17/06/25 11:40:34.93 dnr2ETCr.net
点火の回路自体がダメになったとエスパーしてみる
621:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/25 12:10:03.71 Vp9TRem6.net
>>606 頭が悪すぎるね、今までどこにお勤め?社会経験無し?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 00:27:18.80 82ED6o+y.net
点火プラグの劣化で始動しないなんてよほどのことだよ まずあり得ない。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 08:26:17.77 QM5xiymB.net
>>点火プラグの劣化で始動しないなんてよほどのことだよ
俺は4~5回有るな、全部国産プラグだヤマハの900の時は1月後には失火して
掛からなくなった、プラグは国産Ð社
624:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 08:48:48.35 8oYn7Vwb.net
点火の回路=点火プラグの劣化 と思ってる時点で知識がない事がまるわかり。
こんな人間が安い海外製に騙される。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 09:25:54.39 wQR209fx.net
>>611
んなもん分かった上で最初から割となんとかしやすい場所だって言っとるだろうに
626:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 09:49:08.00 SjLpW1CF.net
バイクの始動不良だとまずプラグ見て次に燃料系統見るけどな
627:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 10:25:52.10 dSt1V9Tx.net
よほど長期間使わない限りプラグ本体って事はないな。
かぶったり、要清掃な状態になるのは燃料系の問題だし
接触不良や絶縁不良も他の問題。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 10:26:25.22 dSt1V9Tx.net
あ、中国製のプラグは除こうw
629:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 19:53:53.01 QM5xiymB.net
>>かぶったり、要清掃な状態
新品のッ国産プラグでも有ったよ、その他は長時間使ったプラグ
汚れたプラグなら清掃すれば殆ど始動する
630:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 20:27:50.43 dSt1V9Tx.net
あほか
631:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/06 23:08:15.95 82ED6o+y.net
>>616
それは点火プラグのせいではないだろうに。
632:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 01:45:07.16 b3teJfJY.net
>汚れたプラグなら清掃すれば殆ど始動する
知識がない事がまるわかり。
こんな人間が安い海外製に騙される。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 02:07:15.51 peqi8QMy.net
サンドブラストでカーボンきっちり落とすならそうだね
634:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/07 07:08:57.08 Ees4H/3x.net
>>620
なんでやねん!
635:お腹いっぱい。
17/07/08 21:28:31.56 mD3flVCW.net
掃除だの交換だの頻繁にしなけりゃならないような燃焼機構を持っていること自体が欠陥。
今の車だってポイントがとかギャップがとかユーザーにやらせないよ。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 10:29:46.97 f8Sudaff.net
ポイント?なにいってんだ?知識がない事がまるわかり。
こんな人間が安い海外製に騙される。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 13:36:17.03 2Szq5dXd.net
数十年前の旧車と今時の車に例えただけじゃないか?
638:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 17:33:48.45 FtieSpvd.net
やっぱりディーゼルがサイツヨだな
639:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 19:41:47.94 1zoixY0Y.net
うるせえから結構
640:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 20:55:08.64 qcMI8JGr.net
排気ダクトから黒煙が出やすくなった気がするけどどうすれば治る?
641:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 22:54:32.86 K2icC7rQ.net
新しいのを買う
642:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 23:48:57.11 bBKv/BYC.net
排気ダクト?
643:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/09 23:53:04.07 1WBHLVuX.net
サングラス掛ける
644:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/15 17:05:27.05 +3ixJ2lL.net
おまとめローン
ひとつにまとめて計画的なご返済を!
複数あるローンを一つにまとめることで、お客さまの毎月のご負担が軽減されます。
月々のご返済計画を見直し、お客さまに最適な返済プランをご提案いたします。
おまとめローンの特長
POINT 1
現在借入しているローンよりも低い金利での借り換えで、毎月のご返済額・金利負担が軽減!
POINT 2
ご返済日は毎月1回!返済日や返済金額が管理しやすくなります。
追加のご返済も可能です。
POINT 3
段階的に借入残高が減少!
こんな方におすすめ
貸金業者からの複数ローンをお借入れのお客さま
総量規制における年収1/3を超えるお借入れがあるお客さま
お金の悩み、相談はNPO法人 エスティーエーで
詳しくはHPご覧下さい。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 18:55:36.29 4tWq2Yw8.net
500とかかれた発電機をヤフオクで買ったけど電子レンジが使えない
非常に悪いをつけるか迷う
646:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 22:11:48.64 W8upXlsoo
出品ページの説明文書いてないからわからないけど
試した電子レンジの型番でテスト済って書いてあった?
テスター当てて100v前後じゃなかった?
オシロ当てて波形見た?
どこまでチェックした後に電子レンジに繋いだの?
書込み内容だけで思う事は
非常に悪いを付けた時点であなたみたいな人がクレーマーなんだよ
647:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 21:11:18.10 KrDDQNKg.net
>>632
5Kwなら余裕だけど500Wじゃ電子レンジが使えるわけない
最低1500W必要だろ
648:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 23:04:53.30 GruTryoV.net
>>632
電子レンジは出力の倍くらい消費電力あるよ。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 23:08:18.66 GruTryoV.net
しかも力率の関係で、発電機の選択なら倍じゃ危ない。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 23:11:08.46 hwN6Lgn+.net
>>632は無知www
651:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 23:20:47.76 HIGC7S7s.net
>>632
出品者に同情するわ。
いや、ネタだろ?w
652:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 23:32:20.50 G5Po3tnA.net
長期保管不動品でお茶仮仕様のデンタEX400をもらった。
大体修理したんで、誰かの参考になれば。
タンク:乾いたスラッジと錆が堆積。適当につついてからPOR15処理。
コック:OH。ガムで通路が閉塞。ほじって清掃。
フィルタも破損。4φ長さ40㎜位の銅管にφ1の穴を無数に開けた
物を、コック本体に4キリでボーリング追加工してからに打込んだ。
ねじロック併用。
燃料ホース:コック-キャブ間に燃料フィルタ追加。
キャブ:OH。E/Gコンディショナとブラシでやっつけた。パイロットのメクラが
アルミ製だった事は意外。パイロットスクリューOH前2-3/4回転。
バルブ軸の渋さは、コンディショナー→パークリ→CRCで対応してる
けど、もっといい方法ある?教えてくれると嬉しい。
これで、まぁ使えるようになった。
だけど、オイル警告が常時店頭している。よくあるトラブルなんだろか。
取説すらないので、ぼちぼち電線追ってみます。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/25 23:58:54.99 KUbCiXba.net
>>632 非常に悪い落札者です。
654:632
17/07/26 00:00:06.84 e1Lj6WYM.net
わかりました
655:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 00:32:06.62 1pgoGmKN.net
半分疑ったが、釣りじゃなかったのか。
無知は怖いねぇ・・・・
656:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 08:49:40.27 +NJz2ZCF.net
でも何に使えて何に使えないのか説明する義務はある
そうしないとトラブルになるからね
これ以上被害者を増やさないために
657:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 08:53:29.19 sSxmelF0.net
無知は買うな。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 12:42:15.60 XxPvoHT3.net
>>643
義務なんて無いだろ。
知識がないバカはオクなんかで買うなよ。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 13:06:05.64 +NJz2ZCF.net
バカではないよ
いままでどのように使っていたか書くのは義務
第一説明書すらないんだから
660:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 16:48:15.38 NDlKNRJK.net
何に使うかとかほぼ無限だから無理
そういうの知らないで買う方がおかしい。
例え新品でもな。
分からないなら質問するべき。買ってから文句言うな。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 19:39:27.25 ybP7cFOE.net
だから文句を言わせないように説明するべき
今まで使っていたのだからそんなのわかりきったこと
どちらでもない の評価つけてやろうか
662:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 20:25:21.22 ZNM3kkUy.net
釣られるなよ
663:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 20:27:52.75 fr6ejk1R.net
>>648
使ってないから
何も書いてないんだよ。
何で分からないかなw
664:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 21:20:16.97 MaNxUrIb.net
発電機よりも本人自身が使えない。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 22:14:20.72 ybP7cFOE.net
使っていないものをどうして出品するんだよ?
666:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/26 23:07:10.82 m1v5MLxr.net
中学生以下の知識だなw
667:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 10:02:49.59 LbBkdtWe.net
>>652
他人の事情など知らないよ。
668:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 10:18:22.32 Oo6wym7G.net
一般常識で考えるならどのような製品に使えるか説明しないのは詐欺だと思う
669:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 12:14:07.60 7shq+Ph4.net
発電機と書いてあるんだから電気を発生させる機械で、
電気製品に使う物だろ!
670:名無しさん@お腹いっぱい。
17/07/27 12:16:28.42 LbBkdtWe.net
>>655
そーだそーだ
そのとーーーり
つ 説明書
671:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/01 23:35:02.94 5J8Th72as
並列運転非対応のインバーター機を完璧な並列運転成功した人とかいないの?
インバーター回路から電圧、周波数可変可能回路発見してみたりとか。
意味不明な文句見ていてもなんにもならなくない?
672:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 02:27:09.08 ck41Gx8G.net
夏だねぇ~
673:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/02 03:01:34.76 fd6yg44z.net
少なくとも頭がオカシイのが落札するリスクをしっかり考えて
能書きを書いたり条件を書いた方が良い。
俺は長い間で200-300万は売買したとおもうがキチガイには当たっていないね。
そのかわり落札したときに詐欺や無稼働不良品を掴まされて逃げられたことは
何度かあるな。
ある程度中古リスクやサポート限界の文言は必要だね。
674:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 01:06:53.79 gJ5EcBIv.net
しばらく使ってなかったEu16iを久しぶりに動かしたら、燃料ポンプからガソリンがダダ漏れ。
修理しなければー
675:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 10:49:30.43 AvvWFQ0p.net
フロートが下がったまま固着してエアクリからダダ漏れじゃなくて燃料ポンプ?
676:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 12:29:28.28 KyWvxTIK.net
ポンプは無いだろ
677:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 12:42:30.18 HgxfdDSX.net
機械は寂しがり屋さんだから
時々構ってあげないとへそを曲げる。
可愛がった分、それに応えてくれる。
こちらの思ったように応えてくれないのが嫁。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 13:55:58.08 gJ5EcBIv.net
>>662
キャブは全く問題なくて、エンジン回ってきちんと発電もするんだけど、
燃料ポンプの中心軸からガソリンがピュルピュル漏れ出して超危険な状態w
679:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 17:57:44.03 pxcYUQG9.net
>>665
中心軸??
680:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 19:47:16.60 HgxfdDSX.net
機械ならどこをメンテしても文句は言わないが
嫁はシリンダーはおろかシリすらもメンテさせてくれない・・
681:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 20:06:38.19 qaH1shE0.net
>>665
だから16は燃料ポンプ無いだろって
EU55がモデルチェンジしてやっと電磁ポンプ付いた処だ
燃料コックだろあれってバキュームコックだっけか?
682:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/04 22:32:59.44 SOVeSBNBx
>>668
本人ポンプだと信じて譲らないんだからそっとしておいてあげなよ
683:名無しさん@お腹いっぱい。
2017/08/07(
684:月) 13:07:52.51 ID:MrCpGeiB.net
685:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 14:12:41.32 f37eaA7e.net
特定非営利活動法人 STA急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。
ヤミ金でお困りの方。
保証人、担保不要です。
是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。
会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/16 19:49:35.07 yyhaQEA3.net
クランクケースの負圧のダイヤフラムポンプは圧縮が落ちてきたら燃料吸い込み
不可になりそうだな
687:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 22:36:54.90 hQv9T4xP.net
先輩方の皆さんへ、、アドバイスお願いします。
HONDA、EM300の修理です
【故障内容】
点火用の電流コイル?(名称わかりません。点火コイルではありません、点火コイルに電流を流してポイントで断続電流を発生させる電流発生コイルです)が
レアショートしている様です(他所有のEM300とオシロで電圧比較しました、電圧は出ていますが波形が乱れています)
結果 プラグに火花が出ません。
【相談内容】
・電流コイルは諦めて 発電する12Vから電流を取って 点火コイルに電流を流して ポイントで断続させれば 点火すると考えましたが可能でしょうか?
・出来る場合 点火コイルに過大電流が流れて点火コイルが燃えると考え 抵抗で電流制限必要と考えますが 点火コイルに流す電流値(抵抗値)教えて頂けませんか?
・その他 復活させるいい方法あればアドバイス頂けますでしょうか。
(オシロは持っていますが 電流プローブは持っていないので測定できません)
宜しくお願いします。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/17 23:50:20.36 18ffHE/4.net
>>673
何を必死に研究したいか真意がくみ取れないが、ただ稼働させたいなら完全無欠の純正品
で部品を切り分け交換していく(怪しいところを筆頭に順次関連部品を新品に)
もし部品の入手ができないなら互換性のある代替品をピックアップして同じコトをする
原動機なんて基本構造(点火方式)が同じなら個別部品は共通化して代替ができる。
難しいこと考えないで火が飛ばないならプラグ、コイル、CDI、ピックアップ、点火用発電コイル
と淳に新品交換していけば火は飛ぶだろ。
キャブ型のCDIなら排気量や年式が少々代わっても、バイクからでも使えるところは使えるでしょ。
689:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 00:13:49.47 jjO8U6QB.net
CDIとポイントの違いの意味がわからない人間がアドバイスするなよ、
EM300の新品部品なんてあるわけねえだろ、まったく。
690:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 00:30:00.81 kzn+4cyq.net
>>673,675
URLリンク(amzn.asia)
URLリンク(amzn.asia)
新品無いなら流用しろって書かなかったっけ?
691:670
17/08/18 08:19:07.93 XijFENCr.net
>>675
>>676
ありがとうございます
自己満足の為に修理をしたいだけです 治らなくても困ることはありません、ただ そんなにお金を掛けたくありません
(記載しましたが もう1台 動作するEM300持っていますので 問題点の切り分けは出来ています)
EM300は ご存知の方もおられると思いますが
>>676 で紹介された様なバイクなどの 点火装置と大分構造が違っています、また ポイント自体も問題ありません
電流コイルは ステータで本来の発電コイルと一体となって巻かれて 含浸されており巻き直しは相当困難に見えます
(今のところ コイルの巻き直しまで考えていません)
そこで 先輩方で 似たような構造の発電機の修理をされた方も居られるかと考え アドバイスをお願いした所です。
→>>673で記載の方法で本当に 点火構造が成立するのか?考え方がまちがっているのか?
(本来の電流コイルでは交流で電流がながれるが、発電された12VはDCでポイント切れるタイミング以外は 点火コイルに電流を流し続ける)
(抵抗を入れるとしても12Vをこの様な使い方をして 本来の AC100の発電ができるのか?)
→点火コイルが燃えない程度の電流値が分かれば嬉しい
(一つの方法として 大きい抵抗値から プラグから火花が出るまで 抵抗を下げていけば良いことは分かっています)
→お金をあまり掛けない他の方法
(急がないので 時間をかける事できます)
別件ですが、このEM300の点火が修理できても ガソリンキャップも無いので 代替品を探すか 不得意ですが 機械加工で自作が必要になりそうです。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/18 10:30:38.66 1MnED1x0.net
>>673
電流プローブが無くても動くEM300の点火1次コイルに0.5Ωくらいのシャント抵抗を
入れて電圧を観測すれば電流値が分かるので12V時に換算すればいいのでは?
抵抗は1Wくらいのセメント抵抗やホーロー抵抗、無ければカーボン抵抗を大量に(笑)
並列に。
693:670
17/08/18 15:27:25.89 XijFENCr.net
>>678
アドバイスありがとう御座います
セメント抵抗 何処かで確保してきます。(持ていた様な気がして探したが無かった。。)
1次コイルの抵抗値(測定しましたがメモ忘れました)に対して 0.5Ωでは 誤差(影響)が大きく成りそうなので もう少し小さくします。
2個一した 部品取られた側の発電機ですので もう少し時間を掛けて修理を楽しみます。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 20:41:09.45 X+j00yoF.net
CYUUKASEINOHATUDENNKI
695:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 13:19:38.71 1b0Wq8gD.net
発電機の中にあるよく壊れるコンデンサの役割をおしえてください。
696:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 14:50:17.98 AMWblzJi.net
ちゃんと定期メンテナンスさせること
697:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 14:53:18.86 gGSIT8nn.net
>>681
何の役割の為に積まれたコンデンサかを先に教えてくださいw
点火のためなのか、整流のためなのか、電子制御の為なのか
どこが良く壊れるんですか?
キャパシタとコンデンサが違うと言われると困りますが
たとえば点火にはCDIやコンデンサが使われます、インバータなら整流の平坦化に積まれてることもあるでしょうし
電子制御していたら小さなコンデンサは何個も積まれてると思いますが。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 15:33:24.11 7S5iXNfE.net
点火ではなくジェネレータのところにある黒い長方形のやつです。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 15:46:01.54 gGSIT8nn.net
>>684
すばらしいコンデンサ補償式ですね。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/28 18:14:08.77 dacRnwUz.net
あふれそうな知識をもったいぶって教えず見下してる奴もアレだけどな
701:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 19:25:08.53 mhSoB0W/.net
>>683
> >>681
> 何の役割の為に積まれたコンデンサかを先に教えてくださいw
> 点火のためなのか、整流のためなのか、電子制御の為なのか
> どこが良く壊れるんですか?
> キャパシタとコンデンサが違うと言われると困りますが
> たとえば点火にはCDIやコンデンサが使われます、インバータなら整流の平坦化に積まれてることもあるでしょうし
> 電子制御していたら小さなコンデンサは何個も積まれてると思いますが。
お前そこまで答えないのか?なんだよお前、知識ねえだろ、なぁ?
702:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/29 20:19:19.97 jXREme1P.net
ノイズ対策という考えはないのか
703:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/05 19:23:15.45 cyAA2nPK.net
ホンダ純正防音箱より音が小さいと称する防音箱、だれか使ってる人いる?
704:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/06 21:03:23.82 jY0ElLYh.net
いない。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:14:03.24 iBGfE1XE.net
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。
706:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:14:21.64 iBGfE1XE.net
毎月のお支払い、生活費、携帯代でお困りの時はご相談下さい。お金の悩み、相談はエス ティー エーで
詳しくはHPをご覧下さい。
707:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:29:38.06 oKraHft0.net
>>689
まったくいない
708:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 12:45:50.11 V2gFSuy0.net
ホンダから出たリチウムイオンの発電機みたいなやつで電子レンジ動かせますか?
709:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/07 20:20:55.47 h1pSS/Oz.net
>>694
はい
710:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 19:12:06.56 FOvo2smJ.net
嘘言うんじゃねえよ
711:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/08 20:18:42.78 C0zfXUmT.net
>>696
動くレンジ探せよ
なっ
712:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 00:02:26.35 mFEnHeGo.net
ママレンジでOK
713:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 08:51:04.54 AVgXl5rk.net
嘘言うんじゃねえよ
714:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/09 09:47:23.28 Y4wRargi.net
>>699
はいダウと
715:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 09:00:50.08 vM3eK5XU.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これどうなの?
716:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 10:17:04.62 Q6VfQsJg.net
発電機マニアが絶対に言ってはいけないこと映画「君の名は」を見た後に
「露天商は発電機を使ってるんで発電所が無くなっても電気は消えないよ」
は禁句
717:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 12:14:01.70 JrrHgITa.net
そういえば福知山花火の爆発事故があったけど、軽油やケロシンならあそこまでの惨事にはならんよな?
ディーゼルとかガスタービンのポータブル発電機って無理なのかな
718:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 21:48:17.54 Q6VfQsJg.net
>>703
軽油ディーゼルや灯油ディーゼルは普通にあるだろ。
廉価なものがないだけ
719:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/10 22:02:00.93 VFq1VB0e.net
クレーンで運ぶけど、ポータブルなのには間違いないね
720:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 00:37:23.39 2L3umcz8.net
あれは携行缶自体が加熱されてて内圧が上がっていて、圧力を抜く栓から噴出したんじゃなかったっけ
それが火元に飛んで炎上、パニック
灯油や軽油でも直接着火されては安全もなにもないよ
721:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 00:46:49.54 XhUWosJU.net
>>705
URLリンク(www.e-294.jp)
URLリンク(www.honda.co.jp)
クレーン必要か?
それほど重くないが、必要な基準示さないと話にならんよ
まさか1KW以下でディーゼル探してる?
それって燃油価格のメリットをこえて製造コストが高まるだけじゃないの?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 01:00:04.45 XhUWosJU.net
>>707
ガソリンじゃないかと間抜けなことをいわないとは思うが念のために書くが
ガソリンの発発と重量差はそれほど無いよという意味で参考ガソリン併記な。
まぁ2.5KW以上はポータブルじゃないって定義には賛同するけどな。
723:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 22:36:49.80 xpivxP2U.net
>>706
軽油は試したことないけど、灯油ならあそこまで爆発的に燃えないし
>>707
乾燥重量60kg越えだぜ?
トラックの荷台から地上に1人で下ろせる?俺は無理だぞ
724:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/11 23:30:36.33 pNcpElPO.net
ガソリンって爆発的に炎広がるよな
爆音もあがるし
火柱あげたことあるわw
725:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 00:17:26.72 04yd2NBU.net
>>709
だから君の定義や足腰でポータブルじゃないって言い張るならそれも正解だが
社会一般ではポータブルと考えてるのも否定しない方が良い、マヌケだと思われるyから。
トラックの荷台にはパワーリフトやユニックもあるし、一般論で言うポータブルは
固定設置せず水道や電気や据え置きタンク等の施設依存をしないって意味だから。
悪い言い方だと重機に相当する1トンでも2トンでもポータブル
その領域で議論する気はないけど80kgやそこらでポータブルの共通認識ができないと
何の会話もできないよな。
ラダーレールとキャスターで車載と降ろす工夫の話でもするか?
726:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 09:44:32.97 6LuQEUr3.net
どうしてこのスレのスレヌシさんは意見が食い違うと論破したくなるのだろう?
それで最後に「工夫の話でもするか?」と。
寂しいのかよ?
727:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 18:31:21.90 jxWKUuYe.net
ガソリンエンジンの発電機兼用溶接機130キロを、
1人で軽トラックに積む予定なんだが、
キャスターが付いてるから足場パイプ4メートル2本と1メートル3本を梯子状に組んで、
その上に足場板でスロープにしようと思ってる。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 19:10:18.46 dDRLua1v.net
>>713
いいね!
729:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 21:00:31.97 rXTZFKIg.net
ずり落ちないようにアンカー取ればおさそうだね
730:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/12 21:54:18.51 UjWMpaVp.net
>>713
俺はホンダEU55が持ち上げられなくてハンドリフター買った
731:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 00:33:06.86 Dcr8QiJl.net
>>713
そんなことしなくても市販の短いハシゴやラダーレールをつかって
あとか軽トラにつけたレバーブロックで引き上げちゃえばいいじゃん。
コンパネでも良いけど荷台からレバーブロックで無理上げしたとき車体に引っかからないように
ガイドされるだけで良いし
732:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 07:26:55.36 ohuZ3BJS.net
EU16iが税込み128000円なんだがヤマハと比べて騒音が気になる
733:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/13 22:44:51.60 1EGgOBpU.net
>>713
単管があるなら、やぐら組んでチェンブロで吊って、その下に軽トラの荷台を突っ込む方が楽だと思う
734:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:50:54.02 iQmsrUIw.net
>>471
掃除機は交流整流子モーター使ってるから矩形波でもうごくでしょ。
電子回路入っていない単純なやつなら周波数も大きくずれていても
動くだろうし
735:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/17 12:53:54.72 iQmsrUIw.net
>>471
誘導電動機もインバーターは矩形波で駆動しているから基本的に
動くけど、単相誘導電動機はコンデンサ入っているから
矩形波では問題でる可能性あるね。洗濯機なんかいちいち
回転方向逆になるので、まともに動かないだもね。
736:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 20:44:48.12 P5DWAZgn.net
EU16i買った
737:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 07:46:46.82 jfLqtvOL.net
>>722
オメ、良い色買ったな!
738:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 08:46:37.24 dSVgK+Zj.net
>>723
お約束とは言え、通常は赤色しかないんんだがw
739:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 09:32:05.09 BaohjWC+.net
マジレスすると自衛隊仕様の深緑がある
前は買えたけど最近は国からクレーム付いたのか一般には売らなく成ったみたい
740:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 09:38:26.30 dSVgK+Zj.net
>>725
官公庁仕様の深緑は、外装パーツとして取り寄せ可能だったよ。
部品4点で8000円ぐらいだったか。
今はダメになっちゃったのかね?
741:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/20 11:17:30.68 wXhvSQG0.net
置き場に困るから迷彩色に塗って庭にでも置くか
742:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 03:26:55.88 seUZ3sXX.net
>>720
交流整流子モーターでも400Hzぐらいだと悪影響が大きくなって
出力が下がったりする。外国の鉄道で使われる交流直巻モーターを
使った電車では周波数の低い16 2/3Hzとか25Hzが使われているからね
743:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 11:56:09.34 kasI6sJa.net
eu9iだが詳しい人教えて
試しに100V14A位のコンプレッサー繋いでみた
過負荷で保護回路働くくらいだと思ってたら
交流発電しなくなってしまった
エンジン普通にかかるし直流は発電してて12Vの電球は点灯する
交流の出力表示灯は点灯してます
744:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 12:05:55.20 uKjUpnY6.net
>>729
原因はあなたです
745:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 12:17:21.51 kasI6sJa.net
>>730
そのとおりなんだがw
修理に出す前に試してみることないかな
746:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 12:33:52.01 T35fP+4R.net
>>729
まず分解しようよ、話しはそれから
747:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 12:34:22.50 S9mbzAzv.net
ブレーカーより先に、中の半導体が飛んだんだな、チーン。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 12:51:05.81 kasI6sJa.net
分解してみたけど目に見える異常なしでした
中の半導体が飛んだとなるとインバーターユニット交換
となって中古動作品買うのと変わらなさそう
エンジン掛からない部品取りジャンク品探してみるか
749:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 15:26:35.37 esRukogZ.net
>>734
私は実物を見た事ないので的はずれなアドバイスになるかもしれませんが…
発電機カバー外した時に異臭はしませんでしたか?→基盤焼けると異臭がします
ホンダのHPにある取説最後の方にある配線図見れますか?(その配線図で説明します)
テスター持っているならエンジンかけて、インバータ基盤からコンセントに
繋がる赤の線2本で電圧測ってみて下さい(インバータ側とコンセント側)
どちらにも電圧出てないならメインコイルからインバータに繋がる太い配線の
赤-青・青-白・赤-白の線間で電圧測って下さい
何ボルト出力されているかは分かりませんが(100V以上?)、だいたい同じぐらいの電圧なら
メインコイルは生きてると思います(インバータ基盤か死んでる)
感電等の危険があるので自己責任でお願いします
※配線・コネクタは繋いだままでエンジンかけて下さい
750:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/29 17:48:46.36 kasI6sJa.net
>>735
異臭はなしです
赤の線2本は電圧0V
赤-青・青-白・赤-白の線間で各7V位でした
各線間の抵抗2.5Ω位
試しにインバーターユニットへのカプラーを外して計ると
各線間で245V位出てます
診断お願いします。
751:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/01 23:19:09.45 UzzynJmy.net
>>736
返事遅れて申し訳ありません
エコスロットルスイッチでエンジン回転下がりますか?
その状態で電圧測ってみて(インバータ基盤から配線外して)3線間の電圧がほぼ等しいようなら
インバータ基盤がダメ・メインコイルは生きていると思います
(実物を見てる訳ではないので断定は出来ませんが)
しかしメインコイルがダメージ負っている可能性もあるので
、そのままインバータ基盤交換はリスクあるかもしれません
可能ならば完動品eu9iのコイル発電電圧を測って比べてみて、同じくらいならばいけるかも?
(メインコイルの正常抵抗値等はサービスマニュアルに載っていると思います)
一番確実なのは専門業者での修理をお勧めします
752:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/02 10:28:25.40 Alv7SkDA.net
>>737
まわりに同機種を持っている人もいないので完動品と
比較することは出来ません。
新品インバーターユニットはメーカー定価で¥43000(税別)
と高額なのでエンジン不動の部品取り機が出るのを気長に
待つことにします。
アドバイスありがとうございました。
753:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 00:24:48.16 GAL7DF9r.net
スバルのSGI18
ひっそりと販売が始まったと思いきや9月で生産終了
何が問題だったんだろう
754:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 07:05:51.31 xsEnfQdI.net
あれって一台でも市場に出たの?
755:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 08:24:03.35 JkBY+Xqj.net
一応今なら買えるっぽいけど買っても流通が少ないとのちのちドナーを見つけなきゃって時に困るしなぁって
メーカーから部品が出るうちはいいたろうけど
756:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 11:01:22.01 JwHDi4qE.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
ご家族に内緒で借り入れ希望の方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
757:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 11:03:05.68 JwHDi4qE.net
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。
急な出費などで、今月の生活費が足りない方。
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。
多重債務でお困りの方。
ご家族に内緒で借り入れ希望の方。
お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。
詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 エスティーエー
758:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 13:44:22.05 yHtuL8yB.net
発電機って農業持ち込めば高く買い取ってくれる?
リサイクルショップのがいいのかな
759:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 13:44:32.68 yHtuL8yB.net
農業→農協
760:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 14:39:58.64 EsYfReYh.net
>>744
なぜ農協が古物商をしてるのか意味が理解できない。
かりに組合員に横流しするために買い取るなら整備もアフターもできないなら廉価
農協の部署として農業機械の販売とサービス事業をしてるなら適価でだろうが
販社ってのは明らかに新品を売った方が儲かるしアフターが要らないし絶対的に信用維持できるんで
そうそう中古は扱わないけどね。
簡単なのは双方に値踏みに行けばいい、30年前の発電機と先週買った発電機と的屋の500Wと作業に使える3KWや三相は
中古価値が全く違うよ。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/14 15:01:49.28 gO6++08i.net
>>746
的屋用ですかね。数十年前にホムセンで5万円でした
ポータブル発電機
メーカー スズキ
形式 SD650R
相 3相
定格電圧 100V
定格電流 6.5A
定格出力 650VA
定格周波数 60Hz
燃料 ガソリン
サイズ 420×250×360mm
762:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 00:48:36.26 U6uK9Hi/.net
>>747
たぶんリサイクルで3500円くらいで農協で600円くらいで買ってくれると思うよ
763:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 01:36:29.72 eTExSIUJ.net
ゴミは産廃業者へ。
764:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 04:18:38.08 s1IqHdSH.net
くず鉄とか集めてる業者の買取品目の中に、たしか発電機も入ってたと思う
車のエンジンは1万5千円くらいで買い取ってくれた
765:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 11:39:25.36 cC7378Fl.net
>>748
農協そんな安いのか。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 11:40:50.07 cC7378Fl.net
古いけど全然使ってないから綺麗だし古いガソリンでもエンジン一発始動なんだけど
767:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 19:44:29.35 kY
768:ZmXsdn.net
769:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/16 01:15:49.60 mRIz51Hx.net
>>752
最終的に買い取るエンドユーザーが買いに来たとき君が立ち会って熱弁するか?
そのセールス努力に時間と情熱を注げば少しだけ高く売れるよ。
正直言うと買う方は新品を買うか中古を買うかで割安感を探る。
綺麗なのは結構なことだけど、履歴として数千時間使ったって綺麗は維持できるしね。
かってすぐに障害がでて修理にかかる費用+中古費用が新品を越えたらバカだろ
それに中古で転売するエージェントだって販売後のクレームやリスクをかんがえて
コミッションを得るんだからただで横流しはしない。
そこを最新型の新品価格の安売り実売かかくから逆算しよう
770:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/21 16:53:00.04 4F/Jhz4e.net
台風停電こいや
771:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/22 03:28:23.70 7YxpCC+E.net
>>755
お前の家だけ、電柱から電線がブッ千切れるのを願っておくよw
772:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/16 22:45:37.83 jkpby2Rf.net
コーシンの16i買ったよー
773:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/20 22:59:21.54 4ejMIaJz.net
パクリモデルやろw
774:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 14:45:37.17 GO7AS43X.net
工進はポンプだろー
夏に畑の水遣りに使ってるよ
動かしたいだけ(時間)分のガソリン入れて回して置いてる
あ!灯油入れるポンプも工進だわ
775:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 17:48:52.70 BZ9cDevT.net
ジュポッジュポッ、ジュルル
ン゛、、、ン゛ン゛ッ…すごい匂い…
灯油ポンプ
776:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 16:16:59.25 q+OTljwQ.net
EX750上げ
777:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/11 23:56:29.43 xnd5C8d9.net
空き地でディスクグラインダー気兼ねなく使いたいんで発電機欲しいんだけど
2.5kvaだとドライで40キロ超えるんですね。軽トラに積み込めない。
778:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 00:11:56.64 Xb5vnmGJ.net
>>762
50kgくらいいけるでしょ
779:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 00:33:18.19 xueJbw1N.net
>>762
発電機にキャスターとかタイヤつけてトラックにスロープで押し上げる、引き上げる
力がないならレバーブロックとかウインチ、そんな作業ばかりやるなら安価なトラッククレーンもおすすめ。
780:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 00:43:45.75 9ymFbGPl.net
まずはスロープですか。コンパネと杉角半割で作ってみます。どうも。
781:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 07:54:00.92 5aQoTRvC.net
>>762
ホンダのEU26なら36kgで一人でなんとか成るぞ、マグネシウムフレームを使った売れない逸品
782:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 08:48:44.71 9ymFbGPl.net
たかがディスクグラインダー回すのにインバーターは年末ジャンボ当たらんと無理です。。。。
783:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 11:15:48.09 xueJbw1N.net
>>767
君の身の丈にあった場合は、何だったらたかがディスクグラインダーを稼働させられるの?
784:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 12:05:39.21 ehODxNpE.net
車によるけど、サブのバッテリー積んで12V-100Vのコンバーターつけたほうが楽じゃない
それかコードレス買った方が安上がり
発電機欲しいなら止めないけどさ
785:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 13:01:17.95 xueJbw1N.net
>>769
ラーメンスレッドに来てオニギリの方が携帯性があって腹持ちが良いとか唸ってるようなものか。w
発動機発電機のスレッドで発電機で電気工具使いたいって話しに充電工具最強とか言い出したら
よのなか大概の用途は充電機器ですむぞ�
786:B サンダーっていってもベビーから大判まであるわけだし出先で充電切れた後の暇もてあまし感はパネーぞ。
787:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:29:04.63 9ymFbGPl.net
>>768 インバーターでない昔からのタイプなら元々安い上に半額で売ってたりしますから。
そんなのが分相応かと。
788:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 17:50:56.25 ehODxNpE.net
>>770
大判のサンダー必要なことを河原でやろうとしてたら警察こないですか?
789:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 20:04:25.02 GoQd0dwo.net
ディスクグラインダーのスイッチ入れた時や負荷を掛けた時にグラっと揺れる発電機を見ているのがイイ
790:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/12 23:38:11.79 xueJbw1N.net
>>772
きたら挨拶すれば良いんじゃない?
まさか河原で死体解体や盗んだ金庫開けるんじゃないだろ。
791:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 00:04:41.09 7WuHF/Rh.net
どうして負荷がかかると発電機の回転が落ちるのでしょうか?
昔から気になっていました。
792:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 00:56:25.78 LNV+/MmU.net
>>775
負荷がかかる→消費電力が増える→エンジンを回す電気が足りない→回転が落ちる
じゃないかな
793:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:21:25.05 tUVEkoiN.net
>>776
ありがとうございます。
質問ですが、電気が足りないという情報をどうやってエンジンに知らせているのでしょうか??
794:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 18:49:11.58 5zKW0mcJ.net
>>777
人がボタン押す
弱いと感じたらね
795:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 19:28:33.47 dw1y5WfT.net
電気が足りてる足りて無いかは発電機の能力と接続して使う負荷の問題
使用電力が増えて来ると発電機は重くなるのでそれを回してるエンジンの回転数は下がって来る
エンジン内部に調速機(ガバナー)という遠心力を応用とした機構が備えてあって回転数の高低の情報をエンジン外に知らせてくるのでそれをキャブレターへフィードバックさせて一定速を維持するよう努力する
電気が足りないという情報というより負荷が来た、負荷が増えたら重くなって回転数が下がるのでそれを補うためにアクセルが開くイメージでしょうねー
インバーター機はキャブの上にサーボモーターが乗っかってます
796:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/13 20:25:43.57 k83K1Pju.net
>>779
ありがとうございます。ガバナは構造とともに役割を理解できております。
理解できていなかったのは「使用電力が増えて来ると発電機は重くなる」という事であります。
長年の疑問が解決しました。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:18:32.58 S/pH8Ppz.net
>>780
なにを理解できたんだ?
良く分からん。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:25:19.61 ++eiUmdG.net
>>781
お前が無知だからだろ
799:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 12:27:12.07 S/pH8Ppz.net
>>782
そうだな。
負荷重いしか言ってないから
気になってな
って魚紳さんがいってたでーw
800:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/14 16:34:58.68 xRefmB47.net
釣りモチ三平?
801:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 07:26:06.95 RpeMhkEP.net
>762
1600wでサンダーは余裕だべ
ディスクグラインダーだと砥石が200mmぐらいの大型の両手持ちのやつ
802:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:05:35.07 us2AgffJ.net
1.ホンダのポタ16とシンダイワの2600に連続給油したいのですが、何か方法ありますか?
2.またタイマー式の発電機はないのでしょうか?
1時間ごとにON OFFできるとか、夜0-5時までとか
803:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 12:25:53.78 qhgXkzAz.net
引火したときのリスクを考えると製品化なんてしない。
賠償賠償と迫られるだけ。
804:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/15 13:03:26.29 RTi+rHKR.net
>>786
人雇えば解決するぞ
805:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 02:34:53.49 FXQNicTQ.net
>>786
普通に灯油タンク100Lとかを側に置いて標準タンクはつかわず100Lから落下式で供給すれば良いだろ。
自動制御するならセル付機種のセルボタンとメインスイッチを簡単なタイマーリレーで制御して
時間が来たらメイン通電、セル数秒通電、時間がきたら全停止って回路は素人でも簡単に組めるよ。
ただそれに相当した電力はバッテリとか用意して維持しないとだめ。
2台でやりたいなら2台分組めばいい。
806:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 12:01:37.14 ust9VLWL.net
セルを回してエンジンが始動出来たか出来なかったを調べてリトライを何回するかどうか、指定時間内に停止した場合も再始動させるルーチンがいる
人間が適当に何気に操作してる事も無人で機械にさせるとなると複雑になるからなぁ
指定時間内に電気が絶対に必要なのか適当に発電機が運良く掛かればいいのか?で組み方が大きく変わるだろうから・・・
今時だったらラズパイやH8、コンパクトに書いてPICだろうけどオッサンな俺はプログラム時計とシャープのポケコンでプログラムかな
807:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 13:23:34.71 xOWvmRnq.net
ど素人どもの妄想はすごいな。
燃料の自然落下?馬鹿か?
808:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 14:59:14.40 CgcEFsw7.net
>>791
専門はどちらで?
809:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:17:00.54 GCFVwc03.net
自然落下式?ってホースなどを介して自然に上から下に・・ってやつ?
そうなら・・有りえんw
移動量の制御なんて出来ないじゃん。
810:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:35:34.16 FXQNicTQ.net
>>790
理想を追求しちゃうときりがないからなぁ。
毎日エンジンをセル始動してる発発はまず失敗や例外なく1発指導するけどね。
緊急事案の臨時起動だとリトライ必要だけど。
おれは電気知識に乏しいが、初動の回路に対してスタータリトライを最初から組んで
起動した場合に取れるDC12とかの通電をリレーに通してキャンセルさせる感じで組むかな。
PCでコントロールできれば理想だけど、ラズパイの信頼性低いよ
仕事でなんだいか制御に用いてるが、数日でバカになって再起動だもん。
それこそラズパイの軌道制御にウイークリータイマー噛まそうって段階w
811:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:40:17.00 FXQNicTQ.net
>>791
頭が良いなら負圧ポンプでも電磁ポンプでも噛ませばいいじゃん。
きみがどんな発発使ってるかしらないけど、汎用廉価な発発は例外なく落下式だよ?
デンポンとかって基本は可動加圧しっぱなしてキャブのフロートで遮断するんだけど
発発のキャブはそういう設計じゃないでしょ、1mくらいの高さのタンクで異常にホースを長くしないなら
燃圧は標準よりかかりすぎるくらいだよ?
2stじゃないとバイクの負圧ポンプはうまく動かないだろうし。
プロは何のためにポンプをつけて、何のポンプをつけるんだい?
まさか大型タンクから標準タンクにポンプで燃料注いでフロート制御か?w
812:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 16:42:33.79 FXQNicTQ.net
>>793
まさか標準タンクに大型タンクから注ぐようなマヌケナは無し?w
大型タンクから発発のキャブに直結にきまってるだろうに。
燃圧制御はバルブでも噛ませば標準圧に制御できるけど移動量ってそういう流量制御の話?
813:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/16 18:40:10.01 mULVoFcK.net
>794
なんで発狂しながら自己紹介するんだ?素人君。
814:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 02:41:02.56 dzaqIF0Q.net
>>797
悔しいならプロのポンプ手法かけよ、赤っ恥で黙り込んで人格攻撃か?
長文攻撃か?w
おまえのカーチャンでべそみたいな主題に関係ない反論は面白くないよ。
815:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 06:27:36.66 h2CvBtXq.net
後出し感がハンパない
816:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 09:14:59.83 AjlTNdMa.net
>>798
気持ち悪い独身のジジイだな。
817:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 09:34:27.73 wM1G/BTM.net
>>798 何も悔しくないです。
勝手にご自分のナルシスト気質を見せているところが哀れだなと思いまして。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 14:57:51.43 dzaqIF0Q.net
なんだよガソリンも入れたこと無いのが息巻いてるのかよw
819:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 19:58:59.35 e00MDr70.net
3年前に買ったリモコンスターター付き2.0KW発電機だが普段は0.9KWの発電機を使うことが多くなかなか出番がなく時々試運転するくらい。
内蔵バッテリーも時々充電していたが最近はメインスイッチではセルモーターがしっかり回るが、リモコンスターターだとセルモーターの回転が重くてしっかり回らなくなってきた。
リモコンユニット内部のリレーの接点不良で電圧降下の可能性も有るので基板から半田吸取り器でリレーを外し位置替えして組み立てたが症状の改善なし。
やはりバッテリーの劣化が原因の様だが同じサイズのバッテリーが何処にも見つからないので、幅が50mmから65mmと15mm大きくなり5Ahから7Ahに容量アップのバイク用のバッテリーGET7B-4が発電機内部を加工すれば入りそうなので改造して組み込んだ。
ノーマルのバッテリーケースを切断してインバーターユニットの位置をずらして無事にバッテリー交換・容量アップ出来た。
普段発電機を収納している時は、車用のソーラーパネルで補充電も出来る様にしてみた。
URLリンク(box.yahoo.co.jp)
820:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:06:02.41 e00MDr70.net
URL再送
URLリンク(box.yahoo.co.jp)
821:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 20:16:09.55 e00MDr70.net
↑ パソコンで見るとURLの後半が青くならない?
822:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 22:48:24.97 yQQi7hZH.net
>>794
> おれは電気知識に乏しいが、初動の回路に対してスタータリトライを最初から組んで
> 起動した場合に取れるDC12とかの通電をリレーに通してキャンセルさせる感じで組むかな。
この手の制御は安全優先で組むべきなんだよ
なので、起動成功したら以降のリトライをしないではなく
起動失敗したらリトライを試行すると組まなければならない
実際にはセンスの問題もあるので、この考えができない人はやめた方が良いかな
あと俺は使ったこと無いけどラズパイって標準がRISC版Linuxでしょ
まぁそのLinuxがどの程度まともかは知らんが、ふつーに使えばさすがに
数ヶ月~数年レベルでは動くんじゃね?
仮に不安定だったとしても、毎回原因不明で再起動?って正直
あり得ないと思うわ
823:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 02:22:52.62 QM8NWKeL.net
どうでもいい
824:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 18:29:47.25 lAWMXzWA.net
俺の大嫌いな電子野郎のオッサンが幅を利かせてるな。
このタイプの人間は自分の賢さをアピールするのがうざくてうっとおしいんだよな。
どこの会社でもいる理屈っぽいオヤジ。
↑
ほら食いつけ
825:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 19:07:59.48 jG6W+Jme.net
>>808
ばかをアピールするのも大概
かわらんよ
826:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/18 23:52:11.98 ysOIpZeW.net
インバーター式の発電機でインバーターが壊れる原因って何?
827:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 11:42:19.72 D+4bCWY4.net
>>806
それって言葉の使い方程度の話しなんだよね。
セーフティー側に寄せるのは同意だけど、結果的にエンジン始動をリトライするって行為が
もう君の言う理屈に当てはまらないのよ。
始動したらもう始動はしないのと、始動しなかったたらリトライを繰り返すの言葉遊びにならないか?
もちろんそこに許容リトライ回数とかの話しを持ち出したいのだろうけど、そこも含んで意味は同じじゃないの?
始動したらキャンセルする=始動しなかったらキャンセルしない=危険なわけでしょ。
始動しなかったらリトライを繰り返す=危険なのは同じだよ?
エンジンが何らかの道の不具合で起動してないのにリトライしちゃうんだから。
たとえば双方のリトライカイロが2分ごと5回で終了する回路だとしたら
始動しなかったら発動、5回繰り返して終了も
始動したら5回始動回路をキャンセルも意味は同じだとおもうけどな。
かりに起動しなかったら5回までリトライするだけの話しだし
828:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 11:44:25.00 D+4bCWY4.net
>>810
一般論で言えば半導体回路の固まりだから何かの半導体が損傷して故障する。
だた、その損傷が経年劣化か、不良品か、入力故障による損傷か、出力側故障による損傷かは
ケースバイケースじゃないの。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/19 19:51:50.38 RsfRAQU9.net
>>811
理屈っぽく偉そうな奴だなぁ
830:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 00:36:04.30 XwXQxO9W.net
>>811
だからセンスの問題と書いた
言葉遊びでは無くて明白な違いがあるんだが、両者の違いが分からない人には
どうやっても理解できないからね
あ、決して馬鹿にしてるとか、そーゆー訳では無いので気を悪くしないで欲しい
ただこれが理解できる人と出来ない人の組むロジックには差が出てくるってだけなんだよ
831:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 00:47:29.65 NJqSspI8.net
>>810
並列可能インバータで並列運転中片側オイルレベルアラートで停止してインバータパンクしたのと並列二台までまのに4連結して一台バランス崩してサヨナラは何回か見た
832:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/20 05:56:34.34 nAuFWRfv.net
>>814
そこを簡単にまとめて手法を示唆できない人は能力無いんじゃないか?
始動できなかったらリトライするけど安全を確保するってことね。
基本的には始動できないときに発動しちゃうサインをどうセフティーにってこtでしょ。
信号の基本というのがあって理屈では故障したときに絶対に赤を保持して、機器が正常稼働な時だけ
しか青にならないってのが器械の作り方。
そこは皆知ってるが、安全策として始動失敗=何かの異常性=絶対にリトライしないってのが
君の言うセフティーなんだよ、安全側の制御の考え方。
も君は安全にリトライするっていうから手法がきになるよね。
まさか総合的な安全チェックのセンシングで状況把握してとかは言わないだろうが
そうだったらリトライ作業を稼働でやめる回路にも根本的なセフティーセンシングでKILLを組むよね?
無人の安全は稼働や停止にかかわらず監視しないとならないから。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/21 19:53:19.12 wB+I5uR7.net
URLリンク(www.youtube.com)
発電とコンデンサー
834:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 16:05:34.01 CeUtNrQ6.net
古い発電機が出てきたので動かしてみたのですが、1分くらい動くのですがしばらくするとパーン!!
とすごい音をたてて止まります何が原因でしょうか?
835:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 16:27:11.08 IhdTfuNa.net
>>818
まず燃料系トラブル、プラグ交換してエア
836:クリーナー&キャブレター清掃フロートに溜まった文は燃焼してそうだけどストレナーかフィルターか燃料パイプが詰まってて燃料供給間に合わず薄くなってパーンじゃね
837:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 16:34:54.24 x19ZHOCc.net
>>818
点検も整備もしないのが原因
その状況下では推理、憶測、占い、透視なんかするより、まず汗をかく
バラして状態をみながら丁寧に悪さを探しながら掃除や点検を積み重ねて組み直して再始動する。
稼働なら故障というよりは劣化、腐食、詰まり、経年損傷の場所探しするだけ。
何十年、何千台の整備や修理経験のあるプロだってコタツに寝そべって推理、憶測、占い、透視で
原因なんて追及はしないぜプロフェッショナルがしない方法で原因を探るなんて無理
838:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 20:07:33.14 H13j/aUV.net
>>820
俺は何千台とやっているが、いいこと言うね。
キャブを外したくない人は店に修理を頼むこと。
調子が悪いという現実は覆らない。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 20:17:43.23 CeUtNrQ6.net
>>819-821
なるほどありがとうございます。
キャブがあやしいんですね、清掃してみます。
修理を頼む場合はどこへ持っていけば良いんでしょうか?ホームセンター?
農機具屋??車屋でしょうか??
840:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/09 20:28:45.50 H13j/aUV.net
今ご使用中のメーカーを取り扱っている所に持って行って下さい。
お住まいの市町村名とそのメーカー名を検索すれば営業所等が確認できます。
841:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 09:03:17.10 TWyatY/U.net
ゆとり独特の特長なんだよね、まず自分が訪ねられた立場に立って質問をしないから
情報を隠す、メーカや機種や製造年を書くだけでトラブルの絞り込みさえ憶測に
容易いのに隠す、挙げ句の果てにそれを隠してサービス期間まで聞こうとするw
コレって製品やカテゴリーに限らずバイクや車、家電にいたるまでゆとり世代の質問フォーマット。
842:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/10 19:26:55.36 ma7SOjMH.net
隠すんじゃなく調べるのがメンドクサイから匿名掲示板で聞く。
それだけ。
つーか、ある程度理解できている人は詳細を書く。
ゆとり?昔も今も何も変わってないよ。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 01:02:43.22 qHUBWiAN.net
>>825
古くて動かないという発電機が目の前にあって何を調べるんだ?
塗色もはげ落ち銘板も朽ち果て何も読むことができないほど劣化してるの?w
そんで写真撮ったら霊ばかり写って本体が写らないとかなのか。
だったら仕方ない、整備や補修や点検以前にそのレベルの発発は動き出すことはない。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/11 08:06:58.94 fczK+A8y.net
霊とかガキかよ
845:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/12 19:54:51.93 uWBdD9sQ.net
迷える子羊が何に迷ってるのか理解しようと接することすらできないアスペおじさんだよ
診断チャートとか見たことないんだろう
846:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 11:25:42.50 +sZNDayG.net
カインズホームでヤマハ発電機EF23Hを29800円で買ったんだけどなかなかいいね!ちょっと重いけど
847:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 13:17:27.11 ujitraiF.net
安すぎ、私も欲しい
848:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 13:19:56.12 iOG8f8Om.net
安っす!!
いい買い物したねー
849:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 14:31:02.87 YRjqlxIx.net
>>829
オメ、よい色買ったな!!
850:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/26 17:53:48.39 14bELtAe.net
29800円ではなく39800円でした。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 09:34:01.81 Y9GyZi6p.net
>>833
普通に見ることある。
EF23Hの旧型は電圧計がアナログだけど新型はデジタルメーターになっている。
買ったのは旧型?新型?
852:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/27 16:37:06.99 I6lztHEV.net
>>834デジタルです。
853:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/28 14:21:05.09 2s2rOK+s.net
山の上で無線で遊ぶのにずっとホンダEB1500を使っててこれが比較的長時間運転出来て電圧の安定度も抜群。そして何より相当な運転時間になるのに信頼度が高い事
でも40kg近い重さが辛くなってきてコーシンのGV16iが比較的安価で手に入って色々と評価中
これが無事に使い物(無線機を負荷として)になってくれれば発電機は2台体制で有事の際でも貢献してくれるだろうと言い訳して愛でてます
EF23Hは友人が使っていてその時は僕はホットプレートや電子レンジを持ち込んで側で使っても全くヘッチャラ
ただコンデンサー補償なので急激な負荷の変動でAVRよりも電圧が暴れるので機器を複数使用の時は気に留めておく必要があるかも
重さを気にしなくても良ければヴェルダー付きや2~3KVA位のディーゼルなんかワクワクしそうだけど1人で車に乗せられない
854:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 01:01:40.55 eQeI9R4N.net
2気筒3kw程の発電機ってある?
単気筒は振動がしんどいッス
855:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 07:43:11.31 QzQxHlOZ.net
>>837
EX5000 5kだが2気筒しかも水冷
もう売ってないかな
856:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 14:24:04.99 G+wLChEa.net
プロパンガス発電の1600はまだか。900では買う気にならん。
857:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/29 15:26:40.51 fjPuioGd.net
カセットガスだとそれなり?に需要はあるけど1本250gというガス量だと1600Wって3~4本は実装させないと運転時間が辛そう
2kgとか5kgボンベだと燃料代で2~3千円くらい?
ボンベに有効期限があるけど携行缶に入れたガソリンよりむしろ安全かもしれないねー
858:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 11:07:04.19 ixWT21Rs.net
現在もLPガスボンベを燃料店とかに依頼すれば充填してくれるの?
859:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 12:02:49.00 reML8OMR.net
>>838
サンクスそうなんかorz
やっぱり小排気量2気筒だとラジコン向けのエンジンしかないのね
860:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 12:35:31.01 bSECaAQ/.net
林業機械化センターだったかに、
振動対策て開発された水平対向2気筒とロータリーの30ccくらいの
チェーンソーのカットモデルが展示してあるぞ。
刈り払い機も水平対向エンジンを使ってたのがあったみたい。
861:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 12:59:23.32 /NMfC7mM.net
3KWだと200cc-4000ccくらいあっても良いのでオートバイの125cc-250ccにある2気筒エンジンを
応用できなくはない。
汎用エンジンと違いミッションとか余計なものがあるから中を抜いたり扱いにくいけどな。
汎用だと600ccくらいから2気筒あったとは思うが10KWクラスの想定になるか。
862:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 13:03:27.87 MUiNVt7/.net
ディーゼルエンジンの古いのがあるんだが、プーリーでダイナモ回して発電機にできないかな。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/30 13:17:57.41 /NMfC7mM.net
>>845
なんで出来ないとおもうの?
自転車だってタイヤ回せば発電できるんだからエンジンから出力取れば発電くらい簡単でしょ。
ただ何の電気をどれくらいどう制御して取るかが問題であってそこに目的がないなら
豆電球くらいはつくとしか言えない。
864:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 09:12:29.00 xI/nwX2z.net
カインズホーム見てきたら5000円ぐらい値上げしていた。安い時買ってて良かったよ
865:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 15:55:56.83 MyuvvyVM.net
ぬぅうぅ
どの小型発電機も軽量化高効率化コストカットで単気筒ばかり
866:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 18:35:54.47 CmizQcNp.net
かつて多気筒の小型発電機は存在したのであろうか?
867:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/10 22:28:38.03 i56OqvrV.net
>>844
CBR250RRの19000回転回るエンジンで発電してみたいw
868:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 00:16:39.40 rYP69VYn.net
>>849
2気筒の600ccくらいをHONDAが出してなかったか?
869:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 00:57:13.78 viVOCc0t.net
>>851
EX5000 水冷2気筒5kw 200kgクラスだから小さくはないぞ
昔の軽自動車エンジンブロック流用で360ccだったと思う
870:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 01:00:00.49 hPzyWl24.net
ロビン EY80
871:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 11:27:40.22 /XH9JGuR.net
小型でも多気筒になったら1人じゃ運べないだろうなぁ
872:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 13:35:11.16 ZY3dtIhn.net
100cc前後の2気筒なら運べるでしょ
873:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 18:34:08.30 Fh2uGXPV.net
2気筒とかノータリンな話はやめようぜ。バカになる。
874:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 23:04:57.11 bCKmcrd9.net
それならネタが無いからなんか投下してくれよ
単気筒は振動凄いんだぞ
875:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/11 23:17:00.61 7RcDMHO9.net
つバランサー
最近のは当たり前についているんじゃない?(適当)
876:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 02:38:44.14 REWIq28K.net
>>852
小型定義の議論を白熱させたいだけかよw
たとえばトレーラーで引いて接地する、ビルや機械設備に固定設備として施工する。
キャスターレベル、代車レベルでポータブルに場所を選ばずに使える。
成人男性が両手で抱えて20m以上歩ける。
規模にかかわらず1.5KW以下である
君の小型定義と俺の小型定義はたぶん違う場所にあるんだろう。
俺はインフラに頼らず野外でもどこでもキャスター代車レベルで搬送できる規模を小型とか
ポータブル発発と考えてる。
たぶん君は両手で抱えて車載可能なレベルなんだろうな。
877:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 15:26:15.27 n9+uEpyi.net
連日の氷点下と降雪攻撃で発電機を愛でる間がない~
878:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 17:53:31.80 V/4sej14.net
ワドーvsフジイ
879:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 19:25:28.21 7VHhdrA2.net
バランサーで振動解決できるなら車はみんな単気筒だなw
880:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/12 21:29:32.40 Tz6AePcL.net
V型2気筒のここちよい振動
881:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/13 00:47:16.01 bpcAv4/0.net
直6が最強
882:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 14:20:14.51 4dBpjrp2.net
ンダのeu6iってメインボード不良だといくらぐらいかかるかな。
いや、エンジンいじるの好きなので不動発々買ってシリンダー交換も含めた重整備して楽しもうと思ってるんだ。
883:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/14 17:42:05.93 RrwSeBic.net
定年はいいよな。暇つぶしで。
884:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/16 22:12:34.98 V6B/i6+U.net
金があればの話だな。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/07 19:54:18.74 FpDgUcHq.net
コーシンの中華製殴り込み効果でヤマハが安くなってきた。そろそろ買い時か。
しかしひとつは持っていたいエネポは逆に値上がりしてる。エネポの中華製ライバルがないからか。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 16:41:20.94 wt0Ph6KS.net
今ホンダのEX6を使用していて、1600Wクラスに買い替える予定です。
で家の目と鼻の先にコーシンの本社があり、そこで部品とかの対応に期待していいのかな。
大体のエンジン、電気関係の部品交換は自分でできるので、パーツの供給が早いと助かるのだが。
コーシンの中人とか、詳しい人いませんか?
887:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 17:10:40.44 Ki9+MWDf.net
コーシンの中の人じゃないが大抵は工場から部品は直接買えない
その工場で取り扱ってるかどうかもだけど大抵はメーカー毎に流通ルートがあるので問い合わせ方法や発注方法は合わせる必要があります。
コーシンはメーカーのHPで展開図から部品番号を知ることが出来るので後は特約店や代理店等の取扱店を利用する事になると思います
888:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 17:12:07.48 Ki9+MWDf.net
ちなみに16i使ってます
なかなか使いやすくて良いですよ~
889:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 20:48:59.18 +yr1z5HW.net
>>869
なんで近いだけで
企業がコストお前にかけんだよw
890:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 09:53:23.85 WeexH5VN.net
コーシンは何で草刈り機作らないんだ。除草剤の噴霧機があってエンジンポンプがあるのに草刈り機がないのはおかしいだろ。
891:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 18:56:29.98 h9RFVW5s.net
>>871
オレモオレモ
892:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 19:02:04.41 h9RFVW5s.net
コーシン製の灯油のペコペコポンプがあるのには驚いたな
893:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 19:57:49.75 +bW5kGUC.net
コーシンの電池駆動の灯油ポンプは使ってるけどペコペコ式も??
実は一番売れてたりしてそう
894:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/10 20:27:11.79 h9RFVW5s.net
あの手押しポンプ買っとけばよかった・・・話のネタに。
895:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 11:20:17.58 YsBojufa.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
896:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 18:51:17.20 WD31XtNy.net
>>13
そんな機能盛り込んだらめちゃ高くなって誰も買わんわ
897:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 06:18:53.61 XVA/NQrc.net
>>879
大昔は発発の回転数こそ周波数の正義だったのに今は好きに発電して周波数は勝手に造ろう
って時代に鳴ってるしインジェクションもアリあたりで小型エンジン用が2-3万もあれば
ROM書きのフリーアプリ付で手に入る、実際に250ccバイクに4台ほど実装した有人が居るが
実用性も上々で発発の150-400cc単気筒エンジンくらいには相性良いと思うよ。
DIYレベルで安価に装備できるならメーカ製ならコストは激減するから10年先はインジェクションの
インバータ方式が可変出力小型発発の主流になると思われる。
898:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 07:16:05.27 MMsf0/R6.net
エンジン様にストレスなく一定の回転数で回って頂くために
時に欺き、時にあれこれと宥め賺せる駆け引きがインバーター化以前の発発の醍醐味
899:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 12:58:28.25 rvZ8axeG.net
バッテリレスのインジェクション機も昔からあるし
何かの記事でキャブレタよりもコストダウンに・・とか
900:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/24 01:57:57.73 FhZtM9Yy.net
ナカトミのEDG-900を3万で買った。インバーター付でこの値段は破格じゃないのか。
コーシンでさえ4万以上はする。非常時専用で使い捨てのつもりだから2年も持てばいいくらいのつもりでいる。
901:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/28 11:24:25.71 fgHwd/Yr.net
>>883
おめ!!
非常時と言わずきちっと面倒みてあげればバッチリいけるよ
902:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 14:45:03.88 jKrBAJOk.net
電気使い始めの1秒くらいだけ過負荷警告ランプが点くのは大丈夫かな。そのあとは問題なく平常運転になる。
903:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/29 15:41:03.93 8ZxYbv5Y.net
電動工具とかモーターを使った負荷を接続すると点灯する事があるね
モーターが始動する瞬間に大きな電流を要求されるからで回り始めたら定格の消費電流に向かい始めるので過負荷ランプは消灯する
現状使えてるんだったら大丈夫かもだけど先に別の負荷を接続してるとインバーターが保護のために停止するかも
904:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 16:17:25.08 NErTewHY.net
最近ヤフオク見てると発電機の動きが活発だね
905:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 16:51:20.34 h0pW7bos.net
そりゃもうバーベキュン様様ですわー
906:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/11 16:52:02.90 h0pW7bos.net
電動草刈り機しか持ってない人も
発発あれば出先で使えるようになるし―
907:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 02:17:49.30 GUJYkvXG.net
最近変な地震が多い@関東
3.11の続きみたいなのが来るのかな。
停電で困るのは風呂を沸かせないこと。この前は5日間入れなくて限界ギリギリだった。
発電機買って良かった。もし他の地域が被災地になったら車に発電機積んで応援に行こうかと思ってる。
908:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 03:48:51.54 Xrvhlfn+.net
>>889
エンジン草刈り機買った方が安くて実用的で将来まで利用価値がある。
909:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 11:28:12.01 lPO9tpdE.net
滅多に使わない環境だと電動の草刈機アンド発電機有りだと思う
草刈機とチェーンソー一年以上放置してるとまず整備せんと動かんから ハイ私です
910:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 11:43:41.42 GUJYkvXG.net
エンジン草刈り機は安いのを使い捨てか、良いものを買って整備しながら長く使うかの2択だね。
当てれば10年以上持つ。オレは安いの使い捨てやってて年に一回は整備するけど3年くらいで必ず寿命が来る。
911:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 13:35:00.92 kxbrn4Fj.net
ホンダを買って整備ばっかやってて滅多に刈らない俺はアホ
912:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 14:06:00.92 Xrvhlfn+.net
>>892
発発も放置してれば動かないよ、まさか普段から飯炊きや選択に使う気か?w
913:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 15:20:11.27 kxbrn4Fj.net
なんかもう始動確認したらもう充分になってる。まあ無駄遣いだな・・
914:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 15:24:57.05 5K4r4cwB.net
>>890
むしろ関東大震災の続きだろ
915:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 15:34:01.49 jA1JRHcM.net
>>896
俺か!!(笑
オイルは普段入れてるので使っても使わなくても年一回オイル交換の時にガソリンを1リットルほど買ってきて回してる
良い感じだと確認出来たらキャブのフロート下のネジからタンクのガソリンもろとも落としてお片付け
こんな方法だけど1年後でもガソリン入れて数分待って紐引っ張ると2~3引き以内には掛かるよ
916:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 18:22:05.07 pYWN/nSM.net
>>898
そうなんだよな~。ひっさリコイル引いて数発で始動すると
前回の整備ぶりで正解だったな・・・と勝手に悦に入ってまた片付けるww
917:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 19:29:40.56 AGmXbORG.net
災害時の風呂のために発電機買ったよ。
井戸があるし追い炊き付きの石油給湯器だから発電機だけあればとりあえず風呂は入れる。
そのために井戸も復活させて電動ポンプと一応手動ポンプもつけた。
918:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 21:00:23.68 bBt8Nyu6.net
>>900
またまた俺か!!
って言いかけたけど井戸までは同じだけど残念ながら深井戸なもんで手動ポンプが出来ない
水質検査は良好で飲料に適するって結果です
それと数年前にボイラー辞めて太陽光パネル乗せたりした勢いでエコキュートにしちゃった
災害で停電しちゃうと太陽光のコンディショナーを独立運転に切り替えて100Vで1500Wが取出せるけどそれはあくまでもお日様が出てる時で夕方はもうダメ
ちなみにエコキュートは200Vじゃないと沸かせない
取り敢えず太陽光と発電機で井戸ポンプが回せることを確認してるので飲み水には困らないかなと
919:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/12 22:29:59.62 pYWN/nSM.net
昭和のホンダ機を4台ほど修理して飽きたので
今風なのが欲しくて工進の16iを買った。さすがに快調~♪
920:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 00:15:08.89 3dqyR7Be.net
>>901
もう単相200Vの発電機を買うしかないな!
921:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 08:15:09.25 LkUexGl5.net
>>902
うちも去年16i買ったんだけどその話しがキッカケで知り合いから譲って貰ったEX750がなかなか良い仕事をするから持て余してる
数百ワットみたいな使い方だと16iの燃費がいいんだけど600~700ワット位になるとEX750が良くなってくる
静かさは16iがいい
922:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 10:28:31.67 yMWthJEv.net
>>904
899だけど、こっちには手放したくないEM900Fがある。
余裕を持たせた設計なんだろうね、定格ちょっと超えた位じゃブレーカー落ちずに粘る粘るw
郵便配達のMD90っぽい音がこれまたw
923:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 10:41:35.47 wiBbvJrm.net
大型の買うならディーゼルエンジンのセル付がいいかな。
耕運機使ったことあるから手で回してかけるのも全然平気は平気だけど。
セルだとバッテリー上がりがないか心配。
924:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 10:44:25.37 wiBbvJrm.net
コイル式は紐が切れたりコイルの部品がダメにならない?
どうせなら耕運機のエンジンみたく手回しにした方がいいよ。
あれなら絶対に故障しない。
925:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 10:55:58.14 0Nn1oeB5.net
ヤンマーやクボタの水冷横型単気筒のディーゼルは頑丈さは半端ないんだけど問題は重さがねー
それと冬場の冷え切った中でのハンドルを使っての始動は罰ゲームに値するので湯を沸かしたヤカンとごく少量のガソリンは必須
逆転で始動しちゃった時はハンドルが外れずブン回るよ
ってうちのヤンマーの耕運機に乗ってるSS65Cエンジンはそんな感じ
ただ、故障はほんと無い
あり得ないくらい頑丈なエンジンだよ
926:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 11:12:47.96 wiBbvJrm.net
>>908
お湯は必ず抜かないと凍結して壊れるね。うちはめんどいからラジエーター液に変えたけど、液が薄かったのか凍結したみたいで水抜きのコックが割れて、それを知らずに回したらエンジンから見たこともない煙が出て焼けてそれ以来放置。
新しい耕運機は必要ないから修理する気にもならない。
そう言えば親戚に灯油が燃料の耕運機あるけどあれは貴重品かも。古物商が5000円で売れと言ってきたそうだけど高そうだから30万円以下では絶対売るなと言ってる。
927:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 12:33:36.94 43hOtZ7h.net
単なるディーゼル耕耘機だろw
928:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 12:38:19.83 0Nn1oeB5.net
>>909
これまた近年まったく出番が無くなって納屋の奥に押し込んでるハーベスターが空冷の灯油エンジンだよ
ガソリンで始動させて灯油に切り換えるやつだけど動いてるのを見たのは20年位前かも
リコイルじゃなくて紐をいちいち巻いて引っ張るやつ
うちの耕運機はたまにトラクターじゃ持て余す小さな畑位で子供の頃みたいにシーズンオフは平ベルト掛けて籾摺り機や精米機の動力になんてやらないしねぇ
>>905
コンパクトなやつですねー
うちのEX750もカブのエンジンみたいな感じ(笑)
工進の16iのエコのONとOFFが面白いかも
エコにしておいて500W位の負荷を掛けると中速になるんだけどエコをOFFにするともう少し高速になる
ならばとエコモードで1200W位の負荷を掛けると負荷70%のランプ点灯で当然500Wの時より高速になるんだけどそこでエコモードをOFFにするとそこからまた少し高速に・・・この時は無負荷でOFFよりも回ってる感じかな
普通はエコすげーって思いがちだけどOFFの時の振る舞いがなかなか興味深い物があってテスター当ててながめてるとその賢さに感心する部分があります
929:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 12:47:24.54 wiBbvJrm.net
>>911
こっちのは耕運機が水冷エンジン。ガソリンから灯油に切り替える仕様だけとかけ方が全然分からない。
どこか説明してるブログとかないかな。
930:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 13:05:10.90 yMWthJEv.net
>>911
うちの16iはAAA-1だから初期型ですかねー。 ちょっといじめてみたくなってきましたw
931:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 13:05:40.65 yMWthJEv.net
訂正。AAA-0でした。だから初期型ですね。
932:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 13:06:39.26 yMWthJEv.net
オイルチェック用の小さなリッドが付いた現行はAAA-2なのかなぁ?
933:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 13:10:10.04 0Nn1oeB5.net
うちのがAAA-2で付いてない
工進のHPにパーツの為の展開図が出てるからそこで分かるはず
たしか3も付いてなかったんじゃないかなぁ
934:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 13:14:10.19 7kD17moF.net
今見た来た
訂正でAAA-3が小窓のリッド付きでした
935:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 13:49:50.88 yMWthJEv.net
おぉ!サンクス!
リッド無しでAAA-2まで行ってたんですね。
AAA-0 発売
AAA-1 一部の部品改良
AAA-2 燃料計装備
AAA-3 オイルチェックリッド新設
こんな感じかなー。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 13:57:55.59 yMWthJEv.net
AAA-2 燃料計装備 は誤りでした。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 21:49:47.29 Mx0wsItM.net
バッテリーチャージャーの規格が出力12V25A 356Wで
105サイズ鉛バッテリー並列2個(12Vとして使用)×2組を2バンク充電するのですが
どの程度の発電機が必要でしょうか?
出力からすると900Wでも良さそうですが起動電流がどの程度なのか不明なのです。
2.4kwスタンダード発電機では14V以上でチャージし続けて楽勝でしたが
運搬が大変なのでできるかぎり軽量なものがいいかなと
938:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/13 23:11:47.89 R2c6qN9r.net
356W*チャージャー数2/効率80%ぐらい=890Wだからギリギリセーフじやない?
939:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/14 20:52:12.37 uh+B2SwP.net
1台目ほとんど使ってないけど2台目が欲しくなってきた。
この欲求は自分で発電所を作るまで止まらないかもしれない。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 09:50:50.44 FoJf/mQc.net
>>921
返信ありがとう
941:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/15 23:04:31.36 t2B62iYF.net
>>922
災害とかレジャーとか釣りや無線なんて理由は後付けでコンパクトにまとめられた装置の中には浪漫が詰まっているからねー
942:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/16 18:03:16.35 GpZ/CG1L.net
>921
943: そういう貴方は、カメラ(一眼レフ)や腕時計(機械式)が好きな人?
944:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/18 20:20:51.73 zaWgpvhR.net
>>925
921じゃないけど921に同感する者からすると、カメラや時計はあんまり興味ないけど、測定器具は結構好き。レーザー距離計とか放射温度計とかオシロとか
突き詰めると大して実用的じゃないけど、実用的っぽいものに惹かれる
945:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 11:52:14.46 9GNIBaxA.net
>>924です
一眼レフと腕時計は好きだけど集めていたり詳しかったりじゃないくてどちらかと言ったら>>926系かも 一家に一台なオシロスコープも無駄に二台持ってるし
メカメカしい物ではオープンリールデッキなんか好きだなぁって
普段は出番が無いけど必要な時が一度起これば代わりがいない大活躍しちゃうような存在
でもエンジン系は総じて好きかも
草刈機でも半日は愛でていられるし
946:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 12:17:04.94 IibeP7rn.net
うっかりドライスタートさせないよう
スイッチOFFで4~5回リコイルを引いてオイルを回してから始動するよな?
947:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 12:41:34.66 Jlt5gkQh.net
>>928
何年放置したかによるけどね、ピストンが下死点から上死点の片道でエンジン始動することはない
から始動操作の初期段階で油膜はつく程度油は回るし、そもそも点火無しでクランキングしても
点火有りでクランキングしても状況は同じだよ?
君の手でムリクソクランクを回転させてるって行為がプラグの着火で行われるだけで
機器が無理回しされてることに違いはないのよ、外からロープで回すと囓らないけど
中からピストンの頭を押して回すと囓るって理屈はないよね。
948:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 15:11:44.74 ERKrwCoI.net
空冷単気筒の簡単なエンジンだしドライスタートの事は気になった事はあるけどそれに対して敢えて何かしたって事はないなぁ
そもそも液面をパチャパチャする強制飛沫式ってリコイル引いた程度でピストン下にもそれなりに掛かるもの?
さらに疑問ついでに飛沫式で最近のOHVやOHCは上部にもオイルが回ってるの?ってねー
でも潤滑していないと焼き付くだろうし・・・
そう思うと気苦労なだけなのかも
949:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 15:39:01.39 Jlt5gkQh.net
>>930
潤滑ってのは摺動面を囓らせない油脂なわけだが摺動面は何かというと金属道志が接触状態にあって
強い摩擦が生じる場所だね。
例えば君の机の上に5kgの平面研削された鋼鈑が2枚あったとして2枚を重ね合わせて置いて擦ったら囓る
囓らないように2枚の隙間に潤滑油をサンドウイッチして滑らすと囓らない。
ではサンドウイッチされた油脂をそのままに5年放置したら油脂は消えてしまうのかというと、意外と保持されてる
揮発もしないし固形化もしないし流れ出て脱脂もされない。
何年か放置したらまるでシンナーで脱脂して洗い流して拭き取られたようになってるなら困るがエンジン内部は
それほど酷くはならない。
もちろん赤さびに
950:腐食してどうしようもないエンジンがあるのは事実だが、そこまで劣化させたらクランキングとか 意味無いんで保管状態を見直した方が良い。
951:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/19 19:27:52.66 IibeP7rn.net
もっとホンワカしたレスを期待した自分が間違いだった。
みんなカツカツしすぎ。
952:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/20 00:47:44.94 FSrevRCN.net
俺のr振りにはこうして応えて欲しい、雰囲気はこう、文字数は俺の気にならないパケットで納め
次におれが返したい答えを充分に先読みして応えて欲しい。
だれもが掲示板に期待して理想の仲間と理想の話を展開したい、いいかんがえだが2chには通用しない
それはFB向きの展開だね。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 11:08:21.96 8W6djqfN.net
EBR2300購入したけど、あまりの重さと大きさにビックリ
だが重い方が耐久性があると信じて使ってる
とにかくフレームが太くて頑丈すぎるし、家庭用としてはオーバークオリティかもしれん
954:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/24 15:03:38.07 crUbglTi.net
>>934
無印?それともCXかな
オープンフレームで正にTHE発電機だよ
もう現場で水中ポンプや削り機、高速カッターとか余裕で供給しちゃう頼もしいやつ
軽トラ買って荷台に乗せて相棒にしたくなる
ご家庭だとガチムチマッチョでちょっと持て余すかなぁ(笑)
955:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/28 12:48:20.85 UIC5+00/.net
キャリーに乗せてパワーリフト付きの軽トラで運べばなんてことない。
956:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 00:33:20.21 QA1dV+jp.net
インバータ発電機を分解してて疑問に思ったんだけど
点火系回路がインバータ回路と一体化設計だったんよ
これって汎用の点火キットと取り替えられるの?
ホール素子で検出するタイプだったんだけど
957:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 10:19:53.45 xu7l3m9W.net
>>937
不可能じゃないだろうが点火時期までコントロールしてるんじゃないの?
そこに手をだしてメリットはないと思うけど
958:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 12:01:56.94 4jAhvr+r.net
エンジン不動ジャンク買ってみたけどインバーター交換は高価で辛いって感じ?
959:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 12:21:48.47 6uEXeGkl.net
エンジンだったらある程度手が出せるけどインバータは基盤樹脂固められてたりする
昔eu28インバータ交換したら8万位掛かった記憶が
960:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 22:18:11.53 Xu+50+Cb.net
>>938
要らないからお遊び用の汎用エンジンとして使おうと思ってんのよ
だからインバータ部分無しで使えるようにしたいわけ
どうせCDIだろうって思って開けてみたらこのザマよ
961:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/22 23:29:46.87 xu7l3m9W.net
>>941
だったら普通にエンジンを組めば良いだけ。
その構成部品にとらわれず関わらず普通に汎用エンジンとして混合気を入れ
圧縮し点火して排気するだけ、最低限の発電ユニットとタイミングを含めた点火ユニットアッシーで
組めばバイクのエンジンだって車だって航空機のエンジンだって可動はするよ。
混合機の供給や点火のタイミングとかの複雑さはエンジンを以下に複雑に使うかに関わるんで
定回転低出力とかだったらシンプルでまとまる。
962:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 12:49:07.54 ibCdElsw.net
>>942
マグネトーをCDIと思ってたがどうやらAC-CDI式のようだ
あとは汎用のCDIとイグニッションコイルを付ければ動きそう
だがバイクと違って配線図や線色が定まってないからそれを識別するのが大変そうだ(´・ω・`)
963:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 12:52:17.70 ibCdElsw.net
>>939
生きてるやつだがもう使わないから他のなんかに使おうってわけ
964:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 13:08:23.71 /7K++myJ.net
>>943
線なんておっかけて測って探りで決めないと、何本もないんだし。
バイクだって外車に国産エンジン居職とか逆もしくは他社スワップすると線なんて探りで
1本づつ解釈して導くよ。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 14:19:24.93 m2uJC3c9.net
インバーター発電機で使ってたエンジンでしょ?
スロットルはキャブにサーボモーター付けてインバーター基盤から制御されてるんじゃない?
遠心式のガバナーの用意が悩ましそう
966:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 15:20:36.93 /7K++myJ.net
>>946
誰もガバナで回転制御したいとはいってないんじゃない?
エンジンを使いたいだけだから普通にキャブでマニュアルの可変回転コントロールでいいのでは。
いわゆるアクセルな。
967:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/23 16:32:18.63 ibCdElsw.net
>>945
ボチボチいじっていくわ
>>946
ガバナは必要と思ったら付けるよ
サーボモータが付いてるおかげでステッピングモーターの制御基板用意すればワイヤーなしで操作できて都合良いかも
968:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/09 22:03:06.53 MfqKLJKS.net
この板に来て思い出した。そろそろ発電機がエンジンかかるかどうかテストしないと。
900wと小型だけど非常時には貴重品。もし近隣で災害があったらそれを車に積んで災害救助に行く。
969:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 04:35:37.07 JoLFcjgg.net
>>949
発発なんて二の次だからスコップ二本もかって駆けつけて人面を救えよ。
発発なんて1週間後でも大丈夫
970:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 05:59:44.39 tvzlz8Ry.net
>>950
それは消防警察自衛隊や地元有志がやればいいよ。余所者が下手にやって二次災害起こすのは愚かしいし大迷惑をかける。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 06:26:04.84 Fq3GjeQi.net
災害直後に発発(だけ)が役に立つ場面って思い浮かばない…
交通も混乱してそうだし、そんなのだけ持って行っても救助活動の
邪魔して迷惑掛けるだけの気がする
972:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 06:47:17.06 tvzlz8Ry.net
災害救助って買いたのが間違いの元だったかな。
被災者支援なら発電機持って行くのは正解。もちろん食糧や水も持って行くけど。
もし若後家さん宅に偶然当たったら生活全般まで親切丁寧に面倒見る。
洗濯機回したり、風呂沸かしたりと色々ね。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/10 23:55:30.91 6RXc/M+B.net
地元の怖いお兄さんにボコられて終わりでしょ
泣きながら発発持って帰宅する姿が目に浮かぶわw
974:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 09:28:25.66 F5ynZ9ii.net
身持ちはわかるんだよね、得意げになってハツデンキアリマースって叫びながら
人の役に立とうと純粋に思ってるんだから。
それより道のガレキどかせよとか個の婆さんに水調達してこいよみたいな優先順位で
走り回ることが重要だってメンタマ付いてればわかることで、自宅に残って「停電で電気無いとフベンネー」なんて
嘆くくらいの災害は災害でもなんでもねーんだけどな。
下水も水も道路も商店も近隣状態も地獄でなく平穏な家庭に「ただ電気だけがない」なんて災害は昼寝してるうちに復旧しちゃう。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 20:09:01.13 UWuMJ90i.net
5日間停電して洗濯機は回らない風呂には入れないなんて状態が続いたらたいがいの女は発狂寸前になるよ。
最初は人命救助最優先だが、3日目あたりからは少し余裕のある支援が求められる。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 21:43:27.93 YUOWeLUh.net
手で洗えば良いので洗濯機は必要ない、風呂は入れなくても体を拭く程度は必要
つまり飲料水以外の水は必須ってことだな
井戸があれば発発持って行って何とかなるけど…さすがにレアケース過ぎるわ
977:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/11 22:11:21.70 UWuMJ90i.net
ああ言えばこう言うで結局は発電機を災害に使うという考え自体が面白くない人なのか。
発電機はあくまで趣味とか仕事に使うものだと。
だったらこれ以上話しても無駄だ。話しにならん。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 02:25:50.05 O8wP1Lxi.net
災害の尺度の問題なんだよな。
洪水でも地震でも津波でも大災害と呼ばれる者は電気だけでなく水道が止まったり下水が機能しなかったり
家屋が倒壊したり汚泥に浸水したりと文字通り大災害なわけ。
「電気さえあればな」なんて都合の良い大災害なんて少ないんだよ、それこそインフラの復旧として
電気の復旧はかなり早い。
大規模な工事が必要な水道とか下水とか、汚泥や土砂とかが致命的なんだし。
しきりに電気があれば風呂に入れるとか煮炊きできるとか都合の良いこと考えてるんだが、発発で電気ができても
水はないわ下手すればガスはないは生活したい家屋は汚泥で倒壊寸前だわって状況だよね。
上下水や電気が復旧してるのに土砂災害で住むに住めないとかボランティアが汚泥掃除にきたりするじゃん。
東北震災の発電所災害の事例が大きいから電気さえあればって気持ちはわかるんだがね。
自分の家が電気だけ無い災害に見舞われたら活用すればいいんじゃね?
ここ数年に局所とか含め大災害のニュースは事欠かなかったけど発電機持っていけばOKなニュース合った?
実際に持っていこうと思ったか?
土砂崩れで何軒も倒壊して死者が出てる集落に発電機持っていって役立とうとか、風向きで大規模延焼して
街が無くなった所に発発持っていって喜ばれようとおもったのかね?
979:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 03:38:58.40 12VeBQX8.net
災害で電気があって嬉しいのは携帯の充電だ
テレビもまぁいいんだけど、ケーブルだと端末だけ生きてても見れないんで微妙か
真っ暗な中だと不安になるので、夜に灯り点ける用にあると嬉しいかも
避難所で夜トイレ行く際の灯りも必要なんで、簡易な照明数個と
延長コードもセットで用意しよう
だが、夜に発発は五月蠅いよなぁ…
980:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 05:56:17.43 JJZyIjYT.net
洗濯機を動かせる発電機って、お手軽なYAMAHAのEF900is定格出力 0.9kVAクラスじゃ無理でしょう?
洗濯機を動かせるようなデカイ発電機は、自治体が防災用途に保管して、避難所で洗濯機と一緒に使えるようにして欲しいなぁ。
981:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 07:24:58.57 12VeBQX8.net
洗濯機使うには水道必須だからなぁ…
災害時にはそこがネックかと
982:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 14:03:24.27 Q7AdjVEj.net
ヤマハef23hなんですが、一年ほど放置してしまい、エンジンがかからずキャブのメインジェット清掃をしました。
エンジンはかかるようになりましたが、ハンチングを起こします。
とりあえずクレのキャブクリーナーをメイン、パイロットなど各所に吹き付けても改善しません。
チョークを微妙な位置にしたら安定します。
ガソリン交換、オイル交換はしました。
あとどこをいじる余地がありますでしょうか。
総運転時間は2時間程度です。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 14:36:36.52 fGDfCiLF.net
>>963
ハンチングでチョークで安定なら完全に燃料薄い
燃料系詰まってるからキャブの徹底洗浄じゃね、一応フューエルコックとストレーナーも
984:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/12 17:28:47.56 Q7AdjVEj.net
ありがとうございます、明日手をかけてみます!
985:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/13 12:19:50.16 J+ToI9YV.net
自分の都合の良い状況が理解されない変人が涙のランナウェイでワロスw
986:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 16:33:54.37 78xGdfDj.net
そういえば災害にハツデンキもって飛んでいくって息巻いてたバカは関西で発電してるのかな?
987:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 17:18:16.94 q6UMj2zT.net
自家発電してるかも
988:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/18 18:34:34.02 Dscu0xO2.net
邪魔してなければいいけどなー
989:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 21:44:48.99 ZN3XT2BD.net
今頃、涙目で帰路についてるでしょ
990:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 23:50:25.86 tINJFG1m.net
予想とおりインフラで障害出たのは水道とかガスで電気は早期復旧だったろ。
そして電気があっても水もガスもないから風呂も煮炊きもトイレも入れないという。
発電機持って駆けつけるなら給水車や簡易トイレを持っていけって教訓だな
991:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 06:21:43.65 W/y7n6hL.net
津波で壊滅するか夜間発生、家屋倒壊現場ぐらいでしか使えんよ
992:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 07:21:30.05 kq+R03jp.net
自慢の発電機持ってったら盗まれて被害届出しますとかやりそう
993:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 09:17:23.91 jIFCgzWk.net
いや、でも発電機は役に立つと思うよ
ただ延長コード数本や設備一式も用意していった方が良い
夜とか灯りが付くだけで不安が和らぐとかメリットがあるはず
もちろん個別の被災家屋じゃなくて避難所レベルでの話
ただ避難所には既に備え付けてありそうだし、わざわざ
持って行く必要はそんなにないのかも…
994:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 09:21:59.19 q8YmEFQN.net
>>974
停電してないのに?
995:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 04:10:44.30 3xog5WM8.net
誰か発電機の多極コイルの発生電圧がどの位か知ってる変態は居ないか?
1.5kw~2kw程度のやつで高回転時の電圧を知りたいっす
直流に整流した際の電圧でも良いからお願いします
996:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 11:00:42.35 lVitxZ81.net
>976
AC150VからAC200Vだったと記憶。
ただ、周波数が300Hz~500Hzだったので
安物テスターがその周波数で正確な実効値を表示できたかはわからない。
ヤマハに詳しい人に質問。
ホンダのEU18Iの対抗機種は出ないの?
997:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 11:53:32.96 Ec0kpTFf.net
うちは山陰だけど南海トラフが来たら電気止まるだろうなぁ
主要な発電所や変電所、コントロールは山陽側だしって
発電機は使い終わるとガソリン全部落として車に入れちゃうから備蓄は無い・・・
ってことで携帯用ラジオや懐中電灯の電池を全部点検した
1~2日凌げば後はなんとかなるっしょって事で
998:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/21 12:49:04.31 30I8WRp1.net
非常用の乾電池機器は電池を別保管した方が液漏れ損傷が無くて良いよ。
先日スナポンのLEDペンライトを久々に使おうとおもったら電池切れなので交換しようとしたら
液漏れ結晶かと腐食で無理出ししてるうちに本体がゆがんで再起不能になった。
樹脂製品も液漏れが内部に流れ込むとヤッカイだよ。
マンガンならほとんど心配
999:ないけどいまアルカリばかりだからね。
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 18:28:57.40 TJzfDNTk.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。
W56NO
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 22:34:52.71 iawgSOGV.net
>>977
サンクス
思ってる以上に電圧高いのなw
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 15:34:44.07 213vt1qy.net
>>973
次スレはよ
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 00:14:34.69 zg6tPYBs.net
URLリンク(appnews.lemonblog.co)
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 05:38:07.35 3Q9qveAV.net
今回の台風の影響で3日近く停電し将来に備え発電機を買おうと考えています。候補は本田のEG25iとヤマハのEf2500iです。
スペックはほぼ同じなんですが、こっちの方がいいよ的なものはありますか?
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 09:55:02.83 bkFcLjPb.net
そんな大きいの必要?
三日間の燃料も考えろよ。
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 10:19:06.25 RhqXSnBh.net
>>984
エネポにプロパンガスアダプターカスタマイズして一番大きなプロパンボンベ2本も
抱かせておけばいいのでは?
電力的には1500Wほしいが900Wでも4人家族が死なない生活は確保できると思うよ。
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/06 11:06:02.80 9gG4gBMe.net
その2機種でどちらか、というならヤマハ
ホンダの25はいまいち
2800で比べるならホンダだけどね