17/05/12 10:23:17.29 lgssFKWN.net
>>842
>>840へのレスですねよね。
ハンガーは撤去して付けません。他の場所にも物干し竿があるので。
壁を修復するのみです。
880:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 18:49:16.92 rh5PddWO.net
家の横にコンクリートで土留め作ろうと思っています
型枠とかで本格的にやるのは無理っぽいのでブロックで
行こうと思うんだけど強度が心配です。
斜面と行っても一番高くて1.5mくらいで別になにか圧がかかるような場所でもありません
強度的には問題ないですか?
881:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 18:55:01.77 jm4eX/hf.net
土留めなのに圧がかからない?
矛盾しているが?
882:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 18:57:00.99 jm4eX/hf.net
あと本格的じゃないのに問題が無いのか聞くのもな
883:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 21:03:37.86 Lu4NbUQj.net
質問です 型枠にセメントを流し込んで 固まった際に 気泡が出来ますよね
その気泡を無くすのは バイブで振動を与える方法しか無いのでしょうか?
別の方法で気泡を無くす方法は ありませんか
884:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/17 21:28:49.59 GgevNiUb.net
型枠を木槌で叩く
いまでもこの方法でやってる
885:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/18 01:02:28.34 C7IPwaGZ.net
自分でコンクリ練ろうとしてブロック塀の隅に置いてあった
砂を一輪車で取ってきて使った。猫のフンだらけでまいったよ。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 01:58:21.52 J4a42A4O.net
ウンチも一緒に練り込んだの?
887:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/20 08:29:16.22 CuejzUVV.net
勿論です
888:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/22 14:29:31.09 OpO2yenb.net
維新・足立康史議員
889:「生コンの実態分かってきた」「辻元議員がムキになる理由も」 [無断転載禁止]©2ch.net・ http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1495421912/
890:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/23 21:32:05.40 NAA5ncIB.net
花壇枠として積んでる平板石を土砂が流れ出ないように接着したいです。
速乾性セメントのおすすめ商品はありますか?
891:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/25 20:47:09.41 oWvvH3do.net
セメントや砂に品質や種類に 違いがあるの?
砂の細かさに 違いがあるって 聞いたことあるが・・・
892:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 19:43:16.93 S8pRAQNq.net
今度バイク用の車庫を作るので床をコンクリートにしようと思っています。
広さが2m×3mくらいなんですが、手練りでは大変ですか?
893:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 21:00:36.49 piWnRwCp.net
>>855
幾つかに区割りすりゃイケると思うが、、、
一度、レンガ大の大きさの型枠でも作ってどんなもんか試してみたら?
俺は手作りレンガで花壇造るのに、始めセメント手練りしてたけど週末に20個分練ったらもうアカンw
買ったほうが安いしキレイと気付いたよ
894:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/26 21:17:22.42 S8pRAQNq.net
>>856
よく個人宅の車駐めるスペースでも見た目的なことで
レンガ敷きの家あるけど、価格や手間を考えるといいのかな?
レンガは下をしっかり固めないとガタガタになるのと
間から草が生えたりするからなんか選択できないんだよね
その点、コンクリなら心配ないからね
895:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 05:15:34.43 nBd1D35n.net
コンクリだって下地はしっかりしないと駄目だよ
伸縮目地入れるためにも
1m×1.5mを二回打つのがいいか
厚さは薄くて6cm以上欲しい(適当な下地なら10cm)(凍結する地域なら下地はさらにしっかりと)
0.1?だから100L位か
それを二回打つ
それが手練りでは大変か大変じゃないかは練る人の体力次第(腰が大丈夫かどうか?)
仮に33Lずつ練って3回
日を置いてまた繰り返せば出来る
ていうか、自分で計算して考える事出来るだろ?w
896:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 17:54:54.82 ktxfME16.net
>>858
いろいろ調べたらコンクリ練る機械が4万程度で売ってた
これ買ってDIYでやってみるかな
流石に手練りでは限界だと思いだしたわw
機械ならこの程度の量は余裕だと思うんだよね
897:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 18:09:35.33 Q47fEfJE.net
>>859
この板で言うことじゃないかもしれんが、、、
生コン屋に発注してミキサー車で運んでもらったほうが、、、
その4万の機械、他に使途あんの?
898:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 18:59:38.78 nBd1D35n.net
他に使う当てがあればな
4万の機械
機械の置き場所だって考えないと
ミキサー配達で0.5立米で一万五千位だったか
生コン屋に寄るかもしれないけど俺の所の近くは
引取りは0.25立米から
配達は0.5立米から(以降0.25刻み)
余ったら(ミキサーの中に余ったら)持ち帰ってくれる(もちろんそれで安くはならない)
899:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 19:43:39.19 ktxfME16.net
使う用途は家の横にコンクリートの壁を作るのと
庭をコンクリートで固めることかな
庭の広さでいうと10mX25mくらいかな
結構な広さなんだけど、いっぺんじゃなく
少しずつやればいけそう
900:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 19:46:26.77 X/gXwa8D.net
砂利や砂がタダで手に入るとかなら別だけれど
その広さならミキサー車の一択のような
901:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 19:52:38.16 ktxfME16.net
>>863
やはりですか?w
とりあえず地元の生コン会社に聞いて
どの程度なら持ってきてくれるか調べなきゃね
業者に頼もうとしたけど、結構かかりそうなので
自分でやろうという発想だったんだけどね
902:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 19:53:06.98 Q47fEfJE.net
>>862
それだけの計画がありながら最初はなんで手練りを検討してたの???ナゾ
903:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 20:01:13.96 X/gXwa8D.net
>>864
時間が山ほどある、、、っていうならDIYアリだと思うよ
金額でいったらたしかにそっちの方がそりゃ安い(時間コストや手間コストは除いた話)
でも一人でミキサー回してそこから出して一輪で運んでって結構大変、無理かも、2人は必要のような
舟でこねるなら一人でできるけれど普通の人は腰やる、めちゃきついよ
生コン車に頼んでさっと流し込んでもらって自分で表面均すのだったら一人でもできるし一日で頑張れるんじゃ?
904:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 20:11:01.99 ktxfME16.net
今必要なのはバイク用の車庫で庭とかはその後の話ですね
とりあえず今大型の免許取ったのでそれにともなって
バイク購入と置き場作りという流れなんだけど
バイク購入しても雨ざらしとはいかないので車庫作りが先決なんだよね
今は庭はどうでもいいねw
905:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 20:19:44.62 X/gXwa8D.net
時間あるならホムセンでコンクリの束石買って板張りのガレージにすればいいのに、とおもったり
906:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/27 21:21:13.16 nBd1D35n.net
そうそう砕石も砂もトラックで買ってこれるなら安いけど
ホームセンターとかから袋でその量かったらスゴイ額になるからなw
907:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/28 02:39:06.63 A3Che0lV.net
板張りは凹む壊れる腐る心配あるもな 音出るし
908:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 14:04:15.15 lK1qJ/qz.net
ストリートビューで悪いが、こんなふうに荒れた地面に車が入れるようコンクリート打ちたいんだが
大きな石がいっぱいあるので、コンクリートに埋め込んで、石の表面が少し見えるようにしたいと思ってる。
でも石を置いて隙間にコンクリート流し込むだけでは割れてくるだろうしどうすればいいのかわからん。
普通やるならかなり深いところまで掘り上げてコンクリートメッシュとコンクリで地盤をつくったあと
石を並べて隙間にコンクリート流し込むという、かなりコンクリートが必要な方法になるのかと思うんだけど
もっと資材が少なくて済む方法はないでしょうか?
ランマーと大きなコンクリートミキサーは持ってるんでDIYでやります。
あと、手前のアスファルトとの境目にU字溝とグレーチングを自分で設置する予定です。
URLリンク(digital-dokata.com)
909:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 14:13:20.02 qae2QBW6.net
>>871
酢を混ぜるといいよ。
水8に対して酢2~0.5。
少しシャバシャバ目で。
910:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 14:20:23.43 lK1qJ/qz.net
>>859
オレはこれと同じヤツをヤフオクの中古で2万円で買って使ってるけどほんとにすごいやつだよ。
たしか100Lというサイズなんだが、2m×2m、厚み100mm程度であれば数回で終わる。30分ぐらい。
今まで箱で練ってたのがほんとに馬鹿らしくなるくらいすごいよ。全く疲れない。
あと、庭の植木用の土に赤玉土やら何やらを混ぜるのに重宝する。置き場所は・・・邪魔だけどね。
URLリンク(www.istation.co.jp)
911:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/31 14:21:40.21 lK1qJ/qz.net
>>872
マジ?それってどのような効能があるんでしょうか?骨がやらかくなるとか?
912:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/01 19:10:08.02 eNGSOt38
913:.net
914:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 14:48:23.51 cS8kgdP8.net
>>758
すげー遅レスだけど
俺が工務店に面接に行ったとき、そこの社長が
「いま10年ちょっとやってる奴がいるが、ようやくちょっと仕事を任せられるかなってレベル」って言ってたぞ。
大工は最低10年くらいやらんと一人前にならんのんじゃないのか。
915:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/09 20:17:14.41 TkiAL9ik.net
自作プランターや花壇土留めなどで、
積み上げコンクリブロックのようにスカスカした浸透排水性の良い感じにしたいとき
細め砕石(軽石)だけを骨材にしふんわり型枠に入れる感じなんだろか
コンクリブロックはエッジがキマってるが振動加減でうまくできるだろか
916:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 09:58:41.04 2T1K0cmf.net
>>877
ようつべとかでも見れるけど、コンクリートブロックはブロックマシンという機械で100トンの圧力をかけて型で抜くみたい。
あのザラッとした細かい雷おこしみたいな質感はかなり水を少なくして押し固めるみたいな作り方かと。
浸透排水性の良いコンクリートはポーラスコンクリートというやつで玄関先なので水たまりしないようにする奴。苔生えるけど。
少し粗めの砂にシャバシャバのコンクリートを混ぜて固めたものでこれは自分でも作れる。
URLリンク(www.intermediary.co.jp)
917:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 10:16:46.84 /SaBg3hT.net
骨材のつぶ揃えればよさげだね
角キメるならふんわりじゃなくがっつり圧縮か
荒砂ふるってやってみよう
918:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 10:20:58.97 2T1K0cmf.net
>>879
きっと骨材も細砕石では駄目で、角の取れた丸いやつが必要な気がする。
川砂利か鉄筋入れないなら海の砂利がいいと思うけど。
919:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/10 13:21:59.33 /SaBg3hT.net
パーライトがいいかなとも思ったりもしている 鉄筋かメッシュ入れたいがすぐサビそう
920:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 01:31:13.14 lgQZ5PdX.net
コーキングガンで注入できるコンクリートか、それと同等の固さになる
ものとかないでしょうか? 場所が狭く、コーキングガンでないとやりにくいのです。
921:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 05:20:13.65 3dPg1lkd.net
>>882
どんな所なの?
922:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/12 20:59:33.00 OsM5q1fd.net
>>882
グラウト(無収縮モルタル)
923:名無しさん@お腹いっぱい。
17/06/14 11:28:27.99 +aXmXZFN.net
>>882
コンクリートボンドのコーキングガンタイプか
ノロを自分で作って使い古しのコーキングカートリッジに入れるか
樹脂モルタルか
樹脂モルタル
URLリンク(www.monotaro.com)
924:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/07 14:15:17.51 f37eaA7e.net
急な出費などで、今月の生活費、家賃、携帯代が足りなくてお困りの方。
ヤミ金でお困りの方。
保証人、担保不要です。
是非ご相談下さい、詳しくはHPをご覧下さい。
会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にstaに、ご相談ください。
特定非営利活動法人 STA
925:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/11 18:22:15.75 Q0n2kzxN.net
URLリンク(world-fusigi.net)
926:026.html ま ぢ か よ ?
927:名無しさん@お腹いっぱい。
17/08/21 01:01:34.55 gTm4IM0k.net
【コンクリート】古代ローマ時代のコンクリートは、今も強度を増していた─その驚くべき理由が解明される [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(scienceplus板)
928:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 19:37:36.89 HpvGq+u8.net
今単管でバイク用の小さな車庫作ってるんだけど、
3x3くらいの範囲をコンクリートを敷こうと思ってます。
練るのは機械で行こうと思ってますが、下処理としての
固めるのにタンパーだけで大丈夫かな?
929:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 20:28:32.58 biUmRsKA.net
凍結する地域なら
凍結しない深さまで砕石を入れてから固める
締め固めはタンパーだけでもなんとかなると思うけど
3m四方だよね?
万が一締固め不十分だとひび割れの可能性があるから
目地入れた方が良いよ
930:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 20:40:48.45 UQL6/Svu.net
立地に寄るんじゃない
埋立地や山林、元畑とかののフカフカ土壌ならユンボなりプレートなりででバンバン固めないと
割れなくても地盤沈下する、割りたくないだけなら方法あるんでは
931:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 21:42:48.19 HpvGq+u8.net
凍結する地域だなぁ~
目地ってなに?
メッシュの金網みたいなやつかな?
それなら入れる予定です
とりあえずバイクと人間の重さに耐えれればいいので
それほどの耐久性はいらないんだけどね
932:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/25 22:05:21.48 4MThhUgX.net
最初から切れ目を入れておくということ
933:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:06:46.10 9qS66Mu6.net
車庫完成間近でコンクリ敷く段階になってきたわけだが
素人にできるかしらと色々心配だわ
934:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:48:17.27 ZWKfHTIF.net
車庫のコンクリか
3mx6mx10cmで約400キロ
手練りだと1日で終わらないかもな
935:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 21:53:51.38 ZWKfHTIF.net
違う
一桁間違えてる
約4トンだ
936:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/03 22:31:29.22 DomYw217.net
生コン買う方が間違いないね まだらふせげるし
そのかわり左官作業一発勝負で未経験だときびしい
937:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 03:09:56.22 gYEIDf7F.net
クラックタイトで仕切れば手練りで逝けない?
938:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/04 17:50:16.01 PtR/xTPZ.net
大型アジテータ車1台分かw
939:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/05 04:47:14.17 fE/mCkOr.net
10cmもいらんだろ。
2cmもあればじゅうぶん。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 20:45:50.24 OHXliUcl.net
車庫の人なんだけど、全体をコンクリ敷くんじゃなく
コンクリの大きな板を作って敷くとかってどうですか?
これからさらに車庫を拡大するかもしれないので
とりあえず一時しのぎ的にコンクリ板作ろうかなと
で、木で型枠を作って流しこむわけだが
枠にゴミ袋みたいなのをはわせて枠にコンクリが
つかないようにするとかって発想はダメですか?
直接触れると痛むし後の処理が大変かなと思ってね
コンクリ板も何枚も作らなければいけなくなるから
941:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:29:18.38 gY41KIFN.net
コンクリ板こそ買ってきたほうがいいんじゃ…
942:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 21:35:08.00 mAwFBrA7.net
どんくらい枠を使いまわすのか知らんが
そんなに痛まないよ
ただ、釘やビスで繰り返して組んだり解体したりすると痛むが
強固に作って簡単にばらせる様に作るといい
まぁビニール使っても問題ないと思うけど
ぴっちり這わせないとコンクリに食い込んで取りにくくならん?
それ繰り返すすごく面倒な気がする
仕事だと剥離剤を枠に塗るけど昔は軽油塗ったりしてた
ていうか板を作るって結構大変だぞ?
自分で工程�
943:スかにかいてみたら?
944:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:23:16.37 OHXliUcl.net
>>902
近所のホームセンターだと薄いのに結構たかいんだよね
しかもめっちゃ小さいよ
1mx1mくらいの板を作って敷き詰めたいね
>>903
一応電鋸とかあるし作るのは簡単かな?
コンクリの圧力に負けない強度が必要だと思うが
10cm程度の圧力だと大したことないでしょ?
945:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 22:34:27.00 7Knxpig+.net
その大きさだと約200キロだぞ
1mx1mx0.1m=0.1m3
容量0.1立米
水なら100キロ
コンクリートの比重は2.35なんで2.35倍
100x2.35=235
計算上の重さは235キロ
946:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:05:25.46 uj2g6OXC.net
でかいの作ったら扱いが大変じゃね
下地ちゃんとすればレンガ、平板でも車乗り入れ可能だし割れたり沈んでもメンテ楽
ヒマに任せて平板自作でも45センチ角までが現実的では 30センチ角の平板は余りセメントでよく作る
じゃなきゃ土間のままで
947:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 06:07:16.64 tUMojNZ8.net
>>904
そうじゃなくコンクリ板作るとして
生コン頼むのか自分で練るのか
どの位の量なのか
コンクリ板を移動するのか
真面目に計算したり計画してる?
10センチの圧力じゃ枠はたいしたこと無いが
1mの枠を移動したり外したりすると壊れやすいだろ?
948:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 12:22:31.26 7/1kGTZ0.net
>>905
そんな重さになるんだ・・・
いや計算してなかったわ
適当に1mくらいでいいやくらいで
半分の大きさでも移動させるの大変だな
ホームセンターでもってみたやつはそれほどじゃなかったよな・・・
薄いし小さかったが
>>907
7万弱くらいの機械を購入しようと思ってる
235kgはまじなのか?w
949:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 12:49:21.95 UPJG2kgI.net
厚さは10cmもいらんだろ。
戦車でも格納するのか?
普通車や大型バイクなら2cmもあればじゅうぶんだから重さは1/5になる。
安全をみて3cmにしても1/3。
片手で持てる重さになる。
950:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 13:00:16.99 8FpKK8Mp.net
がっちり転圧した地面に打ち込みならならともかく2cmはなくね コンクリじゃなくモルタルだろ
平板なら最大長の10%は厚さ必要
951:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 13:58:33.65 tUMojNZ8.net
うん、2㎝は無いわ
しかも1m四方だろw
それに戦車は10cmなんて無理だろ
952:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 17:16:08.81 tUMojNZ8.net
まとめると
単管でバイク用の車庫を作った
3×3でコンクリートを敷く(単位が無いが常識的に考えてmだと思うが)
凍結地域
メッシュは入れる予定
一時しのぎ的にコンクリ板を作ろうか?
(一時しのぎって何だ?それなら砕石敷くだけでいいんじゃないか?バイクスタンドの所だけ小さい平板敷けばいいし)
7万の機械を購入しようとしている(話の流れからクレーン?、それともミキサー?その位の金使うのなら生コン頼んだ方がよくない?)
正直10cmはオーバーだが2cmも無い
5~6センチが無難かな(地盤がある程度しっかりしてる場合)
953:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 21:18:56.60 7/1kGTZ0.net
>>912
君は東大生かなにかかね?
954:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/08 21:49:18.54 17Gy6VSt.net
とりあえず完成形が定まるまでの仮使用なら砕石の上にコンパネ並べてもいいんじゃね
腐れなければあとで流用できるし継ぎ目をガムテで繋げば部品転げても大丈夫だし
安いペンキでも塗っときゃ水濡れオイル汚れ防げる
955:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 19:33:50.89 Csp68an5.net
>>912 厚さが5センチは無いと ひびが行くぞ
956:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/09 22:18:39.72 +wY3QL8A.net
そう言っているようだが?
957:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/10 22:20:30.45 pqHnAzQE.net
そんなことより セメントの気泡を無くす方法と
金型に油を塗ってもセメントが、へばり付くのを回避する方法教えてくれ
958:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 03:36:19.74 AGyA/3oM.net
脱泡は振動 離型は型に塗装、ワックス、離型剤塗布
959:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 03:38:10.26 AGyA/3oM.net
混ぜ込み消泡剤つうのもあるな
960:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 05:39:39.18 bfEiHmK3.net
そんなことよりググった方が早いよ
961:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 20:46:50.03 gDncBwDZ.net
>>918 振動とバイブでも取れないのよ ワックスって車で使うやつか?
962:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/11 22:19:13.46 lS1b0J9P.net
試したわけじゃないが車で使うやつでいいと思うよ あと防水スプレーとかシリコンスプレー、ただのペンキもいけるかも
FRPとか樹脂類の型ぬきに使う離型剤のたぐい、専用のものあるがだいたいどれも車のワックスの感じ
サラダ油だとアルカリで水と馴染んじゃうのかも
ロウソクのパラフィン蝋溶かして刷毛塗りもいいかも
型と同じ適当な金属片で試してみて
963:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 16:52:44.09 E2nig/Jb.net
気泡はセメントと振動とバイブが一番いい状態を自分で探すしかないって言われた
剥離はコンパウンドで磨いて剥離剤で試してみた 明日結果が出る
駄目ならワックスかパラフィン蝋溶を上司に言って試してみる
964:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/15 17:35:23.81 zO0TSYqb.net
>>921
それはもう腕の問題
965:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 20:18:08.15 Az9bpYuv.net
間違って他のスレに書き込んでたわw
どうりで反応がないと思ったw
でw
いよいよコンクリートの板作る段階になったわけだが
5cm厚の板作るにはどんな型枠にすればいいんだ?
コンクリの圧力に耐えつつ尚且つ取り出しやすい
簡単そうで難しいだろ
966:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 20:47:37.30 sgMQbls+.net
>>925 床を作るんだよな?
底を均等に慣らして 石を敷き詰めてコンクリートを流す方が早いぞ
板を作るのであれば、コンパネを切って5cmの高さの箱を作る タイ焼きと同じ要領だ
967:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/01 21:04:44.21 LPM62Jdy.net
450四方として
コンパネで底板と壁 垂木で窓枠 コンパネは窓枠に入れ接続も固定もせず
1日たったら窓枠を上に抜き外し、引き続き養生
コンパネと窓枠に薄板スペーサを差し込み、調整および枠抜きを容易に
これは300四方40厚平板自作でやってる
この場合コンパネじゃなく薄い化粧合板 垂木じゃなく小垂木
968:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 20:00:56.73 +zf4fvZm.net
質問です
コンクリートブロックにシリコンで防水したい部分があるんですが
その接着部にモルタル用プライマー を塗っておいたら、ナンボかマシにくっ付きますでしょうか?
それとも直でシリコンした方が丈夫でしょうか?
なんとなく、プライマーなら、ないよりいいかなーと思ったので聞いてみます
シリコン用のプライマーは、割とすぐに固まって全然使えないので最近使ってないので
これで強度が上がったら嬉しい
969:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/06 20:05:20.56 +zf4fvZm.net
ちなみに物はコレです
前にちょこっと使ってだだ余りのがあるので
URLリンク(www.kateikagaku.co.jp)
970:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 13:03:02.17 tN19BW6L.net
製造元に問い合わせたら無駄ということですね
セメントonセメントしか意味がないとの話でした
シリコンプライマー使いたいんだけど、あんまり使わないから固まっちゃうんだよなぁ
971:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 22:47:02.47
972:3Xt29kGq.net
973:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/07 23:17:28.64 g2iSCOfb.net
打設コンクリートじゃなくブロックで、シリコンとはシリコーンコークで
コーキングをブロック表面に塗る感じであれば
ヘラでブロックの目に押し込むんだろうしプライマは不要じゃね
高水圧で土埃落としよく乾かして
本来ならブロックの防水処理ならモルタルで仕上げるべきなんだろうけど
974:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/11 11:32:23.10 laru9cO1.net
シリコンはコンクリートに表面浸透するから変な物は使わないでオッケー
975:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 21:11:24.26 riujvzd+.net
排水枡の割れ、排水枡排水パイプ周囲の大きな破損
こんなんで水がじゃじゃ漏れしてて驚いたわ。地面も陥没してたり。
排水枡が奥深くて補修難航しそうなんだけど、何か良い案あるかな?
976:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/12 21:38:55.29 +gaB1aEU.net
>>934
汚水ってことだよね?
最初は地盤沈下はしてなかったけど、気づくまでの間に漏れた汚水が流れる時にパイプに流れ込んだり、地盤に染み込んでいくときに土砂を流して陥没、
地盤が緩くなってパイプやらに負担かかって破損って感じだと思う
汚水は上下水道に絡むから、素直に業者に頼んだ方がいいかな!
汚水逆流したりしても嫌でしょう
977:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 14:11:08.55 msTAqNtY.net
セメントで農機具置きの基礎を作ろうとコテコテしたんだが、結構むずいのな
120キロじゃ2.8*1.8mにまったく足りなかったし、砕石、鉄筋無しの2cmもない厚みじゃ思いっきり踏みつけるとへこんで割れる
これは一度粉々に砕いて砕石と混ぜ、もう一度鉄筋入れて塗りなおした方がいいかな
978:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:54:08.85 E4qzUqAL.net
下地も処理も大事 砕石入れできるだけ転圧
鉄筋が面倒なら自分は無しでいいと思うが厚みは十分に
979:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 21:25:22.99 bDJR6GjJ.net
>>936
骨材ゲットしたとおもって再挑戦だね
2cmならワイヤーメッシュでもいいんじゃないかな
980:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/18 19:28:39.24 Pnj6ZYdA.net
リベンジした
とりあえずハンマーで砕いて5cmほど地面を掘り、200キロの砕石投入
転圧は敷地の縁のほうが砂地で、ハンマーでゴンゴン叩いてもなかなか固まらんから長く割ったセメントを杭代わりに打ち込んだらだいぶマシになった
他は元々かなり締まってるからランマーレンタルはいらんよね?
明日メッシュ置いてモルモル400キロ投入
981:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 14:54:10.84 q/akO9YA.net
排水の会所升が割れたので、ホムセンに行ったらサイズが無いので自作したいんだけど
素人には無理かな?
サイズは蓋上部で350mm四方
982:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 16:17:09.93 MfEL050Z.net
>>940
道具あるなら園芸用のブロックとかでどう
983:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:35:59.67 Z8+LTOgQ.net
飛び石平板で350角なんてあるか?
自作で大丈夫じゃね 下側寸法小さめのテーパーで
984:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 20:38:23.06 Z8+LTOgQ.net
まてよ 蓋だけじゃなく升本体作るのか?
985:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 22:05:05.95 XaagKzID.net
937
いや、蓋なんだわ。
マスのひび割れは何とか修理したが、蓋のヒビ割れが気になってな。
986:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/19 23:17:02.53 Z8+LTOgQ.net
割れた蓋を壊して廃棄なら中の鉄筋そのまま使えそう
987:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 16:44:44.99 Kfk0WiG+.net
難しそうなので、ひびの入った蓋の上にホムセンの鉄板をのせて処置したわ。結構もちそう。
988:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 21:21:22.22 fiqesxXM.net
どちらかというとアスファルトのことなんですが、少々コンクリートも絡んでいるのでお邪魔させて下さい。
常温アスファルトで下記の製品など、コンクリートの下地は不可というものがある一方、
URLリンク(www.matelan.co.jp)
下記のマイルドパッチなどは特にそういった制限もないようですが、
URLリンク(www.maedaroad.co.jp)
この差は、どういった違いが影響しているんでしょうか。
あるいは基本的に常温合材は多かれ少なかれコンクリート下地に使用すべきではないんでしょうか。
敷地内駐車スペースのコンクリートの段差軽減に利用したいと思っているのですが。
ご教示頂ければ幸いです。
989:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/21 22:55:41.59 XLGi9jRJ.net
それらの材詳しいわけではないので、半分寝言と思ってほしいが
アスファルトは飴様の油で、常温打設のアスファルトコンクリートはこのベースアスファルトが柔らかい いわば水飴
火でであぶるアスファルトコンクリートはアスファルトがべっこう飴くらい固い
アスファルトは油なのだけれど柔らかいほど水と親和しやすく徐々に流れる
下地が排水性の悪いコンクリート地だとアスファルトが水を含み溶け、
やがて骨材との粘着がなくなり崩れるおそれ
製品によってこのように差が出ると思われ
990:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/22 09:23:06.68 BZ9cDevT.net
ホムセン行ってふとモルタル棚の上を見てみたら普通にランマーが売ってて笑った
55kgので17万
991:944
17/11/22 20:58:35.22 mvpkDfRG.net
>>948さん
別の製品で、水たまりになる場所での使用は厳禁と書かれたものもありましたので、
多かれ少なかれ水分には気を付けるべき種類のものなんですね。
早速のご説明でとても勉強になりました、ありがとうございます。
992:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/25 12:25:10.81 dl95hajm.net
裏庭の雑草が生い茂った斜面に階段を作ろうと思い整地してそれっぽい土階段はとりあえず出来たのだけど、ここにインスタントコンクリートで舗装するには
砂利を足場に敷いて踏み固め、段差の所には大きい石で階段が崩れるのを補強すれば下準備はOKでしょうか?
さらに強度を増すために石の隙間に紙粘土詰めておくと良いと、サイトで見かけたのでそれもやるつもりです。
993:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 09:55:43.89 5gsvDZ0a.net
コンクリブロック
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.cubicball.com)
994:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 10:04:57.91 5gsvDZ0a.net
あと紙粘土って微生物に分解されない?
995:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 15:27:05.66 1lj6Hjla.net
紙粘土のくだりがわからんな
コンクリ打設の下地が紙粘土とは
996:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 15:40:01.93 mFXr4wIR.net
URLリンク(fanblogs.jp)
このサイトを参考にしてやってました
見た目もこれに近い感じで石や砂利を置いてます
ただ、でかい石が無かったので15cm前後の石をパズルのようにハメ置きして階段が崩れないように補強してます。
紙粘土は買わずに小石や砂利を石の隙間に入れてみました。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
997:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 19:26:28.40 sC8w7sTh.net
砕石何センチ
998:敷いてるの?
999:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 20:23:41.45 mFXr4wIR.net
川が家の隣にあるので川辺から3cm前後の石とそれに混じった1cm程の砂利を敷いています。
今は足場の表面の土が隠れる程度に置いた感じです。
強度を増すためにはもっと敷き詰めた方が良いですか?
出費はインスタントコンクリートだけでやろうと思っているので何とか川辺にある石だけで済ませたいです。
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/27 21:17:09.17 1lj6Hjla.net
紙粘土のくだりは大石の間埋めにモルタルが脱落するので
まず粘土で埋めるって事か 感心できないやり方だね
ブロック積みのように一旦石を外しモルタル乗せてから上になる石を置くべき
石組みががっちりしているなら隙間埋め必要なし
草が生えるかもだが隙間あるほうが排水性いい
1001:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/30 16:08:28.02 rhxy9Js8.net
明日試しに階段三段くらいやってみます。
楽しみだぜ!
1002:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 11:49:37.00 X11zhh92.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
コンクリ板を作ると言ってたものだが
こんなことなった。
1m角にしなくてよかったw
60cm角くらいの大きさで厚さ5cm弱だが
めっちゃ思い。1mだったら持ち上がられなかったと思うわ
角がボロボロなのと四隅がどういったわけか気泡できる
アドバイスきぼんぬ
1003:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 13:08:18.12 7kjMPmDc.net
庭石平板30角作りの経験談だが、でかい骨材では角が決まらん
1センチ目の篩い使って、細かい砕石でコンクリ作り 先に四隅と縁を決める
特に四つ角は突付いて脱泡 レンガ握って叩きしめる
そして中央にガラガラとコンクリ入れるが固練りだと表面に泡が入りやすいので
表面だけにシャブモル置いてのばしてから固練り入れて レンガで叩く
面倒だが泡は少なくなる 色むらは出る
強度犠牲にするならシャブコン一気に流し入れ型枠ひたすら叩いてもいいかもだが
型が痛んでしまうかも
1004:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 17:54:50.97 9CZ1Jjjj.net
角が一番狭いからね
スコップとかでガ―っと中央にコンクリ入れて
何かで端まで均すとかだろうけど
均す時にどうしても粒の荒い骨材が先に押されてくる
そして端になるほど荒くなる
そこらへん念頭に入れてやってみればいいかも
それと木枠を濡らすとか、剥離剤塗るとかしてる?
底はパネコートなのは分かるけど
1005:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/17 18:16:36.21 X11zhh92.net
>>961
かなり硬めでやったから角がダメだったのかも
角に穴を開けて外に逃げるようにしたらマシかとも思ったけどね
>>962
コテで角っこに押し詰めてやってこれです
角が一番隙間ができやすいだろうなと思ってね
木枠を濡らすのはやってなかったので次はやってみます
底を平らにして敷き詰めれば軽自動車くらいは余裕で耐えられる
強度がありそうです
1トン超えるような車は無理かもなぁー
1006:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 19:00:20.34 GN9Ixvum.net
今回柔らかめのやつで板作ってみたんだが
枠の取り外しに角が少しかけたくらいでほとんど
泡がなくて済んだ
板作りに夢中w
とりあえずバイクを置くスペースと
庭のぬかるんだところに置くように
量産してみよう
ホームセンターにもっと小さいのが売られてるんだけど1000円近くするし
薄いしで俺の使う面積分揃えるとなると何万かかるかってことになるからな
どっかでもっと安く広い面積の板を販売すれば売れると思うんだけど
1007:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/24 20:09:44.77 zTcnH+xv.net
運搬が問題だろうね
重
1008:いし割れやすいで結局小売り値段に運賃が反映される
1009:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 03:14:05.29 mC/qhq83.net
この季節、コンクリート打つのは寒すぎる?
も少し暖かくなってからの方がいいかな
1010:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 12:14:04.53 +P6TXKci.net
最低気温が氷点下になるなら
辞めるか対策しなければならない
1011:名無しさん@お腹いっぱい。
17/12/31 15:36:37.13 WDk7AfxA.net
土木屋は防凍剤使ったりランプやストーブで加温やるけど
切羽詰ってなけりゃ0度以下にならない春までまつべき
1012:名無しさん@お腹いっぱい。
18/01/20 16:31:35.16 MDnNmBMa.net
凍ったらアウト
それに冬は強度出るのも遅いから型枠外すのもずいぶん日数かかる。
1013:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/25 21:57:39.57 2yRcG39e.net
普通にコンクリ練るのと、インスタントセメントでは将来的に強度は変わる?
1014:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 17:30:29.84 nU/kOGwY.net
セメントがコンクリに敵うわけねーだろ
1015:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/26 19:28:25.98 hu9HelZI.net
>>970
モルタルとインスタントセメントの事かな?
1016:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 01:56:15.69 iYlO9ijr.net
たぶんそうじゃないか
1017:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 06:28:12.93 poqxafq7.net
大物つくりゃ違いはあるだろうけど
大した違いは無いよ
差が出るのは施工方法だよ
1018:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 13:08:47.26 CtcadNRY.net
10年後から違いが歴然
1019:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/03 14:52:53.30 QQs0ZLiA.net
おかしな骨材入れてしまうくらいならブレンド品のほうがマシじゃね
1020:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/04 10:59:00.59 FhddiHCP.net
コンクリート (砂利・砂・セメントを買って混ぜる)と
インスタントセメント (軽量砂とセメントを配合済み)の事ことじゃないか?
つまりコンクリ vs モルタルだと思う。
強度はコンクリが強いけども、車が乗るとかレベルじゃなければ大差ないかと。
強度はどちらも水分量と養生次第。
1021:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 08:11:31.56 cJhyLSw9.net
>>977
これ
あとは面を取るとかの細かい施工が寿命を左右
欠けだしたらどんどん欠けていくからな
1022:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 14:11:59.39 RU5fhEbe.net
骨材入れれば強くなると言うのはちょっと違う
硬化の過程で硬化後の強度の差が出やすくなる
1023:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 14:45:40.58 DGDy/x9i.net
コンクリは骨材ありきだろ
骨材の隙間埋め、骨材同士を繋ぐバインダーがセメント
1024:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 16:15:28.63 R1sVdTQX.net
鉄筋なけりゃ強度なんて誤差の範囲だよ
1025:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/05 18:22:48.02 RU5fhEbe.net
骨材は硬化の過程の発熱と収縮の抑制と
嵩増しって役割が殆どだよ?
セメントとペーストだけで圧縮強度がでる
引張は鉄筋なきゃあかんけど
1026:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/08 01:25:52.25 CO3XY4f9.net
>>960
そうか!自分で形枠を作り板を増産する方法があるんですね。
アマとかで売ってる形枠(レンガや石のデザインの)を購入しようと考えてました。
参考にさせてもらいます。
1027:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 17:47:58.52 HE5cqg7C.net
教えてください!!!
大きな電動ドライバーみたいなカクハン機ってあるでしょ?
あれで、モルタルじゃなくコンクリートを練れるパワーはあります?
1028:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 18:38:25.99 fZQmu923.net
そんなもんでコンクリ混ぜるもんじゃない
1029:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 18:38:59.54 sqweMkvG.net
URLリンク(www.youtube.com)
できる模様
1030:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 22:31:57.44 rbNbHJq8.net
傷みそう
1031:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 22:37:34.5
1032:8 ID:XAbind/Y.net
1033:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 23:12:14.94 v0WWt73I.net
>>988
近くに金属の表面処理やってる町工場があれば
窒化処理してもらうと、かなり摩耗に強くなるよ。
砂を送るオーガって言われるコイル状の部品とかだと
倍ほど持つ場合もある。
処理自体はkg1000円くらいでやってるとこが多い。
1034:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/11 23:56:49.78 HE5cqg7C.net
981です。
皆さんありがとうございます。
数回に分けて作業をする必要があり、
ミキサーだと一気にしあげないといけないから質問してみました。
電動ドリルのトルクでも大丈夫なんですね。
なら、カクハンキが壊れても良い覚悟で頑張ればできるかも!
1035:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 01:11:47.13 6Zs5THJj.net
洗濯機でミキサー自作できんかな
1036:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 14:45:15.48 zNnT/WxB.net
それも考えました。
( ・ω・)
1037:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 14:59:21.55 zNnT/WxB.net
ドラム缶を回転させる方法も考えました。
モーター(精米機用200V)はあるんですが、減速させるプーリーかギアの入手が難しい。
1038:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 15:19:45.03 6Zs5THJj.net
かなりの減速比だからモーターシャフトに小さいゴムつきプーリーを工夫して
直接ドラム缶縁に接触でいいのでは タワミ遊びがないので始動時回転補助は必要かも
理想はドラム缶側にゴム帯モーター側は金属ママ
気合入れればタケノコテーパーで可変もいけそう
1039:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 16:08:07.37 MS0LcAdD.net
なるほど!
ドラム缶自体を使えば良いのか!
あなた!凄い~
短時間でアイデアをありがとう。
1040:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 20:54:50.77 Qbjw1SMj.net
観覧車の駆動もその方法
1041:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:42:19.40 fyflo6Qd.net
そんならペール缶にコンクリ入れてしっかり蓋して
ゴロゴロ転がせばいいのでは・・・?
1042:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/12 22:45:20.13 fyflo6Qd.net
もしくはペール缶を回転台に固定して
全体を少し斜めに傾けて手でクルクル回せば
極小ミキサーになるじゃん
1043:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 13:47:20.23 q2r6pXZN.net
URLリンク(www.youtube.com)
こんなのを発見しますた
1044:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/13 23:33:27.09 GFe5u66y.net
ペール缶の手動での回転も考えました。でも、もっと容量が欲しくてドラム缶ならと!
そうなると手動だと大変そうなので駆動装置が欲しいなと。
youtube 見ました。
作ってる人いるんですね!♪♪♪
1045:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 00:13:16.20 Q5G/3dlm.net
あかん、次スレ立てれんかった
誰か頼む!!
以下テンプレ
現代の試金石とも言えるセメント関係全般について、引き続きマターリ語りあいませう。
●過去スレ
[コンクリート]セメント[モルタル]
スレリンク(diy板)
[コンクリート] セメント[モルタル]2コネ目
スレリンク(diy板)
[コンクリート] セメント[モルタル]3コネ目
URLリンク(rosie.2ch.sc)
●基本知識
セメントと砂を練ってコンクリート(というかモルタル)を作ってみよう
URLリンク(diy-ch.com)
●このスレのタイトル規則
半角全角空白を入れない
↓ ↓
[コンクリート]セメント[モルタル]4コネ目←Part番号の助数詞は「コネ目」に統�
1046:� 次スレは990が立ててくわい!
1047:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 00:19:32.82 cGies7HV.net
立てて
1048:名無しさん@お腹いっぱい。
18/03/18 01:47:31.14 apnQK6uP.net
スレリンク(diy板)
1049:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1090日 9時間 56分 43秒
1050:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています