DIYで一戸建てをフルリフォームできるか3at DIY
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 00:36:43.32 vEadsfDO.net
>>1
これがあると便利って話が聞いてみたい。
俺は眼から鱗だったのがスコヤ

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 00:44:07.42 xkXVILl4.net
おれは墨壺。これ、誰が考えたんだろう。すごく便利。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 02:27:44.12 6rxVmzVX.net
前スレに質問
>>992
>壁紙貼るときは、レーザー墨だし器はなんか便利そうだけど、そのくらいかなあ。
壁紙貼りは何度もやってるけど、レーザー墨出し器とか水平を見るとか
必要性を感じたことが一度も無いんだけど。どういうケースで役立つの?

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 09:08:53.66 vEadsfDO.net
>>4
垂直線も出ますよ

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 10:20:46.61 Co4imh6x.net
壁の隅に合わせて貼るから要らないよ

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 10:34:58.01 vEadsfDO.net
こんなにもレーザー墨出しを憎んでいる人がいることに驚いた

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 10:58:26.01 Co4imh6x.net
憎んでなんかいないよ。現実的に要らないから事実を書いただけ

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 12:16:15.00 kbjmKDM7.net
何でもかんでも機械に頼っちゃうと
腕と感が見に付かないかも

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 12:24:19.76 8VKkZJBF.net
>>4
なんか便利「そう」に見えただけw
別に便利ではないのならば戯れ言と思ってくださいー

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/09 12:54:45.15 4KeZ1HOe.net
曲がった太鼓梁に墨打つ時にレーザー使うかとか思ったけど
思いっきりはじいたら普通に墨つぼで打てたな。
使い道がその程度しかなかったから買わなくて良かった。
2~3000円位なら買うんだけど。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 00:59:13.92 Q3sXOTpd.net
スライド丸ノコは無いと困る

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 10:30:29.80 CtdYZ/15.net
リフォーム案は出来たんだが、工事の間、キッチンが使えなくなるのが困る。
良い方法はないかと考えてはや1ヶ月・・・
キッチンを今とはまるで別の場所に先に作り、その後に今のキッチンを
壊すのがベストだが、そうすると使い勝手が悪いし水回りが遠くなってしまう。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 10:34:43.12 p+e3rCkC.net
キッチンを2つにすることで解決

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 10:47:22.80 CPqi8x5E.net
>>13
たまにキャンプ生活も楽しいもんだよ
出来上がった時の喜びが倍増する

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 10:53:14.04 qa5MicYF.net
洗面所などで、水さえなんとかできれば、
火はカセットコンロでいけるよ。
IHや電気コンロよりぜんぜん火力強いし。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 10:54:24.68 oPKe8FHf.net
>>13
外に一つ流し台と蛇口作っとくと躊躇なくやれるし作業の手洗い用としても便利

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 11:22:36.22 CtdYZ/15.net
短時間にたくさんのレスをありがとう。
参考になります

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 15:56:45.03 kJjwne+Q.net
>>13
アイランドキッチンにすれば全て解決
嫁も喜ぶ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 17:49:39.57 CtdYZ/15.net
? 意味分からないんだけど

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 17:56:17.76 oPKe8FHf.net
>>20
今キッチンがないところにキッチン作ればいいという話かと

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 17:59:08.26 CtdYZ/15.net
ああ、そういう意味ですか。それも検討したのですが、13の状況
であることに変わりはないんです。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/10 18:26:01.62 oPKe8FHf.net
DIY趣味なら特にだけど屋外の流し台って便利だよ。
魚のうろこ取りとかたけのこの皮むきとか里芋の皮むきとか多少汚れてもいいところでやると気が楽だし、
外をいじってて手洗いしたり、機械関係の洗浄したりいろいろ使える

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 00:12:00.37 FuRyo9JU.net
屋外に流し台、良いアイディアですね。一時的にしか使わないので
新たに買ったのではもったいない。そこで、今あるのをはずして外に
設置することになりますが、仮配管をあらかじめ済ませておけば、
移動のための一日程度使えないだけで済みそうですね。
その線で考えてみたいと思います。たまたま洗濯物干し場の屋根下が使えそうなので。
短期間なので、ガスはボンベ一つ買っておけば良いかなと。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 02:14:11.51 lHPv5zHf.net
普通の家庭だと、カセットコンロで料理すると、
2日で1本前後は消費するよ。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 03:33:19.73 imzbQkzI.net
カセットじゃないんじゃない?

27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 06:32:40.20 kcYS7iqR.net
数本入りの塊を一つと言ってるのかもしれないしわからないね
そして、そこまで気にする必要もない

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 07:54:01.80 DR+5pj5+.net
>>25
カセット3本で200円くらいだろ?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 08:45:07.86 ddXDUXzQ.net
そういえばLPよりカセットガスのほうが安いって話あるよな

30:24
15/05/11 13:11:39.08 LPAdj+jg.net
>>25-28
20キロボンベ一本という意味です。
今使ってるのがそれなので。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 18:35:28.75 X3NfONqi.net
>>23
屋外の流しって便利だよね。
うちもデカイ魚扱うこと多いし、畑でとれた野菜とか、裏山の竹林で
採ったタケノコなんかに重宝してる。
タケノコなんかは屋外の流し専用に10kgのガスボンベ置いてて
60cmの寸胴鍋で茹でまくってる

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 18:40:44.98 DR+5pj5+.net
まだプロパンの地域多いんだね
値段倍くらいするんじゃね?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 21:00:17.12 7dfZnkwq.net
料理はプロパン、給湯は灯油ってのがDIY向きではあるよね。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/11 21:36:31.62 lHPv5zHf.net
カセットコンロが、たぶん一番コスパは良いよ。
キッチン広く使えるし。
>>31
ウチは、そこらで採ったタケノコはそのままたき火で焼いてマヨが定番だ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 03:04:49.47 8azFWqhv.net
タケノコの種類にもよるが、ハチク、マダケなどは採るのも簡単
だし皮を剥くのも簡単。皮を剥いて直接茹でたり煮たりする。
あく抜きも要らない。味付けしなければマヨ付けると美味いね。
酒のアテにも良い。タンパク質やミネラルも豊富。毎年イヤという
ほど食べてるよ。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 06:41:55.64 gK//JcJ9.net
>>34
>カセットコンロが、たぶん一番コスパは良いよ。
へーそうなんだw

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 09:04:13.98 HGGw+Ut1.net
知恵袋にこんなのがあった。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
カロリーあたりの単価はカセットコンロのボンベの方がずっと高い。
だが、基本料金がないのでトータルでは安い、という結論。しかし、
この試算は一日に中火で1時間使用という設定。単価はプロパンの方
が安いのだから、当然、たくさん使えばプロパンの方が安くなってくる。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 09:11:10.64 HGGw+Ut1.net
それと、普通の安いカセットボンベは中身がブタンガスだから、
気温の低いところでは火力が落ちるよ。たとえば摂氏10度以下
で火力が落ち、0度ではほぼ使用不可能。外で使うとなると、
冬場はほとんど使い物にならないかも。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 09:36:12.37 yLmbCr+X.net
半分運び賃でしょ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 09:38:13.23 HGGw+Ut1.net
>>32
まだ、ってプロパンの方が都市ガスよりも契約件数は多いよ。
しかもカロリーは都市ガスの2.2倍も高いから、カロリーベースでは
もっとプロパンの比率が高いはず。
それから、上記の試算は基本料金が月々1800円となっていますが、
それはかなり高い例です。800円以下のところもあるので、
よけいにカセットコンロ優位という範囲は狭まるかと思います。
大量に不燃物ゴミが出るという問題もあります。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:27:28.14 FhmgLyL1.net
34だが、実際もう3年もカセットコンロでやってるんだよねウチ。
3人家族でほぼ自炊、2日に1本くらいの消費ペースだから、年間157本必要という、
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
の試算とほぼ一致する。
ただ価格はちょっと違う。
カセットボンベの最近の実売価格は3本で250円くらい。
これで計算すると、
カセットコンロ  年間13083円(基本料金なし)
プロパン     年間31600円(基本料金1800円時)
都市ガス     年間15000円(基本料金750円時)
で、やはり都市ガスと比べてもカセットコンロ有意になる。
いくらたくさん使っても、プロパンを超えることはない。(3人家族の約3倍?)
デメリットは、火力が弱いくらいだと思うけど、
これは実際には感じたことがないな。
だって、あんなに火が通りにくい土鍋だって沸かせるわけで、
本格中華料理人でもなければ、問題ないと思う。
電気コンロや、IHコンロの火力の弱さに比べたら、まったく無問題。
メリットは、
・キッチン天板を完全にフラットに広く採れるから状況に応じてかなり広く使える
・イニシャルコストが安い(カセットコンロは2980円w)、
・移動できる
・落ちないくらいに汚れたら、気軽に機械を買い換えられる
・経年劣化のガス漏れにも安心
など。
なので、都市ガスが敷かれているところはそれでいいと思うけど、
プロパンという選択はちょっとないかなあ、と個人的には思う。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:32:48.79 wMzYq2/O.net
風呂次第かねぇ
一般的には風呂はガスだよね、それ考えるとカセットで全て賄うのはないだろう

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:33:12.75 JQhlF5PW.net
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
世の中いろんなものあるもんだなw

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:33:27.35 FhmgLyL1.net
追記。
プロパン基本料金800円で計算しても、
プロパン     年間19600円(基本料金800円時)
だね。
いくら沢山使っても、これは超えないと思う。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:35:35.38 FhmgLyL1.net
>>43
これいいなあ。
ちょっと検討しようかな。
>>42
ちなみにウチは風呂や給湯は灯油ポイラーです。
これもガスより安かったはず。
深夜電力のエコキュートよりはどうだったかは忘れたけど。
石油ファンヒーターの燃料備蓄と兼用になるし便利よ。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:35:39.57 JQhlF5PW.net
>>42
一軒家LPガスエリアだと風呂は灯油ボイラー主流から電気温水器が増えてる感じだなあ。
うちは家買った時に着いてた太陽熱温水器と灯油ボイラーの組み合わせだけど夏は全く灯油減らないw

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:49:51.04 wMzYq2/O.net
>>45
灯油ボイラーと燃料兼用の石油ファンヒーターってセントラルヒーティングの奴だよね?
導入ハードルちょっと高いなw
電気もコスト高そうでうちはLPGのままだなぁ
その辺クリアして調理だけならカセットコンロでも実際は困らないだろうね

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:53:37.50 FhmgLyL1.net
ちがうちがう。
普通の石油ファンヒーター。
外にタンクを設置するから、それが備蓄にもなるって話。
灯油切れたとき、冬場すぐ買いに行くのってめんどーでしょ?w

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:56:56.17 wMzYq2/O.net
そういうやり方もあるのかw

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 11:59:04.30 W5IhuoE6.net
集成材でキッチンカウンターを作りたいんだけど
塗装とか処理とか何がよいですか?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 12:14:43.68 yLmbCr+X.net
ニスで良くない?
小学校の机みたいに

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 12:18:08.04 JQhlF5PW.net
マメに手入れするならオイルステインにワックスが自然な風合い

53:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 14:57:42.03 a8oWPluP.net
100円不動産の新たな物件情報
自力リフォームに。
{売買}富山県南砺市三清東宅地1777坪+築110年の洋館+土蔵×2 100円
URLリンク(h-kanri.wix.com)

54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 15:13:32.63 JQhlF5PW.net
>>53
かなり本気で欲しいけど遠いなあ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 15:31:20.82 Fdx7jbkM.net
>>50
何の集成材?何年位使いたい?
これ次第だな。
集成材は外国産のやすいのは痩せるから劣化がはやいよ。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 15:50:49.76 yLmbCr+X.net
>>55
せっかく作って数年でダメになったら嫌でしょうに

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 15:55:55.25 xeUiDMje.net
>>41
どこの都市ガスだよ。
ウチの地域じゃ、
都市ガス 1?あたりカセットガス3.6本 単価240円(基本料金込み)。
カセットガス換算1本約67円。3本相当で約201円。
年間157本相当で10519円(都市ガス)

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 16:34:21.87 eBh17eUl.net
>>50
低粘度含浸性ウレタンが超お勧め。
うちの木製カウンターはそれで塗装したよ。
いくつか商品はあるけど、うちで使ったのは「どんぐりコロコロ」w

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 17:29:50.75 z1L8aSXw.net
屋根裏上がって2階2部屋にアンテナ配線してきた!
元々2分配だったのを4分配に分けて、それぞれ屋根裏から押入れの側面(壁じゃない方)隙間にアンテナ下ろして、側面ベニア壁に穴開けて通した!
注意は壁側には断熱材入ってるから無理だと云うこと。穴開けちまった

60:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 18:18:09.25 TnO8Fl1Z.net
>>53
超近所じゃねえか!
欲しいけどもう家持ってるしな・・・
敷地内に怪しい秘密基地造りてぇ!

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 18:34:15.16 UZKOjCzc.net
50です。みなさんレスサンクスです。
材質はまだ決めていませんが、厚さ30mmくらいのパイン集成材を
考えています。手前だけは直角に重ねてぶ厚く見せる予定です。
>>58
それよさそうですね。でも少量の割りに高いんですね。
まあ、カウンター1枚だけ塗れれば充分ですがこれの
350グラム入りで塗れるでしょうか? 2570×310mm
程度の広さで、塗装は上面と側面だけです。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 18:35:56.12 JQhlF5PW.net
>>60
敷地の端っこに住み込み門番っぽい家とか建てて生活しながら母屋を長期改修したいな。
雨入っちゃってるみたいだからぼろぼろなんだろうけど

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 18:54:50.35 yLmbCr+X.net
>>61
奥行狭くない?
安物のカラーボックスくらいしか無いじゃん
炊飯器も乗らないよ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 20:26:49.45 KwHdH+5D.net
台風の今後の動きは?
今回の台風はやばい!そのワケ!
URLリンク(rabitsystem.com)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/12 21:49:12.44 1zqKz9if.net
50です。
>>63
やや狭いですが、炊飯器などは載せません。料理を一時的に置いて、すぐ前の
食卓に受け渡す程度の目的です。あとは流しの手元を隠すことかな。
炊飯器などは、背中側に大きな棚を設ける予定なのでそちらに置きます。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 01:23:21.99 jswtur80.net
間違った試算でヒーハーしてるなんてw
微笑ましいね

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 01:42:12.32 LqY4VO30.net
お前は人生そのものが間違ってるからな

68:58
15/05/13 17:11:53.68 +9mY2yWw.net
>>61
1平米あたりざっと50g程度って所を使った記憶が・・・
ちなみにナラ集成材に使いました

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 18:03:28.92 uBOafAlQ.net
>>41
風呂は試算に入ってるの?
カセットコンロのほうが安いとか一概に信じられないんだけど。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 18:40:17.35 0DwooDpt.net
>>69
ガスをコンロにしか使わない前提の話だよ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/13 20:18:02.00 VrlItETZ.net
>>69
その後の流れくらい読みましょう。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 00:19:24.14 ZpL7mLUm.net
カセットボンベは寒冷地の屋外では使えないから要注意。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 00:48:12.05 KfzL8hHH.net
屋外なんかで使わないだろ、と突っ込もうと思ったら、
屋外に流し台を設置するって話が発端だったんだね

74:50
15/05/14 01:02:48.81 wpnt883W.net
>>68
だったら350グラムで余裕で間に合いますね。
集成材はナラにしようかな……。
いま、買おうと思っているシステムキッチンがニトリの20万くらいの
なんだけど、これはウォールキャビネット、つまり上部の棚付き。対面キッチンにすると、
ウォールキャビネットの下端が165㎝の高さになるので、ちょっと圧迫感がありますね。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 01:12:07.92 3idrv4pE.net
上物付の土地購入したけど、バランス釜とかエアコンとかそのまま使えるから解体せずに居住している。
結果、250万円で持家手に入れた。
外壁をトタンからサイディングかガルバリウムで貼り替えしたいけど、脚立使って出来るかな…
ついでに断熱とか補強金具も付けたい。
取り敢えず、昨年秋に脚立一本で塗装だけやってみた。
URLリンク(mup.2ch-library.com)

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 02:57:54.33 W6RbQsvM.net
真っ暗でなにがなんだか分からないよ

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 06:39:54.68 xkQUtyi7.net
闇夜のカラス

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 12:02:31.27 rWjTdxgF.net
>>75
出来が不満だから夜撮影なのかもしれないけど、防錆には十分だし遠くからみればわからないから問題無し
刷毛ムラはあんまりでないけど、ローラーで塗ると激しくわかるよな
モルタルみたいに下地に模様があればばれないんだけど、そうじゃないし

79:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/14 19:58:29.29 xmVVJ1Gy.net
外壁やるなら足場を簡易でも固定したものを
立てないと脚立じゃひっくりかえって大けがするぜ。
トタンが風に煽られたら?とかね。
実際、脚立が倒れるケガは多いし重傷になるケースが多いんだよ。
あと掛け捨ての安い傷害保険入ればおk。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 00:28:13.43 nuVKWWgu.net
俺も少しずつでも外壁張り替えたいな
ガルバリウムは大きなホームセンターなら置いてあるかな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 13:21:06.44 Xd+IoDVt.net
ガルバリウムでこんな感じの片流れ屋根を作りたいです。
URLリンク(iemaga.jp)
設計では長手方向が5メートルくらいになるんですが、これって
工場で加工してから現地に運ぶんですよね? 
道が狭くてカーブがきついから心配だな……

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 14:39:20.23 D2++t4px.net
>>81
薄いから巻いて運べるつかガルバリウムに期待しすぎてないか?新世代のトタンみたいなもんだ

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 16:10:58.61 CfR/4FBG.net
加工したものは巻いて運べないからね。
10m一枚ものとかだったら成型機を現場に持ってきてロールから加工するけど5mでしょ?
車が入ってこれるなら5mの成形済みの板金部材も入ると思うよ。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 16:22:35.31 D2++t4px.net
>>83
5mの部材の話だけでいうなら、NTTの光ファイバーが大体高さ3.8mのとこだから軽トラに斜めで運べるね

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 17:50:28.26 kEwnW/Nr.net
>>81
こういうガルバ縦葺きは、通常、施工のための特殊工具が必要だよ。
2枚の板の両端に立ち上がった部分を合わせて折曲げるための工具が。
ウチは、縦葺きは工場みたいだし、それがイヤでガルバ横葺きにしたよ。
同じく工場で加工して、屋根の上に置いてもらって、
あとははめ込んでビス留めだけでOK。
見た目は、ガルバじゃなくって、普通の金属屋根っぽく見える。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 18:27:15.67 CfR/4FBG.net
>>85
自分は倉庫横葺きで母屋縦葺きにした。
DIYは横葺きしかやったことないけど、縦の方が遥かに簡単だって板金屋が言ってた。
縦葺きはでっかいペンチみたいなので重ね部分を挟んでいたのを見たけど
ただ圧着みたいにしてたようだから自分でも工夫次第で出来るんじゃね?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 19:07:20.97 k3LyKd0e.net
>>84
軽トラで運んだら違法でしょ。4メートルなら良いけど。

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 20:01:10.31 D2++t4px.net
>>87
そうやって厳密にいうと軽トラの長さの110%を超える4mも申請とらなきゃアウトだぜ
ただ、5mだと見た目からして結構キてる
URLリンク(pds.exblog.jp)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 20:11:52.74 KwWsYF/c.net
>>88
5mの木材なんてどこに売ってんだ?
階段作る時に4mまでしか売ってなくて苦労した

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/15 20:21:11.49 TsdDL6YT.net
>>89
材木屋・・・・・

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 00:02:27.84 G0AXjKyH.net
>>88
4メートルの場合は斜めに積むと、前後長が3.78(3.4×1.1)m以内
に入るので、許可は要らないみたい。近くのHCで貸し出す軽トラは、
4メートルまで積めると説明している。先日おれが4メートルの単管を
買った際は、たまたま軽トラが出払っていたんで2トン車を借りたが。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 00:53:36.70 5oV6UFb8.net
>>74
システムキッチンとウォールキャビネットがセットの商品って多いから、
対面キッチンに使う時はちょっと迷うよね。でも、開口部が少し狭くなる
だけだから特に問題はないと思う。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 11:51:12.16 W7Wrrp/z.net
5メートル材等は、材木屋に頼めば普通にトラックで運んできてくれると思うけど、、、
クレーン付きのとかで。
あとは、ホームセンターでも配送してくれるところ多いよ。500円くらいで。
(材は無ければ、特別に発注すれば取り寄せられるところが多い。)
たぶんホームセンターは軽トラで運ぶんだがw、それは向こうの自己責任。
自分が道交法のリスクを犯したくなければ、そういう手もある。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 12:25:02.57 59U0zhT6.net
>>93
ホームセンターにもっと長いの取り寄せられないか?と聞いたら
無理だと言われた
値段もいくらになるか分からないから
4mで我慢して一番下の踏み板はボックス作って繋げた
運送屋が持ってきたよ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 18:02:52.33 3qbGw/z2.net
うちの近所のホムセンは軽トラも2トン車もあるから楽なんだよな。
しかもホムセンから自宅までの間に材木屋があるから、ついでに
立ち寄って長尺物も仕入れるw

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 22:51:49.68 l8AydnF9.net
>>95
>ついでに 立ち寄って長尺物も仕入れるw
それはおそらく規約違反だから、自己責任で。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 23:01:09.47 3qbGw/z2.net
>>96
大丈夫だよ~~~
店長おkってw

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/16 23:52:53.09 B43MOSsI.net
>>95
お、お客様(´д`)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 07:47:41.76 tzrZU9X+.net
お客様は神様ですd=(^o^)=b

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 09:34:11.05 5A/n8jIH.net
田舎はお互いがOKなら多少の無理や理屈が通らない事もOKだからな、ほんと住みにくい
しかし、ちゃんと借りを作った事を認識してちゃんと返せばなんとかやっていける

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 11:13:59.77 e83tWmrW.net

都会は条文で書かれたことはきちっと守らされる官僚的な社会で住みにくいぞ?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 21:56:50.35 ucNVKH8/.net
田舎の人間はいろんな法の抜け道知ってて面白いよな

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/17 23:04:33.39 E/EYmNvo.net
田舎とか都会とかで一概には言えないよ。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 01:51:21.99 e5+5CD7Y.net
フルリフォームを自分でやると思い立ったものの、不安だから一部は
プロに頼もうかと思ってる。何年か前に修理で世話になった業者に連
絡したら、大半をDIYでやって、難しい部分だけを依頼したいと言
ったら、快く請けてくれた。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/18 16:33:38.03 uuNfUovW.net
>>104
それは途中で挫折するのわかってるからw

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 00:27:27.09 zrg06XcN.net
>>105
おまえ、なかなか良い性格してるなwww

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 03:06:50.30 5P2aT57i.net
>>105
性格悪いって言われない?
というか、一人で家を建てるとなると一人が毎日やって約二年ぐらいの工期になるよ
リフォームも人によりけりだけど一箇所で1週間コース、プロなら2日
仕事してる人なら、見た目以外のところは頼んだほうがいい
見た目は自分の思い通りにならないことが多いから自分でやると満足できる

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 05:25:34.71 ySjvbhtI.net
>>107
まあ、ムキになるなよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 06:05:15.85 ItPpuZ7D.net
挫折っていうか一生かけてやるようなことになるよなw

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 09:26:23.18 27GQZjnD.net
101は安価間違えてんじゃね?

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 09:36:47.33 27GQZjnD.net
108では?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 12:07:52.30 K7iEE/0q.net
なんでDIY板のやつは安価もロクにつけれねーの?
>>107 おまえいつも難しい顔してそうやなwwwww

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 15:05:06.64 UvVUu+Zh.net
>>107
自分で外壁塗り直す為に塗料買ったけど
1回開封したらすぐ使いきらないと固まってしまうから。
壁1面ずつ塗り替えるようにして、大量に塗料買わないようにしてる。
それでも余裕見て買う事になるから、続けて塗り替えしないと
間開いてしまうと塗料無駄になる。
コーキングも同じだし、接着剤など開封したら長持ちしない
材料は要注意。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 16:57:09.61 hT5Cgrs+.net
家一軒建てても、365日×2年もかからないし(土日+休日の2年間で建てた本が出てる)、
接着剤といっても木工ボンドだったら開封しても何年も持つし、
塗料も缶をちゃんとフタすれば数年は持つ。
コーキングも密閉しておけば同じく1年近く持つが、これは安いからどうでもいいでしょう。
まあ、要注意するのは賛成だけどね。
個別に検討した方がいいと思う。
自分でセルフでやってて、経年でダメになったのって、セメントくらいかなあ、、、
これは季節にもよるが、数ヶ月で固まってくるからアウト。
開封後はかなり密閉しててもダマになってしまうし。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 17:58:04.93 CmLdDQ4w.net
>>114
人によって家一軒の規模がまちまちなので二年かかる家だってあれば一ヶ月で出来るのもあると思うよ。一ヶ月のは物置って言うんだろうけど。
本で書いてあった!とか中二じゃなんだから、実績のみで話そうね。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 18:02:30.57 ItPpuZ7D.net
プランきっちり決めて段取りして、資材の購入も迷わずやっていけば工期はいくらでも短くなるんだろうけどね。
最低限住めるようにした後はいっぱい考えて迷って資材選びもデザインもどこまで壊してどこまで作るか
どう作るかうだうだ迷いながらやっていくのが楽しいなあ

117:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 18:16:54.23 hT5Cgrs+.net
>>115
そういうことは、最初に工期を決めつけた低脳業者の>>107へ言いなや。
まあ、お仲間なんだろうけどwww

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 18:31:17.42 vpp7RKlq.net
セルフビルダーを脅威に感じる業者なんているわけないだろ
いたとしてもそれはくそ雑魚業者

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/19 18:50:47.58 A5j3VNny.net
アーマー開発して筋肉痛><;

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 00:57:39.63 Y2aixwlh.net
>>118
たくさんいるよ。
認めないだろうけど、シロートがいろいろ自分たちでやられちゃ迷惑だと思って
平日の仕事後や雨の日だけ、必死に書き込んでいる低脳業者がw
零細工務店の日中ヒマな二代目ボンボンとかねw
気づかれてる、と本人達は気づいてないんだろうけどwww

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 01:00:45.69 oCMkGsFZ.net
>>119
どういう意味だ? アーマー=よろい。
アーマースーツみたいな、パワードスーツを開発してよ、
おれ筋肉痛で困ってるから、って意味かな?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 01:09:48.31 0uzGYgA2.net
見えない敵と戦ってる人が居てワロタ
こんな事書き込んだら症状悪化しちゃうんだろうけどw

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 01:16:17.76 zZRCnSvj.net
122みたいなアホはほっといて、まともな議論をしよう

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 09:01:34.24 FuUH4Szt.net
>>120
仕事が減るのどうのより建築業の底辺で搾り取られてる奴が
素人DIYer相手になら大きな顔出来ると思い込んでここに集まってそう

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 09:36:14.02 cAEYv+Cc.net
塗料や接着剤系は布団圧縮袋に掃除で空気抜いて日陰保存すればかなりもつんじゃね?

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 11:06:38.15 5TNqxNm1.net
ジップロックでいい気がする

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 12:04:53.79 Gnfrp1UZ.net
>>123
おまえ、いい加減安価つけろや

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 14:23:13.43 us8CCtvG.net
>>127
君つまり122も安価つけてないじゃんww

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 14:52:36.02 JyswrTFf.net
コーキング材は、使いかけで何週間も放置するとダメになるけど、
短期間であれば、ノズルに詰まって固まった分だけ除去すれば、
けっこうまだ使えるよ。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 16:59:53.51 K0qvIQ/W.net
コーキングの残りは、ビニルテープ巻いて冷蔵庫に入れてるわ

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/20 21:45:51.52 Gnfrp1UZ.net
>>128
それわいちゃうで

132:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 00:27:12.15 7wzuJtbq.net
見え見えの自演を久々に見た

133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 17:08:31.01 Nqgu+2Bl.net
コーキングは未開封でも2~3年放置でコチコチに固まるよ。
倉庫の中のコーキング3本使おうと思ったら固まってた。
それと塗料も1回開封したら、長く持たないな
水性塗料は水分蒸発するし、油性や樹脂系でもカチカチになってた。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 19:07:50.33 3KvjkOTB.net
おれがミニログハウスを作ったのは3年前。その時に余った
コーキング材を先日屋根の修理に使ったが、まったく問題なかった。
まあ、モノによるんだろう。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/21 19:12:49.96 qeLCjMnx.net
コーキングとかシーリング材って水分吸って固まるから湿気に気をつければ結構持つんだよな。
安いからそんな気にしたことないけど

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 01:38:12.57 1F1443wc.net
だな。
たかだか200円くらいのものの劣化とか、どうでもいいw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 10:20:19.77 VO7yT8sO.net
あ、ここと誤爆したわけね

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 10:33:45.55 jndG3XHT.net
みんな安物の油性コーキング使ってるんだな。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/22 19:36:06.47 N1hf4jRT.net
マジックミラー風呂とトイレw西側が人気のない林で、窓開けて「小」をすると、自然の中で用を足してる
解放感wこりゃ良いや。。
風呂とトイレは二階にあり、北側に道路を挟んで民家、ただマジックミラーのみでは、夜間に丸見え?
で良いのかな?ルーバー状の目隠しとセットで必要かな?

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 06:02:48.56 dpumz4EL.net
ここで質問するようなことじゃないだろ。君の価値観しだいだし。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/23 23:30:42.95 T540xjrH.net
マジックミラー号の企画はおろしろいな
URLリンク(ero-video.net)

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 01:02:30.50 eEwITEcn.net
リフォームのついでに、20年前のリフォームで張り出していた部分の
屋根を少し高くして、そこに2階部屋を設けたい。天井は計算上は2メートル
余りしかないけど、まあなんとか実用になるレベル。使用目的は作業部屋
なんで問題はない。
その広さが、4坪ほどになりそう。これって、申請が要るのかな?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 05:01:31.89 hxSe+xql.net
>>142
形まで変わっちゃうくらいのリフォームだと
確認申請必要なんじゃね?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 09:27:37.84 3bxRDb6d.net
>>142
4坪も床面積増えたら申請必要だよ。10㎡以下だったら必要ないと思った。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 09:30:29.74 hxSe+xql.net
>>144
真面目ですな~
外から見えなきゃバレないよ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 09:36:16.59 RICQRGqB.net
屋根高くすると外から見えるんじゃね?
ロフトって天井高さ1.4mまでだったはず

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 09:49:15.51 3bxRDb6d.net
>>145
いやそういう事じゃなくて、質問者の質問に答えただけだよ。
無駄なレスすんなよ。

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 14:04:06.96 U08cKbRi.net
たしか、10平米以下というのは、1年当たりだったと思う。
だから何回かに分けてやった場合はその合算になるのでは?
つまり分けて工事すれば申請要らないんじゃないかと。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 16:12:25.43 3axA3sFS.net
>>148
出鱈目な事軽はずみに言うもんじゃない。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 16:56:04.18 i61nDUXf.net
すみません(T_T)/
恥ずかしい話なのですが庭に大きな木があります。それを剪定する為に
1階の屋根に上って剪定してたら瓦が割れてしまいました。そこで瓦を差し替える
為にネットで買いたいのですが瓦のサイズというか規格はあるのでしょうか?
色は似た色ならきにしないので大きささえ合えば良いです。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 17:25:21.59 hxSe+xql.net
あるみたいだね
www.shinodaya.co.jp/tilem2/tilem23.shtml

152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 17:33:23.09 i61nDUXf.net
>>151
見ました。凄い種類です((+_+))
どうしましょ

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/25 21:08:42.57 icKXo3Id.net
しょうもねー言い合いすんなや。
乞食同士、仲良くしろや。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 00:15:56.02 ftmT2jbA.net
>>149
148の言ってるのは真実。ちゃんと調べてから文句を言いなさい。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 01:10:50.74 Ltl7dAuF.net
管轄している自治体によって多少違うケースもあるが

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 10:58:20.52 T+4HkiJy.net
>>154
事実ならソース出してくれ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/26 13:17:36.59 /1Q4Xx9n.net
なんか普通に考えたら
元の床面積から10㎡以下の増築なら申請の必要はない。
元の床面積と比べて10㎡以上になる増築は確認が必要
って解釈にならないか?
つまり一年目で9.9㎡増築したとして、2年目で1㎡でも増築したら確認が必要とか。
でないと永遠増築が無許可で出来るし、容積率とかで違法建築になりそう。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 01:17:25.88 VQMoIH/i.net
>>152
コーキングで割れた瓦接着すればいいじゃん

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 02:09:45.56 4B85Usi5.net
>>157
新築時の確認申請と増築の申請は別物だよ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 03:20:23.23 9c285OWW.net
瓦の実物を販売業者のところに持っていくのが一番確実。
近代の瓦なら、たいてい同じサイズのが売ってる。
昔の杉皮葺き土盛り用の瓦だと、一部の中古瓦業者を回らないとムリ。
というか、それでも見つからないケースが多い。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 09:22:04.01 O0XH1V+B.net
>>159
へ?別物だから何?
新築も増築も同じ申請書で新築、増築、改築いずれかにチェックいれるだけで
申請が必要かどうかには関係ないけど。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 10:55:26.30 XIfBio6e.net
>>159
増築でも既存と増築合わせた延べ面積必要だし
図面も増築した所だけ出す訳ではない。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 11:58:08.42 zTdxNZ9F.net
だから、文句が要るならちゃんと法律調べてから言えって

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 12:13:06.98 O0XH1V+B.net
>>163
おまえは法律どうこうの前にあんか付けろよ。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 12:49:24.64 CbA7TwDk.net
築古木造アパート一棟買いしたったw
来週から壁ぶち抜き始めるぞ~

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 12:50:57.31 KpcKjxxh.net
なかったら作ればええんやで~

167:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 13:02:57.59 WUiZ04AX.net
バルサン炊けよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/27 22:45:01.84 nyzUsNX+.net
いい買い物したな。

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 00:24:12.49 syujeUAQ.net
>>165
使用目的はなに? やはりアパートとして貸し出すの?
悪戦苦闘したあげく、結局解体することになって費用ばかりかかった、
なんてことにならないようにね。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 21:49:32.90 T1HRMI01.net
アパートいじるなら,でかい家にすると良いよね~。エイトベッドルームくらいの

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 23:04:16.90 vkK2OOv6.net
2階でプロレスごっこみたいなことしても1階にほとんど
響かないような構造にしたいんだが、リフォームじゃむずかしいかな……

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/28 23:14:05.94 NrYDkcvW.net
>>171
RCで二階に防音室とかじゃないとムリだろなw

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 00:02:41.58 /7sV+8iw.net
夜中でもピアノの練習ができるような部屋がほしいな
1階に離れでも作る方が簡単か……

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 05:16:29.95 GDlwySNV.net
>>171
ぶっちゃけ階段の空間から伝わる、階段に蓋かドア付けるか?

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 05:46:56.30 YmheoWW5.net
>>173
ピアノは打ち込みコンピュータみたいなもの
そこそこのグランドピアノでなかったら電子ピアノかテーブルで指運するだけにしろ
窓全開にしてへったくそなピアノ聞かされる近所は音痴になるわ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 13:09:02.76 XCS5RiUe.net
アホか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 13:34:45.03 8r3U5MBC.net
1階に防音室だろうね。
2階はムリかと。
防音は、とにかく重たい物質で水漏れしないレベルで部屋を囲えばいい。
だから、RCが一番良いんだよね。
あとは表面を漆喰とか。
空気層も1つ以上はあった方が良いと思うけど。
実際には、防音室用の重たいアスファルトのマットみたいなのが、
詳しいホームセンターに売ってるからそれで囲う場合が多いのかな?

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 13:42:06.72 3igqYkVC.net
敷地が狭いから二階想定しているのかも

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 14:33:46.53 vwsk049L.net
>>177
なんでこんなふうに何も知らないでドヤ顔で語れるんだろうか?

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 15:59:35.08 nBtmkVgK.net
>>179
知らないからだろ

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 17:43:18.76 MqM9N8cP.net
ここの人達はDIY代に総額どの位使ってるのだろう…
趣味と実益兼ねてる人が多そうだからすごいだろうな

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/29 23:11:18.08 baFrIJbR.net
終わりのない作業を延々とするんだよ。
完成したかとおもえば他が気になりだして、また壊して作るんだよ。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 01:17:01.54 oaY7H8hq.net
>>181
買ったらほぼ同じ金額ぐらいのものをわざわざ作ってるのに文句いってんじゃねえ
もしくは売ってないちょうどいいサイズのものとか作る
家具購入費が減ったり工賃が浮いたりするから、まあトントンじゃね
特にDIY費って感じじゃない

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 01:53:40.73 A5HTlP4q.net
おれの場合は、市販品よりも安くないと自分では作らない。
ただし、「こんな家具が欲しいが売ってない。特注すると高い。
その特注費よりは安く作る」ってのも当然ある。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/30 08:56:47.35 W5LkMTSy.net
しかし道具代はどんどん増殖していくw

186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 00:00:24.78 XgLHWvJO.net
たくさん作ればおつりがくるよ

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 00:30:58.83 PrUj5I5n.net
大物を作ると材料代が高いから相対的に道具代は安くなる。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 01:07:19.66 +q0XpjKs.net
30日の地震や最近多い噴火とか見てると耐震って大切だなと思う
リフォームやめて新築にしようかな……

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 01:16:01.83 WK757WzW.net
噴火に対して何を備えるんだw

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 01:20:43.42 +nAT4XMS.net
耐震は考え方しだい。震度5強まで耐えられればそれ以上
の地震が起きる可能性はきわめて低い。残りのリスクは保険で。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 01:21:50.40 ayoSzSeA.net
防弾・防塵!要塞仕様の家やなw

192:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 01:22:09.65 udcztCfL.net
シェルター・・・かな

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 01:54:43.40 +nAT4XMS.net
噴火にそなえて、山の神に祈るための祭壇を家の中に設ける

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 06:06:14.51 QPEz2Hux.net
噴火に備えるなら屋根を登りやすい形状、材質にしておくことかな

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 06:55:49.70 mdc5kyG/.net
>>188
昔からのほうがいい材料を使ってたりする場合もあるから骨組みが見える所までバラして
そこからスタートだな、半端に補強したほうが地震に弱くなったりもするから専門家でも難しい

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 07:57:48.06 hnPRhfZv.net
全体が弱いのに一部分補強すると他の弱い所に負荷が一気に掛かって崩れるんだよね
フルリフォームじゃないとわからんのが難しい

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 09:52:18.45 H4TvT7an.net
屋根は重くすると下の柱や土台に負荷が掛かるし大揺れの原因にもなる。
なるべく固くて軽い耐久性のあるものが良いね。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 11:55:06.14 vf7nl6Ks.net
スレチだったらすみません(該当スレへの誘導お願いします)
初めて戸建てに住むようになったのですが、夏と冬のあまりの暑さ(寒さ)に驚いています
築27年の古い家だから、そもそも断熱材が入っていないのでは?
と思うほどなのですが(戸建に住んだことがないので基準が分かりません)
壁の断熱材の有無ってどうやって見れば良いのでしょうか?
屋根裏に上れたので見てみましたが、それらしき物は確認出来ませんでした
構造的に屋根裏から壁の断熱材は見えないのでしょうか?
石膏ボード(薄い水色のパネルでセッコー何とかと書かれていたので石膏ボードだと思います)は
見えたのですが、これが断熱材なのでしょうか?
それとも石膏ボードの内側に断熱材が入っている(当然こちらからは見えない)のでしょうか?
屋根裏には断熱材(葺き付けもグラスウールの類も)はありませんでした

199:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 12:36:49.74 gNlysXcc.net
>>198
天井にないなら壁にもない
断熱材は諦めてプラマードにしな

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 12:40:24.52 XWTHJIv4.net
>>198
水色の石膏ボードは見たことないです
スポンジみたいな材質じゃないの?

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 12:44:05.71 hnPRhfZv.net
スタイルフォームなら水色だがボードだと普通グレーだからな
写真ぐらい取れば良かったのに

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 14:50:11.79 OcQMz2eH.net
>>198
ラスボードかも。
ラスボードだと水色で穴がいくつもあいてます。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 14:56:59.65 QPEz2Hux.net
27年前だと断熱材なんか入ってなさそう。
うちも30年ものだけど何もなかったのでリフォームついでにちょっとずつ入れていってる

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 17:59:45.84 WuTa6uyx.net
>>198
コンセントボックス外して、中を少し見てみたら?
あるいは、エアコンのホース用の穴からとか。
さらには、端っこの方少し壊してみればすぐにわかると思う。
(戸外に接している壁のところね。内壁は断熱材は普通は入れない。。。)

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/31 22:39:02.99 mebpGhWW.net
まぁ、多分入ってないでしょう。
ここのみんなとワイワイガヤガヤ言いながらリフォームしようや。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 05:11:00.11 JIGcUybO.net
いつ頃から戸建に断熱材が入っているのだろうか

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 05:38:29.66 KX1Znedo.net
>>206
外張り断熱()とかCMしてるようなのは前からあって、グラスウール巻いてる
間に入ってるのは珍しい

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 05:42:33.90 KX1Znedo.net
追記、1989年以降は入ってないと公庫融資適格住宅にならないから
大抵は入ってると思う。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 09:27:01.90 cxtm4ZW0.net
壁を叩いたら音で大抵わかる。
断熱材入っていれば、低いこもった音がする。
入っていなければ、高めのポンポンみたいな音。
間仕切り壁と外壁を叩き比べて、同じ音なら入っていない。
音が違うようなら入っている可能性大。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/01 19:03:33.17 KX1Znedo.net
>>209
充填断熱だけが断熱だというならそうなんだろうな

211:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 12:44:58.90 Bgr/BzOT.net
>>210
どんな断熱だろうと、壁叩くとわかるから。
素人にはわからない奴いるかも知れないが、プロでわからないなら恥ずかしい。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 13:05:37.85 /OSNLF/I.net
グラスウールはわからんだろ。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 13:28:24.06 5/t/dEDI.net
DIY板に湧く自称プロ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 16:44:32.82 2cSnuVLK.net
国家犯罪確定!!豊中市の容疑者は集団ストーカー犯罪・テクノロジー犯罪被害者だった!!
テクノロジー犯罪で音声送信されるとほんとに隣部屋から悪口をいわれている風に聞こえます。
私も数年間騙されました。犯人は警察です。警察はあと何人犠牲者が出たらこの集団ストーカー犯罪をやめ
るのだろう? 集団ストーカーやテクノロジー犯罪といった国家犯罪によって被害者は無理矢理精神病者に
仕立て上げられ、本来起こらなかった事件が誘発させられているのです。周南市事件、淡路島事件、中央大
教授刺殺事件、秋葉原事件も同様です。集団ストーカーとは警察による監視+挑発+家宅侵入・器物破損・
窃盗等を繰り返すことで、これによってターゲットが切れるのを狙っているのです。

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 19:09:29.68 0T6bxyuo.net
>>214
透湿はタイベックで充分

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/02 20:23:02.10 PJNAO1pn.net
土壁と断熱材が混在するカオスな時期もあるよなぁ

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 17:29:24.38 vbst5cCv.net
>>213
プロが自宅をDIYしたら駄目なのかよ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 18:09:59.60 mAdEv9NI.net
なに言ってんだ、こいつ…

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 19:17:53.14 wYzQkrE/.net
>>217
ここはあくまでもDIYなんだからプロだとか余計なことは言っちゃいけないらしい
自称プロが沸くと過剰に反応する人がいるからやめとけ

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 20:01:46.77 N7x284JR.net
知り合いのゼネコン勤め設計士がDIYしてるけど、職人顔負けの腕でびびる
真に賢い人は何でもできるのか

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 20:26:22.36 NAdlw6y5.net
>>220
知識がネットで入る時代では
やる気があれば出来ちゃうよね
治具さえ作れば誰でも上手に出来る

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 20:26:52.06 GyRkIBnF.net
そんなしょぼい職人そうそうおらんやろ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 22:27:37.70 8WJpmnLQ.net
いやいや、下手な職人より素人さんの方が・・・

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/03 23:18:08.70 8MJYwhak.net
自称プロが素人には思いつかないような工法やアイディア書いてくれるとへえええってなるけど、
素人にはわかんないかもしれないがプロは叩けば分かるとか失笑

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 07:02:04.74 cjBS7+pS.net
素人だがモルタル壁のヒビの修復でVカットUカット工法を超える新たな工法を考案したぞw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 09:54:18.57 HqOL2aZv.net
>>224
まずは失笑の使い方から勉強し直しな。
プロより素人が優れてるのなら、プロ全員廃業だなw

227:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 10:34:08.93 ksGG5YDb.net
元々の意味と違う間違った使い方されている言葉はいくつもあるから、
それを指摘して優越感に浸るってのも、あまりほめられないけどね。
・独擅場─本当はどくせんじょう
・憮然とする 
とかね。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 10:36:16.28 ksGG5YDb.net
なお、224は文章はめちゃくちゃだが「失笑」の意味に関しては
正しい使い方だよ。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 10:50:51.02 xyX3yeNb.net
うっかり笑っちゃうって意味で使ってたけどダメなの?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 14:03:45.11 PryPEJeG.net
>>226
素人は能力はさておき、時間がないからな
だから頼んでやってもらう
というのはあるワケだな

231:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/04 19:26:24.39 d9C+oFuv.net
冬寒くて夏暑すぎるなら断熱材なんて入ってないと同義だろうよw

232:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 10:09:29.64 pXnSYlA3.net
>>229
例えば全然面白くない芸人と思ってたら、意外と面白くて失笑してしまった
みたいな使い方が正解。
悪い意味じゃなく、逆にいい意味に使う。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 12:33:07.63 TjK14TnX.net
>>232
失笑しますた!

234:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 13:50:20.17 /fg4Q88Q.net
>>232
うーん、間違いじゃないが、例として示すほど良い使い方ではないな。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 14:09:54.89 0F9+gwuA.net
[名](スル)思わず笑い出してしまうこと。おかしさのあまり噴き出すこと。
「場違いな発言に―する」
デジタル大辞泉の例文は思いっきりネガティブだけどw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 17:25:03.23 /SOQ+zxF.net
発電機ならこちらから
URLリンク(shop.moshimo.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:aa0dd232d0f2485d4dcbb39bfdde364e)


237:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 17:51:45.19 dx1rDEJt.net
国語スレかよ

238:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 18:09:23.82 6+/KQvWT.net
>>232
な訳ねーだろw(失笑)

239:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/05 21:32:42.56 r5GH4Asl.net
失笑じゃなくて、苦笑にすればいいんだろうな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 17:17:06.17 BwaWX+GR.net
>>238
お前役不足とかも間違えて使ってるだろw

241:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 21:04:25.66 LI+vy1de.net
馬鹿ばっかりw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/06 22:54:39.08 gVj1TPtm.net
ええ、職人ですから

243:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 14:41:16.33 Rd1hFSCI.net
ふう…天井ジプトーン張り替え終了
Cチャン流してダブルバー入れて補強してってのはやはり面倒かった

244:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 19:01:01.98 0YaR7QEV.net
お疲れさまでした。写真があるといいですね。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 20:19:05.09 TCh5tKCy.net
>>243
自宅にジプ?渋いね。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 22:47:17.63 FXZNNhPh.net
>>244
URLリンク(i.imgur.com)
写真です
元が埋め込みの照明だったんでこれからクロス貼って照明をシーリングにしていきます

247:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 23:29:48.61 qpQbRtWM.net
>>245
一般家庭でジプトーン使用って珍しくないしごく普通だと思うけど。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 23:44:16.79 mVo3nPZq.net
昔は無くもなかったかもしれんが、最近はとんと見かけないだろ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 00:04:41.52 yFLJNij1.net
ここリフォームのスレだよ。リフォームするくらい
古い家のこと言ってるわけでしょ?
それと、新しくリフォームする家でもジプはけっこう多いよ。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 01:04:25.75 w1/bvSmj.net
今時の家は天井はなに使ってるのがおおいの?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 09:40:50.87 BBmIjevw.net
石膏ボードにクロスでしょ
でも貼ったら完成のジプトーンはかなりDIY向けな気がする

252:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 09:53:18.78 4VEotWgF.net
>>246
天カセエアコンだし、事務所じゃないですよね?
エアコンだけでも住宅にしたら贅沢だなぁ。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 11:19:25.79 +O+gn8c9.net
軽天って天井作り簡単そうだよね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 12:13:52.51 4VEotWgF.net
>>253
木下地でしか作った事ないけど、軽天はなんか頼りない感じがする。
間違っても乗りたくないな。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 17:52:44.54 nwVvP9le.net
>>252
前の方が事務所だったのを居宅にしたんですが天井はそのままだったんです
天井付きのエアコンも動力なので金が高い…
他数台あるので電灯にするのはためらってます
>>254
軽天はネグロスとかは固いですよ。
ペラペラなのも最近は多いですが、基本天井から吊ってるボルトで支えてるCチャンを足場にして移動します
木の下地はいざやると加工が面倒くさいですね、後は古いと腐ってたりします

256:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 18:09:36.06 D/TF3fiu.net
学校や公共の建築物で腐るほど使われてる軽天をそんなに怖がられても困りまっせ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 18:12:51.83 +O+gn8c9.net
将来廃棄したくなった時にも処分楽そうなのも魅力なんだよな。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 20:50:24.48 BfTrKaWh.net
鉄は無料でもって行ってくれるからな。 木は燃えるごみで出せるとしても袋に入るまできらないと駄目だし、袋に入れるのも面倒。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 21:04:47.61 zRyqPSMW.net
大型ゴミで良いじゃん

260:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/09 01:54:53.90 utUQzMsv.net
元事務所ってのをフルリフォームするのは希有な例だからね。
あまりこだわらなくて良いと思う。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 01:29:16.08 KH/8/n20.net
ジプトーンは便利だよ。つか、ジプトーンと同等の石膏ボード製
天井材をひっくるめてだけど。価格もリーズナブルだし。
友人の叔父の工務店主(70過ぎてる。建築業ではない)が親戚
や知り合いの家のリフォームを何軒か格安でやってあげたのを見せ
てもらったけど、全部ジプトーン系。それで充分だと思った。古くさい
とかデザイン的に劣るとかいう感じはないね。

262:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 15:44:06.00 fOYkhcy5.net
田舎の家でジプトーンよく使ってるね。
都会の新築で使ってる所はないだろうし
リフォームでも絶対使わないな。
使うとしたら岩綿吸音板かな。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 17:31:11.91 s3z4Y6cm.net
ジプトーンなんでつかわないの? 理由は?

264:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 18:36:31.62 fOYkhcy5.net
ダサイからかな?
スーパーや激安店舗でよく使ってる。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 18:56:06.96 idMe3IZe.net
ジプトーンは一気に事務所臭漂うからね

266:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 18:56:51.84 ++Wp/9FB.net
見た目悪いし、最近の住宅は天井の形状も複雑だし、気密性も悪いし耐火にも不利だからじゃね?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 19:08:23.00 jUuxLWUN.net
ジプトーンの嫌われようw

268:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 20:02:43.09 wFdlHE3K.net
断熱材置きにくいからだろ。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/10 21:29:25.12 Fxuewf2y.net
>263
遮音性がめちゃ低い

270:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 00:03:47.45 HiCBhuQ3.net
ジブトーンでデザインどうの言うのは間違ってるわな

271:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 00:19:17.89 nRGhURUr.net
最近だと田舎でも新築じゃ使わないな
特にジプトーンじゃないといけない理由がない限りクロス貼りが多い。柄も自由に選べるからな
病院とか事務所のイメージが強い。
DIYならジプトーン張ればそれで終わるからクロスを貼る手間を考えたら楽といえば楽
なにか補修する場合はその部分だけ直せるってのはいいね

272:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 01:35:04.71 c+scvNjy.net
>>270
とはいえ、見た目的にそんなにマイナスもないと思うが

273:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 08:14:36.98 HiCBhuQ3.net
>>272
見た目は可もなく不可もなくってもんでない?

274:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 21:15:51.66 22KaGhsQ.net
おすすめの工務店とか聞きたいんだけどどのスレ行けばいい

275:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 21:22:33.03 NwxSiRxX.net
>>274
自分が気に入れば良い工務店
気に入らなければ悪い工務店
生活を考えてコストパフォーマンスが良い家はつまらない家
無駄だらけで生活コストが高いのが格好良い家

276:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 21:59:32.65 22KaGhsQ.net
そういう意味じゃなくて、地元で工務店が見つからないんだが…

277:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 22:26:49.93 U6bYBEr/.net
まちBBSとか行けば。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/11 22:57:26.47 UBJG7uNc.net
>>274
ここは変なヤツばかりだから、知恵袋あたりで聞いた方が良いかも。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 00:55:55.36 DBXZGYcb.net
DIYと工務店は水と油と思うんだがどうか

280:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 01:31:45.30 o+ja3Caf.net
工務店が親しい友人とかなら或いは…

281:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 02:27:02.01 lMlvXCfQ.net
分からん…助けてくれ。
PITというものを取付けようと、図面を見ながら下地があるであろう所に何ヶ所もビス打ちしてみたけど全部石膏ボードだった。
こんな事ってある?
ちょっと調べたけど、2×4なら内壁は石膏ボードだけとか出てきたけど、そうなの?
その石膏ボードを止める柱なり何なり入ってると思ってたんだが。
図面には管柱などの表記があるのにどうなってんだ…
取り止めのない長文ですみません。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 04:06:27.73 WMZWNdxy.net
ツーバイならば、たいてい455mmおきに間柱(204)が入ってるはずだけどなあ。
幅38mmだから当たらないときは当たらないけどね。
本当にちゃんと20mmおきくらいで全部調べた?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 06:02:06.52 DEpOrrHY.net
壁の中の柱を探す機械あるよね
3000円くらいだった記憶がある
家を穴だらけにするなら安い買い物だと思うけど

284:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 07:03:38.13 o+ja3Caf.net
石膏ボードを留めてるビスなり釘なりに磁石を近付けると反応するからそれでも下地の位置わかるよ

285:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 07:22:32.42 moMpWAWQ.net
ごめんそこ下地のレベルあわないのでGLで対処しました>281

286:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 07:47:20.35 meMEGRza.net
>>281
せめて叩いて確かめろよ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 08:14:22.27 3lnXIX/y.net
壁ん中に配線通してぇー

288:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 08:26:27.10 lMlvXCfQ.net
みんな本当にありがとう。
そうだよね、ツーバイでも間柱はあるよね。
20mm間隔ではやってないけど、ここならあるだろって所のドアの横でも当たらなかったんだ。
今晩隅から20mmずつやってみてダメだったら下地探し機買ってくる。
いや、どっちみち今後の為に必ず買おう。
磁石は目から鱗だったけど、家に磁石がなかった…すまん
GLというのを知らなくて調べたけど、厚さの事で合ってるかな?
付属品のビスより長い28mmに変えてやってみたんだけど当たらなかったから、それより厚い可能性があるのか…
勿論それはもう叩きまくったよ。
音の変化が感じられた(ような気がした)から打ったんだけどダメだった。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 10:05:31.43 DEpOrrHY.net
>>287
玉の柄と針金ハンガーと天秤オモリがあればなんとかなる
あんまり安い玉の柄だとベロンベロンだから使い難いけどね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 12:30:13.02 9Zhr9pmX.net
>>288
使ってないハードディスクばらすと強力磁石が手に入るよ

291:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 12:43:17.53 DEpOrrHY.net
>>290
普通の人は開けるドライバー持ってないでしょ?

292:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 12:57:15.01 nPfwKlxL.net
>>281
PITってどんな物ですか?
ボード2枚重ね張りの壁もたまにあります

293:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 19:24:29.03 nu+nHJG6.net
>>288です
使ってないハードディスクがないんだ。
せっかく提案してくれたのに申し訳ない。
PITは洗濯物を干すための物で、対で親と子になっている器具を取付けると必要に応じてワイヤーを張って、いらない時はしまえる便利グッズです。
ボード二重の可能性もあるのか…

294:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 19:40:34.68 jjG/PJGH.net
>>293
磁石なら100均にネオジウム磁石が売ってるよ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 19:57:05.61 DEpOrrHY.net
100均のネオジウム磁石で壁を探ってみたけど微妙
ネジの場所は分かったけど打ちたい高さとは限らない
素直に機械に頼った方が間違いない
間柱の太さも認識できるし

296:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 20:04:15.97 jjG/PJGH.net
>>295
そのみつけたビスの位置がわかれば、どの方向にどの高さで入ってるのか回りも調べればわかるよ
そこに入っているかどうかじゃなく、下地がどう入ってるのか把握しないと。
さらにそこから針で探せば太さもきっちりわかる。昔の家だと間柱が薄いこともあるからね
機械は一度買おうと思ったんだが、レビュー見ると最終的に針でってのが多かったので買うのやめた

297:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/12 20:22:13.26 DEpOrrHY.net
>>296
手間かけるよりも取り付けしたい高さで
横を探れば分かるじゃん
ネジも中心に打ちたいしね

298:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 07:01:30.99 UuDid+mk.net
>288
GL工法
URLリンク(yoshino-gypsum.com)

299:10人に1人はカルトか外国人
15/06/13 14:36:41.94 Z4VE1wzX.net
▲マインドコントロールの手法▲
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」 で 検 索 を !

300:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/13 23:55:32.00 ijpKW7nD.net
<丶`∀´>わしらの普通じゃこら!
と逆ギレ
URLリンク(youtu.be)
【愛知】プレジャーと愉快な仲間達【名古屋乗り】 [転載禁止]&#169;2ch.net
スレリンク(bike板)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/15 02:30:44.09 Um0hatB5.net
下地が見つからない>>288です。
押入れの点検口にのぼって壁の造りを見た結果、間柱が横には等間隔にあるのに対し縦にはなかったです。
自分が今までネットや本やらで見てきた造りと違ったので困惑したけど勉強になったので良かった!
下地探しの道具と念のためアンカーは買っておいた。
センサータイプと針タイプが一種類ずつだったので、探知深度の深い針タイプにしておきました。
無事PITもつきました。
皆さんありがとう!

302:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 02:25:26.60 9kGtcIkq.net
フルリフォームを検討しているんだが、屋根や高所など一部プロにまかせることにした。
何社か見積取ったがどれも全部やる場合の半分以上の金額。残りをセルフで格安に
済ませてもトータル1200万はかかる。なんかやる気が失せてきた。新築にしようなか……。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 03:14:46.29 9UJ/ZoPz.net
それなら新築やな

304:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 05:45:10.36 6TIwsYpS.net
>301
板の張り方みて横下地にした方が楽(横が長手)なときとか
普通に横下地にするよ
間柱=縦とは思わないこと 特に階段の袖なんか横下地が多い
跡針は石膏なら良いけどベニヤだと使い物にならんから
80mm位の借り釘がいいよ
50mm位だと下地届かない現場って結構ある

305:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 12:17:10.93 IpGL/Uvp.net
>>302
そんなあなたに
【究極の】自宅新築をセルフビルドで4【DIY】 [転載禁止]&#169;2ch.net・
スレリンク(diy板)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/21 21:37:45.06 n7WuKbbm.net
1200出すなら新築でしょ。新築のメリットは、基礎がちゃんとして、建物の耐震性もしっかりしてること。ダメなとこは10年くらいはメンテナンスフリーになってしまうとこ。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 01:16:50.60 5E+Nnuay.net
>>306
メンテナンスフリーのどこがダメなの?
DIYする楽しみがなくなるから?

308:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 12:25:51.49 zB5hDCRG.net
>>306
メンテナンスは、異常が無くても定期的にするモンだけど?
それに10年間何も壊れたり、不具合が出ないなんてありえないだろ。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/22 20:27:01.28 dT5c5ZMK.net
面倒くせぇな
そこまで細かく書いてやらんとツッコミ入るんだw

310:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 04:37:41.17 QKhq6Vro.net
10年間、何もトラブルがないってのはいまや普通だよ。
マイナートラブルまで言うなら別だが。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 06:58:18.63 HLsMrAbE.net
10年トラブル無かった家が蟻も入れずに次の10年でトラぶることもなさそう

312:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 12:11:52.98 ke8ee9S5.net
>>310
何が普通だよ。
1~2年でトラブルとかが普通だろ。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 15:10:56.71 j2RZD2q6.net
>>312
だからマイナートラブルは除くと書いてあるじゃない。
君の言うトラブルってどの程度? 雨漏りしたり壁にヒビが
入ったりとか? 技術のない業者だとあるだろうな。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 15:40:46.40 HLsMrAbE.net
施工不良でのトラブルなんて半年も経てば出てきそうなもんだが

315:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 18:38:50.50 Ln7REFkV.net
結局10年過ぎたら外壁の塗装をするから業者に頼んで200万なんだよな。
年間20万円かかる計算になる。
一ヶ月17000円ほど。
屋根はどうなんだろうな。
最近のガルバリウム鋼板の屋根は20年から50年らしいが、
途中で塗装すれば、長持ちするだろうが、塗装すれば数十万掛かるのかな。
自分でやれればいいだろうけど、業者に塗装を依頼するぐらいなら、寿命まで待って
カバー工法で張り直したほうが安く済むし安心じゃないかな。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 19:14:05.49 45hkwSG3.net
>>315
塗装なんか、それこそ自分でやればいいのでは?
ペンキ代だけで済むし、いい暇つぶしになるよ。
外壁塗装で200万とかw
ペンキ代は10万もかからんのでは?

317:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 19:40:22.84 HLsMrAbE.net
>>316
平屋寄棟なんかだと楽ちんだけど、切妻二階建てとかになると壁が結構な高さになるからなあ。
足場組まなきゃいけない高さの塗装は大変だしなかなか金もかかる

318:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 20:07:21.37 45hkwSG3.net
このスレにも隣のスレにも書いてあるけど、
足場は、自分で単管で組んだら?
17番のレンチ1つで組めるし簡単。
たぶん、2階建て塗るための足場ならば、1面5万もあれば十分かと。
1面ごとに塗っていけばそれだけでOKでしょう。
業者に任せると、足場なんか何十年も使い回しだったりレンタルなのに、
新品の値段を毎回見積もったりするからなあ、、、、

319:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 21:55:39.16 Ln7REFkV.net
まあ、確かに単管だったら使い終わって置き場所が無くても
ただで引き取ってくれるもんだしな。 使い捨ての方が安い。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 23:38:41.61 xLfjfjNR.net
窯業系の外壁にしたらほとんどノーメンテナンスだよ。
最近は光に当たったり雨に濡れたりするたびに自然に
汚れが取れるタイプのも開発されているし。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 03:31:26.48 KtN49Uin.net
窯業系はシーリングの寿命が10年から15年。
パネル自体もノーメンテナンスなんて事は無い。
URLリンク(www.nichiha.co.jp)

322:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 07:30:39.12 vIt2QSJw.net
しかも窯業系は廃棄にカネがかかる。
金属サイディングはタダどころか相場と量によっては金置いていってくれる。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 08:57:18.70 U0afUGoG.net
金属サイディング貼るなら、断熱材貼り付けて板金の方がいい気がするけどどうだろう

324:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 09:04:59.23 vIt2QSJw.net
要するにトタン壁だよね。
それが一番DIY向きな素材な気がするんだが、どんな色にするかが問題だよなあ。
単純なだけにデザイン難しい

325:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 10:19:18.10 Yn5Na+Qp.net
ウチはガルバ横吹きにした。
なので、普通の青銅?横葺き屋根とかと見かけは変わらずわりと良い感じ。
クリア塗装だから色無しというか、地色のシルバーだし。
ガルバ横葺きは、自分で施工できるしね。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 12:56:46.66 8rmubLQY.net
>>321
1番良い奴は30年じゃん

327:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 15:56:02.22 uuNfUovW.net
>>321
シーリングが10年も持つかよ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 15:57:43.23 uuNfUovW.net
>>313
君の言うマイナートラブルとやらを教えてくれ。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 16:00:37.69 KtN49Uin.net
外壁用のガルバの色と形状がもっと豊富だったら、
窯業系の質感に勝負できそうなんだよね。
1つのパネルを小さくして、それを長めの実で組むようにすれば、
複数の色を使える。 エンボス加工とか出来れば、質感もかなり上がる。
廃棄するときは金が掛からないし、施工もメンテナンスも楽。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 17:17:28.46 yWn6pyyg.net
30年持つって歌ったって
実際に試したわけじゃ無いからな~

331:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 18:24:37.08 vIt2QSJw.net
>>330
でもなんだかんだ言ってトタンが保ってるからな。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 01:16:45.02 XAM4pc2L.net
>>328
はあ? そんな箸の上げ下ろしみたいなことまで言ってやらないと
分からないのか?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 03:03:49.24 3QC+6Lqa.net
焼き杉の外壁は何十年も保つと聞いたがどうなの?
本格的な焼き杉はそうだとしても、表面をバーナーで
あぶっただけの杉板はどの程度もつ?

334:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 08:13:53.02 6xwealXh.net
>>333
雨掛かりと火に強いだけで防腐性能的なものは実は変わらないって聞いた。
杉板自体がちゃんと管理されてればずっと保つって話みたい

335:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/25 16:23:45.58 LJe/129z.net
>>332
マイナートラブルと、普通のトラブルの線引きを知りたいんだけど?
それが出来ないのなら、マイナートラブルとか言う言葉使うなよ。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 01:44:10.50 FfP9dJaj.net
>>335
そんなの一人一人線引きが微妙に違うが概ねみんな分かってる。
おまえ一人が分かってないだけなのに上から目線で言うな。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 01:49:30.59 V39NhNfk.net
線引ワロタ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 02:38:22.08 fwGLX27n.net
雨漏りした、壁にヒビが入った、家が傾いた ─ メジャートラブル
ドアの開け閉めでキーキー音がする、─ マイナートラブル

339:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 10:32:40.24 sHBDuEKj.net
>>336
みんなわかってるのに、俺だけわかってないのかw
お前だけわかってるの勘違いだろw
>>338
油挿すだけで直るのがトラブルかよw
住宅会社もそんなんで呼び出されて大変だなw

340:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 15:17:03.72 6G5wVAO5.net
>>339
やっぱ、お前「だけ」分かってないわww

341:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 18:29:44.56 5g+Cxvzd.net
俺もわかんね

342:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 18:34:25.89 rE8lrKDh.net
俺漏れも

343:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 20:05:55.05 sgZUGa30.net
マイナートラブルって給湯器の故障とか排水口のつまりとかかと思ってたわ
ドアキーキー(笑)

344:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 21:33:33.71 5g+Cxvzd.net
マイナートラブルでググったら妊婦がどうとか出てきた
diy板で妊婦の話してんじゃねえよチクショウ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 21:56:28.69 sgZUGa30.net
DIY板って結構妻帯者多いのかと思ってたけどそうでもないの?

346:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/27 01:03:52.91 FAmjltCw.net
池沼が棲み着いたかww

347:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 04:42:35.68 SEcDsbOw.net
屋根はトタンが一番だな
実家は40年メンテナンスしてないが
何ともないし

348:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 07:06:57.90 1uLaLFoY.net
>>347
錆びだらけになってないか?
そうなってしまうと塗装もできず、葺き替えするしかなくなる

349:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 08:16:50.88 OOwiYT/k.net
杉はあなどれんよ。
ウッドデッキの材料には、対候性が高いとされている木材を使うのが当然だけど
ウリン、イペ等のハードウッドはガチで長持ちするが高い。しかも重い硬いで素人
には施工が難しい。かといって少し安いWRC程度なら普通に腐るw。
ぶっちゃけ杉と大して変わらん。逆に言えば水捌けさえ十分に考慮して作れば、
杉でウッドデッキ作るのもありっちゃあり。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 10:13:18.42 npGV08hX.net
杉っていえば弥良来杉ってのは腐らないという触れ込みだけど、どのくらいの耐久性あるんだろうね?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:11:39.79 1T1GTYNr.net
杉とかのまだOKって、それこそ線引きが難しいよな。銀色になっちゃって、カッスカスのスッカスカになっちゃっても、まあ、機能的には、雨も風も入っては来ないけど、でも、お前、その見た目OKなのっていうの無い?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 22:33:34.21 OOwiYT/k.net
>>351
普通に保守メンテナンスするだけの話でんがな

353:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/28 23:27:10.40 E+tZ2qaa.net
んじゃ、外壁を杉で作っても長持ちするかな?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/29 21:18:28.59 KNu1Fj6L.net
>>353
圧密加工の使うと長持ちするっしょ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/30 14:15:25.18 lumTWLIx.net
どれだけ雨に濡れるかで大幅に違ってくる。濡れなければ数十年は
もつが常に濡れるなら数年でダメになる。一部が濡れてすぐ乾くような
ケースで、紅殻等を塗布していれば20年はいける。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 15:56:09.58 euy0ViLJ.net
江戸時代ぐらいまで江戸から離れた所の農家は板屋根もあったからぬれたり乾いたりで乾いたりの時があれば、二十年ぐらいいけるっしょ

357:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 21:40:25.62 ulxMuWdQ.net
表が乾いても、木と木が密着してるような所はなかなか乾かないよね。でも中がフガシみたいになっても、そっとしとけば、なんとなく形が保たれてたりもするけどね。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/03 18:21:15.37 /tCW8e5d.net
>>352
おれは銀色になった木が好きだから無塗装のままの杉を外壁にしたよ。
一年経つけどまだ全然銀色にならないけどw

359:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 18:00:15.88 jaIDkOMk.net
業者使う奴って本当にアホや
高い手当てぶんだくってテキトー仕事、さすが中卒

360:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 19:35:15.53 0HlR+MV4.net
また君が

361:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 06:55:50.99 Hsy2GLJn.net
代は千代に八千代に

362:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 16:17:40.57 OnezEb+2.net
俺んちの家族は君が代から名前をとってる人が多い。
母は八千代、姉は千代子、兄は巌(いわお)という。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 16:25:13.26 oQ/2gGxv.net
>>362の名前は苔だな

364:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 17:27:24.17 OnezEb+2.net
おしいな。武州夫(むすお)にしようと祖父が言ったらしいが
父母が反対して普通の名前になった。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 09:34:27.60 xjTHichZ.net
入母屋の古い家をリフォームしたのを見たら、外壁に加え、破風の部分まで
全部真っ白にしてあったんだけど、あれってどうやるんだろう?
破風板にメタルラスとかのメッシュを打ち付けて白しっくいでも塗ってるのかな?

366:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 12:13:13.59 AAR6ftN8.net
塗装しただけじゃない?自分が見たことある家はペンキ塗ってたよ

367:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 19:59:18.52 dsabVke3.net
いや、それが白壁とまったく同じ質感なんだよ。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 20:19:42.78 EQlAnwFE.net
防火区域だと軒天を石膏、ハフをモルタル仕上げが指定だったりするしそういう要領で漆喰で仕上げたのかもね

369:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 23:19:19.39 sBYZ8uc0.net
古民家とくに和小屋をプロに頼んでフルリフォームすると
新築できるくらい金がかかる
DIYだと多少は安くなるが、スキルは高いものが要求される

370:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 06:01:29.24 rwWlqGXF.net
>>369
骨組み再利用なのにあの値段、つまりどんだけ新築の骨組みが安いかってことだな

371:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 07:15:16.48 bupFP3Xa.net
>>370
壊し賃忘れてる

372:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 07:53:15.79 1bER7cBB.net
自分である程度解体してからプロに頼めばいいんじゃね?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 08:44:41.18 VV9eQihl.net
廃棄がなぁ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 08:49:20.64 bMBOr4K6.net
>>369
言えてる。65坪で築70余年の我が家を見積もってもらったら
2700万円だった。同じくらいの家を作るとしたら4500万かかるらしいけど、
同じ坪数の普通の家なら新築できる。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/11 23:12:26.00 9gs+027W.net
高い材料も有るけど、基本は人件費。
材料代に比べて手間の安かった昔は手間は多少かかっても良かったけど、今は材料が安くなったと言うか、安物になったと言うか、手間がかかると工事費がかかる。
あとは、やる奴とやってもらう奴の需給バランス。みんながやりたい仕事は叩かれるので、安くなる>>>>

376:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 02:20:12.61 6tXavk5n.net
>>375
セルフビルドスレで冗長な文を書いて叩かれたからって、
このスレに来ないでよ。

377:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 08:01:46.27 roA5W4wB.net
軽トラ借りて市町村のゴミ収集所に持ち込みがオススメ>373
ただコンクリや石膏ガラは引き取ってくれないのでその場合は産廃
呼ぶしかないな 土間でもうつならぶっ込んじゃうけど
畳は本物だったら畑やってる人にプレゼント

378:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 13:09:57.84 SN2kJrM6.net
廃棄は自治体ごとに捨てられる所があるからね
自治体によってはコンクリやタイルなんて処分に困る物も
ダンプ一台3000円ぐらいでおkの所もあるから聞いて見ると良い

379:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 09:49:58.49 Gp5M5vq4.net
俺にいじくり回された我が家は震度5に耐えた!
ちょっと安心

380:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 10:28:35.26 xyV6HDCY.net
震度5で壊れる家って、一般的に見たら崩落寸前だろう

381:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 14:56:35.77 NxqmEc6C.net
昨夜ってか今朝の未明、すごい揺れで目を覚ました。
おれの住んでいた地域は震度4だったが、近くの地域で震度5強だったらしい。
家はまったく何ともなかった。あーいうのを経験すると、
丈夫に作らないとだめだな、と実感する。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 15:04:32.05 Gp5M5vq4.net
>>380
そうは言っても素人の俺がシロアリだらけの家を行き当たりばったりで補修補強してきたインチキな建物だものw
やっぱちょっとビビッてるとこあったんですよw

383:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 17:47:00.95 PuJzLgjB.net
>>382
シロアリわいた家は定期的に業者呼んだほうがええで

384:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 18:35:35.30 Gp5M5vq4.net
>>383
業者なんか当てにならんと思う。中古で買ってシロアリ来てるのに気づいたんだけど、
その時業者に頼んだら薬剤はまくがただ当てずっぽうにとりあえずまいてみて様子見るって感じだったし。
こりゃダメだと思ったのが自分でリフォームする気になったきっかけでもあるんだけど、
床全部剥がして水回りもリフォームして各種点検口も増やして床下にシリカゲルとか自分で考えた対策して見てる。
今はベイトシステムみたいなのをネットで買って家の周りに埋めたり
床下点検口のあたりや軒に置いて定期的にチェックしてる。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 21:41:31.94 NJS9wMji.net
庭に木の切り株や木の根っこが無いでしょうか?
叉は大きな木の塊をドンと地面に置いて無いでしょうか?
床下に土間コン打った時のベニアや木材がそのまま放置されて無いですか?
勢いが付けば2階にも上がるし、ヒノキも栗も食べちゃうシロアリだけど、
最初は湿って腐った木だとか、白くて柔らかい、美味しそうな木から食べ始めるようですよ

386:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 22:34:10.54 opbq6IVv.net
木を外に放置していたり、家庭菜園で木の棒なんかを打ってたりするとそれに付くことがあるよ
そしてシロアリが出ると半径500mだっけか?そのぐらいは移動するらしいから、もし見つけたら食われた木はすぐに片付けろ
近所に気づかれたら何言われるかわからんぞ

387:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 22:38:47.77 1fQz41yn.net
ヤマトシロアリかイエシロアリかでも全然違うし。
ヤマトだったら、腐ってる部分が無い限り大丈夫でしょ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 22:54:44.13 Gp5M5vq4.net
>>385
>>386
どうしてそんな聞きかじった知識でドヤ顔で書き込めちゃうのか

389:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 23:34:33.60 opbq6IVv.net
聞きかじった知識ってのはまぁ当たってるよ
何件かだけどそういう業者からきた仕事で食われた部分の解体と修理に行ったことがある
で、その業者から聞いたことね。
地面に刺した木の棒が食われるってのも知り合いの家で起きたことでな
車庫に車止めのブロック代わりに置いた角材が食われたのも聞いたことがあるよ
要はシロアリがくるような状況にしないほうがいいよ!って言いたかっただけで別にドヤァしたかったわけではないw

390:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 23:59:51.64 Gp5M5vq4.net
>>389
この家買ってシロアリにやられてるの気づいてから3年位結構真剣にシロアリについて調べて勉強して
再侵入も含め試行錯誤してきたけど業者の言うことやそこら辺で言われてることが
どんなにいい加減な話かを痛感してきてるのでちょっとイラッとしちまった済まない。
勉強すればするほどヒ素がいかに有効かわかっていらいらする話でもあるのだけどw

391:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 00:39:50.58 HYxyL/md.net
>>390
俺はお前にイライラしてる

392:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 07:08:35.98 620aVW0L.net
>>391
お前の個人的な感情書き込む意味有るの?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 09:07:28.43 Ny0PK+Tb.net
シリカゲル撒いてるようじゃなあ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 12:18:14.77 zPegHJ+d.net
>>391
お前の個人的な感情書き込む意味有るの?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 12:51:58.31 7olGSivp.net
392の安価間違いじゃないだろうか……

396:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/14 22:59:56.54 +VBtMB6H.net
3年くらい真剣に勉強してっていうのは、
つまり分かりやすく言えば、どこで聞きかじって来たんだい?

397:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 09:29:07.64 rmaxOzkc.net
築60年を越える家とか、天井が低くて困ることがあると思うけど、
リフォームする時に良い解決方法はありますか? 梁見せ工法にする
という手もあるんだけど、これだと二階のある部分には使えないし……。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 10:51:11.86 ERtj2UeA.net
束からやり替えて床を下げるのはどうかな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 10:58:37.36 kb8w0fWi.net
その手もあるよね。ただ、部屋の中だけはそれで良いけど、
敷居とかは下げられないケースもあるから困る。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 10:58:44.87 Lb3jJL9/.net
いっその事屋根張り替えついでに外張り断熱屋根にして天井貼らないってのはどうだろう?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 11:00:35.46 kb8w0fWi.net
>>400
二階がある部分には使えない
ってところちゃんと読んだ?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 11:03:34.50 Lb3jJL9/.net
>>401
二階があるとこでも天井の直上すぐに2階床ってわけじゃないだろうから数十センチは稼げるんじゃない?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 11:55:11.25 jGpz9Kys.net
二階ぶち抜けw

404:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 13:49:52.56 GkpEwO49.net
築60年なんて家は一階と二階の間に隙間なんてまずないよ。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 17:03:16.92 G9nf8bpD.net
昔の建築で吊り天井とか使ってるのはごく一部の高級住宅だけだもんな。
俺んちは見栄を張って座敷と隣の6畳だけ天井高くして吊り天井にしてあるのは良いが、
おかげでその部分の二階が使い物にならないほど天井が低い。その他の部分は一階の
天井がそのまま二階の床板。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 00:09:52.86 RWqAjajG.net
405だけど、その吊り天井をはがしてみたら、二階の梁ってか根太兼用だが、それとの隙間が3㎝もなかった。
使い物にならないほど低い二階の天井ってのは、高さが1.7mしかなくて、梁に鉄骨で補強を入れて下半分を削り、
部屋の中央部でどうにか1.85mの天井高を確保した。それでもかなり低いから、子供部屋くらいにしか使えない。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 12:44:48.41 ZZkU8agO.net
解体して新築しかない。
そんな古い木造いじくり回しても無駄。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 13:54:06.45 ND6pmlKA.net
だな。
ただ規制が無い時代の建物には良い木材が有る可能性もあるから、その辺のチェックもしたい。

409:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 22:47:56.86 ueN7mUsg.net
>>406
床下掘って床を低くする

410:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/17 22:48:55.64 ueN7mUsg.net
ああ2階か・・・

411:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 00:18:05.51 S047Ocke.net
405だけど、408の言うように、けっこう太い良い木材を使っているし、一部不便はあるものの、
まだまだガタイはしっかりしているんで、取り壊すのはもったいないんだよね。
先祖め、悩ませやがって!

412:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 12:25:47.54 UpiT8Chr.net
1950年前後の建物って木材不足とかだったのかやたら背の低い建物多い気がするな。
戦前の家だと床下も天井も高いトコロが多い

413:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 14:06:08.72 lReHHB/p.net
屋久杉の伐採が多かったのも戦後だし
今のように杉がなかった時代の木材だから、樹種が豊富。
何より人口が少なかったし、1つの家で2所帯が住むなんてザラの時代だった。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 18:30:05.60 lReHHB/p.net
>>411
今の時代、プレカットが当たり前だから、解体時に良い木材が出ても流用しにくいんだよな。

415:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 10:39:10.70 eJLKLqdl.net
良い木材を売る話なんて誰もしてないのだが。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 13:58:41.89 oSnraX4m.net
誰も売るなんて言ってないんだが。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 19:00:05.43 1qYQQWfQ.net
売りなら万世

418:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 08:47:21.33 TaqZ7yPh.net
売るにせよ流用するにせよ、解体した部材をどうこうすることなんて
考えてないんだが。ていうかそれ以前に解体することもほとんど考えてないし。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 12:01:11.28 VbJ/zzMU.net
お前誰だよ

420:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 15:25:39.79 j1qoDYTa.net
お前こそ誰だよ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 16:27:15.18 gatoxOup.net
俺だよ俺!

422:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 21:53:42.06 ElVXX2v3.net
なんだお前かよ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 22:27:37.64 ioQtiwyN.net
どちらの「俺」様でしょうか。今度はどんな手口で?

424:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 20:28:45.19 KCFfLr4S.net
私だ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 13:41:03.36 LrCIfuk5.net
たわしです^p^

426:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 14:39:02.84 IZjP41TV.net
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
超本命が大穴
※を取って ∇をcに置き換え 
s※nn2∇h.net/s11/465rty.jpg

427:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 14:10:50.49 o4/vKUZ3.net
古い外壁に板打ち付けるのってあり?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 22:00:49.12 grS6JqI4.net
へたに後付すると隙間に入った雨水のせいなのか
腐食が進むよな

429:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 01:19:35.29 nir8/sgW.net
良スレ上げ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 13:11:33.20 3qC5JxZC.net
おれ、古民家をリフォームすることにした。
ビフォーアフターみたいに写真撮っておくつもり。
出来たら本を出そうと思ってる。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:32:40.65 +oXny6WP.net
ニトリが8月末までキャンペーン中です。
施工は10月以降ですが、この機会にシステムキッチンを買おうと思っています。
199000円のBSタイプか249000円のBDタイプ(食洗機付き)かで
迷ってます。食洗機って、後付けの方がメリット大きいですかね?
アドバイスお願いします。
URLリンク(www.nitori.co.jp)

432:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/03 23:50:46.63 EY1G4+A6.net
食洗機は、外付けならば買い換えが容易って話はあるけど、
食洗機をDIYするつもりになれば、ビルトインが絶対便利。
あとは、DIYで浮いたお金でビルトインを買い換えるつもりにしておけば、
やっぱりビルトインが絶対便利。
結論。
25万の方やな。
焦げ茶のバリエーションがあるのもいい。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 00:20:58.64 E0ZeLaDt.net
>>432
レスありがとう。やっぱりそうですか……。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 06:26:54.21 aLG9tAlL.net
機械は壊れる
壊れた後のことを考えた方が良い

435:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 09:10:11.45 dEE0P9G8.net
食洗機の普及率は30%以下。予洗いが必要だしナベなんかは
手で洗う必要がある。ごはん粒が落ちないこともある。核家族で
食事時間がずれていると使い勝手が悪い。
結論 食洗機は要らない。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 09:51:13.48 7BP069et.net
なんか良さそうに見えるけど全く有用性のない家電だよな。
うちは一年でじゃまになって外した

437:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 10:00:20.15 iTcUoJca.net
食洗機にあわせたサイズの食器、調理器具を買う。
予備洗いせず、洗い損ねたものだけ手洗いする。
そうすると夢の機械に。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 10:05:05.42 7BP069et.net
洗いそこねたら乾いてかちかちになってお湯につけ置きしなきゃ取れない汚れになる

439:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 10:54:12.18 iizB/GnT.net
お前には合わなかったってことだよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 11:33:15.98 9khhroFL.net
食洗機の悪いところ、もうひとつは時間がかかるところかな。
家族4人分の食器なんて手洗いなら10分もあれば終わるのに、
食洗機だと何十分もかかる。

441:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 12:27:50.54 DeUEjC8g.net
ここは食洗機を語るスレかな?

442:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 16:59:05.09 zDK+9M7S.net
システムキッチンを取り付けるのは良いが、周囲の壁を、どこからどこまで
キッチンパネルにするべきか迷う。端っこの処理も気になるし。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 17:29:42.52 zDK+9M7S.net
あと、システムキッチンに付属のウオールキャビネット(上に付く戸棚)
を、床に置いてかさ上げし、上に天板を置きたい。その天板の上も
キッチンパネルを貼りたいんだけど、端っこをきれいに仕上げるには
どうしたら良いんだろう。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 18:10:08.66 7BP069et.net
>>443
ちょっぴり大きめで切ってトリマーのフラッシュトリムビットとかローラー付きのビットで削り取る

445:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 18:32:01.34 PaSiV1DF.net
>>443
キャビネットを机代わりにするの?
なんかすげー貧乏臭いものになりそうだけど。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/04 18:59:22.85 j+lXkNX5.net
>>445
どこから机がきた?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch