[コンクリート] セメント[モルタル]3コネ目at DIY
[コンクリート] セメント[モルタル]3コネ目 - 暇つぶし2ch2:1と2の主
15/03/23 17:50:30.33 Z6qn/o1j.net
3コネ目もよろしくどーぞ。

3:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/23 18:40:11.22 F+FPefKU.net
セメント
 25kgセメント1袋 16L 0.016立米
生コン(1:3:5)0.08立米
 セメント1袋 0.016立米:砂0.032立米:砂利0.08立米
 生コン1立米の場合はセメント12.5袋:砂0.4立米砂利1立米
モルタル(1:3)0.048立米
 セメント1袋 0.016立米:砂0.048立米
一輪車3才 容量50L 実質30L
水は45%(状況により前後)

4:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/24 21:17:31.82 /5bzlrjP.net
感触と感覚でコンクリートを練ってます。

5:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 10:41:02.06 u+WXfPfC.net
固まるときは収縮するんだっけ?
膨張するんだっけ?

6:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 15:55:48.68 /nREwPuH.net
収縮する
骨材が少ない程
水分が多い程収縮量が大きい

7:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/27 21:18:54.59 bdYz/ReP.net
なるほど、そういうことか

8:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/28 18:27:18.12 2/7EHd9n.net
ほぼ垂直の塀の塗り直しにインスタントセメント・モルタルを注文したが
不向きか、壁塗りは軽量モルタルてのがあるんだな

9:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 21:41:10.16 FtIBSOCC.net
>>6
ほうほう

10:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/29 22:20:21.09 vKLEj0eQ.net
塗ったわ ペタペタくっついて楽に塗れるとはいかないな
材料を配していく感じだな

11:名無しさん@お腹いっぱい。
15/03/30 18:22:06.67 wdCjTBi6.net
>1
半角全角空白を入れないとかどうでも良いじゃない。
なんでそこまでこだわるわけ?
文字数がオーバーするなら分かるけど

12:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 09:52:15.65 RFpuVjVv.net
>>11
コンクリをフネで一生懸命捏ねてりゃそんな事気にしなくて済むぜ?
貴方は捏ね足りなくて鬱憤が溜まってるからそう言うんだ。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 20:44:01.07 W1bVyaoJ.net
ちょっと質問です
生コンを均すのが大変そうなので
から練りのコンクリを買ってきてそのまま均して
ランマーで転圧してから散水、また転圧ってやれば一応固まりそうだと思うんですが
このやり方どうですかね?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 20:52:32.51 bG52yXKU.net
上手く均せないし強度もいまいちでやる意味あまり無いと思うが

15:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 20:52:35.84 HX7URI2G.net
ランマーべっちゃべっちゃになるだろw

16:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 20:55:32.20 W1bVyaoJ.net
>>15
レンタルだと怒られそうですね・・・
やっぱりレンガ敷きにしようかな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 21:04:56.55 HX7URI2G.net
そもそもランマって平らにする機械じゃないぞ
べっちゃべっちゃのボッコボッコになんぞw
レンガ敷きいいけど高くね?(安いのはすぐ割れたりもろくなる)
インターロッキングはどう?
値段で言えばコンクリの方がいいけど

18:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/01 21:23:10.87 W1bVyaoJ.net
あ、間違えた
あれはコンパクターって言うんでした
ランマーは砕石を固める用でしたね
それとレンガはその辺にいっぱい転がってるのでタダww
手間で言えば生コンとどっちがいいのか迷うんですよねー

19:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/04 12:02:41.59 NXQg3Uf9.net
雨で作業にならん
天気予報当たった試しがないわ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/06 08:25:10.02 J+ZXZGn6.net
道具そろえたが、週末だな
それが終わったら漆喰もやってみよかな、漆喰スレもねえしここでいいよな

21:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/08 21:43:51.16 aym6cOSD.net
本物のコンクリートで作ったiPhoneカバーがマジで凄い! これは凶器にもなるなwwwwwwwww(c)2ch.net
スレリンク(news板)
URLリンク(buzz-plus.com)
URLリンク(www.celevy.com)
URLリンク(www.celevy.com)
URLリンク(www.celevy.com)
URLリンク(www.celevy.com)

22:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 11:10:44.96 p5SNeTH4.net
コンクリ混ぜるのは一輪車がやりやすいけど、一輪車は家の裏とか狭い所に持っていくのが難しいんだよね。
結局トロ舟こうた

23:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 11:30:18.82 XTUP7YdA.net
そうか猫ってこういう時に使うのか

24:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/09 11:46:40.89 p5SNeTH4.net
>>23
深型はホント混ぜやすいよ。混ぜ終わって流し込むのも前に倒すだけで楽だし。
ただ使い終わったあとに立てかけて保存しないと、少しずつ底面にコンクリ層が分厚くなっていくけどw

25:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 16:45:50.23 MEwMvgbF.net
ググってたんですけどよくわからなくて質問させてください。
コンクリートに砂利の代わりに石灰石入れても大丈夫でし�


26:蛯、か? ホームセンター石灰石だと砂利の半額ぐらいなんですよね 車は乗らない人が歩く土間なんですけど1m×5m×厚み10cmぐらい



27:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 16:52:15.80 J8dEJxNb.net
>>25
そういう用途ならキノコの山でもチロルチョコでも
そこらの石ころでも何でも良いんじゃないか?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 17:16:18.66 MEwMvgbF.net
>>26
25です。そうですね自分が歩くだけだからそんなに気にしなくていいんですよね。
コンクリートに甘いものを入れちゃダメだとどっかで見た気がw
ありがとうございました

29:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 17:45:30.66 UIJfnePw.net
ふつうは石灰石の方が高いんだけど何と比べたのか

30:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 18:35:35.41 tn5TcmgS.net
石灰石って軽石だろ、スカスカの
強度無さそう

31:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 20:02:34.67 aQ4HKCsS.net
>>28
25です。
黒っぽい砂利が土嚢一袋255円、石灰石と書かれた真っ白な石が土嚢一袋165円です。どちらも大きさ2~3センチ
>>29
触った感じ普通の白い石、重量量ったわけじゃないけど軽石みたくスカスカじゃなかった。粉吹いてて手が白くなったけど
2立米配達料込みで5,500円ぐらい。1立米も2立米も金額おなじって言ってました。そんなにいらないけど
週末もう一度良く見てきます

32:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 20:23:03.48 tn5TcmgS.net
石灰石の生コンあるんだな、使って問題なしじゃん

33:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 20:25:06.34 Vw6nfqlP.net
こんな所で聞くよりググった方がいいなw

34:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 20:34:11.89 ZITYq5YM.net
砂利は骨材と言われて砂とは別な役目だからね。
しかし、点圧力に弱い発砲スチロールでもうまく面で受ければ、公道にでさえ使われる。
おいらはコストで選ぶけど。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/13 22:28:37.54 7fZnp48/.net
25です
>>33
「石灰石を骨材」でググッたらいっぱい出てきました。素人なんで骨材という呼び名を知りませんでしたヒントをありがとう。
>>31
砂利の代わりに石灰石を使っても問題ないみたいですね。
安い石灰石を使ってやってみます。皆さんありがとうございました。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 00:03:54.28 dV98CZZf.net
>>30
余計なお節介だが砕石はホームセンターでもリューベ買いで
トラックにバケットでドンと積んで貰った方がかなり安いと思うよ

37:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 07:30:47.59 c5sLpYqS.net
立米買いって、それが積めるトラックがあればの話だよね。
トラックをリースする手もあるが、業者に言って
直接現場まで運んでもらった方が安くない?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 08:30:39.16 dV98CZZf.net
>>36 ホムセンに寄っては貸し出し車両に合わせた量で売ってくれるんじゃないかな? たとえば軽で300kgとか1t車で0.5立米とか



40:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 09:58:19.06 K7UN3MHB.net
ダンプじゃないと下ろすのが大変だろ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 10:17:34.43 dV98CZZf.net
>>38
そう?
仮に袋砂利500kgとバケット積みのバラ砂利500kgを
平ボディのトラックから下ろすと仮定して袋の方が画期的に楽かな?
汚れないから楽か。
別に平ボディからスコップで地面に落としてほうきで吐き出すだけだから
2-3立米だって袋に比較してそんなに骨じゃないよ。
平スコ1杯づつ丁寧にかき落とすなり押し出すだけだから
もちろんダンプに越したことはないけどね。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 10:39:50.42 ORzKaJW6.net
それくらい買うくらいなら普通生コンの業者呼ぶだろ
撹拌がしんどい

43:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/14 10:46:00.15 dV98CZZf.net
>>40
DIYだからさw
生コンを短時間に1回で充填してオールオッケーシュウッリョーって
いう作業なら良いんだけど、ココ補修、ここをハツって補修
ここを掘って補修とかいう作業の場合は見込みの量で砂利やセメント、砂を
あらかじめ野積みしておいて、作業ごと、場所ごとで手練りしたりすんのよ
陥没補修とか花壇補修とかね。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 00:32:48.62 n+HR8/Gd.net
>>39
バケット積みって普通のホムセンでやってるか?

45:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 00:38:22.88 evR3KbKs.net
>>42
普通の基準がわからんがスーパービバとか多店舗でやってるよ。
もちろん全てではない。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 00:45:04.80 evR3KbKs.net
>>42
ちなみに、いわゆる「建材屋」という街の個人商店も
普通に売ってくれる。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/15 06:12:47.82 FLv2F2nz.net
おれは砂利の業者から直接買ってる。
4トンの小型ダンプで運んでもらったことがある。
HCより格段に安いよ。おろすのも向こうだから楽。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
15/04/19 20:29:22.26 k+eCGdqs.net
この間1年物のセメント使ったけど普通に固まったぞ
若干固まってたけど攪拌機で無理やり練った

49:名無しさん@お腹いっぱい。
15/05/01 12:38:52.09 wSAYLffh.net
セメントは水硬性なので空気中の水分だけでも固まってしまう。
長期保存の場合はビニール袋などに入れ密閉すると良い。
もし前レスさんみたいな時はフルイで固まりを除けば快適に使用できるです。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/07 19:35:21.60 W9Qqtc0d.net
外壁のモルタルにヒビが入りました
色は白です
補修するとわからなくなりますか!?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/08 20:41:56.33 kINSGWZlR
残念ですが、見せ掛けにしか直りません。
どんどんそのクラックから劣化していきます。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 01:01:29.72 ZorIvTnw.net
2m×3mの広さでバイク置場を作ろうと考えています
コンクリートで埋める予定なのですがどのくらいの量を準備すればいいでしょうか
ついでに砕石の量なんかも教えてもらえると嬉しいです
バイク置場は単管パイプでフレーム作って波板で壁と天井を作る予定なのであまり重くはならないかと思います
置くバイクはカタログ値で198kg,128kgの2台です
何cmぐらいの厚みなら強度的に大丈夫とか


53:分からないので教えてもらえればと思います



54:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 02:52:04.93 +s6mUb5F.net
バイクなら厚さは10センチで充分かな。メッシュ鉄筋入れるなら
車が乗ってもまず大丈夫。これなら0.6立米。
でも、それだけの量を自分で練ると大変だし高く付くから、おれなら
1立米を生コン業者から買って届けてもらうな。厚さは17センチ位になる。
厚いし負荷も軽いから砕石も要らないでしょ。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 03:03:38.99 wN77rFrN.net
>>50
砕石10cm(0.6立米)+コンクリ10cm(0.6立米)
砕石は転圧する。(しっかり突き固める)
コンクリにはワイヤーメッシュ入れる。(ホムセンにも売ってる)
コンクリは生コン車頼んだ方がいいと思う。
自分で捏ねるとかたぶん無理。
地域で違うけど1万5千円/立米とか。
但し、少量だと割り増しになる。
詳しい値段は「○○(都道府県名) 生コン 価格」でぐぐればわかる。
「バイクだからもっと薄くていい」と思うかも知れないが、
薄いと何も乗せないでも割れたりしやすい。

56:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 03:05:09.24 wN77rFrN.net
>>51
あ、1立米で砕石無しはいいかも。
でも転圧だけはした方が良くないか?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 04:24:45.11 QKhq6Vro.net
ランマ転圧はした方がいいね。でも1立方メートル使うなら
人間が踏みしめる程度でも良さそう。

58:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/23 15:16:55.15 j2RZD2q6.net
うちは5×3メートルの車庫の左半分を生コン呼んで打った。
右半分は元々コンクリだったんで。
厚さ10センチ、メッシュは柱の束を置く付近だけで
他は入れてない。普通に車を出し入れしているけど
問題ないよ。掘り下げた土が固かったんで転圧は特にしなかった。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/24 00:15:38.01 o6kWqlSI.net
転圧はランマ使うのが良いのは当然。良く、2人で持って地面を
叩く槌(つち)があるけど、あれは労力の割には能率悪いし固まり
方も弱いね。何度も上を歩いて踏み固めた方がマシなくらい。

60:49
15/06/24 00:42:45.58 d/LBurBV.net
色々教えて下さってありがとうございます
下の土はランマーかプレートをレンタルで借りて転圧する予定です
大阪なのでコンクリートの値段も概ね>>52氏の書かれてるくらいでした
梅雨が明けたら型枠組んで砕石は使わずに1立米で埋めたいと思います

61:名無しさん@お腹いっぱい。
15/06/26 05:37:39.08 sGxH0p5X.net
>>57
どんな土なのかしらんけど
畑に出来そうなレベルの土ならば
プレートは底に土がこびりついて走らない
乾燥具合で違うけどね
ランマも余り下が柔らかい土の場合
ドンドン沈んでいって前進させるのが大変

62:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 03:58:46.54 HjWSza5K.net
コンクリのゆるい斜面を真っ平らにしたい。
2.5×4メートルで厚さは深いところで8センチ、浅いとこで2センチに
してメッシュ入れたい。今あるコンクリとくっつかないのは承知の上。
重い物は載せないので問題ないと思う。というか多少ヒビが入ってもかまわないし。
これ、人力でこねられるかが心配。0.5立米だもんな……。
生コン車は入れない。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 04:45:24.01 QH6lLgLZ.net
ギリギリまで生コン車近づけて、現場まで何m?
その生コン車と現場の高低差や傾斜は?
これらの条件が良ければ、一輪車で運べないか?
それか


64:、ミキサーをレンタル。 電源がなければ発電機も。



65:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 04:46:47.48 QH6lLgLZ.net
あ、ミキサーはエンジン式もあるから、
そっちを借りてもいいか。

66:58
15/07/01 14:55:53.42 nlM7yr8q.net
夜中の愚痴にレスありがとう。以前も近くでやったんだけど、生コン2立米
を三人がかりでピストン輸送したら、すごい時間がかかって生コン屋が怒り出した。
わずか0.5立米じゃ、頼みづらくて。
ミキサー借りるのも考えたけど、砂も近くに下ろせないから、それも
一輪車で運ぶ必要があるんだよね。でもそれしかないかな。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 18:32:59.72 hPgqbzmb.net
ミキサー車が直接おろせる場所に
穴を掘るorブロックで縁を作ってブルーシートを敷いて
そこに生コン開けてもらったら?
後は生コン車返して
スコップですくって一輪車で運ぶ
開けてもらった生コンは乾かないようにシートかけながらね
俺も0.5立米を駐車場にブルーシートを広く敷いただけで
開けてもらった、開けてもらう時は思わぬ場所まで(シート外)
生コンが広がらないようにレーキでかきながらね
そのときは天気良かったから生コン固くなってならすのにエライ目にあったw

68:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 18:58:01.38 QH6lLgLZ.net
>>63
そういう時はあらかじめ生コンにリターダー(凝結遅延材)を入れて貰うんだよ。
生コン頼む時に「これこれこういう作業になるからリターダーってのを入れて欲しいんだけど、
詳しくないから何をどれくらい入れたらいいか教えて欲しい、費用はいくらかかるかも」って言えばおk。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/01 23:14:24.48 9+T/SEZ4.net
金を出せばポンプ車がくるぞ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 00:19:03.35 7nERv0VM.net
ミキサー車は朝イチに頼んだほうがいいぞ。
日中は洗浄水の排出が不十分で、基本規定の水分量よりも緩くなる傾向が強い。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/02 01:04:18.88 uxYPBsP1.net
土間打ちくらいなら多少はかまわないが、厳密にやるときは
受け入れ試験した方が良い。ちゃんとした数字を指定すると、
生コン屋は、こちらがプロだと思ってきちんと調合してくる。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 18:04:06.18 c1mnXF8Q.net
玄関の土間をタイル張りにしたいんだけど、下地のコンクリートを
真っ平らにするにはどうしたら良いですか?
今ある土間から10センチ位高くする予定です。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 18:24:11.27 icVt125b.net
>>68
職人か同等の技術を持った人ならコテで均すだけ。
URLリンク(img02.eshizuoka.jp)
こんなの見た事あるだろ?
水勾配無し(水平)でいいなら、レベラー(セルフレベリング材)を使う場合もある。
水平だと土間の水洗いをした場合に水切れが悪い。

74:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 19:05:14.18 Hj5dLsXT.net
コテだけじゃタイラにならないから定木つかう。
てか、仕上がりのスミが重要まったいらだと水がハケないので多少は勾配が重要100分の1とか…

75:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/05 20:38:53.91 foJ5JdpM.net
キッチン乙

76:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/06 11:34:42.65 ZmA8lIq8.net
玄関の内側?外側? 内側なら水勾配はいらないね。

77:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 02:42:16.68 ln2Q8Rz1.net
「内側なら水勾配不要」説と、
「内側でも水勾配必要」説がある。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 16:11:02.07 OnezEb+2.net
内側に水勾配とかつけてどうするの? 玄関に排


79:水口のある家 とか見たことないけど。



80:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 16:27:51.76 oQ/2gGxv.net
水勾配の話しかしてないのに「水勾配とか」って「とか」つけてどうするの?

81:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 17:24:24.46 OnezEb+2.net
>>75
君、日本語から勉強し直さないと。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 18:03:40.33 ln2Q8Rz1.net
>>74
玄関ドア(or引き戸)開けて外に流すんだけど…
だから引き戸レールは端っこが無いだろ?端っこまであると水が溜まるから。
都会だと玄関に泥を持ち込む事はあまりないから水勾配無しって事も少なくないけど、
集合住宅だと玄関は防水されてないところもあるから水流せないし。
でも田舎の一戸建てだと玄関は水を流して洗えるのがあたりまえ。
農家などは、気をつけてても泥を持ち込んでしまうし、
雪国なら、どうしても靴が雪を持ち込むし。
「玄関 水を流す」で画像をぐぐってみ?
内側に水を流して掃除してる写真がいくつも出るから。
URLリンク(monokurashi.com)

83:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/07 22:21:19.71 Gw21m5XN.net
玄関は人の出入りが激しいとすぐ汚れるからね
掃き掃除だけでなく、デッキブラシで擦って水を流すね
水勾配つけてると乾きが早い
うちは付けてるってか付いてた

84:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 01:53:23.77 og7YR7+T.net
>>77
玄関が引き戸の場合、レールがあってゴミや水の掃き出しに
不便なこともあるし、我が家もそうだが、敷居が少し高くなっていて
水なんて出せないケースも多々ある。
敷居が低くなるように三和土をかさ上げしたい。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/08 21:22:47.50 Pm2lZohA.net
寄る年波でコンクリートを練るのが辛いw
ので30Lのミキサーを買った
一輪車に軽く一杯だろか?

86:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/09 01:10:54.76 uvep9thg.net
コンクリ用の深い一輪車だと3切(さい)が普通だから、
目一杯なら80Lくらい入れられる。一方、
30Lのミキサーって、まぜ太郎とかだろうから、実質的に
一度に10L程度しか混ぜられないよ。

87:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/10 21:34:05.27 JDV4srJk.net
体積の「さい」ってこっちの字だよ「才」
URLリンク(ja.wikipedia.org)

88:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 02:25:41.70 6tXavk5n.net
>>82
切と才 、両方とも正しいと言うことを知らないの?
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
URLリンク(okwave.jp)
http://お墓探し.com/glossary/35(「切」参照)
URLリンク(www.yatabesekizai.com)(page2参照)

89:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 18:28:06.31 LdgYfxVj.net
古くは「切」のみだったらしい。
もともとが石材業から生まれた単位だから。だが後に「才」いう字が
当てられるようになり、それが一般化したもの。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/12 21:44:17.76 iAwJdn0r.net
ぬこ1才が稼動しますた

91:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 05:22:10.38 MqcDU4ej.net
>>80
どんだけのコンクリを練るのか知らないが、多くの人は、そんなの役に立た
ないと言うと思う。おれも、もしプロだったらそう言うかも。
しかし、非力とはいえ、人間が手で練るよりもずっと楽なのは事実。
かく


92:言うおれも、近々、厚さ15㎝、幅2~4メートル、長さ14メートル もあるコンクリを1人で打つために、その手の小型のミキサー買おうと思っ てる。コールドジョイントができるのは承知の上。荷重があまりかからない ところだから、メッシュも一部にしか入れない。途中でミキサーが壊れたら 壊れたで仕方がないと思ってる。安い商品だからね。 生コン雇っても施工しにくく時間もかかる部位なんでそういう選択になった。



93:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 17:57:38.38 cTBn80Ob.net
表示容量の1/3以下で練って、連続1時間以上使わない、
そんな使い方ならまぜ太郎もそこそこ使えるよ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 18:25:00.04 y064SigZ.net
>>86
人に寄ってそりゃ変わるけど
ドラム60Lで生コンは20Lも練れないと思う
負荷が凄いのと水が入るから結構溢れる
で、後は20L弱を手で練ったほうが早いか疲れるか両天秤
結構微妙だと思うぞ
だから買うならデカイのおすすめ

95:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 19:14:28.15 c69BdkUk.net
30L買って2回試したけれど20L行けそう、と確認
配合と混合の順番や配慮が必要だね

96:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/13 23:53:18.11 8fwgLWBC.net
ユーザーレビューを見ると、ドラムの継ぎ目から水が漏るって
書いてあるね。それは問題ないのかな? 薄くて良いからパッキン
とかチューブで自作して挟んだら良いかな?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 03:45:16.26 V7DISQOD.net
最近の格安ミキサー買うよりも、少し高くても日工の
中古を買った方がずっと良いよ。
おれは生コンを注文するから決して使わないけど。

98:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/15 19:45:16.02 NW+WvClX.net
2.5切だと13万くらいで新品も買えるね。
何度も使うなら新品という選択肢もある。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 01:01:57.75 a+JlOLtL.net
ある程度量がまとまるならレディミクストコンクリート注文する
方が絶対安いし品質も安定する。工期も短縮できる。
だが我が家への引き込み道路は幅が狭くて生コン車が小さいのしか入れない。
で、今、道の拡張工事をするように市と交渉中。ところが、交通量が
少ないので、土地は無償提供でないと拡幅できないという。それで地権者
を呼んで集会を開いたが、一部の地権者がどうしても無償提供はしないと
言い張るので暗礁に乗り上げている。かくいう我が家が一番たくさんの土地を
無償提供すると言っているのに、おれ以上に恩恵を受ける奴がわずか数坪でも
タダじゃイヤだと言い張っている。拡幅することによって土地の利便性は大幅に
上がり、土地の価値が増すというメリットもあるのに……。困ったことだ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/16 02:32:55.86 sET0LM+P.net
スレチ

101:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 08:55:00.94 nscTglTy.net
夏場の手こねはこたえる。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 09:03:35.49 5dNC+XjT.net
良いダイエットになるよ。塩飴と水分補給を忘れずに。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 09:55:48.03 l9G7gKMf.net
>>93
自分の事中心に考えてるな
単純にその人の恩恵はどの程度なの?(土地の価値が微妙に上がるだけじゃね?)
貴方のほうが提供多いってのは相手に関係ないよね
そもそも何故貴方とその人を比べるのかわからん
その人の土地なんだから勝手だろう�


104:ニ思う でもまぁ気持ちは分かる



105:92
15/07/18 16:16:35.82 dE90aFh/.net
>>97
たまたま生コン車の話から入ったが、別に自分のことだけ考えているんじゃ
なくて、みんなのためだよ。利用者は他にたくさんいるからね。親の代から
の懸案事項でもあったし。だれもやらないから俺が一肌脱いで世話役を買って
出ただけ。そのきっかけが生コン車と消防車だった。
その反対してる地権者は親の代からケチで嫌われ者だったからね。
その地権者の土地の利便性と価格が上がるだけでなく、本人も道を利用ている一人だからね。
だからなんで一人だけ反対するんだ、ってなるわけよ。
今晩また寄り合いがあるが、土地は安いんで、他の受益者が少しずつ負担して
買いとってはどうか、って話を持ち出そうと思ってる。根回しもしたし。

106:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 17:07:50.56 l9G7gKMf.net
「あるある」だねぇ
どこにでも頑固ジジイみたいなのは居るよw
あんま寄ってたかって攻めると余計に意固地になるかもよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/18 19:31:50.20 NpFPovcY.net
そういう時は、提供するの行為は偉い、お前も提供して尊敬を受けてはどうか?
見たいは方向で話を進めるとまとまりやすい。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 07:59:20.07 zUuYTPLX.net
92だけど、もういやになった。昨夜の寄り合いで、提供すれば尊敬を受ける話は最初にしたが聞く耳もたなかった。
それで、土地の買取の話を出したら、これまで無償で提供すると言っていた二人が「じゃうちの土地も買いとって」と言い出した。
しかも最初の反対者は路線価の2倍以上の金額でないと売らないって。もう、どいつもこいつも……。
でもまあこれはおれの根回し不足だな。その、後で言い出した二人は道路を普段使ってない人だし
住んでる自治区も別だから話をしてなかった。その二人は負担金ナシってことで他の人よりは優遇したんだけどね。
見通しが甘かった。まあ、秋口までには話をまとめたいな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 12:00:56.06 7JqdtiTm.net
もうコンクリの話じゃないな。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/19 21:32:34.00 qEUI9RgO.net
君が話題を提供すれば良い。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 00:09:53.44 wAdRvARb.net
おじゃんになった競技場だが、あのアーチ、鋼鉄よりコンクリで作ったほうが安いんじゃねーか?
もしくは波形鋼板ウェブPC構造とか。
どうも橋梁屋じゃなくて建築屋が試算出してるせいで値段が跳ね上がってるような気がするが。

112:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 00:18:30.23 PgxTZT/Z.net
単純に反日勢力が邪魔して、協力して欲しいなら韓国五輪にも協力しろってことだろ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 02:47:53.27 FcoSiwY4.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%83%9F%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88)
2007年当時関西にあまりミスコンがなかったことから、
当時立命館大学の現役大学生であった石橋将が「女子大生の輝ける場の創造」[3]
をコンセプトに前身となるプリンセス関西を発足させた[4]。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 10:21:27.60 Ds+M9ZrK.net
コンクリとミスコンをかけたつもりだろうが、そのセンスの悪さに唖然とする。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/20 23:48:49.06 iF/rqFGQ.net
今日、連休最終日に晴れたんで久々にDIYした。
コンクリをほんの70Lほど一人で練ったが、すごくきつかった。
大きい規模の時はやはり生コン頼むのがいいね。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/21 21:55:07.24 GjJwqKDp.net
>>108
生コン注文は500~1,000L単位だろね
打つのと均すのがこれまた辛いぞw

117:107
15/07/21 22:58:12.24 dx/lUiJJ.net
>>109
ああ、今回の70Lのことじゃないよ。500L以上を想定しての話。
これまで何度も生コン頼んだが、たいてい2立米で頼んでる。
500位だと割高だがアマが手練りするよりずっといいね。腰やられるよ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/22 11:16:20.39 7kNDPMLP.net
せめてモルタルミキサー借りろよ。
体悪くするぞ。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 09:43:00.17 2xO9tqdG.net
一人で手練りするのはせいぜい0.1立米=100Lくらいまでだな。
モルタルミキサーはあると良いが、借りるくらいなら生コン注文するな俺なら。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 10:58:34.64 QHGavndI.net
モルタルミキサってタライみたいなやつだよね? あれって普通のミキサーと
どう違うの? モルタル専用? ビリやバラス入れちゃだめなの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/23 12:11:40.28 eAUlYfa3.net
だめ
混合させる羽に石が挟まる

122:112
15/07/23 18:12:13.00 +WUNtxrK.net
レスサンクス。そうなんだ。おれなんかモルタルはそんなに使わないから、
買う意味がないな。

123:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 02:49:22.54 6INKZJcB.net
ポット型ミキサーは一本の軸だけで支える構造。だから元々ムリがある。
なので、まぜ太郎みたいな安物は当たり外れが大きい。というか、ハズレが多い。
ハズレじゃなくても耐久性が劣る。モルタルミキサーは強度の問題はないがモルタル
しか練れない欠点がある。
コストは抑えられて強度は高いというポット型ミキサーの新たな構造は
ないか? うまく考えられたら巨万の富を産むよ。

124:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 09:41:52.20 zN2X6Ux/.net
ポットの周囲に円形のフレームを設けて、それの最低三点にローラーを
付けてポットのフチを支持する形式が良いと思うんだが、なぜ現実に
普及してないんだろう? 

125:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 09:55:58.50 lT5EfWp1.net
>>117
それ陶芸の釉薬を作るミルラックとか、ミルポットみたいな構造を想定してるの?
なぜ無いのかふしぎだね。大きくすると重くなるのかも。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 13:57:36.90 NDvzDYfX.net
>>117
ローラーにコンクリがついて固まったら、エライコッチャになるからじゃない?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 14:00:44.54 zN2X6Ux/.net
>>118
その釉薬用のミルポットとかを知らないんでネットで見てみました。
まあ構造的には似ているかもしれませんね。
普通のポット型のミキサーの、ギアが付いている周囲をレールの
ようにしてローラーで支えては、ということです。
現行のミキサーはポットの底にひとつだけシャフトがあるけれど、
それよりもよほど合理的だと思うんですけどね。コスト的にも、円形の
フレームが要る代わりに底を支えるフレームは要らなくなるわけで、
何も問題がないと思うのだけれど……。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 14:02:36.69 zN2X6Ux/.net
>>120
ローラーをカバーするのは特に難しくないと思うんだけど、どうかな?

129:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 14:03:24.04 zN2X6Ux/.net
あ、安価間違えた。118でした。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 14:28:34.16 NDvzDYfX.net
>>121
ローラーだけをカバーしても、ドラム外側にモルタルが付いて、それがローラーに付着するんじゃない?
一周ぐるっとカバーしたら、カバーとドラムの隙間にモルタルが付いて固まる事もあるだろうし。
アジテーター(ミキサー車)も>>117みたいな構造だけど、プロがキッチリメンテする前提だからねぇ。

131:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 14:55:00.88 zN2X6Ux/.net
なるほど。実際にやろうとするとけっこう難しいのかも


132:ね。



133:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 18:46:57.64 qzHhFt/4.net
単純な構造の方が良いと思うけどな
安物使ったことないけど
軸が壊れるもんなの?全然話し聞かないけど
どっちかといえばモーターが安物で壊れるなら分かるが

134:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/24 21:18:18.00 lT5EfWp1.net
そもそもポットミキサーが壊れたことなんて無いんだが、
安物の場合軸が折れるのか?

135:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 00:41:39.49 s3LB1vBI.net
まぜ太郎みたいな安物はすぐ壊れるよ。
組み立てた段階で最初から動かないのもある。
構造が華奢すぎる。
日工とかのならプロ用だからまず壊れない。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/25 17:39:21.36 l+0vO9mz.net
そんな安物買うくらいなら、機械屋からプロ機をレンタルすればいいじゃん。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/26 09:35:20.62 qXb8mxtr.net
そのとおり。だが安物は一万円台で買えたりするから、買う人はけっこういる。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 00:00:35.26 ArFZ7k9z.net
まぜ太郎は肥料とかの混合には充分なんだよ、軽いから

139:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 04:24:20.31 7rpgKDkQ.net
>>127
なんて商品のどこが壊れたの?
軸が壊れるって話もどこにあるの?
なんか妄想で話してないか?w

140:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 18:51:29.85 +AGRso5Q.net
業者が現場うちやったのだけどこれ失敗だろ?
なんでこうなったか教えて。バイブレーター不足とか?
URLリンク(s2.gazo.cc)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 19:03:34.21 3rZBJlk9.net
バイブ不足
生コン固すぎ
目違いも酷すぎ

142:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 21:05:56.34 Nd4bgRDV.net
>>132
はつってやり直しだな。
もちろん業者負担で。
公共工事なら100%やり直し。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/27 23:40:24.74 +AGRso5Q.net
この業者はうちに事前に相談なしにかってに不法侵入して現場打ちの作業してたやつら。
うちの敷地の土も30cmぐらい掘り起こして工事しやがった礼儀のないやつらだ。
案の定、失敗しててざまあみろと思った。土地には祟りがあるときくけどまじだな。
その状態が10mの範囲の壁でおこってる。やり直しなんかあったら迷惑だけど。ブレーカーだろ。クソ五月蝿い。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 00:32:36.21 oAzNeFnX.net
>>131
アマゾンとかその他の販売サイトなんかでまぜ太郎のユーザーレビュー読んでみて。
組み立てた段階で動かなかったとか、すぐに壊れたとかってのが見つかるから。
無論、ちゃんと動いているのもあるが、安いものはそれなりってこと。
あ、おれがそこまで言うのは、実際に俺が買ったやつが新品不良っていうか、
モーターが回らなかったから。63Lのタイプ。
もちろん交換してもらったが、代替品が来るまでに1ヶ月以上かかり、組み立ては
2回やらなければならなかった。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 01:16:56.73 AlFajZqh.net
ネット弁慶ワロタ
気が済んだかい?w

146:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 02:20:57.09 AfE6pIkl.net
>>137
まぜ太郎のメーカーさんですか?
すごい偏見ですね。罵倒して気が済みましたか?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 02:41:54.76 zgrerLfE.net
>>135
ぶっちゃけその位は民間レベルではやり直さないよ
ハイモル塗って終わり

148:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 04:02:23.28 4ri5l3wn.net
やり直さなかったら裁判だろ。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 06:56:55.68 LFs+EqRn.net
敷地はみ出て云々ってことは擁壁だろうし
埋めてほぼ隠れるしヘタしたらハイモルも塗らないな
まあ隣の人にアッピルがんばれよw
業者にうるさくいえばジュースぐらいはおごってくれるかもね

150:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/28 20:27:20.


151:23 ID:rSQG6Wqk.net



152:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 02:01:30.38 zd0kibAS.net
日雇い人夫のバイトに出たとき、バイブレーターはたいてい
女の担当だったな。バイブレーター=女……
オバサンだからその時は考えなかったが

153:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 13:34:05.93 hL24uTxB.net
>>141
敷地の盛り土の壁だからまったく隠れない。この欠陥はジャンカというらしいが外周60m範囲でてるな。
流石に解体はないと思うけど、打ち放し補修の専門業者がはいるのではとネットで検索してたわ。
そうなる左官屋がかなり時間かかってやりそうだから、うちの敷地に入ってくるだろうね。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 15:05:44.87 Yf5FC0ga.net
それ、目に見える部分だけじゃなくて内部にもスがあるのでは?

155:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 19:01:51.19 x//eQOK/.net
施工業者に文句も言えないお子ちゃまw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 19:56:40.79 T8PLUuha.net
>>144
ここで文句言わないで入ってきた業者に直接言えよ
そうしないと解決するわけないだろ
職人ではなく元請の工務店に言え
だいたいこの程度のジャンカはよくある事で普通はハイモルをジャンカ部分に塗って終わりだよ
打ちっ放し仕上げでデザインの要だったりしたら色合わせまでやるけどな
公団(UR)のマンションでジャンカがばれてグラウト注入やらされてた現場があったけどな

157:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 21:54:09.08 etKa7PN7.net
権利者が交渉するのは絶対ダメだな実力行使でいい
境界線に何か置くだけで良い

158:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/29 23:25:54.23 Ll6EIJ7J.net
>>147
143氏は普通に書き込んでいるだけなのになんでそんなに怒るの?

159:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 07:06:40.31 aOfMQAap.net
これが怒ってるように見えるのはさすがにどうかと思うぞ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 13:08:23.13 3qC5JxZC.net
>>150
146をみて怒ってないとか普通の書き込みだと思う人は君以外に一人もいないよ。

161:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 14:14:49.54 0WirbE2x.net
>>145
あるね。ドリルでいいから穴掘って感触で確認して樹脂注入だね。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 18:51:27.19 f6NoMD5V.net
オレは>>147だが別に怒ってたわけじゃない
>>144が解決策を求めてくるわけでもなくただグズグズとグチをこぼしてるから正論を言ったまで
業者が怖いのかもしれないけどちゃんと話し合わなきゃ絶対に解決しない
それとももしかしたらこういう事なのか?
URLリンク(lightrend.com)

163:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 20:54:09.71 jMSnaZWZ.net
まだごねてるよこのバカ。言葉の使い方知らないんだろうな。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:44:27.48 0WirbE2x.net
ああもうトレーサー試験して漏水の状況確認して、ツーツーならグラウトで裏打ちしてから
削岩機でジャンカ削り落として型枠当てて無収縮モルタルの充填だわ
それ以外解決法がない。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 21:57:27.75 aOfMQAap.net
ハイモルか細かい砂でモルタル塗って終わり
公共工事では(ばれれば)やり直し
国はともかく県や市なんかじゃ…だけどね
チクれば1月指名停止ぐらいかな
---ここまでチラ裏---
まあ業者か施主に話しなきゃ何も始まらないってことだけは確実だw

166:名無しさん@お腹いっぱい。
15/07/30 22:58:53.20 0WirbE2x.net
>>135 が自分の敷地に立ち入り


167:禁止のテープでも貼ってから施主にチクればいいんじゃね? 2千万くれたら補修してやってもいいけど



168:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/01 11:50:12.99 qHPULwwW.net
>2千万くれたら補修してやってもいいけど
そりゃボッタクリだ

169:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 19:53:07.14 mbW2xvdj.net
梅雨かいー!ってくらいに雨続きだね。
作業が進まない、、。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 20:30:27.73 16Y42/Vl.net
全国で同じと思うよ
今年は冷夏で助かるわい

171:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/17 22:25:31.18 4XEMxChR.net
え!冷夏?いったいどこに住んでんだ?
関東以西は平年より気温が高くて、
今日一月ぶりの30度未満とか言ってるのに

172:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/19 23:34:12.15 h9zFu95J.net
コンクリ土間この時期うつと24時間後の雨で雨跡つく?

173:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 03:03:22.88 kASfXcaQ.net
初歩的な質問ですみません。
下地処理なし清掃のみでブロック塀にモルタルを塗った場合どうなりますか?
ネットで色々見てると下地やる人とやらない人が分かれてて気になっています。
下地なしでもさほど影響がないのなら、コスト面でも省きたいと思っています。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 03:03:42.25 QRxvkrvj.net
そういう問題か

175:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 03:10:26.21 QRxvkrvj.net
>>163
軽量モルタルなら普通に塗れるよな、色々入ってるから痩せないし垂れない
普通のモルタルなら、添加剤入れれば良いかな。見栄えのために塗るならペンキとかのが良いかな
モルタルはヒビも入るし、20年くらいでハゲる

176:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 12:21:59.27 hUIZtZfK.net
>>162
自己レスですが、余裕でついたw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/20 22:40:10.04 BGWj5yQN.net
>>166
乙^_^

178:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 13:26:37.31 +6/KJ5yE.net
>>165
ありがとうございます!
勉強になりました!形をつけたいので軽量モルタル+ペンキでやってみます。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
15/08/22 17:08:21.30 wCC2nBh1.net
塗装は塗装で奥深い事だから、単純にペンキ塗るんじゃなく下地処理など勉強必要だよ

180:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 21:38:04.41 H/AvEwmQ.net
最大で7段のブロック積みをしようと思うのだけど、2段くらいずつ乾燥させながら積んでいけばいいかな?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/09 23:55:14.85 L3UHtiuK.net
>>170
7段くらい一気に積んでかまわないよ。
てか、2段ずつ硬化させるとコールドジョイントになるから、
一体化せずにかえって強度が落ちるぞ。
モルタルが軟らかい内に一気に積んでしまえ。
あと、コンクリやモルタルは「乾燥」させちゃダメ。
乾いて固まるわけじゃなく、水和反応で硬化するんだから。
夏なんか乾燥させないように布かけて水撒いたりするんだぞ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 12:52:58.27 GHqW+6u4.net
>>171
一気に積むと下の方のブロックの目地が重みで潰れそうだなぁと思ったんだけど、コールド ジョイントかあ、、(;´Д`A

183:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 14:35:05.88 V3PvhG+K.net
ゆっくり2~3段とかでもいいよ
コールドジョイントとか言ってる人いるけど
ブロック積みはあんま関係ないから
ブロックにモルタル充填する時に2cm程度下げておけば
次の日に新しいモルタル充填してから次の段に進めればいい

184:名無しさん@お腹いっぱい。
15/09/11 14:47:03.25 4t8YfFxI.net
>>173
そうかあ、ありがとう。
充填分を少し減らしながら、っていうのが知恵だね。なるほどと思いました。
ちなみにやるぞ!と8月から意気込んでるんだけど、ずっと雨で伸び伸びです^^;
このペースだと何カ


185:月もかかりそうだけど数段づつ頑張ってみます。



186:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 22:05:01.38 ubDytkiN.net
軽量ブロックみたいなスカスカモルタルって自分で出来る?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/02 23:04:20.97 P3N2BFl+.net
ホームセンターに軽量骨材(発泡スチロール粉、パーライト)売ってるし
軽量モルタルの配合品もある オガ屑で練っても良い

188:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/03 08:46:38.44 TfV9Jy0U.net
なるほど、やってみる

189:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 07:43:35.31 xFIfNbXo.net
モルタル注入袋って使える?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
狭い隙間からこれで流し込んでやりたいんだけど。
こんなんでモルタルを絞り出すことできるんかな?

190:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/20 12:42:01.31 Nq/ELQxt.net
補修用のモルタルだと一体型だよ。使いやすさや満足度はいまいちなんだよな。
硬化に時間かかるしひび割れしやすい、コーキングみたいには綺麗にいかない。いっそコーキングするかね

191:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/21 20:16:16.99 EfGwlE3b.net
固まる前に削って成型できるセメントは何というセメントなんでしょうか

192:177
15/10/24 21:14:12.02 Z7dVoMtD.net
使ってみた。
経験者からレクチャー受けると全然違うかもしれんが、
しろうとが初めてつかうにはかなりむずい。
先ずサイズが大きすぎて、手に余る。
その結果、絞ってるうち、モルタルの現在量がよくわからなくなって、強く絞ると逆の方からビュッ
下向けて作業するならまだしも横からとか当然やりにくい
天井と壁の隙間に充填したかったけどこういう使い方はかなり無理
もうちょっと小さく絞りやすくして、あと、透明にすれば逆流は防げるのかな?
一人で作業するんじゃなく、二人で作業して、
一人が絞る役、もう一人が先っちょを固定すれば

193:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 22:11:11.62 D5pCMa88.net
>>178
自分も今日使ってみた。結論から言うと使えなかった。
先ずモルタルが出てこない(;^_^A
切り口が小さすぎるのかと大きくしてったけど、んー、、、。出ない。。
熟練者なら違う結果かもしれないけど、初めて使う身、もしくはモルタルの扱いに慣れてない人が使いこなすのはかなり難しいと思った。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 22:14:19.61 R4hKjDwu.net
小さい池の内面を普通ポルトランドセメントで作ったモルタルで補修した場合、施工後何時間経過すれば通水しても良いでしょうか。
1時間の補修用速乾防水セメントで補修して見たけど、3時間経過で通水して数日後に確認すると
滑らかに仕上げた表面がざらついてて、水漏れ防止も強度もあまりなさそうでやり直したいとか思ってる。
水中でもセメントが拡散しなければ固まるとか、施工4時間後の雨はOKとかの記事参考にして、ちょっと実験してみた。
施工後4時間程度経過して表面が手で潰れないくらい固くなった状態で試験片の下半分を水に漬けてゆっくり
水をかき混ぜると、水を含んで柔らかくなってセメントが溶け出して下部からボロボロくずれるようにばらけた。
水に漬けてない部分も水分を多量に含んできてるしセメント分が溶けてくるんじゃないだろうか。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/24 22:28:43.60 Z7dVoMtD.net
>>182
強度を少々犠牲にして水を多少多くします。1.5倍くらい。これでよほど小さい穴でなければ出てくる。
問題は絞ったときに指の隙間から逆流する分があって、こいつが広口側から飛び出たりすることかな?
どれだけ逆流してるのか絞ってる最中はわかりづらい。
広い口側が閉じる仕組みがあればいいんだよね。ひもみたいなので縛るだけでも随分違うと思うけど

196:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 08:15:48.52 xvEvShC3.net
モルタル注入袋とかの注入器(デカイ注射器の様なもの)は
分離して出口で砂だけになって詰まる
かなり緩く溶く以外はメトローズやハイフレックス等を入れると分離しにくくなる
>>183
2日目位から大丈夫じゃないかな一週間あれば硬化は十分なんだけど
少なくとも数時間じゃ無理だよ(濡れるのは問題無いが)

197:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 21:21:07.03 kGpY3t9Y.net
>>185
レスありがとう。
1週間は待てないので、モルタルで試験的に小さい容器2つ作って1日後と2日後に水入れて
強度と水漏れ具合を確認してみた方がよさそうですね。

198:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/25 22:15:44.15 9RgGQElI.net
池の漏水補修ならモルタルよりも水中ボンドみたいなやつの方がいいんじゃないの?
コニシの水中ボンドとかショーレジンとかヘルメレジンとか湿潤面でもよく張り付いて水中でも硬化するやつ

199:177
15/10/26 05:18:15.28 zwyC5WCs.net
日曜日半日モルタル注入袋使ってなんとなく使い方がわかったのでまとめます
>>182の言うように推奨配分比率だったり、>>185の言うような砂と混ぜる一般的な奴だと多分無理で
水だけで固まるタイプを推奨配分比率より水を多めにして、いわゆるシャブコン状態にしないと使えない。
だから、強度的にそれでも構わない場所でないと使えないと思います。
んで、
1.袋の先端を切って、折り曲げ、クリップ(洗濯ばさみ状のモノ)で挟んでバケツにおいておきます。
2.別な器でモルタルに水を加えて練って、その器を傾け流し込める粘土になる程度まで水を多くします。
 1.5倍くらいでシャブコンになるので加減してください。
 モルタル500g、水125~190gぐらいで、袋に入れる量は少なめにしてください。
3.注入袋の口を広げでモルタルを流し込み、口側も2,3回折り曲げます。
4.先端のクリップをはずして、充填箇所に挿入します。
5.袋を光で照らすとモルタル位置がわかるので、それより上部(口側)を握ります。他方の手は口から空気が漏れないように、
折り曲げた部分をつまみます、空気圧と引力で流し込む感じ、 モルタル部分を握ると口の方に上がってくる(逆流)します。
こんな感じでしょうか、ただ、上から下に注入する場合はこれでいいんですが側面から注入する場合は難しいです。
特に、天井と壁の隙間から注入するとか、袋の上部にそこそこ作業スペースを確保できる場所でないと無理ですね。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
15/10/27 02:33:15.61 HibvHz5Y.net
>>187
補修と言うには広くて30cm角ぐらいの穴埋めが必要なのです。底とか側面。
施工済みの1時間硬化防水セメントの表面に水中ボンド塗って見る手はありそうですね。
ありがとう調べて見ます。強度不足は側面なので水漏れ止まれば外側からモルタル打てます。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 12:37:05.38 O8o5YYy3.net
家の基礎に沿って幅50cmくらいにコンクリートを今打ってます
厚み3cmなので砂利を小粒にし、80cmごとにベニアで仕切って割れ対策してる
配合は金コテ仕上げにしたいのでセメント1、砂2、砂利1.5にした
2区画やって見て判ったが、叩いて砂利を沈めた後に素人ではコテで見てくれ良く平らにするのが難しい
それで、30分から1時間ほど経って表面の浮水が少なくなってから15cm×30cmほどの平らな板を当てて
片手ハンマーで叩き、全面の凸凹を取って見たらかなりうまく行った
その後に金コテで表面なぞってまずまずの仕上がりになったのだけど、少し固まってきた状態で
凸凹取るくらいのかなり強い力で叩いて問題ないものか教えてください

202:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 17:46:10.15 /J38f9rB.net
その厚さじゃ問題有りだと思う
3cmなら砂とセメントだけでいいんじゃね?

203:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:04:35.71 O8o5YYy3.net
今日も2区画やった、「30分から1時間ほど経って」は水を入れて練り始めた時からの時間だと1時間半から2時間後くらい
下地は砂利入れて固めてはなく真砂土が固くなった状態だから凸を叩くと横の広がりは少ないから下の土が下がってると思う
水を入れて練り始めた時から何時間後まで形を触っても問題ないか
あるいは何時間後までに形を整える必要があるかの質問です

204:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:28:59.59 O8o5YYy3.net
>>191
砂利があった方がヒビ割れし難いいんじゃないかの素人判断です、
φ3.2メッシュ鉄筋入れようかとも思ったのですが、なんだかやりすぎと思い50cm×80cmの区画だけにしました。
人が乗る部分では無いので収縮によるヒビ割れだけ避けれれば良いかと

205:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/11 18:38:15.73 /J38f9rB.net
条件次第で大分変わるから自分でやって経験するしかないよ
砂利を沈めて表面がモルタルだけ状態にして大体平らにする
水気が引いてきたら中塗りゴテで平らにする
表面が粘り気が無くなってきたら仕上げコテで平らにする
しかし3cmじゃどうなるか知らん

206:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/12 11:43:53.81 kmj9VBxD.net
>>194
たしかにそうなんです。薄いから砂利沈めたくらいでは平らにできないし
表面のモルタル少なくて、コテは表面を滑らかにすることだけしかできない
調べてたら見つけました。これ参考で良いかな、今の気温だと2時間後はぎりぎりみたい
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「鉄筋コンクリート造の住宅金融公庫の仕様書では、気温が摂氏25度以上で90分、
それ未満の気温で120分以内に打設完了を原則としています。」

207:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/13 10:33:27.49 vzCnKOQU.net
>>195
貴方のやっていることはコンクリートと言えない代物をやってるから参考にならないでしょ
配合やスランプ同じじゃないでしょ?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/14 15:52:10.17 Fnvs1Yy7.net
DIYにこれぞコンクリートとか求めてるわけがない。
土間作りとか補修がせいぜいだと思うけど、だいたいでも教えられれば良いと思う。
十分参考になるよ。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/16 22:34:58.66 wS5NwVwUW
DIYだからどうでもいいんだよとか言うヤツいるけど
コンクリートは乾くと固まるとか
強度を上げるにはセメントを多くするとか
そんな事言ってるヤツラがドヤ顔してるから
どうでもよくないんだよ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 13:33:53.52 sHTYjUYY.net
参考までに >>190のその後です
最初にやった4区画が固まったので乗って飛び上がって見たが特に問題なさそう、
金槌でコンコンやると空洞がありそうな音、下地を固めて無いからこんなものでしょう
失敗したのは割れ対策で仕切ったコンクリートに挟まれてる部分の4mmのベニアが取れない、
事前にマシン油をスプレーしたんだけどもびくともしない、叩いた所為より当然の結果のような
しかたが無いのでタガネとマイナスドライバーで出っ張ってるベニアを地道に取ってる、すごくめんどう



211:あと、1/50くらいの水勾配目指したつもりが水を撒くと2ヶ所薄っすら水溜まりがw でも、ど素人がネットで調べまくってやったにしては上出来だと満足してる 明日からその外側に人が通る通路をやろうとしてる、60cm幅で7m深さ4cm、80cmごとの区画割りで敷き砂利なしの予定 敷き砂利があった方が良いのは判るが、土の撤去と処理がすごくめんどうなのです φ3.2のメッシュ入れた方が良いかな、入れるのは簡単だし



212:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/18 18:28:06.21 6DmYu/Dh.net
>>199
丁度自分も自宅の駐車場の土間コン打ちを計画してるところ。
目地の件は大変だね。自分もそうやって仕切ろうかと思ってたから参考になりましたヨ!
駐車場なんで7~10cm土スキして転圧→メッシュ敷き→打設にしようかと思っている。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/19 20:18:00.70 Fhnm9Sqx.net
ベニヤに養生テープはればすぐ取れる

214:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/20 14:09:13.48 KuANmlgt.net
あ、なるほど、網目のないやつが良さそうですね
両面からの砂利や砂の食い込みなんで板両面に百均のクラフトテープ2枚重ねてみるかな
あとで目地材入れようと思いベニヤ1cmほど掘るのが大変で、最後は電気ドリルで
やったのですが、それでもわずか50cmの1ヶ所が1時間以上、全部で5ヶ所疲れた
最初からベニヤ板厚に近いドリルと大きいカッターナイフでやればそれほど掛からなかったかも

215:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/21 02:33:05.76 lccAJwxI.net
よくある既製品の伸縮目地なんかはどうだろうね?使い難いだろうか。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/23 18:44:33.25 paVAj7/2.net
今日は雨なので散水養生しなくていい

217:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/27 21:44:12.29 R0oWS6GH.net
冬場のブロック積みは根性がいりそうだ。

218:名無しさん@お腹いっぱい。
15/11/30 01:22:14.89 uvc0FU1h.net
コンクリートの重量と体積の関係が今一合わない、コンクリート厚さが10~20%少ないものが出来る。
コンクリートの密度は2,3~2.5と言われており、調べるとセメント:3.15、砂:2.58、砕石:2.65、水:1
それで計算しても少なくなる、皆さんはどうですか?どのくらい多目に作りますか?
ホムセンに売ってる砂も砂利もかなり湿ってて水が入ってるので、その所為かな?
水を含ませて重量を稼いでるなんて今時せこいですね。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 11:31:44.19 Pf62EJc5.net
少しだけ補修でコンクリ作るんだけど、セメントは1体買った方がいい?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 12:16:16.17 v/m+63M4.net
>>207
インスタントモルタル(砂+セメント)の小さめの袋売ってるよ。
それに砂利足していいんじゃない?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 12:24:22.08 l1Vc8APo.net
容量的にセメント一袋の方が安くても
固まらせたら処分に困るゴミだからね

222:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 13:25:45.65 C5EkGvF5.net
>>208
>>209
なるほど、参考になりました。
インスタントモルタルってのを買ってみます
砂は小屋に以前買ったのがあったのでそれ使ってみます。ありがとうございました。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 16:06:23.39 v/m+63M4.net
>>210
インスタントモルタルに砂入れるの!?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 18:02:57.89 s0+DMVP4.net
普通は入れませんね。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/05 18:06:10.74 s0+DMVP4.net
あ、それとインスタントモルタルにも品質の差があるから注意。
我が家の近くのHCのは、砂があまり細かくないので、メタルラスで
壁塗りするような用途には適さない。少し離れたHCのは、すごく
砂が細かくて良かった。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
15/12/09 08:37:39.63 gaJ3


227:J2P2.net



228:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 11:00:24.49 tg72hXSk.net
洗面所の白壁に一部浮きがあって、その部分を剥がして
左官し直そうかと思っています。
こういう場合白モルタルと漆喰どっちがいいですかね?
ちなみに当方よく使うのは白モルタルで材料はそろっており、漆喰は使ったことがありません。
白モルタルで作業したとしてどういう不具合が考えられますか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/04 12:40:49.55 yWIHSJQQ.net
洗面所のしろ壁は具体的に何なの?
貴方の言う漆喰とは具体的にどんなの?
貴方の言う白モルタルとは?白セメント+硅砂?既成品?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/05 06:51:14.37 TjTSnuDT.net
漆喰もわからんお前が回答しようとすんなww

231:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 00:28:40.04 x0ifY6Ab.net
全くの素人なのですが質問してよろしいでしょうか?
防水効果のあるセメント(?)の乾いてからの手触りについて
教えていただきたいのですが、ざらついて細かい砂が感じられるのは
防水効果のあるセメントでしょうか?
イメージですとタイルの目地の様にキメ細かくざらつきは
殆ど無いのではないかと思うのですがどうでしょうか?
また、普通のセメント(色は白ですが)を使って水漏れを修理することは
可能でしょうか? 
何度か修理して貰っても水が染み出してきてしまい困っています。
よろしくお願いいたします。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 05:37:19.21 fYpKXdi4.net
水中エポキシ
URLリンク(www.cemedine.co.jp)
モルタルとまではいかんが、十分固くなる。またエポキシの接着強度はコンクリート強度を上回る。
ただ、取説に書かれてないんだが、エポキシは一般的に紫外線に強くないので、紫外線に晒されるところで、
水中でなければアクリル塗料など紫外線カット効果のある塗料をぬっとくべし。
また、エポキシは硬化開始時に一定温度が必要なのでなるべく春以降に作業するか、冬場はドライヤで暖めるのがいいよ。
あと、シリコンコーキングやシリコンパテという手もある。これらはエポキシ以上に全然固くならない。
シリコンは紫外線にはめっぽうつおい。建築関係ならここらが第一選択じゃないかな?
防水したいなら第一選択はモルタルじゃない。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 07:54:16.04 9q8BzRwD.net
手触りは関係ない
防水材が入って入れば防水効果が有るということになる
何度か修理してもらっても水が染み出てくるってのは他に理由があるのかも
施工不良なのかもしれないし別の部分なのかもしれない
どんな所なの?

234:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 08:34:11.09 fYpKXdi4.net
手触りて、
単に防水効果だけじゃなく、充填部分の強度とかも必要になる場合があるだろ。
シリコンコーキングとか防水用に使われるが強度が十分得られない。

235:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 13:57:58.70 AUqz9j6W.net
遅なったけどあけましておめでとう。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/08 16:37:27.71 01ixMfio.net
>>218
素のモルタル・セメント�


237:Eコンクリートは顕微鏡で見ると穴がたくさんあいている。 防水剤添加したり防水剤塗らないと防水にはならない。



238:216です
16/01/09 02:42:23.63 LT5IRA8l.net
>>219、218、219、221
ご教示ありがとうございます。いろんな材料があるのですね。
建物でなくて申し訳ないのですがタイル張りの古い浴槽なのです。
循環式のパイプが腐食してダメになったのを取り替えて貰ったのですが
そのパイプ(上は金属で下はエスロンパイプのようです)を埋め込んだ所から
水が染み出してきてしまいます。親切な職人さんなので何度もお願いするのも
申し訳なく、ましてや職人さんに材料のことを言うのは失礼な気がして訊けませんでした。
とりあえずパイプは通っているので浴槽との継ぎ目を自分で何とかできないものかと・・・
水中エポキシというのはエスロンパイプには使えますでしょうか?
あと上のパイプからは高温のお湯が出てきますが大丈夫でしょうか?

239:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 05:03:56.26 +EwJwTxf.net
他の業者に頼んだほうがいい
親切でも専門の業者じゃない気がする
タイル浴槽でもゴムパッキンで漏水を防ぐはずなんだけど
それが使えない状況なのか・・
自分でやるのなら
多分、防水させる材料を薄く付ける事になるんだよね?
ならシリコンの方がいいかな

240:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/09 18:53:49.07 ncFSku3N.net
親切な職人さんなら本人に相談してみるのが一番じゃない?

241:216です
16/01/10 01:45:03.99 A411aIAV.net
>>225
厚みが合わなくて既製のものが使えないと言っていました。
>>226
言い出し難いんですよね、難しいものですね;
教えていただいた材料をよく調べて考えてみます。
難しそうなら他の左官屋さんを探すのも考えてみないとですね。
水漏れひとつ直すのでもこんなに大変だとは・・・
色々教えていただきありがとうございました。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 07:29:22.69 S+Q1vCTb.net
左官屋?
水道屋に頼めよ

243:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 19:11:37.61 PFfURuOy.net
>>224
浴槽とパイプのつなぎ目からの漏水?
こういう箇所は普通パッキン入れると思うけど、パッキン入れてないんじゃ?
タイル浴槽だと違うのか?んで、もしゴムパッキン入れてたらエポキシじゃ接着しない。
あと、Max100度ならまず問題ないはず。ちなみにホーロー浴槽の修理とかは普通のエポキシ接着剤を使う。
シリコンボンドの方が耐熱性は高いけど、固くならないんで(硬化タイプを俺がしらないだけかも)浴槽洗うとき注意が要りそうだな。
>エスロンパイプ
硬質塩ビといの亀裂補修にエポキシ使って接着できた。
あと、下水の配管で塩ビとコンクリートのつなぎめに水中エポキシ使ったけど、全然問題なく、もう10年使えてる。
が、エポキシは高分子系素材はあんま接着度が高くない。普通の塩ビならNG。"硬質"なので接着できてるっぽい。
接着力も金属やガラスほど高くない。
あと、普通のエポキシなら多分褐色に変色する。あんまりきれいじゃない。
水中エポキシもそうだけど、カビの問題はある。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/10 19:17:36.59 PFfURuOy.net
>>227
>厚みが合わなくて既製のものが使えないと言っていました。
見落としてた。
んー。ここにゴムパッキンなくコンクリートだけで済ませる業者は金取ってはいけない。
これ、塩ビのパイプ周辺のコンクリートを塩ビの長手方向に2cmぐらい削り取って、
そこに水中エポキシでパッキン代わりに充填しないと、表面だけエポキシ塗布したぐらいじゃ防水効果に懸念が残るね。

245:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/13 15:07:16.00 FlUamgEE.net
砕石ってアスファルトみたいな匂いする?
C40-0で頼んだのにRC40-0が来たのかなぁ…

246:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/18 12:16:27.05 M


247:QyV1G/T.net



248:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 11:09:21.10 sf+F9blZ.net
エマルジョンとか凍結させると接着力低下したんじゃないかな?
どーなった?
俺は全ての作業を来週に延期することにした。

249:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/24 23:32:58.34 1b0nj5EM.net
プロは凍結させないために養生コンロとかジェットヒーターで温める。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 07:56:55.62 l8AzsZvE.net
養生コンロならDIYerでも買えるな。
けど、置き場所考えると、DIYなら施工時期選ぶ方がいいかな。

251:名無しさん@お腹いっぱい。
16/01/28 19:06:41.92 6O0V5ADX.net
気温が5℃以下になるなら辞めた方が良いよ

252:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/04 07:59:46.71 SYLgxL/e.net
5度以下って、よく聞くけど日中温度それとも最低気温?どちらでしょうか。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 14:58:20.85 I/KFvpo4.net
>>237
最低気温に決まってるだろ、まず5度を切らない環境下が大事
24時間それ以上の温度域で推移してるなら問題ない

254:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 21:26:21.57 AwI0SN2n.net
じゃあ今の時期だとコンクリ打設自体が無理ゲーな件

255:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 04:10:03.25 +1ux9Yjl.net
気長に春を待ちませう。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 07:13:18.94 vfcKv/sj.net
ガス屋、産廃屋、宅配トラックは地面や建物に振動を与えて傷めるからな。
ヤマトなんて同じ場所に1日六回も来るんだぜ。
まとめて配達できないからバカじゃないのと思うわ。
まとめて配達すればいいが、バカだから近いところを回っていかないんだよ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 07:27:59.34 Ozqrwqln.net
時刻指定配達って知ってる?

258:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 21:39:25.11 vj+wlAzH.net
>>242
知ってる。
だいたい家にいるやつのところに配達だからな。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 21:41:12.73 vj+wlAzH.net
だいたい五度以下で固まらないと思うほうが技術が無さすぎる。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 08:50:18.46 FlebLkPY.net
URLリンク(www.gizmodo.jp)
まぁ、物性レベルでよくわかってなかったのに、
お前らがわかるわきゃないわな

261:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 23:08:13.88 MtO+X3ks.net
まだコンクリートを語るにはダメなおまえらWWW

262:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 23:11:58.32 MtO+X3ks.net
だいたいコンクリートの壁の穴を埋められないから、普通は大学で一年生から習うのだ。
18才で習うのだよ。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 23:25:02.83 MtO+X3ks.net
大学でコンクリートの穴を埋める実習時に、建築、土木系は出てこなくて、優秀なやつらは化学と機械のやつら。
歴史的にコンクリートは浅いから化学は優秀なんだ。
木工系は人数少ないが漆屋はダントツに上手い。

264:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 23:29:25.10 MtO+X3ks.net
漆屋はコンクリートの下地を削り布をはり、16層ぐらい塗ってくる。
あいつらはやったところが輝くだよ。

265:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 23:39:23.88 MtO+X3ks.net
だいたい渦巻きポンプの設計図で、正解は少しずつ誤魔化して設計図を書くのが普通。
俺は数学的に解明して時間は四倍履修してAランクやで。
あの設計図は天才的なないようだわ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 08:11:01.03 E84gnFKW.net
>>247
高卒ご苦労さん
いったいどこの大学で般教の1年時から、専門の実験実習なんかやるのか言ってみろ。
一年生でやるような実験は一般的な化学実験やら物理実験が関の山だバカたれ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 08:15:01.60 E84gnFKW.net
>>248
化学でコンクリートてwww
コンクリートなんかを扱うのは建築材料やら、無機材料を扱う物性物理系の学科だ。
化学はプラント、応用化学は有機化学
ちったぁ覚えとけよ能無し

268:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 08:18:47.12 E84gnFKW.net
あげくの果てに漆て、
あんな耐候性に劣る塗料はせいぜい屋内においとく工芸品にしかつかえねぇんだよアホ
紫外線に絶えずさらされるコンクリートとはまったく世界が違う。
漆職人より外壁塗装やってるペンキ屋がよっぽど作業を理解してるわ。
寝言ほざくなアホ

269:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 08:58:08.62 JMSo7d44.net
>>251
ラーメン大学だわWWW
ただで教えるわけないよ

270:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 09:00:52.52 JMSo7d44.net
外壁用のペンキで強度を上げて穴埋めしたり、ヒビ、亀裂を埋めたりできるのか?
アホか?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 11:47:30.28 BRNGyoGA.net
パテって,ここでいい?
硬質プラスチックを補強したいんだけど。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 13:15:50.04 G9v+P9WJ.net
常磐線の動画を見よう!
大きなモーター音をあげて北松戸駅前を通過する上野東京ライン常磐線E531系同士がすれ違い
URLリンク(www.youtube.com)
……………………

273:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 15:42:04.90 m/2T6H4a.net
>>256
ボンドスレのが詳しくやつ居そう

274:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 15:42:24.78 ssGHkEnS.net
>>256
ボンドスレのが詳しい人居そう

275:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 15:44:11.48 dvsimd5C.net
>>256
ボンドスレのが詳しい人居そう

276:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 17:07:58.76 JMSo7d44.net
今日の雨で上手く洗い流して色が白くなり、色をコントロールできてる。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 17:52:25.95 /ArM8apW.net
>>255
補強にパテ使う?
それなりのパテ使わないと補強にならない。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 18:32:36.96 JMSo7d44.net
下地は戦車の床のひび割れに使うやつだよ。
軍事用だぜ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 18:34:00.96 JMSo7d44.net
昨夜は黒で今日は白く、目が白黒になるやつWWW

280:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 23:47:23.36 JMSo7d44.net
コンクリート壁を穴埋めできるだけで満足や

281:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 09:28:23.53 9M9iPVSq.net
>>262
そらシリコンパテなんかは補強には使えないが、
エポキシパテとか硬化するタイプならコンクリート強度を上回るものがあるよ。
紫外線にさらされるところならウレタンとか。
つまりパテといってもほぼ接着剤だな。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 10:15:38.80 L7uER3vw.net
ラーメン大学って長野にしかないんだろ?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 15:45:40.83 e9H0dkyn.net
>>267
そうだな。
3年伊那市にいたわ。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 15:48:22.01 e9H0dkyn.net
カインズでピンコロ見てたら割れてるやつがあって、中に米の籾殻入り。
軽いなって思うわ。

285:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 17:09:07.64 vdVGFFMm.net
今日は新しい手法でコンクリート壁の色合わせ実験。
黒を白に変えて、茶色く色を入れて乾いたら勝負できそうな感じ。
1日に何種類か実験してるわ。

286:254
16/02/16 17:49:23.10 06WuYmvz.net
誘導ありがと
ボンドスレ行ってくる

287:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/17 23:49:21.19 8oTxGF6o.net
怒り新党、ラーメン

288:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 07:16:21.95 zMI8plVo.net
コンクリートの壁を上手く直すとプロ。
建設屋に直せるやつはいない。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 16:52:36.51 IW5DTkI/.net
人生初の土間コン打設にチャレンジ中
朝から転圧してメッシュ引いて昼から打ち始めて
乾かない。。。夜まで暇ぽ

290:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 16:53:33.09 IW5DTkI/.net
ちな1.8立米
ミキサー車に駐車場に乗り入れてもらったら犬走りが割れた…ワロタ…

291:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/23 17:19:27.03 zMI8plVo.net
コンクリートには木材でいう目がある。
月と太陽と引力、風、気温と湿度で変わるんだ。
組み合わせを考えると120年は上手く経験できない。
塩が入ると更に組み合わせになるよ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/24 07:11:34.96 H1Qal4gB.net
>>276
シナ人?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 21:53:03.09 1x1998u+.net
>>276
ちゃんとした日本語で書き直し

294:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 22:18:06.87 33yVo8wY.net
>>277
普通の日本人。
ラーメン大学

295:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 22:20:35.35 33yVo8wY.net
>>278
日本語は正しい。
理解できないやつはわからない。
木材には木目があり、コンクリートにもコンクリート目があるのだよ。
簡単な話。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 22:22:20.39 33yVo8wY.net
シーラーを塗り、コンクリートを欠けたところに塗るのは間違えではないが…。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 22:25:52.06 33yVo8wY.net
角をコンクリートで成型しても削れない。
欠けた角を型をつくり、別につくって接着する方法もあるからな。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 22:26:31.46 Zo3ljM/u.net
>>280
>121年は上手く経験できない。
>更に組み合わせになるよ。
これが正しい日本語か。チャンコロ
どーせお前が書いたんだろうけどよwwww

299:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 22:29:50.09 33yVo8wY.net
できないやつは何をやってもできないから、いいんだよ。
技術というレベルの話でもないから、あまり相手にもできない。
中学生の技術レベルの話だからな。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 22:30:45.62 Zo3ljM/u.net
>> ID:33yVo8wY
お前、日本語というより、言葉そのものがおかしいわ。
つーより、おつむカタワか?
>理解できないやつはわからない。
それを言うなら、
"理解できないことがわからない"
あるいは、
"理解できないやつがおかしいい"
だろうがよ低能

301:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 22:32:14.78 Zo3ljM/u.net
>> ID:33yVo8wY
>>284
技術云々いう前に小学生並みに文章書けるようになれやアホ

302:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 22:44:42.80 33yVo8wY.net
やばい面白すぎ

303:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 22:46:44.10 33yVo8wY.net
まあ、今までコンクリート屋で修理できる職人はみたことないしよ。
アホとか言われても誰もやらないから、偉そうに批判されてもな。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 22:50:05.65 33yVo8wY.net
芳雄みたいに角にピンコロおいて道をはみ出るとみんなが蹴飛ばし削り始める。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 23:04:42.91 33yVo8wY.net
コンクリート屋はわからない世界もわかったように話すし、また新しい技術にのせられて偉そうに話す姿が情けないからな。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/25 23:06:48.07 33yVo8wY.net
おまえの作った角、雪で落ちてるだろ?
ガス屋のボロッコトラックの震動で落ちるかも。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 09:58:07.65 qDcxhrl9.net
またガス屋のボロッコトラック確認

308:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 10:54:19.72 5R+5eQYx.net
せっかくレス伸びてきたと思って覗きにきたら単なる基地外乱舞かよ…
お前ら今日もせっせとコンクリ打ってきてなんか良い話聞かせてくれ

309:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 13:56:24.74 qDcxhrl9.net
コンクリート打つとダンプが走る

310:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 23:05:56.


311:48 ID:qDcxhrl9.net



312:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/26 23:44:00.52 qDcxhrl9.net
コンクリートの穴を埋めるのが第一歩。
コンクリートをよく練るのが大切。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/27 07:31:20.44 OIqhn2VS.net
船と鍬で手練りしてると無心になれる。作りすぎちゃって埋設、、、。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 22:59:09.54 NcisWiPi.net
コンクリートの角の欠けた修理はまだできないの?
難しいけど。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 23:01:35.52 NcisWiPi.net
ピンコロを角に設置した芳雄にきけよ。
角の作り方教えてってきけよ。

316:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 23:09:03.13 NcisWiPi.net
芳雄は何もできなくてペンキ塗ったらメチヤクチヤでアスファルトで全部ひきつめたからな。
雷が落ちたしだれ桜


317:がまだ焦げのあとが残り、枝は上に伸びない。 普通の桜なんだけどしだれ桜



318:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 23:10:08.59 NcisWiPi.net
ヘーベルハウスも亀裂がひどい

319:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 23:11:40.57 NcisWiPi.net
ヘーベルハウスはすぐボロボロになる。
自慢してもバカにされる。
コンクリートを接着剤で固めた壁。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 23:29:37.41 NcisWiPi.net
コンクリート廃棄物を粉々に砕いてプラスチックで固めたらヘーベルハウスになります。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 23:30:47.59 NcisWiPi.net
ヘーベルハウスはシンナーかけると溶けてしまいます。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 23:57:12.84 esX6Sp+X.net
たしかに俺のヘーベルハウスは日照の強い面の塗膜は剥がれ落ちて
表面はもろい紛体の発泡コンクリートが露出したので全塗装したよ
最初にプライマーを何度も丁寧に塗らせて下地を固めてから上塗りさせた
工務店使いローラー塗りだけどメーカーの半値

323:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/01 00:43:10.81 yYm+KslG.net
ヘーベルハウスってALCなの?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 22:23:42.23 ZApPjVG8.net
簡単にいうとプラスチックだよ

325:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/02 22:25:37.98 ZApPjVG8.net
泡のプラスチックや

326:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/03 15:42:01.82 BJ6IwSbt.net
泡のお店なら大好きです!!!

327:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/04 22:41:07.29 /XK0eiSF.net
角を直す時にダンプ屋がくる。
そういう仕組みになってる。
ガス屋は臭いを嗅ぎ付けるが、きても先回りされてる。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 21:31:02.79 Fnxeg6fB.net
なんかガス屋も宅急便もあまり来ないよ。
なんかあったな。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:20:57.60 iobk46lA.net
治安が悪い世の中だ
どうせなら丈夫なコンクリート塀を考えて作るべきだな
抗争でダンプ突入されても平気なように

330:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/05 22:57:30.69 Fnxeg6fB.net
少なくても15年すぎから劣化してくる。
外壁は石だな。
石は頑丈だよ

331:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:23:57.98 qRIGzlaq.net
石だな。
まあそれがわかるまでにはしばらく世代がかかる。

332:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:25:05.92 qRIGzlaq.net
石は頑丈、手入れも大変だが素敵な石垣には敬意を持つんだよ。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:27:05.40 qRIGzlaq.net
道を通って素敵な石垣は素晴らしい。
美をわかってる。
俺も稼いで石垣作りたいわ。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:28:58.18 qRIGzlaq.net
よい石だけとっておいたような石垣にはしびれる。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 22:35:01.64 qRIGzlaq.net
コンクリートはうちっばなしの姿もすてきだけと劣化してくるからな。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/06 23:46:50.11 GO3XhJDM.net
コンクリートも石の仲間ではないのか
昔は磨き出し、テラゾーなんかのコンクリート系人造石なんて
そこらじゅうにあったよな
石積み擁壁と言っても空積みでなければ、胴込め裏込めには
結局コンクリート使うからコンクリート擁壁の仲間じゃん
また、石張りにしても内部は鉄筋組かコンクリートだしな

337:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 09:38:39.59 IyGE68KC.net
今日はよい雨で一度洗い流してくれる。
ありがたい。
明日はよく見える。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 10:58:47.20 IyGE68KC.net
いい雨で上手くアクが出てくれるといいが。
直したところが上手く混ざり馴染み会うとうれしいんだけど。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 11:05:12.31 IyGE68KC.net
亀裂は綺麗に埋まってる。
それが何よりで色は馴染み合うまで我慢して最後は撥水剤塗るまでに進んでいる。
吸水率の違いで色が違うのは知ってる。
もう少し雨が降るといいな。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/07 16:54:31.23 IyGE68KC.net
うちっばなしのコンクリート用の撥水剤をみんなは何をつかってるんだろうか?
俺は長期実績があるやつを使いたいんだ。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 09:19:54.11 v5h8+pk3.net
関係の無い話かもしれないけど、以前施工管理の講習で
コンクリート、モルタルが固まる科学的な理由が今だ解明されていないって聞いた事ある
解明出来たらノーベル賞ものだと、あとセメントは違うメーカーを混ぜると稀に固まらない
事があるともきいたな~

342:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 09:24:11.11 v5h8+pk3.net
>>323 防水屋ですが、打ちっぱなしコンクリートの撥水材って基本どれも効果が無いです
しいて言えばガラス系の材料ですが、コンクリートは収縮クラックが起きるので
表面的に処理してもヒビが入ると結果同じです
出来たら仕上げで塗装か防水処理することをお勧めです。

343:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 15:38:32.58 5K305CTC.net
撥水剤を発注しました。
多分、大丈夫だと思うわ。
やり残し部分も見つかったし、雨に感謝

344:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 15:38:32.82 5K305CTC.net
撥水剤を発注しました。
多分、大丈夫だと思うわ。
やり残し部分も見つかったし、雨に感謝

345:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 16:20:21.63 5K305CTC.net
ジャンボエンチョーで発注した。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 16:23:40.94 5K305CTC.net
建設屋がチラホラきてる。
犬を連れてきてる。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 18:27:50.96 jnokkUXg.net
混ぜ込みの「繊維強化コンクリート」ってなかなかメジャーにならんよな。
なんでだろ?
・鉄筋がいらない
・鉄筋の腐食による劣化がない
ってだけでも相当なメリットだと思うんだが。
材料費としての鉄筋代だけじゃなく、鉄筋屋の人件費もかからないし、
配筋にかかる時間もザックリ削れるし、被り厚も考えなくていいし、
後からコア抜きしても鉄筋を切らないから設計も楽になるし、
鉄筋が邪魔でバイブかけにくいのも解消されるし、
クラックも大きくなりにくいし、塩害も出にくいし…
コスト上昇よりよりメリットの方が大きいとおもうけど、何でかなぁ。

348:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 20:04:27.83 co9S3shv.net
セメント強化用繊維ってホムセンに売ってないよね?
実績が無いとか、知らないとか、値段が高いとか?
打ち継ぎが上手く行かないとか?

349:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 20:34:59.79 /Ga3Ktlz.net
鉄筋代わりに使える繊維が高すぎるんだろ 

350:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 11:04:42.29 jW6OuO+G.net
いい雨だな。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 11:07:15.36 jW6OuO+G.net
雨に感謝。
穴がしっかり埋ってる。
浮き出てくるから証拠になる。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 19:55:23.06 jW6OuO+G.net
雨が降ると色が馴染んでくるな。
たまらないわ。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 20:21:05.05 jW6OuO+G.net
雨がもっと降らないかな。
たまらんわ。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/09 20:23:14.52 WamLcrwg.net
お金もたまらないわ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 07:16:13.88 YEjK5RnW.net
材料が掛かるんだよ。
手間もかなりかかる。
作り直すともっとかかるから。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 07:20:26.40 YEjK5RnW.net
これが仕事なら道具を買うけど、10年一回ぐらいだからな。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 18:48:50.49 Lf6A4mXM.net
>>330
アスベスト?猛毒wと勘違いされたり。。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/10 21:27:08.05 YEjK5RnW.net
もう一回雨、そして乾いてもう一回雨で馴染むはず。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 03:34:13.95 Ch7c24ch.net
>>331
高いし引張が上がっても上からの強度増しにはならんしうまく混ざらんからビルには向かんな
ここで騒いでるコンクリの穴がどうのって時に使うべき

360:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 10:20:33.43 yAT0E+Ai.net
圧縮にはメリットはなくても、
梁やスラブなら、引っ張り強度が上がるのはメリットじゃないか?

361:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 16:25:26.84 x75i7Q+l.net
明日から晴れないかなあ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 17:07:32.80 kim/g3x2.net
セメント強化用繊維と言っても
安い合成樹脂の繊維は鉄筋代用にならないし
針金タイプやクラスファイバータイプ使うのなら鉄筋の方が安いから
鉄筋に取って代わるほど普及してないのではないの 


363:俺は素人だけど



364:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:12:54.95 x75i7Q+l.net
明日は晴れるといいね

365:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 19:39:47.22 x75i7Q+l.net
左官屋も大津磨きか

366:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 20:03:59.81 x75i7Q+l.net
今日は、黒みを含む土壁に白い壁、瓦に雪が降り積もる家をみた。
美しい家だわ。会ってみたい。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 20:05:29.40 x75i7Q+l.net
美しさって歳をとると素敵になるやつだな。
俺もおじいちゃんか。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/11 23:59:47.94 x75i7Q+l.net
明日から、晴れて月曜日雨がいい。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 00:06:02.65 +tnBy7Qt.net
コンクリートの穴をうめて、欠けた部分を治して一個も落ちないから良かったわ。
冬にやって正解。
工期は122日
ことしは閏年だから366の三分の1で修繕計画だしな。
よくできた。
あとは雨の色会わせで計画どおり。
きれいになおるとおもう。

370:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 00:08:38.36 +tnBy7Qt.net
コンクリートの決損ほしゅうをできる職人はがいればめずらしい

371:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 02:25:31.52 pW6s4TjY.net
リフォームで、今あるキッチンを2メートルほど北に拡張する予定。
屋根はガルバの勾配の小さいのでカバーできる。
この時、拡張分の基礎にコンクリ打ちたいのだが、本格的な
ベタ基礎にすると手間ヒマがかかる。
で、少し薄めに打ち、しかも立ち上げ部分の下もあまり深くやらない
方法ではどうかと考えている。
どのみち、上物として乗るのは拡張したキッチンの床と壁と天井と屋根だけ。
荷重は小さいから、それで良いと思うのだが……。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 09:37:32.62 +tnBy7Qt.net
>>352
欠損補修なんて普通は考えないから。
手間がかかる。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 09:56:59.14 +tnBy7Qt.net
補強が第1優先

374:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 15:43:39.76 +tnBy7Qt.net
雲行きが怪しいから何にもできない1日。

375:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/12 17:31:58.74 /QVhBPDu.net
>>353
基礎地盤がしっかりしていて不当沈下の恐れがない
もしくはすぐに修繕出来る体制なら、昔の住宅基礎や
プレハブ小屋のように簡易な方法でもいいんでは 

376:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 09:43:09.18 B+t4rl7d.net
庭に石臼あって、
これまでクレゾールたまに入れてボウフラ防いでたんだが、
めんどいのでモルタルで埋めたった。
せーせーした

377:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 09:45:59.28 F6zcp/sP.net
カーボン繊維の布なら
ホームセンターで売ってた。
あれ使う人って限られてるよなーって見てたけど

378:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 09:47:22.95 B+t4rl7d.net
>>354
んなこたない。
ケミカルアンカーってのがそれ用に用意されてる。
一般にエポキシ接着剤はコンクリートの材料強度以上の接着力がある。
安いとこでいえば、別な素材でこんなのもある
URLリンク(naruphalt.com)

379:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 21:44:46.48 3rAwmDZE.net
『なぁに、このコンクリートなら大丈夫だよ!』
その後、近くのマンホールをダンプで壊した建設会社。
市に嵌められた気がするだろ?

380:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 16:13:01.41 aQr3Br9g.net
>>359
知ってるよ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 16:18:04.01 aQr3Br9g.net
楽しんでゆっくりやるのが面白い。
コンクリートは原理がわからないから面白い。
科学的に固まる理由もわからないから、わかればノーベル賞。
それを直すのがたまらん。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 16:22:20.26 aQr3Br9g.net
コンクリートは重い流体だから、風呂の水詮を抜いて北半球の水のように重い流体螺旋で目ができる。
型枠はそのブレーキになり、また目ができるのだ。



383:木材と違う。 これがたまらない。



384:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 16:23:47.13 aQr3Br9g.net
木材屋が喜ぶ時代ではない。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 16:30:04.65 aQr3Br9g.net
雨の日に『穴がうまく埋まってますね』と声をかけるご長老は建設会社会長。
色は悪いが『あなたは知ってるでしょ』という。
俺はゆっくり楽しむんだ。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/14 16:35:55.01 aQr3Br9g.net
今日は高校の合格発表で雨の日。
俺は車でまわり、助けないといけない。
幸いに浪人はいない。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 13:01:31.54 N3+5X2/J.net
Diyレベルで使用したモルタルの余りってどう処理してますか?
とりあえず土に埋めて、道具を洗った水も土に埋めてました。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 19:07:43.74 6z952p8i.net
砂利や土の上に薄く引き延ばして
固まってから後日細かく砕く

389:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 21:23:22.85 H5DRVD5/.net
>>369
なるほど、、、。
後処理について勉強になりました。
ありがとうございます。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/15 22:49:42.12 fehtS47S.net
俺はラップに包んで固めている。
そして石のように使う。

391:すすすすすすすすす
16/03/15 23:48:39.17 a7DmBc2w.net
>>368
育苗用 移植鉢に入れて次の時に使うかもしれない
スペーサーブロックを作っている
16穴がおすすめ
URLリンク(www.monotaro.com)

392:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 02:36:44.48 kf/qizmh.net
>>372
みなさん、ちゃんと再利用できるように工夫してるんですね。
僕はいつも埋めてたので勿体なかったなあ、、。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 06:27:17.47 wE2zKG6v.net
ビニール袋に入れて角を切って絞り出し、茶色に着色して、
うんこのオブジェにして小学校の通学路の脇や公園の隅にこっそり放置してる。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 06:41:50.71 iKTj2i83.net
>>372
以前に使ったウォークメーカーで
ブロックを作ったりしてる
木でレンガ状の型枠作るのもアリかと
まぁ余る時は大抵中途半端な量だから>>369見たいになるなw

395:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 17:23:52.34 KC3fo6RU.net
コンクリートに水を塗ってるだけで見にくる人々

396:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 20:09:54.91 KC3fo6RU.net
車を直す振りをして水を塗ってる姿を見てるやつ。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 20:14:56.72 KC3fo6RU.net
コンクリート壁を洗う前から『きれいになりましたね』とか言っちゃってるオバサン

398:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 20:36:54.35 KC3fo6RU.net
コンクリートを直すと必ず木材屋がチラチラ影をちらつかす。
用はないわ。

399:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 20:41:45.51 KC3fo6RU.net
ヅラの木材屋にはコンクリートを訊いても基本を知らないから訊くのが無駄。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/16 23:29:29.11 KC3fo6RU.net
明日はコンクリートの色の雨の日にあわせるように鶯の小便の粉をコンクリートに塗るんだ。
数日かかるし、晴れが続いて欲しいわ。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 00:19:19.88 ZcQn9+c0.net
知恵袋にバカが沸いたようです。
URLリンク(chiebukuro.yahoo.co.jp)

402:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 12:20:10.17 xu2/cAHh.net
鶯の小便の白い粉を水に溶いてコンクリートに塗るといい色になるんだよ。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/17 19:02:19.83 LpfEwrW8.net
>>382
元々知恵袋はバカだらけだろ
あんま細かく見てないが
そいつは正論言ってる方だと思うぞ

404:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 00:29:23.06 51XY89JV.net
おまえがいかにダメなやつかがよく分かるな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 03:52:53.49 w0dTF/DH.net
>>381 >>383
ウグイスに限らず普通に鳥は小便はしないよ。大と小と混じった物を排泄する。
江戸時代、ウグイスの便は、美白効果があるとされ、芸妓などの間で珍重された。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 09:51:52.31 nrmZyzl3.net
第1回目撥水剤噴霧しました。
フッ素樹脂。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 12:00:07.38 nrmZyzl3.net
今夜から雨
一度、撥水剤を馴染ませたい。
少し埃を洗い色あわせをしたいな。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 12:06:59.67 c7Tw74z8.net
>>388
ツイッターでもやってろよ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 12:12:49.63 nrmZyzl3.net
>>389
余計な口出し

410:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 19:27:57.22 nrmZyzl3.net
あと三時間で雨が降るだろ

411:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 21:38:02.53 HB6GpCJG.net
びっくりぽん
役員非公開ブラック

412:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/18 21:44:08.40 nrmZyzl3.net
明日の雨で上手く目処が立てばいいな。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 08:15:29.53 Rvv0nZhT.net
今日は雨の中、鶯の糞の成果を見に行く。
やはり効果はいい。
あとは晴れたら続けることにしよう。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 11:58:55.80 oUa1BZq1.net
日記か

415:ちゃんこマン
16/03/19 17:13:10.62 Rvv0nZhT.net
今日はらんちゅうを見に行ったら一匹6980円やで。
綺麗だ。
しかし売り切れ。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 17:17:39.15 Rvv0nZhT.net
980円のらんちゅうは黒白濃い透き通るオレンジみたいなやつだけど6980円のらんちゅうは色がオレンジ赤に透明度が違うのだ。
形は腹が雷鳥のような丸みでたまらん。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/19 21:07:11.40 wxV788Ns.net
NG登録するとだいぶスッキリするね。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 06:52:34.22 +x9tuOU3.net
今日も雨か。
作業中断だな。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 09:37:18.81 20KVYS2N.net
>>396
>>397
らんちゅうはぶくぶくしていて気持ち悪い

420:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 16:05:40.20 +x9tuOU3.net
ダメだ。また雨だ。
Yahooの天気予報は当たらないから、見ても無駄。
所詮、プロの予報屋ではない。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 18:05:10.11 Msesk+yl.net
今日は良い天気ですね。暖かくてドライブ日和。
菜の花を見に行きました。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 20:30:50.49 +x9tuOU3.net
Yahoo天気は最低の予報だろ?
やはりデータ情報主義には無理なこと。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/20 20:56:05.57 +x9tuOU3.net
人工知能も天気予報はできない。
当たらない孫正義

424:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 14:06:27.44 I5DvKPXL.net
どういう場所に注入するかによるんだろうが、
三角袋のモルタル注入袋。
ひび割れたり、すきまとか注入しようとしたけどまず無理ゲー
いろいろ試行錯誤したけど、モルタル本来の強度はあきらめて、
シャブコン状態にして、油さしで注入したらうまくいったわ。
骨材の粒子が細かいやつじゃないとダメだけど
エマルジョンとかの強化剤とか使えばそこそこ行けそう、

425:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 14:10:40.53 I5DvKPXL.net
油さしってのはこんな奴
URLリンク(www.amazon.co.jp)
先っちょ細くて大丈夫かと思ったけど、
俺の使ってるインスタントモルタルは骨材の粒子も細かく均一なのでいけたわ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 14:22:35.23 O+zKeToJ.net
そういう事したければグラウト(無収縮モルタル)っての使わないとダメだぞ

427:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 15:14:08.10 I5DvKPXL.net
水みたいに流し込むことが前提のモルタルがあるんだな。
ただ、収縮程度はわからんが、
シャブコン流し込み用のエマルジョンってあるんだよ
URLリンク(www.diy-net.jp)

428:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 15:31:23.14 8Ob8fZh7.net
コンクリート修理は面白いよな。
日本のコンクリート修理は仕上げは必ずコンクリート上塗りしちゃうんだぜ。
まだ歴史が浅いからな。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 15:50:36.09 I5DvKPXL.net
エポキシを注射器に入れて、輪ゴムで圧かけて、徐々にひび割れに注入する工法youtubeで見て、
こんなのはDIYじゃ無理だとあきらめてたけど、
シャブコン流し込んで修理できるならDIYでもなんとかできるわ

430:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/21 15:54:10.79 8Ob8fZh7.net
左官屋がやらない手法で直すほうが面白いわ。
モルタル塗りは左官屋にかなわない。
しかし全部モルタルを塗るしか方法はないから費用がかかる。
だから新しい手法で直すんだよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch