[ペイント]自分で塗るスレ★1塗り目[塗料]at DIY
[ペイント]自分で塗るスレ★1塗り目[塗料] - 暇つぶし2ch915:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 12:23:06.62 AspyybNH.net
>>912
木工スレとのマルチですね

916:名無しさん@お腹いっぱい。
21/08/03 19:28:00.93 hhOHfUxX.net
>>912
人にもの聞いておいてそこそことかぬかした上にマルチかよ
本当に人間のクズ

917:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/08 19:19:34.10 niuBQRFr.net
人にもの聞いておいてそこそことかぬかした上にマルチかよ
本当に人間のクズ

918:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 07:58:32.05 PZFvoffv.net
ベランダ防水工事やりたいんだけど、余りDIYでは無いのかな?ホムセンにも材料余り置いてないし
どっかに参考になるスレッド有ります?

919:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/20 12:17:03.01 zezipq/m.net
どこのどんな素材をどんな防水でとか詳しく書かんとわからん
ベランダったっていろんなのがあるし

920:名無しさん@お腹いっぱい。
21/09/24 19:14:22.91 N47+k11s.net
>>919
そやね、30㎡程あるモルタルのベランダ、過去何回か防水処理がしてある。20年程経つので自分で防水工事をしたい。下地万能のウレタンなんかはどうかなと思う。
でも1液の材料が高価。比較的安いニッペなんかにある簡易防水はどうじゃろな?シーラー塗って簡易防水材2回ほど塗るとか 兎に角安価でどう言うのがオススメかを聞きたい。業者に頼んだら高いかな?

921:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/02 09:48:42.66 2Im5EkvU.net
イヨイヨ、ウレタン防水をしようと掃除している。昔の防水でシリコンシーラントを塗っている所があるが、多分そこは接着しないだろうな。こんな場合どうするのかな?
プライマーを塗って上からウレタンコーキング剤を重ね塗りその上からするのかな?誰か教えて

922:名無しさん@お腹いっぱい。
21/10/20 07:00:45.37 rUu/uHlc.net
ルーフバルコニーに防水材を塗った。重ね塗りで乾かしている時に雨が降った。水溜りの箇所が1箇所有って
次回重ね塗りの時に、垂らすほど多い目に塗ったが
マダマダ取り切れない。どうしたら良いのか?
補修クロスを重ねて塗れば良いかな、と今考えたが
気にしないのが1番かな どう?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 09:13:58.02 +UthgT1m.net
自転車のカゴ(金属)にラッカーシルバー塗ってピカピカになったのは良いんだけど、
シルバーだけじゃ塗装がすぐ剥げてくるんで、
同じメーカーのラッカークリアー塗ったら塗膜が混ざって薄黒くなってしまって泣いた
ラッカーの上からラッカーてダメなの?
乾燥時間はシルバーが昨日の15時頃でシルバーがさっき8時半頃なので時間は十分空けたと思っていたんだけど…

924:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 09:18:31.47 +UthgT1m.net
あれ、でも透明クリアーだから色が混ざったという表現はおかしいな…
でもピカピカの銀から鈍い薄黒い銀になってしまって…
一体何でこんなことになったんでしょう?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 13:27:14.04 vk43nsS9.net
油性の上に水性で塗るとかウレタンで塗るとかすれび下に塗ったのが
溶けたりしないんだけどな

926:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 14:33:59.67 +UthgT1m.net
今になって色々調べてみたらウレタン最強らしいですね
ただウレタンは結構高価らしく?
エナメルはどうですか?

927:名無しさん@お腹いっぱい。
21/12/22 16:16:14.01 +ANLTtCP.net
今から塗り直すってこと?
そのまま上から?それとも剥離してから?
コーナンとかで売ってるカンペハピオのシリコンラッカースプレーは
結構タフだし安いしオススメだけど

928:名無しさん@お腹いっぱい。
22/01/06 22:11:43.31 cw2HDnPv.net
スレリンク(diy板)
こっちのスレの方が昔から居る住人も書き込んでるから一度質問を閉じてそっちで聞いたら?

929:名無しさん@お腹いっぱい。
22/05/21 17:01:42.34 elGt7XES.net
ラッカー系のシーラーやニス塗ったあとの刷毛を洗うのに薄め液がない時、
台所洗剤を刷毛にビュッとかけて暫くコネコネしてやってから流水で洗う
これを数回してやると毛が固まることなくまた次も刷毛が使える
洗剤つける前に水に濡らすと白く固まり始めるからそこだけ注意
真似していいよ

930:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/02 14:38:57.58 z79r1nsw.net
ボロいりんご箱貰ったんだけど塗装するならワトコオイル以外におすすめありますか?
室内で使用したいので体に害が少ないやつがいいです
布で塗るブライワックスなどは凸凹したりんご箱には向いていないですよね

931:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/05 07:15:56.23 J69wnguR.net
>>930
室内で使用するのなら
じつは、油性塗料の方が害が少ない。

932:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 22:49:41.94 0x7RlASt.net
>>923
自転車のカゴはプラスチック製にしたらすべての悩みが解消した

933:名無しさん@お腹いっぱい。
22/10/06 23:25:06.77 57UR0Fdl.net
>>923
ラッカー塗ったあとに半乾きの状態でクリアー塗らないと駄目じゃなかったっけ

934:名無しさん@お腹いっぱい。
22/11/23 09:03:17.82 nsz6L+yj.net
築古の木造の階段が汚いので、何かで塗装したいのですが、どんなペンキ?ニス?を使えばいいてますか。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
23/01/16 08:38:59.04 gpQtzY8L.net
塩ビパイプを塗装したいと考えているDIY初心者です。
屋外使用ですが、パイプにヤスリがけ、ミッチャクロン塗布、アクリル系スプレーの順で良いもんでしょうか?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch