自作で発電機開発室Part.3at DIY
自作で発電機開発室Part.3 - 暇つぶし2ch89:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 17:19:24.54 SntFm7bi.net
その程度ならベランダに50W程度のソーラーパネルで十分じゃね?
ついでに静穏タイプの発発を備えとくと色々と安心できて尚良いかと

90:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/05 22:13:45.15 CQzg7RNJ.net
10万円くらいしちゃうけどカセットボンベ式発電機とかどうだい
1時間発電するのに2本くらい使うらしいけど
同じ物を自作するってんなら法律部分に触れそうだ

91:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/06 20:39:50.78 85neNRHn.net
>>89, >>90
レスありがとう。連休、旅行行ってた。
太陽光パネルは天候に左右されるのが問題かな。被災時にそういう不安定要素は持ち込みたくない。
ガスボンベは煮炊きに使いたいし、非常時には複数のソースを確保しておきたいので、今のところ手廻しハブダイナモが有力かなあ。

92:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 19:03:00.18 Lf4t+MIY.net
手回し発電器って、被災時に最も「役に立ちそうで立たないモノ」の典型で
「支援物資の中でも要らないモノ」の常連じゃなかったっけ。
労力に見合わな過ぎて使ってられないとか。
その点、太陽光はほっときゃ良いだけだし。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/12 21:55:38.40 s4PDwGa9j
>>92
ラジオとLEDライトは使える。ケータイやスマホ充電とかは無理だけど。
中越地震の時、持ってた手回しラジオで情報を収集していた(阪神淡路の
時に買ったのがその時役だった)。
支援物資が来る頃には不要になるけど、直後から支援物資が来るまでの
間なら十分有用だぞ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/15 09:40:06.59 VqPsdAkJ.net
手回し程度でも動けば腹も減る、喉も渇く、災害時は体力の温存が最優先だからな
他にやることもあるし長々回すだけに耐えられるかどうか
USB充電できるサイクリング向け商品もあるけどハブダイナモで自作したいんなら
サイクリング趣味の人がやってる前例があるからググれ
あれは交流発電なのでコンバーター回路を作るか買うかせにゃならん

95:名無しさん@お腹いっぱい。
16/05/17 15:02:16.63 gFwGjn6b.net
せっかく前立腺持って産まれたのにそれ、開発せずに人生終わるの??
死ぬ時、走馬灯の中で思うよ…
あの時前立腺開発してれば…
って悔いが残って地縛霊になるんだよ…
かさいあみ@性優

96:名無しさん@お腹いっぱい。
17/04/23 20:43:03.32 P0uLrcsR.net
URLリンク(i.imgur.com)
自然再生エネルギーの1つ磁力発電を毎日使用して節電しています。.mp4
URLリンク(fast-uploader.com)
自然再生エネルギー磁力発電を使用しています。.mp4
URLリンク(fast-uploader.com)
削除予定日 2017年05月23日
何方か解説(解析)してください。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
17/05/14 15:49:23.17 yP3IcPwZ.net
中松コギングレス発電機に興味があるのだけど
原理がいまいち把握できない
ステーターの前後をはさむローターの磁石の位置がらせんになるようにすりゃええのかい?
URLリンク(comps.canstockphoto.com)

98:名無しさん@お腹いっぱい。
18/08/04 02:12:38.51 UTAsuG6K.net
URLリンク(couwer.qpoe.com)

99:名無しさん@お腹いっぱい。
18/10/04 07:34:17.62 zYekeoxK.net
中松式コギングレス発電機の図解を見てると、
磁石のNとSの角度をずらしていってるけど、これって二個磁石要るよな・・
ステーターであるコイルの配置をずらすのではどんなんだろ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 20:49:29.70 AbbSA2Z8.net
220V AC Generator , can charge phone battery and all kids of batteries
URLリンク(www.youtube.com)
こんな、あっさり作っちゃっていいのか

101:名無しさん@お腹いっぱい。
18/11/30 22:11:22.14 9ynBhE4g.net
その立派な安定化電源で充電した方がいいだろうな(爆

102:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/04 17:45:18.80 P3JsUo0F.net
>>101
今思いついた
模型用エンジンで回したらどうなるだろう

103:名無しさん@お腹いっぱい。
18/12/10 16:47:27.09 JU+KnSDh.net
模型用エンジンってニトロ混ぜたりお高いんですけどw

104:名無しさん@お腹いっぱい。
19/01/23 00:14:07.79 65DnCT1N.net
ソノサキ ~知りたい見たいを大追跡!~★2
スレリンク(liveanb板)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
19/02/04 06:27:52.25 ckNdj/0B.net
最近、自転車・バイク用にリムダイナモの12Vタイプが現れたようで、
フィットネスバイクの中のプーリーみたいなところに押し付けて、
室内足漕ぎ発電機に改造できるかとお試し注文してみた
ここ的にはコイル巻くところから始めるべきなんだろけど

106:名無しさん@お腹いっぱい。
19/03/08 21:04:07.21 ffMILjd0.net
シナ製の12Vブロックダイナモを入手できたが、これをフィットネスバイクで回すにはゴムキャップ要りそうだな
それも耐久性のあるもの
how to works bicycle dynamo generator and how to use free energy electric
URLリンク(www.youtube.com)
たぶんこれとほぼ同じ
ヤフオクの自転車パーツ、ビンテージモノで6Vの6Wだの3W×2だのの品をさがしたほうがスムーズそう

107:名無しさん@お腹いっぱい。
19/09/21 04:33:12.59 Kl8Twjb7.net
【千葉】「コレクションにするために盗んだ」発電機盗んだ疑いで38歳男を逮捕 信号用に警察が設置、自宅に発電機10台 
スレリンク(newsplus板)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
19/11/22 07:17:32 Fms45YSJ.net
【核燃料棒らしきもの】エネルギー教育用の見本キットか エネ庁配布の教材に酷似 沖縄で発見の「核燃料棒」と表記された物体 
スレリンク(newsplus板)l50

いっちょ自作で原子力発電機作ってみるかw

109:名無しさん@お腹いっぱい。
20/10/21 15:57:26.91 TP0d65aq.net
ちいさなコアレス発電機を作ろうかと思うけど、
磁石を固定するローテータはどうしようかと考えてる
時間がたったら歪むようではなあ
アルミ板に接着したらどうなるだろ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch