エンジン発電機 14at DIY
エンジン発電機 14 - 暇つぶし2ch950:腐食してどうしようもないエンジンがあるのは事実だが、そこまで劣化させたらクランキングとか 意味無いんで保管状態を見直した方が良い。



951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 19:27:52.66 IibeP7rn.net
もっとホンワカしたレスを期待した自分が間違いだった。
みんなカツカツしすぎ。

952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 00:47:44.94 FSrevRCN.net
俺のr振りにはこうして応えて欲しい、雰囲気はこう、文字数は俺の気にならないパケットで納め
次におれが返したい答えを充分に先読みして応えて欲しい。
だれもが掲示板に期待して理想の仲間と理想の話を展開したい、いいかんがえだが2chには通用しない
それはFB向きの展開だね。

953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 11:08:21.96 8W6djqfN.net
EBR2300購入したけど、あまりの重さと大きさにビックリ
だが重い方が耐久性があると信じて使ってる
とにかくフレームが太くて頑丈すぎるし、家庭用としてはオーバークオリティかもしれん

954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 15:03:38.07 crUbglTi.net
>>934
無印?それともCXかな
オープンフレームで正にTHE発電機だよ
もう現場で水中ポンプや削り機、高速カッターとか余裕で供給しちゃう頼もしいやつ
軽トラ買って荷台に乗せて相棒にしたくなる
ご家庭だとガチムチマッチョでちょっと持て余すかなぁ(笑)

955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 12:48:20.85 UIC5+00/.net
キャリーに乗せてパワーリフト付きの軽トラで運べばなんてことない。

956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 00:33:20.21 QA1dV+jp.net
インバータ発電機を分解してて疑問に思ったんだけど
点火系回路がインバータ回路と一体化設計だったんよ
これって汎用の点火キットと取り替えられるの?
ホール素子で検出するタイプだったんだけど

957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 10:19:53.45 xu7l3m9W.net
>>937
不可能じゃないだろうが点火時期までコントロールしてるんじゃないの?
そこに手をだしてメリットはないと思うけど

958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 12:01:56.94 4jAhvr+r.net
エンジン不動ジャンク買ってみたけどインバーター交換は高価で辛いって感じ?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 12:21:48.47 6uEXeGkl.net
エンジンだったらある程度手が出せるけどインバータは基盤樹脂固められてたりする
昔eu28インバータ交換したら8万位掛かった記憶が

960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 22:18:11.53 Xu+50+Cb.net
>>938
要らないからお遊び用の汎用エンジンとして使おうと思ってんのよ
だからインバータ部分無しで使えるようにしたいわけ
どうせCDIだろうって思って開けてみたらこのザマよ

961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 23:29:46.87 xu7l3m9W.net
>>941
だったら普通にエンジンを組めば良いだけ。
その構成部品にとらわれず関わらず普通に汎用エンジンとして混合気を入れ
圧縮し点火して排気するだけ、最低限の発電ユニットとタイミングを含めた点火ユニットアッシーで
組めばバイクのエンジンだって車だって航空機のエンジンだって可動はするよ。
混合機の供給や点火のタイミングとかの複雑さはエンジンを以下に複雑に使うかに関わるんで
定回転低出力とかだったらシンプルでまとまる。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 12:49:07.54 ibCdElsw.net
>>942
マグネトーをCDIと思ってたがどうやらAC-CDI式のようだ
あとは汎用のCDIとイグニッションコイルを付ければ動きそう
だがバイクと違って配線図や線色が定まってないからそれを識別するのが大変そうだ(´・ω・`)

963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 12:52:17.70 ibCdElsw.net
>>939
生きてるやつだがもう使わないから他のなんかに使おうってわけ

964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 13:08:23.71 /7K++myJ.net
>>943
線なんておっかけて測って探りで決めないと、何本もないんだし。
バイクだって外車に国産エンジン居職とか逆もしくは他社スワップすると線なんて探りで
1本づつ解釈して導くよ。

965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 14:19:24.93 m2uJC3c9.net
インバーター発電機で使ってたエンジンでしょ?
スロットルはキャブにサーボモーター付けてインバーター基盤から制御されてるんじゃない?
遠心式のガバナーの用意が悩ましそう

966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:20:36.93 /7K++myJ.net
>>946
誰もガバナで回転制御したいとはいってないんじゃない?
エンジンを使いたいだけだから普通にキャブでマニュアルの可変回転コントロールでいいのでは。
いわゆるアクセルな。

967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 16:32:18.63 ibCdElsw.net
>>945
ボチボチいじっていくわ
>>946
ガバナは必要と思ったら付けるよ
サーボモータが付いてるおかげでステッピングモーターの制御基板用意すればワイヤーなしで操作できて都合良いかも

968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 22:03:06.53 MfqKLJKS.net
この板に来て思い出した。そろそろ発電機がエンジンかかるかどうかテストしないと。
900wと小型だけど非常時には貴重品。もし近隣で災害があったらそれを車に積んで災害救助に行く。

969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 04:35:37.07 JoLFcjgg.net
>>949
発発なんて二の次だからスコップ二本もかって駆けつけて人面を救えよ。
発発なんて1週間後でも大丈夫

970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 05:59:44.39 tvzlz8Ry.net
>>950
それは消防警察自衛隊や地元有志がやればいいよ。余所者が下手にやって二次災害起こすのは愚かしいし大迷惑をかける。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 06:26:04.84 Fq3GjeQi.net
災害直後に発発(だけ)が役に立つ場面って思い浮かばない…
交通も混乱してそうだし、そんなのだけ持って行っても救助活動の
邪魔して迷惑掛けるだけの気がする

972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 06:47:17.06 tvzlz8Ry.net
災害救助って買いたのが間違いの元だったかな。
被災者支援なら発電機持って行くのは正解。もちろん食糧や水も持って行くけど。
もし若後家さん宅に偶然当たったら生活全般まで親切丁寧に面倒見る。
洗濯機回したり、風呂沸かしたりと色々ね。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 23:55:30.91 6RXc/M+B.net
地元の怖いお兄さんにボコられて終わりでしょ
泣きながら発発持って帰宅する姿が目に浮かぶわw

974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 09:28:25.66 F5ynZ9ii.net
身持ちはわかるんだよね、得意げになってハツデンキアリマースって叫びながら
人の役に立とうと純粋に思ってるんだから。
それより道のガレキどかせよとか個の婆さんに水調達してこいよみたいな優先順位で
走り回ることが重要だってメンタマ付いてればわかることで、自宅に残って「停電で電気無いとフベンネー」なんて
嘆くくらいの災害は災害でもなんでもねーんだけどな。
下水も水も道路も商店も近隣状態も地獄でなく平穏な家庭に「ただ電気だけがない」なんて災害は昼寝してるうちに復旧しちゃう。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 20:09:01.13 UWuMJ90i.net
5日間停電して洗濯機は回らない風呂には入れないなんて状態が続いたらたいがいの女は発狂寸前になるよ。
最初は人命救助最優先だが、3日目あたりからは少し余裕のある支援が求められる。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 21:43:27.93 YUOWeLUh.net
手で洗えば良いので洗濯機は必要ない、風呂は入れなくても体を拭く程度は必要
つまり飲料水以外の水は必須ってことだな
井戸があれば発発持って行って何とかなるけど…さすがにレアケース過ぎるわ

977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 22:11:21.70 UWuMJ90i.net
ああ言えばこう言うで結局は発電機を災害に使うという考え自体が面白くない人なのか。
発電機はあくまで趣味とか仕事に使うものだと。
だったらこれ以上話しても無駄だ。話しにならん。

978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 02:25:50.05 O8wP1Lxi.net
災害の尺度の問題なんだよな。
洪水でも地震でも津波でも大災害と呼ばれる者は電気だけでなく水道が止まったり下水が機能しなかったり
家屋が倒壊したり汚泥に浸水したりと文字通り大災害なわけ。
「電気さえあればな」なんて都合の良い大災害なんて少ないんだよ、それこそインフラの復旧として
電気の復旧はかなり早い。
大規模な工事が必要な水道とか下水とか、汚泥や土砂とかが致命的なんだし。
しきりに電気があれば風呂に入れるとか煮炊きできるとか都合の良いこと考えてるんだが、発発で電気ができても
水はないわ下手すればガスはないは生活したい家屋は汚泥で倒壊寸前だわって状況だよね。
上下水や電気が復旧してるのに土砂災害で住むに住めないとかボランティアが汚泥掃除にきたりするじゃん。
東北震災の発電所災害の事例が大きいから電気さえあればって気持ちはわかるんだがね。
自分の家が電気だけ無い災害に見舞われたら活用すればいいんじゃね?
ここ数年に局所とか含め大災害のニュースは事欠かなかったけど発電機持っていけばOKなニュース合った?
実際に持っていこうと思ったか?
土砂崩れで何軒も倒壊して死者が出てる集落に発電機持っていって役立とうとか、風向きで大規模延焼して
街が無くなった所に発発持っていって喜ばれようとおもったのかね?

979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 03:38:58.40 12VeBQX8.net
災害で電気があって嬉しいのは携帯の充電だ
テレビもまぁいいんだけど、ケーブルだと端末だけ生きてても見れないんで微妙か
真っ暗な中だと不安になるので、夜に灯り点ける用にあると嬉しいかも
避難所で夜トイレ行く際の灯りも必要なんで、簡易な照明数個と
延長コードもセットで用意しよう
だが、夜に発発は五月蠅いよなぁ…

980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 05:56:17.43 JJZyIjYT.net
洗濯機を動かせる発電機って、お手軽なYAMAHAのEF900is定格出力 0.9kVAクラスじゃ無理でしょう?
洗濯機を動かせるようなデカイ発電機は、自治体が防災用途に保管して、避難所で洗濯機と一緒に使えるようにして欲しいなぁ。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 07:24:58.57 12VeBQX8.net
洗濯機使うには水道必須だからなぁ…
災害時にはそこがネックかと

982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 14:03:24.27 Q7AdjVEj.net
ヤマハef23hなんですが、一年ほど放置してしまい、エンジンがかからずキャブのメインジェット清掃をしました。
エンジンはかかるようになりましたが、ハンチングを起こします。
とりあえずクレのキャブクリーナーをメイン、パイロットなど各所に吹き付けても改善しません。
チョークを微妙な位置にしたら安定します。
ガソリン交換、オイル交換はしました。
あとどこをいじる余地がありますでしょうか。
総運転時間は2時間程度です。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 14:36:36.52 fGDfCiLF.net
>>963
ハンチングでチョークで安定なら完全に燃料薄い
燃料系詰まってるからキャブの徹底洗浄じゃね、一応フューエルコックとストレーナーも

984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 17:28:47.56 Q7AdjVEj.net
ありがとうございます、明日手をかけてみます!

985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:19:50.16 J+ToI9YV.net
自分の都合の良い状況が理解されない変人が涙のランナウェイでワロスw

986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 16:33:54.37 78xGdfDj.net
そういえば災害にハツデンキもって飛んでいくって息巻いてたバカは関西で発電してるのかな?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 17:18:16.94 q6UMj2zT.net
自家発電してるかも

988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 18:34:34.02 Dscu0xO2.net
邪魔してなければいいけどなー

989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 21:44:48.99 ZN3XT2BD.net
今頃、涙目で帰路についてるでしょ

990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 23:50:25.86 tINJFG1m.net
予想とおりインフラで障害出たのは水道とかガスで電気は早期復旧だったろ。
そして電気があっても水もガスもないから風呂も煮炊きもトイレも入れないという。
発電機持って駆けつけるなら給水車や簡易トイレを持っていけって教訓だな

991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 06:21:43.65 W/y7n6hL.net
津波で壊滅するか夜間発生、家屋倒壊現場ぐらいでしか使えんよ

992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 07:21:30.05 kq+R03jp.net
自慢の発電機持ってったら盗まれて被害届出しますとかやりそう

993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 09:17:23.91 jIFCgzWk.net
いや、でも発電機は役に立つと思うよ
ただ延長コード数本や設備一式も用意していった方が良い
夜とか灯りが付くだけで不安が和らぐとかメリットがあるはず
もちろん個別の被災家屋じゃなくて避難所レベルでの話
ただ避難所には既に備え付けてありそうだし、わざわざ
持って行く必要はそんなにないのかも…

994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 09:21:59.19 q8YmEFQN.net
>>974
停電してないのに?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 04:10:44.30 3xog5WM8.net
誰か発電機の多極コイルの発生電圧がどの位か知ってる変態は居ないか?
1.5kw~2kw程度のやつで高回転時の電圧を知りたいっす
直流に整流した際の電圧でも良いからお願いします

996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 11:00:42.35 lVitxZ81.net
>976
AC150VからAC200Vだったと記憶。
ただ、周波数が300Hz~500Hzだったので
安物テスターがその周波数で正確な実効値を表示できたかはわからない。
ヤマハに詳しい人に質問。
ホンダのEU18Iの対抗機種は出ないの?

997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 11:53:32.96 Ec0kpTFf.net
うちは山陰だけど南海トラフが来たら電気止まるだろうなぁ
主要な発電所や変電所、コントロールは山陽側だしって
発電機は使い終わるとガソリン全部落として車に入れちゃうから備蓄は無い・・・
ってことで携帯用ラジオや懐中電灯の電池を全部点検した
1~2日凌げば後はなんとかなるっしょって事で

998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 12:49:04.31 30I8WRp1.net
非常用の乾電池機器は電池を別保管した方が液漏れ損傷が無くて良いよ。
先日スナポンのLEDペンライトを久々に使おうとおもったら電池切れなので交換しようとしたら
液漏れ結晶かと腐食で無理出ししてるうちに本体がゆがんで再起不能になった。
樹脂製品も液漏れが内部に流れ込むとヤッカイだよ。
マンガンならほとんど心配


999:ないけどいまアルカリばかりだからね。



1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 18:28:57.40 TJzfDNTk.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。
W56NO

1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 22:34:52.71 iawgSOGV.net
>>977
サンクス
思ってる以上に電圧高いのなw

1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 15:34:44.07 213vt1qy.net
>>973
次スレはよ

1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 00:14:34.69 zg6tPYBs.net
URLリンク(appnews.lemonblog.co)

1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 05:38:07.35 3Q9qveAV.net
今回の台風の影響で3日近く停電し将来に備え発電機を買おうと考えています。候補は本田のEG25iとヤマハのEf2500iです。
スペックはほぼ同じなんですが、こっちの方がいいよ的なものはありますか?

1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 09:55:02.83 bkFcLjPb.net
そんな大きいの必要?
三日間の燃料も考えろよ。

1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 10:19:06.25 RhqXSnBh.net
>>984
エネポにプロパンガスアダプターカスタマイズして一番大きなプロパンボンベ2本も
抱かせておけばいいのでは?
電力的には1500Wほしいが900Wでも4人家族が死なない生活は確保できると思うよ。

1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 11:06:02.80 9gG4gBMe.net
その2機種でどちらか、というならヤマハ
ホンダの25はいまいち
2800で比べるならホンダだけどね

1008:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 13:11:59.07 3Q9qveAV.net
レスありがとうございます 燃料の保管方法がネックなので使う時に自家用車から燃料を抜き取ってと、思ってます。ガスは今の所候補には入れてません。
ヤマハに決めようかな

1009:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 14:18:43.60 RhqXSnBh.net
>>988
なぜガスを進めたかというと燃油がネックになるからだよ。
汚れとか含めてね、ガソリンエンジンの放置は「イザ」というときに稼働しないことがママあるから。
「イザ」で動かない発発を暗闇の中懐中電灯でオーバーホールはしたくないからなw
自分の都合のいい理想で設備をそろえるのは良いことだ、だけど自分の車からガソリンをどうやって抜くかは知ってるのか?
まさか給油口から口で吸うとか言わないだろうけどw
本当に緊急時にあてにしたいならば、発発を常時満タン(タンクを錆びさせない為と漆黒の闇でも瞬間可動させるため)
備蓄携行缶も常時満タンで2本(40L)で劣化防止に備蓄燃料を
乗用車に給油して、備蓄タンクに新油を買い足すくらいのことは必要だよ。
たまに災害がらみで自家用から抜くってひといるが、いつも満タンじゃねーし、軽なんかそもそも20Lかそこらだし
役に立たないばかりか給油口からガソリンが抜けると思ってるバカまでいるから困る。

1010:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 17:56:30.01 3Q9qveAV.net
むぅ。
そう言われると辛い シュポシュポで普通に抜けるものだと思ってたよ ガスは燃費の悪さから眼中無かったから調べてなかったけどエネポと拡張アダプタとやらも調べてみます こんな無知に教えてくれてありがとう 助かるよ

1011:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 19:09:28.21 8wKIa5zw.net
この騒ぎ久々に9i出してみたがやはりキャブ詰まってた
自分で直せるけどバラスのメンドイ
必要に成ってから直すほうが効率いいかも

1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 21:38:45.38 bkFcLjPb.net
>>990
昔と違って簡単に抜けないようになってる車が多いと思う。ガソリン盗難防止。

1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 22:42:06.65 MUbi2HZV.net
台風のせいで仕事がマックスレベルに増大。関西で処理出来ない分がソックリこっちに回ってきた@関東
たまにはエンジン回して点検してみたいんだがその暇がない。

1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 23:15:41.53 NYsEAgzs.net
>>992
だよな
俺も最近はやってないわ
以前は傾斜地に車停めてホース延長した灯油ポンプ使ってたけど
吸い出し難くなってからは素直に携行缶で買ってきてる
で、農機具の給油用ガソリンや混合油の作成は携行缶から行う
最近は発発を滅多に使わないせいか、発発用の備蓄が少ないのに
気付いて増やそうかと画策中…

1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 04:50:45.22 XP4fO40z.net
災害の備えは習慣なんだよね、キャブは徹底掃除してタンクも防錆すれば緊急時に
かかるかもしれない。
ガソリンは備蓄して数ヶ月に1度自家用車にぜんぶ注いでからにして新油を注いでおく。
簡単なんだけど未知の災害には積み重ねだよ。
短期寿命もあるしプロパンが優位とは言わないが何か手のかからず確実に災害準備できる手を
打った方が良い。
場合によっては小さな太陽光パネルとバッテリだけで数日間の灯りと通信をまかなえるんだしね。

1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 14:33:31.14 LZux+Pb5.net
使い終わって次は暫く出番無いかなって時にタンク内を空にして止まるまで運転
エンジンが止まったらキャブの下のネジを緩めてフロート室の底のガソリンを出す
こんな感じで保管してるけど1~2年置いててもガソリンを入れて紐を2~3回引けば掛かるよ
さらに保管期間が長くなりそうな時は取説にある点火プラグ抜いてその穴からオイル云々もしておけばなお良し
なーんてお遊び用発電機で普段ガソリンを備蓄してないからうちは別の方法で凌ぐしかないなぁ

1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/07 18:53:13.26 WbTfOphO.net
>>996
うむ
知識持ちの人が管理してないといざという時使えないのは仕方あるまい

1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 07:42:06.58 R2dFsQUr.net
【北海道】一酸化炭素中毒で2人死亡 ガソリン発電機を玄関付近で使用
スレリンク(newsplus板)

1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 11:47:13.51 ET/5EfJu.net
玄関外でもダメなのか
北海道は寒さ対策で家の密閉性高いのかな?

1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/08 17:41:46.33 +qqceyWj.net
エネボに30万の値段を付けている悪質業者が居るな

1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 04:00:14.49 2Efrb+YC.net
>>1000
需要と供給、緊急時に供給体制をもって在庫してるなら高くて当然。
買いたくないなら買わなくて良いんだから「売っても良いと提示すること」は別に良心的だろ。
公共団体が随意で緊急調達する価格なんて酷いもんだよ?
単純に発発だけを高額にはしないけど付帯サービスやメンテ契約だなんだで死ぬほど高い
被災者の粗末なプレハブ住宅が市場価格の4-5倍なのは有名だよね

1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 05:05:16.40 a/OA78H7.net
ポータブルで音が小さい発電機はどれですか

1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/09 07:15:45.29 krV5FT6h.net
家の電気供給はやっぱり
別配線引くのが無難かな
ネットだとオスオスでコンセント
繋げばいいとか

1024:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 702日 8時間 25分 36秒

1025:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch