センサーライト総合at DIY
センサーライト総合 - 暇つぶし2ch26:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/05 04:18:10.02 7VWK+jF5.net
いずれそういう声も大きくなるんじゃないかな。
敷地外への反応に対する不満、不快感。
センサーライト設置のマナーなんて事になりそう。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 14:57:41.83 dqrz3tp2.net
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!
今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

28:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/29 20:13:26.94 IxroFUei.net
人感センサー踊り    | 
             ●  
                       
           ∧_∧
       /⌒ ∩´・ω・`)  )) <なに覗いてんだよ、ぶち殺すぞ
       { (( ヽ  ⊂ノ 彡
        ヽ  (_ ⌒)^)  ( ̄◎
        に二二二つつ .| ̄|゛
         _)   r'     ~~~
        └──`

29:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 13:31:11.22 inOuTJ+O.net
>>28
あるある

30:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 23:25:16.88 oBcOEWH6.net
ソーラー式って電池ダメになったら詰むな もう二度と買わんわ

31:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/23 17:03:59.62 9wITbDKw.net
>>30
屋外用の強力両面テープでライト貼り付けた
設定変更しようとしたけど剥がせなかった
電池切れになったら撤去もできないし詰んでる

32:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 01:53:48.92 TF6iXWrW.net
ああいう充電式の機器って
バッテリーリサイクルに出して捨てようと開けてみると大抵乾電池と同じサイズのバッテリー入ってるんだよなー
コードレス電話のバッテリのようなやつとか
秋葉原行けば簡単に見つかりそうだけど

33:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/24 10:18:38.31 qzL4E7eF.net
本体もそうだがソーラーパネル自体が劣化しちゃってな

34:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 00:23:44.95 pOXrl3kp.net
そんな使えないほどまで劣化するのか
俺はバッテリー取り替えて長々と使ってるがの

35:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 06:05:25.86 e6B2vmYR.net
住宅街だと>>25みたいな事があるから
感知エリアの距離がもう少し短いと扱いやすいのにと思うことがある
幅は調節できるけど、距離までは調節できないんだよね

36:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/29 22:21:11.33 7gsGYviE.net
100均のガーデンライトも電池がクソで数ヶ月で点灯しなくなるけど電池変えたら数年持つんだよね
電話機の子機のやつが余ってたからばらして入れてるけど、これがダメになったらエネループ入れる予定

37:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/06 07:43:15.72 F6Z6sJ+O.net
ソーラーのやつにダイソーの充電池入れてるけど普通に使えてる、そのうち全部のソーラー繋げて家庭用アダプターから電気取れないかな、そしたら時間でタイマーかけて充電気にしないで光らせるられるのに。
一つ2.4v流すとしてソーラーライトが6個あるから単純に15v位のアダプターで行けるのかな?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 00:08:43.56 oTB02Are.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。
EO23E

39:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 01:58:02.56 uow4u+y/.net
センサーライトは近所迷惑

40:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 13:50:24.37 63nyf0KY.net
なんでよ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 16:03:46.80 458OeHru.net
省電力ということでLED交換
乾電池式だけど1年以上動いとる

42:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/05 08:42:55.61 Jc+8H8/6.net
>>40
>>25

43:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/09 23:15:05.45 S9c7eDA2.net
ソーラーパネルが潰れちまったし乾電池化するか… AC化したいのが本音だが

44:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/16 20:04:47.90 Z4JNnFPJ.net
ACはメンテフリーで楽だが電池式だと災害停電時の非常灯になる
いくぶんランニングコスト高と交換手間はあるが蓄電池利用も利にかなう

45:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/26 16:53:01.13 e3DAE93Z.net
玄関内部から上がり框に向けたセンサーライトが
取り付け後3年位で勝手に点灯消灯を繰り返す様になった
向きや調整等弄っていないがどうしたのだろうか
センサーの感度がだんだん鋭敏になってる気がする
人やペットは全くいない環境なんだが

46:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/28 13:58:30.76 uIhPkwTn.net
RITEXとかのちゃんとしたブランドの製品なら、10年以上使っても、何も問題が起きないだろうけど
ホームセンターのオリジナルで、謎の中国製とかだと、1年も使えば寿命になるだろ。
3年持てば上出来。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch