々ありがとうございます。専ブラ規制で書き込めませんでした。減水剤ってホムセンでは売ってないですよね・・・
自分はセオリー通りに作れないので妥協したりしてやってみようと思います。
鉄筋入れる方法も調べてみます。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/07 23:52:06.29 GJdqOr8+.net
今こんな感じ
||カーポートの柱
||
||
基礎||基礎砂利砂利砂利
基礎||基礎粘土質粘土質
基礎||基礎粘土質粘土質
基礎 ̄ ̄基礎粘土質粘土質
基礎基礎基礎粘土質粘土質
この上に土間コンクリにしようかなと思ってる
||
コンクリ||コンクリコンクリコンクリ
基礎||基礎砂利砂利砂利
基礎||基礎粘土質粘土質
基礎||基礎粘土質粘土質
基礎 ̄ ̄基礎粘土質粘土質
基礎基礎基礎粘土質粘土質
1、カーポート基礎のコンクリの上に土間コンクリって大丈夫かな?
2、転圧はしっかりするつもりだけど、粘土質が沈むかも
そこで砂利を一回剥がして真砂土と入れ替えたらマシになる?20cm程度じゃ意味ないかな?
||
コンクリ||コンクリコンクリコンクリ
基礎||基礎砂利砂利砂利
基礎||基礎真砂土真砂土
基礎||基礎真砂土真砂土
基礎 ̄ ̄基礎粘土質粘土質
基礎基礎基礎粘土質粘土質
955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/08 07:20:57.45 QqIcEXNI.net
>>928
その基礎はいつ埋めたの?
埋めてから何年も経ってるのなら沈下は終わってるから基礎の上にコンクリートをかぶせても平気だよ
埋めてから2ヶ月とか3ヶ月と言うのなら良く転圧した方が良い
水をかけて締めて乾いてからハンマードリルのタンパで締める
構造物の周囲は締め固め不良になりやすいから注意が必要
あと、そういった場所はクラックの原因になるから対策が必要
カーポートの基礎の所に目地を入れるか目地が嫌なら補強鉄筋を入れておくと割れにくくなる
956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/08 14:44:52.25 DxEAtyzn.net
>>929
レスどうも
基礎の方は沈下は大丈夫だと思う
心配してるのは
|| ↓↓こっちの部分
コンクリ||コンクリコンクリコンクリ
基礎||基礎砂利砂利砂利
基礎||基礎粘土質粘土質
基礎||基礎粘土質粘土質
基礎 ̄ ̄基礎粘土質粘土質
基礎基礎基礎粘土質粘土質
大げさに書くと
||
コンクリ||コン
基礎||基礎クリコンクリコンクリ
基礎||基礎砂利砂利砂利
基礎||基礎粘土質粘土質
こんなふうに粘土質が沈まないかなと
コンクリは10cm厚でワイヤーメッシュ入れる予定
基礎との境は目地にしようかなとも考えたけどどうしようかなあと
957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/08 17:26:47.81 QqIcEXNI.net
>>930
基礎の沈下じゃなくて土の沈下
カーポートを作ってどのくらいの期間が経つの?
何年も経ってるのなら沈下は終わってるからこれから沈む事は少ないけれどまだ数ヶ月とかって言うのなら下がる可能性がある
ハンマードリルの先に付けるタンパと言う締め固め用のアタッチメントがあるからそんなので締めると良い
基礎の所に目地を入れたとしても土の所が沈下すれば段差はできる
構造物の縁は締め固め不良になりやすいから注意が必要
DIYなら時間があるだろうから何度も水をかけて沈まなくなるまで水締めしたら?
958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 12:15:46.36 YlWJrD5Z.net
風呂のタイル床の目地セメントが汚れてきたから上から薄くセメント入れようと思うんですけどタイルの上に薄く残るのどう除去すればいいですかね
ある程度固まってきたら丁寧に拭き取るべき?
使ってる間に剥がれていく?
959:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 12:52:35.08 pd9e2s6B.net
>>932
目地に付いたモルタルは少し乾いた頃に固く絞ったスポンジとかで拭き取る
それ以前に目地の上からいくら塗っても付かないよw
塗るのならペンキとかじゃないと剥がれる
960:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 12:54:42.78 YlWJrD5Z.net
>>933
まあじ?
勉強だと思って続けてみるサンキュー
961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/12 18:52:18.62 2RKj/fkD.net
普通の四角いタイルならマスキングテープ貼って、漆喰混ぜた塗料を塗るとか。
962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 16:07:13.65 vQ7ghCFI.net
5時間だと雨で流れるな…
ちょっとしゃばかったか
963:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 16:22:21.28 RsxZurbE.net
水平モルタルってなかったっけ?
964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 19:04:20.93 /8+msRG6.net
レベリングモルタルってあるよ
965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/17 23:17:10.67 gQ4FJRRd.net
スペーサー&鉄筋及びワイヤーメッシュは転圧した砕石の上にポンと置くだけなんですか?アンカーみたいのを刺してるんですか?
966:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 07:22:08.17 Qu4Fexv5.net
>>939
基本置くだけ
例えばL型擁壁みたいなのは打設時に傾くから補助鉄筋を入れたり木で支えたりはするけど地面に杭を打って止めるような事はしない
967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/18 09:12:05.88 UHvm9fL3.net
>>940
ありがとうございます!
968:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/19 16:19:31.24 nz23MK30X
URLリンク(youtu.be)
969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 18:48:09.56 cm3kL8Y3.net
漠然とした質問ですみませんが
防水モルタルと塗料だけの防水ってどれほど強いですか?
FRP防水と比較して明らかに地震なんかには弱いですよね。
トップコートの強さ厚さ次第でしょうか。
防水モルタルもFRPもトップコートの対候性は限度があるし
たとえばこの動画
URLリンク(www.youtube.com)
の施工で本当に大丈夫なのか不安で。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 19:46:47.74 TabsSrtd.net
コンクリートの構造物自体地震に対しては
構造次第、動画のブロックで連なった槽の構造は漏水可能性は高いと思う
コンクリートは地震もだけど熱で収縮するもんなのでクラックを避けるのは難しい
そのためにコンクリートの構造物はクラックは入ってもいい場所や伸縮目地を設ける
それが出来ない場合はFRPや防水シートで防水するのが一番
塗料の類はコンクリートに強烈に一体化されるからコンクリートのひび割れと一緒に割れる
厚くしても大して変わらん。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/22 21:05:10.09 o/wAc/j4.net
>>943
塗装は簡易的な放水にしかならないから下地にヒビが入ると漏れるよ
FRPの上塗りでトップコートとかは良いけれどコンクリートの場合、割れるから割れるとそれに追従できなくてそこに亀裂が入ってそこから漏れる
今は池もモルタルを塗ってそこにFRP防水をやるって言ってたよ
972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 14:47:56.69 Ge0GCTMp.net
初のコンクリートに挑戦
庭に合計1.5立米程度
大変そうだけど一回やってみたいので
3分割にして
さらにそれを半分に区切って
こつこつやってみようかなと
一日で0.5立米 これを2分割
5m×1m 厚み10センチの通路
973:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 16:16:13.67 wzXMpRqK.net
>>946
手練り?何人?
暑いから大変だよ~w
待てるのなら少し肌寒いくらいまで待った方が良い
5×1で0.1だったら0.5立米だけどどういう事かな?
分けて打つのなら終点の所に目地を入れて止めておくときれいに仕上がる
974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 21:41:56.46 Ge0GCTMp.net
最終目標は1.5立米で完成だけど
試しにその1/3だけでも区切ってやってみようかなあと
さらに
その0.5立米も半分に目地入れてやってみようかと
手練 1人
さっきホームセンター行って計算してきたけど
0.5立米分だけで
セメント 砂 砂利で1000キロ運搬って考えただけでも挫折しそう
ホームセンターのトラック借りて
自分で積み下ろしだけでも大変そうだよね
秋までまったら0.5立米っ�
975:ト出来るれべるかねえー てか 総工程の1.5立米やりきれるんだろうかw
976:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 22:48:37.33 naQfQdYa.net
涼しくなるまで待った方がいいと思うw
俺は今中断していて、あと2週間後ぐらいにやろうと思ってる。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 23:13:15.75 wzXMpRqK.net
>>948
1人はムチャだよ
生コンは比重が2.3くらいあるから0.5でも1トンだからね
練って打設までとなると5トンくらい動かす事になるんじゃないの?w
しかも時間制限もあるし死んでしまうぞ
それで材料費いくらかかる?
誰か頼んで生コン取った方が絶対に良いって
どうしても自分でやるのならミキサーくらいは買った方が良いと思うよ
978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 23:25:27.11 Ge0GCTMp.net
0.5立米分で
ホームセンターで計算したら
セメント 砂 砂利で14000円の計算でした
これにメッシュ? とか
ど素人がミキサー車を頼むって気分的なハードルが高いよねえ
動画とかみてても
自分でやるのは大変そうですねー
979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/29 23:28:25.31 JinjvJ1r.net
うちはこういう型枠でコツコツやってる
体力自信ないし
どうせコロナで遊びに行けないし
URLリンク(i.imgur.com)
980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 07:08:02.66 yEUpAx8O.net
>>951
やっぱりそんなにするんだ
生コン取っても今は1立で20000円くらいだから0.5なら13000円か悪くても15000円くらいで済みそうに思う
確かに日時の打ち合わせとか進入路の打ち合わせとか色々あるし、平日にしか取れないって問題はあるけれど手練りで金額的なメリットは無いね
何人か居るのなら良いけれど1人作業で土間打ちはちょっとハード過ぎる
これが砕石入れとかなら全然かまわないんだけどコン打ちは時間との勝負だからたぶん体力が持たないと思う
もし自分でやるのなら0.1ずつくらいに分けて打てるような段取りを考えるとか
例えば、間にアクセントでレンガを入れてそこで区切って打ってくとか
継ぎ目が弱いけれど仕方ない
YouTubeとかで手練りでつぎはぎにやってる人の動画を見たことあるけれど実際に仕上がりをみたらひどいもんだと思うよ
981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 08:13:56.15 tFRDLtEn.net
材料購入とミキサー車依頼って金額あんま変わらないよな
DIYだと購入、運搬、練りという時間と労力かかるし
けどやりたいときにやりたいように出来るから俺は1人でちょっとずつやった
材料はホムセンでちょくちょく買って庭に積み上げてた
体力の無い俺の経験でいうと、1日あたり0.2立米くらいがいいところだと思う
半日0.4立米くらいやったことあるけどいろいろボロボロにw
今の時期は直射日光あたるところだとマジで死ぬからやめとけ、日陰ならいいけど
仕上がりより自分でやるってことを優先してるわけで、やってみるとやっぱ楽しいよ
982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 12:35:34.76 LWvDIf7Y.net
今時期は水加減も難しいよ
983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 18:28:08.99 4EUtfNv+.net
とりあえずセメント、砂、砂利、を1セット買って試してみれば良いと思う。
分量は砂や砂利の袋に書いて有ると思う。
フネや手鍬、バケツ、、コテも必要だな。
984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/30 18:52:47.78 lrSRmEGt.net
皆のアドバイスを参考に
一区画分の0.5立米を
1m*1mづつに区切って涼しくなったらがんばってみます
見た目も考えて最低でも0.5立米やりきらないと変ww
出来たら
30センチ角のタイルをその上に貼ってみようかと
そのときに
区切った部分(でかい目地?)にあとからモルタルを詰めて
そこを含めて上からタイルを貼っても大丈夫かな
ほぼほぼ人が歩く程度の通路だけど
数か所は車がその上に駐車する部分もあるかも
985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 01:53:13.15 HpeByrQY.net
体力自慢でなければやめとけよ
心から後悔するぞ。
986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 06:52:52.97 x5HgIFmZ.net
ホームセンターで
セメント袋を試しに盛った時
これやべーって思ったもんなあ
1m*1mづつでもきついかかなあ
ミキサー車の手配って素人ニハードル高いし
それならコンクリ打ちは諦めようかなあ
ここで聞いてよかった
1.5立米の型枠設置先にしてたらえらいことになってたわ
987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 07:23:53.77 cXdiS1a+.net
>>959
1平米なら0.1立米なので重量は230キロくらい
そのくらいならできるんじゃない?
でもモルタルとコンクリートだと全然違うからね
砂利を入れると練るのがすごく大変になる
ミキサーを買ったらかなり楽だと思うよ
988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 13:28:31.05 Kz6L2T45.net
今のセメント袋って25㎏だけど、昔は40㎏だったんだってな。
ただでさえ持ち辛いのに、そりゃ腰痛なるわ。
989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/31 14:07:03.11 71WBMLhb.net
もっと古くは50キロ
うちの社長はそれを2つ担いで運んだと言ってる
990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 17:29:43.93 zXbh25n3.net
女性でも持ち運び出来る重さとして設定された単位に俵がある
1俵60kg
991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/02 19:42:20.18 RTosH/UJ.net
>>963
腰やるわ
992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/03 09:10:13.11 fq4BPLzW.net
962に1票
993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 12:02:42.82 HtcpOpe+.net
接着性のある止水セメントって見つけたのですが成分ってなにが添加されているのでしょうか?
有害だったりするのでしょうか?URLリンク(sunhome-ind.co.jp)
994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 12:13:25.50 41KTJRIP.net
どのセメントも一般的に食べられません有害です
995:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/11 12:34:59.77 xnZXUrhD.net
よく噛んでください
996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/12 20:10:58.30 UJVFOXU+.net
メーカーに聞けと
997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/17 18:51:45.66 jcXOMrZ/.net
お勧め動画ででてきたけどデタラメな作業だね
ワイヤーメッシュまで入れてるのに持ち上げずに打ってるし
そんなんだったらワイヤーメッシュ無しで良いのに
URLリンク(youtu.be)
998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 02:14:04.29 CrmLRMTU.net
カズさん動画じゃないかw
ほんとだ、持ち上げてないね。
コンクリやモルタルなどアルカリ成分の中に入ってないとすぐ錆びてボロボロになるわけで・・・
しかし持ち上げても被り厚が薄いと中性化した時に錆びて爆裂するし寿命を縮める要因
強度が不要なら中途半端に入れない方がマシと思う
プロっぽいことやってるけどその辺りの知識がなさそうだね。
999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 02:23:07.30 5RTmfXEF.net
池沼じゃん?
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 13:17:23.35 sPvHDinn.net
>>971
有名な人なの?
これ、プロのオッサンが1人入ってるみたいだよ
その人の指示なんだろうね
プロでも昔の職人さんは品質管理って意識は無く、格好さえできれば良いと考えてるモラルの低い人が多い
メッシュの重ねあわせも不足してるしバイブレータもタッピングも無し
とてもじゃないけど良い仕事とは言えない
手抜きの見本みたいな仕事
こういうのを見て手抜きDIYをやる人が出るんだろうね
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 14:25:43.74 q3doRcD8.net
持ち上げないのなら結束線の意味がまったくない
結束線は打設時に動かない様にする為だけの物
べた置きじゃぁなw
あと打つ前に散水してないし
元のコンクリート叩きや家の基礎は丁寧に洗わないと隙間が出来てのちに草が生えてくる元になる
まぁ色々文句並べたけど別にいいんじゃね?と思う
多少ヒビはいっても10年は持つんじゃね?
何もかも完璧でもなくても良いと思うしね
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/18 17:57:34.92 eImDuVU0.net
それで修理動画が撮れるじゃん。
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:50:14.60 e4INGUP0.net
土間コンクリートの表面が剥がれたり長年の汚れがあり
汚くなったので綺麗にしたいのですが、塗料ではなく
コンクリートの表面みたいにしたいのですが
モルタルの粉を薄めて薄く伸ばして塗れば良いのですか?
なにか方法があるのしょうか アドバイスお願いします
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/19 17:54:59.79 kgfpWjBY.net
>>976
汚れは高圧洗浄が良いけど剥がれてるのは難しい
モルタルの粉って言うけれどセメントと砂を混ぜたのがモルタルだよ
セメントの粉の間違いかな?
セメントだけ塗っても強度が出ないし割れやすいから剥がれると思う
どういう状態か分からないけれど塗るのなら薄塗り用のプレミックスモルタルが良い
でも下地が悪くて割れてしてるのなら悪い部分だけ割って取ってしまわないといけない
写真でもあると分かりやすいけど現状を見ないと何を使えば良いのか分からない
1005:974
21/09/19 19:04:50.59 e4INGUP0.net
>>977
早速のアドバイスありがとうございます
モルタルじゃ無くセメントでした
で、状態はそんなに悪くなく、ただdiyで木を塗ったとき
飛んだ油性の浸透塗料キレイに吹いたけど色が床に着いたり、高圧洗浄で表面のスベスベ感が無くなった所があり
手軽に薄く簡単に塗れて元の表面みたくしたいです
プレミックスモルタルが良いみたいですね
ただ心配なのは、ウレタンやエポキシコートの様に雨水を
弾いてしまうと困ります コンクリートの様に水は染み込んで欲しいです 施工が難しくなければチャレンジしたいです
みなさん長文すみません