クロス・壁紙を自分で貼ろう2at DIY
クロス・壁紙を自分で貼ろう2 - 暇つぶし2ch914:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 13:42:18.85 xj3p8e21.net
壁の穴などが多方面にあり、隠すためにも壁紙自体張り直したいのですが
ジョイントローラーは物差しや掃除用のコロコロで代用できたりしますか?
また、楽天の壁紙屋本店で売ってある生のり付き壁紙は賃貸などに貼っても大丈夫でしょうか?(出て行く時、スムーズに跡が残らず剥がせたりしますか?)

915:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 18:36:13.08 GD3OoNc7.net
>>914
どんな下地に貼るつもりか知らないけど、生のり付きの壁紙は綺麗にはがれないかと
下地ごとはがれたり下地に残ったりするから、賃貸でやるなら大家さんの許可をもらいましょう
ジョイントローラーは安いのでいいからあった方が安心

916:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 21:29:02.23 xj3p8e21.net
一応6年以上は住んでいて、どの部屋も汚れがあるので退去するとき全面的に剥がすと思うのでのりくらいまで穴とか空けずにすむので平気かなと思ったんです
まあ大家さんに聞いてみます

917:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 21:38:54.51 WVwP6m4/.net
家の壁紙と同じものが欲しいのですが
めくったら裏に品番とかメーカー書いてたりするんでしょうか?

918:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/08 22:07:25.12 KoMrLFoZ.net
>>917
めくってみるのが一番手っ取り早い

919:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 00:13:29.24 xkP/njrh.net
>>917
>>43

920:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 00:24:54.53 iUrVlvZS.net
ありがとうございます
切れ端送ってみます

921:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 00:26:21.72 iUrVlvZS.net
ツール揃えてないけど
探偵が駄目ならめくってみます

922:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 08:10:10.54 Ng13WGSt.net
>>921
全世界全メーカー全品番同じ規格で製造されてるわけじゃないから、裏には何もないと思っていいんじゃないかな
家主に聞くのが確実で早い気がする

923:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/09 21:28:49.16 x2ToP82J.net
>>921
確かに品番は裏面にプリントされてるのが多いが、通常は切り落として捨てるミミ部分
捲って品番を見るというのは現実的には無理だと思うがね
それに、クロスって早ければ2年で廃盤になって切り替わるので、同じ物を見つけるのはプロでも難しい事があるよ

924:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/10 18:14:16.23 YNot5cnB.net
返事ありがとうございます
家主に聞いてみるのが一番ダメージ少なく済みそうですね

それで早くもサンプル送りましたって
壁紙探偵からメール来たんだが
サンプルの郵送料はどっから出てるんかな

925:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 01:40:05.68 E14v/3+N.net
家主に聞いてもわからないと思うよ。

926:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 08:50:06.44 6tknr7bT.net
>>925
そうなのね
工務店とかから見積書とか請求書とかくるもんだと思ってたわ

927:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 14:50:55.90 SaEnQP7I.net
家主が自分で選んでないとな。
普通は請求書にSPクラスの型番は書かないよ。

928:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/11 20:53:21.54 eIwxZw19.net


929:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 11:27:57.06 jfl5MnOJ.net
壁紙探偵からいただいたサンプルに
ピッタリ一致のクロスがありました!
早速発注しようかと思ったのですが
ノリ無しとノリ付があるみたいで
どちら買った方がいいですか?

930:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 16:54:54.04 sje5rMvm.net
すごいな探偵

931:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/12 23:27:53.02 aLapnULv.net
>>929
自分でのり付けたきゃのりなしを買えばいい
自分でのり付けたくなきゃのり付きを買えばいい

932:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 08:25:59.35 QkmoDS+3.net
のりつきは張り付きが弱いと聞くがどうなんだろうな

933:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 08:58:40.02 CaTar9uX.net
のり付って使用期限があるみたいだし
それに紙が重たいみたいですね価格も違うし
のり付けたいとか、付けたくないとかだけで選ぶとても賢い人いるみたいだけど
私はどっちにしようかな・・・
迷うな

934:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 20:45:40.99 1KiCxYIS.net
>>932
聞いたことないけど

935:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 22:52:13.36 nh4Nw0NU.net
単純に糊付きはコスパ悪いよね
手間はかかるけど自分で糊塗ったほうが安くすむ

936:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/13 23:03:23.37 GSTbD7G5.net
>>933
時間がたつと糊が乾いてカピカピになるよ。前に壁紙屋本舗で糊つき15m買ったけど重いから運び込むだけで大変だったよ。

937:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 04:06:29.30 gWal2H9T.net
ありがとうございます
ノリ無しで腕磨く事にしました
それにしても壁紙探偵は敏腕です
ステマじゃないです

938:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 23:02:56.87 0W+o6kGA.net
コスパとか言い出す奴は大抵単に価格しか見てない

939:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 23:13:53.23 a0wKo9rb.net
まあそれ言い出すとDIYなんてできないよ
クロス職人に貼ってもらうほうが断然安い

940:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/14 23:25:03.03 +JNHHyto.net
え?

941:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 01:23:52.19 pfnavLwp.net
いや自分で貼ったほうが安いだろ

942:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 08:02:34.86 OPRnszWj.net
うまいやつなら早く貼れるんだろうけど
初心者ならかなり時間かかるから人件費は業者に頼むほうが安くない?

943:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 10:31:15.40 LEXWKvw+.net
プロが使う糊付け機、あれいいよなあ
糊をバケツでお湯に溶かして電動攪拌機でムラなくかき混ぜでかい刷毛で塗ったけど
その作業が地味に手間だ

944:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 12:42:21.78 bEvYteN3.net
>>942
自分でやるのに人件費の実費がかかるのかね?自分にはらうんか?
時間かかってもいいじゃんゆっくりで

945:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 13:24:19.81 MWEyvjyy.net
>>944
たぶん、その時間働いて得られる給料と比較してるんじゃないかな
ま、そういう考え方ならDIYには向かないから職人に頼んだほうがいいね
材料集めたりする手間とか、失敗した場合だとか
それら全部ひっくるめて楽しめないとDIYなんて無理

946:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 15:43:14.52 YTpHosra.net
クロスなんて買わずに自分で紙漉した方が安いだろ
コスパ悪過ぎ

947:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 15:51:31.86 hXTHM7QE.net
>>946
悪い!自分でのあとが読めない

948:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 19:34:56.47 EpKLleiX.net
パルプ買ってくるわ

949:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 21:03:47.70 StJTM6w5.net
牛乳パックのビニールはがしてミキサーに投入。

950:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 22:00:24.07 fZhqkXqN.net
>>945
だよね、楽しいよね
自分でやると安くつくから、って考えの人とはやっぱり合わないな

951:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/15 23:12:06.45 pfnavLwp.net
>>950
自分でやると壁紙選んでる段階から終わりまで全てが楽しい上に安くつくと言ってるんだが?

952:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 01:32:11.83 UDBpKPyk.net
>>951
自分でやろうが人に頼もうが違うのは貼る作業だけだろ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 07:13:25.58 cs+GxmZC.net
>>952
紙選ぶのも道具準備購入するのも糊付けするのも貼るのも切るのもコークボンドで仕上げるのも後片付けもあるけどお前は貼るだけしかやらんの?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 07:30:04.00 qQyBx/7w.net
>>952
業者に頼んだとしたら貼る作業しかさせないってこと?

955:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 09:54:51.53 gkvUOBQT.net
エアDIYerが居るな

956:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 12:16:17.97 2XRfgVHJ.net
壁無しのあずま屋にしますた!
コスパよ過ぎ!

957:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 13:14:07.20 kGKJN2Ns.net
賃貸アパートの壁紙は6年で減価償却が終わって価値が1円になるらしいから、好きに貼りかえればいいんじゃない

958:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 13:21:46.98 FCsTxdh1.net
古い契約の賃貸契約書って
耐用年数の事書いてないんだよな
6年で適用されんの?

959:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 13:53:59.96 kGKJN2Ns.net
>>958
書いてなければ消費者が有利になるようにするのが常識
書いてあっても消費者有利にひっくり返す事は可能

960:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/16 16:33:04.28 FCsTxdh1.net
そうだよね
最近20年住んだとこから引っ越したんだけど
壁紙どころか、クリーニング代すら請求されなかった

961:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/18 15:24:35.76 M392zOPH.net
このへん、次スレのテンプレに入れとこう。

壁にあいた穴をプロ並みに補修しよう
URLリンク(diy-ch.com)
自分でクロス(壁紙)にペンキを塗ってみよう
URLリンク(diy-ch.com)

962:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/20 21:28:21.35 BI/kNaXt.net
使ってない部屋だけど壁紙って剥いだら早めに新しいの貼った方がいい?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 00:34:18.34 8Hx45lz0.net
別に平気だけど
放置するとやる気がなくなる。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 01:47:07.13 SrZNwkU4.net
使ってない部屋なら壁紙なんて貼らなくていいかな

965:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/21 02:09:57.35 UePaFxiH.net
放置したら壁紙が廃番になった

966:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 16:50:13.37 35vH0zf+.net
賃貸の部屋に貼って剥せるのりを使って貼ろうと思うんだけど、
壁紙屋本舗だと国産も裏紙残るけど水付けて綺麗に剥せるとは書いてるけど、本当に剥せるのか不安。
実際にやってる人いませんか?

967:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 18:13:48.95 EnHAo3Ml.net
>>966
ここで得られる情報は正確でここ以外のネットで得られる情報は不正確なのかい?
たぶん壁紙の種類によっても経年によっても結果は違うと思うよ
サンプル取り寄せてあなたの家の目立たない場所で試すしかないんじゃないかな

968:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 19:49:14.83 35vH0zf+.net
サンプル試してみるよ。
楽天とかヤフーのレビューよりはここの方が参考になると思うの

969:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/28 20:53:44.92 jiVhFjHy.net
剥がれた壁紙をコークボンドで補修したいんですが
将来壁紙の張替えをする時、コークボンドが張替えの妨げになりませんか
もしなるなら接着剤や糊でのみ補修をしようと思います

970:名無しさん@お腹いっぱい。
16/02/29 02:04:44.10 NcQkGuPO.net
問題ないよ。
でも剥がれなら糊でつけた方がしっかりつくと思う。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/08 19:51:16.32 l3LdcwiP.net
>>970
ありがとうございます
きれいに貼れました

972:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 08:18:17.77 Hto8dyZx.net
新築マンションにwalpa自分で貼るのはもったいないでしょうか?
耐久性とか剥がしたとき、下の壁紙がボロボになるとかないでしょう?

973:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 10:56:30.58 A0pmo/gT.net
>>972
何がもったいないの?時間?

974:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 18:53:40.82 RqUIooLH.net
数年経って飽きてのリフォームじゃなく、ピカピカの状態でやる事と、剥がした時のオリジナル壁紙へのダメージとかが、気になります

975:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 19:00:01.78 BNS7VmZO.net
>>974
前者は言ってることがよくわからない
新築だろうがなかろうが貼りたい壁紙を貼りたいときに貼ればいいのでは?
後者はのりの濃さと下地の壁紙の劣化具合で変わってくるんじゃないかな

976:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/13 21:10:56.30 EYYqUkAg.net
迷う位ならやらない方がいいんじゃない。

977:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 16:21:04.86 afWukrp6.net
下地のパテをヤスリがけした際に粉がボードに付着して完全に取りきれないのですが
綺麗に取らないとダメでしょうか?
クロスを貼る時に使う毛がついたヘラではらった後に、スポンジで乾拭きしたのですが
URLリンク(www.dotup.org)

978:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 18:04:24.13 K7OBvJlu.net
>>977
気にするな

979:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 19:09:47.21 afWukrp6.net
>>978
クロスのノリが付かないんじゃないかと思ったけど
それほど気にすることでもないんですね
有難うございます。

980:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 20:36:02.36 4jBIyc7h.net
ふすまに貼る洋風のクロスってある?

981:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 21:12:31.13 tc+RFUVe.net
>>980
ある

982:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/27 21:23:11.05 h43drsLB.net
そろそろ次スレ準備かな?
テンプレ作ろうよ。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 19:58:51.05 /nrIVkBb.net
廻縁なしの壁で天井と壁の間に2~3ミリほど隙間が約50センチ程できてしまったのですが
壁紙を貼る前の補修はジョイントコークでも大丈夫でしょうか?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
16/03/28 20:24:28.99 tf6ViynH.net
おっけ~!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch