自作ガレージを建てようat DIY
自作ガレージを建てよう - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/29 22:44:44.23 JLmNnTTi.net
終了

3:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 06:24:51.99 kW7H0Aua.net
ガレージを建てるためには土地が必要だからなあ
貧乏人の巣窟でガレージスレが伸びるかどうか…

4:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/30 18:25:34.05 GgnivrJA.net
木造トタン張りか、単管造ブルーシート~金属サイディングくらいまでは出てくるかね?
>>1
車板やバイク板のガレージスレもリンク張ってよw

5:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 13:23:43.93 xo9rp+qw.net
世田谷ベースくらいのガレージ建てたいわ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 16:47:19.79 A8ab5oLH.net
>>5
足立か練馬なら大丈夫だろ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 18:45:01.83 iy10eqLl.net
鉄骨使っちゃうと完全に違法建築だからなぁ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 18:58:26.66 A8ab5oLH.net
>>7
なんで?
合法に立てればいいじゃない、自作でもちゃんと建築基準法を
守って申請して問題ないけど。
鉄骨使おうが鉄筋コンクリートだろうが木造と同じで基準を守ればいいよ。
逆に言えば違法建築なら材木でも竹でも煉瓦積みでも同じ
鉄骨じゃなければ許される免罪符はないよ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/31 20:36:13.96 aT/5YTyl.net
>>7
ビルドインガレージで、そこそこ以上の広さだが、固定資産税を年間15万払っとるw

10:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 08:12:12.49 GbuSTEb+.net
家買ってガレージ建てたけど車が好きでガレージ欲しかったはずなのに木工にハマって車は外になってしまった。
とりあえず駐車スペースに屋根はかけたけどなんだかよくわからない状況

11:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 08:50:34.79 HOtB49u7.net
20レスつけば即死判定を免れるので20までは頑張って埋めよう

12:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 08:52:29.00 HOtB49u7.net
と、思ったがこの板は10レスすらいってないスレでも落ちてないな
ここは設定が違うのか

13:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 16:53:37.84 /+v4Z7qr.net
近所のおっさん白蟻に喰われてボロボロの掘立柱にトタン屋根のとこにベンツのS600停めとるで
先っぽはみ出てるw

14:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 19:28:39.65 WyKq4y0u.net
ガレージスレか
バイクガレージ制作中なんでタイムリーだわ

15:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/01 21:32:01.30 GbuSTEb+.net
お前ら床は水勾配つけたの?水平にしたの?
日常車保管するには勾配つけたほうが良さそうだけど
作業メインだと水平にしたいよね

16:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 06:09:25.22 QwdfpzK1.net
木工やるんだったら土間の方がいいと思うけど。
ノミ落としても刃こぼれしないし
大工の作業場って土間だよね
床 is 土。アンダースタン?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 06:55:01.53 elVDFC02.net
>>15
中で車いじりたいので水平にした
ただ水が入ったり溜まるの極力避けたいので入り口は3cmの面木で斜めに段差つけて壁際から45cmまでは勾配付けた
雨水はほぼ入らないし車で引っ張った水も隅には溜まらないからゴムスクレーパーで簡単に出せる

18:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 06:55:21.89 aMyT6M+r.net
>>15
ガレージではなく駐車場だけど、水平にしてもらったぜ。
吸水性のブロックを敷き詰めたので水捌けはまあまあ良い。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 07:02:42.69 woUJBdz3.net
昔ポロポロの納屋を崩して単管で車庫組んだら正義の味方の尋問にあって袋叩きにあったな。
建築確認なし、車庫内配線資格なしで。
台風で飛ばされて人殺しとか賠償責任とか散々たたかれて。
まあ、ガチガチ法遵守な方から見たら煙いだろうし、そうでなくてもホントに心配してくれてるんだろうからいいけど。
母屋建て替えで一緒に解体。
今度はちゃんと間口6m奥行7m高さ2.5mを建ててもらうぜ。
みんな余計なことを言わないようにがんばってな。

20:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 08:32:31.65 QwdfpzK1.net
近所の人が通報してたんだろうね
通報もないのに来るほど暇じゃないから、警察も
近所の人からよく思われてない人物なんでしょ、アンタ自体が

21:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 09:24:23.98 woUJBdz3.net
近所じゃなくて2chだよ。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 09:51:18.05 OltD5RmY.net
キチガイが鉄パイプで何か建てとる、通報じゃ!

23:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 10:19:12.99 euEg2WQN.net
外気の気密性が無かったり、2面がシート張りなら、工作物であって建物ではないよね?
妥協点は人それぞれだが、がんがりなーw

24:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/02 11:51:26.91 qahmLSuA.net
まあ、細かいことは気にすんな。
俺が作った3面合板で囲った4m×7m×2.5mは
地面固定してなかったが5年間台風や突風でもビクともしなかった。
運がいいね。っつーより風の抜けが良かったんだろーな。笑

25:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 07:35:21.75 3mntJomw.net
>地面に固定してない
束に乗せただけってこと?

26:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/03 12:14:22.51 EXMi2Scv.net
コンクリ床の上に置いた。
単管の固定ベースにアンカー打とうとしたがコンクリの強度が無く割れるだけだったのでやめたんだ。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 12:28:03.36 QPXavOZh.net
まあ、自作といえば有名なこれだわな
URLリンク(youtu.be)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 13:14:54.60 uXcnkpBg.net
>>27
素人だから分からんけど、基礎を小分けに日にち変えて打設して強度とか落ちねえのかな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 13:31:45.29 ISTF8V8Q.net
>>28
砂利よりまし、そんなもんでいいんだよ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 18:21:17.48 zvopVXPP.net
その人、屋根下地も張って無ければアスファルトルーフィングも貼ってないね
鉄トタンなのかポリカ使ったのかいまいちよく分からないけど
鉄トタンだったら冬にポタポタ水が垂れてくるだろうに

31:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 18:57:02.92 uXcnkpBg.net
>>29
そんなもんか
このやり方なら俺もコンクリ打てそうと思ったんだけど、
配筋する場合には使えねえか。
途中で鉄筋切って次の日繋ぐとかダメだよね

32:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 19:50:24.19 uXcnkpBg.net
ちょっとググッたら打ち継ぎつって普通のやり方なんか
一発でやるもんと思ってた

33:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 00:13:53.16 WBZZG+ck.net
>>31
現実の話したら手練りとかあり得ないんだよ。
材料の買い出し、その材料を混ぜる船とかミキサーの用意
それって車借りたりリースとかもあるけど料金や礼を考えてもタダじゃないだろ。
様々なコストや労力を考えたらミキサー車を呼んで1発の全流ししたほうが
安いわけ、DIYも速度や安さや仕上がりのクオリティは重要だろ
価格は全国や量やポンプの有無で違うけど、ミキサーの金額をしらべてみな
とてもじゃないが手で練るメリットが感じられないよ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 00:58:01.49 9eu4+RD5.net
>>33
やっぱそうか
DIYつっても限度があるよな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 06:14:21.14 kF+U+GV9.net
そんなあなたに
DIYで住宅の基礎打ちたいんですけど・・・
スレリンク(diy板)

36:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/05 09:18:26.32 WBZZG+ck.net
>>33
ちょっとイヤな書き方をしてる部分もあるけど
「車を停める面積と厚さ」ならばっていう前提ね。
2立米とか3立米ね
DIYとしてちょっとした面積や通路を手練りでってのは全く否定しないよ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 18:18:05.31 ge2tldGk.net
踏み台1段分、およそ20リットルのコンクリート練っただけで息が上がった。
俺は虚弱体質だね~w

38:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 18:31:51.37 GZH9JwK7.net
疲れるのは良い運動?したと思えばよいけど、砂や砂利持って、ぎっくり腰なんて落ちはw嫌だな。。
その辺は個人差がありますって奴、そのものだから無理せずにガレージライフを満喫しませう。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/06 19:29:10.30 ge2tldGk.net
生コン注文するにしても時間との勝負だから俺にはやっぱり無理だと思うw

40:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 15:30:58.76 UrWzOzT5.net
>>39
DIYってのは山で木を伐採して運んで製材することからしなくても
材木を買ってくればいい。
それと同じで生コンを1から掘削したり造ることがDIYというわけでもない。
自分で整地して型枠組んでピンコロメッシュ置いた上でエクステリアや土建業の
人に生コン屋とポンプ車を手配して貰って流し込みと空気抜きや表面ナラシまで
全部オマカセしたって、全体の建造からみてDIYのお領域だよ
1リュウベ以上手練り経験がある人に言わせれば、その半日程度の作業と関わる
資材費や日当を支払っても納得の金額程度しか発生しない。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 18:18:01.61 ZZH3Qx6i.net
まな板から作るトキオ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 18:42:26.09 Vbhf8HBc.net
土間はコンクリートよりもその下の路盤のほうが大事
ここがしっかりしてないとあとあと土間にクラック入ったり最悪、傾いたりする
ただDIYで路盤の入替えや転圧はむずかしいよね

43:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/07 18:58:57.97 /8ourrGc.net
建築すること自体もそうだけど電気の配線とか違法作業の連続だからネットで書けない

44:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 07:03:02.10 RJtU6aUX.net
>>43
よく違法と騒ぐ人多いけどね、DIYガレージやスチールガレージなんて
壁がないんで屋内配線でも何でもないのよ
いわゆる延長コードやテーブルタップ、電気スタンドの領域なの
たとえば母屋の野外コンセント15Aに刺したコンセント付のケーブル
これは延長コードの製作なんで資格外、それをカレージに引き込んで
壁に7箇所スイッチ付コンセットみたいな延長コードの端末を付けて
そこに蛍光灯やLED投光器のユニットから出てきたコンセントを7箇所さして
7点照明にして、スイッチはそのままコンセントスイッチを使う
これで照明は合法、基本的に壁のコンセントも延長コードの終端を
壁にネジ止めるだけなんで、まったく工事資格範囲外でガレージに15Aの
照明と電気機器用コンセントは充実する。
ウチの場合は野外コンセントに200V/20Aもあり100V/15Aも2回路出てるので
ガレージには4KW+1.5KW+1.5KWが延長コードとしての体裁で引き込まれて
各種の照明や作業機器が稼働してるし工事士の範囲外
っていうかそういう使用機器や照明が使用電流単位で切り分けのされた配線は
素人目でも使いやすいし補修や管理に適してるから、必死に工事資格が必要な
配線してもしかたないよ、ちなみに近隣に住む兄が工事しだし電気主任技術者
なんでしっかりとした設備も頼めるが、別に投光器やボール盤、コンプレッサーくらいで
大げさな配電は必要ない

45:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 15:37:45.65 8Oz3OD0h.net
メスの料理でもしてそうな?w

46:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 17:11:48.74 bRpT5iyl.net
>>45
ラリってんのかお前?クスリは止めとけよ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 07:51:47.39 cAgtb4BW.net
>>46のガレージには、危険な薬品と不愉快な仲間が集まりだすw

48:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 23:42:54.12 poU1JaCa.net
ホームセンターで売ってるもので配線できる。
出来ればHOZANの電工セット買っとこな。
資格取る時もこれでイイですよ。
ケーブルはVVF2.0100mな。20A通すならこれ。セコく20m巻きなんか買うな。余裕持っとけ。
結線や分岐には差込型分岐コネクタが楽。
分岐箇所にはジョイントボックス付けるんだぞ。
コンセント、スイッチ、照明類はケーブル剥いて差込むだけなので楽チン。
分岐のところは素人らしくケーブルにマジックで何用か書くと間違いが少ないぞ。
ちなみに火災の原因の20%が電気火災と言われているから素人は気をつけてな。w

49:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 19:51:57.10 rNvQW1DF.net
7.5kVAの発電機を30kVA程度にして、溶接機の能力を100%にしたい所だが、資格としては益々厄介か?
まあ気にしちゃいないがw
地絡や短絡でも、直接人的な被害が無ければ、最悪壊れるだけだし、気楽ではある。。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 23:24:58.71 y0o5dUim.net
>>49
産業機器の電装作業に資格は要らないし、電気溶接にも要らないよ。
電気工事で資格を必要とするのは、基本的に家屋とかの設備配線
これは漏電事故とかで火災が発生し、自施設のみならず近隣施設や住人を殺す
可能性があるので資格で規制してる。
民事では基本的に火災を起こし、延焼しても賠償責任を負わない
隣近所が全焼して何十人死んでもね。
なので、火災要因になるような事故を規制しようというのが資格者工事の主旨
もちろん基本的と書いたように失火の刑事責任や民事責任を問われるケースは
多々あるので「基本的」で考えて欲しいが
世の中で起きる火災の過半数、ほとんどは火の始末、漏電、放火とか人間の
不注意や防げる要因から発火してる、それでも民法は現状のままなので
施設を所持、維持、建造する責任は重く考えた方が良い。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 05:26:53.40 sAuOR0iA.net
今は時期が悪い
材木も値段上がったままだし
単管も高いまま
何を使っても高くなる
今は時期が悪い

52:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 09:26:03.67 fMeFqptP.net
車買ったらガレージの材料買う金がなくなった!

53:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 11:20:24.87 NlecaQga.net
あるあるあるあるーーーーー

54:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 12:29:58.97 IoW2tuYq.net
>>52
1台売る。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 12:38:35.88 +40WPYAP.net
こういっちゃ何だが、そもそも考えの規準とか尺度が違うんだよな。
雨ざらしで車なんか乗りたくない、乗りたい車は雨ざらしにできる車じゃない
って人は、まずガレージ。
置き場や整備場所を確保してから車に手をだすから、とうぜんガレージを建てたんで車が
買えない、希望の車が買えないってパターンが多い。
一方で先に車を買う人は、まず車
雨ざらしでも、青空賃貸でも、砂利でも、ヌカルミの泥でも最初に車。
車が無かったらガレージは成立しないでしょって考え方だ。
つまり後者は最初からガレージに重要性を感じていないし、望んでいないんで
結果的にガレージなんて要らないわけだ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 12:43:46.98 t0ML79yJ.net
家建ててガレージ作ったら、車維持できなくて手放したぁ~っ!

57:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 12:47:03.52 NlecaQga.net
あるあるあるあるあるあるーーーー

58:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 13:34:28.99 fMeFqptP.net
う~、でもガレージいいな~。夜中にガチャガチャ作業出来るプライバシーが欲しい。
今はご近所に丸見え。誰も見ちゃいないんだろうけど、なんか恥ずかしいわ。
ところで皆さんはガレージ予算どのくらい考えてる?
おれは土間15軸組25折半屋根10で50万の予算。ちなみに木造38平米ね。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 13:58:52.13 +40WPYAP.net
>>58
片屋根か?
50万じゃ土間コンも打てないし、シャッターもつかないんじゃないか?
砂利敷き、引き戸って感じなのかな。
それかアスファルトや土間打ちすみの敷地か、大穴でジゴクテネリか

60:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 14:42:12.15 fMeFqptP.net
>>59
屋根は普通の切り妻です。一応DIY板なんで全部手作りの材料費だよ。
シャッターは使わないでフリップアップのガレージドア考えてるんだけど
それは予算に入ってない。
土間コンはコンクリ持ってきてもらって自分で打とうかと思ってる。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 15:05:10.80 +40WPYAP.net
>>60
さすがだ、期待してる。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 15:24:05.39 cIE3hu2T.net
ひとまず屋根があれば作業を来週に延長できていいのさのぅ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 01:26:09.06 03xZiui6.net
よく言うんだ
「早く四本柱立てちまえよ!」..って

64:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/19 11:17:24.51 cZhh+Kok.net
もう少し暖かくなったらフロアタイル貼る。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 11:23:11.70 Ii9oqgg5.net
割とオサレな洗面器の吊金具が無いw

66:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 11:20:53.62 zb6Q60l4.net
こちらのスレも参考になるかと
【車庫】簡単、波板活用スレ2【物置】
スレリンク(diy板)

67:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 12:25:40.50 S3woYT/9.net
ドコモ活性化せず

68:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 17:15:40.69 dmz1E3U6.net
違法の話が上で出ていたが、ガレージくらいだと、電気がなくても
なんとかなるでしょ。現に俺んちのガレージには電気がない。
夜帰宅したときに暗いんで、ソーラー充電式のセンサーライト付けた。
これがけっこう快適。明るさは今一だけど充分実用になる。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 21:57:52.11 hHolSdz2.net
>電気がなくても
それやせ我慢
絶対コンプレッサーとか電動工具使いたくなるよ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 22:00:25.73 FhXnccA3.net
無くても我慢出来ない事はないってレベルの話で合った方良いに決まってるからな
俺はその為に去年二種電工取ったぜ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 00:27:25.97 GZbOvwXk.net
横槍だけど、整備力や技術力に自信があるならば
ヤフオクの中華発電機みてみな。
単相100V
三相200V
単相200V(単相三線式200Vで100Vあり)
3.5KWとか頼もしい発発が5万しないで買える。
少し前に2.5KWの単相100Vを買ったが、4STだし快適だよ。
セル付だし遠隔操作も可能
とうぜんウルサイからって言うだけだろうが、ガレージ建てるくらいなら
スポンジ貼りで換気機能つけた防音室くらい作れよって話だな。
欲をいうなら、長時間の可変電力事情を考えて、回転可変で出力可変できる
インバータ発電機を道路税の無いプロパンとか灯油とか重油で動かしたいけどな
上記の廉価発電機だとLPGキャブが売ってたりするんだが。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 02:09:43.61 p4AwwaKF.net
発電機の煩さを知っているなら、スポンジ貼りで換気機能つけた防音室くらいじゃ相変わらず煩い事もおわかりでしょう。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 08:58:06.44 GZbOvwXk.net
>>72
もちろん、前提として「電気も引けない環境下」であると
そういう事情も含めて許容される範囲が多いでしょ。
仮に住宅密集地で近隣住民に騒音問題が出るとして、そこで電気が引けない
そこでDIYで小屋を造る。
これは避けた方が良い、違法とは決めつけないしDIYで近隣住宅に溶け込んだ合法ガレージは
可能だし、電気を引かない自由もあるけどな
なにもそんなケースの話しをしてるんじゃなく、住居から離れ商用電力が引きにくい
基本料金コストが嫌
DIY建造に敷居が低いってケースの話しだし。
予想通り、何か書くと必ずレアケースで「不可能だ」と反意がくるのがステキ
想像力ない人が多いからな。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 12:14:18.98 phFZ9uBV.net
どっちかといえば電気の引けない僻地の方がレアケースだと思うぞ。
車イジリの道具以前にガレージ建設するのも電気が必要だと思うけど?ここ自作ガレージスレなんだけど。
電気無いのを否定してるんじゃなくて、最初に10万位かけても電気引いたほうが後々楽だよってこと。
俺の地方だと一ヶ月の基本料金250円とかだったから普通の人は発電機でガンバルよりも電気引くわな。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 12:35:11.92 GZbOvwXk.net
>>74
僻地というヨリ手続き上の問題だろ、自宅敷地にガレージが建てられない
ので、少し離れた遊休地を活用する人は多い
だいたい自宅隣接なら電気ドラム何個も置けば大概の用途は足りるし
市販の延長コードで充分
何もそんな環境に発電機は薦めないし、読む方も手が届く母屋に電源あるのに
発発がなんて興味はないのでは?
食ってかかるほどの話しじゃない。
別荘ガレージもそうだし、実家からみで田舎の遊休地のガレージもそうだし
ワザワザ電気や水道やトイレまで建造しなくても良いし
逆に、発電機や井戸の利用で自身の遊休地を有効活用できる道筋があれば良いんじゃないの?
君の意見は間違ってないよ、電気引きましょう、水道引きましょう、なんならガレージはイナバで
いっそのこと施工業者でって流れだろ?w
それが一番安いしスマートなのは誰でも理解してるよ

76:68
16/03/15 16:52:23.96 McIiIls6.net
>>69-70
ガレージを、いろいろと車いじりするための場所、と考える人もいれば、
おれのように、単なる車庫。屋根のある駐車スペース、と考える人も
いるのですよ。だから、けっしてやせ我慢なんかしていませんよ。
おれも若い頃はいろいろと車いじりしたから、君たちの気持ちもよく分かるけどね。

77:68
16/03/15 16:53:35.27 McIiIls6.net
ちなみに、電工二種はおれも持ってるよ。我が家のフルリフォーム中なので
すごく役立ってる。

78:68
16/03/15 16:57:19.32 McIiIls6.net
ついでに言うと、その車庫は雨の日でも下で木工ができるんで、車を外に
とめて、作業場として使うこともよくある。その時は電気は主屋からドラム
で引っ張って来てる。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 22:51:36.89 v53fXFmu.net
そして車はガレージの外、が定着するんですw

80:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 00:55:47.19 3TXrpqCX.net
おれも何年か前に車庫を建てたけど、メカいじりの
ためというよりはDIYのスペースが欲しかったからだな。
電気はVVFをステイプルで直接柱に打ち付けてコンセント
つけただけ。電灯はつけてないがポリカ波板なんで
すごく明るい。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 01:59:29.54 52AJtjVW.net
>>80
その程度の工事でも資格が必要なんだよ。
ちゃんと持ってる?

82:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 02:36:36.86 mDs0meaO.net
>>81
別にいらないのでは?
例えばVVFにコンセントプラグ付けて家屋に挿し
その造った延長コードの終端ソケットをガレージに置き
その途中をステイブルや結線バンドで野外や壁外固定して
どこに資格要件が関わるんだ?
もしかして資格持ってないで、はやりの資格荒らしてるんじゃないよな。?
もし資格保持者なら、そういう使途や条件下で「資格の要らない」電力の
使い方を伝授した方が良いよ。
たとえば電工ドラムには資格要らないよね?
市販の昇圧トランスは?
市販延長コードの資格要件距離は?
そのこーどの固定にカンする資格要件は?
屋内配線とケーブルの這わせる資格要件のボーダーラインは?
何か自作しようとすると、かならず建築確認は?設計資格は?電気工事資格は?
なんて横槍して叩きつぶしたくて必死だけど、こういう方法で4KWをい無資格で
50M先に降圧をしないで安全に使えますよくらいに知恵を出せよ。
その上で知識をつかった違法性のしてきしたらどう?

83:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 03:14:07.01 61jZZhCa.net
柱にステープルで固定してんでしょ? 資格は必要だよ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 07:50:59.88 qB3zzDHE.net
つまり壁に紐で固定するようにすれば

85:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 08:10:18.13 soFaqv6d.net
まあ、資格持ちも全ての人が100%正解なわけでも無いんだから、間違えたとか、勘違い、混同などよくある話。
ま、我流は危なっかしいが、ほとんどの場合よく頑張ったねとかまぁまぁだねと思う。
だだ一つ言えることは、美しくない。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 08:14:02.26 owFFdMMh.net
車いじりDIYしたくてガレージDIYしたら建築木工DIYにハマって車は青空駐車でガレージが作業場になる
ってあるあるだよね?俺だけじゃないよね?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 09:51:47.16 mDs0meaO.net
>>83
では柱には両面テープの配線留めあたりで
軽く挟めばいいのかな?
屋内配線の定義とボーダーラインをよろしくお願いしますね。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 10:52:29.87 LQWg/0ri.net
>>87
それはセーフ。
タイラップ留めはアウト。
でも外せるタイラップならセーフ。
ステープルは穴が残るからダメ。
壁裏は壁壊さないとダメだからダメ。
ボーダーは破壊せずに元に戻せること。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 11:44:42.50 mDs0meaO.net
つか資格厨はここぞとばかりに粗探しで活躍したいというか
誇らしげに叩いて満足感を得たいんだろうな。
最初から、何を施せば合法かのメソッドを出せば良いだけなのに。
まず開閉器への接続は合法、露出型のスイッチも露出型のコンセントも合法
簡単にいえば延長コード(テーブルタップ)は合法なんだから
母屋から、ガレージに何kwだろうが100Vや200Vの延長コードをつくって
母屋のコンセントから、ガレージに延長すればいい。
もちろん母屋の開閉器にさしても良いのだが。
あとはケーブルの問題として、そこら中に垂らして置く形でガレージに導けば合法。
造営材にケーブルを固定することは禁止、つまり柱や壁に直接固定するなと言うこと
だとすると、固定されたケーブルカバーにいれてしまう(電線管ではない)とか
柱に固定したなんらかの部材に沿わす、貼り付けの爪等(配線は抑えるが固定しない)
で柱に直接固定はしないで間接的に位置を沿わせる程度
管は使わない。
あまる考えずに、母屋や電力源から延長コードを延ばし、昇圧機器や露出コンセント(テーブルタップ端末)
に照明機器や動力機器を刺して使いましょうってだけ。
もしくはその体裁を守って公表しましょう(資格厨がウルサイので)
ちなみに資格は簡単なので取るも良し、近隣に1ー2名はいるので頼むも良し、資格範囲工事に限って業者依頼して
のこりの合法範囲をDIYするもよし、そうしたんですよと言えば資格厨も黙るしかない。
資格厨は叩きたくてウズウズしてるだけだけど、DIYガレージなんてまともな内装もなく裸の壁だし
必要な電力は証明と最低の工具電力、電気ドラムで賄えるので資格厨の餌食にならなくても
電気ドラムでじゅうぶん間に合ってマスで問題ない。
彼等の欲しがる餌を与えなければ良いのだから。
コンセント付きの照明器具、投光器、コンプレッサーに工作機械は山ほどあるんで
無資格で母屋から4KWもってこようが6KW持ってこようが、何も困らずに作業も灯火も賄えます。
資格厨が何かツッコムとおもいますから、配電盤、コンセント、野外コンセントとうは資格厨に
作業依頼したという前提からのガレージ引き込みね。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 12:28:36.57 9O4CRnQh.net
>>89
資格坊もあなたも荒らさないでくれます?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 13:05:24.25 mDs0meaO.net
>>90
悔しい思いをさせてすまない。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 13:56:19.55 GXTytdSu.net
>>89
つか、2ちゃんねるでそれだけの行数があったら、ほとんどの人は
読まないよ。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 13:58:16.22 GXTytdSu.net
しかも、「ここぞとばかり粗探し」なんてしてるのは最近そんなにいないし。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 14:04:37.07 mDs0meaO.net
>>92
別にそれが2chだし、2chは長文サイトで巨大AAサイトだよ?
短文勝負したいならツイッターにいけば?
それは自由。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 18:40:04.98 +eDPEwm4.net
>>92
俺は読んだ
資格無いから参考にはなった
ありがと

96:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 01:30:59.38 IQqc7rVV.net
94は基地外=89

97:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 04:10:27.54 xa1ALvQi.net
>>86
禿同だわ!

98:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 08:58:43.45 tCtf7Eil.net
>>71
容量算定が難しいな?思ったより。。動力200Vは発電機、100Vは通常契約にしてある
稼働中の発電機に結線して、ホイストを動かし、発電機自体をトラックから下ろしたw
7.5kwのディール機だが、溶接機やエアプラズマ切断機だと大幅に容量不足が露呈
モーター等の誘導負荷も、定格の数倍は欲しい…置ける範囲で、一番大きい奴をお勧めするw

99:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 17:54:17.90 V0en/nDi.net
71と98は自演か?
ガレージとほとんど関係ない

100:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 18:38:29.46 tCtf7Eil.net
>>99
別人。ガレージは車庫であって、保管のみ?
自分の場合は、重整備や溶接・切削等の作業場も兼ねる以上、電力事情は作業機器に影響があるが
車の保管のみなら、読み飛ばしてくれ。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 19:25:28.72 09OJ3EFH.net
俺もガレージでの車いじりはやりたいが、なんで発電機が
必要なのか不思議でならない。
主屋から電気を引いてくるのがむずかしい、という前提で
話しているのかな?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 20:01:57.00 9DZTfzGY.net
山奥で電気が来てないんだろう

103:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 20:40:10.19 tCtf7Eil.net
>>101
動力契約が嫌、基本料高いから。。発電機は中古を買えば、短期に償却出来るかな?w
毎日使うもんでもないのに、固定費として掛かるのが、自分の場合嫌って感じ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 20:53:16.33 09OJ3EFH.net
ああ、そういうことね。てことはかなり大電力を使うんだね。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 21:00:43.08 tCtf7Eil.net
>>104
フルパワーだとtigが27kW、エアプラズマが16kW(エアコンプ別)位だったはず。
旋盤やフライスは2.2~5.5kW位で済むんじゃないかな?NCなんかは知らん。。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 01:37:15.12 vEH8kj6P.net
そりゃすごい。機器がすごいというより、そこまでしようという
意気込みが。100Vで動く機器はプロユース並みを求める人には向かないのかな?
撤退したGSからもらった中古の油圧ジャッキを自宅ガレージに設置している人を知っているが、
それは圧縮空気で動くタイプで、100Vの小型のコンプレッサーだけで充分だそうだ。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 03:45:09.17 kM6a++QH.net
油圧じゃないの? 圧縮空気で動くってなによwww

108:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 09:24:16.88 Q3pNI01J.net
>>106
単相、三相、そして電力に関しては勉強を重ねましょう。
空圧に関しては、タンクに貯まった量と圧力で稼働機器が動きますから
12Vの200Wのコンプレッサーでも、100Vの1.5KWのコンプでも、三相200Vの20KWのコンプでも
タンクに200Lの10kg/cm^2圧力の空気が貯まっていれば、ジャッキもインパクトレンチも
まったく同じに使えます。
たんに補充時間が長いか短いかの差だね。
>>107
ガレージジャッキというのは知ってるかな?
多くのプロ用ガレージジャッキは空圧を接続することで空圧昇降する。
エアシリンダが入ってるんだな。
もちろんダルマジャッキの空圧対応もあるし、バイクジャッキのような昇降台も空圧稼働
するものが多い。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 09:26:51.51 Q3pNI01J.net
>>107
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

110:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 09:43:23.09 Ry3R+u6A.net
ジャッキやインパクト程度なら100Vでいけるけど問題は切削したいってとこまで行った時だよなあ。
エアリューターなんてガンガンエア消費するし

111:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 11:07:31.56 Q3pNI01J.net
>>110
そこは妥協の世界だよ、時間を買うかどうか。
リュータは3-4mm軸の小振りなら1-2分は強力に動くから、休み休み
エアインパクトは5穴のボルト脱着なら5本はもつんで段取り中に充填して貰う。
ブラストは直圧式やバキューム掃除機を駆使して休み休み
エアサンダーやエアベルトサンダー、エアポリッシャーは電動に代替
コンプも3.75kwあれば大概は用を足すと思うが、単相200Vからのインバータ変換なら
三相の3.75kwは動くので、単相契約からガンバルか、5馬力以上のエンジンコンプレッサーだね。
もちろんフライスや旋盤や溶接(多くのTigやアークは単相200でもで可能だけど)で
比較的大電流を使うなら三相契約をしたほうがトータルコストで安いね。
三相エアコンを駆使したりして日常も使い続け基本料金を生かす使い方もあるし。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 11:16:41.92 FKrzdRa7.net
>>106
貰ったり買った中古品が、そんな仕様だっただけ。。
この辺は大は小を兼ねる事が多いのも救いではあるかもね?
序に108-109とは別人ですよw
パンたジャッキを電動インパクトで動かしても良いし、工夫するのもありだと思う
自宅のガレージは広めの方だと思うから、2柱リフトも後々は入れたいなと。。

113:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 11:34:17.70 Ry3R+u6A.net
>>111
たまにだけだけど本格的な作業をしたいって感じの要求はDIYerにありがちなんで
そういう用途には発電機って選択肢も結構利便性はあったりするんだよね。
動力電源も結構簡単に切り替えられるらしいが何の手続きもなしに燃料さえ入れればすぐ出来るんだから。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 11:56:58.20 McZNtgLZ.net
ガレージを建てるスレじゃなくて本格的作業小屋を立てるスレに近くなってるね。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 12:02:16.44 FKrzdRa7.net
>>111
でん子には内緒だがw動力から100Vへ、契約初期からやってればばれないよな?w
急に電灯使用量が減ると、怪しまれそうだし、もう駄目だが。。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 12:57:24.16 Ry3R+u6A.net
>>114
車を収納するためだけの車庫を建てるって話だと技術的には何ら難しいところがないから話題がもたないって所あるしね。
技術的には全く難しくはないんだけど10平米ではどうやったって足りないので
完全に合法でやろうと思うとお役所を説得するところが一番難しくてそこら辺で荒れる他の小屋スレと変わらなくなりそうw

117:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 13:29:56.83 Q3pNI01J.net
>>116
また法律厨が沸くからねw
だけど家屋建造に免許はいらないから、資格厨が沸かないのが幸いだ。
別に、図面おこして、建築確認を出して完了検査とか中間検査するだけだろ。
別に大した問題じゃない。
釘打つのに許可申請とか、ペンキ塗るのに免許って話しじゃないし。
別に木材の伐採も鉄鉱石の採取もしないし、生コンは業者から買えないいし
図面が得意じゃないなら建築士に書かせればいいし、確認申請が面倒なら業者に委託すればいい
そんなことまで、難癖厨が指摘はしてこないだろ。
黙々と建てていけばいいし、そういう難癖厨に建築の是非や工法を確認する法的義務もない
普通に建てて行く上で、自分の得手不得手や相談事を話していけば、難癖厨が参加する余地はないし。
とりあえず俺はボリビアの山中にガレージ兼作業後屋を構えようと思う。
資材や電材はスーパービバホームだ。
資格厨と建築法厨がボリビアの法律を熟知する前に立て終わると思うので安心
他の人もエクアドルやアンゴラに建てますって宣言してから始めればいいのよ。
インターネットは世界規模だからね。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 19:04:27.09 DXAbUAPZ.net
という夢を見た

119:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 07:39:06.07 Wft1kLHp.net
多分、お上に黙ってても匿名だからと書き込んでサイバーパトロールな方々に叩かれる。
んな知識も曖昧なので適当なこと言うと正確性を指摘され始める。
そのうち言葉尻を捕まえて日本語、国語の問題に。
最後はアホ、バカ、ハゲと皆さん低俗な罵り合いが続く。
そのうちほとんどの方が飽きてくるが、若干の粘着が諦めきれず続ける。
消滅
最初に戻る

120:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 08:17:49.26 qY5/abtE.net
>>119
そしてバカが騒ぐせいで点数稼ぎのバカ役人が穴埋めしだして日本から自由がなくなる。
こういう流れ色んな所で繰り返されてるな

121:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 08:56:18.44 F/mYMIOi.net
120のレスの方向性がまるでトンチンカンだと思うのは俺だけか?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 10:56:22.65 M0Rrkw6w.net
役所も2chの妄想を通報されて、砂漠の指輪探しのように違法建築探し出して
建造差し止めとかしないだろうなw
イホーイホーと騒ぐ人はそれが可能だと思ってるんだろうが。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 14:32:12.64 zTo2xuCx.net
車4台ぶんのガレージといっても柱と屋根だけのやつだけど
近所に嫌がらせジジイがいるんで確認申請をした。
建築士は、
いや~、確認申請は珍しいですよ、ガレージではめったに聞きません
だそうだ。
市の建築課の次には、税務関係の部署から固定資産税の評価に
やってきたが、壁がないんじゃ課税できませんね~とか言って帰ったらしい。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 15:03:48.11 M0Rrkw6w.net
>>123
簡単に考えればいいのよ。
建築確認申請は建築基準法に則って安全な建築物を建てますって申請
完成したら、安全に基準法を遵守して建ちましたねって話しだな。
で。
固定資産税は、アナタの資産に課税しますよっていうこと。
じゃ固定資産って何よっていうと
条件を満たして資産価値が認められた土地や建物、機械や特許、著作権や商標権
ソフトやパソコンとか指定された項目で、一定以上の資産価値があるもの。
個人所有の宝石や高級時計は含まれてないよね。
ではカーポートはっていうと、建物ではあるけど固定資産としての範囲に入ってないし
固定資産としての価値も認めていないってこと。
土地も層だけど過疎地の雑地なんて固定資産税掛からないでしょ。
安い機械もかからないし、償却済みの資産にも掛からない。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 18:43:57.32 98+2qS75.net
>>124
あなたの言っていることは正しいし、親切なのも分かる。
けどね、123氏は軽い笑い話みたいなノリで書いているのに、端から見ると、
あなたは、上から目線で教えてあげてるように見えるのよね。
そのあたり、もう少し相手の心情を考えてから書き込んだ方が良いと思うんだけど。
って、私も突っ込みすぎかな……

126:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 21:50:24.04 KA/GoD2q.net
ここでは123氏のようなノリが一番いいな。
124氏や対抗するような資格坊はかえって鬱陶しい。もっと気楽に書き込もうや。

127:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 00:30:52.19 AtTGs7VU.net
>>125-126
意味がわからないが、そもそも建築基準法と税法が全く違うんだから
笑い話にしたいなら捻った方が良いのでは?
電動自転車かって市役所に納税に行ったら原付じゃないよって言われたような
話だろ?
根本にもどれば確認申請をした業者も固定資産税対象構造じゃない
ことは熟してるから、笑うならそこにからかわれたような経緯がネタなのか?

128:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 02:42:45.78 rzV7wlBj.net
>>127=124?
ギスギスしたのは荒れる原因になるから、もっと寛容にね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 11:29:36.07 avcX3DM8.net
今気付いたんだけど、スレタイにの「自作ガレージ」ってのは、
ガレージを自作することだと思っていたが、もしかしたら、
スレ立ては、そのガレージの中を工作室(自作室)として使う、
という意味で立てたのかな?
1の書き込みではそんな風には見えないが。
そもそも、ガレージ関連のスレはあるもんね。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 18:21:34.23 KCR+0kfG.net
>そもそも、ガレージ関連のスレはあるもんね。
あるか?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 22:42:17.99 ERI+vLm+.net
波板スレやバイク小屋スレが近いかな。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 07:35:10.53 SzPxik7Z.net
車のガレージスレ6 車庫・カーポート
スレリンク(car板)
ガレージライフ★12[転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(bike板)
土地を探して掘っ立て小屋暮らし33小屋目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(diy板)
DIYで小屋を作ろう! [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(diy板)
田舎に建てよう1Kハウス 5棟目 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(diy板)
■単菅を使って何でも作る■
スレリンク(diy板)
【車庫】簡単、波板活用スレ2【物置】
スレリンク(diy板)
工事現場の単管使うと小屋とか2万円以下で作れる
スレリンク(diy板)
【予算5マン】バイク小屋【屋根付きコンクリ】
スレリンク(diy板)

133:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 07:38:42.58 SzPxik7Z.net
なんか、関係無いのもあったかも。
ま、関係ありそうなのを探してくれや

134:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 07:42:39.66 v73L9qBh.net
シャッター欲しいなぁ どっかに落ちてないかな 部品全部揃った状態で

135:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 08:50:58.07 CllB/kO1.net
>>133
自作のガレージは直接的なスレッドでなく、関連スレッドにいけとか
他板のガレージ総合にイケってはなしか?
なんで自動車やバイクの板に自作建造の話しを持ち込んだり
他の建築スレに持ち込むんだよ。
逆じゃないの?
例えば車やバイク板に自建造の話が出たらDIYのガレージすれへって誘導するのが君の仕事。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 10:26:12.74 SzPxik7Z.net
わかりました

137:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 14:28:51.79 eiD2jsmX.net
>>135
そういうことではなくて、安易に新スレを立てるなってことでしょ?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 15:10:50.17 CllB/kO1.net
>>137
安易という規準は?
スレッドを乱立させることはユーザにも運営者にも利益にはならないのは
事実だけど、ガレージのように住居施設を方向性がかなり変わるものを
住居のスレッドに組み込めとか、DIYであっても車板にいけってのは乱暴じゃない?
逆に多くのスレッドを検証したとき、本当にその矛盾はないの?
極端に言うと建築物は1スレッドでって話しにしたいんだろうけど
それが本当に利用しやすいスレッドの単位なの?
たとえばDIYガレージのセダン用のすれっど、ワンボックス用、カーポート、バイク用
とかで立てば乱立と考えて良いけど、DIYスレッドにガレージスレはここだけだし
住居や暮らしの建造物と同じにする価値ある?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 18:25:36.04 W1/RSCar.net
>>134
中古がヤフにあるんだが、解体・運搬~再組立てまで自分でしないと、安いのが少ないのと
サイズの自由度が極端に低い、極端な遠方も嫌だし。
半年以上探してるが、出てこないな(探し物は高さ4m幅5.4m位の電動、変なサイズか?w)
手動の軽量シャッターで、有りがちな高さ2.4m前後、幅2.5~3.6m位?なら、施工料込みで20万円弱から
新品も狙えるようだし、地雷の可能性がある中古を態々狙わなくても良いかもね。。

140:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 20:33:16.89 L/zFrYlg.net
昔新品作って売ってくれる業者がヤフオクに居たんだけど今居ないみたいだな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 20:46:01.74 L/zFrYlg.net
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
前見たのとは違う業者っぽいけど出てた。
車用だと幅2.5mくらいは欲しいから6平米、66000円位だな

142:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 02:03:21.24 4gFbGV2e.net
常磐線が上野東京ラインの開通で都心を爽快に走る動画が満載です。
こちらから動画をご覧になれます
URLリンク(www.youtube.com)
----------------

143:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/22 06:13:48.71 7pZtWEXs.net
車庫をうまく作るなら、これがポイント
URLリンク(www.youtube.com)

144:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 19:58:40.15 qbPuQZu8.net
俺たちにはあるじゃないか、ブルーシートという名のシャッターが

145:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/29 23:30:29.03 mTEbUm3R.net
>>143
壇蜜の乳首はみんな知ってるっての、TVで出してないだけだから。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/03 14:37:07.90 535+QqiE.net
電動シャッター欲しい
オーバースライダーじゃなくてもいいから
ジャッキアップできる高さがあって電動のタワージャッキも欲しいな

147:↑
16/04/03 23:59:25.84 xMWNcpbK.net
DIYの得意なおっさんもリストに入れとけ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 02:45:16.50 QJEqnDPC.net
DIYガレージの書籍また出た気がする。
今月のドゥーパに広告でてるよ。
ガレージビルダーは買ったことあるけど、無駄に夢見たいなら
書籍は買った方が良い、すこし現実に引き戻される。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/04 12:37:27.93 lq3r9ooy.net
リタイヤ爺は無駄な夢は見ない

150:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 13:42:35.99 MBHD9s8a.net
背の高い車をそのまま入れられるガレージが欲しいわ
ルーフキャリアと自転車乗せると今の車庫だとつっかえちゃうんだよなあ

151:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/12 14:02:47.42 lGins0Sg.net
>>150
独立車庫なら、土台にカサアゲの細工して上に上げる。
ジャッキをうまくかけて行けば少しずつ上げられるんじゃない。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 05:43:33.20 8OU6kHYB.net
という夢を見た

153:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 08:55:09.47 KjZ2Lq6v.net
柱交換するのにジャッキアップして倒壊したってニュースを前に見たな

154:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/13 10:26:57.07 7J6aB/mT.net
俺は4m×7m×2.5mの車庫を車用のフロアジャッキで少しずつ浮かして全体的にパイプをかませて北側に2m東に1m移動させたことあるよ。
チルホール使って動き始めた時は感動。
1人でパイプ入れ替えたりして5時間かかった,
少し歪んだ気がするが気にしない。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/24 21:27:12.21 8/n9wWB1.net
電動シャッターのかっこいいの無いかな
昔オーバースライダー型の電動があったが今は無いみたいな

156:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 09:00:41.84 YpauCgzh.net
あるよ

157:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 11:35:22.06 kBTM3KTP.net
ビニールハウスの巻き上げみたいにブルーシートをパイプで巻いて上げ下げすれば安く作れる
ブルーシートで十分だよ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 13:08:35.96 N/pVwpDc.net
そんなホームレスハウスみたいな物は要らない

159:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/25 13:36:12.40 0zYPOgBK.net
材料や機材の調達技術や知識のないヤツは、建造技術だけあってもダメだな。
シャッターやオーバースライダー、安価で施工の楽で確実な屋根材、見栄えの良いサイディング
ちゃんと資材を揃えれば、中身は単管だって立派なガレージ完成しちゃうんだよね。
単管自体は四角い粗末な組み込みでもサイディングで壁強度や屋根材で壁強度を持たすと
見苦しい筋交いは最小限でもしっかり強度出るし。
違法と言えば違法だが、プロの立てた単管ガレージはシンプルでしっかりしてるよ。
木造でも壁も強度として同じ考えで組めば比較的コストを抑えて良い物ができる。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 09:07:47.82 o3Bux7Ar.net
ガレージ自作を考えています。
前の道路が狭い(厳密には除雪が不親切で狭くなる)ので、間口部分はある程度スパンを大きく取りたいのです。
できれば5m。
積雪地で、過去の記録が1mなので、平方mあたり0.5㌧かかる計算になります。
安価に大スパン飛ばすのってどんな工夫があるでしょうか。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 09:34:16.94 hfL9zTz4.net
>>160
飛ばすとはどういう意味だ?
開口部を広くとる構造はってことなら、H鋼でで門を組むとか
角径鋼管で門を組むように開口部をしかり作る
幅広に柱を持たず屋根の積雪強度をとりたいなら、やはり鋼材で構造を組んで
壁や屋根には木材を使う形、屋根は傾斜を尋常じゃなくつけて尖らせ
積雪を極力させない。
鋼材もしっかり図面を描いて節々の接合のボルト締め部分にしっかり羽を付ければ
普通のワークベンチで溶接や加工の100%は終わるので、あとは立てて接合やアンカーで
組んでいくだけだから、木造と大差はない。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 12:42:47.32 pjdiFOhN.net
>>160
5m飛ばすのはどうやっても安価にはならんと思う。161の言う通り重量鉄骨で組むのが一番安価。
ってもお任せじゃ200万くらいは見積もっておかないとならないんじゃない?

163:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 15:10:08.02 hfL9zTz4.net
>>162
彼はDIYって言うんだから200万はかからんだろ。
先日友人の6mX6m以上のガレージでも業者施工で土間入れて200万も掛からなかったし
積雪の補強は必要だが、ちゃんと設計すれば40角パイプでも建屋は組めるんじゃない。
DIYなら3-4万のボール盤と安価でも質の良い溶接機が必要なくらい

164:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 15:44:21.50 fEUsQMQv.net
カッターの方が先に必要

165:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 16:59:47.62 hfL9zTz4.net
>>164
サンダーで斬るw
つーか割高でもしっかり寸法決めて納入してくれる
材料屋とか調達先を確保すればずいぶん楽じゃね?
もちろんチャンネルとか細物は自分で切って合わせるとして。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 18:13:38.01 pjdiFOhN.net
>>163
40角で5m飛ばせるなんてとても思えないけど、例えばどんな方法?
ぱっと思いつくにトラスで組めばとも思うけど、、そんなもんどうやってDIYで組めばいいんだろう。

167:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/27 20:46:51.13 fEUsQMQv.net
↓赤はC鋼、L鋼、角パイプ、等  黒は丸棒曲げでもカット材でも良い 溶接組み
URLリンク(www.null-box.com)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 08:32:41.24 hKTRtjzn.net
>>166
間口といったって、シャッターや扉の上部は天井まで余裕があるだろ。
スパンの広い範囲は角材を上下二重化してアヤに鉄骨でも溶接して
簡単なトラスでも良いし、単純に二重重ねでも保つでしょ。
意味がわからないが、その程度でなぜDIYだとなんで組めなくなるんだ?
重くなるから?
フォークとか小型のユンボとか簡単な昇降装置を30日もリースすれば良くないか?
組み込みにはクレーン1日リースすればいいし。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 08:43:59.60 hKTRtjzn.net
一応わかりきったことを再確認で書くけど
プロが組む建築物が標準だとして
アマチュアが構造を粗末に材料を粗末に工数も粗末に組んでも同等の強度と
クオリティを保てる魔法なんて無いぞ?
DIYで節約できるのは人件費だけで、材料はむしろ少数仕入れで高額になるし
工数は高額な設備や機器が無い分だけ大きな時間を要するし
素材や部品はプロよりもオーバースペックなものを使わないと、多くの施工例や
経験から導かれた最小限で最大の効果が出る構造物にはかなわないよ。
彼等は失敗やクレームから細部の味付けを煮詰めてきてるんだから。
今は検索すれば1週間では見切れないほど作業実例や写真が掲載されてるんだから
他人の施工例を参考にすれば5mくらい飛ばせるだろ。
他人が鉄骨構造で飛ばしてるけど、自分は宮大工の用に粗末なツーバイで飛ばせる
って考える方がギャンブル。
不可能じゃないけど、複雑に重くすれば自重倒壊するし、簡素に組めば自然に耐えられな
いで倒壊するし
プロが倉庫やガレージ組むのに鋼材を好むのはそう言うことだろ。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 10:01:14.54 rAsnCfjZ.net
単管とクランプでトラス梁みたいなの作ったらどうだろう?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 10:30:01.22 oTUzTfqq.net
梁として型枠支保工で使うペコビームを使えば積雪を加味しても5mスパンとばせるかな。元々、スラブ型枠の材料で生コン重量に耐えられるやつだし。
まあH鋼使うよりは軽くできるし現場合わせもしやすいと思う。材料費はかかるけど。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 10:40:39.56 hKTRtjzn.net
>>170
そういうので、かなり大きな保管庫を組んでる人もいるね。
自重も含めて必要な強度を満たせばいいのだから、材料は単管だろうと
割り箸だろうと、見合った本数や構造にすれば良いだけでしょ。
これが正解ではないけど、これを規準にしっかりスパンをとるなら
さらに門の造りを増強していけばいいのだろうね。
URLリンク(www.gtyan-diy.com)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 11:03:16.55 yzJAgb4f.net
>>168
いや、そうは言ってもここでどうやったら良いですかね?とか質問するレベルの人間がやれるDIYじゃないだろ。
脳内で出来る事とやれる事は別だよ。この質問者には積雪地域で5mスパンの構造の建築は無理。変に煽るなよ、危ないから。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 11:24:13.69 hKTRtjzn.net
>>173
それいったら、全員が対象になるじゃないw
強度計算も材料選びも出来て設計ができ、加工や施工が出来るってひとは
絶対に掲示板に来ないでしょw
誰に聞く必用もないし。
でもさ、君がもし建造しても山に石灰岩掘削に言ったり、河原に砂を採取しにいったり
山に植林して材木伐り出すってことはしないんだろ?
DIYだって材料や専門業者や外注を寄せ集めて、場合によっては労働者を雇ったって良いわけだよ。
アドバイスを受け
コスト、強度や施工の手間が自分のなかで鋼管という妥当な答えが出たなら、金属加工業者に図面通りの
品物を納入させて自分で組めばいいし、クレーンは作業員付きでリースすればいい。
木材でどうしてもしたいなら、有能な建築士に充分な強度の図面を描かせて
自分はその図面に従って組んでいけばいいし。
棟上げとか手が足りないなら臨時に作業員を招集しても良い。
できないことが恥でもないし、1部分でもできないことDIYを棄てて完全に建築業者に委ねる
って答えでもないでしょ。
何を完成させたいかのなかで、自分の出来ること、出来ないこと、人に頼むこと、払える金額範囲を
把握することがスタート、そのために掲示板があるんだし。

175:160
16/04/28 12:11:54.66 OEnK0Qzc.net
㌧。先に自分のスキルを書くべきだったかもしれません。
2.5m四方の、一階は物置、二階というか階上は外宴会用ウッドデッキは単管で作ったことがあります。
ハシゴその他の関係で各面均等ではありませんが、間柱は0~2本。梁は約50cm間隔。
1mの積雪には普通に耐えました。
アイマックス60という溶接機は持っていますが、薄物可能で選んだので、溶接棒は2mmまで、
今回のような大物には向かないというか、手数が無駄に増えることになりそうです。
コスト的に5mは厳しそうなので、減らす方向で考えます。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 14:48:05.64 jZ89cqB6.net
手動シャッターの西側から入れば高さほぼ4m、電動シャッター(予定)の面接道路、北側から入れば2.6m強
私はるんるるんとスレを見ていますw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/28 20:05:34.95 1ENKaea8.net
どーしても極端なパカがててくるよなー

178:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 14:04:55.62 nYcURILZ.net
紙筒を使った仮設住宅があるんだが、
あれをガレージハウスに転用できないかと模索している

179:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/29 23:57:56.06 q7hQICj5.net
URLリンク(iup.2ch-library.com)
お古の足場材料を格安で譲ってもらえたので車庫作ってみた。
幅9.3m(開口幅4m+3.5m) 奥行10m
屋根 ガルバ折板
外壁 Cチャン胴縁まで入れたところで資金が尽きたので格安足場ネット張り
でもこのネット、明るいし雨は防いでくれるし結構良いかも。
耐久性が不安だけど2年くらいはもつかな~?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 00:00:15.42 FF23U7Fi.net
軽い感じで見たらちょうでかい

181:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 01:00:16.32 9oPK35B/.net
>>178
あれ、日本ではほとんど普及していないよ。欠点が多すぎるらしい。
コスト的に見てもメリットがないし。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 15:38:24.24 gufecQ8u.net
節子それガレージちゃう
土建屋や

183:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 16:02:42.08 IqU4ZTah.net
>>181
そうなのか コンテナハウスみたいにできると面白いなと思ってたんだが
やっぱり仮設につかうのが良いってことかな
普通にコンテナハウスで検討するかなあ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
16/04/30 23:53:30.68 nHvaW+f+.net
あんな一時しのぎを本気使いしようと言う方が大間違い

185:160
16/05/01 10:31:50.67 /8/9wjEW.net
平方mあたり負荷0.5㌧、間口3.5mで、単管を梁に使う場合、何センチ置きなら保つかな?
単管両持ち梁平均荷重が計算できるサイトないかしらん?

186:160
16/05/01 14:01:17.57 /8/9wjEW.net
サイトみつけました。
URLリンク(rakutin.himegimi.jp)
一本だとたわみ50mm。
・・・たわみ何ミリまでならいいの?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 00:46:28.93 zjl/kpHt.net
>>186
木造だと1/200だったっけ?つまりスパン3.5mで17.5mm。
でも鋼管パイプなんて粘りも何も無くいくときは突然ポッキリだからなぁ。
もっと余裕をみなきゃ怖いでしょうね。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/02 22:56:12.43 vOCOytWd.net
単管に拘る理由が分からん。
俺だったらアルミの市販トラスを使うかな。

189:160
16/05/03 07:22:39.72 FGpseCMD.net
1/300かつ20mm以下が目安らしい。
単管ダブル+頬杖でいけるかな。
アルミトラス3.6mはいくらする?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 07:40:00.93 PqeeUtjV.net
誰も答えてくれないのに結局は自分で検索して自己解決してるじゃん。
その調子で頑張ればまた分かるんじゃないの?
ここはガレージのスレだから単管に詳しい人は少ないだろうし。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 08:47:50.37 4mdTtkUJ.net
単管ガレージ

192:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 09:12:37.86 8ITIxbUs.net
アルミトラスってどんなのかと思ったらイベントなんかで使ってる奴か
確かにこれなら相当飛ばせるな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 12:23:26.79 tZl1uavY.net
肉厚のパイプ使えば違うんじゃね
野外イベントなんかでたまにテント飛んだりしてる見ると
ひとごととは思えない・・・

194:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 19:10:23.45 8UXIPWxf.net
積雪と台風
どっちも対応せんといかんしなあ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 19:41:13.25 Ve49zI54.net
アルミは単管と比べたらバカ高

196:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 22:16:56.11 B9MJEhG8.net
単管だって、あの荷重じゃトラスにするしかないでしょ。
切ったり貼ったり上手くできるなら楽しいだろうが。
ちなみにウチのヨドコウのカーポートは積雪1m仕様だから同じくらいの想定荷重だろう。
梁の厚み(高さ)が200mmのを1mピッチで6本。これで5mのスパンささえている。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 23:10:47.86 Tvjk41x0.net
トラスも一つの方法だろうけど、構造用合板みたいな面材をビス打ちするなりで貼り付けても結構曲げ強度は上がりそうだけどどうだろうね

198:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/03 23:26:07.81 8UXIPWxf.net
傾斜をキツくすれば積雪の心配はほぼ無くなる
雪以外の荷重なんて大したことないし
あとは風対策かな

199:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 04:31:38.13 p743x/wF.net
積雪の影響を完全になくすには、合掌形の屋根の場合、
頂角が60度以下になるようにすべきなんだって。
これ、車庫としてはきわめて効率悪いよね。スペースも材料も。

200:160
16/05/04 07:50:47.74 KGsS16/o.net
梁の場合は「背(せい)」ということが多いが、200mm1m間隔でスパン5mは参考になった。
構造用合板は腐食・ねじれに弱いと思う。箱に組めばいいが腐食に弱いのはな・・・
(WW1頃の木金混合構造の飛行機は露天駐機するとすぐダメになった)
鉄なら名手カムによる名作ホーカー・ハート一族主翼主桁ダムベル(亜鈴)型だが、
つまりは単管二本の抱き合わせあるいはトラスだね。
5m単管三本で正三角形にすることも一瞬考えたけど、別途足場を組まないと屋根張れないし、雪が落ちる空間も要る。

201:160
16/05/04 09:11:53.93 KGsS16/o.net
Cチャン(t=2.3 50x100)で計算した。Cの開口部は加味されていないから実際には計算値以上に強い。
1m置きスパン3.5m平方mあたり0.5㌧かけてたわみ13mm。
梁の自重は単管9.6kg、Cチャン12.3kg。これなら人力で上げられる。
単価は単管より高いし定尺だから半端も出るが(端材を溶接するのはやめておこう)、
それでも一本何千円かで納まる。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 19:52:32.72 mbGMTJKE.net
ネットの情報だが鋼材は製造もとに注文すれば好きな長さでカットして
端材も出なくて無駄がないそうだ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 22:05:39.13 WfdoJpgI.net
>>200
地面の近くなら分かるが梁に使うなら構造用合板の腐食は考える必要ないと思うよ。
ただ単管などと組み合わせるには相性が悪い。オール木材だろね。
鋼材の扱いに慣れているみたいだから、この線はないか。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 23:11:41.88 aU6YM/hD.net
GWで新潟を旅してるけど、豪雪だ積雪だ対荷重が
なんて問題はそこらじゅうに教科書や実験サンプルが
建ちまくってるジャン。
歴史がしっかり何が大丈夫で何が淘汰されたか物語ってる。
いろいろ対策や仕様を決めたいなら1時間も周囲を散策すれば自分の考えが
過剰品質か強度不足かわかる。
地域には地域の掟がある

205:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/04 23:49:08.49 WfdoJpgI.net
>>204
半分はそうだろうけど半分はそうでないね。
地震国日本なのに未だに瓦屋根が多い。
ツーバイフォーはまだまだ少ないし。
寒い東北でも家のつくりは関東や関西と同じ「夏をもって旨とすべし」様式。
単に流行とか惰性で決まっているんじゃないの?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 08:41:53.86 M4B5xleD.net
10年後の陶器瓦と、スレートでは後者はあまりにも見窄らしくなるしな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 08:46:32.15 1C+j9bGD.net
>>205
「地震国に瓦屋根は不適」と盲目的に思ってない?
全然違うよ。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 09:26:58.00 GTxv8vD+.net
>>202
>端材も出なくて無駄がないそうだ
端材よこさなくても端材分もしっかり料金取られてるんだぞ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 09:29:06.57 yR+JzfyI.net
DIYガレージ作りの参考になってたハズなのになぁ

210:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 09:08:49.42 trqzp3ri.net
ガレージハウスとかはスレ違いになるかな?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 09:10:09.36 50sggykq.net
自作ガレージハウス

212:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 13:06:38.63 uqdLWUzm.net
これからDIYでガレージ建てるとこだけど、住宅街だからちゃんと建築確認とってやろうとすると内装は石膏ボード張らないとダメだったりするのね。メンドウだわ

213:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/16 14:16:14.08 9NzgYKDz.net
>>212
面倒なところは職人を雇っても良いよ。
別にDIYだからってセメントこねたり型枠組んだりまで全部しなくても良い
任せるところは任せて、DIYは範囲を決めてやればいいし。
設計や申請を外注したって、自分で建ててもDIYだし
布基礎や土間打ちを任せて、建ててもDIY
自分が建てたと胸を張れれば、クロスを任せても配電を任せてもなんの問題もない。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/21 21:51:12.40 OQaowyOh.net
>><207
全然違うのならその理由・根拠を理論で矛盾することなしで説明してよ。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 01:23:04.54 qHHm9yqu.net
>>214
そこまで言うなら、瓦屋根が地震国には適さないという
根拠を君が先に示したら? 「絶対にダメ」という理由でないと
誰も納得しないよww

216:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 16:42:02.42 blL5mFyY.net
>>215
おまえ日本国に住んでいる日本人じゃないだろ!
一度大地震経験してみろよ!
瓦屋根が良いなんて言ってられなくなる。

217:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 19:00:58.08 Xen35vA4.net
日本家屋のために瓦もいろいろ進歩してるから瓦はダメではないが、
今はいろんな素材や工法が出てきてるんだから瓦にこだわる必要も無いんだよ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 19:51:17.04 M4THPuFc.net
>>215
納得したいのはお前だけ。(笑)

219:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/22 23:26:21.45 17w+5xRQ.net
盲目的に思っていない?というセリフからしてバカだろ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 01:27:53.39 JHU/XuGu.net
216 以降の四人のバカさ加減ときたら(笑)

221:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 01:32:08.85 JHU/XuGu.net
あ、ごめん、217だけは大人だね。他はコドモ

222:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 01:50:12.62 oM6zdtdh.net
紛糾しているようだが、ガレージスレなので瓦の話は無用。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/23 11:42:28.75 M3xDO+Zf.net
うちは折板屋根にしました。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 00:58:29.97 KkOqZoF0.net
嵌合ガルバ鋼板が楽で頑丈だよ。
経験がないとちょっとハードルが高いかも知れないが。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 11:03:54.73 HIUhd+Fy.net
嵌めタイプは確かに良さそう。
問題はどうやって屋根に乗せるかだ…
4間だから8mくらいになっちゃう

226:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 11:23:17.03 FAeGyGQC.net
>>225
一人が立てかけて一人が引き上げればいいんじゃないか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/24 12:36:15.55 AZl+OrwE.net
>>225
縦葺きにすればいいんじゃまいか?

228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/27 01:30:16.53 Ci4u35dw.net
>>225
4間なら7.2mだが、確かに長いね。俺が今施工中なのが5メートル弱
だけど、屋根まで一人で簡単に持ち上げられるよ。だから4間でも出来ると
思うけど。因みにおれの厚さ0.5ミリ。0.4だと更に軽いよね。
>>227
嵌合タイプはまず間違いなく縦葺きだと思うけど。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/29 20:47:14.70 bR6Vf5aj.net
オーバースライダー型のシャッターって結構高いんだな
いっそ木製の観音開き扉にしちゃおうかな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 12:33:00.48 /3RdbuGj.net
観音だけど風が強いと不便だー!
ドアのダンパーほすいよ
スライダー付けれるならスライダー行っとけー

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/30 20:07:47.25 U7PJA1qQ.net
ちょっと乗り遅れたが、おりは昔カーポートの上に間口4500の高床ウッドデッキ作ったどー。
間口の梁は、100x50の軽量鉄骨と50のアングルを使ったトラス構造。
強度はデッキ上で12人BBQ楽勝。
最近は、下のカーポートのガレージ化計画を進めている。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 12:02:38.26 L8FfpcqO.net
車が炭火と脂でコーティングされるのですね?w

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/02 23:25:58.89 dAsxBXXg.net
youtubeで調べてたら、オーバースライダーまで自作する人居るのね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 07:11:14.52 kO8LXmvN.net
>>233
ガイド用のレールも真っ直ぐな作りで成り立つ(ただし、道路側に一度せり出してから収納される形)のを見て
俺でも出来るんじゃないかと?思い始めたw
重くてもカウンターの錘でつり合い取れば良いし、市販の電動モーターも使えると思う。
まあ、危ないって言えば、危ないものだから、自分の技量と相談してからだね。。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/03 21:11:04.30 n0mXPUrO.net
>>234
上側のスペースにもよるが、上下に開閉とかもいいかもね。
面材は軽いポリカとかで。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/11 21:11:00.20 uFnXbMrK.net
ちなみに格安ケータイsimで有名な
mineoのsimの買い方は
通常、初期費用3,000円+税がかかりますが
下記のリンクからAmazonさんで安いエントリーパッケージを買う
 →URLリンク(www.top1.pw)
下記の招待リンクから契約する
 →URLリンク(www.top1.pw)
そうするとAmazonさんのギフト券が1000円分貰えるので
初期費用分のエントリーパッケージ代が実質無料になります!
データ回線なら解約料もかからないので、損はないですね。
マイネ王から月末に1GBのパケットももらう事ができるのもお得ですよ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/12 21:45:20.11 smK4Y1Jg.net
ソロソロ手狭だわ
もう1.5m程奥行き伸ばそうかな

238:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 14:17:36.09 BjQQpcWj.net
折板屋根ってどの山で重ねてもいいの?
それとも、幅が余ったら切るの?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 14:57:57.21 EP2c0ASN.net
俺幅に合わせて重ねちゃった
切るのめんどい

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/15 20:19:43.36 ws0mAicR.net
使ったことないが切るって発想はないな。100%ない。

241:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 11:37:16.53 IgXEf+zG.net
折板のタイトフレームは勾配に合わせて斜めに取り付けたほうが良いの?
木造で105角の母屋にタイトフレーム付ける予定。
タイトフレームのスパン1820

242:241
16/06/17 11:52:55.05 IgXEf+zG.net
勾配は5/100勾配です

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 20:49:01.03 urd3nt6F.net
斜めに取り付かないか?普通

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/17 20:53:31.61 mDSWeax6.net
水平でもいいし斜めでもいいしどちらでも付く

245:241
16/06/17 23:58:52.74 VVXM4eyW.net
梁が水平だからその上に母屋をかけて勾配出すんだけど、その母屋にタイトフレームを付ける予定です。
母屋を勾配つけて加工すればいいんだけど、5/100勾配ってやる意味あるのかなと思って…

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/18 05:50:53.86 OQzQPcFC.net
勾配を馬鹿にするんじゃねぇ
うんこだって1/100勾配できちんと流れるんだぞ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 22:00:38.69 QhVtTGzj.net
オーバースライドのシャッター、個人輸入してる人はどれ位で買うんだろうか?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/06/21 22:14:58.56 c2NkRTP2.net
>>245
タイトフレームの幅が30mmだとしたなら1.5mmの隙間が片側に空くだけだね。
見た目は微妙だね。
実用的にはどうでもいいだろうが。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/21 22:22:07.23 L3J0jOwf.net
ドアクローザー使って跳ね上げドア作れないか思考中
上手く行ったら報告する

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 10:09:14.46 6P++TacV.net
ダンボール板くらいなら出来るかも。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 21:04:59.86 exESdkQl.net
ハッチバック車のダンパーみたいな奴、3本ぐらい束ねればいいんじゃない?

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 21:55:54.44 jOSOzUM1.net
バランスウエイト付けりゃいけるんじゃね?もちろん図右のパターンで
sssp://o.8ch.net/elr0.png

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/22 22:16:27.67 exESdkQl.net
いやいや、全開と全閉、双方に安定点が来ないとダメでしょ

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/23 00:43:46.01 aMeCcMtE.net
それをドアクローザーにやらせるんじゃないの?

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/07/28 15:47:11.19 q4jhVWYg.net
まずはいくつかの既製品の仕組みを見学解析したいな
アメリカ映画に出てくるガレージの扉開閉とか中見えるけど敷地の柵開閉(ブルドーザーのバケット上下するようなやつ)

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 17:48:55.17 wEoFOPWP.net
こういう跳ね上げを作りたいんだけど仕組みがわからん
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 17:50:17.46 wEoFOPWP.net
間違えましたこっちです
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 18:09:05.80 tnNjxtYP.net
壊れたら開かなくなっちゃいまふよ?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 20:37:18.84 ccXqDAaa.net
上がった扉見えてるの内側みたいだから
レールスライド式じゃないかな
レールの形状等工夫すれば曳き綱一本でもいける
sssp://o.8ch.net/ezps.png

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 20:51:19.68 6sNAb/b0.net
スイングアップって奴?
youtubeに色々ある

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/01 21:16:05.32 mkVfDWbD.net
全く必要ないと思うが、俺ならエアーシリンダーを使ってみたい。
圧縮性だからボヨヨーンと弾けるのが怖いがw

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/02 14:29:54.22 rGO0dIc5.net
設計図を見ると車のリアゲートなんかに付いてるガスダンパーを使ってるのかな

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/08/05 17:09:24.40 fzRWSOrp.net
普通のオーバースライダーは巻きバネ使ってるね

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/20 22:56:12.25 44EHR8iD.net
>>247
20万位じゃね?高いよ

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 13:14:08.18 K9EjEHTX.net
結局両開きになった

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/09/24 19:04:14.65 Qqy266FH.net
お、いい扉になったな!おめでとう!

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/19 23:25:26.24 0MIlLh7J.net
ありがとう

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/21 07:53:07.39 nh5TCkYJ.net
オリゴ糖

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/22 18:13:20.62 SMwazbJQ.net
扉が横に移動するタイプの自動扉ってあるかな?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/23 18:56:43.37 MjK43sRF.net
ナプコでググッて

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 09:16:28.87 Q2/ha+4H.net
現在木製のカーポートを使ってるんだが、外周2.5面(左右各一面と背面0.5面)の床から天井まで壁状に棚を設置して収納として使おうかと考えてる。
材料は木製。
コレって固定資産税かかってくるかな?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/25 10:09:20.49 UYS/85sH.net
>>271
ちゃんと払え

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 22:36:38.70 W2i0WRun.net
>>271
ウチは4台分の大きさで確認申請だしていたから
市の職員が見に来たけど四方解放のカーポートだから非課税だよ。
おそらく小さいなら壁があろうともかからないと思う。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/26 22:44:46.63 e9PwDXGw.net
>>273
大きさは二台用だから、住宅用としては大きい方だと思う。
まぁ一面づつ様子見ながら作って行くとしよう。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 13:16:16.15 NH3xfZfS.net
シャッターや扉閉めた状態でも開放部分があれば課税されないはず。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 17:00:11.16 UQNxRh0T.net
>>275
四面が密閉されなければ課税はされない訳か。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 17:25:15.48 3/RLzTJQ.net
地下を解放する

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 18:06:38.88 JUNQeS23.net
「容易に移動出来ない構造物」だから四面解放だろうがなんだろうが、通常なら固定資産税は掛かるんだよ
でも国の通達で景気に係わる事は少なからず目をつぶれと。
悪質な場合は即来るよ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 19:28:10.27 UQNxRh0T.net
>>278
なるほど。
どんな行為をもってして「悪質」と判断されるんだろうか?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 19:37:11.19 NH3xfZfS.net
>>276
3面壁でシャッターなどで完全に外と遮断できるようだと課税対象になる。
しかし、解放(閉じることができない)部分があれば課税されない。
例えば、トラクターとか農機具小屋なんかでよくある
扉の上と屋根の間を壁で塞がないようにする。など、。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/27 23:29:13.31 l60ZuB8U.net
>>280
なるほど。ありがとう。
凄く参考になったよ。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 00:12:08.00 Nmzoh9JX.net
移動できれば4面クローズドでも大丈夫てことか
タイヤでも付けとこか

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 23:28:43.94 8vfNRrEn.net
>>280
それはちょっと違う
本来はカーポートだって課税対象
憲法では合憲では無い外国籍の人間に対する生活保護と一緒で、自治体の裁量次第
>>282
厳密には、よく庭に置いてある物置ですら地球ロックすると課税対象だよ
なので物置を風のあまり当たらない所で、ブロックの上に「乗せておくだけ」だと課税対象外
ブロックにタンカー等で固定すると課税対象

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/11/28 23:30:07.55 8vfNRrEn.net
タンカー×
アンカー○
失礼w

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 03:05:34.67 DP5KJps3.net
ほs

286:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 04:59:41.39 OYNKyeCT.net
載ってるブロック自体地面に置いただけで埋まってなければブロックに固定非課税?

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/20 05:32:30.38 J2Im0oMO.net
日本語でOKです

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/22 08:30:21.38 gq/KGefW.net
>>286
簡単に動かせるなら非課税

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/12/23 09:34:23.91 VWvtbXNc.net
>>286
ブロックごと動かせるならおk!!
自治体は基本的に、物置ならほぼ目をつぶってくれるけどね
ガレージだと言ってくる事がある
広義に人が居住出来る空間だと言われるね
あと判断材料として概ね2坪以上ってのもあるね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/03 02:21:13.30 WPUGoRUU.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル    『憲法改正国民投票法』、のURLです。
 ゝン〈(つY_i(つ  URLリンク(www.soumu.go.jp)
  `,.く,§_,_,ゝ,   日本国憲法改正の、国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
   ~i_ンイノ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 00:17:17.47 WhY8BiQz.net
横幅2m、奥行4m、高さ2.5mでバイク置き場を作ろうと思ってるけど、このスレでもOK?
ガレージとはほど遠いけど自宅の空きスペースで自作だとこのサイズが限界。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 00:22:45.48 7tz/PjEc.net
畑とかあるならビニールハウス建てて
ターポリンシートとかで覆えばかなり広めの車庫になる
勝手に建てて非課税で行けない?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/18 00:34:56.02 WhY8BiQz.net
50坪の土地に家を立てて車2台分のカーポートを立てた後なので空きスペースがそれくらいしか取れない現状です。
まずブロックで基礎からと思っていますが、床がコンクリートなのでドリルで穴を開けてアンカー打ってって感じになりそうなので非課税って訳にはいかないと思います。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/19 21:41:15.08 nqMHTCUl.net
税金ちゃんと払おうって気があるなら役所に確認した方がいいよ。
大きさ関係なく建築申請しなきゃいけない所とかあるし建坪率とかでこれ以上建てられませんよってなるかもしれないし。
それと自作が好きでやるならいいけどただ安く済ませたいって思いでやるならイナバのバイク車庫買って自分で建てた方が道具揃える必要も無いし値段もそこまで変わらなくなると思うよ。
申請関係は荒れるからあれだけど俺は気にせずにやっちゃえば?って思うけどねw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
17/03/20 18:43:40.61 4wqNssLd.net
>>291
このスレで合ってる

296:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 17:53:53.79 vNay1Owe.net
春は南風を伴って雨が降るから困る
南向きガレージを建てたのは良いがシャッターがないので吹きこんでしまう
春以外の季節では東風を伴う雨が多いので困ることはないが
春の雨だけは困る

297:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/17 18:12:03.60 N04HkN+/.net
シャッターつければ?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/19 00:48:08.35 VWEgV8kg.net
>>291の人はどうなったんかな?悩み中かね?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 14:38:14.72 NzWYRp2P.net
DIYの小屋キットを自分でこっそり作れば良いんじゃね?

300:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/19 15:56:54.98 eaAqhWRK.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

301:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 06:21:54.92 Yjh2U/X/.net
自作のガレージで固定資産税取られてる人いるの?

302:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 09:56:12.36 bP63UHvd.net
大きさ次第でしょ
俺10平米ギリで建ててその後延長したけど今のところ何もなし
隣近所に曲者が居ると何かとうるさいかもね

303:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 14:06:48.68 FCvuhoI7.net
>>302
チクリか

304:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 15:11:50.17 thcRRmWT.net
>>301
公務員とかなら保身で払うよね、もし脱税容疑でもかけられたらたまらないから。
建築基準法は後の祭りだし改善命令来たら壊せば水に流される程度
脱税は尾をひくからねぇ。
ちなみに知り合いの公務員は絶対にそういう愚行はしないよw
自分の名義の土地や占有地にはそういうことをしないで家族とかの他人名義に建ててやり過ごす。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 15:40:17.79 h/lfaFXg.net
>>301
地面と恒久的に固定して広さと高さ、何面囲ってるかで決まったような気がする。
飛行機で空撮して調べることも有るそうな。正しく納税しよう!w

306:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 17:36:40.10 thcRRmWT.net
>>305
いまだに空撮とか衛星とかgoogleとか言ってるやついるのかよw
それって当たりを付けた役所が未納税者に「天はすべて見通してますよ」って空撮のブラフを
デマでながした功績だな。
そんな細かい仕事したら暇でいられないだろw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/22 18:24:27.57 V8ABdWcA.net
基本的には通報と、通りがけに気づいた物件を調べてとかだろ
そんなものよりもっと徴収できる案件に労力さくよ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/02 08:53:45.07 1vkgraPd.net
だんだん太陽が低くなってきて奥の方まで陽が当たる南向きシャッター無しガレージ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/15 11:03:13.93 FYuVW5Fr.net
日馬富士、最初はビール瓶 素手で30発 マイクに灰皿も…注意中にスマホ操作の貴ノ岩に激怒

310:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 01:08:13.58 qDMRFwLD.net
この板、スレが本当に落ちないね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 10:03:47.19 FVN+vTxO.net
防火地域だから、建築物扱いにならないように
キャスターで一応動く(けど絶対動かさない)バイクガレージでも作ろうかと思うんだけど
不意に動いて事故にならないことだけ気をつけとけば平気?

312:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 10:53:38.23 DY9aO+sy.net
>>311
動かせて見せたらなおいいけどな。動かす必要性も補足できたらベスト。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 11:18:45.42 FVN+vTxO.net
>>312
動作デモはやぶさかでないけど、言い訳まで必要?
堂々と、法的に固定できないから渋々動くように作っただけだって言ったらマズいのかな?

314:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 11:30:14.91 nTOpGomK.net
>>311
台風とかで空飛ばない様にしてね。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 11:32:19.79 2PmBRM7e.net
キャスタある無しじゃなく構造物全体が地面に固定か置いてあるかじゃね
キャスタついていてもロック先が埋まった基礎ならダメなはず

316:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 11:56:58.79 FVN+vTxO.net
なるほど、参考になった。ありがと。
役人に突っ込まれると面倒だから、キャスターは実際に可動する状態にする。
キャスター受けのゴツいやつを作って普段は固定。
バイクが乗り込む形にして、バイクの自重も活用する。
2x4工法で作ろうかなと思ってる。
構造用合板と2x4材で壁を立ち上げ、内壁の石膏ボードは貼らない。
壁の4インチ部分を工具スペースにしたい。
作ってみて構造的にヤバそうなら、後から石膏ボード貼る。
屋根はポリカ波板とかでいいや。風が入ると飛んでくから、そこだけ注意する

317:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 12:08:36.21 VtJ2Q35j.net
製作中のガレージあるんだけど
バイク板の方行っちゃってるわ俺

318:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 12:10:33.93 VtJ2Q35j.net
あ、>>310にw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 12:14:18.32 3OUP+d3W.net
>>316
キャスターなんか無くても大丈夫だよ
工事現場に置くユニットハウスはキャスターなんか無いけど仮設構造物になる
転倒防止で直にアンカーまでは見たことないけどアンカー打ってチェーンとターンバックルで締めてるくらいなら大丈夫みたいだよ

320:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/01 12:29:25.05 DY9aO+sy.net
>>313
質問された時にアワアワってならなければいいよ。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/02 20:56:53.67 nTE8rX/R.net
>>316
そんなん作るならレール敷いて
建物全体がレールに沿って移動できるように
して欲しいわ。
バイクのサイズに合わせて作って乗り込む時には建物全体をスライドさせてバイクを移動させなくても外に出せる感じで。
キャスター部分がレールを上下から挟み込んでる構造にすれば風でも飛ばされないと思うし。
もちろんレールは地面にガッチリ固定する必要はあります。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 13:23:24.68 iy8U0ORd.net
ガレージ完成記念
この板でも色々質問して上手いことできました。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 13:45:42.33 iy8U0ORd.net
お世話になりました。
総工費210万
4間×3間半
広さ約46m2
こんな感じです。
質問あればお答えしますよー

324:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 14:46:24.81 eTIVa4SX.net
工事期間は?

325:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 15:22:14.64 O10boe45.net
期間は2年くらい
途中で放置した期間もありますが。
木造在来工法で、
基礎工事は基礎屋さんに
設計図、建築確認完了検査は設計屋さんに
刻みはプレカット屋さんにお願いしました。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 15:40:04.14 Yjou7MvZ.net
でかいな
高さと屋根、壁の材をざっくりと

327:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 16:10:11.57 4JMQANNM.net
建物の高さは最高の高さで4150mm
開口部は高さ3m幅3m
屋根→折板屋根
壁→金属サイディング(ガルバ伸壁)
内装の壁は建築確認とった関係で石膏ボード
ちなみに
>>225
>>238
>>241
このあたりは自分です

328:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 16:26:20.34 HwDjIzs0.net
>>322
おめ!
あと大きくて羨ましい!

329:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 18:00:12.84 Yjou7MvZ.net
開口扉はどんな風?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 18:21:59.13 4JMQANNM.net
URLリンク(imgur.com)
建物自体の開口部は高さ3m幅4.5mで設計しました。
オーバースライダーの電動シャッターが良かったけど、その開口にそのサイズのシャッター着けると死ぬほどお金かかりそうなので計画変更して、壁+引き戸にしました。
外側は杉板南京張りです。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 18:47:44.40 cLJo4zmn.net
断熱材は何か入れましたか?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 19:36:22.02 4JMQANNM.net
断熱性はあまり重視しなかったけど、結果的には
折板の内張断熱、金属サイディング(15mmのは断熱材貼ってある)、石膏ボード、この辺りが断熱材と言えなくもない感じの材ですかね?
折板屋根=コスト低だけど熱持つ屋根材だから、断熱性より通気性重視しました。全周通気基礎パッキン入れて通気性抜群

333:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 19:38:12.71 4JMQANNM.net
322からID変わっちゃってるけど同一人物です

334:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 20:03:03.14 cLJo4zmn.net
そうかぁ。
うちも在来だけど、埃、虫、断熱性、防音性を重視して基礎パッキンは全く入れてないんだよね。この辺は考え方の違いかな。
高さ4mも羨ましい。うちは風が強い場所なので3mぐらい。
在来は後でいじる楽しみがあって良いよね。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/21 20:27:05.87 4JMQANNM.net
確かに!
畑に隣接してるから埃と虫問題で後々ふさぐかフィルターみたいなの入れることになるかもですね

336:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/22 08:35:37.90 JdIiU+rT.net
虫対策としては去年は「ムシコナーズ」を水に溶いたものを外の基礎部分に塗ってました。
お陰でそれ以来虫は見ていません。
今年も暖かくなってきたからそろそろやるか。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/04 12:49:46.41 HyMiHyP8.net
今付いているシャッターが古くなって変えたいけど
オーバースライダーのDIYキットて無いですかね?
ヒンジとかコマは見るけどレールが見つからないんですよね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/05 00:02:10.93 DTFSJKpJ.net
>>337
丸ごと買って取り付けだけ自分でする、ってことやろね。
メリケンみたいに。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 21:31:54.53 VBL5/02e.net
キットは見たことないね。
R加工されたレールと巻きバネはシャッターの寸法や重さによってだからないのかも

340:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 21:32:30.56 VBL5/02e.net
高さの無いシャッターなら巻きバネはいらんがね

341:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/08 23:05:46.79 1VPVZrkK.net
ガレージスレで聞くのは悪いかもですが、自立型のストックヤード作った人いますか。もしくはアルミの60mm角パイプで作った人。
よくある家に固定するタイプでは無く
URLリンク(www.takezofarm.co.jp)空いたスペースを自転車置き場に
下のような4から6本足で自立型のものを考えています
URLリンク(toman.co.jp)伊勢市%E3%80%80オリジナル木製テラス%E3%80%80キノテラス/?e=50
梁には折り畳み自転車を引っ掛けたり、スコップやらを引っ掛けたいので荷重条件は少なめです。高さ2400、幅1500、奥行き(梁飛ばし方向)5500mmぐらいで計画中。
アルミの角パイプの繋ぎ手や梁材との接合の考え方で、参考になるサイト教えてください。
またこの大きさだと建築申請要るんでしょうか

342:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/21 22:47:11.47 fhtEyZhq.net
ガレージセールあげ

343:名無しさん@お腹いっぱい。
18/04/22 03:23:05.14 CWWcYV+j.net
ガレージ建てるならフロアに防湿シート入れたほうがいいぜ。
長雨続いてもカラッカラだぜ。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/06 10:37:49.04 H1TJgnvO.net
マグポリカットでおk?

345:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 01:41:51.73 caIXZduk.net
うちはガレージテントを建てた
暑いけど炎天下よりマジだわ
やはり24時間いつでも気兼ねなく電動工具が使える基地ほしいわ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
18/05/19 02:50:57.23 lMIbWgn2.net
>>345
買えばいい、物件なら売る程ある。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 20:41:53.04 w/dlvMGz.net
義父が米作りやめたから農機具小屋をゲット
トラクターだけ置いといて田植え機とコンバインと乾燥機その他は処分して、まずはリフト立てようと画策中
時間がいくらあっても足らないから退職後が楽しみだわ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/19 23:48:01.22 tINJFG1m.net
>>347
スレ的にせめて建てる話からはいれよ。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 00:57:18.85 eGidHI8v.net
>>347
似たような事やってるなw
電気代が痛いから3相の発電機探しとけよ

350:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/20 17:45:41.45 Ld0uG+nq.net
>>349
そうなんだ
確かに稲刈りの時期しか使わない3相の動力かなり高いもんなー
今までは使う10月以外は基本料半額で済んでたけどそうはいかなくなるし
今単2と、3相200Vしか引いてないから
手始めに単3引いてもらうところから始めます
つかガレージ最初から立てるスレだったようですいません
これにて失礼します

351:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/22 22:27:20.64 TJzfDNTk.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。
N8NWR

352:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:09:39.65 YuhPtyTK.net
今から適当に素晴らしい作業台を作る
真っ直ぐに切るとかそういう概念は持ち合わせていない
男らしいデッカいのを作るんや!

353:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 14:31:12.10 i+Ob9giu.net
モノタロウのアルミフレームで済ませたワイ

354:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 15:26:01.40 n2vnAB9R.net
超完璧に真っ直ぐ切ったのにやっぱ斜めになった
ホームセンターで90cmに切ってもらえばよかった
俺には無理やったんや・・

355:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 16:20:53.17 n2vnAB9R.net
えじゃあ逆に真っ直ぐ綺麗にノコギリで切る方法あるの?そりゃ丸ノコで固定して切れば切れるだろうけどノコギリしかないやん?
ノコギリじゃ無理なの?
でもさ完璧に脚4本綺麗に切ってもさガレージの床は多少傾斜ついてるから結局グラグラするやん!!!
なんなん?!

356:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 16:27:29.75 n2vnAB9R.net
今アルミフレームを検索したけどこれにすればよかった
アルミフレームなら真っ直ぐだししかも安い
ふざけるな

357:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 16:40:14.26 bpu6Ve/M.net
>>355
傾きを見越して三本脚にしたり4本のばあいはレベリング調整のネジ式の脚にするのが普通だぞ

358:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 16:44:55.24 SfD3vgph.net
>>357
そうか!脚を調節すればいいのか!確かに回すやつ市販の机にもついてるね!
気づかなかった!
と言うことは脚の底にいいサイズ感のやつを取り付ければ多少の長さ違いや木の歪みは関係ないってことか
マジで救世主様ありがとうございます
ホームセンターで見てきます

359:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 17:12:23.24 3HyurSC2.net
なんにせよ楽しんでるじゃんw
失敗しても意味が無いものじゃないわな

360:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 21:08:28.55 oGs5uegF.net
ホームセンターの帰りにパチンコ寄ったのがいけなかった
材料代3000円稼ごうと思ったら35000円なくなった
とりあえず作業台作り頑張って行きたいと思います

361:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 21:41:12.53 3HyurSC2.net
ウシジマくんみてえだなww
出来たら見せて~

362:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 03:48:16.26 ozLKgGRr.net
>>360
お前の作業台はパチンコ屋だろいい加減にしろ

363:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 06:37:14.10 BLVjpORN.net
お刺身食べたいなぁ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 07:07:29.71 OkQ8ZPge.net
>>349
looopだかは動力契約出来ないのかな?
あそこって使用量しか取られないんでしょ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 07:54:57.00 A4oTW9ZY.net
>>363
ウシジマくんみたいだね

366:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 08:03:22.45 QIBA+1v8.net
>>364
残念w
なぜ基本料金が無料なのですか?
従来の電力会社とは異なり、火力発電所や原子力発電所のような大規模な施設を持たないため、固定費が少なくてすむからです。
※「動力プラン」の場合、基本料金は0円ではありません。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 15:00:42.51 A0CGAiIL.net
よし切った斜めの木を固定していく作業に入る
ガレージの大きな扉(鉄製)を直した実績がある俺からすれば作業台なんてのは当然朝飯前なのだよ
最終的に脚の底の奴でガタつきを調整すればいいんだ
って習ったから

368:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 15:08:37.33 A0CGAiIL.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
まあ今こんなだけども
とりあえず、定規はこれしかないからそこは怒らないで欲しい
メジャーでやった

369:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 15:26:52.96 A0CGAiIL.net
嘘みたいなことが起きた

370:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 15:29:51.90 A0CGAiIL.net
URLリンク(i.imgur.com)
脚をつけてたけど脚じゃない奴をネジで固定するまで気づかなかった
全然高さが違うのにな
まあわざとだけどな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 17:53:57.07 BLVjpORN.net
いいねえ、画像あると賑やかで楽しいw
頑張ってくれ♪

372:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 19:47:23.28 Gt4o1SaZ.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
とりあえず今日はここまで出来ました
あとは脚をそれぞれ補強して天板のせて完成です
おそらく明日空いた時間に出来上がると思います。
現時点で上に乗っても割と大丈夫なのでびっくりしてます。
また、ガレージを作るスレでテーブル作ってますがガレージもDIY改装してますのでよろしくお願いします。
今回車のエンジン積み下ろしなどで工具を置くテーブルがないと地面に置くしかなかったので急遽作っています。(エンジンの積み下ろしは終わりましたが)
ここまでの材料費は約4000円です。(お金がなくなったのでキャスターはまだ購入していない)
今からスロット行って35000円勝ってきます。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 19:59:49.20 BLVjpORN.net
おおー、形になってきたね
足元横柱で繋がなくても横荷重平気??

URLリンク(imgur.com)
俺もあっちののスレでガレージ遊びしてるけど
もう暫くやる事無いから人の仕事見るの楽しみだわ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/24 21:15:11.73 vSTFa04D.net
こまけえが
天板に枠をつけてから そこに足をつけるのが一般的つか合理的な流れではなかろうか

375:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 00:27:23.44 o1oCog8+.net
そうか天板が先の方がいいのか・・
ネットで画像見てこの形が簡単そう!って思って雰囲気だけで作ってるので手際がやっぱり悪いと思います
画像だけじゃなくて作り方まで目を通しておけばもう少しマシだったかな・・
カッコいいガレージ作ってるなぁ!!
初歩の初歩みたいなテーブルですがとりあえず最後まで作ります!

376:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/25 04:04:33.96 /2noVeoS.net
重みのある天板で構造がそんな感じの代なら全体がしなって地盤の高低を吸収してくれたりするよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch