【自作】宅配ボックス【DIY】at DIY
【自作】宅配ボックス【DIY】 - 暇つぶし2ch57:名無しさん@お腹いっぱい。
17/09/19 10:40:25.40 3AcBrh0h.net
>>55
> ヤマト運輸は残念ながら対面での受け渡しにしか対応しておらず、
> そもそも「宅配ボックスへの配達は不可」
いつも感謝されながら自作ボックスに入れてくれてるが?(不在票にボックス入れたと連絡)
 尼荷物については 住所の最後に 『宅配ボックス希望』と入れてあるしww
 ただたまに南京錠掛けない新人がいるのが不満

58:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 18:10:26.74 QMwwvX3O.net
>>57
そういうのってキー盗まれないの?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/07 23:38:15.05 jrq+Z25H.net
南京錠を知らないのか…
つーか南京錠って破壊は容易(安物は特に)だし、それ以外の部分も
物理的/セキュリティ的に脆いこと多いので、簡易錠としてしか使って
いないと思う

60:名無しさん@お腹いっぱい。
17/10/17 10:12:53.46 ebFRtQNp.net
>>59
 思い切り防犯カメラ仕掛けて 表示もしてるし
そもそも高価なもの購入したときは先に南京錠かけて使えなくする
 クロネコなら事前に営業所受取変更にもできるしね!

61:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 14:02:41.72 eomuPmiT.net
今度家庭用のやつ置くんだけど印鑑は悪用されそうでシャチハタでも自分の名前のは置きたくないんだけど、「受領」とか「受取済」とかの印鑑じゃダメかな?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 18:36:13.34 mXpsGuVd.net
そんな心配するなら宅配ボックスとか考えない方が良い
ってか、他人に大事な荷物を運ばせることもやめた方が良い

63:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/13 20:12:47.38 8aD4+Y4Q.net
>>61
印影に猫のイラストと名前が入るふざけたシャチハタがあるよ
そんなのなら悪用されづらいんでは?

64:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 05:29:01.88 wiI7DEIi.net
自作宅配ボックスは配送業者は使ってくれるものなの?
断られたりしない?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 15:18:41.52 zpIJugwY.net
使い捨ての印鑑があれば良い

66:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 18:10:42.90 OgfLWvsB.net
なお、この印鑑は自動的に消滅する....

67:名無しさん@お腹いっぱい。
17/11/14 19:37:22.01 Ob42Cvf3.net
ドライアイスの印鑑を毎回動的に生成すればいいなw

68:名無しさん@お腹いっぱい。
18/02/07 18:02:47.98 bh1BdN3i.net
自作じゃなくてパナのやつを自分で取り付けただけなんだけど、運送屋が使ってくれると嬉しいね
あとすごく便利なのでつけて良かった

69:名無しさん@お腹いっぱい。
18/06/23 03:17:28.53 oTB02Are.net
誰でもDIYを極めることができる方法は、「根津ヒロキのDIY上達ガイド」というブログで見られるらしいです。検索すると分かるそうです。
EJGP3

70:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/11 20:45:27.74 Lh85yCyO.net
URLリンク(www.tyuoi89.tk)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
18/09/21 08:22:17.69 E6aiC2F7.net
>>60
お前は俺か!?
全く同じでワロタ 最近2つめ増設完了
ヤマトは最近ドアホン押さず宅配ボックスまっしぐら(不在票でお礼はいること有り)
佐川がやっとドアホン押さなくなってきたが
郵便局だけは届けでもしてるのに入れた南京錠しないし、ひどいときは不在票で持ち帰りorz

72:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/11 23:42:30.24 x8eZZXvT.net
うちは戸建てなんですけど、婆ちゃんが仕入れでネット通販することが多く下手したら1日何回か宅配業者が来ます。
出来たら自作で何回も入れれる宅配ボックスが欲しいんですが、無理ですよね?
調べた感じでは自作では南京錠使用が多いみたいなので…

73:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 06:24:11.71 UcC9UQZk.net
数字合わせる(コンビネーション?)南京錠にして、番号は伝票記載の電話番号あるいは住所の末尾に(※※※※)と数字記載しておいて、宅配箱に「鍵の番号は伝票の○×です」と張り紙
忙しくて読んでくれないかな…

74:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 08:12:41.23 4p2Qe12M.net
>>72
ダストシューターみたいなもの
(蓋を閉めると内部との壁ができる)
作れば可能だがDIYスキルとスペースが必要

75:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 08:15:59.69 4p2Qe12M.net
>>72
それかアイリスオーヤマの箱複数個並べればOK
大きさは届く箱の大きさと相談

76:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/12 08:25:19.33 g613LF7y.net
>>73
>>74
私も箱複数個考えました
それが現実的ですよね
ありがとうございました

77:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/15 13:09:03.15 7LuSxxR1.net
業者の端末にはボックス有り的な情報あるのか
佐川とヤマトは別ドライバーでも対応してくれるようになって超楽
ボックス無しで物置にハンコ紐付けでぶら下げだけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch